...

文書の作成と管理

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

文書の作成と管理
はじめに
本書では、次の方を対象にしています。
■ Microsoft Word 2010 の基本操作がわかる方
■ Microsoft Office Word 2007 の基本操作がわかる方
■日本語入力の操作ができる方
本書では、Word 2010/2007の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。また、レポートや
報告書、イラストや図形を使ったチラシ、長文の作成など実際に作成する機会の多い文書をサンプルとして使用して
いるので、学生生活やビジネスシーンで役立つ効率的な操作やルールを同時に身に付けることができます。
製品名の記載について
本書では、以下の略称を使用しています。
■ Microsoft Office 2010………………………Office または Office 2010
■ Microsoft Word 2010………………………Word または Word 2010
■ Microsoft Excel 2010………………………Excel または Excel 2010
■ Microsoft Office IME 2010… ……………IME または IME 2010
■ the 2007 Microsoft Office system……Office 2007
■ Microsoft Office Word 2007………………Word 2007
■ Microsoft Office Excel 2007………………Excel 2007
■ Microsoft Office IME 2007… ……………IME 2007
■ Microsoft Windows 7… ……………………Windows または Windows 7
制作環境について
■ Windows 7 Professional を標準セットアップした状態。
※本書は OS が Windows XP、Windows Vista の場合でも利用可能です。
■ Office Professional Plus 2010 または Office Professional 2007 を標準セットアップし、ライセンス認証
手続きを完了させた状態。
■ Windows 7 のコントロールパネルの[画面の解像度の調整]
で、
画面の解像度を 1024 × 768 ピクセルに設定し、
ウィンドウを全画面表示にした状態。
※上記以外の解像度やウィンドウサイズで使用すると、リボン内のボタンの形状が変更されて表示される場合があり
ます。
■ Windows 7 のコントロールパネルの[ウィンドウの色とデザイン]で、
[透明感を有効にする]チェックボック
スをオフにした状態。
■プリンターをセットアップした状態。
※ご使用のコンピューターやプリンター、セットアップなどの状態によって、画面の表示が本書と異なる場合があり
ます。
■ご使用のコンピューターがインターネットに接続できる状態。
表記について
・メニュー、コマンド、ボタン、ダイアログボックスなどで画面に表示される文字は、角かっこ(
[ ]
)で囲んで表記
しています。
・キー表記は、c などのようなキートップを使用しています。2 つのキーの間にプラス記号(+)がある場合は、それ
らのキーを同時に押すことを示しています。
・入力する文字は、太字で表しています。
・レッスンの冒頭にある Keyword は、そのレッスンで学習する主な機能です。本文では色文字で表しています。
・ボタン名の表記がないボタンは、ボタンをポイントしたときに表示されるポップヒントの名称を記載しています。
(2)
実習用データについて
本書では、基本的にファイルを一から作成していますが、一部の操作では既存のファイルを開く操作が必要になりま
す。実習のために必要なファイルを、以下の方法でダウンロードしてください。
■ダウンロード方法
①以下のサイトにアクセスします。
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/B13000.html
②関連リンクにある[実習用データのダウンロード]をクリックします。
③表示されたページにあるそれぞれのダウンロードのアイコンをクリックして、ドキュメントライブラリ(
[ドキュ
メント]フォルダー)にダウンロードします。
④ダウンロードした ZIP 形式の圧縮ファイルを解凍すると[IT-Word2010]フォルダーが作成されます。
■ダウンロードして解凍したファイルを開くときの注意事項
Word 2010 を使用している場合、「保護されたビュー このファイルは、インターネット上の場所から取得されて
おり、安全でない可能性があります。クリックすると詳細が表示されます。
」というメッセージバーが表示されるこ
とがあります。その場合は、
[編集を有効にする]をクリックして操作を進めてください。なお、
「保護されたビュー」
の設定を変更するには、
[ファイル]タブの[オプション]から[Word のオプション]ダイアログボックスの[セキュ
リティセンター]にある[セキュリティセンターの設定]をクリックし、
[セキュリティセンター]ダイアログボッ
クスの[保護されたビュー]で設定できます。
■ファイルの内容とコピー方法
ダウンロードしたファイルは圧縮していますので、解凍してご利用ください。
ファイルを解凍すると、以下の構成でファイルが用意されています。
[ ]で囲まれた名称は、
フォルダー名を示します。
フォルダー名
[IT-Word2010]
フォルダー/ファイル名
内容
[完成例]
本文の完成ファイル、
練習問題の完成ファイル(
[練習問題]フォ
ルダーの中)
、総合問題の完成ファイル(
[総合問題]フォルダー
の中)が収められています。
[保存用]
操作したファイルを保存するためのフォルダーです。
使用ファイル
本文や練習問題の実習で使用するファイルです。
[IT-Word2010]フォルダーの直下にあります。
解凍したフォルダーは、次の手順で[ドキュメントライブラリ]にコピーしてください。
①[IT-Word2010]フォルダーを右クリックして、ショートカットメニューの[送る]の[ドキュメント]をクリッ
クします。
②ログインしているユーザーの[ドキュメントライブラリ]にコピーされます。
※
[完成例]フォルダーは、必要に応じて移動してください。
練習問題の解答について
本書の各レッスンの終わりにある練習問題、総合問題の解答をダウンロードすることができます。
ダウンロード方法は、上記の「■ダウンロード方法」の手順②で[練習問題の解答のダウンロード]を右クリックし、
ショートカットメニューの[対象をファイルに保存]をクリックしてダウンロードしてください。
(3)
目次
はじめに/実習用データについて-------------------------------------------------------------------------------------------- (2)
Word 2010 の画面/ Word 2007 の画面/ Word 2010 の新機能---------------- (6)
Lesson1
文書の作成と管理---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1
文書の作成を始める前に------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2
新規文書を作成する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3
文字を入力する-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4
文書を保存する-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7
文字を強調する-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9
文書を印刷する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11
Lesson2
一般的なビジネス文書の作成--------------------------------------------------------------------------------------------------- 15
ビジネス文書の基本ルール-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 16
文字列の配置を変更する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 19
インデントで行頭位置を揃える---------------------------------------------------------------------------------------------- 20
文字を均等に割り付ける------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 22
タブで文字の位置を揃える-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 22
人名や地名にルビをふる------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 25
Lesson3
シンプルなレポートや報告書の作成------------------------------------------------------------------------------------- 28
レポート作成の基本ルール-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 29
文字を移動/コピーする------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 31
段落に背景色や罫線を設定する---------------------------------------------------------------------------------------------- 33
同じ書式を繰り返し設定する--------------------------------------------------------------------------------------------------- 35
記号や番号付きの箇条書きにする------------------------------------------------------------------------------------------ 36
行や段落の間隔を調整する-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 38
Lesson4
複数の宛先に送付する文書の作成------------------------------------------------------------------------------------------ 44
差し込み印刷とは-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 45
メイン文書を指定する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 46
データファイルを指定する-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 47
差し込みフィールドを挿入して印刷する---------------------------------------------------------------------------- 48
宛名ラベルを作成する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 52
Lesson5
表で項目や数値を整理した文書の作成--------------------------------------------------------------------------------- 57
表を挿入する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 58
