...

こちら - 大阪学院大学

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

こちら - 大阪学院大学
Foreign Language
講師
英会話イーオン外国人教師
筆記具
持ち物
講師
英会話イーオン外国人教師
持ち物
筆記具
017
018
019
020
021
022
023
024
Office Employees 1
2016ᖺ
2016年
1仕事について話す)
(⤂௓䚷1)
1᭶
1/ 9(9᪥(ᅵ)
土) Talking Introductions
about Your Job(
Introductions
2
(⤂௓䚷2)
1᭶23᪥(ᅵ)
1/23
(土) Introducing People(人を紹介する)
1/30
(土) Explaining
office
layout
(オフ
Small
Talk
1䠖In
theィスの構図を説明する)
Office (䝇䝰䞊䝹䝖䞊䜽䚷1䠖䜸䝣䜱䝇䛷)
1᭶30᪥(ᅵ)
Giving
Instructions/Saying
Telephone
Numbers
(指示を与える/電話番号を伝える)
2/
6
(
土)
Small
Talk
2䠖At
a
Restaurant
(䝇䝰䞊䝹䝖䞊䜽䚷2䠖䝺䝇䝖䝷䞁䛷)
2᭶
6᪥(ᅵ)
9:30
2/13(土) Inviting/Making Arrangement(招待する/手配をする)
2᭶13᪥(ᅵ) Presenting Your Company (⮬ศ䛾఍♫䛻䛴䛔䛶ヰ䛩)
2/20(土) Talking about Travel Plans/Making Requests(旅行の予定について話す/要求をする)
11:00 2/27
a Visitor((䛚ᐈᵝ䜢㏄䛘䜛)
2᭶20᪥(ᅵ)
to Help/Apologizing
手伝いを申し出る/謝る)
(土) OfferingReceiving
(ၟရ䛸䝃䞊䝡䝇䛻䛴䛔䛶ᑜ䛽䜛)
Asking
about Products
and Services
2᭶27᪥(ᅵ)
Sales/Saying
Large Numbers
(売上について話す/大きな数字について話す)
3/
5(土) Talking about
Messages/Checking
Information
(電話で伝言を受け取る/情
3/12
土) Taking Telephone
Overseas Business
Trips䠖Hotels
(ᾏእฟᙇ䠖䝩䝔䝹)
3᭶(5᪥(ᅵ)
報を確認する)
Visiting
an
Office
Overseas
(ᾏእ䛾䜸䝣䜱䝇䜢ゼ䜜䜛)
3᭶12᪥(ᅵ)
3/26(土) Discussing Future Plans(将来の計画について議論する)
3᭶26᪥(ᅵ) Farewells (ู䜜䛾ᣵᣜ)
講師
英会話イーオン外国人教師
2015年度資格取得講座
受講料納入
登録書記入
返 送
下記ファックス
申込み用紙または
インターネットを
ご利用ください
筆記具
スタート!
3級FP技能検定受験講座
医療事務(診療報酬請求事務能力認定試験)受験講座
メンタルヘルス・マネジメント 検定Ⅲ種受験講座
メンタルヘルス・マネジメント 検定Ⅱ種受験講座
色彩検定 3級受験講座
色彩検定 2級受験講座
販売士検定3級受験講座(前期)
販売士検定3級受験講座(後期)
講座開始
025
026
027
028
029
030
031
販売士検定2級受験講座(前期)
販売士検定2級受験講座(後期)
簿記検定3級受験講座(前期)
簿記検定3級受験講座(後期)
簿記検定2級受験講座
秘書技能検定2級受験講座
税理士 簿記論受験講座
生活・教養講座
ピンク網掛けは土曜開講講座
大阪学院大学・大阪学院大学短期大学部
エクステンションセンター(2号館2階)
〒564 - 8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
http://www.osaka-gu.ac.jp/life/lifelong/index.html
☎06-6381-8434(代)
※FAX、インターネットを利用できない場合のみ電話での申込みを受付けます。8/7(金)∼15(土)、12/26(土)∼1/5(火)は受付を行いませんのでご注意ください。
開講が決定次第
受講登録書類発送
登録処理
当日授業開始15分前まで
にエクステンションセン
ター窓口にお越しください。
手続きが済みましたらこちら
から連絡はいたしません。
アクセス
正雀駅・岸辺駅から徒歩5分!
大阪からJRで12分! 通学に便利です!
本学より振込依頼書到着後は受講料の振込がない場合でもキャンセルとはみなしません。
申込後、連絡がない場合は、受講料を請求させていただきます。
FAX 06-6381-8495(24時間受付)
生涯学習講座 受講申込み用紙
(2015年3月∼2016年3月開講講座)
□に印
( )
を記入してください
性 別
お 名 前
男
・
女
生年月日
〒 ー
西暦 年
住 所
月 日生
電 話番 号
−
−
携 帯番 号
−
−
E - m a il
(携 帯可)
講 座 コ ード
希望講座名
※ポイント ※ 再 受 講
3/14(土)大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟1階研修室集合
(最寄り駅:JR環状線 野田または地下鉄千日前線 玉川より徒歩約10分)
講師
一般社団法人 大阪市中央卸売市場本場市場協会見学担当
歩きやすい服装、紙袋など
(場内探検、仕入れ体験に便利です)
受講料
一
般
本学学生
卒 業 生
無料
無料
104
家を建てるのに適した場所は?−自然災害に強い土地は地形でわかる
4/25
(土)
家を建てるのに適した場所は?
