...

国土交通大学校 研修員のしおり

by user

on
Category: Documents
1724

views

Report

Comments

Transcript

国土交通大学校 研修員のしおり
H24.9.25時点
国土交通大学校 研修員のしおり
国土交通省 国土交通大学校
College of Land,Infrastructure,Transport and Tourism
〒187-8520 東京都小平市喜平町2-2-1
TEL 042-321-1543
http://www.col.mlit.go.jp INDEX
Ⅰ 研 修 前 準 備
2
2
2
2
3
3
3
携行品
宿泊室常備品
医薬品
宅配便
経費・旅費 食事
交通
Ⅱ 研 修 生 活 全 般
4
4
5
5
5
5
6
6
7
7
7
7
8
8
8
8
9
受付
研修生活
名札
服装
講義 食事
外泊・外出 セキュリティシステム
火災予防
災害時の対応について
防犯 保健 電話
郵便物
ゴミの出し方について
研修終了にあたって
学寮幹事
Ⅲ 施 設 利 用
10
10・11
11
11
11
12
食堂 学寮
図書館
OAルーム
ゼミ室
携帯電話・Wi-Fi等
Ⅳ その他
国土交通大学校研修員心得
13
国土交通大学校研修規則
14
交通案内図・校内案内図
15
校内周辺案内図
16
国土交通大学校通行手引き
17
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(携帯電話・スマートフォンからのアクセス)
18・19
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(パソコンからのアクセス)
20・21
銀行等での寮費及び食費の振込方法について
22・23
1
研 修 前 準 備
本校は、全寮制を採用しています。研修期間中は、研修員全員が学寮に入寮して生活を共にす
ることになっています。
研修に専念できるよう、心身の健康状態を整えておくと共に、職務や私事においても支障のない
ように準備して下さい。
携行品
・研修員のしおり ・学籍簿 ・印鑑 ・共済組合員証又は健康保険証
・研修担当科から指定されたもの(研修で使用する資料・運動靴等)
※研修に必要ない物は持参しないで下さい。
宿泊室常備品
○常備されている物
・ドライヤー ・シャンプー ・リンス ・ボディーソープ ・スーツ用ハンガー ・ラジオ
・スリッパ ・アラーム時計 ・小物干し ・電話機(校内内線・国交省マイクロ)
・電気スタンド ・非常用懐中電灯 ・プラコップ(使い捨て)
・貸与品(シーツ、枕カバー、掛布団カバー、毛布カバー、バスマット、バスタオル2枚)
※アイロン、電気蚊取、加湿器、ファブリーズ、毛布(予備)は学寮事務室にて貸出
(数に限りがありますのでご注意下さい)
※シャンプー、リンス、ボディーソープの替えは学寮事務室にあります。
※トイレットペーパーの替え、掃除機・雑巾は洗濯室入口の物入れにあります。
※トイレットペ
パ の替え、掃除機 雑巾は洗濯室入口の物入れにあります。
○常備されていない物
・ボックスティッシュ ・寝巻 ・フェイスタオル ・洗面用具 ・洗濯用洗剤 等
※校内に売店はありません。
○その他
・網戸と雨戸(遮光板)が、わかりにくいですが戸袋にあるので、換気や就寝時にご利用下さい。
・女性専用フロアを設けて、一部の研修を除き、女性はそのフロアの宿泊室を指定しております。
医薬品
学寮事務室に応急用として備え付けておりますので、必要な方は学寮事務室へ申し出て下さい。
なお、常用する医薬品は各自で用意(購入)して下さい。
※備え付け医薬品一覧はしおり7ページ、保健の項目を参照して下さい。
※体温計(貸出)及びマスクも学寮事務室に用意しています。いずれも数に限りがあります。
宅配便
宅配便等を発送する場合は下記宛先にお送り下さい。
〒187-8520
東京都小平市喜平町2-2-1 国土交通大学校 銀杏学寮
○○課程 ○○研修
氏 名
・研修期間中も含め、到着指定日は土・日・祝日以外の日を指定して下さい。
※セキュリティシステムが稼働しており、荷物を受領できないため。
※セキュリティシステムが稼働しており、荷物を受領できないため。
・本校に到着した荷物は、学寮1階の学寮事務室裏側に置いてありますので、各自でお持ち下さい。
2
寮費及び食費の納入及び研修旅費の支給等
(1)寮費及び食費は、「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払い又は銀行振込になります。
(詳しい手続き方法につきましては、P18~P23をご覧下さい。)
収納期間につきましては、オリエンテーション時にお知らせします。
食費(1日) 1,510円 (朝食 400円 昼食 530円 夕食 580円)
寮費(1泊) 1,090円 (寝具料210円を含む)
合計(1日) 2,600円 (食費+寮費)
※前・後泊寮費(1泊あたり) 1,700 円(食事別)
※研修員の6~7割が、 「Yahoo!公金支払い」によるクレジットカード払いを利用しています。
・「Yahoo!公金支払い」とは、Yahoo! JAPANが提供する官公庁向けサービスの一つで、現在延200ほどの
地方公共団体が自動車税やふるさと納税、施設利用料等の収納で導入しております。
・銀行振込より便利で、また、経費削減や業務量減となるため、「Yahoo!公金支払い」による
クレジットカード払いをご利用下さい。
(2)研修旅費が本校負担となっている職員への支給は、口座振り込みを基本としております。