表の形を整える------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 61
表のデザインを変更する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 64
セルの色や罫線の太さを変更する------------------------------------------------------------------------------------------ 64
表内の文字列と表の配置を整える------------------------------------------------------------------------------------------ 66
Lesson6
イラストや図形を使ったビジュアルな文書の作成--------------------------------------------------------- 71
ワードアートを作成する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 72
ワードアートを編集する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 75
クリップアートを挿入する-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 76
クリップアートを編集する-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 78
図形を作成する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 79
図形を編集する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 81
(4)
Lesson7
図やグラフで情報を伝える文書の作成--------------------------------------------------------------------------------- 89
SmartArt を作成する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 90
SmartArt を編集する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 91
グラフを作成する-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 94
グラフを編集する-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 96
テキストボックスを作成する--------------------------------------------------------------------------------------------------- 98
テキストボックスを編集する--------------------------------------------------------------------------------------------------- 99
Lesson8
既存のデータを利用した文書の作成------------------------------------------------------------------------------------- 102
既存の文書を組み合わせる-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 103
Excel のデータを貼り付ける--------------------------------------------------------------------------------------------------- 105
写真を挿入する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 107
写真を編集する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 108
テーマで文書のイメージを変える------------------------------------------------------------------------------------------ 110
Lesson9
読みやすいレイアウトの長文の作成------------------------------------------------------------------------------------- 115
スタイルを使って書式を統一する------------------------------------------------------------------------------------------ 116
書式をまとめて変更する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 120
段組みで文章を読みやすくする---------------------------------------------------------------------------------------------- 121
ドロップキャップで段落を目立たせる-------------------------------------------------------------------------------- 122
ページ全体を罫線で囲む------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 123
Lesson10 効率のよい長文の作成----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 126
アウトライン機能を使って文書を作成する----------------------------------------------------------------------- 127
文書の構造を確認して変更する---------------------------------------------------------------------------------------------- 131
文字列を検索/置換する------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 132
文書内を効率よく移動する-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 134
離れた場所を見ながら編集する---------------------------------------------------------------------------------------------- 136
Lesson11 長文の編集と加工--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 139
表紙を作成する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 140
目次を作成する------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 141
脚注を付ける----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 142
文書をセクションで区切る-------------------------------------------------------------------------------------------------------- 143
ヘッダーやフッターを設定する---------------------------------------------------------------------------------------------- 145
ページ番号を設定する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 148
Lesson12 共同作業と文書の保護----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 151
文書にコメントを付ける------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 152
変更履歴を記録する---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 154
変更履歴を反映する---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 155
2 つの文書を比較する----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 157
文書を編集できないように保護する------------------------------------------------------------------------------------- 160
文書を開けないように保護する---------------------------------------------------------------------------------------------- 162
総合問題--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 164
索引------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 172
(5)
Word 2010 の画面について
Word 2010
クイックアクセスツールバー
[上書き保存]
[元に戻す]ボタンなど、よく
利用するボタンが配置されています。
[ファイル]タブ
クリックすると Backstage ビューが表示
され、開く、保存、印刷など基本操作やファ
イルの情報を管理する操作が実行できます。
[ファイル]タブは Word 2007 の Office
ボタンに代わるものです。
リボン
操作で使用できるコマンドがグループごとに
整理され、タブごとにまとめられています。
タイトルバー
アプリケーション名やファイル名などが表
示されます。
閉じるボタン
アプリケーションを終了するときに使用し
ます。複数ファイルを開いている場合は、
アクティブなファイルだけを閉じます。
(6)
マウスポインター
ポイントする場所や状況によって形が変わ
ります。
ステータスバー
選択されたコマンドや実行中の操作に関す
る説明など、状況に合わせた情報が表示さ
れます。
ルーラー
左右の余白、タブやインデントの位置、表
の列幅などを表示します。
カーソル
点滅している縦棒を指します。カーソルの
位置に文字や表などが挿入されます。
スクロールバー
現在画面に表示されていない部分を表示す
る(スクロールする)場合に使用します。
文書ウィンドウ
文書を作成するためのウィンドウです。
前のページボタン、次のページボタン
ジャンプして検索ボタンで指定された単位
で画面をスクロールします。通常、ページ
単位でスクロールします。
ジャンプ先の選択ボタン
画面をスクロールする単位を指定します。
ページ単位のほかに、見出しや表などの単
位を指定できます。
表示選択ショートカット
画面の表示モードを切り替えられます。
ズーム
現在の表示倍率が表示されています。クリッ
クすると[ズーム]ダイアログボックスが
開きます。
ズームスライダー
画面の表示倍率を調整します。
Word 2007 の画面について
Office ボタン
Word 2007 の画面は、リボンに[ファイル]
タブがなく、左上に
Office ボタンが表示
されています。Office ボタンをクリックする
と、表示される一覧から、開く、保存、印刷
などのファイル操作が選択できます。
本書の[ファイル]タブをクリックする操作
[ファイル]タブはない。
他の画面構成要素は
Word 2010 とほぼ同じ
の大部分は、Word 2007 では Office ボタ
ンをクリックして行います。
Word 2010 ではここが変わった!
