...

平成24年度 定時総会開催

by user

on
Category: Documents
500

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度 定時総会開催
目 次
官民からの業務委託・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 副 会 長 久野 真技���� 1
出張封印研修会������������������������������������������������������������������������ 2
平成24年度第1回理事会開催������������������������������������������������������������� 2
平成24年度第62期定時総会������������������������������������������������������������� 4
平成24年度会報委員全体会議 ���������������������������������������������������������� 7
駒やんの著作権講座������������������������������������������������������������������ 8
会社法とあるこう⑤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 名城大学 長谷川乃理��� 11
学ばばもろとも行政法⑤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 名城大学 北見 宏介��� 13
ちょっと役立ち豆知識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中央支部 金 恩瑩��� 15
投稿コーナー
在日フィリピン総領事館における婚姻要件具備証明書発行の
ガイドラインの変更について(2)・・・・・・・・・・・・ 名南支部 山本 享市��� 17
お知らせコーナー
平成24年度ビデオ等研修プログラム���������������������������������� 19
埼玉県さいたま市の職務上請求に係る請求先変更の周知について��������� 21
職務上請求に係る請求先変更の周知について(依頼)������������������� 22
規則の新設と改正のお知らせ����������������������������������������� 23
補助者証申請・届出についてのお知らせ�������������������������������� 24
初心者向け建設業関係業務相談会 他��������������������������������� 25
業務相談会申込書��������������������������������������������������� 28
会員訪問記(名古屋支部 福田 隆彦 会員)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 会報委員 小泉 真吾��� 29
支部だより��������������������������������������������������������������������������� 30
事務局だより������������������������������������������������������������������������� 44
会員の動向 新規登録入会者の紹介 他������������������������������������������������� 47
政連コーナー 森本和義衆議院議員を励ます会 他��������������������������������������� 55
コスモスあいちコーナー��������������������������������������������������������������� 59
ひとりごと��������������������������������������������������������������������������� 61
官民からの業務委託
副会長
久 野 真 技
行政の効率化 ・ 合理化や民間活力の活用が課題と
関しては、成年後見制度の利用促進とも協調すると
されている昨今、官公署や公益団体等から民間への
ころから、コスモス成年後見サポートセンター愛知
業務委託の動きが加速している中で、日本行政書士
県支部の会員にも同行していただいております。業
会連合会は愛知会を含め各単位会宛に「官民受託業
務 の 対 象 の 範 囲 は 老 齢 者 ば か り で は な い こ と か ら、
務」について、その実態調査を行いました。
この業務に関しての需要は益々増大すると考えられ
その調査結果によれば、各単位会における多くの
ます。
事例に基づき、行政書士会が官民業務を受託する場
建築業経営事項審査補助業務は継続して愛知県と
合の行政書士法の問題に関して、日本行政書士会連
契約中であり、その他の業務では、愛知県行政書士
合会会長の照会に対する総務省自治行政局行政課長
会の斡旋が必要とされている総務省中部管区行政評
の回答によって、現行法下の運用で適法に可能であ
価局における「年金記録確認愛知県地方第三者委員」
るとの見解を得ております。
や、名古屋家庭裁判所における「家事調停員」として、
そ こ で、 愛 知 県 行 政 書 士 会 で は、 平 成 23 年 5 月
個人会員がその業務を受託しています。
30 日の会則改正により、「行政に関する手続の円滑
今後も、官民からの業務の更なる受託に向け鋭意
な実施に寄与するための官民からの業務受託に関す
努力していく所存ですので、会員の皆様の情報提供
ること。」が加えられることとなりました。[会則第
等、ご協力を宜しくお願いいたします。
2 条の 2]
我々、行政書士は各種行政手続に精通し、また行
政書士法において厳しい守秘義務を課されていると
ころから、個人情報漏洩の心配もなく、その参画は
非常に有効であると考えられます。
そ の 実 施 の 一 例 と し て、 防 衛 省 発 注 の「 平 成 24
年度岐阜飛行場における住宅防音事業に係る事務手
続補助等業務(その 6)及び(その 7)」受託に向け、
入札に参加いたしました。残念ながら、今回は落札
することは適いませんでしたが、今後も引き続き入
札情報を注視して業務の獲得を目指していく所存で
おります。
また、「親族関係図作成」業務(市町村長申立)に
関しては、愛知県庁をはじめとする県内全市町村の
担当部署を訪問し、行政書士会に依頼していただく
場合のメリットを説明して参りました。この事業に
-1-
行政書士会報
出張封印研修会
平成24年度
第1回理事会開催
日 時 平成 24 年 4 月 11 日㈬ 午後 2 時
場 所 愛知県行政書士会館 3 階大会議室
日 時 平成 24 年 4 月 23 日㈪ 午後 2 時
出席者 50 名(内新規申込 23 名)
場 所 愛知県行政書士会会館 3 階 大会議室
講 師 一般社団法人
出席者 正 副 会 長
愛知県自動車会議所
6名
業務部 部長
関森 詳 様
常 務 理 事
10 名
業務部業務課 係長
野村 宗平 様
理 事
44 名
会長出席要請役員
4名
久野副会長が開会を宣し、山田会長の挨拶の後、研
修に入った。
1. 通達及び道路運送車両法関係法令等
前 田 副 会 長 の 開 会 の 辞 に よ り 理 事 会 が 開 会 さ れ、
・ 封 印、 車 台 番 号、 職 権 打 刻 に 関 す る 規 定 等 に つ
山田会長が挨拶で総会前の理事会のため、総会の予
いて
行演習として、また議案書の精査をよろしくお願い
・「甲種受託者による出張封印について」 の一部改
しますと話された後、議長に山田会長が就き、副議
正について(通達)
長久野副会長、議事録署名者に鬼頭喜代志理事・増
・出張封印制度活用による OSS の利用促進につい
田ちづ子理事を指名し、議事に入った。
て(通達)
議題
(1)審議事項
2. 出張封印業務の概要
第 1 号議案 定時総会提出議案について
・出張封印の概要について
・出張封印取付代行作業の代行実施要領について
・第 1 号議案 平成 23 年度事業経過報告
・出張封印業務の対象範囲について
西堀総務部長より提案説明があり了承された。
・その他
・第 2 号議案 平成 23 年度会計決算報告並びに
財産目録承認の件
以上について、講師の関森部長より説明を頂いた。
野田経理部長より提案説明、澤入幹事より監査
質疑応答の後、終了予定時刻となったため、本研修
報告があり承認された。
会は終了した。
・第 3 号議案 平成 24 年度事業計画( 案 )承認の件
なお、本年度は新規 7 名、更新 31 名の計 38 名が
西川副会長より提案説明があり、質疑応答の後、
出張封印の契約会員となった。
原案に若干の修正をすることで承認された。
-2-
行政書士会報
(2)協議事項
・第 4 号議案 平成 24 度会計予算 ( 案 ) 承認の件
①定時総会の運営について
竹内副会長より提案説明があり承認された。
西 堀 総 務 部 長 よ り 総 会 の 来 賓 者、 運 営 の 役
・第 5 号議案 愛知県行政書士会会則の一部改正
割分担の説明があった。
(案)承認の件
梛野副会長より提案説明があり承認された。
(3)その他
第 2 号議案 総会運営委員会委員の選任について
①日行連定時総会の質問書について
西堀総務部長より日行連定時総会への質問
西堀総務部長より第 1 地区から第 7 地区の 7 名
書の提出について説明があった。
が選任され、理事から 2 名の選出を願う提案説明
②平成 24 年度総務大臣表彰、日本行政書士会連
があり理事より 2 名の選出がされた。
合会会長表彰受賞候補者の推薦について
第 3 号議案 日行連並びに中地協定時総会の代議員
西堀総務部長より総務大臣表彰と日行連会
等の選任について
長表彰の推薦者について報告があった。
③平成 23 年度業務報告書の集計について
山 田 会長より今年度の日行連定時総 会 が 中 地 協
鍋田法務部長より 23 年の業務報告書の集計
の福井県で開催されることから、代議員 2 名、オ
について報告があった。
ブザーバー 4 名の出席をお願するとの説明があり、
会長、副会長、常務理事のほか理事 6 名が選出さ
以上で審議、協議、その他の事項が全て終了した
れた。
ので、小川監事が会議の所見を述べた後、竹内副会
中 地 協 定 時 総 会 は 慣 例 に よ り 会 長、 副 会 長、 常
長の閉会の辞により理事会は閉会した。
務理事のほか理事 2 名が選出された。
第 4 号議案 会員の処分について
西 堀 総 務 部 長 よ り 提 案 説 明 が あ り、 質 疑 応 答 の
後、原案通り承認された。
第 5 号議案 愛知県行政書士会職印の届出及び証明
等の手続規則 ( 案 ) について
鍋田法務部長より提案説明があり承認された。
第 6 号議案 愛知県行政書士会文書の様式等を定め
る規則 ( 一部改正案 ) について
鍋 田 法務部長より規則の改正につい て 説 明 が あ
り、改正案のとおり承認された。
第 7 号議案 愛知県行政書士会暴力団等排除協議会
規則 ( 案 ) について
鍋 田 法 務 部 長 よ り 提 案 説 明 が あ り、 質 疑 応 答 の
後、原案に若干の修正をすることで承認された。
第 8 号議案 顧問の委嘱について
西 川 副 会 長 よ り 提 案 説 明 が あ り、 質 疑 応 答 後、
承認された。
-3-
行政書士会報
平成24年度
第62期定時総会
平成 23 年度事業計画に関しましては、おおむね計
画どおり執行してまいりました。私ども役員も、昨年
の定時総会で選任していただき 1 年が経ちました。会
員の資質向上の研修会等により人を育み、行政書士制
度の PR をし、また社会貢献にも参画できるよう努め
