Comments
Description
Transcript
障害者雇用支援月間 - 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
平成28年度 障害者雇用支援月間 ポスター原画入賞作品集 主 催 後 援 内閣府/厚生労働省/文部科学省/東京都教育委員会/ /朝日新聞社 毎日新聞社/読売新聞社/日本経済新聞社/産経新聞社/東京新聞 北海道労働局(札幌会場)/札幌市(札幌会場)/東京労働局(東京会場) 大阪労働局(大阪会場)/大阪市(大阪会場)/福岡労働局(福岡会場)/福岡市(福岡会場) 福岡県教育委員会(福岡会場) はじめに 当機構では、事業主の方々をはじめ広く国民のみなさまに障害者雇用に関する理解と認識を深 めていただくための啓発活動の一環として、障害のある児童・生徒のみなさんを中心に障害者雇 用支援月間(毎年 9 月)のポスター原画となる絵画および写真を広く募集し、優秀な作品をも とにポスターを作成しています。 平成 28 年度のポスター原画応募作品のテーマは、絵画については「働くこと、又は仕事に 関係のある内容のもの」、写真については「障害のある方の仕事にスポットをあて、障害のある 方が働いている姿を撮影したもの」です。本年度は全国の特別支援学校などから絵画 1,970 点 (小学校の部 200 点、中学校の部 374 点、高校・一般の部 1,396 点)、写真 181 点もの作 品が寄せられました。 これらの応募作品から、絵画の部 3 部門①小学校の部、②中学校の部、③高校・一般の部と、 写真の部 1 部門、合計 4 部門からそれぞれ厚生労働大臣賞として最優秀作品各 1 点が選ばれ、 障害者雇用支援月間ポスターの原画として採用されました。その他優秀作品として、当機構理事 長賞 4 点、理事長奨励賞 72 点が選ばれました。 作成したポスターにつきましては、全国のハローワーク(公共職業安定所)や障害者職業セン ターなどで掲示することとしています。 また、全国 5 カ所の会場で「平成 28 年度障害者雇用支援月間ポスター原画入賞作品展示会」 を開催するなど、障害のある方々の雇用の促進のための啓発活動を積極的に展開していくことと しています。 この度、全国からご応募いただいたなかから入賞した作品を、一人でも多くの方々にご覧いた だくために、作品集を作成しました。これらの入賞作品をご覧いただき、障害のある方の職業、 仕事に対する思い、障害者雇用に関する取組みをご理解いただくことによって、障害のある方の 働く場がさらに拡大されていくことを願っています。 最後に、今回の原画募集につきまして、応募していただきましたみなさま、ご指導いただいた 先生、保護者の方々など多くのみなさまのご支援とご協力をいただきましたことに、深く御礼を 申し上げます。 主催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 シンボルキャラクターは“ピクチャノサウルス” (かおはカメラ、つのは絵筆をイメージしています) 審査委員講評 今回も、全国の特別支援学校の生徒をはじめとするみなさんから、たくさんの素晴らしい作品 をご応募いただきました。そのなかから、 「働くこと、または仕事に関係のある内容のもの」 (絵 画の部) 、 「障害のある方の仕事にスポットをあて、障害のある方が働いている姿を撮影したもの」 (写真の部)という募集テーマに基づき選考し、 「憧れているもの、そうなりたいという気持ちが あふれているもの、 働くという職業感が現れているもの」 などが感じられる 80 点を選出しました。 絵画の部の作品は、 「描きたい」という気持ちが強く表れ、見る人もその世界に引き込んでいく、 強いインパクトを与える作品が集まりました。