−自然災害に強い土地は地形でわかる−
講師
吉山 昭(本学情報学部准教授)
11:30
□ サンケイリビング折 込
□ 通信機関 誌
□ 知 人 の 紹 介( ) □ その 他(
申込締切
6/12(金)
『魏志』倭人伝などによれば、倭国の(大)乱後に共立された女王卑弥呼
が239年、魏に使者を派遣し、
「親魏倭王」に冊封される。卑弥呼が都を
おいていたとされる邪馬台国はどこにあったのか。また、何故卑弥呼は魏
に使者を派遣したのか。
「親魏倭王」の意味は何か。卑弥呼の倭国統治は
いかになされたのか。これらの問題について考えます。
10:30
6/27
(土)
講師
中田 興吉(本学経営学部教授)
12:00
持ち物
筆記具
(赤鉛筆、色マーカーなど)
一
105
般
本学学生
卒 業 生
)
● 講座 を 受 講さ れたこと が ありますか
(欠 席 も 含めて )
□はい 受講生 番号( )
□いいえ
●今回(2015年度生涯学習講座)で既に他の講座を申込みされていますか
□はい □いいえ
)
)
)
)
)
)
)
受講申込み用紙にご記入の個人情報につきましては、受講の登録・手続・連絡等の目的のみに使用いたします。※貯まったポイントまたは再受講割引(資格取得講座のみ)
を使用される場合は○をつけてください。
コラージュ療法
メディアの見方−最新の世界情勢−
コラージュは「貼る」という意味があります。気に入った写真を台紙に貼
ることで心の癒しに繋がったり、内面を知る手がかりを得ることができ
ます。手軽に楽しくできる心理療法のひとつとして、よく用いられていま
す。本講座ではコラージュを制作してその意味を考えようと思っていま
す。
13:00
6/20
(土)
6/27
(土)
講師
安田 一之(本学商学部教授・臨床心理士)
15:00
講師
中野 有(本学経営学部教授)
持ち物
はさみ、
のり、写真が載っている雑誌
般
本学学生
卒 業 生
2,600円
6/26(金)
般
本学学生
卒 業 生
申込締切
7/10(金)
7/25
(土)
講師
山口 悟(本学商学部准教授)
12:00
受講料
般
1,500円
本学学生
卒 業 生
1,200円
一
定員:20名
108
世界各国の人名にまつわるお話―文学作品を通してみた名前の重み―
申込締切
6/5(金)
人名に関する固有名詞にはほとんど意味がない。職業を表すところから
大工さんがカーペンターさんと名乗ったが、今や宇宙飛行士になった人
もいる。そんなことから名前は、他と区別するただの目印に転落してし
まったという声も聞かれる。ゲーテの作品ではただの目印には転落して
いない。文学作品を通して名前にまつわる話をしてみたい。
6/20
(土)
講師
吉田 卓(本学外国語学部教授)
1,500円
受講料
般
1,500円
本学学生
卒 業 生
1,200円
一
1,200円
定員:20名
106
TPPで日本の「食」はどう変わるのか?
申込締切
5/29(金)
2013年3月に、日本はTPP(環太平洋パートナーシップ協定)
への交渉
参加を表明しました。
しかし、それ以前から、TPPのメリットとデメリット
は、様々に語られています。実際のところ、TPPへの参加によって日本に
住む我々の生活はどう変わるのでしょうか?今回は、焦点を食料問題に
絞って、
しっかりと考えてみたいと思います。
講師
森田 健司(本学経済学部准教授)
2,200円
定員:10名
●お申込み先
大阪学院大学・大阪学院大学短期大学部
(2号館2階)
エクステンションセンター
〒564−8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
http://www.osaka-gu.ac.jp/life/lifelong/index.html
定員:20名
109
6/13
(土)描画法の紹介
7/11
(土)描画にあらわれるこころの変化
講師
福田 香苗(本学非常勤講師)
12:00
受講料
一
般
本学学生
卒 業 生
1,500円
こころの変化を垣間見る ―描画法の紹介―
申込締切
5/29(金)
人の発達をとらえるときには、身体や知的な営みと同じように、
こころの
ありようや変化を探ることが大切です。
2回の講座をとおして、鉛筆で描
いた図柄からとらえられるこころの変化と日常の出来事とを結びつけて
考える体験をしていただきます。
10:30
6/13
(土)
10:30
一
申込締切
受講料
一
9:00
受講料
10:30
14:30
1,200円
6/5(金)
1,200円
イギリス(連合王国)の歴史的成り立ちと王室
日本とも関係が深く、観光地としても人気のあるイギリスは、古い歴史
をもった国です。イギリスの歴史を考えるとき、王室の歴史は不可欠の
存在であり、日本でもイギリス王室に対する関心には大きなものがあり
ます。本講では、王室の移り変わりを視角としてイギリスの歴史的特徴
を考えてみたいと思います。
13:00
7/11
(土)
1,500円
申込締切
1,500円
情報技術の革新により瞬時に地球上の情報を受信し発信することがで
きる時代に生きています。正確な情報を制することがビジネスにとって
も豊かな人生を謳歌するためにも必要不可欠であります。国連機関やワ
シントンのシンクタンクで養った「世界を見る眼」を通じてメディアの見
方と最新の世界情勢についての考察を行います。
12:00
受講料
般
本学学生
卒 業 生
107
定員:20名
10:30
一
103
□ホームページ
●受 講 区 分 はどれ に 該当しま す か
□ 一般
□ 在学生
学 籍 番 号(
□ 卒業生
学 籍 番 号(
□ 在学生の家族 在
学 生 氏 名(
学 籍 番 号(
□ 卒業生の家族 卒 業 生 氏 名(
学 籍 番 号(
□その他
( 日本の古代史を考える
4/10(金)
受講料
定員:20名
● 何 で 講 座を知りましたか □DM
102
申込締切
今住んでいる家の土地やこれから探す土地が自然災害に強いかどうか
は、誰しも気になるところです。本講座では、昔の地図を手がかりとして、
土地の歴史から地形を読み解いてゆきます。地形の特徴を理解するこ
とで防災上の弱点を見つけ出します。
10:00
大阪学院大学
マスコット
フェニックスくん
Life style & Culture
先着:30名
一定の申込者数に満たない講座は中止する場合があります。その際は10日前をめどに連絡します。
フ リ ガ ナ
2/27(金)
協力:一般社団法人 大阪市中央卸売市場本場市場協会
持ち物
受付けは先着順です。定員になり次第締め切らせていただきますので申込は締切日までに行ってください。
キリ
トリ線
申込締切
昭和6年に全国4番目の中央卸売市場として開設された大阪市中央卸
売市場本場は、平成14年には大規模な整備が行われ、新たな市場とし
て生まれ変わりました。大阪人の食の宝庫である活気ある市場の日常を
体験してみませんか。
11:00
9時∼17時(日・祝日を除く)
素敵に暮らしをセンスアップ !
!