● Backstage ビュー
Word 2010 で、ファイルの基本操作やファイ
[ファイル]タブ
設定内容を選択する
ル情報を管理するには Backstage ビューを使
用します。従来は複数のダイアログボックスを開
いて行っていた操作が、Backstage ビューでは
ウィンドウ内に設定内容が表示され、指定できる
ようになりました。Backstage ビューを表示す
るには、リボンの左端の緑色の[ファイル]タブ
をクリックします。Backstage ビューの左側の
一覧から項目を選択すると、右側に設定内容の選
択肢が表示されます。[ホーム]タブをクリック
するか、e を押すと、元の表示に戻ります。
操作を選択する
(7)
Word 2010 の新機能について
Word 2010 で追加されたり、強化された主な機能を紹介します。本書では操作として紹介していない機能もありま
す。興味があればその機能を実際に触ってみましょう。
新しいインターフェイス Backstage ビュー
Word 2007 で Office ボタンから操作した機能のほとんどは、Word
2010 では[ファイル]タブからの操作に変わりました。
[ファイル]
タブをクリックすると、Backstage ビューという新しいインターフェ
イスに切り替わります。左側にある新規作成や保存、印刷などのコマン
ドをクリックすると、右側に関連するコマンドが一覧で表示され、選択
すれば簡単に操作が行えます。
テキストに多彩な効果を設定
タイトルなどの目を引きたい文字は、Word 2007 までは「ワードアー
ト」を使用して、文字を図形として作成していました。Word 2010
ではワードアートの機能も強化されましたが、通常のテキストにも影や
反射、光彩といった各種の効果が設定できるようになりました。
ナビゲーションウィンドウで目的の場所へジャンプ
Word 2010 で追加されたナビゲーションウィンドウでは、文書内の
見出しやページが一覧表示され、目的の位置を目で確認して、クリック
するだけでその場所へジャンプすることができます。また、指定した文
字列の検索を実行した結果も、このナビゲーションウィンドウに一覧表
示されます。
(8)
リボンのカスタマイズが可能に
Word 2010 では、リボンに新しいタブを追加したり、既存のタブに
グループを作成してコマンドボタンを登録できるようになりました。初
期状態では表示されていないコマンドボタンや、よく使用するコマンド
ボタンだけを集めて独自のリボンを作成するなどのカスタマイズが行え
ます。
画像の加工も自由自在
新しく追加されたアート効果を使用すると、Word 2010 に貼り付け
た画像をぼかしたり、絵画やスケッチのようなタッチに加工したりする
ことができます。また、
「背景の削除」の機能を使用すると、人物写真
の背景などを削除し、簡単に目的の部分だけをトリミングすることも可
能です。
他のウィンドウの画面をキャプチャできる「スクリーンショット」
起動している他のウィンドウの画面ショットを撮り、Word 2010 の
画面に貼り付けることができます。他のアプリケーションのデータや画
面イメージを Word 2010 で利用する場合に、ウィンドウを切り替え
たり、ペイントを起動して加工したりという手間をかけなくても Word
2010 だけで簡単に行うことができます。
英単語の発音も聞ける「ミニ翻訳ツール」
Word 2010 の「ミニ翻訳ツール」を有効にすると、選択した文字列
を翻訳した内容が小ウィンドウにされるようになります。ある単語を英
語でどういうのか調べたり、意味のわからない英単語の日本語訳を知り
たい場合に便利です。また、単語によっては[再生]ボタンをクリック
して発音を聞くことができます。
(9)
Lesson
1
文書の作成と管理
Word は文書を作成するためのアプリケーションソフトです。ここでは、文字の入力、
文字の書式の設定、文書の保存と印刷など、Word で文書を作成し、管理するための最
も基本となる手順や操作を学習します。
Keyword
□□ページ設定
□□名前を付けて保存
□□上書き保存
□□文書を開く
□□フォント、サイズ、色
□□太字
□□下線
□□印刷
□□印刷プレビュー
このレッスンのポイント
文書の作成を始める前に
新規文書を作成する
文字を入力する
文書を保存する
文字を強調する
文書を印刷する
完成例(ファイル名:桜高校同窓会のお知らせ .docx)
1
