Comments
Description
Transcript
平成28年3月28日改正堺市住宅・建築物防火断熱改修等補助金交付要綱
堺市住宅・建築物防火断熱改修等補助金交付要綱 平成23年3月31日制定 平成28年3月28日改正 1 補助金の名称 補助金の名称は、堺市住宅・建築物防火断熱改修等補助金(以下「補助金」という。 ) とする。 2 補助金の目的 補助金は、準防火地域内における既存住宅の防火断熱改修工事に要する費用の一部を 補助することにより、倒れにくく燃えにくいまちづくりを促進することを目的とする。 3 堺市補助金交付規則との関係 補助金の交付については、堺市補助金交付規則(平成12年堺市規則第97号。以下 「規則」という。 )に定めるもののほか、この要綱に定めるところによる。 4 用語の定義 この要綱における用語の定義は、特に定める場合を除き、規則、建築基準法(昭和2 5年法律第201号、政令、省令、告示を含み、以下「建基法等」という。)、建築物の 耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号、政令、省令、告示を含む。)又 はエネルギーの使用の合理化等に関する法律(昭和54年法律第49号、政令、省令、 告示を含む。 )に定めるもののほか、それぞれ当該各号に定めるところによる。 (1)住宅 一戸建の住宅、長屋住宅及び共同住宅(店舗等の用途を兼ねるもので、店舗等の用 に供する部分の床面積が延べ床面積の1/2未満のものを含む。 )をいう。ただし、準 防火地域指定以前から延焼の恐れのある部分の軒裏、外壁及び開口部に防火性能以上 の性能が必要とされていたものを除く。 (2)既存住宅 この要綱制定時以前に完成している住宅をいう。ただし、平成23年12月1日準 防火地域指定地域内については平成23年11月30日以前に工事着手した住宅をい う。 (3)防火改修工事 既存住宅で、屋根すべてを建築基準法第 63 条に適合させる工事又は延焼の恐れのあ る部分の外壁、軒裏のすべてを防火構造とする工事若しくは延焼の恐れのある部分の 開口部を同法第64条に適合させる改修工事をいう。 (建築基準法第62条第1項に該 当する住宅については、同項に適合させる工事を同時に行うものに限る。 ) (4)省エネ基準 「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針」 (平成18年国土交通省告示第378号、平成21年国土交通省告示第118号一部 改正)をいう。 (5)断熱材 省エネ基準の「3 躯体の断熱性能等に関する基準」に適合する性能を有している ことが日本工業規格等で認定されているものをいう。 (6)断熱材設置工事 工事施工する居室の対象部分すべてに、隙間なく断熱材を設置する工事をいう。 5 補助対象となる建築物 補助の対象となる建築物は、堺市域内の準防火地域内の、以下のいずれかに該当する 耐震性能を有する既存住宅で、防火断熱改修工事を行う現に居住若しくは使用されてい るもの又は建築物所有者としての登記がされた個人自らが居住予定の一戸建の既存住宅 とする。 (1)別紙1に定める方法で行った耐震診断(診断の根拠となる写真が添付されているも のに限る。 )の結果、耐震性能を有していることが明白であり、耐震診断時点の状態 が維持されていることが確認できるもの (2)本市の補助を受けて耐震改修を実施したもので、当該補助に係る完了検査時点の状 態が維持されていることが確認できるもの (3)耐震改修の結果、耐震性能を有していることが公的機関により証明されているもの で、証明時点の状態が維持されていることが確認できるもの (4)平成12年6月1日以降に申請された建築基準法第6条第1項第4号の建築確認に 基づき建築され、かつ完了検査済証を取得した木造軸組構造のもので、完了検査時点 の状態が維持されていることが確認できるもの (5)昭和56年6月1日以降に申請された建築確認に基づき建築され、かつ完了検査済 証を取得したもの(建築基準法第6条第1項第4号に該当する木造軸組構造のものを 除く。 )で、完了検査時点の状態が維持されていることが確認できるもの 6 補助対象者 補助対象者は5の所有者(区分所有建物にあっては建物の区分所有等に関する法律(昭 和37年法律第69号)第3条の団体。その他の建築物については、登記名義人又は固定 資産税納税義務者に限る。 )で以下の条件に該当すること。 (1)市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税及び特別土地保有税を滞納していな いこと(区分所有建物を除く。)。 (2)建築物所有者が複数あるときは、防火改修工事を行うことに対する補助金申請者以 外の建築物所有者の同意を得ていること(区分所有建物を除く。)。 (3)建築物所有者と居住者又は使用者が異なるときは、防火断熱改修工事を行うことに 居住者又は使用者の同意を得ていること(区分所有建物を除く。)。 7 補助対象となる工事 補助対象工事は、以下の内容とする。なお、この要綱の適用を受ける場合は、堺市住 宅・建築物省エネ改修補助金交付要綱の適用対象外とする。 (1)屋根の防火改修工事 (2)外壁、軒裏の防火改修工事 (3)建築基準法第62条第1項に適合させる工事(適合させる必要性がある住宅に限 る。 ) (4)開口部の防火改修工事 ①外壁部分の戸・窓の防火改修工事 戸交換、サッシ交換、外窓設置、防火シャッターの設置等の工事 ②①以外の開口部の防火改修工事 建築基準法第64条に適合する換気扇の設置、床下換気口への防火設備の設置 等の工事 (5) (1)から(4)の工事と同時に実施する戸・窓の断熱改修工事 少なくとも1の居室のすべての戸・窓の建具を省エネ基準「4 開口部の断熱性能 等に関する基準」(2)イの表中「地域の区分Ⅳ」に応答する「建具の種類又はその 組み合わせ」欄に定める性能と同等以上であることが日本工業規格等で認定されてい るものに変更する工事とする。 (6)壁、床、天井又は屋根の断熱改修工事 戸・窓以外の断熱改修工事は、以下の内容に適合する断熱材設置工事等とする。ただ し、 (5)を実施した居室の断熱性能の向上に寄与しない断熱材設置工事を除く。 ① 壁の断熱改修工事 少なくとも1の居室において、 (5)と同時に行う建築物の外部に面する壁(開口 部の上下部分を含む。)で行う断熱材設置工事 ② 床の断熱改修工事 少なくとも1の居室において、(5)と同時に行う最下階のすべての床材の下及 び最下階以外の外部に接する部分すべての床材の下で行う断熱材設置工事 ③ 天井の断熱改修工事 少なくとも1の居室において、(5)と同時に行う天井材の上(天井の上の床が 室内である部分及び屋根の断熱改修を行った部分の下部を除く。 )で行う断熱材設 置工事 ④ 屋根の断熱改修工事 少なくとも1の居室に影響を与える範囲すべてにおいて、(5)と同時に屋根で 行う断熱材設置工事 (7)省エネ基準の「 「5 施工に関する基準」 (2)、 (3)及び(4) 」に規定する工事。 ただし、 (5)を実施した居室の断熱性能の向上に寄与しない工事を除く。 8 補助対象経費 7に定める工事に要する費用及び当該工事を実施するために最低限必要な部分(建基法 等に定める建築設備を含む。)の仮設費、除却工事費及び原状復旧工事費 9 補助金の額 補助金の額は、毎年度の予算の範囲内において、補助対象経費(以下、防火断熱改修 工事費という。 )の3分の2内で、200万円を限度とし、千円未満の端数を切り捨てた 額とする。 10 補助金の交付申請 (1)補助対象者は、補助金の交付を受けようとするときは、堺市住宅・建築物防火断熱 改修補助金交付申請書(様式第1号)を事業着手前までに市長に提出しなければなら ない。 (2)交付申請に当たっては、次の書類を添付しなければならない。ただし、規則第4条 第2号から第5号に規定する書類添付を要しない。 ① 固定資産税評価証明書等の建築物の建築年月日と建築物所有の事実を証する公 的書類 ② 防火断熱改修工事費の詳細が明らかな工事見積書 ③ 防火改修工事に使用する屋根材、外壁材、サッシ等の性能を証する書類(使用材 料の生産者が発行したもの。なお、断熱性能についても明記したものであること。 ) ④ 壁、床、天井又は屋根の断熱改修工事及び7(7)の工事を同時に実施する場合 は、使用する断熱材等の性能を証する書類(使用材料の生産者が発行したもの) ⑤ 防火断熱改修工事の内容が分かる図書 ⑥ 防火断熱改修工事に関する資金計画書(様式第2号) ⑦ 防火断熱改修工事に関する工程表 ⑧ 建築物所有者と居住者が異なるときは、居住者の同意書(区分所有建物を除く。) ⑨ 建築物所有者が複数あるときは、補助金交付申請者以外の建築物所有者の同意書 (区分所有建物を除く。 ) ⑩ 区分所有建物については、防火断熱改修工事を行うことを決議した総会議事録 (写)及び予算書(写) ⑪ 市税の調査に関する同意書(区分所有建物を除く。) ⑫ 5(1)から(5)のいずれかに該当することが立証できる図書 ⑬ 居住予定として申請するものについては、居住予定である旨の申立書 ⑭ その他市長が必要と認める図書 11 補助金の交付の条件 補助事業者は、事業の実施に当たり、次の条件を遵守しなければならない。 (1)補助金は、その目的以外に使用してはならないこと。 (2)補助事業に要する経費の配分又は補助事業の内容を変更し、又は補助事業を中止し 若しくは廃止しようとする場合においては、あらかじめ市長の承認を受けること。 (3)補助事業が予定の期間内に完了しない場合又は補助事業の遂行が困難となった場 合においては、速やかに市長に報告してその指示を受けること。 (4)市長は、前項に定めるもののほか、補助金交付の目的を達成するために、必要な 条件を付することができる。 (5)規則及びこの要綱の規定に従うこと。 12 検査等 市長は、補助金等に係る予算の執行の適正を期するため、補助事業者に対して報告 を求め、又は補助事業者の協力を得て、職員をして当該補助事業者の事務所、事業所 等に立ち入り、帳簿書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させ、必要 な指示をさせることができる。 13 決定の通知 市長は、堺市住宅・建築物防火断熱改修補助金交付決定通知書(様式第3号)により、 補助金の交付申請をした者(以下「申請者」という。)に交付決定の通知をするもの とする。 14 申請の取下げ 申請者は、交付決定の通知を受けた日から起算して30日以内に交付の申請を取り 下げることができる。 15 補助事業等の変更 (1) 補助事業者は、補助金の交付決定に係る事項を変更しようとするときは、堺市住 宅・建築物防火断熱改修補助金変更交付申請書(様式第4号)に次の書類を添付し 行うものとする。 ① 変更計画図、その他変更方法を示す図書 ② 変更後の防火断熱改修工事に関する資金計画書(様式第2号) ③ 変更工事見積書(変更工事とその他の部分に分けたもので、施工業者及び建築士 の記名、捺印があるものに限る。) ④ その他市長が必要と認める書類 (2) 市長は前号の変更を承認したときは、堺市住宅・建築物防火断熱改修補助金変更 交付決定通知書(様式第5号)により通知するものとする。 (3)次のいずれかに該当するものについては、規則第 6 条第 1 項第 2 号の軽微な変更 に該当するものとして取り扱うものとする。 ① 補助金交付決定額が変更にならない補助対象経費の変更 ② 補助対象経費の内訳の変更で補助対象経費の増減がないもの 16 着手届 補助事業者は、補助金交付決定通知書を受領後、速やかに事業に着手するものとし、 着手前までに、工事請負契約書(補助金交付決定後に締結されたものに限る。注文書 と請書など、契約書と同様の内容が確認できるものを含む。)の写し及び工事監理者 選定届を添付のうえ、着手届(様式第6号)を提出しなければならない。 17 中間検査 補助事業者は、防火断熱改修工事の途中で防火断熱改修工事が適切に行われている ことについて市長の検査を受けなければならない。 18 関係書類の整備 補助事業者は、補助事業に係る経費の収支を明らかにした書類、帳簿等を常に整備し、 13に定める通知を受けた日から5年間保存しなければならない。 19 実績報告 (1) 補助事業者は、堺市住宅・建築物防火断熱改修実績報告書(様式第7号)を補助金 の会計年度の最終日までに市長に提出しなければならない。 (2) 実績報告書には、次の書類を添付しなければならない。ただし、規則第13条第 1項第1号から第3号に規定する書類は添付を要しない。 ① 防火断熱改修工事の内容の詳細とその費用、使用材料が明らかな図書 ② 防火断熱改修工事収支決算書(様式第8号) ③ 防火断熱改修工事費の領収書(防火断熱改修工事施工者から補助事業者に発行さ れたもの)又はその写し ④ 居住予定として補助金交付決定を受けた者については、住民票等居住の事実が確 認できる書類 ⑤ その他市長が必要と認める書類 20 補助金の額の確定通知 市長は、堺市住宅・建築物防火断熱改修補助金確定通知書(様式第9号)により、補 助事業者に補助金の額の確定通知を行うものとする。 21 補助金の交付 補助金は、規則第14条第1項の規定による補助金の額の確定後交付する。 22 委任 この要綱に定めるもののほか、補助金の交付について必要な事項は、所管部長が定 める。 23 附 則 (1)この要綱は平成23年4月1日から施行する。 (2)国の住宅エコポイント制度の対象となる工事の補助対象経費の額は、当該経費の 額から断熱改修工事により交付される予定の住宅エコポイントを1点1円で換算した 額を減じたものとする。 (3)この要綱は平成24年4月1日から施行する。 (4)この要綱は平成25年10月1日から施行する。ただし、施行日より前に防火改 修補助金交付申請されたものについては、なお従前の例による。 (5)この要綱は平成27年4月1日から施行する。 (6)この要綱は平成28年3月28日から施行する。