(3)俸給及び賞与を国庫送金として受けるときは、次の金融機関が本校の近くにあります。
(16ページの本校周辺案内図参照)
・りそな銀行 小平支店 TEL 042-341-2511
・東京都民銀行 小平支店 TEL 042-345-4311
・一橋学園駅前郵便局 TEL 042-344-8660
(注)国庫送金の受け取りは 必ず各自で行って下さい
(注)国庫送金の受け取りは、必ず各自で行って下さい。
食 事
全ての食事は給食となります。医師の指導により食事制限等されている方は、
研修開始の1週間前までに教務課教務第二係へご相談下さい。
(TEL 042-321-1687)
交 通
西武多摩湖線「一橋学園駅」徒歩約7分です。
詳細は、15ページの交通案内図をご覧下さい。
※尚、当校では自家用車、バイク、自転車等での来校は、禁止しております。
3
研 修 生 活 全 般
受 付 等
本校に到着後は必ず、学寮事務室(15ページの校内案内図参照)で受付を済ませて下さい。
なお、交通機関の遅延等により受付時間に間に合わない場合は、下記までご連絡下さい。
・平日(8:30~17:15) 総務部教務課
・上記以外
学寮事務室
○受付時間
・入校式が午前の場合 ・入校式が午後の場合 ・前泊の場合(希望者) TEL 042-321-1687
TEL 042-321-5272
8:20 ~ 8:40
12:30 ~ 12:50
15:00 ~ 18:00 ※前泊を希望する場合は、必ず事前に申し込みを行って下さい。(申込書は研修員決定時に送付)
やむを得ない事情で18時までに受付ができない場合は事前に教務課までご連絡下さい。
○オリエンテーション
教室においてオリエンテーションを行います。研修期間中の生活等について説明を行います。
研修員のしおり、学籍簿、筆記用具をご持参の上、指定の場所にお集まり下さい。
・入校式が午前の場合
・入校式が午後の場合
8:50 ~
13:00 ~
※開始時間が変更になる場合があります。
研修生活の日課
項目
朝 食
自 習
課 業
昼 食
自 習
課 業
夕 食
入 浴
門 限
消 灯
時 間
7:30 ~ 8:30
8:30 ~ 8:50
8:50 ~ 11:50
11:50 ~ 12:50
12:50 ~ 13:15
13:15 ~ 17:15
17:30 ~ 19:00
18:00 ~ 22:30
22:30 23:00
4
名 札
名札は研修初日のオリエンテーション時に配付します。
本校内においては、常時名札を上着の左胸部に付けて下さい。
食堂においては食券の代わりになりますので食事の際は必ず着用してください。
服 装
服装は常に端正にし、研修員としての体面の保持に努めて下さい。
○入校式及び修了式
背広、ワイシャツ、ネクタイ及び革靴を着用して下さい。ただし、夏期(5月1日~10月31日)は
クールビズ(背広、ネクタイの非着用)を励行しています。
○受講時の留意事項
1.Tシャツ、半ズボン、スポーツウェアは避けること。
2.その他、派手なものは避けること。
3.サンダル等は避けること。
※本校のある小平市は都心に比べて気温が2~3℃低くなりますので、特に秋以降は十分な衣服
等を持参するようにして下さい。
講 義
講義始業5分前には所定の席に着き講師を迎えるものとし、講義受講中は節度ある
受講態度及び服装を心がけて下さい。 また、教室内での飲食、喫煙は禁止です。
喫煙は所定の場所で行って下さい。なお、授業中は携帯電話の電源は切って下さい。
食 事
食事は、月曜日~金曜日(祝日を除く)まで、食堂にて給食制で行っています。
また、休講日(土・日・祝日)は給食を行いません。
なお、通常は名札を提示することにより食券に代えていますが、休講日前日の夕食及び休講
日翌日の朝食、研修期間が4日以上で修了式が11:30~12:00に行われる研修の最終日の昼食
は食券を使用することとなります。(11:30以前に修了式が行われる研修については、昼食はあ
りません。)
○欠食が可能な日ついて
① 休講日前日の夕食及び休講日翌日の朝食
ただし、次の場合は除きます。
(1)入校日と最初の休講日の間の期間が2日(土・日・祝日を除く)の場合、最初の休講日
前日の夕食
(2)入校日と最初の休講日の間の期間が1日未満(土・日・祝日を除く)の場合、最初の休
講日前日の夕食及び最初の休講日翌日の朝食
② 研修期間が4日以上で修了式が11:30~12:00に行われる研修の最終日の昼食
③ 実地見学等研修実施上、研修担当科が必要と認める場合。
④ 懇親会等(研修単位及び研修担当科が設定する班単位)
上記①及び②については、研修初日に欠食希望(欠食調べ)を確認します。
なお、研修期間が2月以上の研修については、1ヶ月ごとに提出して頂きます。
上記④については、欠食希望日の4日前(土・日・祝日を除く)までに研修担当科に申し出て
下さい。
5
外 泊
① 休講日及び休講日の前日に外泊する方は、予め学寮事務室に置いてある「外泊届」に記入して下さい。
② 上記以外の日に外泊することは原則として認めておりませんが、やむを得ない事情により外泊しなけれ
ばならない時は、予め「外泊許可願」を研修担当科を経由して教務課に提出し、必ず教務課長の許可を
受けて下さい。
③ 外泊する際は、必ず寮室の鍵を学寮管理人に預けて下さい。
外 出
① 防災上、防犯上の観点から、研修員の在・不在を把握するため、外出する際は学寮事務室に備えて
ある「外出簿」に必ず記入して下さい。
② 外出から戻った際には、忘れずに帰寮時間を記入して下さい。
③ 門限は22:30となっております。門限時刻に学寮玄関は完全施錠しますので、外出の際は門限時間を