文書の作成を始める前に
文書の主な役割は、「情報を伝える」
ことと
「記録を残す」
ことです。そのため、文書を作
成するときは、次のような点がポイントとなります。
・内容が正確であること
誤字や脱字、記載している情報の誤りがないようにします。
・内容が理解しやすいこと
重要な部分がわかりやすいよう書式やレイアウトを工夫し、過度な装飾は避けます。
文体(常体・敬体)や書式を揃えて、文書全体に統一感を持たせます。
文字だけでなく、表やグラフ、図などを使用してわかりやすく情報を伝えます。
TP0 とは
・TPO に適した文書であること
Time
(時間)
、
Place
(場所)
、
文書の目的に合わせて、言葉や文体、設定する書式などを使い分けます。
Occasion(場合)の頭文
ビジネス文書など定型的なルールがあるものは、ルールに沿って作成します。
字をとった略語で、状況
に合わせた適切な行動や
服装、言葉遣いをすると
Word で文書を作成するときの基本的な流れは次のようになります。
いう考え方のことです。
ページ設定
作成する文書の用紙のサイズや余白、印刷する
向きなど、ページのレイアウトを設定します。
文字の入力
文字を入力します。
文書の保存
文書に名前を付けて保存します。
文書の編集
文字のサイズや書体、色、配置などの設定を
行い、文書の体裁を整えます。
必要に応じて表やグラフを作成したり、図を
追加したりします。
上書き保存
文書を上書き保存します。
文書の配布、
保管
2
印刷する、メールに添付して送信するなど、
文書を必要な形式で配布または保管します。
新規文書を作成する
Word を起動すると、新しい文書ウィンドウ(白紙の文書)が開き、新規文書を作成でき
る状態になります。文字の入力を始める前に、作成する文書の用紙のサイズ、余白、印
刷や文字の方向、1 行に入力できる文字数、1 ページに入力できる行数といったページ
のレイアウトの設定(ページ設定)をします。
● Word の起動
[ファイル]
タブからの
新規文書の作成
文書ウィンドウが表示さ
れている状態で別の文書
を新規作成する場合や、
登録されているテンプ
レート(ひな形)を使って
新規文書を作成する場合
1.
[スタート]ボタンをクリックし、
[スタート]
メニューを表示します。
2.
[ す べ て の プ ロ グ ラ ム ]を ク リ ッ ク し、
[Microsoft Office]を ク リ ッ ク し て、
[Microsoft Word 2010]
(Word 2007 の場合は Microsoft Office Word 2007)
をクリックします。
3.Word が起動し、文書ウィンドウに白紙の文書が表示されます。
●ページのレイアウトの設定
は、
[ファイル]
タブをク
ページのレイアウトは、
[ページ設定]
ダイアログボックスで設定します。ここでは、次
リックし、
[新規作成]
を
のように設定します。
クリックして、
[使用で
用紙サイズ:「B5」
余白:上下左右
「25mm」
印刷の向き:
「縦」
文字方向:「横書き」
文字数:
「32」
行数:
「37」
きるテンプレート]から
テンプレートを選ぶか、
[白紙の文書]
の
[作成]
を
クリックします。
な お、
[ 新 規 作 成 ]な ど
1.
[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループの
[ダイアログボックス起動
ツール]をクリックします。
[ファイル]
タブから行う
操作は、Word 2007 で
はOffice ボタンから行い
ます。
用紙サイズの表示
設 定 さ れ て い る プ リン
ターによって、
[用紙サ
イズ]ボックスの▼をク
2.
[ページ設定]
ダイアログボックスの
[用紙]
タブをクリックし、
[用紙サイズ]
ボックス
の▼をクリックして、
[B5]
をクリックします。
3.
[余白]
タブをクリックし、
[印刷の向き]
が
[縦]
になっていることを確認します。
リックしたときに一覧に
4.
[余白]
の
[上]
[下]
[左]
[右]
の各ボックスをそれぞれ
「25mm」
に設定します。
表示される用紙サイズの
5.
[文字数と行数]タブをクリック
種 類 と 名 称 が 異 な りま
す。
[B5]は
[JIS B5]や
[ B 5( J I S )( 1 8 2 ×
257mm)
]
などと表示さ
し、
[方向]が
[横書き]になって
いることを確認します。
6.