てまいりました。
日 時 平成 24 年 5 月 30 日㈬ 午後 1 時
本年 3 月 13 日には、愛知県との間に災害時におけ
場 所 キャッスルプラザ 4 階 鳳凰の間
る被災者支援のための行政書士業務に関する協定書を
司会者 西堀 常務理事
締結し、3 月 17 日には、名古屋公証人合同役場、愛
知県行政書士会合同無料相談会を開催することができ
ました。多大なご協力とご支援に感謝を申し上げます。
しかしながら業務に関しては、まだまだ知っていた
だけていない状況だと思いますので、その点に重点を
置き、新年度も引き続き会務執行の改善を進めてまい
ります。
来賓祝辞/愛知県知事 大村 秀章 様(要旨)
愛知県行政書士会の平成 24 年度定時総会がこのよ
うに盛大に開催されますこと、心からお祝いを申し上
げます。
皆様方には、県民に身近な法律・行政の専門家とし
て、県行政の円滑な推進に格段のご尽力をいただいて
おりますこと、心から厚く厚く御礼を申し上げる次第
でございます。
山田会長からもお話がありましたが、ことしの 3 月
には、私ども愛知県と皆様方愛知県行政書士会との間
におきまして、災害時における被災者支援のための協
定を締結させていただきました。この協定は、東日本
来賓の皆様の入場
大震災の経験を生かしまして、災害時に私ども県から
物故会員に対し黙祷
の要請に基づきまして、被災された方々のために廃車
開会の辞
前田 副会長
手続や許認可手続などの代行業務を無料で行っていた
行政書士倫理綱領の唱和
梛野 副会長
だくことを内容とするものでございまして、行政書士
会としては全国で初めて締結をされたたものでござい
会長挨拶/山田会長(要旨)
ます。山田会長を初め皆様方のご理解とそのお心に心
本日の愛知県行政書士会定時総会開催に愛知県知事
から感謝を申し上げたいと存じます。
大村秀章様、愛知県総務部法務文書課課長 各務省吾
愛知県といたしましても、災害義援金や物資の支援、
様、愛知公証人会会長 栗原惠三様、隣接士業の代表
県職員の派遣など被災地支援を初め、現在でも 1,200
の皆様、日行連からは副会長の加藤タカ夫様、中部地
人を超える愛知県に避難されている方々の生活支援な
方協議会会長 宮川外茂次様、中部地方協議会単位会
ど、この被災地の支援は最大限の力をもって取り組ん
及び静岡会会長の皆様、東海の顧問弁護士 伊藤様と、
できたわけでございますが、今回の経験を生かして、
隣接士業の代表の皆様、多数のご来賓の皆様、そして
また皆様と一緒に、大災害は起きないに越したことは
会員の皆様のご出席を賜り、まことにありがとうござ
ないのでありますが、こればかりはわかりません。想
います。
定外ということがないように全力で取り組んでいきた
-4-
行政書士会報
いというふうに思っておりますので、よろしくお願い
来賓祝辞/日本行政書士会連合会中部地方協議会会長
申し上げます。
宮川 外茂次 様
愛知公証人会会長
森本 翅充 様
行政書士会の皆様におかれましては、今後ますます
大きくなります役割、責任にかんがみまして、一層研
本日出席の来賓の紹介
さんに努められ、県民の皆様に信頼されるまちの身近
祝電披露
久野 副会長
野田 常務理事
な法律家として一層ご活躍をいただくことをご期待申
し上げる次第でございます。
愛知県知事表彰
正副議長の選任
愛知県総務部法務文書課課長補佐
田中 宏之 様
受賞者謝辞
受賞者代表者謝辞
慶祝金の贈呈
吉川 宏明会員(西北)
副議長
和田彌一郎会員(一宮)
正副議長就任挨拶
横井 豊 会員(西北支部)
愛知県行政書士会会長表彰
議 長
総会の議事進行について説明
案内役/西川 副会長
子安 幸代 会員(東名)
総会運営委員長
甲原 寛士 会員
案内役/西川 副会長
総会運営員の
現在の個人会員数‥ ‥‥ 2,628 名
確認
本日の出席者数‥ ‥‥‥‥ 269 名
来賓祝辞/日本行政書士会連合会会長祝辞 有効委任状数‥ ‥‥‥‥ 1,492 名
代理 副会長 加藤 隆夫 様(要旨)
委任状を含んだ出席者数‥ 1,761 名
愛知県行政書士会の定時総会にお招きいただき、ま
ことにありがとうございます。
会則第 24 条第 1 項の個人会員総数 4 分の 1 以上の
日ごろより山田会長を初め愛知県行政書士会の会員
出席を満たしており、本総会は適法に成立することを
の皆様には、日本行政書士会連合会の事業運営にご理
確認。
解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。
昨年度を振り返りますと、東日本大震災からの復興、
議事録署名人 2 名の指名
福島第 1 原発事故の被害者対応、さらには超円高や
議事録署名人
TPP 参加問題等、待ったなしの課題に日本社会が直
勝 友香梨会員(東名支部)
渡邊 訓保会員(一宮支部)
面した 1 年でした。今後、被災地の復興が加速し、政
治経済が安定し、明るい兆しが見えることを期待した
議長より、これより議案の審議に入る旨宣言があり、
いと思います。
議案の審議に入った。
本年度は震災の復興支援事業を継続しつつ、行政不
第 1 号議案 平成 23 年度事業経過報告
服申し立て代理や ADR 代理権など、国民の利便に資
するための法改正、日行連自動車 OSS 中間登録シス
第 2 号議案 平成 23 年度会計決算報告並びに
質問件数 7 件
テムの整備、知的資産経営実践のための仕組みづくり
財産目録承認の件
や、国際業務関係の強化といった職域の確保・拡大、
質問件数 5 件 承認
さらには新会館取得に向けた措置、官民間の業務受託
第 3 号議案 平成 24 年度事業計画 ( 案 ) 承認の件
の推進などの事業を中心にしっかりと取り組んでまい
ります。
第 4 号議案 平成 24 年度会計予算 ( 案 ) 承認の件
また昨今、士業間の職域問題も多くなってきており
質問件数 3 件 可決承認
質問件数 5 件 可決承認
ます。私たちは、士業法が国民のためにあることをしっ
第 5 号議案 愛知県行政書士会会則の一部改正 ( 案 )
かりと心にとめ、コンプライアンスの確立に努め、毅
承認の件
然とした姿勢で公共的使命を果たしてまいります。
質問なし 可決承認
これからも、国民に寄り添う行政書士制度の構築に
向けて、連合会長として全国の会員の先頭に立ち、間
以上で本総会の議題はすべて終了したので、竹内副
断なく邁進することをお誓い申し上げます。
会長の閉会のことばで本日の総会は閉会した。
-5-
行政書士会報
愛知県行政書士会会長表彰者(敬称略)
平成 24 年度慶祝者 (敬称略 順不同)
中央 支部
上原 正道
米 寿
近藤 進(岡 崎)
西北 支部
寺澤 立夫
平木 俊二(碧 海)
大野 貞幸
名古屋支部
内藤 秀夫
喜 寿
村田 輝幸(中 央)
山口 孝
池山 偲(西 北)
壷内 猛
鹿嶋 清通(西 北)
昭和 支部
浅井 政信
酒井 継夫(西 北)
尾張 支部
山田 一美
松岡 守一(名古屋)
尾北 支部
宮川 安江
大村 銑二(昭 和)
一宮 支部
松本 榮一
後藤 好弘(昭 和)
海部 支部
野口 規
山田 勤彌(昭 和)
戸谷 健次
青木 猷一(名 南)
知多 支部
近藤 浩司
新井 兵治(名 南)
岡崎 支部
伊藤 栄一
水谷 宏(名 南)
佐々木保明
松尾 匡史(東 名)
橋本 幸夫
荻本 亮(尾 張)
豊田 支部
藤村 雄治
百野 友章(尾 張)
西尾 支部
深谷 裕寿
澤木 平治(尾 北)
碧海 支部
石川 敏明
松原 良一(一 宮)
神谷 正典
小泉 克城(岡 崎)
甲原 寛士
宮地 幹夫(岡 崎)
東三 支部
蔭山 三好
小栗 金夫(豊 田)
小林 茂
荻村 公光(西 尾)
夏目 俊春
水鳥 貞雄(西 尾)
市川 雅敏
住野 良雄(東 三)
渡會 明(東 三)
以上 25 名
-6-
行政書士会報
平成24年度 会報委員全体会議
⑵平成24年度事業計画 顔の見える行政書士会という意向で会員の顔写真
を使用した表紙に変更をしました。また、印刷会社
も数社の中から検討し総合的な判断の末、変更しま
した。それについての説明が鈴木会報委員長よりな
されました。
日 時 平成 24 年 4 月 17 日㈫
顔写真が不足しているので委員の皆さんにご協力
午前 10 時〜正午
をお願いしました。
場 所 愛知県行政書士会 3 階 大会議室
会員訪問記、あとがきについても委員の順番にし
てもらい、「ひとりごと」若しくは「私の思い」な
どのように「あとがき」の名称を変えたほうが書き
やすいのではないかという意見が出されました。そ
して各該当号の担当委員の確認を行いました。
参加いただいた各部会の部長からは「会報委員が
記者として部会に取材するというのはどうか」「駒
やんの著作権講座に代表される寄稿は、ある程度の
ボリュームになったら冊子にするのはどうか」など
活発なご意見をいただきました。
⑶平成24年度予算案の件
鈴木会報委員長より予算についての説明がありま
1.開会の言葉 した。支部だよりに書いていただく原稿に対して本
前田副会長の開会宣言により会報委員全体会議が
会予算の中から原稿料を捻出することが難しいので
開催されました。
各支部で検討をお願いすることとしました。
⑷その他
2.会長あいさつ
2 月 22 日中日新聞掲載の広告にはそれなりの効
山田会長の挨拶からは会報誌の活用に対する熱意
果があったようです。無料相談会の相談件数がかな
が伝わってきました。
り増えました。
3.議題
⑴平成23年度の反省点 4閉会のことば
入山部長の閉会のことばで定刻に閉会となりまし
会 員 が 手 に 取 り、 読 ん で も ら え る よ う な 会 報 誌
た。
を目指し諸々の工夫を重ねてきています。会報誌
をどう活かすかが今後も引き続き課題といえるで
しょう。
他 県 の 会 報 誌 を 参 考 に、 ビ ジ ネ ス チ ャ ン ス に 結
びつくような内容を入れていくことも会員に読ん
でもらうために必要との意見が出ました。東京会
では、会員向けと一般会報とに分けて、行政書士
PR 誌を定期的に発行しているそうです。
ユ キ マ サ く ん の キ ャ ラ ク タ ー は か な り 好 評 で、
関連グッズも話題作りの好材料となっているよう
です。
-7-
駒 や ん の 著 作権講座
駒やんの著作権講座
38
音楽著作権 ― 原盤利用許諾契約書
大阪工業大学知的財産学部・大学院 併任教授
吉備国際大学大学院知的財産学研究科 客員教授 生
駒 正 文
③著作権法上、実演が収録されている原盤に関する
前回は、生駒教授が実演家として「母なる湖」(作
レコード製作者の著作隣接権を有する。
詞家〇〇、作曲家××)の CD を出すために、レコー
ド会社との契約(レコーディング契約書)を締結す
レコード製作者とは、「レコードに固定されてい
ることを示した。今回は、次のようなケーススタディ
る音を最初に固定した者」とされ、レコードの原
を基に説明する。
盤を制作した者のことである。実際上、「原盤制作
費を負担した者」をいう。また、実演家と同様に
報酬請求権も与えられる。
◁◁◁ ケーススタディ ▷▷▷
生駒教授は、歌うだけではなく「母なる湖」を
④ 著 作 権 法 上、CD ジ ャ ケ ッ ト に 創 作 性 が あ れ ば、
作詞・作曲し、レコーディングや CD 製造の費用
著作物として著作権を有する。
を自己負担した。ジャケットや歌詞カードも自か
ジ ャ ケ ッ ト に 各 写 真 が 使 用 さ れ て い る 場 合、 そ
らのデザインとした。インターネット上での CD
の写真に関しては著作物の可能性があり、カメラ
発売や手売り後、「母なる湖」の作詞 ・ 作曲が好
マンには著作権が存在する。
まれ、他の作品と一緒に収録したいということで、
〇〇〇レコード株式会社から「母なる湖」の原盤
◆生駒教授は、前掲③の如く、著作権法上、レコー
ド製作者として、原盤権を有することになる。
の利用に関するオファーが来た。どのように契約
書を締結すればよいか。
レコード、CD 等の形体で販売されることを目的
に制作された「音楽」が収録された録音テープ、ハー
◆生駒教授は 、次のような権利を取得すること