厳守して下さい。 ④ 1時間以上外出する際は、必ず寮室の鍵を学寮管理人に預けて下さい。
セキュリティシステム
本校敷地の出入りについてはセキュリティシステムを導入しておりますので出入りには十分ご注意ください。
詳しくは17ページの国土交通大学校通行手引き(以下「手引き」)をご覧下さい。
1 正門の通行について
手引き「①」の校外から見て右側(扉)が歩行者口、その左側が車道口となっています。
(1)歩行者口
① 全ての時間(平日
全ての時間(平日・休日)においてシステムが稼働しています。
休日)においてシステムが稼働しています
①
② 入る際には、「ICカードキー」をカードリーダー(手引き「②-2」参照)にかざして扉のロックを解除して
から入って下さい。
また、出場時は歩行者口左横の「解除ボタン」(手引き「③」参照)を押して扉のロックを解除してから
出てください。
(2)車道口
平日の7:00~18:00は、ゲートが開いているので自由通行が可能です。それ以外の時間はゲート
は閉じています。
(3)その他
正門以外の門については、「職員専用」となっていま すので、研修員は使用しないで下さい。
2 「ICカードキー」について
(1)本校敷地の出入りには「ICカードキー」が必要となりますので、忘れずに必ず携行して下さい。
(2)「ICカードキー」は、寮室の鍵とともに学寮受付にて渡されます。
また、紛失又は盗難等の場合は、総務部教務課まで申し出て下さい。
この場合、実費弁償していただくことになりますので取り扱いには十分ご注意下さい。
(3)「ICカードキー」は、退寮時に学寮管理人に寮室の鍵と一緒に返却して下さい。
6
火災予防
○留意事項
火気の取り締まりについては常に細心の注意を払い、次の事項を固く守って下さい。
① 所定の場所以外での喫煙は絶対にしないで下さい。
(喫煙できる場所は、学寮喫煙スペース(北棟2・3・5階、南棟1・2・5階)と研修館西側の各階喫煙コーナーのみ
となっております)。
② 学寮内(個室内も含む)に電熱器・石油ストーブその他火災の危険のある器具は、絶対に持ち込まないで下さい。
○防火及び避難設備
消火栓は、学寮及び研修館共に各階廊下の壁面に組み込まれています。研修館の各階廊下には手動式の
火災報知器を設置し、学寮の寮室、廊下等及び研修館の各室には自動式の火災感知機が設置してあります。
消火器は、学寮及び研修棟共に各階廊下に設置しており、また避難用椅子等の避難器具は下記の場所に設置
しておりますので、設置場所と使用方法を十分了知しておいて下さい。
① 学寮(はしご付き避難ハッチ) 2階~5階の各階のバルコニー
② 研修館(はしご付き避難ハッチ) 2階~4階のゼミナール室側
災害時(地震以外)の対応について
火災等の災害時には、職員又は学寮管理人の指示に従い、測量実習場へ避難して下さい。測量実習場へ
避難後、学寮幹事又は副学寮幹事は研修員の点呼を取り、課業時間中は教務課長、課業時間外及び休校日は
学寮管理人へ避難状況を報告して下さい。なお、学寮管理人から災害等の緊急時に救護活動等への協力依頼が
あった場合は、ご協力をお願いします。
災害時の対応について
地震時の対応について
システム
小平市において、震度4以上の地震が発生した場合には、各研修員の安否確認をさせていただくとともに、状況に
より、時間外においても大学校の参集職員が出勤し現状確認等しますのでご協力をお願いします。
時間外においてはおおむね次の対応となります。
・学寮内においては、原則として、学寮管理人から館内放送の後、学寮幹事、副学寮幹事の協力のもと館内電話を
使用して各研修員の安否を確認します。ただし、震度6弱以上の大きな地震が発生した場合等は、学寮管理人
から館内放送し、測量実習場に避難の上、学寮幹事、副学寮幹事が点呼をとることとなります。
・外出、外泊時においては、小平市において震度5弱以上の地震があった時、各研修員は次の宛先にメール
または電話にて、①研修名、②研修員番号、③氏名、④現在地、⑤自身の安否(怪我の有無)、⑥帰寮の可否、
⑦同行者がいればその者についてのこれらの情報を連絡してください。
学寮管理人室電話番号 042-321-5272
安否確認メールアドレス
[email protected]
※ 上記アドレス、電話番号はICカードキーの裏面に記載してあります。外出時には必ず携行してください。
防 犯
寮室を空けるとき又は就寝する時は、盗難防止のために必ず施錠をして下さい。
また、空いている寮室には立ち入らないで下さい。
万一、盗難等が発生した時は、速やかに学寮管理人(内線5000/5001)又は教務課(内線2243/2244)
に連絡して下さい。
保 健
○病気・怪我
病気又は怪我の時は、課業時間内においては研修担当科、課業時間外においては学寮管理人
(内線5000/5001)へ連絡して下さい。
なお、寮室のベッドヘッドの「非常押釦」を押しても、学寮管理人に通報されます。
○救急箱等 〈学寮事務室 救急箱薬一覧〉
ばんそうこう
体温計
湿布
マスク
消毒液
かゆみ止め
包帯
頭痛薬
胃腸薬
風邪薬
整腸剤
7
○AED(自動体外式除細動器)
校内の3箇所に設置しています。
・研修館2階中央付近
・銀杏学寮1階掲示板前
・本館(管理厚生棟)正面玄関付近
電 話
○電話の発信
国土交通省専用電話(マイクロ)は、各寮室など学寮内の電話機で利用できます。
なお、校内には公衆電話は設置しておりません。
○電話の受信
課業時間中にかかってきた電話は、緊急やむを得ないもの以外は取り次ぎをしないこととなっています。
研修担当科で伝言を受け付けますので、下記宛てご連絡下さい。
計画管理部
建設部
測量部