大阪市中央卸売市場本場を歩く
101
集合8:45
開始9:00
大阪学院大学 エクステンション
申込後のキャンセルは原則としてお断りします。
講座申込後の
キャンセル
दȷᢂȷ଺᧓ ǤǭǤǭ ဃƖǑƏᲛɟᇰ
ဃ෨
◎ご希望の方には、2015年度資格取得講座詳細を記載した資料を無料でお送りします。
お申込み先
申込み
持ち物
楽しく学んで教養を深めよう
公務員試験対策講座(警察官・消防官・市役所〈教養対策〉コース)
宅地建物取引士受験講座
管理業務主任者受験講座
マンション管理員検定受験講座
ホテル業職業能力認定試験 レベル1・2受験講座
旅行業務取扱管理者受験講座(国内・総合)
旅行業務取扱管理者受験講座(国内)
旅行業務取扱管理者受験講座(総合)
定員:20名
楽しく学んで教養を深めよう
009
010
011
012
013
014
015
016
18,500円
楽しく学んで教養を深めよう
講座の受付
講座の開講中止
10/ 3(土)Speaking with a Hotel Clerk
(ホテルの従業員と話す)
10/10(土)Offering Help
(手伝いを申し出る)
10/17(土)Talking about Rules and Customs
(規則や習慣について話す)
10/24(土)Talking about the Weather
(天気について話す)
9:30 10/31(土)Talking about Injuries and Ailments(けがや病気について話す)
11/ 7(土)Talking with Salesclerks
(店員と話す)
11:00 11/14(土)Talking about Major Events in Your Life(大切な出来事について話す)
11/21(土)Shopping for Clothes
(衣料品を買う)
11/28(土)Describing People's Personalities
(人の性格について話す)
12/ 5(土)Talking about a Person You Admire/Talking about Your Favorite
Restaurant
(尊敬する人について話す/好きなレストランについて話す)
21,500円
見学へ行こう
TOEIC スタートアップ講座
TOEIC 500点対策講座
TOEFL ITPテスト対策講座
基本情報技術者受験講座
ITパスポート受験講座
就職基礎力形成支援講座
公務員試験対策講座(基礎力養成コース)
公務員試験対策講座(地方上級・国家一般職コース)
お申込み
から受付
までの
手順
定員:20名
自分力UP! 役立つ資格を取得しましょう!!
資格取得
001
002
003
004
005
006
007
008
18,500円
般
本学学生
卒 業 生
一
∼
∼
5/ 9(土) Talking about Your Family and Pets
(家族やペットについて話す)
5/16(土) Talking about Hobbies
(趣味について話す)
5/23(土) Talking about Your Hometown
(出身地について話す)
5/30(土) Talking about Clothes
(衣服について話す)
9:30 6/ 6(土) Talking about Current Events(最近の出来事について話す)
6/13(土) Expressing Certainty and Uncertainty
(確信の有無を表現する)
11:00 6/20(土) Talking about Taste in Music(音楽の好みについて話す)
6/27(土) Asking about Things People Like
(好きなことについて尋ねる)
7/ 4(土) Talking about Travel Plans
(旅行の予定について話す )
7/11(土) Talking about Fate and Coincidence/Talking about a Trip You Took
(一番わくわくした日について話す/旅行の経験について話す)
21,500円
∼
定員:20名
般
本学学生
卒 業 生
受講料
ᛖ‫ܖ‬
∼
18,500円
一
ȑǽdzȳ
ǹǭȫ
∼
21,500円
第Ⅲ期は「やさしいビジネス英会話講座」を開講します。この講座では、設
定シーンをビジネスでよく遭遇する場面にしています。シンプルで使用
頻度の高い表現を実践練習を通じて身につけます。この講座を通じて基
本的なビジネスの場面の会話であれば、英語で自信を持って切り抜けら
れるようになっていきます。楽しくビジネス英会話の基礎を学びましょう!
12/21(月)
ဃ෨‫ܖ‬፼ᜒࡈ
∼
般
本学学生
卒 業 生
受講料
やさしいビジネス英会話
申込締切
人気
ͤࡍ
ǹȝȸȄ
ဃ෇
૙᫱
࠰உ᳸࠰Ჭஉ᧏ᜒᜒࡈ
∼
一
Ⅰ期に引き続きⅡ期も「やさしい英会話講座」を開講します。この講座では、日本やアメリカ等を舞台に、
色々な場面で繰り広げられる会話を通して、日常英会話に必要な基本的な語彙や表現をしっかりと学
びます。最終レッスンでは「Speech Lesson」を行い、これまで学習してきた経験を生かして、実際に
自分のことを表現するレッスンも予定しています。この講座を通じて基本的な日常レベルで遭遇する
場面であれば、英語でしっかりと切り抜けられるようになっていきます。楽しく英会話を学びましょう!
9/18(金)
173
‫ ܖ ᧵ ٻ‬ᨈ ‫ܖ ٻ‬
‫ܖ᧵ٻ‬ᨈ‫ܖٻ‬ჺ஖‫ܖٻ‬ᢿ
∼
受講料
やさしい英会話Ⅱ
申込締切
人気
∼
毎回ご好評をいただいている「やさしい英会話講座」を今年も開講します。この講座では、日本やアメリカ
等を舞台に、色々な場面で繰り広げられる会話を通して、日常英会話に必要な基本的な語彙や表現をしっ
かりと学びます。最終レッスンでは「Speech Lesson」を行い、これまで学習してきた経験を生かして、実
際に自分のことを表現するレッスンも予定しています。この講座を通じて基本的な日常レベルで遭遇す
る場面であれば、英語でしっかりと切り抜けられるようになっていきます。楽しく英会話を学びましょう!
4/22(水)
172
∼
∼
やさしい英会話Ⅰ
申込締切
人気
4/3(金)
中級レベルの文法と語彙をだいた
4/18(土)
「豚の夢は、
いい夢みたいですね」①…聞き返す表現と韓国での「 :夢解き」
いマスターした方のクラス。
韓国の
4/25(土)
「豚の夢は、
いい夢みたいですね」②…推測・連続的な行動
生活や伝統、
文化についてのディス
5/23(土)
「早ければ早いほど良さそうです」①…行動の転換と状態
カッションを楽しみながら、
みずか
6/13(土)
「早ければ早いほど良さそうです」②…修理を頼む
12:00
6/27(土)
「熱があったら解熱剤を飲ませてください」…①使役の表現
ら発信できる韓国語コミュニケー
「熱があったら解熱剤を飲ませてください」…②身体の症状を話す
ション力を磨きましょう。
「 知ってい 13:30 7/11(土)
7/25
(
土)
「約束がなかったら一緒に焼肉を食べにいきませんか」①…仮定の表現
る文法・語彙」
か
受講料
8/22
(
土)
「約束がなかったら一緒に焼肉を食べにいきませんか」②…記念日について話す
ら
「使える文法・ 一
般 19,000円
9/ 5(土)
「熱帯夜現象が何日か続くそうです」①…間接話法と回想の表現
語 彙 」にステッ 本学学生
9/12
(
土)
「熱帯夜現象が何日か続くそうです」②…天候を話題にする
プアップします。 卒 業 生 16,000円
講師
金 ユニ(大阪YWCA韓国語講師)
定員:20名
韓国語の基礎を学んだことのある
4/18(土)<約束する>「試験があって時間を割くことができません」①…原因と理由を話す
方のためのクラス。初級文法を復
4/25(土)
「試験があって時間を割くことができません」②…能力と可能性を話す
習しながら、
ボキャブラリーを増や
5/23(土)<提案する>「校内食堂にしましょう」①…選択を表す助詞
し、
会話力を付けてゆきます。文法
6/13(土)
「校内食堂にしましょう」②…一緒にすることを提案する
9:30
6/27(土)<お店で注文する>「プルコギも少し頼みましょうか」①…婉曲的な要請や提案
の勉強はしているのに、
いざ話すと
「プルコギも少し頼みましょうか」②…接続詞の練習
なるとなかなか、
という方におすす 11:00 7/11(土)
7/25
(
土)
<待ち合わせする>「まだ仕事が終わっていません」①…禁止を表す勧誘形終結語尾
めです。知って
受講料
8/22
(
土)
「まだ仕事が終わっていません」
②…友達と約束する
いる文法でどん 一
般 19,000円
9/ 5(土)<不可能だったことを説明する>「とても忙しくていけませんでした」①…不可能の表現
どん話してみま 本学学生
9/12(土)
「とても忙しくて行けませんでした」②…話題を変える
しょう。
卒 業 生 16,000円
講師
金 ユニ(大阪YWCA韓国語講師)
定員:20名
171
韓国語ブラッシュアップ!