になる。
ドディスクのことを原盤といい、俗にマスターテー
プと呼ばれている。
① 著 作 権 法 上、 作 詞 ・ 作 曲 の 著 作 者 の 権 利 と し て、
そ こ で、 今 回 は、 原 盤 の 利 用 に 関 し て、 原 盤 権 を
著作者人格権と著作(財産)権を有する。
有する生駒教授とレコード会社との間の原盤利用許
生 駒 教 授 は、 著 作 者 と し て 複 製 権 を も っ て い る
諾契約書を次に掲載する。
た め、 そ の許諾なしでは作詞 ・ 作曲を 録 音 し て レ
コード化することはできない。
②著作権法上、実演が収録されている原盤に関する
実演家の著作隣接権を有する。
生駒教授は、実演家として著作隣接権(録音権 ・
録画権)をもっているため、その許諾なしでは歌
を CD として販売するためのレコーディングがで
きない。著作隣接権のほかに実演家人格権(著作
者にならって、氏名表示権と同一性保持権につい
て認められる。)と報酬請求権(実演を利用した場
合の報酬を要求する。)という権利がある。
-8-
駒やんの著作権講座
原盤利用許諾契約書
原盤制作者・生駒教授(以下、「甲」という。)と〇〇〇レコード株式会社(以下、「乙」という。)とは、
甲が権利を有する末尾目録に記載のレコード用原盤(以下、「本件原盤」という。)を乙が利用して以下の録
音物(以下、
「 本件録音物」という。)を制作 ・ 販売することにつき、以下の内容の契約を締結する(以下、
「本
件契約」という。)。
(本件録音物の表示)
▢ タイトル: ▢ 規格: ▢ 収録曲数: 曲
▢ 税抜希望小売価格: 円 ▢ 発売日: ▢ レーベル: ▢ 製品番号: ▢ 販売元: 第 1 条(原盤の利用許諾)
甲は、乙に対して、本契約期間中、日本国内において、本件原盤を複製して本件録音物を制作し、販売す
る非独占的な権利を許諾する。
第 2 条(保証)
1. 甲は、乙に対して、本件原盤が第三者の著作権、著作者人格権、著作隣接権その他いかなる権利も侵害
するものでなく、かつ、合法的なものであることをそれぞれ保証する。
2. 万一、本件原盤について他人の著作権、著作者人格権、著作隣接権その他いかなる権利の侵害その他の問
題等が生じた場合には、甲の責任と負担においてこれを処理し、乙には一切迷惑損害をかけないとする。
第 3 条(権利の帰属)
本件原盤の所有権及び本件音源に関する著作隣接権(二次使用料請求権、貸与報酬請求権並びに私的録音
録画補償金請求権を含む。)は、甲に留保するものであり、本契約により乙に移転するものではない。
第 4 条(クレジット表示)
乙は、本件録音のジャケット裏面に、以下の表示を行うものとする。
Licensed by 第 5 条(利用権譲渡等の禁止)
本契約に基づく利用許諾は乙に対してのみ有効であり、甲、乙は、本契約の地位並びに本契約から生じた
権利及び義務を第三者に譲渡し、あるいは担保に供しないものとする。
第 6 条(著作権使用料)
乙は、甲に対して、本件原盤の利用に伴い必要となる著作権の処理及び使用料の支払を責任もって行う。
第 7 条(原盤印税)
1. 乙は、甲に対して、以下の定める計算式により算出される印税(以下、「原盤印税」という。)を消費税
加算のうえ支払う。
「本件録音物の消費税抜希望小売価格ー容器代」× %÷収録曲数×本件原盤の曲数×計算対象数量
2. 容器代は、消費税抜希望小売価格の %
3. 曲数を計算する際、メドレーは 1 曲とみなす
4. 計算対象数量は、本件録音物の総括倉庫からの出庫数量の とする。但し、見本用、寄贈用等公正な
販売促進のために使用され、乙の直接の収入とならないものについては、出荷数量から除外することがで
きる。
5. 原盤印税には、アーティストその他本件原盤の制作に関与した者に対する報酬(楽曲等の著作権使用料
は除く。)が含まれる。
第 8 条(原盤印税の支払方法)
乙は、前条に定める原盤印税を毎年 2 月、5 月、8 月、11 月の各月末を締切日として、翌々月の末日ま
-9-
駒 や ん の 著 作権講座
でに明細書を作成して甲に送付の上、原盤印税を甲が指定する銀行口座に振込んで支払う。振込みに要する
費用は、乙の負担とする。
第 9 条(帳簿の閲覧)
乙は、本件原盤の利用に関する会計帳簿その他の記録を作成して乙の本店に常備し、甲の請求があった場
合にはこれを閲覧させ、複写させなければならない。但し、前条に定める各計算締切日から 5 年を経過した
ものについては、この限りではない。
第 10 条(資料用レコードの提供)
乙は、甲の保存用資料として、本件録音物を 5 枚を無償で甲に提供する。
第 11 条(アーティストの名称等の使用)
乙は、本件録音物の本体、添付物及び宣伝物において甲が事前に同意する範囲内において、甲の名称 ・ 肖
像、経歴、サイン等を自由に無償で利用できる。
第 12 条(ホームページ上での試聴)
乙は、本件録音物の宣伝 ・ 販売の目的として、乙のインターネット上で、本件原盤の一部を 方式により
無料で第三者に試聴させることができる。
第 13 条(契約期間)
1.本契約期間は、本契約締結の日から 年とする。但し、本契約期間満了の 3 ヵ月前までに双方が異議
を述べなかったときは、本契約期間は向こう 1 年間延長されるものとし、以後も同様とする。
2. 前項の規定に拘らず、契約有効期間中に本件録音物が廃盤になった場合には、その時点をもって本契約
は自動的に終了し、乙は、その旨を直ちに甲に通知するものとする。
第 14 条(契約の解除)・・・・・・・ 各連載号から参照
第 15 条(契約終了後の取扱い)・・・ 〃
第 16 条(秘密保持)・・・・・・・・ 〃
第 17 条 ( 信義 ・ 誠実の原則)・・・・・ 〃
第 18 条(契約の修正変更)・・・・・ 〃
第 19 条(協議)・・・・・・・・・・ 〃
第 20 条(管轄)・・・・・・・・・・ 〃
本契約締結の証として、本書 2 通を作成し、甲乙記名捺印のうえ各自 1 通を保有する。
年 月 日 甲:
乙:
目 録
(本件原盤の表示)
〇 アーティスト:生駒教授(生駒正文)
〇 収録楽曲:「母なる湖」
参考文献
1. 加藤・片岡 ・ 大川原『エンターテイメントビジネスの法律実務』(日本経済新聞出版社 2008 年 3 月)
2. 秀間修一『すぐに役立つ音楽著作権講座』(シンコーミュージック ・ エンタテイメント 2010 年 1 月)
3. 大阪弁護士会知的財産法実務研究会編『知的財産契約の理論と実際』(商事法務 2007 年 6 月)
- 10 -
会社法とあるこう
会社法とあるこう 5
名城大学法学部
長谷川 乃理
「子供は親を選べない」という言葉がございます。
ために用いられる合理性があれば、たとえ新株発行に
個人的には、例え選んで生まれてきたわけでなくとも、
支配権の維持の目的が推認されても支配権維持 ( 最初
子供は親に愛されたい、仲良くしたいと思うのだ、と
のパラグラフの言い方をすれば、「子供が親を好きに
理解してまいりました。最近の報道を見ていると、親
選ぶこと」) は主要な目的ではない、と裁判所は具体
の老後を放棄する子が多いように思えて心が痛みま
的な事業目的にまで立ち入って判断していたのです。
す。
しかしその後、東京高決平成 17 年 3 月 23 日(判例
時報 1899 号 56 頁。いわゆる「ニッポン放送事件」)
それはともかく、会社の親子関係 ( 会社 2 条 3 号、
において 、裁判所は「事業経営上の評価は株主や株式
4 号 ) の場合には上の言葉は当てはまらない、と長ら
市場の判断に委ねるべきであり 、取締役が株主の判断
くの間日本の裁判所は考えてきました。
を妨げることは認めるべきではないが 、ただ 、買収者
が対象会社またはその株主の犠牲の下に利益を得るよ
現行会社法上、公開会社が第三者割当てによる募集
うな濫用的な買収については 、対抗策(支配権維持・確
株式の発行等を行う場合には、払込金額が引受人に
保目的での新株等の発行)を許容する」という考え ※ 1
とって特に有利な金額でない限り、株主総会の決議は
にいたったようです。言い換えれば 、
「 いかにも会社を
不要です ( 会社 201 条 1 項 )。この制度を利用して、
「子
切り崩して儲けることを目的とした乗っ取り屋による
会社(の取締役)が親会社(または主要な株主)を選
のでなければ 、支配権の移動を伴う ( 子供が親を選ぶ )
ぶ」ことが行われてきました。
第三者割当増資も可能である」ということなのです。
そ れ が 問 題 と な っ た の が、 例 え ば、 東 京 地 決 平 成
もちろん、従来、ベンチャー企業がベンチャー投資
16 年 7 月 30 日 ( ベルシステム 24 事件 ) です。この
組合に対して第三者割当を行う(IPO による利益を
事件は、ベルシステム 24 の筆頭株主と経営陣との間
目的とし、それ以降は経営から手を引く)ことは普通
に対立が発生したため、経営陣が他の投資会社に大幅
に行われています。また、業界再編の中で、大会社同
な第三者割当増資を行った、というものです。このよ
士が資本業務提携を目的として、支配権の移動を伴う
うな第三者割当増資が行われれば、もとの筆頭株主の
第三者割当を行う事例も存在します ※ 2 。
持分は 1/3 程度に希釈化されてしまうため、筆頭株
主が新株発行の差止めを求めたことに対して、裁判所
しかし、「支配株主の異動については経営者ではな
は「 商 法 280 条 ノ 10 所 定 の「 著 シ ク 不 公 正 ナ ル 方
く株主が決定すべき」という考えから、中間試案にお
法」による新株発行とは、不当な目的を達成する手段
いては「支配株主の異動を伴う第三者割当てによる募
として新株発行が利用される場合をいうと解されると
集株式の発行等」について、以下のような提案がなさ
ころ、株式会社においてその支配権につき争いがあり、
れました。
従来の株主の持株比率に重大な影響を及ぼすような数
の新株が発行され、それが第三者に割り当てられる場
株主総会の決議の要否
合に、その新株発行が特定の株主の持株比率を低下さ
せ現経営者の支配権を維持することを主要な目的とし
公開会社が、ある引受人 ( 当該公開会社の親会社等
てされたものであるときは、不当な目的を達成する手
を除く。) に募集株式を割り当てることにより、当該
段として新株発行が利用される場合にあたるというべ
引受人が総株主の議決権の過半数を有することとなる
きである」として、いわゆる「主要目的ルール」を踏
ような第三者割当てによる募集株式の発行等を行う場
襲しました。すなわち、新株発行による増資が事業の
合に、株主総会の決議を要するものとするかどうかに
- 11 -
会 社 法 と あ るこう
ついては、次のいずれかの案によるものとする。
対の旨を述べ、株主総会決議を要求できる)べきか
【A 案】原則として株主総会の普通決議を要する。た
(A 案だと 3% 保有するだけでよく、B 案では 25% を
だし、定款で株主総会決議を省略できる場合
超えなければならない)」について議論がされました。
を定めることができ、3% 以上の議決権を有
また、潜在的な新株発行ともいえる募集新株予約権の
する株主が異議を唱えない限り総会の省略が
発行に関しても、一定の要件の下で株主総会決議を要
認められる。
するものとすることについて議論がなされましたが、
【B 案】25% 超の議決権を有する株主が一定期間内に
この件については特段の異論はなかったようです。
反対通知をした場合に株主総会の普通決議を
要する。
※ 1. 田中亘「買収防衛策の限界を巡って - ニッポン
【C 案】現行の規定を見直さない。
放送事件の法的検討 -」
IMES ディスカッションペーパー (2007)、21 頁。
※ 2. ビックカメラ「株式会社コジマとの資本業務提
この提案に関して、パブリックコメントは、C 案を
携及びそれに伴う第三者割当増資の引受けによ
支持して「株主総会の決議を要するものとすると、資
る子会社の異動に関するお知らせ」
金調達の機動性が害され、かえって株主の利益に反す