柔らかい色合いであっても強い印象を与える作品 が多く、最後まで自分の思いを描き切っていることが分かり、自分の職業について真剣に考えて いることが伝わってきます。 小学校の部の作品は、生き生きと働く自分を主人公に、なりたい職業や憧れがある仕事をしっ かりと観察し、力強いタッチで描いていることが分かります。色使いや表情もよく、この仕事を したいという気持ちが作品に現れていることを感じます。 中学校の部の作品では、背景に描かれていることからもわかるように、自分の知っている事や、 自分がこの職業になったらこんな事をしたいという思いを込めて隅々まで描いたことが伝わって きます。また、一時期に比べて憧れる職業の種類が幅広くなっており、障害のある子供たちも職 業に対して広い視野をもっていることが分かります。 高校生・一般の部の作品は、毎年ご応募いただく方も多く、少しずつテーマや技法を変えなが ら、職業に対する意識を継続してもち続けていることが分かります。入賞作品については、いま 話題になっている、あるいは課題になっている職業や、自然や動物など生き物を表現した作品が 選出されました。 写真の部の作品は、企業を通じてのご応募をはじめとし、福祉施設からのご応募を多数いただ きました。以前は私服で実習に向かい作業をしている姿が多くありましたが、いまは作業着を着 てしっかりと仕事をしている姿が多く、社会における意識の変化をとてもうれしく感じています。 入賞作品については、生き生きと仕事に取組み、見るものを引き付ける表情豊かな作品が多く選 出されました。 障害者雇用支援月間ポスター原画に応募してくださったみなさまは、非常に多くの時間を費や し、絵を描く、もしくは写真を撮るという行為を通して職業というものを考えながら作品を仕上 げていることが伝わってきます。貴重な作品が、本作品集、広報誌などを通して企業経営者を含 めた多くの人たちにご覧いただけることは、大変喜ばしいことと思います。 このような力強い応募作品が、障害者雇用の場の広がりの大きな一助となることを期待し、楽 しんで見ていただけたら幸いです。 審査委員 (専門委員)委員長 永関 和雄 【絵画の部】 【写真の部】 (武蔵野美術大学講師) 委 員 清水 満久 (昭和女子大学特命教授) 委 員 竹内とも子 (東京都千代田区立九段小学校指導教諭) 委 員 桑原 史成 (日本写真家協会理事) 委 員 小山 博孝 (日本写真家協会会員) 1 厚生労働大臣賞 【絵画】小学校の部 パテシエになれたらいいなぁ 佐藤 緋眞佳 東京都立青山特別支援学校5年 パティシエの真剣かつ穏やかな表情。そして、仕上げのイチゴをのせようとしている一瞬の動きが、静かな緊張感 をもって表現されています。 同様につくられたであろう背景のスイーツは、一つ一つデザインが異なり、美しく丁寧に描かれていて、作者のパ ティシエへの憧れの気持ちが強く伝わってきます。また、人物やクリームや皿の白、スイーツの甘く明るい色、イチ ゴやスカーフなどの赤が、落ち着いた色調の背景の中で調和していて美しいです。 2 厚生労働大臣賞 【絵画】中学校の部 ムシはかせ 上杉 疾風 沖縄県立大平特別支援学校1年 厚生労働大臣賞、中学校の部には、沖縄県の中学一年生上杉疾風君の「ムシはかせ」が選ばれました。陸上の動物 の中では昆虫が一番多く種類も様々です。沖縄には亜熱帯の昆虫がたくさんいることでしょう。 画面の中央にいる上杉君の目はムシたちを愛情深く見つめ、カブトムシやクワガタ、セミなどをていねいに描いて います。画面を青系の色で統一感をもたせ、顔や虫たちを画面の中央に目立つようによく工夫しています。画面全体 に細かく描かれた点がとても効果的で美しい調和を生み出しています。 3 厚生労働大臣賞 【絵画】高校・一般の部 現場実習 田中 航貴 徳島県立みなと高等学園3年 高校の現場実習の一環で、厩舎で馬の世話をしている場面を描いています。