170
4/3(金)
申込締切
∼
やさしい韓国語会話
申込締切
∼
169
世界の人々と話そう
∼
語学講座
持ち物
鉛筆
(HBかB)
、消しゴム
1,200円
受講料
般
3,100円
本学学生
卒 業 生
2,600円
一
定員:20名
定員:15名
ご質問・ご相談は講座受付係まで。
9:00∼17:00(日・祝日を除く)
の間でお電話お待ちしています。
06-6381-8434
※FAX、インターネットを利用できない場合のみ電話での申込みを受付けます。
※8/7(金)∼15(土)、12/26(土)∼1/5(火)は受付を行いませんのでご注意ください。
(代表)
松尾
信裕(大阪歴史博物館研究主幹)
一
般
本学学生
卒 業 生
講 師
清水 とおる(気象予報士)
1,600円
激突!大坂冬の陣・夏の陣
4/17(金)
筆記具
定員:30名
講 師
申込締切
6/26(金)
受講料
4/27(月)
筆記具
∼
持ち物
受講料
∼
持ち物
筆記具
1,600円
講 師
定員:30名
持ち物
9/11(金)
受講料
一
∼
持ち物
筆記具
人気
∼
卓上ガーデニング
10:00
11:30
申込締切
西俣 稔(大阪案内人)
講 師
申込締切
4/24(金)
般
2,400円
本学学生
卒 業 生
2,000円
定員:
20名
損をしない年金の受け取り方
申込締切
4/24(金)
5/12
(火)
受講料
講 師
岸野 順子(オッペン・エステティックアカデミーインストラクター)
定員:20名
持ち物
ヘアーターバン又はダッカール、鏡
申込締切
130
2/20(金)
10:30
12:00
持ち物
ガーデニング用ハサミ、ガーデニング用グローブもしく
は薄手のビニール手袋、エプロン着用など汚れてもよい
服装、作品をお持ち帰りいただく用の大きな袋(※紙袋
は破ける可能性があるのでお避けください。)
14:00
最後まで一緒に―老犬介護―
3/14
(土)老犬との暮らしと介護
3,900円
講 師
佐藤 和之(社会保険労務士)
3,300円
筆記具
講 師
持ち物
本学学生
卒 業 生
11:30
9/4(金)
(6月) (10月)
寺尾 俊一(一般社団法人シニアライフ協会 理事)
131
6/7
(日)
132
10/4
(日)
教習所内コースに
おける運転講習
本学学生
卒 業 生
2,400円
茨木ドライビングスクール教習指導員
定員:20名
持ち物
運転免許証、運転できる服装(靴等)眼鏡(必要な方)
5/29(金)
般
1,900円
本学学生
卒 業 生
1,600円
一
133 134 135
般
1,900円
本学学生
卒 業 生
1,600円
定員:
20名
4,500円
本学学生
卒 業 生
3,800円
定員:6名
133
134
135
4/10(金) 9/11(金) 11/6(金)
12:00
講 師
136
134
135
4/25
(土)
9/26
(土)
11/21
(土)
5/ 9
(土)
10/10
(土)
11/28
(土)
講義内容
1回目:身体をほぐし、呼吸を意識してみる
2回目:呼吸から声につないでいく
3回目:声を使って、歌あるいは、何か読む
近藤 京子(声楽家&ボイストレーナー)
京都伏見坂本龍馬紀行
5/16
(土)
10/31
(土)
12/19
(土)
受講料 各3回
一
般
本学学生
卒 業 生
145 146
4/22(水) 8/28(金)
5/ 9(土)
5/16(土)
6/13(土)
6/20(土)
一
般
本学学生
動きやすい服装、手袋、
卒 業 生 12,500円
ゴルフクラブ
(お持ちでない方は貸し出しいたします。)
定員:12名
15:00
講 師
骨盤矯正ヨガ
講 師
持ち物
4/18
(土)
6/13
(土)
2日目
4/25
(土)
6/20
(土)
3日目
5/ 9
(土)
6/27
(土)
予備日
5/16
(土)
7/11
(土)
陳 正華
運動のできる服装、
テニスシューズ、
テニスラケット
(ラケットをお持ちでない方は貸出しいたします。)
受講料
般
5,900円
本学学生
卒 業 生
5,100円
一
定員:12名
10:00
13:00
3/28
(土)
羊毛フェルトのくまのストラップ
はさみ、チャコペン、縫い糸、縫い針、ボンド
目打ち
(あれば)、刺しゅう針(あれば)
一
般
144
13:00
16:30
3,700円
4/22(水)
新規
( マーク)
講座の受講生、満70歳以上の受講生、
夫婦・親子受講生(同じ講座に限る)はポイントが3倍!
親子受講で中学生以下の受講生はポイントがなんと5倍
!