http://www.biccamera.co.jp/ir/news/pdf
る結果となることもあり得る」という意見もありまし
2012/20120511_2news.pdf
たが、ほとんどは何らかの見直しは必要である(A 案
(2012 年 5 月 31 日閲覧 )
または B 案に賛成する)という意見が多数を占めて
株式会社コジマ「資本業務提携、第三者割当に
いました。
よる新株式発行並びに主要株主である筆頭株主
及び親会社の異動に関するお知らせ」
パブリックコメントを受けて行われた、法制審議会
会社法制部会第 19 回会議
※3
http://www.kojima.net/corporation/ir/
においては、C 案を支持
pdf/irnews20120511_3.pdf
した意見が懸念する「迅速性の低下」を防ぐため、現
(2012 年 5 月 31 日閲覧 )
行法での募集株式の発行等にかかる期間より長くなら
※ 3. http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900128.
ないようにすること、および A 案と B 案の違い、す
html (2012 年 5 月 31 日閲覧)
なわち「どれだけの株式を保有する者が保護される(反
- 12 -
学ばばもろとも行政法
学ばばもろとも行政法 55
ろくでもない行政の判断は、どう裁かれるか
名城大学法学部准教授 北
見 宏 介
スーパーの閉店間際、3 割引の上に半額のシールが
で不確定な概念を用いることにより、一定の判断を行
重ねられる瞬間に狙いを定める日々を過ごす筆者に
政に委ねることがある。例えば条文中に、「緊急の必
とって、いつかはやってみたいことがある。廻らない
要があると認める場合には」とか、「必要な措置をと
寿司屋で、「おまかせで」と注文するというものだ。
ることができる」といった条文である。こうした条文
リスキーな台詞である。店に入り、この夢の注文を告
の下で認められる行政の裁量は、地域的な特性に応じ
げたとしよう。今日のお勧めはなんだろう、大将の目
た判断、専門技術的な事項に係る判断などを期待して
利きに一任だ。ところが、出てくるネタが、プリン、
与えられることもある。
納豆、ゼリー、かんぴょう、フライドチキン、と続い
もちろん、法律による行政の原理からは、前もって
たとしたらどうだろう。確かに注文は「おまかせ」だ。
裁量の余地がないほどに詳細な規定を置いておくこと
大将のネタの選択には敬意を払い、尊重もしよう。か
が理想であるのだが、やはりこれは困難である。
なりの支払い額になることも想定している。しかし、
◆裁量が認められる場面
通常は回転するであろうものも含むこのネタのライン
こうした裁量は、行政が行うあらゆる活動において
ナップは嫌がらせというものだろう。一般的な「おま
かせで」に秘められたリスクとは違うリスクの発現だ。
認められ得る。前回に扱った行政が規範を作る場面で
ふざけている。
も裁量は存在する。通常、行政活動の根拠規定は「要件」
何らかの決定について、一定の自由な判断権が与え
と「効果」、すなわち「……の場合には、○○その他
られるとき、それは「裁量」と呼ばれる。上の例では、
必要な措置をとることができる」といった形をとるが、
寿司屋の大将に裁量権が与えられたといえる。しかし、
「……の場合には」という要件部分についても、「○○
裁量にはやはり限界も存在する。こうした、ろくでも
を行うことができる」という効果部分についても、そ
ないネタの選択をする寿司屋に行くことは、もうない
れぞれ裁量が認められ得ると一般に考えられている。
だろう。裁量の限界を超えたネタの選択は、こちらの
また、こうした要件裁量、効果裁量に加えて、その行
許容の限界も超えている。
為をどの時点で行うか、という「時の裁量」「タイミ
ングの裁量」も認められ得るとされている。まだこの
行政の活動にも、多くの局面で裁量が認められる。
そして、やはりそこには限界も存在する。ただ、行政
時点では、処分ではなく行政指導にしておこう、といっ
による裁量が限界を超えた場合においては、「もうこ
たものである。
の役所には行かない、別の役所に行く」という対応が
◆裁量統制と裁判所
不可能であるから厄介である。そこで、行政に裁量が
こうした裁量判断について主に問題とされてきたの
認められる場合には、その行使をしっかりと統制する
は、裁判所が行政の裁量判断を審査する場面であった。
ことが重要になってくる。
というのは、法の専門家である裁判官は、法を基準と
◆法律による行政の原理と行政裁量
して、違法あるいは適法という判断を下すこととなる
れなければならない。もっとも、議会が行政の現場で
という趣旨が読みとられるため、行政の判断を「違法」
起こる事態を事前に予測して、全て前もって条文に規
と判断することは難しいからである。そこで、戦前に
定しておくことは不可能である。そこで、行政が日々
おいては、行政に裁量が認められる場合には、裁判所
起こる事態に柔軟で円滑な対応ができるように、条文
は審理を行わないというスタンスを原則としてとって
行政の活動は、法律に基づき法律にしたがってなさ
が、その基準となる法律からは、判断を行政に委ねる
- 13 -
学 ば ば も ろ とも行政法
いたという。
◆内部基準による裁量統制
しかし現在においては、行政事件訴訟法の 30 条で
さらに、行政手続法の規定と相まって、最高裁の裁
「裁量権の範囲をこえ又はその濫用があった場合」に
は、裁判所は違法という評価を示すことが明示されて
判官が次のような意見を述べている。「行政庁のなす
いる。では、いかなる場合に行政の裁量判断は違法と
不利益処分に関して裁量権が認められている場合に、
評価されることになるのだろうか。従来、えこひいき
行政庁が同 [= 行政手続 ] 法 12 条に則って処分基準
などの平等原則違反、行政目的達成の手段としては厳
を定めそれを公表したときは、行政庁は、同基準に羈
しすぎる処分を行ったなどの比例原則違反は違法と評
束されてその裁量権を行使することを対外的に表明し
価されるとして争いは見られなかった(さしあたり
たものということができる。……当該基準は行政庁自
11 冊の行政法の体系書・教科書を見たところ、いず
らが定めるもので……同基準によることが相当でない
れも違法とされる旨の記述があった)。
場合にまで、行政庁が同基準に羈束されると解するこ
また比較的近時の最高裁判例では、行政判断「の基
とは相当ではない。しかし、その場合には、同基準に
礎とされた重要な事実に誤認があること等により重要
よることができない合理的理由が必要であり、またそ
な事実の基礎を欠くこととなる場合、又は、事実に対
の理由についても、処分理由の提示において具体的に
する評価が明らかに合理性を欠くこと、判断の過程に
示されなければならない」(最三小判平 23・6・7 田
おいて考慮すべき事情を考慮しないこと等によりそ
原裁判官補足意見)。
の内容が社会通念に照らし著しく妥当性を欠くもの
これは、前回触れた行政内部のルールたる「行政規
と認められる場合に限り、裁量権の範囲を逸脱し又
則」の 1 つである、裁量判断の基準に係る判断である。
はこれを濫用したものとして違法となる」(最一小判
従来、行政規則に違反した場合でも、その行政活動は
H18,11,2 民集 60-9-3249)とするものがあり、本
直ちに違法とは評価されないことを述べた。しかしこ
来考慮すべきことを考慮せず、考慮すべきでないこと
の意見では、基準に違反した裁量判断は合理的な理由
を考慮するという、いわゆる「他事考慮」についても
をきちんと示さない限りは違法と評価されうることを
違法と評価されることが判示されている。この他事考
示唆するものであり、この意味では基準に法と同じよ
慮による違法評価に関しては、行政の中でも上級職員
うな位置付けを与えている。最高裁の裁判官による裁
になればなるほどセンシティブだという印象がある
量統制に係る判示として非常に興味深い。
(が、会員の先生方の印象はいかがであろうか)。
他方で、実際の行政職員の裁量に関する意識は、従
判決の中の「……に限り」という表現が示すとおり、
この判決は行政の「広範な裁量」を認めている。なお
来の議論が前提としていたところとはやや異なる面が
も裁判所は、行政の裁量判断に対する審査では消極的
あるようにも思われる。次回も引き続いて裁量を扱う
な姿勢をとる傾向にあると指摘されており、このこと
ことにしよう。
が問題として関心を集めているところでもある。また、
今回の文献としては、原島良成・筑紫圭一『行政裁
裁判所は各々の法規定、法制度の趣旨に応じる形で、
裁量判断が違法となる場合について判示を行うことが
量 論 』(NHK 出 版、2011 年:ISBN4-595-13967-
通常である(上記の判決では、都市計画法の下での、
3)を挙げよう。今回触れた行政裁量を軸として、行
都市施設の規模と配置に関する裁量判断について)。
政法総論の体系的知識を獲得できる。放送大学大学院
したがって、他の法規定の下での裁量判断では別個の
のテキストではあるが、「必ずしも法学の基礎トレー
スタンスに立つこともあり得る。
ニングを受けていない社会人」を念頭に置いて執筆さ
しかし、「広範な裁量」が認められる場面において
れている。通常の教科書では省略されがちな判決文の
すら、上記のような場合には裁量判断が違法と評価さ
引用も豊富である。放送大学のテキストは評判の高い
れることを最高裁は述べている。行政の現場において、
ものが多く、この本もやはり例外ではない。
おかしな裁量判断がなされた場面で、「その判断は、
裁判所も違法と評価する可能性が高いですよ」として
説得を試みる際に援用できるかもしれない。
- 14 -
ちょっと役立ち豆知識
ちょっと役立ち
豆 知識
韓国 「家族関係登録簿事項別証明書」の見方①
中央支部 金 恩
韓国では、2008 年 1 月 1 日より身分公示制度がそ
瑩
別証明書」に変わりました。
れまでの戸主を中心とする戸籍制度から個人別登録制
「家族関係登録簿事項別証明書」は、証明目的に従っ
度である「家族関係登録制度」に変わりました。それ
て 5 種類の証明書に分かれています。
により、帰化申請や相続、入管手続等に添付する身分
各手続において必要な証明内容に従い、目的に合う
事項証明書が「戸籍謄本」から「家族関係登録簿事項
証明書を添付することになっています。
◇家族関係登録簿事項別証明書種類
《種類》 《証明事項》
①基本証明書‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥本人の出生、死亡、改名等の事項(婚姻、縁組は別途)
②家族関係証明書‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥父母、配偶者、子どもまでの親族関係(三代まで)
③婚姻関係証明書‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥婚姻と離婚に関する事項
④入養関係証明書‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥養子縁組、離縁に関する事項
⑤親入養関係証明書‥‥ ‥‥‥‥‥‥特別養子縁組、離縁に関する事項
例えば、婚姻届に添付するためには①~③の証明書、
帰化申請時は①~⑤まで添付する必要があります。
また、2007 年 12 月 31 日までの戸籍簿については、
除籍簿となっており、必要時は「除籍謄本」として発
行されています。
昨今、在日韓国・朝鮮籍の方々の帰化申請や相続手
続が増えているなか、今回の連載が皆様の業務に少し
でもお役に立てばと思います。
①『基本証明書』編
基本証明書には、本人の出生から、死亡、改名等の
基本的な身分事項のみが記載されています。
本人の親族関係や婚姻歴は別の該当する証明書でな
ければ確認できません。
- 15 -
ち ょ っ と 役 立ち豆知識
《基本証明書記載例》
g.E*,CIh
従来の本籍地は廃止。
自由に変更可能。
家族間で同じでなくて
も OK。
.