TEL
TEL
FAX
TEL
FAX
TEL
FAX
042-321-6947(管理科、都市計画科)
042-321-7074(建築科、企画情報科)
042-321-7081
042-321-0645
042-321-8088
042-321-0957
042-321-8057
課業時間外については、下記にて取り次ぎをします。
●学寮事務室 042-321-5272
なお、国土交通省の専用電話を使用する場合は、次の番号で寮室に直接かけられます。
●8095(国土交通大学校)-5×××(×××は部屋番号)
郵便物
○書留郵便物の受領
総務課職員が郵便配達員から直接受領し、該当者に対しては研修担当科より連絡しますので、印鑑を
持参の上、総務課総務係で受領して下さい。(平日の8:30~17:15)
○書留以外の郵便物の受領
学寮事務室で預かり、学寮1階の掲示板に連絡票を掲示しますので、該当者は学寮事務室で受領して下さい。
○郵便物の発送
郵便ポストは本校内にありませんので、各自で、郵便局又は本校外のポストを利用して下さい。
ゴミの出し方について
寮室だけでなく、談話室及び集会室を使用した際のゴミについても、学寮北側通用口(15ページの校内案内図
参照)の外のゴミ集積所の容器に、必ず表示通りに分別して捨てて下さい。 特に、ビン・缶・ペットボトル・ペット
ボトルのキャップはそれぞれ別の容器になりますので、注意して下さい。
研修修了に当たって
研修最終日又は前日までに、次の①~③を行って下さい。
① 清掃及び備品の点検
最終日には各自、寮室内の掃除(ゴミの処理を含む)を行うと共に、備品の点検を行って下さい。
掃除機及び雑巾は、学寮各階の洗濯室入口の物入れに置いてあります。
(寮室常備の「寮室利用案内」を参照して下さい。)
また、談話室の冷蔵庫内の飲食物等についても、各自処理して下さい。
② 寮室の寝具に使用したシーツ、枕カバー、掛布団カバー、毛布カバー、バスマット及びバスタオルは、
学寮1階学寮事務室裏のカゴへ返却して下さい。
③ 図書館等から借りた図書については、最終日の前日までに必ず返却して下さい。
8
切符等
乗車券及び航空券は、次の所で購入できます。 (本校付近には、旅行代理店等がありません。)
JR国分寺駅びゅうプラザ TEL 042-324-4335
JTB東京旅行サービス(株) TEL 042-323-8622
宅配荷物の集荷
○集配場所
学寮1階のラウンジにて行います。
○受付時間帯
学寮1階の掲示板でご確認下さい。(基本的に修了式前の昼及び修了式後すぐ)
○宅配伝票
学寮1階の掲示板の下に、元払い及び着払い伝票が用意されております。
○段ボール(有料)
学寮1階受付窓口対面に宅配業者が置いてあります。(ガムテープも用意されております。)
クリーニング
毎週、月曜日及び木曜日の12~13時に学寮1階で受け付けています。
学寮幹事等
学寮生活の円滑な運営に資するため、学寮幹事を1名、副学寮幹事を若干名指名させて頂いております。
学寮幹事及び副学寮幹事の方には、次のことを行って頂くことにしています。
○書類等の提出
○書類等の提出
「欠食調べ」「支払方法調べ」をとりまとめの上、教務課へ入校日翌日の8:30~8:50に提出
○談話室点検当番の指名
談話室全体の点検当番の指名
○周知徹底
全研修員への連絡事項についての周知徹底
○「食券」の受領及び配付
「欠食調べ」で、欠食を希望しなかった研修員及び全員摂食の場合の食券の受領及び配付
(原則、入校週の木曜日)
○「支払番号・確認番号票」「振込金受取書・振込依頼書」の受領及び配付
「支払方法調べ」で、クレジットカード払いを希望した研修員には「支払番号・確認番号票」を、銀行振込を
希望した研修員には「振込金受取書・振込依頼書」を受領及び配付
○緊急時の対応
・救急患者が出た場合の付き添い
平日の夜間・休日に急病の研修員が出た場合の学寮管理人への連絡及び付き添い
・災害発生時の防災連絡員
災害発生時の際の本校災害対策本部との連絡等
・緊急外泊の研修担当科への連絡等
研修員が緊急に外泊の必要が生じた際に研修担当科への連絡等
(基本的に外泊の届け出は本人が行いますが、平日の夜間、休日に情報の取り次ぎをお願いします)
研修員の心得
研修期間中は、国土交通大学校研修員心得及び研修規則(13,14ページ)に従い、社会人として節度ある
生活を心がけてください。なお、国土交通大学校の秩序を乱す行為、その他研修員としてふさわしくない行為
をした時は、当該研修員を退校させる場合があります。
9
施 設 利 用
食堂(本館1階)
食事は、月曜日~金曜日まで(祝日は除く)、給食制で行っています。
月曜日~金曜日までの1週間分のメニューは、食堂の掲示板に掲示しております。
食事の時間は、次の通りです。
朝食
昼食
夕食
7:30 ~ 8:30
11:50 ~ 12:50
17:30 ~ 19:00
※休講日は、給食を行いません。
名札が食券の代わりになっておりますので、食事を摂るときは必ず名札を付けて下さい。 (ただし、
休講日前日の夕食及び休講日翌日の朝食、研修期間が4日以上で修了式が11:30~12:00に行われる
研修の最終日の昼食は食券が必要となります。)
セルフサービスとなっておりますので、各自で食膳を受け取り、食事後は所定の場所に返却して下さい。
銀 杏 学 寮
○談話室 (各棟各階、和・洋各1室)
・飲酒はできますが、全室禁煙となっております。
・談話室(和室)に備え付けのテレビは、自由に利用できます。
・談話室を利用した際に出たゴミ袋はきちんと処理し、常にきれいにしておいて下さい。
・談話室の消灯時間は、23:00です。厳守して下さい。