4,500円
定員:20名
申込締切
6/12(金)
受講料
6/27
(土)
般
1,800円
本学学生
卒 業 生
1,500円
一
講 師
足羽 堅治(山崎製パン講師)
定員:30名
持ち物
エプロン、筆記具
定員:10名(5組)
149 150 151 152
162 163 164 165
木
4/7(火) 7/14(火) 10/13(火)12/24(月)
(6∼7月) (9∼10月) (11∼12月) (2∼3月)
申込
締切
162
163
164
165
6/10(水) 9/9(水) 11/4(水) 2/3(水)
初心者のための美容バレエクラス
クラッシックバレエ初心者の方のための美容バレエクラスです。バレエの動
きは美容と健康にとっても効果的です。バレエのお好きな方ならどなたでも
大歓迎!10代∼60代まで、幅広く楽しくレッスンしています。宝塚歌劇・ボリ
ショイバレエ学校出身の講師が優しく丁寧に教えます!2カ月に4回のゆった
りペース、
まずは1講座からお気軽にご受講ください。
150
151
2016年
152
162
4/22
(水) 7/29
(水) 10/28
(水) 1/20
(水)
5/27
(水) 8/26
(水) 11/25
(水) 2/24
(水)
6/24
(水) 9/30
(水) 12/16
(水) 3/30
(水)
受講料
般
4,800円
本学学生
卒 業 生
4,000円
一
工藤 雅美
(カイロプラクティック師、
リンパセラピスト、
ヨガインストラクター)
タオル、飲料水、
ヨガのできる服装
154
155
156
定員:10名
申込締切
人気
157
158
159
160
161
4/25(土) 5/16(土) 6/27(土) 8/ 1(土) 9/19(土)10/24(土)2/ 6(土) 2/27(土) 3/26(土)
講 師
荒木 和子(HULA HALAU O NAPUAMAKAHIKINA主宰)
持ち物
動きやすい服装、
タオル、飲料水
般
5,000円
本学学生
卒 業 生
4,500円
定員:25名
パソコンスキル
申込締切
5/1(金)
文字入力・文字書式・段落書式といった基本操作の確認から、
ワードアートや
クリップアート等、表現力のある文書作成までの操作をわかりやすく講義しま
す。一緒に学習していきましょう!
受講料
筆記具
164
165
11/19
(木)
11/26
(木)
12/ 3
(木)
12/10
(木)
2/18
(木)
2/25
(木)
3/ 3
(木)
3/10
(木)
受講料
清水 詩子(花織バレエスタジオ主宰)
講 師
動きやすい服装、靴下、
お飲み物、
タオルなど
(お持ちであればバレエシューズ)
持ち物
166
般
4,900円
本学学生
卒 業 生
4,100円
一
定員:15名
ラフター(笑い)ヨガ
申込締切
4/3(金)
笑いヨガは誰でもできる笑いの健康体操です。笑うために冗談やユーモアは
いりません。体操として笑いますが、笑いの伝染力で自然に笑えるようになり
ます。ヨガの呼吸法を取り入れて笑うので体中がリフレッシュします。難しい
ポーズなどはありません。楽しい体操やゲームなどで笑った後はゆったりリラ
クゼーションしてすっきりしましょう。
13:30
15:00
講 師
持ち物
4/18
(土)
5/16
(土)
6/20
(土)
あおき まきこ
168
受講料
一
般
2,500円
(Dr.
カタリア・スクール・オブ・ラフターヨガ認定ティーチャー) 本学学生 2,000円
卒 業 生
動きやすい服装、水分補給用の飲み物、
タオル
定員:30名
Computer
PC excel 中級
申込締切
5/29(金)
データの並べ替えや抽出などの「データベース機能」、
「住所録」の作成、、売
上データを見やすくする
「複合グラフ」の作成、関数を使い複雑な計算を簡単
に行う方法などを、わかりやすく講義します。一緒に学習していきましょう!
13:00
受講料
6/13
(土)
PC excel 中級 実践編
般 4,600円
新規
( マーク)
講座の受講生、満70歳以上の受講生、
本学学生
本学学生
講師 受講生
イング・ライ
センスアカデミ
ー講師
(同じ講座に限る)
はポイン
トが3倍
夫婦・親子
卒 業 生 3,800円
! 卒 業 生 3,800円
筆記具
持ち物
定員:15名
の受講生はポイントがなんと5倍
親子受講で中学生以下
! 定員:15名
一
イング・ライセンスアカデミー講師
19:45
163
9/24
(木)
10/ 1
(木)
10/ 8
(木)
10/15
(木)
さぁやるぞ! パソコン
PC word 中級
5/16
(土)
PC word 中級 実践編
6/25
(木)
7/ 2
(木)
7/ 9
(木)
7/16
(木)
18:45
4/18(土) 5/ 9(土) 6/20(土) 7/25(土) 9/12(土)10/10(土)1/30(土) 2/20(土) 3/12(土)
持ち物
申込締切
5,400円
親子でパンづくり教室
3,100円
本学学生
卒 業 生
4/11(土) 5/ 2(土) 6/13(土) 7/11(土) 9/ 5(土)10/ 3(土)1/23(土) 2/13(土) 3/ 5(土)
講師
般
冷凍パン生地を使ったパンづくり教室です。甘いパン、お惣菜のパンな
どおいしいパンを作ってみませんか?”
パンを作って思い出づくり”
親子
(2名1組)
でご参加ください。
10:30
17:00
3/13(金)
本学学生
卒 業 生
一
2016年
149
153
6,300円
申込締切
受講料
持ち物
2016年
13:00
5/9
(土)京阪伏見桃山駅(集合、10時)→伏見寺田屋→長州
受講料
藩邸跡→池田屋跡→酢屋(龍馬寓居跡)→土佐藩邸
一
般 1,900円
跡→近江屋跡(龍馬終焉の地)→阪急河原町駅(解
本学学生
散、15時頃)※雨天決行、交通費・入場料自己負担。 卒 業 生 1,600円
野口 隆(本学経済学部准教授)
定員:
20名
羊毛フェルトで作るくまのストラップ
定員:15名
フラはどなたでも、いくつでも、いつからでも始められる踊りです。心地よい
ハワイアンミュージックに合わせ、ゆっくり体を動かすと心身ともにリラックス
できます。まずは一度気軽にはじめてみませんか?人生に笑顔をプラスしま
しょう!
6,900円
5,100円
定員:30名
池口 紗代(羊毛・雑貨作家)
ハワイアン・フラダンス
167
6,000円
突き刺すだけで羊毛が固まるフェルティングニードルという針
を使い、
くまのストラップ作りに挑戦します。ふわふわの羊毛が
1本の針で自由自在に形を変えていく不思議をお楽しみ下さ
い。
(希望者はスマホ用のイヤホンジャックにすることも可能。)
受講料
一
1日目
(元WTAツアープロ テニスインストラクター)
ハンドタオル、
500cc程度入る容器
(タッパーなど)、筆記具
講 師
受講料
148
般
本学学生
卒 業 生
一
3,100円
気づかないうちに歪みが生じる骨盤周りや背骨周り。歪みの原因を
取り除き、歪みが原因で引きおこる肩こりや腰痛、女性特有の悩みを
解消してみませんか?初心者の方、ヨガが全く初めての方にも安心し
て受講いただけます。講師は整体・カイロプラクティックも資格保持
者。ご自宅で簡単にできるリンパマッサージもご紹介します。
12:00
147
15:30
申込
締切
(4∼6月) (7∼9月) (10∼12月) (1∼3月)
18:45
受講料
Health & Exercise
149 150 151 152
147
148
4/3(金) 5/29(金)
申込
締切
京都は幕末の志士たちが活躍した場でもありました。今回は坂本龍馬にゆかりのある京都そして伏
見の地をめぐります。途中、龍馬の活躍する文学作品に加え、龍馬の手紙なども紹介いたします。
10:00
15,000円
元WTAツアープロの講師によるテニスの講
座です。テニスは末永くプレーすることがで
きる生涯スポーツです。テニスを始めてみた
い方や始めて間もない方、テニスをお好きな
方ならどなたでも大歓迎です!いっしょにテ
ニスを楽しんでみませんか?