[文字数と行数を指定する]をク
れる場合があります。
リックし(❶)
、
[文字数]ボック
ページ設定のタイミング
スを
「37]
に設定して(❸)
、
[OK]
ページ設定は文書の作成
中や作成後など、いつで
も行えますが、後から設
定を変更すると、文字や
図の位置など、文書のレ
❶
スを
「32」
(❷)
、
[行数]ボック
をクリックします(❹)
。
7.ページのレイアウトが設定され
ます。
❷
❸
イアウトが変わってしま
うことがあります。作成
前に文書の内容や量を考
慮して大まかに設定して
おき、後で微調整すると
効率的です。
❹
3
文字を入力する
文書を作成するときは、文字を入力してから、文字のサイズや配置などを変更します。
なお、日本語を入力するには、
「Microsoft Office IME 2010」
(Word 2007 の場合
は
「Microsoft Office IME 2007」
)という日本語入力システムを使用します。このシス
テムの設定は言語バーで行います。
●入力の準備
入力を始める前に、スペースを入力した箇所やカーソルが何行目にあるかがわかりやす
いように、次のように画面の設定を変更しておきます。
・編集記号を表示する
[ホーム]
タブの
[編集記号の表示/非表示]
ボタンをクリックしてオンにします。
・行番号を表示する
ステータスバーの上で右クリックし、ショートカットメニューの
[行番号]
をクリック
してチェックが付いた状態にします。
●入力
「◆入力時のポイント」
を参照しながら、次のように文字を入力しましょう。
変換候補の拡張
変換候補が多く、スクロー
ルしながら探すと手間が
かかるときは、tを押す
と変換候補を表示する領
域が広がり、探しやすく
なります。
同音異義語
◆入力時のポイント
・ (段落記号)の位置では、g を押して改行します。
・
(空白記号)の位置では、f を押して空白を入力します。
・
(タブ記号)の位置では、t を押して行頭を下げます。
同音異義語がある漢字で、
・数字は半角で入力します。
変換候補の横に吹き出し
・記と入力して g を押すと、入力オートフォーマット機能によって自動的に「記」が
行の中央に配置され、2 行下の行の右端に
「以上」
と入力されます。
が表示されているもの
は、その候補に選択対象
を示す水色表示を合わせ
ると、語句の意味や用例
が表示されます。
4
・【】、~、〒は、かっこ、から、ゆうびんと読みを入力して変換します。
・
は、[挿入]タブの
[記号と特殊文字]ボタンを使って入力します(「●
記号の入力」参照)。
・読みのわからない漢字は手書き入力します(
「●手書き入力」
参照)
。
●記号の入力
【】、~、〒など一般的な記号は、読みを入力して変換できます(下図)
。また、きごう
と入力して変換すると、多くの変換候補から記号を選択できます
読みから変換できる記号の例
読み
かっこ
記号
【】
『』
《》
〔〕
など
読み
記号
やじるし
↑↓←→⇒⇔
まる
●○◎など
おなじ
々〃ゝゞヽヾ
さんかく
▲▼△▽∴∵
すうがく
∞±×÷≠≧≦など
しかく
■□◆◇
たんい
°℃ ㎝ ㎞ ㎡ ㌔ ㌍¢£ など
ほし
★☆※*
おんぷ
♪
のように読みから入力できない記号は、
[挿入]タブの
[記号と特殊文
字]ボタンをクリックし(❶)
、表示された一覧からクリックして(❷)入力します。
[そ
の他の記号]をクリックすると(❸)
、
[記号と特殊文字]
ダイアログボックスが表示され、
一覧にない記号を選択できます。
❶
フォントを変更すると表示
される記号が変わる
❷
❸
●住所や人名の入力
郵便番号を入力して変換候補を表示し、一覧の
[住所に変換]を選択して g を押すか、
クリックすると、該当する住所が入力できます。また、人名を変換して、変換候補の一
覧に適切な候補が表示されない場合は、一覧の
[人名地名]を選択して g を押すか、ク
リックすると、より多くの変換候補が表示されます。
5
●手書き入力
読みのわからない漢字があるときは、IME パッドの手書き入力機能を使って入力できま
す。ここでは、「蕨」という文字を例に説明します。
1.文字を入力する位置にカーソルを移動し、言語バーの
[IMEパッド]
ボタンをクリッ
クします。
2.
[IME パッド - 手書き]ダイアログボックスの
[手書き]ボタンをクリックし(❶)、
[ここにマウスで文字を描いてください]と表示されているエリアに、入力したい文
字をマウスでドラッグしながら描きます(❷)。
漢字の読みの確認
3.右側に表示された候補の中から、該当する漢字をクリックします(❸)。
[IMEパッド-手書き]
ダイ
アログボックスの右側の
一覧の漢字にマウスポイ
❶
❸
ンターを合わせると漢字
の読みがポップアップで
表示されます。
総画数、部首から
漢字を探す
[IME パッド]ダイアログ
[総画数]
ボックスの
ボタンや
❷
[部首]ボタ
ンをクリックすると、読
みのわからない漢字を総
画数や部首から探して入
力できます。
4.文書中に文字が入力されます。
5.
閉じるボタンをクリックして、[IME パッド - 手書き]ダイアログボックスを
閉じます。
活用
言語バーには、単語登録の機能があり、会社名やメールアドレスなどよく入力する長い単語は、登録しておく
と短い読みを入力するだけで簡単に入力できます。登録は以下の手順で行います。
1.言語バーの
[ツール]ボタンをクリックし、
[単語の登録]
をクリックします。
2.
[単語の登録]ダイアログボックスの[単語]
ボックスに登録したい単語を入力します。
3.
[よみ]ボックスに登録したい読みを入力します。
4.
[品詞]の一覧で登録する単語の分類を指定します。たとえばメールアドレスを
「めあど」と短縮して登録す
る場合は、[短縮よみ]を選択します。
5.