○集会室 (中央棟2階、和室1室25畳)
○集会室
(中央棟2階 和室1室25畳)
・利用時間 月曜日~金曜日(祝日は除く) 17:15~22:30
・予約制ですので、利用希望の際は予め学寮事務室に申し出て下さい。
・尚、本館2階の集会室(和・洋各1室)も利用できますので、希望の際は研修担当科に問い合わせて下さい。
○新聞の閲覧
・設置場所 学寮1階のラウンジ
・配達時間 朝7時15分頃、夕刊は15時頃
・閲覧場所 学寮1階ラウンジか1階談話室 ※個室や他の階の談話室等には持ち出さないで下さい。
読み終わった新聞は必ず元の場所に戻してください。
○給湯及び空調稼働時間について
給湯及び空調稼働時間については、季節・時期により変更となります。詳細については中央棟1階の
掲示板をご覧下さい。
○共同浴場
・場所 中央棟2階にあります。
・営業日 月~木
・営業時間
女性 18:00~19:50 男性 20:00~22:50
※詳しくは中央棟1階の掲示板をご覧下さい
○喫煙コーナー
・北棟2・3・5階、南棟1・2・5階にあります。
※喫煙コーナー以外での喫煙は絶対にお止め下さい。
10
○洗濯室等
・設置場所 各棟各階に設置
※北棟4階と中央棟2階の2箇所は女性専用となっておりますので鍵を学寮管理人から受け取ってからご利用下さい。
・洗濯機、乾燥機の利用は無料です。
・洗濯用洗剤は、各自ご用意下さい。
・騒音防止のため、消灯時間(23:00)までに洗濯・乾燥が終了するよう厳守して下さい。
・屋上に物干場を設置しておりますので適宜ご利用下さい。屋上へは、5階より階段で上がることができます。
○シャワー付き温水便座
宿泊室のトイレは、再生水(雨水)仕様により、シャワー付き温水便座を設置しておりません。
学寮では中央棟1階・2階の共同トイレに、その他校内では研修棟と本館(管理厚生棟)に設置しております。
○自転車貸出
研修員貸出用の自転車を用意しておりますので、
利用を希望される方は学寮管理人に申し出て下さい。
なお、平日の貸出は行っておりません。(国土交通大学校周辺は、平日人車の往来が多く、事故防止のため。)
○自動販売機
中央棟1階に通常の飲料のほか、カップヌードル、100%野菜果物ジュース、アルコール類等の自動販売機があります。
なお、タバコの自動販売機はありません。
○施設及び備品の破損等
施設を毀損し、又は備え付け物品を亡失若しくは毀損したときは、速やかに学寮管理人に申し出て下さい。
なお、故意又は重大な過失がある場合は、実費弁償していただく場合があります。
図書館
○利用時間 7:00~21:00
・図書の貸出、パソコン利用(インターネット可)、DVD鑑賞等ができます。
・図書館奥に、グループ討議室があります。ご自由にご利用下さい。※予約されている場合があります。
・利用時間は必ずお守り下さい。借りた図書等は研修最終日の前日までに必ずご返却下さい。
OAルーム
○利用時間 7:00~
・パソコン(インターネット可)及びプリンタ・スキャナが設置されております。
・OA機器等の設定の変更は絶対に行わないで下さい。
・消灯時間(23:00)後も、利用して頂いて結構です。(消灯時間後は、利用者がいない場合は適宜施錠します。)
ただし、退室する際は、パソコンの電源を切り、消灯し、空調をお切り下さい。
また、他の研修員の睡眠を妨げないように、静かにお帰り下さい。
ゼミ室
○利用時間 8:50~17:15 時間外17:15~22:30
・時間外の使用は、時間内に終わらない班別討議等で使用していただけます。
・予め指定されたゼミ室をご利用ください。
また、時間外に使用する場合は、「時間外使用願」を研修担当科に提出してください。
・パソコン(インターネット可)が設置されております。
・入退室する際は、パソコンの電源を切り、消灯し、空調をお切り下さい。
11
携帯電話・Wi-Fi等
・携帯電話は、docomoとauは特に問題なく利用できます。SoftBankの屋内の電波状況はよくありません。
・モバイルWi-Fiルーターは、特に問題なく利用できます。
・学寮1階ラウンジに、研修員共有のパソコン2台、プリンタ1台及びWi-Fiルーター1台を設置しております。
研修員の要望に応えて、研修以外の職場との連絡等自由にご利用できます。
なお、Yahoo!公金支払い優先でお願いします。
(共有パソコンで、Yahoo! JAPANのYahoo!メールやGoogleのGmail等のWebメール・フリーメール類が利用できます。
研修員が持参したパソコンでも、共有Wi-FiルーターのIDとパスワード(SSIDとKey)も希望者に教示しますので、
無線でメールやインターネット等が利用できます。)
12
■国土交通大学校研修員心得
(生活の遵守事項)
第8条 研修員は、次の各号に掲げる事項を遵守しなけ
ればならない。
一 日課及び施設の利用時間を遵守すること。
二 静粛を保持し、他の研修員の迷惑となる行為をし
ないこと。
三 清掃を実施するなど清潔整頓に努めること。
四 指定された場所以外における飲食及び喫煙を行わ
ないこと。
五 備付物品は丁寧に取り扱うこと。
六 施設を毀損し、又は備付物品を亡失し若しくは毀
損したときは、速やかに総務部教務課長(以下「教
務課長」という。)に申し出て、その指示を受けるこ
と。また、施設又は備付物品の毀損を発見したとき
は、速やかに教務課長に届けること。
七 火気について常に細心の注意を払い、火災予防に
務め、学寮内において電熱器具、石油ストーブその
他火災の危険のある器具は使用しないこと。
八 入校後、施設内の避難経路及び非常口のほか消火
器等の設置場所及び使用方法を確認すること。