:O3
f.fEf*f,
ff$KfeeLfeeSfeeK[ZZ
Ff>ff
%
ffa(P:O=%)bf\ZZ_Z[-Z[)
ffa%6bf(P:O<lPko2!fQf;w/;vT
ffaKH&CO)bf\Z[[[\-[\)
B0
※昨年末より、従来の「番地」が
廃止され、
「道」名に変更され
ている。
ffa+Bbff$KfeeLfeeSfeeMf\ZZ9f
ffa+B"bf$KfeeLfeeSfeeK[ZZX
ffa+B6bfKH&2f;\Z/
XXXXXXXX
5-)
1:O9
#
.
.
김eetNeeu
[`_Z[\-][)
_Z[\][Y
8
$
本貫といい、氏族の発祥地。
「姓」と「本」はセットである。
A:OT
出生場所が日本
の場合は、日本
語読みのハング
ル表記と韓国漢
字読みの場合が
ある。
5
FX>XX
fa
5&bf$KfeeLfeeSfeeMf[ZZ9
fa7)bf[`_[[-][)ffff
fa7bf4
B0
faB0D)bf\ZZZ[-]Z)
faD2Rbfrqs
訂正には、申請による場合
と職権による場合がある。
登録内容の訂正申請は、基
本的には登録基準地を管轄
する家庭法院の許可を得る
必要がある。
'
2Rfff
fa7G)bf[```[[-[)
fa7GbfNcc
faJ)bf[```[[-[)
faJ@bfW?UVf
faB0)bf\ZZZ[-]Z)
faB0bf5-)i[`^`[\-][)jpi[`_Z[\-][)jnB0
fa'D)bf\ZZ_[-[)
faD2Rbfrqs
2Rfff
fa7G)bf\ZZ^[[-[)
fa7GbfNee
fa'mbfNddfffffffa'"mbfNeef
- 16 -
投稿コーナー
在日フィリピン総領事館における
婚姻要件具備証明書発行の
ガイドラインの変更について(2)
3.日本人当事者
名南支部 山本 享市
(3)住民票
フィリピン人と日本人が日本で結婚する場合には
これは日本に居住している日本人であること
フィリピン総領事館の発行する婚姻要件具備証明書
を確認するためである。日本人がフィリピンに
(LCCM)を添えて市町村役場に婚姻届をすることに
居住していればフィリピン法の形式で結婚しな
より婚姻が成立する(法の適用に関する通則法 24 条
くてはならない(法の適用に関する通則法 24 条
2 項、民法 739 条;フィリピン家族法 Family Code
2 項。 因 み に、 日 本 人 男 女 が フ ィ リ ピ ン で 結 婚
of the Philippines26 条 1 項 )。 こ の 婚 姻 要 件 具 備
するには日本大使館に婚姻届を出せばよい = 領
証明書を発行してもらうためにはいかなる書類が必要
事 婚 )。 フ ィ リ ピ ン 居 住 の 日 本 人 が フ ィ リ ピ ン
か?ここで注意すべきは、婚姻要件具備証明書の申請
人と結婚する場合は、現地市町村の民亊登録所
は日本人当事者・フィリピン人当事者双方が総領事館
(Local Civil Registry)の結婚許可証(Marriage
に出頭して申請しなくてはならず、代理申請は認めら
License)を申請する手続きとなる。
れ て い な い(“Personal Appearance” と 指 示 さ れ
同様に、フィリピン人当事者についても日本に
て い る )。 以 下 そ の ガ イ ド ラ イ ン を 紹 介 す る(2012
居住している者であることを確認するために外国
年 1 月 19 日付の新ガイドライン)。これは日本人当
人登録証及びそのコピーが求められている(新ガ
事者、フィリピン人当事者それぞれに必要書類が定め
イドライン項目番号 10 番)。実務上はこの外人
られており、まず。日本人当事者の必要書類から述べ
登録証のコピーとともに、外国人登録原票記載事
る。日本人当事者については新旧のガイドラインに変
項証明書を提出して万全を期している。
更はない。
(4)パスポートサイズの写真 2 枚
4.フィリピン人当事者
(1)パスポートまたは運転免許証及びその写し(ゼ
以下新ガイドラインのフィリピン人当事者の各項目
ロックスコピー)。
を順に紹介する。
(2)戸籍謄本(発行後 3 ヶ月以内のもの)(戸籍抄本
(1)Passport and Xerox Copy of Picture ,last
は受け付けない)
Page and Visa Page , if any.
もし離婚歴がある場合は、前婚の成立、離婚の
パスポートのコピー、写真のページ、ヴィザの
成立が記載されたものでなくてはならない。ゆえ
に、改製原戸籍、除籍謄本が必要になるであろう。
ページそして最後のページ。この最後のページと
また、前配偶者と死別した場合は前配偶者が死亡
いうのは、結婚して姓が変更になったりするとそ
したことにより前婚が解消したことが分からなく
の変更が最終ページに記載される扱いになってい
てはならないから、そのことが戸籍上分かるよう
るからである(Amendment と名付けられた欄)。
にしなくてはならない。やはり、改製原戸籍、除
よくこのページを忘れてもう一度コピーする例が
籍謄本が必要になるであろう。尚、日本語の書類
極めて多いので気をつけて欲しい(総領事館には
については(戸籍謄本に限らず)、かつては英訳
コピー機はなく建物 1 階のコンビニエンススト
をして提出することが必要であった。然し、現在
アで申請者がコピーして申請することになってい
では英訳の必要はなくなったので日本人の負担は
るので注意。因みにフィリピン本国でも役所にコ
大分軽くなった(総領事館に日本語の分かるス
ピー機はなく申請者が外のコピーセンターでコ
タッフが採用されているようである)。
ピーして申請するのが普通である。)。
- 17 -
投稿コーナー
あろう(フィリピンの書類を取っているうちに
(2)NSO Birth Certificate authenticated by
フィリピン人当事者の日本在留の期限が来てしま
DFA-Red Ribbon
う可能性があるから)。
NSO 国家統計局発行の出生証明書で外務省の
次号に続く
認証文(Authentication)の付いたもの。これ
が実務上レッドリボンと呼ばれる。赤いリボンが
付いているからである。
出 生 証 明 書 は 本 来 市 町 村(City, Municipal)
の民亊登録所(Local Civil Registry)が発行す
るものである。出生届はこの民亊登録所になされ
るので出生届の原簿も市町村の民亊登録所が保
管しているからである。ただ、副本が中央の国
家統計局(NSO)に送られるので、国家統計局
でも出生証明書は発行される。ではなぜ国家統計
局の出生証明書が指定されているかというと、偽
造防止のためである。市町村の民亊登録所が発行
する出生証明書は単色刷りで通常のペーパーなの
で偽造は容易なのに対し、国家統計局の証明書は
セキュリティーペーパーを使用しカラー印刷なの
で偽造が難しいという違いがある(因みに、日本
の役所でも、入管はこの国家統計局の出生証明書
を要求している。他方市町村ではフィリピンの民
亊登録所の出生証明書で差し支えない扱いであ
る。)。因みに、最近では日本においても各種証
明書に偽造防止の工夫が加えられている。更に、
フィリピン総領事館ではこの国家統計局発行の出
生証明書に対し、外務省が文書の真性(出生証明
書の発行官吏の地位の正当性・署名)について認
証する(当該官吏は適法に任命されており、その
署名は真実であるということを外務省の認証官が
証明する)という手続きを求めている。これは万
全の措置をとっているものと考えられる。なお、
かつてはこの認証手続きでは外務省の前にマラカ
ニアン大統領府の認証も必要であった(旧ガイド
ライン)。現在では大統領府の認証は必要ではな
くなった。幾分申請者の負担は軽減された。いず
れにせよ、市町村の民亊登録所の出生証明書は即
日に発行されるが、国家統計局の証明書及び外務
省の認証文は 2 週間ぐらいかかるのが実状であ
る。申請者には少なからず負担となることは間違
いないが、文書の重要性から見てやむをえないと
総領事館は考えたのであろう。行政書士はこのこ
とをよく考慮して依頼人にアドヴァイスすべきで
- 18 -
お知らせコーナー
お知らせコーナー
ビデオ等研修会 8〜9月プログラム
(企画情報部からのお知らせ)
8 月から 9 月のビデオ等研修会のプログラムです。ご活用ください。
開催場所:愛知県行政書士会館 2 階 C 会議室(視聴覚室)
開始時間:午後 1 時 30 分〜
平成 24 年 8 月 ビデオ・DVD 研修 プログラム
愛知県行政書士会
日・曜日
業務区分
1㈬
法 人 経 営
研
修
内
容
2㈭
法 人 経 営
株式会社の定款作成に関する研修会(23.2.16)
【24 年 7 月 20 日に同じ】
3㈮
国 際・ 私 法
私法業務基礎研修会 (24.2.25)
【24 年 6 月 29 日に同じ】
【日行連】 知的資産経営報告書の作成事例 (24.2.24)
4㈯
×
5㈰
×
6㈪
×
7㈫
国 際・ 私 法
国際業務初心者向け研修会 (24.3.8)
【24 年 7 月 18 日に同じ】
8㈬
総 コンプライアンス研修会 (24.2.8)
【24 年 6 月 19 日に同じ】
9㈭
運 輸 交 通
自動車登録業務、OSS 申請に関する研修会(24.2.13)
【24 年 6 月 27 日に同じ】
10 ㈮
建 設 環 境
建設業関係業務研修会 (23.12.15)
【24 年 6 月 15 日に同じ】
務
11 ㈯
×
12 ㈰
×
13 ㈪
×
14 ㈫
×
15 ㈬
×
16 ㈭
×
17 ㈮
×
18 ㈯
×
19 ㈰
×
×
20 ㈪
21 ㈫
法 務
【日行連】行政不服審査法①(23.12.8)
【24 年 6 月 7 日に同じ】
22 ㈬
法 務
【日行連】行政不服審査法②(23.12.8)
【24 年 6 月 8 日に同じ】
23 ㈭
運 輸 交 通