馬を洗ってきれいにしようとしている 様子が生き生きと表現され、一生懸命にブラシをかけている作者の表現から、元気にたくましくとの愛馬への思いが 伝わってきます。自分や愛馬を逆光の中において力強く描き、馬の体や自分の作業着のひだの様子も丁寧に描写して います。背景の外の様子も美しい緑色を中心とした明るい色で表現し、主題との対比で画面全体をより美しく感じら れるようにしています。仕事への意気込みが感じられる作品です。 4 厚生労働大臣賞 写真の部 いくぞ Bチーム! 石川 由美子 (東京都) 株式会社ベネッセビジネスメイト 応募されてきた全作品群を広いテーブルに配置して審査委員の二人がいちべつしたとき、この「いくぞBチーム!」 は他の写真群に比べて、ひときわ職場の明るさが際立っていた。二次審査において他の三人の審査委員が共に、この 作品を厚生労働大臣賞に推すことになった。写真の魅力の一つは、写真を見る者に感動を与えてくれることだ。この 作品に職場での連帯感が感じられる。 5 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞 【絵画】小学校の部 恐竜博士になりたいな 櫻井 心直 鹿児島県曽於市立末吉小学校6年 大変細かく丁寧に描かれた恐竜 の骨格の形に惹きつけられます。 恐竜が大好きで、日頃から恐竜図 鑑を見続けたり、博物館を何度も 訪れて恐竜の化石や骨格標本の展 示を興味深く見たりしている作者 の様子が絵から伝わってきます。 作者の未来の姿と重なる若い博士 は、閉館時間の誰もいない博物館の 展示室へ下りてきます。抑えた色調 の中で、博士の足音だけが展示室に 響くような静けさも感じられ、作品 の空気感もとても素敵です。 パティシエ 中野 愛梨 【絵画】中学校の部 鹿児島県立鹿児島聾学校 中学部3年 理事長賞、鹿児島県の中学三年 生中野愛梨さんは、将来パティシ エになる夢をもっているのでしょ う。画面に大きく描かれたパティ シエは中野さんの将来の姿なので しょうか。一心にクリームを絞る 目つきが印象的です。 白と黒を主体とした抑えられた 色調が中央のパティシエに注目さ せる効果を高め、周囲の時計や調 理器具などが置かれたお菓子工房 にはしっかりとした観察による臨 場感があります。真剣で緊張した 作業場の空気が伝わって来るよう な作品です。 6 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞 【絵画】高校・一般の部 お母さんみたいな保育士 小杉 留奈 (埼玉県) 保育園の園庭で、笑顔の園児た ちに囲まれている将来の自分を想 像して描いています。この作品か らは、題名にあるように「お母さ んみたいな保育士」を夢見ている 気持ちが伝わってきます。希望の 通り、優しい保育士さんになって ほしいと応援したくなります。 赤いエプロンを着けている自分 と園児の白の帽子や服がよく映え て画面を引き立てています。顔の 表情も豊かに表現されています。 背景の人物や遊具などの様子も一 つ一つ心を込めて描かれていて臨 場感あふれる素晴らしい作品です。 充実しています 伊東 富士夫 写真の部 (北海道)社会福祉法人白老宏友会 指定障がい福祉サービス事業 多機能型事業所 ポプリ 作品の撮影現場は、北海道の 施設(事業所)、白老宏友会であ る。審査委員の全員が事業の内容 をすべて把握しているわけではな いが、働いている一人のこの男性 の表情に満面の笑みがあった。標 題の「充実しています」が、写さ れる方の心情を言い当てているよ うに審査委員たちは実感を覚え た。人間の感情で喜怒哀楽のうち 喜、すなわち笑みが写真を見る者 にとって抵抗なく共鳴を与えてく れる。 