[登録]をクリックします。
登録後、読みを入力して変換すると、単語が入力できます。
6
文書を保存する
ライブラリとフォルダー
作成した文書には、わかりやすい名前を付けて保存します。Word の初期設定では、作
「ライブラリ」
はWindows
成した文書は[ドキュメントライブラリ]
に保存されます。しかし、文書の数が増えてく
7から追加された機能で、
登録した複数のフォル
ダーの内容がまとめて表
示されます。
[ドキュメン
トライブラリ]は、文書
ファイルなどを保管する
ためのライブラリです。
ると、すべての文書を
[ドキュメントライブラリ]
に保存していたのでは管理しづらくな
ります。文書は、カテゴリごとにフォルダーを作成し、その中に分類して保存するとよ
いでしょう。カテゴリは、業務内容別、配布先別、期間別、文書の種類別など目的に合
わせて作成します。
●文書の保存
Windows Vista で 最 初
ここでは、練習として
[ドキュメントライブラリ]の
[IT-Word2010]の中の
[保存用]
に文書を保存する際には、
フォルダーに「桜高校同窓会のお知らせ」
という名前で文書を保存します。
初期設定では
[ドキュメン
ト]
フォルダーが表示され
ます。
1.
[ファイル]タブをクリックし、
[名前を付けて保存]
をクリックします。
2.
[名前を付けて保存]ダイアログボックスの
[保存先]ボックスに
[ドキュメント]と表
Word 2007 の場合
文 書 を 保 存 す る に は、
Office ボタンをクリック
し、
[名前を付けて保存]
をクリックします。
示されていることを確認し、
[IT-Word2010]
フォルダーをダブルクリックします。
3.
[保存先]ボックスに
[IT-Word2010]
と表示されていることを確認し(❶)
、
[保存用]
フォルダーをダブルクリックします(❷)。
4.
[保存先]ボックスに
[保存用]
と表示されていることを確認し(❸)、
[ファイル名]
ボッ
クスに桜高校同窓会のお知らせと入力し(❹)
、
[保存]
をクリックします(❺)。
ファイルの保存先
❶
[保存先]ボックスに
[ド
キュメント]と表示され
❷
ていないときは、ダイア
ログボックスの左側にあ
るナビゲーションウィン
ドウで
[ ラ イ ブ ラ リ ]の
❸
[ドキュメント]をクリッ
クします。
ファイルの種類
[ファイルの種類]
に表示
されている
[Word 文書]
は、Word2010と2007
共通のファイル形式です。
❹
フォルダーの作成
フォルダーを新しく作成
する場合は、
[保存先]
ボッ
クスにフォルダーを作成す
❺
る場所が表示されている状
態で、
[新しい
フォルダー]ボタンをク
リックします。
ツールバー
クイックアクセスツール
バーは、
[ファイル]タブ
の右上にあります。
5.文書が[保存用]フォルダーに「桜高校同窓会のお知らせ」という名前で保存されます。
文書に名前を付けて保存すると、タイトルバーにその文書の名前が表示されます。
●上書き保存
一度保存した文書に編集を加えたあと、上書き保存して更新するときは、クイックアク
セスツールバーの
[上書き保存]ボタンをクリックします。操作ミスや停電など予期
せぬトラブルで文書が失われることもあるので、こまめに上書き保存する習慣を身に付
けましょう。
7
Word 2007 の場合
●文書を閉じる
文 書 を 閉 じ る と き は、
Word を起動したまま、開いている文書だけを閉じる場合は、
[ファイル]タブをクリッ
Office ボタンをクリック
クし、[閉じる]をクリックします。
し、
[閉じる]をクリック
します。文書を開くとき
は、
Officeボタンをクリッ
クし、
[開く]をクリック
します。
ファイルの場所の指定
たとえば、
[ドキュメント
ラ イ ブ ラ リ ]内 の[ITWord 2010]
フォルダー
を指定するときは、ダイ
Word を終了する場合は、画面右上の
閉じるボタンをクリックします。
●文書を開く
保存した文書を開くときは、次のように操作します。
1.
[ファイル]タブをクリックし、
[開く]
をクリックします。
2.
[ファイルを開く]ダイアログボックスの
[保存先]ボックスに文書を保存したフォル
ダーを指定します。
3.一覧から開きたい文書をクリックして、
[開く]
をクリックします。
アログボックスの左側に
あるナビゲーションウィ
ンドウの
[ライブラリ]の
[ドキュメント]
をクリッ
クしてから、一覧の[ITWord2010]フォルダ ー
をダブルクリックします。
活用
文書を配布するときは、配布先の相手が開くことのできるファイル形式で保存する必要があります。Word
2010 または 2007 がインストールされている環境であれば、上記の手順で保存した文書を開けます。相手
の環境に Word 2007 以降がインストールされていない場合は、Word 2003 など旧バージョンの Word に
対応したファイル形式または Adobe Reader で表示できる PDF 形式など、相手に合わせたファイル形式で保
存します。
● Word 97-2003 文書として保存する
1.
[ファイル]タブをクリックし、[保存と送信]
をクリックします。
2.中央の一覧から[ファイルの種類の変更]をクリックし、右側の一覧から
[Word 97-2003 文書]をクリッ
クして、右下の[名前を付けて保存]をクリックします。
※ Word 2007 の場合は、Office ボタンをクリックし、
[名前を付けて保存]をポイントして、
[Word 972003 文書]をクリックします。
3.
[名前を付けて保存]ダイアログボックスで、ファイルの保存先とファイル名を指定し、
[ファイルの種類]
ボックスに[Word 97-2003 文書]と表示されていることを確認して、
[保存]
をクリックします。
4.