14:00
143
3,700円
(4月) (5月) (6月) (7∼8月) (9月) (10月) (1∼2月) (2月) (3月) 各初回日の2週間前
宮髙 秀夫(日本プロゴルフ協会トーナメントプロ)
人気
般
本学学生
卒 業 生
153 154 155 156 157 158 159 160 161
定員:15名
人気
持ち物
持ち物
受講料
たのしもうテニス!
(4∼5月) (6∼7月)
持ち物
Green Charms
松田 弘子(シニア野菜ソムリエ)
野口 知恵
4/18
(土)
苔玉を作ろう
!
ガーデニング用ハサミ、ガーデニング用グローブもしくは薄手のビニー
ル手袋、エプロン着用など汚れてもよい服装、作品をお持ち帰りいただ
く用の大きな袋(※紙袋は破ける可能性があるのでお避けください。)
講 師
ゴルフ場で1組に分かれて
プロと4∼5ホール一緒にラ
6/27(土) 10/17(土)
ウンドし、攻め方や状況の説
明を中心にレッスンします。
147 148
一
4/3(金)
唐津 攝子(Grass&Leaves主宰、ガーデンデザイナー)
20:00
講義内容
9/12(土) iPadを使ったスイングチェック
9/19(土) スイングの修正
9/26(土) ショートゲーム
10/ 3(土) まとめ
146
7/11(土) 10/10(土) 予備日
持ち物
発声の基本である・のどを開く・支え(息を与える)
・共鳴を具体的に学びます。各自の
発声の問題点を少しづつ解決し、楽に声を出すことを目的としています。身体をほぐ
し楽で深い呼吸を身につけ、息から声につなぐ練習を行い、声の高低、強弱、持続を
開拓し、身につけていきます。※各回で取り扱う曲などが変わります。
申込締切
一
15:00
131 5/22(金)
132 9/18(金)
ボイストレーニングで自分の声が見える!
!
10:30
4/3(金)
申込
締切
(4∼5月) (9∼10月) (11∼12月)
133
定員:
20名
受講料
145
講 師
楽しく体を動かそう
申込
締切
3/27(金)
4/11(土)野菜・果物について、酵素について、酵素シロップづくり、果物の食べ比べ
4/25(土)酵素シロップのアレンジ方法、酵素シロップづくり、野菜の食べ比べ
申込締切
講 師
1,300円
まだゴルフ歴 は浅 い が 上 手くなりたい 人や 、長 年 練 習もして いるのに
上達しない人など各個人のレベルに合わせて、上達への近道をレッスン
します。1週 目から4週 目まで、本 格 的な人 工グリーンおよびバンカー
のある大学練習場でフルショットからスコアメイクに欠かせないショー
トゲームまでを練習し、
5週目からはプロ(講師)
とゴルフ場でしかできない
コースマネジメントや状況判断を中心にラウンドレッスン
(4∼5ホール)
を行
います。皆様のレベルアップの手助けができるように頑張りますので一緒に
練習しましょう!
※セルフプレーフィーは別途必要(昼食代別)、
ゴルフ場へは各自で集合。
講 師
般
一
大阪学院大学生涯学習ゴルフスクール
(5∼7月) (9∼10月) (ラウンドレッスン付)
申込締切
受講料
講 師
終活−終わりを知ることで活き活きと暮らす−
4/18
(土)
10:00
1,600円
万葉の花と歌に親しむ
6/13
(土)
2,800円
免許は持っているけど、まったく運転されてない方、
しばらく運転してな
くて運転感覚を取り戻したい方などの要望にお答えして、当校所内教習
コースでベテランインストラクターの指導により、安心して受講できる
講座です。
12:00
申込締切
受講料
般
ペーパードライバー講習
1,900円
自分の最期の準備をしておく
「終活」がブームとなっています。エンディ
ングノートの認知度もますます上がってきています。しかし実際に準備
ができている方は本当に少数です。もう一度皆さんで準備をしておく重
要性を学びましょう。自分の人生の棚卸をすることでこれから先を活き
活きと過ごすための講座です。
般
申込締切
145 146
13:30
般
持ち物
一
定員:20名
本学学生
卒 業 生
一
ルーペ、セロテープ(自宅にあればルーペ観察用と押し花用セロ
テープ持参。お持ちでない方は貸し出しいたします。)
5/19
(火)
2,400円
アロマテラピー基礎知識&ルームスプレー実習講座
131 132
受講料
片岡 寧豊(万葉の花研究家)
10:00
本学学生
卒 業 生
1,600円
健康・スポーツ講座
定員:20名
2/27(金)
般
11:30
受講料
苔玉を作ろう!
11:30
定員:
20名
アロマの精油の基礎知識や効能・活用方法を学び、ルームスプレーの実
習を行います。いろんな精油の香りをかぎながら楽しく実習を行いま
す。更に自分で作ったルームスプレーをお持ち帰りすることができます。
申込締切
講 師
125
2,800円
定員:15名
万葉人が愛でた花(講師持参)
を実際に観察し、名の由来や特徴など植
物の不思議を発見していただきます。万葉の花に心を託した思いを歌か
らも偲び、当時の人々の暮らしぶり、歴史や伝説などにも触れる楽しい
講座です。
受講料
20:00
定員:
20名
3,100円
般
一
竹本 圭子(オッペン・エステティックアカデミーインストラクター)
筆記具
124
受講料
6/13
(土)
スキンケア実習を中心に行います
3,700円
長年暮らしてきた愛犬と最後まで一緒にいるために、①老いさせない工
夫、②高齢犬のための環境づくり、③高齢犬についての悩みや不安との
向き合い方についてお話しいたします。講義だけでなく、犬の介護グッ
ズの紹介や、温浴に使うバスボムづくりの実習があります。
10:00
5/29(金)
講 師
持ち物
7/10(金)
14:00
受講料
筆記具
1,600円
本学学生
卒 業 生
申込締切
Atelier Kica 納多 寿惠子(Tea Life コーディネーター) 本学学生
卒 業 生 2,100円
定員:
25名
受講料
一
123
スキンケア&簡単マッサージ講座
15:30
般
一
基礎化粧品の正しい使い方を学びスキンケアを行います。プロとご自身
のお肌を分析できる機会です。またマッサージは、
コリをほぐすことで疲
労の回復・お顔のリフトアップ効果があります。更にうれしいサンプル付
です!