7 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 小学校の部 豊田 ひまり 愛知県立豊橋聾学校4年 愛知県立豊橋聾学校4年 将来の夢は立派なかがやき運転士 平川 開晟 大阪府立生野聴覚支援学校4年 鹿児島県立鹿児島盲学校4年 みんなを運ぶ車しょうさん 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部5年 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部6年 新倉 政亮 つり名人になるぞ 茶屋道 麻琳 薬師神 夕華 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部4年 めざせ!最強プレーヤー 北村 諒汰 福岡県京都郡みやこ町立豊津小学校6年 気象予報士になるぞ! 服をぬう人 福永 心雪 8 地しんがおきても たおれない ガラスが多いホテルをたてる 藤村 拓澄 みんなを助ける女医さん 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 小学校の部 正確な整備士 おいしくにぎるぞ ただ今、建築中! 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部6年 沖縄県沖縄市立安慶田小学校6年 沖縄県沖縄市立安慶田小学校5年 茶屋道 皓南 高江洲 颯 高田 優輝 おいしいパンやさん 山里 研斗 沖縄県沖縄市立安慶田小学校1年 爬虫類専門店 高江洲 昌樹 沖縄県沖縄市立安慶田小学校5年 やさしいトリマーさん 上間 鈴華 沖縄県沖縄市立安慶田小学校6年 9 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 中学校の部 自動車整備士として働いている自分 プログラマー ねこ屋さんになりたいな 北海道札幌聾学校2年 秋田県立横手支援学校3年 千葉県白子町立白子中学校3年 髙木 葵 石田 大和 菅野 賢人 恐竜はかせ 警察官の仕ごと きれいにはるぞ! 東京都世田谷区立砧中学校2年 神奈川県 横浜市立ろう特別支援学校2年 石川県立ろう学校3年 久田 斐己 熊澤 桃愛 ピカピカにするぞ! 金子 瑠奈 石川県立ろう学校3年 仕事の絵 パティシエ 長野県長野ろう学校3年 三重県立聾学校3年 谷米 翼 10 斉藤 朱音 赤井 夕花 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 中学校の部 ゲームクリエイター サンドイッチを作る人 自動車整備の仕事 徳島県立阿南支援学校1年 愛媛県立松山聾学校2年 愛媛県立松山聾学校3年 北内 琢磨 池田 理奈 南 皓太 女子アナと芸人さん パンがたくさんパン屋さん 教師の一日 愛媛県立松山聾学校3年 福岡県北九州市立松ケ江中学校3年 福岡県立北九州視覚特別支援学校2年 吉岡 友寛 武井 遥香 木下 照土 海の勇姿 山之口 美那 鹿児島県立鹿屋養護学校1年 被災地で頑張る職人さん 藤岡 まい 熊本県立盲学校 中学部3年 丁寧に作業中 桺 守優 福岡県筑前町立夜須中学校2年 11 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 高校・一般の部 マルチをはってる人たち 舘山 典子 (青森県) 一般社団法人謙心会 そば屋さん 高橋 音人 秋田県立大曲支援学校1年 竹の子みつけた 工藤 由記雄 (岩手県) 盛岡市立しらたき工房 スーパーで働く私 後藤 彩花 (山形県) 生活協同組合共立社 コープあおやぎ インシュロック締め付け作業 中井 美之 (群馬県) あがつま相談支援センター 12 東北の魂 宮城の力 がんばろう 村山 勇男 (宮城県) 庭仕事をする父2 松木 貴美枝 (福島県) 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 高校・一般の部 仕事は真面目にコツコツと 寺前 雪路 (東京都) 