[Microsoft Word - 互換性チェック]ダイアログボックスが表示された場合は、内容を確認して
[続行]
をク
リックします。
※ Word 2010/2007 の新機能を使用して設定した書式やレイアウトは、正しい表示や編集ができない場合
があります。また、この形式で保存したファイルを開くと、
タイトルバーのファイル名の後ろに
[互換モード]
と表示されます。
● PDF 形式で保存する
1.
[ファイル]タブをクリックし、[保存と送信]
をクリックします。
2.中央の一覧から[PDF/XPS ドキュメントの作成]をクリックし、右側の
[PDF/XPS の作成]をクリックし
ます。
※ Word 2007 の場合は、Office ボタンをクリックし、
[名前を付けて保存]をポイントして
[PDF または
XPS]をクリックします。このコマンドが表示されていない場合は、
[他のファイル形式用のアドインを探
す]をクリックし、画面の指示にしたがって、Microsoft の Web サイトからダウンロードして追加する必
要があります。
3.
[PDF または XPS 形式で発行]ダイアログボックスで、ファイルの保存先とファイル名を指定し、
[ファイ
ルの種類]ボックスに[PDF]と表示されていることを確認して、
[発行]
をクリックします。
8
文字を強調する
Word の初期設定で文字を入力すると、文字のサイズは
「10.5」
ポイント、日本語のフォ
ポイント(pt)
文字のサイズや線の太さ
を表す単位です。1 ポイ
ントは、0.35mm です。
ント(文字の書体)は
「MS 明朝」
、半角英数字のフォントは
「Century」になります。タ
イトルや見出し、キーワードなど目立たせたい文字は、文字のサイズやフォント、色を
変える、太字にする、下線を引くなどの書式を設定して強調します。
●操作対象の選択
Word で書式の設定などの操作を行うときは、まず操作の対象を選択します。
・文字単位で選択するときは、マウスポインターの形が
の状態で選択する範囲をド
ラッグします。
選択の解除
選択している範囲以外の
場所をクリックします。
・行単位で選択するときは、選択する行の左側の余白をマウスポインターの形が
の
状態でクリックします。複数行を選択するときは、左側の余白を選択したい位置まで
ドラッグします。
・段落とは、前の
(段落記号)の次の文字から
までの一区切りをいいます。段
落単位で選択するときは、段落の左側の余白をマウスポインターの形が
の状態で
ダブルクリックするか、選択したい段落内にカーソルを移動してマウスポインターの
形が
の状態で 3 回続けてクリックします。
・複数の範囲を同時に選択するときは、1 つ目の範囲を選択したあと、c を押しなが
ら 2 つ目以降の範囲を選択します。
9
●文字の強調
ここでは、「同窓会のお知らせ」のフォントサイズを「14」ポイント、フォントを
「MS P
リアルタイムプレビュー
一覧のサイズにマウスポ
インターを合わせると、
選択している文字が一時
ゴシック」、フォントの色を「標準の色」の
「濃い赤」
に変更します。また、
「6 月 1 日(水)」
を太字にした後、二重線の下線を設定します。
1.
「同窓会のお知らせ」
の文字列を選択します。
2.[ ホーム]タブの
的にそのサイズで表示さ
れ、設定後のイメージを
[フォントサイズ]ボッ
確認できます。このリア
クスの▼をクリックし、
ルタイムのプレビュー機
一覧から
[14]をクリッ
能は、フォントサイズの
クします。
設定以外にもさまざまな
場面で有効になります。
フォントの色の解除
解除したい範囲を選択
し、もう一度
[フォント
の 色 ]ボ タ ン の ▼ を ク
リックして、一覧から
[自
動]
をクリックします。
3.
[ホーム]タブの
[フォント]ボックスの▼をクリックし、一覧から[MS
P ゴシック]をクリックします。
4.[ ホ ー ム ]タ ブ の
太字、下線の解除
[フォントの色]ボタン
解 除し た い 範 囲 を 選 択
の▼をクリックし、
[標
し、もう一度ボタンをク
準の色]の一覧から[濃
リックしてオフにします。
い赤]
をクリックします。
書式のクリア
設定した書式をまとめて
解除するときは、解除し
たい範囲を選択し、
[ホー
[書式のク
ム]
タブの
リア]ボタンをクリック
します。
元に戻す
操作を間違ったときは、
クイックアクセスツール
バーの
[元に戻す]
ボ
タンをクリックします。
クリックするごとに、直
前に行った操作を 1操作
ずつ取り消すことができ
5.
「6 月 1 日(水)」の文字列を選択します。
6.
[ホーム]タブの [太字]
ボタンをクリックします。
7.