受講料
一
1,900円
3/7
(土)
卓上ガーデニング
近頃大人気の苔玉は意外と簡単に作れます。お作りいただいた
オリジナル苔玉は、皆さまのお暮らし空間の中でほっこりとさ
せてくれる存在になってくれることでしょう。
受講料
定員:
20名
15:30
中塚 圭子(人とペットの共生環境研究所 博士(環境人間学))
申込締切
129
本学学生
卒 業 生
2,500円
講 師
人気
筆記具
般
2/20(金)
唐津 攝子(Grass&Leaves主宰、ガーデンデザイナー)
10:00
申込締切
申込締切
講 師
141
10:00
∼
色鉛筆(24色程度)
・鉛筆(HB)・消しゴム・スケッチブック(B5程度・水
彩画紙)
・描いてみたい対象の写真(風景・静物・動物など)
定員:
20名
手軽に、気軽に、暮らしの中に緑や花をとりいれられる卓上ガーデニングの楽しさは格別で
す。可愛い容器にお料理にも使えるハーブを植えて、育てる楽しさや喜びもご体感ください。
定員:
20名
6/20
(土)
主な見所:東横堀川の河口→花外楼→今橋→浮世小路
13:00 →高麗橋→大手橋→本町まがり→鰻小路→瓦屋橋→住友銅吹場
跡→旧順慶町通→東横堀川と道頓堀川の繋ぎ→日本橋→戎橋 15:30 (集合:京阪北浜駅12時45分、解散:15時30分頃各なんば駅、雨天
決行)
3/13(金)
9/19
(土)
アロマの基礎知識を学びながらルームスプレーの実習を行う 一
3/7
(土)
1,200円
本学学生
卒 業 生
持ち物
飛びだそう!教室の外へ!
∼
2,300円
持ち物
140
6/5(金)
大阪には多くの堀川が縦横に流れていましたが、ほとんどが埋め立てら
れました。わずかに残る東横堀川と道頓堀川に架かる橋をたどり、橋名
由来と周辺の歴史を語ります。
申込締切
一
定員:20名
関西発・紅茶屋さんの美味しい日常紅茶
11:30
60歳以降の家計収支と年金、老齢、障害、遺族年金の仕組みを解説しま
す。また、離婚時年金分割、平成26年・27年の年金改正点についてもお
話しいたします。自分年金の構築法として注目をあびている確定拠出年
金も併せてご紹介いたします。
18:00
本学学生
卒 業 生
受講料
3/28(土)
入江 恭子(食空間コーディネーター)
歌ってみよう!
能口 祥子(カラーコンサルタント)
117
気軽におもてなし Let's have a home party! Lesson
講 師
はじめての断捨離
1,500円
般
10本のカラーボトルから気になる色を選び、色の持つ意味やメッセージ
を、色彩心理の深い知識から丁寧に解説していきます。心とあなたが選ぶ
色はとても深い関係にあります。色のキーワードから知らない自分に出会
えたり、新たな可能性を引き出すきっかけになります。素直なあなたの心の
声を聞いてみましよう。定期的に受講することで心の変化に気づきます。
講 師
9:00
本学学生
卒 業 生
申込締切
15:00
1,900円
関西発信の紅茶ブランド
(紅茶専門店)のご紹介とおすすめの日常紅茶
をご紹介します。日常の生活を紅茶とともに楽しんで頂けるよう、英国
のティータイムのお話も交えながら、紅茶の選び方をご提案します!そし
て、最後はティータイム
(お菓子付)
を楽しみます。
10:30
カラーセラピー体験講座−色彩心理で読み解く心のメッセージ−
7/25
(土)
122
1,900円
まもなく没後100年を迎える漱石の文学は今、
さらに国民の遺産として
君臨し続けています。今回の講座は、漱石の訪れた土地にまつわる文学
やエピソードを紹介するという角度から、京都を中心にして、漱石の魅力
を語っていきます。
16:00
定員:
20名
1,600円
般
(やましたひでこ公認断捨離トレーナー) 一
丸山 ゆり
本学学生
筆記具
卒 業 生
般
漱石の愛した街
佐々木 清次(大阪学院大学高等学校国語科教諭)
三木 大雲(蓮久寺 住職)
般
本学学生
卒 業 生
定員:30名
せとちとせ(俳人協会会員)
講 師
8/19
(水)
一
14:30
持ち物
申込締切
13:30
受講料
6/13
(土)
3,100円
講 師
14:00
1,600円
2,700円
古地図で歩く大阪 −東横堀川と道頓堀川の橋を辿る−
138
ご家庭で気軽におもてなしを愉しむ、そんな方法を食空間コーディネー
ターがお伝えします。お皿がそろってない、
ビュッフェ用の食器なんてな
い、子供が小さいからおもてなしなんて無理・
・
・いいえ、大丈夫!ちょっと
したテクニックで今日からあなたもホームパーティー上手に。
5/ 9
(土)
本学学生
卒 業 生
15:30
116
128
8/4(火)
13:00
講 師
5/16(土)古今東西さまざまな回文の話、回文紹介。
参加者も回文作りに挑戦。
一
14:30
申込締切
断捨離は単なる片づけ術ではありません。
「片づけたいのに、片づかな
い。」
「捨てたいのに捨てられない。」家の中のモノでこんなお悩みはあ
りませんか?モノを片づけることで、実は、心の中もスッキリすることが
出来るのです。断捨離でごきげん♪な人生に!
3,700円
回文で、楽しく脳トレ
9/26
(土)
121
般
一
上から読んでも下から読んでも同じ音、かつ意味のある言葉・文章を回
文と言います。回文を作るには先ず言葉をひっくり返す、次にその「さか
さま」と元の言葉を使って意味を創り出します。左脳と右脳が同時に働
いているイメージ。少々固くなりかけているアタマをくるっと回してみま
せんか?