東京都ビジネスサービス株式会社 箱詰めの仕事 伊東 峻大朗 長野県長野ろう学校3年 ランチの店で働く友人 ぴかぴかの歩行器をどうぞ 佐藤 義則 伊勢 りいな (新潟県) 富山県立高岡高等支援学校2年 ぼくたちイベントを盛り上げます 加藤 利和 (岐阜県) 喫茶店のマスター 河原 良光 (岐阜県)医療法人清仁会 のぞみの丘ホスピタル デイケアみのり 働く自分 岩﨑 亮太 静岡県立静岡北特別支援学校 南の丘分校3年 13 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 高校・一般の部 成形、どんどん完成させよう! 加藤 俊介 愛知県立春日井高等特別支援学校2年 すみからすみまで 戸苅 宏二 (愛知県) 株式会社ネクステージ (大阪府) 特定非営利活動法人東成精神障害者を支える会 サラダ倶楽部 東成工房 ひと休み ラーメン用白菜・準備中 小林 弘典 (奈良県) (山口県) 特定非営利活動法人 カワムラ「工房いな穂」 現場実習 徳島県立みなと高等学園3年 井坂 元 14 清水 知加世 松尾 仁和 レストランにて~心からの О・MО・TE・NA・SHI~ 浅谷 優輝 (兵庫県) SMBCグリーンサービス株式会社 神戸業務部 私達の作業所 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 高校・一般の部 スーパーのちんれつ係 福岡県立特別支援学校 「福岡高等学園」 2年 松田 吹雪 早朝からオクラの収穫作業 安井 優子 (高知県) 社会福祉法人 高知県知的障害者育成会 障害者支援施設かがみの育成園 漁師 本田 篤志 (福岡県) 社会福祉法人千代丸福祉会 障害者支援施設千代の里 福岡市立特別支援学校 「博多高等学園」2年 私はピアニスト 田中 愛美 山本 伊織 がまだせ熊本 宮崎県立明星視覚支援学校1年 大工をする自分 宮村 光 (熊本県) 社会福祉法人芦北福祉会 みつば学園 市電運転士 鎌田 康佑 鹿児島県立鹿児島聾学校 高等部3年 15 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 写真の部 車椅子技師 鷺谷 章二 (茨城県) ラベル貼りに集中! 矢作 由美 (山形県)株式会社カイセイ 準備、できたよ。 横内 庄一 (長野県)エプソンミズベ株式会社 真心もいっしょに封入します 小栗 満 (愛知県) 株式会社ジェイアール東海ウェル 16 働く女性 宮川 義博 (愛知県) 社会福祉法人こじま福祉会 こじまキャンパス どうやって切ろうかな? 長田 康照 (大阪府) 社会福祉法人全電通近畿社会福祉事業団 愛の家「工房みさき」 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 写真の部 なになにどこか分からないって~? 川﨑 昌博 フジアルテスタッフサポートセンター株式会社 高橋 哲史 (岡山県) 株式会社グロップサンセリテ (大阪府) これでいいですか? 安全な牛乳は清潔から 黒瀬 礼子 (奈良県) 植村牧場株式会社 夢は叶う!! (4年後の仕事) 沖 慎二郎 (岡山県) 株式会社グロップサンセリテ 組立て作業中 石松 勝美 (福岡県) 1枚づつ、丁寧に、模様付け 森田 依子 (沖縄県) 特定非営利活動法人 南風原障がい者支援センター 福祉事業所はんど はんど in 17 入賞作品一覧 厚生労働大臣賞 部門 小学校の部 中学校の部 高校・一般の部 絵 画 写真の部 都道府県 作者名 タイトル 学校・施設・事業所名 東京都 佐藤 緋眞佳 パテシエになれたらいいなぁ 東京都立青山特別支援学校 沖縄県 上杉 疾風 ムシはかせ 沖縄県立大平特別支援学校 徳島県 田中 航貴 現場実習 徳島県立みなと高等学園 東京都 石川 由美子 いくぞ Bチーム! 