...

6安全なまちづくり 6安全なまちづくり

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

6安全なまちづくり 6安全なまちづくり
あん
ぜん
6 安全なまちづくり
火事をふせぐ
火事から,わたした
ちのくらしを守るた
南国市の火事 火事は,家をもやしたり,
めのくふうを話し合
いましょう。
人の命をうばったりするおそろしいさい害
です。
けん
げん
南国市の火事の件数のうつり変わりや原
いん
しら
因を調べてみましょう。そして,火事をふ
せいだり,火を消すのに必要なことは何か
話し合ってみましょう。
けん
けん
件
件
50
50
げんいん
火事の原因は
53
いろいろあるん
だね。
42
40
40
くみ
30
29
27
28
27
30
26
28
26
25
26
20
22
20
13
10
16
15
10
10
11
3
不明
火遊び
たき火
げんいん
最近10年間の南国市のおもな火事の原因
(平成14年∼23年)
しょうぼう ねん ぽう
(平成23年度消防年報 南国市消防本部調べ)
78
ライター
電気配線
タバコ
南国市で起こった火事の
けん
件数のうつり変わり
0
ガスこんろ
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 年
放火
0
5
しょう ぼう
学校の消防しせつ わたしたちは,学校
学校には,どこにど
しょうぼう
しら
んな消防しせつがあ
の消防しせつを調べてみることにしました。
しら
るのか調べてみまし
ょう。
教室の天じょうに
ついているのは
何だろう。
ねつかん ち き
熱感知器
か さい ほう ち き
けむり感知器
火災報知器
消火せん・消火器
けん
ほく
理科
家庭
やまもも 給湯室
2A
2B
しゃ
図書 資料室
職員室
校長室 通路
階段
図工
音楽
階段
4A
4B
給食準備
調理
けん
2C
ホール兼通路
消火器
消火せん
ねつ かん ち き
熱感知器
6A
6B
5 A 資料室
5B
ホール
けむり感知器
か さい ほう ち き
火災報知器
ぼう か
防火とびら
ひなんばしご
1A
1B
1 C 資料室 保健
か さい ほう ち き
ホール
火災報知器
連動そうさばん
れん どう
はい ち
学校の消防しせつの配置図
79
しょう ぼう
地いきの消防しせつ
地いきの消防しせつ こうじさんたちは,
しら
を調べて,地図にま
とめてみましょう。
自分たちの家の近くにはどんな消防しせつ
しら
がどこにあるのか調べることにしました。
自分の家にはどんな
消防しせつがあるの
地図に書きこむ
とよくわかるね。
か,たしかめておき
ましょう。
こうじ
学校のすぐ前の
道路に消火せん
があったよ。黄
色いペンキでか
こんでいたよ。
けん
ふたをあけると
こんなになって
防火水そうと
いるよ。
書いてあるか
なな
ん板があった
けど,あの中
はどうなって
いるのかな。
くみ
消火せん
ホースを入れている箱
80
消火せん
防火水そうのあるところ
しょう ぼう
消防しょのれんらくと協力 火事にそな
お
火事が起こったとき
しょうぼう
の消防しょや消防分
えて,わたしたちの安全なくらしを守るた
団の協力のしくみを
しら
調べてみましょう。
めに,消防ではたらく人たちがどのように
活動しているのか消防しょの見学に行きま
5
した。
なんこく
しょうぼう
南国市消防はいち図
南国市には,1つ
の消防しょと1つの
な ろ
奈路
かめ いわ
消防出張所があり,
瓶岩
あげくら ぶん だん
上倉分団
北部分団
消防しょの中に消防
しゅっちょうじょ
北部出張所
しら き だに
や はた
八幡
こく ぶ
国分
おこう
岡豊分団
防団があり,団員は
蒲原
中島
西部分団
しのはら
篠原
可搬ポンプ付
積載車
無線遠隔
サイレン
そうち
なんかい
南海分団
しの はら
にっしょう
日章分団
さとかい だ
里改田
いな ぶ
稲生
おおみなと
大湊分団
こと ひら
琴平分団
まえはま
はまかい だ
浜改田
とお ち
十市
南国消防しょ(篠原)
立田
大埇
南国消防署
かはん
放送装置
動します。
たて だ
の
こい
うな
ちん
水槽付ポンプ自動車
むせんえんかく
すぐ仕事をやめて出
後免分団 香南分団
大篠分団
野南
香
市市
町
すいそう
岩村
こうなん
おおしの
おおそね