自動車保管場所証明申請について(23.10.26)
【24 年 7 月 3 日に同じ】
24 ㈮
法 人 経 営
【日行連】6 次産業化の推進について(23.12.2)
【24 年 6 月 6 日に同じ】
25 ㈯
×
26 ㈰
×
27 ㈪
×
28 ㈫
建 設 環 境
建設業関係業務研修会 (23.10.13)
【24 年 6 月 12 日に同じ】
29 ㈬
国 際・ 私 法
国際業務初心者向け研修会 (24.2.29)
【24 年 7 月 6 日に同じ】
30 ㈭
運 輸 交 通
31 ㈮
法 人 経 営
【日行連】自動車保有関係手続のワンストップサービスの現状及び今後の展開について (23.12.2)
【24 年 7 月 24 日に同じ】
NPO法人についての研修会(23.8.30)
- 19 -
【24 年 7 月 11 日に同じ】
お 知 ら せ コ ーナー
平成 24 年 9 月 ビデオ・DVD 研修 プログラム
日・曜日
業務区分
愛知県行政書士会
研
修
内
1㈯
×
2㈰
×
3㈪
×
容
4㈫
国 際・ 私 法
国際業務初心者向け研修会 (24.3.8)
【24 年 8 月 7 日に同じ】
5㈬
総 コンプライアンス研修会 (24.2.8) 【24 年 8 月 8 日に同じ】
6㈭
国 際・ 私 法
国際業務初心者向け研修会 (24.2.29)
【24 年 8 月 29 日に同じ】
7㈮
土 地 利 用
特定都市河川浸水被害対策法に関する研修会 (23.8.23)
【24 年 7 月 10 日に同じ】
務
8㈯
×
9㈰
×
10 ㈪
×
11 ㈫
運 輸 交 通
倉庫業に関する研修会 (23.1.26)
【24 年 7 月 12 日に同じ】
12 ㈬
国 際・ 私 法
私法業務基礎研修会(24.2.25)
【24 年 8 月 3 日に同じ】
13 ㈭
土 地 利 用
土地利用部研修会 (23.3.22)
【24 年 7 月 25 日に同じ】
14 ㈮
国 際・ 私 法 【日行連】賃貸借契約について(23.12.14)
【24 年 7 月 27 日に同じ】
15 ㈯
×
16 ㈰
×
17 ㈪
×
18 ㈫
国 際・ 私 法 【日行連】貸借対照表の見方、基礎知識について(23.12.14)
【24 年 7 月 31 日に同じ】
19 ㈬
法 人 経 営
NPO法人についての研修会(23.8.30)
【24 年 8 月 31 日に同じ】
20 ㈭
法 人 経 営
株式会社の定款作成に関する研修会(23.2.16)
【24 年 8 月 2 日に同じ】
21 ㈮
法 人 経 営 【日行連】 知的資産経営報告書の作成事例 (24.2.24)
22 ㈯
×
23 ㈰
×
24 ㈪
×
【24 年 8 月 1 日に同じ】
【24 年 8 月 10 日に同じ】
25 ㈫
建 設 環 境
建設業関係業務研修会 (23.12.15) 26 ㈬
法 人 経 営 【日行連】6 次産業化の推進について(23.12.2)
【24 年 8 月 24 日に同じ】
27 ㈭
運 輸 交 通
【24 年 8 月 9 日に同じ】
28 ㈮
運 輸 交 通
自動車登録業務、OSS 申請に関する研修会(24.2.13)
【日行連】自動車保有関係手続のワンストップサービスの現状及び今後の展開について (23.12.2)
【24 年 8 月 30 日に同じ】
29 ㈯
×
30 ㈰
×
(注) 【日行連】の研修については資料がありませんので、予めご了承ください。
- 20 -
お知らせコーナー
- 21 -
お 知 ら せ コ ーナー
- 22 -
お知らせコーナー
平成 24 年 6 月 1 日
会 員 各 位
法務部
規則の新設と改正のお知らせ
会員から、業務上使用するために、行政書士の職印証明が必要との要望があり、
併せて職印届等の規定を整備するため、規則を新設しました。
また、その職印に関する規則(規則第 30 号)を新設するにあたり、関連する規
定の整合を図るため、愛知県行政書士会文書の様式等を定める規則(規則第 12 号)
の一部改正をしました。下記のとおりです。
なお、後日、会員へ規則を送付しますが、本会のホームページ(会員ページ ラ
イブラリ)に掲載してありますので、ご確認ください。
記
新設規則 愛知県行政書士会職印の届出及び職印証明等手続規則(規則第 30 号)
改正規則 愛知県行政書士会文書の様式等を定める規則(規則第 12 号)
- 23 -
お 知 ら せ コ ーナー
補助者証申請・届出についてのお知らせ
総務部
平成 23 年 11 月 22 日に愛知県行政書士会補助者規則(規則第 21 号)が廃止され、
愛知県行政書士会補助者に関する規則(規則第 29 号)が新設されました。
1.【発行日が平成19年8月1日~8月31日の補助者証について】
平成 24 年 7 月 31 日までに更新申請書を提出して下さい。
補助者証の有効期間は、補助者証発行日から 5 年間です。
2.【様式について】
平成 24 年 7 月 31 日愛知県行政書士会到着分までは、新・旧様式共に受理致します。
平成 24 年 8 月 1 日到着分からは新様式のみ受理致します。
3.【新様式の入手方法について】・・・ ①~④の4通り
①行政書士関係法令集 愛知県行政書士会補助者に関する規則 ( 規則第 29 号 ) P.5 ~ P.16
②愛知県行政書士会ホームページ
トップページ ▶ 会員ページ ▶ パスワード入力 ▶ ライブラリ ▶ ライブラリ
▶愛知県行政書士会会則関係 の 愛知県行政書士会補助者に関する規則 ( 規則第 29 号 )
③愛知県行政書士会ホームページ
トップページ ▶ 会員ページ ▶ パスワード入力 ▶緊急情報 補助者証有効期限のお知らせ
▶以下をクリックして参照 の下
④愛知県行政書士会 会報「あいち H24 年 3 月号」P.27 〜 P.30
(補助者使用届・補助者証更新申請書)
4.【補助者氏名・補助者住所など、変更事項のある更新申請者について】
補助者記載事項変更届と補助者更新申請書を共に提出して下さい。手数料は 2,000 円/人です。
5.【補助者証手数料の支払方法について】
後払いです。新しい補助者証送付の際、振込用紙を同封致します。
- 24 -
お知らせコーナー
初心者向け建設業関係業務相談会
初心者向け産廃(収運)業許可申請相談会
建設環境部
建設業許可、経営事項審査等の建設業関係業務及び産業廃棄物収集運搬業許可に係る初心者向け相談
会を下記のとおり行います。
内容については、これから業務を始める方等を対象とした全く初歩の相談をお受けするものですの
で、会員の皆様のご理解をいただきますようお願いいたします。
なお、ご相談される会員は開催日から 7 日前までに、愛知県行政書士会事務局に次頁「業務相談会
申込書」より FAX でお申し込みくださるようお願いいたします。
〈Tel:052­– 931­– 4068 ・ Fax:052­– 932­– 3647〉
記
【建設業関係業務相談会】
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 毎月第 2・4 木曜日に開催
時 間 午後 1 時 30 分
【産廃 ( 収運 ) 業許可申請相談会】
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 毎月第 4 木曜日に開催
時 間 午後 1 時 30 分
運輸交通関係業務相談会
運輸交通部
自動車登録 ( 車庫証明含む ) に係る初心者向け相談会を下記のとおり行います。
ご相談される会員は開催日から 7 日前までに、愛知県行政書士会事務局に次頁「業務相談会申込書」
より FAX でお申し込みくださるようお願いいたします。
〈Tel:052­– 931­– 4068 ・ Fax:052­– 932­– 3647〉
記
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 平成 24 年 7 月 18 日㈬
時 間 午後 1 時 30 分
- 25 -
お 知 ら せ コ ーナー
国際業務初心者向け相談会
国際・私法部
入国管理局への各種在留許可申請、帰化申請等に係る初心者向け相談会を下記のとおり行います。
なお、準備の都合上、ご相談される会員は開催日から 5 日前までに、愛知県行政書士会事務局ま
で電話または、FAX にて必ずご連絡ください。
また、相談内容については内 容 の 詳 細 を FAX に て
事務局へご連絡ください。
〈Tel:052­– 931­– 4068・Fax:052­– 932­– 3647〉
記
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 平成 24 年 8 月 6 日㈪ 平成 24 年 9 月 6 日㈭
時 間 午後 2 時
遺言、相続関係業務初心者向け相談会
国際・私法部
遺言、相続に関係する業務について、初心者向け相談会を下記のとおり行います。
内容については、行政書士として遺言、相続関係業務に関与する場合の注意点など、初歩的な相
談をお受けするものですので、会員の皆様のご理解をいただきますようお願いいたします。
なお、準備の都合上、ご相談される会員は開催日から 5 日前までに、愛知県行政書士会事務局ま
で電話または FAX にて必ずご連絡下さい。
また、相談内容については内容の詳細を FAX にて事務局へご連絡下さい。
〈Tel:052–931–4068・Fax:052–932–3647〉
記
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 平成 24 年 8 月 6 日㈪ 平成 24 年 9 月 6 日㈭
時 間 午後 2 時
- 26 -
お知らせコーナー
初心者向け土地利用関係業務相談会
土地利用部
農地転用許可、開発許可、建築許可等の土地利用に係る初心者向け相談会を下記のとおり行います。
ご相談を希望されます会員の方は、開催日から 7 日前までに愛知県行政書士会事務局まで「業務