株式会社ベネッセビジネスメイト 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞 部門 都道府県 小学校の部 中学校の部 高校・一般の部 絵 画 写真の部 作者名 タイトル 学校・施設・事業所名 鹿児島県 櫻 井 心 直 恐竜博士になりたいな 鹿児島県曽於市立末吉小学校 鹿児島県 中 野 愛 梨 パティシエ 鹿児島県立鹿児島聾学校 中学部 埼玉県 小杉 留奈 お母さんみたいな保育士 北海道 伊東 富士夫 充実しています 社会福祉法人白老宏友会 指定障がい福祉サービス事業 多機能型事業所 ポプリ 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 部門 小学校の部 絵 画 18 都道府県 作者名 タイトル 学校・施設・事業所名 愛知県 豊田 ひまり みんなを助ける女医さん 愛知県立豊橋聾学校 愛知県 藤村 拓澄 地しんがおきても たおれない ガラスが多いホテルをたてる 愛知県立豊橋聾学校 大阪府 平川 開晟 将来の夢は立派なかがやき運転士 大阪府立生野聴覚支援学校 福岡県 北村 諒汰 めざせ!最強プレーヤー 福岡県京都郡みやこ町立豊津小学校 鹿児島県 薬師神 夕華 気象予報士になるぞ! 鹿児島県立鹿児島盲学校 鹿児島県 茶屋道 麻琳 つり名人になるぞ 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部 鹿児島県 福 永 心 雪 服をぬう人 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部 鹿児島県 新 倉 政 亮 みんなを運ぶ車しょうさん 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部 鹿児島県 茶屋道 皓南 正確な整備士 鹿児島県立鹿児島聾学校 小学部 沖縄県 高江洲 颯 おいしくにぎるぞ 沖縄県沖縄市立安慶田小学校 沖縄県 高田 優輝 ただ今、建築中! 沖縄県沖縄市立安慶田小学校 沖縄県 高江洲 昌樹 爬虫類専門店 沖縄県沖縄市立安慶田小学校 沖縄県 山里 研斗 おいしいパンやさん 沖縄県沖縄市立安慶田小学校 沖縄県 上間 鈴華 やさしいトリマーさん 沖縄県沖縄市立安慶田小学校 入賞作品一覧 部門 都道府県 作者名 タイトル 北海道 髙 木 葵 自動車整備士として働いている自分 北海道札幌聾学校 秋田県 石田 大和 プログラマー 秋田県立横手支援学校 千葉県 菅野 賢人 ねこ屋さんになりたいな 千葉県白子町立白子中学校 東京都 久田 斐己 恐竜はかせ 東京都世田谷区立砧中学校 警察官の仕ごと 神奈川県横浜市立ろう特別支援学校 神奈川県 熊 澤 桃 愛 中学校の部 絵 画 石川県 斉藤 朱音 きれいにはるぞ! 石川県立ろう学校 石川県 金子 瑠奈 ピカピカにするぞ! 石川県立ろう学校 長野県 谷 米 翼 仕事の絵 長野県長野ろう学校 三重県 赤井 夕花 パティシエ 三重県立聾学校 徳島県 北内 琢磨 ゲームクリエイター 徳島県立阿南支援学校 愛媛県 池田 理奈 サンドイッチを作る人 愛媛県立松山聾学校 愛媛県 南 皓 太 自動車整備の仕事 愛媛県立松山聾学校 愛媛県 吉岡 友寛 女子アナと芸人さん 愛媛県立松山聾学校 福岡県 武井 遥香 パンがたくさんパン屋さん 福岡県北九州市立松ケ江中学校 福岡県 木下 照土 教師の一日 福岡県立北九州視覚特別支援学校 福岡県 桺 守 優 丁寧に作業中 福岡県筑前町立夜須中学校 熊本県 藤岡 まい 被災地で頑張る職人さん 熊本県立盲学校 中学部 海の勇姿 鹿児島県立鹿屋養護学校 鹿児島県 山之口 美那 部門 学校・施設・事業所名 高校・一般の部 絵 画 都道府県 作者名 タイトル 学校・施設・事業所名 青森県 舘山 典子 マルチをはってる人たち 一般社団法人謙心会 岩手県 工藤 由記雄 