「世の中(よのなか)
なかなかなのよ」
13:00
筆記具
本学学生
卒 業 生
般
一
横田 務(横田務イラストレーション制作室 イラストレーター)
∼
持ち物
115
持ち物
1,900円
般
受講料
講 師
3,100円
∼
7/11
(土)
楽しく会話して自分に気づく。
古川 文彦(人材育成コンサルタント)
14:00
定員:30名
持ち物
デイパック(小さなリュックサック)、靴(底が
あついもの)、雨具(カッパなど)、バンドエイ
ド、帽子、長袖上着(休憩時など)、タオル、昼
食、お茶または水、飴玉など甘いもの
20:00
∼
14:30
自分の性格を知る -スムーズなコミュニケーション-
講 師
114
一
入江 恭子(ビジュアルコンサルタント)
竹谷 和之(神戸市外国語大学教授)
∼
∼
16:00
13:00
1,600円
素敵な人間関係を築こうと私たちは楽しい会話を心がけてます。でもな
かなか思ったようにいかないもの。自分の性格を知ることでどんな会話
をしているのか気づくことで、もしかしたらスムーズに気持ちの切り替え
ができるかもしれません。人生楽しく生き抜くためにも会話力を高める
ヒントを体験しませんか。
13:00
4/18
(土)
講 師
4/3(金)
受講料
講 師
怪談説法
申込締切
∼
1,900円
∼
研一(大阪歴史博物館企画広報課長・学芸員) 一 般
本学学生
卒 業 生
∼
113
大澤
受講料
∼
講 師
5/2
(土)
∼
15:00
15:00
死者の世界から、生者の世界を考えます。
怪談や、心霊体験を通して、仏教を紐解きます。
∼
∼
13:30
13:30
1,900円
16:30
本学学生
卒 業 生
4/ 7
(火)
基礎デッサン
4/14
(火)
カラーリング
(彩色)
∼
豊臣方と徳川方が激突した大坂の陣は単に武将同士の戦いにとどまら
ず幅広い階層の人を巻き込み、そのうえで時代の転換点となった一大
歴史事件でした。夏の陣から400年を迎える今、冬の陣からの流れを当
時の生々しい史料によって振り返ります。
120
∼
112
インテリアカラー講座−納得!効果的な色選び術−
1,600円
本学学生
卒 業 生
定員:30名
申込締切
般
1,400円
インテリアの色選び、悩んだことありませんか?実は人間の眼と脳は密
接に関わりあい、眼から入る「色」の情報によって心理が左右されること
もあります。そんな色の不思議を知ることで、適材適所の色選びをして
いただけるようにとビジュアル(視覚)効果について各種講座を担当する
講師が分かりやすくお伝えします。
受講料
一
本学学生
卒 業 生
18:00
手作り酵素シロップで酵素生活はじめませんか
野菜ソムリエによる「手作り酵素シロップ」講座です。酵素の働きや効果的な摂取の方
法などをお話します。当日は手作り酵素シロップを作ってお持ち帰りいただきます。旬
の野菜・果物の食べ比べも行います。手作り酵素シロップで酵素生活はじめましょう!
∼
1,900円
14:30
4/18
(土)
127
∼
講 師
受講料
4/3(金)
テレビ・ラジオで天気キャスターを務める気象予報士清水とおるが、四季
折々の気象の特徴とそれらに結びつく季語や歳時記をわかりやすく解
説いたします。日本人が長いときをかけ育んだ美しい四季の言葉を共に
味わいましょう。日々の生活がほんの少し豊かになるかもしれません。
13:00
4/25
(土)
四季折々の天気と歳時記
申込締切
西俣 稔(大阪案内人)
5/30
(土)
集合:10:30六甲ケーブル山上駅
解散:16:30ごろ横尾忠則現代美術館前
(最寄駅:阪急王
子公園駅、JR灘駅)
※雨天中止、交通費自己負担。
10:30
定員:
20名
∼
15:00
119
定員:15名
∼
∼
13:30
筆記具 ※動きやすい服装でご参加ください。
講 師
1,600円
子供の頃に絵を描いて以来、色鉛筆を手に取っていない人、描いてみた
くてもどうやって始めて良いか分からない人は多いものです。初心者の
方や、すでに趣味で始めている人にも、
プロの裏技を
受講料
教えます。
一
般 3,700円
∼
天正11年(1583)、豊臣秀吉は大坂に大坂城を造りました。石垣を築き、堀
を巡らせた巨大な城郭で、織田信長が築いた安土城を凌ぎ、これ以降に築
かれた城郭のモデルとなりました。大坂城の石垣や構造と同じ頃に築かれた
各地の城郭と比較して、それらにどのように影響を与えたのかを考えます。
1,600円
持ち物
本学学生
卒 業 生
般
一
3/23(月)
142
∼
4/10(金)
遠藤 俊子(株式会社ニチイ学館介護職員初任者研修講師)
受講料
5/2
(土)
神戸市民の背山(せやま)
として親しまれている六甲山系。明治期に開発
され、現在は早朝登山、
ファミリーハイキングなど、
またマラソントレーニ
ングの場として活用されており、そのニーズに応じた多様なコースがあ
ります。本講座は新緑の森林浴をしながら、大阪湾を望むトレッキングを
楽しみたいと思います。
申込締切
∼
織田・豊臣の城と石垣
講 師
12:00
∼
111
申込締切
1,900円
5/15(金)
色鉛筆画を基礎から学ぶ
139
∼
定員:20名
般
受講料
申込締切
∼
3,100円
一
4/17(金)
新緑を歩く−六甲山系トレッキング−
137
∼
本学学生
卒 業 生
11:30
申込締切
∼
3,700円
∼
般
10:30
∼
川島 智生(京都華頂大学教授)
受講料
一
5/16
(土)
介護保険制度のしくみの講義と
介護のコツなどの演習
古地図が語る 環状線19駅周辺の歴史(座学)
JR環状線の各駅駅名の由来と、周辺の歴史を江戸・大正・現在の地図で
語り、街の変貌と先人の想いにふれます。
∼
講 師
3/7
(土)
10:00
126
∼
16:00
4/27(月)
高齢化社会の現在、生涯にわたって「自分らしく」人生を送るため、まず
は”
できることから”
をモットーに元気作りをお手伝いします。いざという
時に困らない介護保険制度のしくみと役に立つ介護のコツ、介護予防の
体操などを学んでみませんか。
∼
∼
13:00
申込締切
Life style & Culture
自分で作る楽しみ
明治大正昭和の各時代を代表する建物を取り上げ、時代の特徴をみて
いく。6つのポイントを用意しており、1は建築スタイル、2は空間性、3
は間取り、4は技術史的意味、5は建築家・大工棟梁の理念や経歴、6は建
設経緯や成立背景、建物自体が辿った歴史からなる。ここから洋館・和館
の愉しみ方の「秘訣」を伝えたい。
元気で長生きする秘訣!−介護保険制度のしくみ&介護体験−
飛びだそう!教室の外へ!
2/20(金)
118
素敵に暮らしをセンスアップ !!
自分で作る楽しみ
申込締切
生活・教養講座
Life style & Culture
楽しく学んで教養を深めよう
日本の近代建築史
楽しく学んで教養を深めよう
楽しく学んで教養を深めよう
110
素敵に暮らしをセンスアップ !!
∼
生活・教 養 講 座
般
4,600円
17:00
一
Fly UP