相談会申込書」に所定の事項、相談内容については出来る限り詳細に記入の上、FAX にてお申し込
みくださいますようお願いいたします。
また、土地利用の業務は、地域によって許可基準が異なる場合がありますので、相談内容に関す
る資料をご持参ください。 〈Tel:052­– 931­– 4068・Fax052­– 932­– 3647〉 記
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 平成 24 年 7 月 25 日㈬
時 間 午後 1 時 30 分~午後 4 時 30 分まで
法人経営部関係の書類作成相談会
【風俗営業許可申請・株式会社設立】
法人経営部
法人経営部では昨年度同様、風俗営業許可申請と株式会社設立等に係る申請書の作成業務につい
て、相談会を下記のとおり行います。
ご相談を希望される際には、開催日の 7 日前までに愛知県行政書士会事務局まで次頁「業務相談
会申込書」により FAX にてお申し込みくださいますようお願いいたします。
また、相談当日は必要資料をご持参の上、ご参加ください。
なお、ご相談いただける人数には限りがございますので、ご了承いただきますようお願いいたし
ます。
〈Tel:052­– 931­– 4068・Fax:052­– 932­– 3647〉
記
場 所 愛知県行政書士会館 会議室
開催日 毎月第 1 水曜日に開催
時 間 午後 1 時~午後 4 時 30 分まで
- 27 -
お 知 ら せ コ ーナー
平成 年 月 日
会 員 各 位
建設環境部
運輸交通部
国際 ・ 私法部
土地利用部
法人経営部
時下、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
今年度、業務相談会を下記のように開催いたしますので、希望者の方は、この様式にて
お申し込みください。
業務相談会申込書
該当する相談会に○印をしてください。
・ 建設業関係業務相談会 [第2・4木曜日]
・ 産廃(収運)業許可申請相談会 [第4木曜日]
・ 運輸交通関係業務相談会 [7月18日㈬]
・ 国際業務相談会 [8月6日㈪、9月6日㈭]
・ 遺言、相続関係業務初心者向け相談会 [8月6日㈪、9月6日㈭]
・ 土地利用関係業務相談会 [7月25日㈬]
[第1水曜日]
・ 法人経営部関係申請書作成相談会【株式会社設立・風俗営業許可申請】
支
部
氏
名
希
望
日
会 員 番 号
月 日( )
電 話 番 号
相 談 内 容
(詳細を具体的
にお書き
ください。)
愛 知 県 行 政 書 士 会 FA X 0 52 − 9 3 2 − 3 6 4 7
- 28 -
会員訪問記
会員 訪問 記
名古屋支部 福
田 隆 彦 会員
会報委員 小泉 真吾
いと相談を受けた事案を挙げていただきました。
このような案件は非常にデリケートで、細心の注意
を払う必要があるが、夫の訴えが切実なものであり、
形式だけのものではないことを感じ、様々な立証資料
を準備し、入管まで足を運んだところ、しばらくして
その外国人女性は夫と日本で暮らすことができるよう
になったそうです。そのご夫婦は今でも定期的に挨拶
に来てくれるとおっしゃった先生の笑顔がとても印象
的でした。
今後、特に力を入れていきたい業務について伺った
ところ、先生の事務所がある中村区は他の区に比べて
高齢者の割合が多いことから、遺言・相続業務に力を
今回訪問させていただいたのは、名古屋支部の福田
入れ、地域社会に貢献したいと意気込みを語っていた
隆彦先生です。
だきました。
福田先生は現在、名古屋支部の副支部長として同支
その他にも行政書士という資格を世間に認知させ、
部の発展にご尽力されており、さらに実務についても
地位向上を図るためには、支部単位でも積極的に無料
第一線でご活躍されております。
相談会を増やすべきなど貴重な提言もいただき、私も
先生は平成 5 年に行政書士として登録され、不動産
一人の行政書士としてとても学ぶべきことの多い、充
の関連会社に勤務していた関係もあり、当時は建設業
実した時間を過ごすことが出来ました。
許可や開発行為等の業務を中心として取り扱っていた
「生まれ変わっても行政書士でありたい」とおっ
とのことです。
しゃるとおり、様々な方々の架け橋的存在となってい
その後、車庫証明・入管業務などの仕事も増えてい
る先生のお仕事振りと気さくなお人柄が十二分に感じ
き、現在は多様な業務に対応されておられます。
取れる訪問となりました。
また、先生は「行政書士 ADR センター愛知」の手
急な依頼にも関わらず、お時間を割いていただきあ
続実施者としてもご活躍されており、裁判外での解決
りがとうございました。先生の益々のご活躍を心より
を目指す ADR は裁判とは違い、当事者がお互いに納
お祈り申し上げます。
得できる解決策を一緒に考え、問題の解決に必要とな
る合意を形成する「互譲の精神」がとても重要である
と説かれます。
その手法は日々の業務でも大いに役立っており、ク
ライアントの意向をよく汲み取り最大限の結果を出す
という心積もりで業務に取りかかっているとのことで
す。
長年のキャリアのなかでも一番印象に残っている出
来事をお伺いしたところ、日本人である夫から、外国
人女性が諸事情により収監されてしまい、女性の本国
へ送還されそうになったが、また一緒に日本で住みた
- 29 -
支部だより
支部だより
海部
支部
総会も諸準備が大変で、手抜かり無く行うために
は数ヶ月前から資料の作成など、大きな作業から細
定時総会開催結果
部に至る作業まで寝食を忘れての任務遂行が要求さ
れます。総会が終わり、何時も前述のように思い頭
会報委員 福永 功
が下がります。誠に言葉不足ですが執行部の方のご
苦労に対して深甚なる敬意を表し感謝申し上げます。
日 時 平成 24 年 4 月 14 日㈯
(2)議案審議の状況
午後 5 時~午後 6 時
場 所 海部郡蟹江町 湯元館
議案審議に先立ち、議長指名があり執行部一任で
会員総数 89 名
高坂博仁会員が議長に就任、同議長の鮮やかな手並
出席者 61 名(当日出席 26 名 委任状提出 35 名)
みにより定足数の確認と議事録署名人の指名が行わ
れ議事に入りました。
審議事項第 1 号議案は平成 23 年度事業報告の件、
第 2 号 議 案 平 成 23 年 度 会 計 決 算 承 認 の 件 で 事 業 報
告は浅井支部長、会計報告は副支部長戸谷健次、建
設環境部、運輸交通部(国際私法部兼務)、土地利用
部については各支部部長からの事業報告があり全員
賛成で可決承認されました。
続 い て 第 3 号 議 案 平 成 24 年 度 事 業 計 画 案、 第 4
号 議 案 平 成 24 年 度 会 計 予 算 案 の 説 明 が 前 記 同 様 浅
井支部長、戸谷副会長からあり両議案も全員の賛成
多数により可決承認されました。
総会の模様、議案審議の状況
最後に議長から動議の提案を促されましたが特に
(1)総会の模様
無く閉会となりました。
総会は、終始、実に手際良く副支部長浅井勝己の
懇親会の開催
司会進行で行われました。
同じ「湯元館」内ですが、総会終了後 2 階の総会
先ず、副支部長太田文安の開会宣言に始まり支部
長浅井佐智子の挨拶がありました。挨拶では支部長
会場から 1 階の和室大広間に場所を移し懇親会が行
着任 1 年を経過したことへの謝意や「行政書士の日」
われました。懇親会の席上、衆議院議員岡本みつの
に対する支部会員の積極的な反応、無料相談会会場
り様、又、津島市市会議員山田まさかつ様からそれ
を本年から津島市に弥富市を加えた 2 箇所とするこ
ぞれ親しくご挨拶をいただき会員とも懇意にご歓談
となどへの熱意を示される言葉が縷々ありました。
され同館の心のこもった料理に舌鼓をうちながら温
泉に身を浸し夜の更けるのも忘れ懇親を深め誠に有
更に、各支部に先駆けて開催されたこともあって
意義な時間を過ごすことが出来ました。
本会から山田高嗣会長、久野真技副会長、更に田宮
章名誉会長のご出席を得、且つ御三方から大変含蓄
の有る有為なご祝辞を頂き支部会員一同、業務を通
じての社会貢献など改めて心に期すものを感じた次
第です。
- 30 -
支部だより
海部
支部
行程は、プランニングのとおり順調に進み沼津市
内へ正午頃に入りました。伊豆の山並みは、素晴ら
研修旅行の記
しくどこまでも新緑でもえたっており、駿河湾の海
の青と競うように自然の情景を醸し出していました。
会報委員 福永 功
外国の想像を絶する厳しい自然を見ていると、日本
は、なんと言う恵まれた豊かな国だろうとこの恩恵
期 間 平成 24 年 6 月 2 日㈯〜 6 月 3 日㈰
に感謝せずにはいられませんでした。不毛のため飢
目的地 西箱根伊豆国立公園「西伊豆、堂ヶ島」
餓などで危機的状況に陥っている国の人々と較べ大
参加者 15 名
変幸せでこの貴重な自然や文化をぜひ次代に残さな
ければならないと思いました。また静岡県は、スイ
スのレマン湖から見たブドウ畑のようにどのような
場所にでも茶の美畑を作り中でも山肌の傾斜地を巧
みに利用した智恵と勤勉、みごとな茶畑には感心す
るばかりです。
沼津では、天皇家御用邸の見学が計画されており、
個人的にも大変関心がありました。
明治 26 年大正天皇ご静養のため造営され、以来、
昭 和 44 年 ま で、 両 陛 下 や 皇 族 の 方 々 が ご 静 養 に 訪
れられ、或いは、行幸のさいお立ち寄りになったり
さ れ た そ う で、 そ の お 写 真 を 拝 見 し た り 西 付 属 邸、
東付属邸を見学させていただいてとてもおつましや
平成 24 年度の海部支部研修旅行は、6 月 2 日土曜
かに日常を送っておられたことがよくわかりました。
日から、翌 3 日の日曜日にかけて 1 泊 2 日にわたり
この沼津御用邸のあるところに牛伏山公園と公園
行われました。
内に小浜海岸があって、封切映画で鑑賞した、井上
目的地は、西箱根伊豆国立公園「西伊豆、堂ヶ島」