九 学寮の指定された宿泊室の鍵は各自責任を持って
保管するものとし、宿泊室を空けるとき又は就寝す
るときは、盗難予防のため必ず施錠をすること。ま
た、指定された宿泊室以外の宿泊室には立ち入らな
いこと。
十 訪問者との面会は、学寮内のラウンジで行うこと。
また、訪問者を宿泊させないこと。
(病気等の連絡)
第9条 研修員は、病気その他の事故が発生し、又は発
生するおそれが生じたときは、当該病気等が軽微であ
る場合を除き、課業時間内においては研修を担当する
教官等に、課業時間外においては学寮管理人に速やか
に連絡しなければならない。
(外泊)
第10条 研修員は、休講日及びその前日に外泊するこ
とができる。
2 研修員は、やむを得ない事情により休講日及びその
前日以外に外泊しようとするときは、あらかじめ教務
課長の許可を得なければならない。
3 前項の規定により外泊の許可を受けようとするとき
は、研修員は、外泊許可願(別記様式)を提出しなけ
ればならない。
(学寮幹事等)
第11条 学寮内に次の者を置く。
一 学寮幹事 研修ごとに1名
二 副学寮幹事 研修ごとに若干名
2 学寮幹事及び副学寮幹事は、学寮の円滑な運営に資
するため、教務課長との連絡に当たるものとする。
(平成13年1月6日制定)
最終改正 平成21年6月16日
(目的)
第1条 この心得は、国土交通大学校における研修が効
果的かつ円滑的に実施されるとともに、研修生活が快
適で、かつ秩序ある環境のなかで営まれるよう、その
基準を定めることを目的とする。
(日課)
第2条 研修員は、次の日課に従い、規則正しい生活に
心掛けなければならない。ただし、課業及び自習の時
間帯については、時間割に応じ、変更があり得る。
一 朝食 午前7時30分から午前8時30分まで
二 自習 午前8時30分から午前8時50分まで
三 課業 午前8時50分から午前11時50分まで
四 昼食 午前11時50分から午後0時50分まで
五 自習 午後0時50分から午後1時15分まで
六 課業 午後1時15分から午後5時15分まで
七 夕食 午後5時30分から午後7時00分まで
八 門限 午後10時30分
(研修の受講態度等)
第3条 研修員は、研修の目的を達成するため、学習意
欲と向上心を持ち、積極的に研修に参加しなければな
らない。
2 研修員は、静粛及び秩序の保持に努めなければなら
ない。
3 研修に使用する教室、座席及び研修の時間割は担当
部長の指示に従わなければならない。
(欠課、遅刻及び早退)
第4条 研修員は傷病その他やむを得ない事由により課
業を欠課し、課業時間に遅れて出席し、又は課業時間
内に退席しようとするときは、国土交通大学校研修規
則第10条に規定する手続きを行わなければならない。
(研修幹事等)
第5条 研修の実施にあたって次の者を置く。
一 研修幹事 研修ごとに1名
二 研修副幹事 研修ごとに1名
2 研修幹事は、研修担当科長等の指導のもとに、研修
実施に当たって規律の維持に当たるほか研修担当科長
等との連絡に当たるものとし、研修副幹事は、研修幹
事を補佐するとともに研修幹事に事故等があるときは、
その任務を代行するものとする。
(当番)
第6条 研修ごとに当番を置き、研修員が輪番によりこ
れに当たるものとする。
2 当番は、主に次に掲げる事項を行うものとする。
一 研修日誌の記載
二 講義録の記載
別記様式(第10条関係)(略)
三 教室の清掃、整頓及び火気の取締り
四 注意事項及び連絡事項の伝達
五 その他校長が必要と認める事項
3 当番は日直とする。ただし、研修期間が30日を超
える研修にあっては、週番とすることができる。
4 当番の引継は、当日(週番にあっては、その週の最
初の課業が行われる日)の8時30分までに受けるも
のとする。
(研修生活の基本)
第7条 研修員は、指定された宿泊室を利用しなければ
ならない。
2 研修員は、端正な服装及び公務員として節度ある行
動に務めるとともに、国土交通大学校の秩序の保持に
務めなければならない。
13
■国土交通大学校研修規則(平成13年1月6日 国大規第12号)(抜粋)
(課業時間)
第8条 大学校の課業時間は、月曜日から金曜日まで(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に
規定する休日を除く。)の8時30分から17時30分までの範囲内で別に定めるところによる。
(学寮)
第9条 研修員は、研修期間中大学校の学寮に入寮するものとする。
ただし、特別の事由により校長の承認を得たときは、この限りでない。
(欠課、遅刻及び早退)
第10条 研修員は、傷病その他やむを得ない事由により課業を欠席し、課業開始時間に遅れて出席し、又は課業
終了時間以前に退席しようとするときは、あらかじめ別記様式第1の欠課・遅刻・早退願を研修担当科等に提出し、 校長の承認を受けなければならない。 2 やむを得ない事由により、あらかじめ欠課・遅刻・早退願を提出することができないときは、口頭その他の方法に
よりその旨を研修担当科に連絡し、事後において改めて前項の承認を受けなければならない。 3 欠課が引き続き7日を超えるときは、その事由を証する書類を添えて、欠課・遅刻・早退願を提出しなければならない。
(研修員の服務)
第11条 研修員の服務については、関係法令によるほか校長の定めるところによる。
(退校)
第12条 研修員は、傷病その他やむを得ない事由により引き続き研修を受けることができないときは、退校の承認を願い
出ることができる。
2 校長は、研修員が次の各号の一に該当するときは、当該研修員を退校させることができる。