ポンプ自動車
の知らせをうけると,
野田
後免
ご めん
せい ぶ
をもって働いていま
すが,いったん火事
とう ぶ
東部分団
なかじま
ふだんは自分の仕事
15
とさ
かや
みまだ
定林寺
土佐
香山
美田
市町
そのほかに,12の消
白木谷
こうち
本部がおかれています。
高知市
10
く れ だ
久礼田
峰寺
前浜
ひさ えだ
久枝
太平洋
消防分団
81
しょ
消防署
しょう ぼう
南国市消防本部通信室
火事などのようすを,
し みん
早く市民に知らせます。
放送局
電話
電力会社
きゅうきゅう
火事で電線が切れ
ても,
安全なよう
に,
きけんな電気
を切ります。
火事や救急などを知ら
せるときは119へすぐ電話!
む せん
ワンタッチ
よび だ
無線
呼出し
電話
けい
さつ
しょ
警察署
だん
消防団
消防車
電話
︵専 用 回 線 ︶
無線
ぶん
だん
消防自動車や,
救急車には,
無線機がつけられており,
救
急のとき,
いつでもれんらく
できます。
きゅう きゅう
分団
ンをならします。
12
救急車
火事場にもっとも近い
分団に,
無線でサイレ
せん
救急病院
む
〔消防無線〕
火事・救急のときの交通
整理や,
火事場での車,
通行人の整理をします。
あとで,
火事のげんいん
などを調べます。
通信室のしくみ
消防しょの人の話
火事が発生して「119番通ほう」が入ると,消防し
ょと火事の場所にもっとも近い消防分団にすぐに無線
やサイレンで知らせます。また,けいさつしょや病院,
電力会社,水道局などにもれんらくします。大きな火
事のときは,まわりの市町村からも消防車がかけつけ
ます。
火事を消すには,はじめの5分間が大事です。消防し
ょではたらく人たちは,できるだけ早く火事の場所へ着
しら
くように,ふだんから道じゅんを調べたり,夜中はいつ
でも出動できるよう作業服を着たままねたりしてます。
82
消防隊員の1日
8:30
消 防 隊員の
1日について
たい
1 隊( 仕 事をする隊 )と2 隊( 休みの 隊 )
こうたい
話しましょう。
※日勤者といって8:30∼17:15まで
が交代する。 仕事をする人もいる。
てんけん
その 後 ,
機 械 器 具 や 車 両 の 点 検・作 業・
くん れん
訓練をする。
1隊と2隊との交代
車両点検
使用したホースを洗う
12:00
署内での昼休み
13:00
作業・訓練・勉強会などをする。
消火せんの点けん
訓 練
しょ るい
17:15
体力訓練・作業の書類の作成などをする。
19:00
署内での自由時間(夕食・テレビ・
ふ
ぼうさい
防災くんれん
ろ
風呂など)
か みん
22:00
ねむ
仮眠(すぐに出動できるようにして眠る)
き しょう
5:00
起床・作業日誌の整理などをする。
7:30
そうじ・点検・引きつぎ準備などをする。
仮眠室
83
災害時第1次避難場所・避難経路
学校の避難訓練
焼物
小屋
《北 舎》
3階
(図工室)
2階
(4−2 4−1)
家庭科室 日本語
(1階)
給食棟
ぼくたちの教室には、
ひ なん けい ろ
書かれたものが
はってあるよ。
職員駐車場
災害時の避難経路が
《中 舎》
3 階 6−2
2 階 6−1
1 階 絵本館
3階
PC室
東門
こうじ
玄 関
非常階段
2階多目
火事や地震の
《南 舎》 3 階
(TT教室 理科室 音楽室)
2 階(5年、
なかよし、
ひまわり、3−1、3−2)
ひ なん くんれん
1 階 保健室
2−1
2−2
1−1
1−2
職員室
避難訓練を年に
3回やっているね。
プール
消防士さんも
学童
第1次避難場所
北が先 頭
指導にきてくれる
んだよ。
なな
体育館
ひ なん くん れん
避難訓練の合言葉は「お(おさない)
・は(走らない)
・し(しゃべら
ない)」です。避難するときには,
先生の話をよく聞いて落ち着いて
き
き かん
り
行動することが大切ですね。そこで,
学校では危機管理マニュアル
きん きゅう じ たい
を作り,
いろいろな緊急事態に対応できるようにしています。火事が
ひ なん ゆう どう
起きた場合にも,
消火活動,
避難誘導,
けが人の手当などを,
だれが
うけもつかを決めています。避難訓練もこのマ
ニュアルにそって行われています。
さい がい
災害からみんなの命を守るためにいろい
ろなくふうや決まりがあることが分かりま
先生
84
した。
Fly UP