竹の子みつけた 盛岡市立しらたき工房 宮城県 村山 勇男 東北の魂 宮城の力 がんばろう 秋田県 高橋 音人 そば屋さん 秋田県立大曲支援学校 山形県 後藤 彩花 スーパーで働く私 生活協同組合共立社 コープあおやぎ 福島県 松木 貴美枝 庭仕事をする父2 群馬県 中井 美之 インシュロック締め付け作業 あがつま相談支援センター 東京都 寺前 雪路 仕事は真面目にコツコツと 東京都ビジネスサービス株式会社 新潟県 佐藤 義則 ランチの店で働く友人 富山県 伊勢 りいな ぴかぴかの歩行器をどうぞ 富山県立高岡高等支援学校 長野県 伊東 峻大朗 箱詰めの仕事 長野県長野ろう学校 岐阜県 加藤 利和 ぼくたちイベントを盛り上げます 岐阜県 河原 良光 喫茶店のマスター 医療法人清仁会 のぞみの丘ホスピタル デイケアみのり 静岡県 岩﨑 亮太 働く自分 静岡県立静岡北特別支援学校 南の丘分校 愛知県 戸苅 宏二 すみからすみまで 株式会社ネクステージ 19 入賞作品一覧 部門 高校・一般の部 絵 画 都道府県 作者名 愛知県 加藤 俊介 成形、どんどん完成させよう! 愛知県立春日井高等特別支援学校 大阪府 清水 知加世 私達の作業所 特定非営利活動法人東成精神障害者 を支える会 サラダ倶楽部 東成工房 兵庫県 浅谷 優輝 レストランにて ~心からのО・MО・TE・NA・SHI~ SMBCグリーンサービス株式会社 神戸業務部 奈良県 小林 弘典 ラーメン用白菜・準備中 山口県 松尾 仁和 ひと休み 特定非営利活動法人 カワムラ 「工房いな穂」 徳島県 井 坂 元 現場実習 徳島県立みなと高等学園 高知県 安井 優子 早朝からオクラの収穫作業 社会福祉法人高知県知的障害者育成会 障害者支援施設かがみの育成園 福岡県 松田 吹雪 スーパーのちんれつ係 福岡県立特別支援学校 「福岡高等学園」 福岡県 本田 篤志 漁師 社会福祉法人千代丸福祉会 障害者支援施設千代の里 福岡県 山本 伊織 大工をする自分 福岡市立特別支援学校 「博多高等学園」 熊本県 宮 村 光 がまだせ熊本 社会福祉法人芦北福祉会 みつば学園 宮崎県 田中 愛美 私はピアニスト 宮崎県立明星視覚支援学校 市電運転士 鹿児島県立鹿児島聾学校 高等部 鹿児島県 鎌 田 康 佑 部門 写真の部 20 タイトル タイトル 学校・施設・事業所名 都道府県 作者名 学校・施設・事業所名 山形県 矢作 由美 ラベル貼りに集中! 茨城県 鷺谷 章二 車椅子技師 長野県 横内 庄一 準備、できたよ。 エプソンミズベ株式会社 愛知県 宮川 義博 働く女性 社会福祉法人こじま福祉会 こじまキャンパス 愛知県 小 栗 満 真心もいっしょに封入します 株式会社ジェイアール東海ウェル 大阪府 長田 康照 どうやって切ろうかな? 社会福祉法人全電通近畿社会福祉事業団 愛の家「工房みさき」 大阪府 川﨑 昌博 なになにどこか分からないって~? フジアルテスタッフサポートセン ター株式会社 奈良県 黒瀬 礼子 安全な牛乳は清潔から 植村牧場株式会社 岡山県 高橋 哲史 これでいいですか? 株式会社グロップサンセリテ 岡山県 沖 慎二郎 夢は叶う!! (4年後の仕事) 株式会社グロップサンセリテ 福岡県 石松 勝美 組立て作業中 沖縄県 森田 依子 1枚づつ、丁寧に、模様付け 株式会社カイセイ 特定非営利活動法人 南風原障がい者支援センター 福祉事業所はんどinはんど 障害者雇用のためのマニュアル・好事例集等のごあんない (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、事業主や事業主団体の方々に対し、障害者の雇入れに当 たっての工夫・改善、障害者が能力を発揮して活躍するための実践的なマニュアルや好事例集等の提 供を行っています。 