一 正当な事由がなく出席状況が不良のとき。
二 大学校の秩序を乱す行為、その他研修員としてふさわしくない行為をしたとき。
三 傷病その他の事由により継続して研修を受けることが適当でないと認められるとき。
3 校長は、研修員に係る所属長からの研修の取消しの申し出があったときは、当該研修員を退校させるものとする。
4 校長は、第1項の規定により退校を承認し、又は前2項の規定により退校させたときは、ただちに、当該研修員に係る
所属長に第1項及び第2項の場合にあってはその事由を明らかにして、前項の場合にあってはその旨を通知するものとする。
(研修の修了)
第14条 校長は、研修員が次の各号に該当するときは、研修を修了したことを認め、修了証書を授与するものとする。ただし、
研修の種類によりこれを省略することができる。
一 出席時間数が全出席時間数の10分の8以上であること。
二 研修効果の測定を行う場合においては、その成績が著しく不良でないこと。
三 規則、指示等を遵守し、研修員としての責務を全うしたと認められること。
(学籍簿)
第16条 大学校に研修員の所属、住所、連絡先等を記載した学籍簿を備えるものとする。
2 前項の学籍簿の様式は、別記様式第2のとおりとする。
別記様式第1 (省略)
別記様式第2 (省略)
14
交
通
案
内
図
至萩山
JR武蔵野線
至西武遊園地
至拝島
※西武多摩湖線「一橋学園駅」下車徒歩7分
一
橋
学
園
南口
・東京駅より約1時間
至本川越・所沢
西
武
国
分
寺
線
マクドナルド
・羽田空港より約1時間40分
萩山
大勝軒
ローソン
小平
居酒屋
国土交通
大学校
西武新宿線
青梅街道
五日市街道
上石神井
一橋学園
JR山手線
池袋
上野
鷺宮
西武多摩湖線
高田馬場
東京
三鷹
国分寺
JR中央線
※西武多摩湖線7番線
新宿
品川
渋谷
浜松町
至府中本町
国分寺
至高尾
東京モノレール
京急空港線
JR中央線
至東京
羽田空港
校
内
案
内
図
橋学園
至 一橋学園
銀杏学寮から研修館・食堂等へは、
2階渡り廊下で、行くことができます。
〈陸上自衛隊小平駐屯地〉
小
屋
ゴミ集積所
(1階)
研修館
養心池
2階渡り廊下
2階渡り廊下
草
研修員受付
ホール
木
受付までのルート
本館(管理厚生棟)
中
央
棟
食堂(1階)
銀杏学寮(南棟)
正
門
守衛
思索の森
測量実習場
至 国分寺
マ
ン
シ
ョ
ン
)
2階渡り廊下
銀
杏
学
寮
(
玄
関
2階渡り廊下
西
武
多
摩
湖
線
銀杏学寮(北棟)
図書館・ OAルーム
〈(財)全国建設研修センター〉
15
多目的研修棟
国 土 交 通 大 学 校 周 辺 案 内 図
N
至 萩山
(
青
梅
街
道
小平農協
小平
消防署
仲町
図書館
小平市健康センター
◎準夜応急診療所
19:30~22:30
小平市役所
小平
警察署
至
新
宿
青 梅 街 道
NTT小平営業所
)
J至
R 武新
蔵小
野平
線駅
市立中
央図書
館
042-346-3700
りそな銀行小平支店
セブンイレブン
<寮費・食費の銀行振込先>
薬局
百円ショップ
一橋学園駅前郵便局
はんこ・印鑑
ファミリーマート
スーパー
みずほ銀行ATM
セブンイレブン
一橋学園歯科
042-345-8181
真能クリニック
(産婦人・内)
042-342-8280
多摩信用金庫
一
橋
学
園
ゆうちょ銀行ATM
都民銀行
はしぐち眼科クリニック
042-346-3922
カミオ耳鼻咽喉科医院
(耳鼻咽喉・気管食道)
042-341-6315
クリーニング
〒ポスト
マクドナルド
スーパー
交番
ャ
小
平
国
際
キ
ン
パ
ス
一
橋
大
学
ローソン
公衆電話
〒ポスト
平櫛田中彫
刻美術館
至
五
日
市
陸上自衛隊小平駐屯地
コインランドリー
西
武
多
摩 国
湖 交
線 大
国土交通省
国土交通大学校
関
東
管
区
警
察
学
校
あ
か
し
あ
通
り
りそな銀行ATM
小平喜平郵便局
スーパー
通
り
一橋病院
内・外・整形外・泌尿器・消化器(胃腸)
循環器・脳神経外・皮膚・肛門
喜平
図書館
(財)全国建設研修センター
玉 川 上 水
042-343-1311
◎24時間救急体制(東京都二次指定)
喜
平
橋
五 日 市 街 道
セブンイレブン
至 国分寺
至 国分寺
16
至
新
宿
国土交通大学校通行手引き
平日:18:00~7:00
土・日・祝日:終日
入るとき
1
②-2
ピピッ
車道口
車道口
②-1
歩行者口
歩行者口
カードリーダーにICカードキーを近づけロックを解除します
※解錠に成功すると電子音がなります
ICカードキー
A101
②-3
8 0 4 1 3 8 2 3
0 0 0 0 0 0 1
0 0 6
1
ガチャッ
扉の鍵が開きますので
お入り下さい
出るとき
③
歩行者口左横にある"解錠ボ
タン"を押してロックを解除
してください
もしもICカードキーを忘れたら…
カードリーダーボックスの上に設置されているインターホ
ンを使い解錠をお願いしてください
左のインターホン
学寮管理人室につながります
使用できる時間は…
平日の21:15以降と
土・日・祝日です
17
右のインターホン
守衛室につながります
使用できる時間は…
平日の18:00~21:15です
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(携帯電話・スマートフォンからのアクセス)
①携帯電話・スマートフォンから「Yahoo!公金支払い」にアクセス。
(安全のため、他人の携帯電話等で、「Yahoo!公金支払い」をご利用しないで下さい。)