[ホーム]タブの
[下線]ボタンの▼をクリックし、一覧から
[二重下線]をクリッ
クします。
8.クイックアクセスツールバーの
[上書き保存]ボタンをクリックして、文書を上
書き保存します。
ます。
活用
[ホーム]タブの[フォント]グループには、囲み線、斜体、蛍光ペン、網かけなど、他にも文字を強調する機能
がいろいろ用意されています。また、Word 2010 では、文字に影や反射、光彩などを設定できる
「文字の効果」
機能も追加されています。それぞれ設定して確認してみましょう。
また、
[ホーム]タブの[フォント]グループの
[ダイアログボックス起動ツール]
をクリックして、
[フォント]
ダイアログボックスを表示すると、フォントやサイズをまとめて設定できるほか、傍点や二重取り消し線など
リボンにない文字飾りも設定できます。
10
文書を印刷する
印刷のイメージを画面に表示する機能を印刷プレビューといいます。Word 2010では、
印刷の設定・実行画面に印刷プレビューが表示されます。印刷プレビューを確認してか
ら印刷を実行することで、印刷ミスや用紙の無駄遣いを防ぐことができます。
Word 2007 の場合
Word 2007 では、印刷
1.[ファイル]タブをクリックし(❶)
、
[印刷]
をクリックします(❷)。
2.Backstage ビューの右側の領域に印刷プレビューが表示されます(❸)
。ページ数が
プレビューと印刷が別の
2 ページ以上ある場合は、ページ番号が表示されている部分に直接ページを入力す
画面になっています。印
るか、左右の三角ボタンをクリックして、他のページの印刷プレビューを表示でき
刷プレビューを確認する
ます(❹)。また、右下に表示されているズームスライダーをドラッグするか、 [拡
には、Office ボタンをク
大]ボタン、 [縮小]ボタンをクリックして、印刷プレビューを拡大、縮小するこ
リックし、
[印刷]をポイ
ン ト し て、
[印刷プレ
ビュー]をクリックしま
す。また、印刷の設定・
実行画面を表示するに
とができます(❺)。
3. Backstage ビューの左側の領域では、印刷に関する各種の設定を行い、印刷を実
行することができます。印刷する部数や範囲などを設定し(❻)、
[印刷]ボタンをク
リックすると(❼)
、印刷が実行されます。
は、印刷プレビュー画面
❶
で [ 印 刷 ]ボ タ ン を ク
リックするか、Office ボ
❼
タンをクリックして、
[印
刷]
をクリックします。
❸
❷
❻
❹
❺
活用
印刷範囲や用紙の方向、用紙サイズなどの設定は、すべて▼をクリックして、表示される選択肢から選ぶこと
ができます。印刷するページを指定したい場合は、
[ページ]
の右側のボックスに直接ページ番号を入力します。
連続したページは「2-4」のように「-」(ハイフン)でつないで指定します。離れたページは
「1,3,6」のように
「,」
(カンマ)で区切って指定します。
11
練習問題
問題
1-1
1 文書を新規作成し、次のようにページ設定をしましょう(指定のないものは既定の設
定のままにします)
。
用紙サイズ:「B5」
余白:上下
「30mm」
、左右
「25mm」
文字数:「36」 行数:
「30」
2 次のように文字を入力しましょう。
3 1 ~ 2、4、8、12、15 ~ 19 行目のフォントサイズを
「12」ポイント、フォント
を「HG 丸ゴシック M-PRO」
にしましょう。
4 4、8、12 行目のフォントの色を
「テーマの色」
の
「赤、アクセント 2」
にしましょう。
5 15 行目を太字にしましょう。
6 文書を
「W-L01-01」という名前で
[IT-Word2010]の
「保存用」フォルダーに保存し
ましょう。
12
スキルアップ
問題
1 文書を新規作成し、次のように文字を入力しましょう。
1-2
2 1 行目のフォントサイズを
「16」ポイント、太字にし、囲み線、文字の網かけを設定
しましょう。
3 2 行目のフォントサイズを
「18」
ポイント、太字にしましょう。
4 10 行目を太字にしましょう。
5 10 行目の
「いずれかにご記名」
に傍点(.
)を設定しましょう。
6 14 行目の
「柏木(内線 1423)まで」
に波線の下線を設定しましょう。
7 文書を
「W-L01-02」という名前で
[IT-Word2010]の
[保存用]フォルダーに、Word
97-2003 文書のファイル形式で保存しましょう。
13
スキルアップ
問題
1-3
1 文書を新規作成し、次のように文字を入力しましょう。2 行目と 4 行目の
部分はス
ペースを入力します。
2 1 行目のフォントサイズを
「24」ポイント、フォントを
「Arial Black」
、フォントの色
を「テーマの色」の「濃い青、テキスト 2」
にしましょう。
3 3 行目のフォントサイズを
「28」ポイント、フォントを
「HGP 創英角ゴシック UB」
、
フォントの色を「テーマの色」の「オレンジ、アクセント 6、黒+基本色 25%」にしま
しょう。
4 2 行目と 4 行目のスペースに文字の網かけを設定しましょう。
5 6 ~ 7 行目のフォントサイズを
「14」ポイント、フォントを
「MS P ゴシック」にしま
しょう。
6 9 ~ 21 行目のフォントサイズを
「14」
ポイントにしましょう。
7 12 行目の
「事前申し込み・先着順」
に二重下線を設定しましょう。
8 9、11、13 行目の行頭にフォント
「Wingdings」の記号
「 」を、10、12、14 行目
の行頭に「 」を挿入しましょう。
9 15 ~ 17 行目の行頭に空白のスペースを 6 文字分挿入しましょう。
14 ~ 17行目の「春野菜のスープ」
から
「豆腐ティラミス」
までのフォントの色を
「テー
マの色」の「アクア、アクセント 5、黒+基本色 25%」
、太字、斜体にしましょう。
15行目の「サーモンのソテー」
の下に1行追加し、豆と牛肉のグラタンと入力しましょ
う。
文書が 1 ページに収まるように行数を変更しましょう。
印刷プレビューを確認しましょう。
文書を「W-L01-03PDF」という名前で
「IT-Word2010」の
「保存用」フォルダーに、
PDF 形式で保存しましょう。
文書を「W-L01-03」
という名前で
14
と同じ場所に、
Word文書形式で保存しましょう。
Fly UP