方に こんな め おすす 雇用の進め方や使える制度など 障害者雇用に関する 基本的なことが知りたい *はじめからわかる障害者雇用* ∼事業主のためのQ&A集∼ 障害者雇用の知識や関連情報、 具体的方策について、 Q&Aを 通じてわかりやすく解説したQ&A集 方に こんな め おすす 他社の雇用の取組や 改善事例が知りたい *職場改善好事例集シリーズ* 障害者の雇用管理や雇用形態、 職場環境、 職域開発等について 事業所が創意・工夫して実践している取組を、 テーマ別にとり まとめて紹介した事例集 お問い合せ先 方に こんな め おすす 障害ごとの特性と 配慮事項が知りたい *雇用マニュアルシリーズ* 障害種別ごとに応じた職場での配慮事項や、 先進企業での取 組等を紹介したマニュアル 障害者を受け入れるにあたり、 に 方 な こん め 従業員が気軽に読めて、配慮事項が す す お 理解できる資料がほしい *コミック版 障害者雇用マニュアル1∼6* 障害者雇用に関する問題点の解消のためのノウハウや具体的 な雇用事例を、 障害別にコミック形式でまとめたマニュアル (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 雇用開発推進部雇用開発課 【TEL】043-297-9513 【FAX】043-297-9547 21 さ とう ひ み か 東京都立青山特別支援学校 5年 佐藤 緋眞佳さん 独立行政法人 ・ ・ 平成28年度 障害者雇用支援月間ポスター原画「絵画 中学校の部」厚生労働大臣賞受賞作品 うえ 独立行政法人 ・ ・ 高齢 障害 求職者雇用支援機構 た なか こう き 田中 航貴さん 9月1日(木) ▲ 9月30日(金) 独立行政法人 ・ ・ いくぞ Bチーム! 平成28年度 障害者雇用支援月間ポスター原画「写真の部」 厚生労働大臣賞受賞作品 東京都 株式会社ベネッセビジネスメイト いし かわ ゆ み こ 石川 由美子さん 9月1日(木) ▲ 徳島県立みなと高等学園 3年 ポスター原画の絵画は、障害のある方々から募集しました。 9月30日(金) 独立行政法人 ・ ・ 高齢 障害 求職者雇用支援機構 高齢 障害 求職者雇用支援機構 誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています 誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています 誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています 雇用開発推進部 雇 用 開 発 課 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3 (障害者職業総合センター内) TEL 043-297-9515 FAX 043-297-9547 URL http://www.jeed.or.jp/ 障害者 雇用支援 月間 厚生労働大臣賞受賞作品 誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています 障害者 雇用支援 月間 平成28年度 障害者雇用支援月間ポスター原画「絵画 高校・一般の部」 は や て 9月1日(木) 9月30日(金) 高齢 障害 求職者雇用支援機構 誰もが職業をとおして社会参加できる「共生社会」を目指しています 現場実習 すぎ 沖縄県立大平特別支援学校 1年 上杉 疾風さん ▲ ▲ 9月1日(木) 9月30日(金) ポスター原画の絵画は、障害のある方々から募集しました。 ムシはかせ 障害者雇用支援月間 平成28年度 障害者雇用支援月間ポスター原画「絵画 小学校の部」厚生労働大臣賞受賞作品 障害者雇用支援月間 ポスター原画の絵画は、障害のある方々から募集しました。 パテシエになれたらいいなぁ ポスター原画の写真は、障害のある方が働いている姿を募集しました。