携帯電話等から ▼ アクセス方法
QRコードを取り込む
URLを直接入力
URL
http://koukin.yahoo.co.jp/
カメラ付き携帯電話で
QRコードを取り込む
②「Yahoo!公金支払い」トップページから
「支払い手続」の「税金・料金の支払い」→「施設利用料」→「国土交通省国土交通大学校」を選択。
注意事項を確認のうえ、「確認して次へ」ボタンを押します。
③「支払番号・確認番号票」をお手元に用意し、画面の項目にしたがって、「支払番号」「確認番号」をもれ
なく入力します。
入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。その後は、画面の指示に従って操作をお願いします。
見本
「支払番号・確認番号票」の
「支払番号(12桁の番号)」を入力
「支払番号・確認番号票」の
「確認番号(4桁の番号)」を入力
「次へ」ボタンの後は、画面の指示に従って操作をお願い
18
※下記の手続完了画面は、後日パソコンの「印刷」で印刷することができます。
(国土交通大学校の銀杏学寮1階ラウンジに印刷用のパソコンとプリンタを設置しておりますので、必要
であればそれをご利用下さい。)
お支払い手続きはすでに完了しています。
Yahoo! JAPAN IDでログインせずに支払っ
た場合などは、次のとおりです。
別紙の「「Yahoo!公金支払い」の利用手順
(パソコンからのアクセス)」の①から④の
操作をしますと、右の画面で「お支払い手
続きはすでに完了しています。」と表示さ
れます。
その表示にある[印刷]ボタンを押すと、
支払い内容をA4サイズ1枚に印刷できま
す。
19
「Yahoo!公金支払い」での寮費及び食費の支払方法について
(パソコンからのアクセス)
①パソコンから「Yahoo!公金支払い」にアクセス。
(安全のため、不特定多数が使うパソコンや職場のパソコン等で、「Yahoo!公金支払い」をご利用しないで
下さい。)
パソコンから
▼ アクセス方法
Yahoo! JAPANで検索
URLを直接入力
URL
公金支払い!
http://koukin.yahoo.co.jp/
②「Yahoo!公金支払い」トップページから
「施設利用料」の「国土交通省国土交通大学
校」を選択。
③注意事項を確認のうえ、「確認して次へ」ボタ
ンを押します。
「施設利用料」の
「国土交通省国土交通大学校」を選択。
④「支払番号・確認番号票」をお手元に用意し、画面の項目にしたがって、「支払番号」「確認番
号」をもれなく入力します。入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。
見本
「支払番号・確認番号票」の
「支払番号(12桁の番号)」を入力
「支払番号・確認番号票」の
「確認番号(4桁の番号)」を入力
20
⑤支払金額を確認し、支払いに使うクレジット
カード情報を入力します。入力が終了したら「次
へ」ボタンを押します。
⑥最後に確認画面が表示されますので入力内容
を確認し、「支払う」ボタンを押します。支払い手続
が完了します。
支払金額を確認
⑦支払い手続き画面を印刷し、記録として残して
おくことをおすすめいたします。
後日パソコンの「印刷モード」で印刷する
こともできます。
(国土交通大学校の銀杏学寮1階ラウン
ジに印刷用のパソコンとプリンタを設置し
ておりますので、必要であればそれをご
利用下さい。)
Yahoo! JAPAN IDでログインせずに支払っ
た場合などは、次のとおりです。
上記①から④まで操作を行いますと「お
支払い手続きはすでに完了しています。」
と表示されます。
21
銀行等での寮費及び食費の振込方法について
「振込金受取書・振込依頼書」をりそな銀行小平支店(P23の地図参照)の窓口
又はATMまで持参し、研修修了日まで に振込手続きを行って下さい。
窓口での振込
(平日
9:00~17:00)
りそな銀行小平支店の窓口に別添の「振込金受取書・振込依頼書」を提出し、振
込手続きを行って下さい。
(平日
8:00~19:00)
ATMでの振込
りそな銀行小平支店のATMを操作し、現金又はりそな銀行(埼玉りそな銀行
を含む)のカード で振込手続きを行って下さい。
※振込手続き中、3桁の依頼人番号の入力を求められます。
「振込金受取書・振込依頼書」の「ご依頼人」欄中の「(番号)」欄に記載されている3桁の番号を
を入力して下さい。
※「振込受取書・振込依頼書」見本
(注意)
①全体
・りそな銀行小平支店の窓口、又は、りそな銀行(埼玉りそな銀行を含む)のATM(コンビニATM、インターネット
バンキングを除く。)で、現金又はりそな銀行(埼玉りそな銀行を含む)のカードで手続きをして頂く場合、振込手数
料は受取人(国土交通大学校)負担となります。
・上記以外の銀行等でも手続きは可能ですが、振込手数料が依頼人(研修員)負担となりますのでご注意下さい。
また、りそな銀行小平支店以外の窓口で手続きを行う場合、別添の「振込金受取書・振込依頼書」は使用できませんの
で、銀行に備え付けの振込依頼用紙をご利用下さい。
②窓口での手続き時
・振込額が10万円を超える場合、身分証明書(運転免許証等)の提示が必要になります。
③ATMでの手続き時
・「振込先」及び「振込額」は、「振込金受取書・振込依頼書」に記載されている「お受取人」及び「金額」になります。
・依頼人(研修員)の氏名(カタカナ)も忘れずに入力をお願いします。
・振込額が10万円を超える場合、ATMは利用できません。
22
●りそな銀行 小平支店
住所:小平市学園東町1-4-37
電話:042-341-2511
店舗
23
Fly UP