靖原作の「わが母の記」の舞台になったところです。
で観光バスにより、運用が開始されてまだ日の浅い
映画を涙ながらに見ましたが小さくなった母を演
「第二東名」を走ることから始まりました。
じる樹木希林を役所広司演じる息子が背負ってある
参加者は、支部長以下 15 名、全体の 16%の参加
くシーンが印象的でした。御用邸から見える牛伏山
率は、若干寂しい気もしますが、参加率の向上は今
の反対の小浜海岸でロケされたそうです。
後に期待することとして第二集合場所の飛島役場駐
また同海岸のすぐそばに大山巌の別邸があったそ
車場に馳せ参じました。
うで天皇家の御用邸がこの地におかれた訳もなんと
出発当日朝の気温 22 度、湿度 70%、それになん
なくわかる気がします。
となく色濃い雨雲は梅雨の前兆を思わせる空模様で
映画は、昭和の文豪井上靖の自叙伝的物語で浜松
天 気 が 心 配 で し た が「 日 焼 け を 気 に し な い で い い 」
中学から沼津中学へ転校となり石川の金沢第四高等
とか、曇天を歓迎する参加者もおり、それもそうだな、
学校へ入学するまでの間ここ沼津で暮らした物語で
と妙な感心をしながらも第一集合場所津島からの到
す。また井上靖と文豪山崎豊子の接点のあることは
着を待って定刻どおり目的地に向かいました。
わかっていますが、伊豆を舞台にした「伊豆の踊り子」
役員会や総会で目的地を「西伊豆、堂ヶ島」と定め、
の川端康成など文豪はこの地を中心につながってい
更に、その車中で研修を行うと決めておりました。
「研
たようにも思えて一層興味深くなるのです。さて「研
修課題」については、支部長や副支部長に一任でし
修の記」に戻りますが御用邸案内人の説明に耳を傾
たが、担当の副支部長により本年度第 1 回本会の研
けながらも映画のシーンを再び思い出しひそかに胸
修会で行われたコンプライアンス研修を復習するよ
に熱いものを感じていました。
うなかたちで熱心に行われました。
2 日 目 の 行 程 は、 堂 ヶ 島 マ リ ン の 遊 覧 船 に 乗 っ て
- 31 -
支部だより
「島めぐり」からスタートでした。小雨の中 10 トン
一宮
支部
程度の遊覧船で波風に洗われた島々の洞窟をみてま
わるのですが、まるで迷路のように、よくもこんな
に出来たものだと自然の造形美に驚かされました。
平成24年度
定時総会開催
会報委員 佐藤 令
西 伊 豆 は、 駿 河 湾 と 富 士、 東 伊 豆 は、 相 模 湾 と 朝
日ですと「売り」について言う人がいましたが西伊
豆には鄙びた所が多く、海もエメラルドで実に素晴
日 時 平成 24 年 4 月 20 日㈮
らしいところでした。あいにくの天気で富士山にお
午後 3 時~午後 5 時
目にかかれませんでしたが西伊豆を十分満喫するこ
場 所 アイプラザ一宮 2 階小ホール
とが出来ました。
会員総数 168 名
出席者 129 名(当日出席 60 名 委任状 69 名)
西伊豆スカイラインを走りながら「踊り子」や「湯
の町エレジー」を口ずさみ研修で得た沢山の収穫を
お土産に帰路につきましたが、この記事が参加率向
上の一助になればと思い書きましたが本当に旅はい
い で す ね。 次 回 の お お ぜ い の 参 加 を 待 っ て い ま す。
さて今回の研修に当たりお骨折りを頂いた役員の
皆々様、旅行会社の方々誠に有り難うございました。
深甚なる感謝の意を捧げながら研修旅行の記を終わ
ります。
平成 24 年度の一宮支部総会が平松副支部長の司会
進行のもと開催されました。開会に先立ち物故会員
へ黙祷が捧げられました。その後、開会宣言、行政
書士倫理綱領唱和、増田支部長の挨拶に続き、本会
の山田高嗣会長、衆議院議員杉本和巳様代理尾崎様、
岡本充功様代理西川様、また当支部相談役でもある
一宮市議会議員和田彌一郎様から祝辞をいただきま
した。
続いて山村元治会員が議長に選出され、総会議事
に入りました。議事は以下の通りです。
議事
第1号議案 平成23年度事業報告
第2号議案 平成23年度収支決算承認の件
第3号議案 平成24年度事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成24年度予算(案)承認の件
以上 4 議案について、担当副支部長、幹事からの
報告及び説明がありました。23 年度事業報告では、
1 年 間 の 支 部 の 活 動 が 網 羅 さ れ て おり、 支 部 役 員 は
もとより多くの会員の尽力により支部活動が活発に
行われ、支部の発展につながっていることがよくわ
- 32 -
支部だより
かりました。
一宮
支部
また、第 4 号議案においては、予算の配分につい
ての質疑応答、審議をへて、上程された 4 議案はす
べて可決承認されました。
議 事 終 了 後、 本 会 報 告( 理 事 会、 監 察 委 員 会、 綱
紀委員会、会報委員会)及び、支部部会報告(建設
国際・私法部会
平成24年度
第1回研修会開催
一宮支部 国際・私法部 部長 堀 敬一
環境部会、運輸交通部会、国際・私法部会、土地利
用部会、法人経営部会、女性の会)が各部会長から
あり、23 年度の活動内容や今後の活動予定等につい
日 時 平成 24 年 5 月 18 日㈮
て報告及び説明がありました。
午後 7 時~午後 9 時
場 所 アイプラザ一宮 第 3 会議室
補足説明として、増田支部長から現在建設中の一
宮駅前ビル内(i- ビル)において 3 士業(行政書士、
内 容 「初心者のための遺産分割実務」
司法書士、土地家屋調査士)の一宮支部を立上げる
~相続税法との関連について~
計画については、時期尚早との判断で見送りとなっ
講 師 一宮支部 伊藤 孝徳 会員
た 経 緯 が 報 告 さ れ ま し た。 ま た、「 行 政 書 士 を 取 り
出席者 22 名
巻く状況が厳しい中ではありますが、士業同士が連
一宮支部国際・私法部会は平成 24 年度の第 1 回研
携したりして業務確保している会員や、新しい着眼
点で新規の事業を開発している会員などおられます。
修会として、無料相談会等でも相談が多い相続に関連
自分で開拓すれば仕事は必ずあります。」と、甘えを
するテーマを選んで開催致しました。
今回は、税理士・行政書士の伊藤孝徳一宮支部会員
捨て、意欲的に取り組んでほしい旨の力強いメッセー
ジがありました。最後に、新入会員の自己紹介があり、
から、相続業務の経験の浅い会員向けとして、相続に
閉会のことばで無事総会を終了しました。
おける遺産分割の実務を推進する場合の基本事項およ
び相続税法との関連について解説して頂きました。
総会終了後は、懇親会が同会場において内藤幹事
の司会進行のもと開かれました。和やかな雰囲気の
講義では、相続の本質、相続人の確認、遺産分割の時
中、会員相互の情報交換や親睦を深め、鵜飼相談役
期、遺産調査、遺産分割の方法、遺産分割協議書の作成
の中締めで散会となりました。
等の基本的要件について研修し、さらに相続税の申告が
必要となる場合の要件について解説して頂きました。
伊藤会員からは、遺産分割の基本要件だけでなく、
実務を進める上で留意しなければならない重要事項に
ついても、わかりやすく明確な説明をして頂き、実務
上非常に参考になる内容でした。
また、相続税の申告が必要かどうかを判断する場合
に、養子や代襲相続における相続人の数え方等、重要
な留意点についても解説して頂きました。
行政書士として、相続・遺産分割の業務を受注した場
合に、依頼者に対して相続税に関する基本的なアドバイ
スができ、また必要に応じて税理士の先生と共同で業務
を進める場合に大変役に立つ内容であったと思います。
相続においては、税理士や司法書士の先生方と共同
して業務を進めることが多いため、今回のような他士
業の先生を講師とした研修会を今後も企画していきた
いと考えています。
- 33 -
支部だより
一宮
支部
女性の会
研修会開催
一宮
支部
運輸交通部会
研修会開催
会報委員 佐藤 令
会報委員 佐藤 令
日 時 平成 24 年 3 月 21 日㈬
日 時 平成 24 年 3 月 23 日㈮
午前 9 時 30 分~午前 11 時 30 分
午後 6 時 30 分~午後 8 時 30 分
場 所 ひかり計算センター(藤井会員事務所)
場 所 一宮市尾西生涯学習センター 5 階会議室E
テーマ 戸籍の詳解
内 容 車庫証明について
講 師 増田 ちづ子 会員(一宮支部長)
講 師 一宮支部 伊藤 一修 会員
参加者 一宮支部 9 名、他支部 2 名
出席者 13 名
一宮支部女性の会では、日常の業務の中から課題を
考え、会員の業務の質向上を目指して、年 4 回の定例
研修会を開催しています。
今回は、相続や公正証書、農地転用等多くの業務で
必要となる「戸籍」をテーマとして増田会員に講義し
ていただきました。
一宮支部運輸交通部会では、近年の OSS サービス
講義は、戸籍法の改正、戸籍に関する証明書や種類、
認定死亡、また失踪宣告制度では近年問題となった所在
の拡充により、業務が減少している現状において、部
不明の高齢者について職権で戸籍の死亡を記載すること
会でどのような研修会をすればよいか、2 月 22 日に
がある(高齢者消除)が、相続に際しては失踪宣告の手
今回の研修会開催に先立ち話し合われました。
その結果、OSS サービスは新車購入時の行政手続
続きが必要になること等をお話しいただきました。
さらに、私たちが日ごろあまり見ることのない戸籍
がオンラインで一括申請できるサービスであることか
で、講師が実際に仕事に携わった戸籍についても詳し
ら、新車購入以外の手続きについて研修会をしようと
く説明していただきました。
いうことになり、今回は「車庫証明について」をテー
マに伊藤会員が講師となって開催されました。
そして、今年の 7 月 9 日からは外国人登録法が廃
伊藤会員からは、「自動車保管場所証明」の概要や、
止になり、入管法や住民基本台帳法が改正され、外国
人住民についても日本人同様に住民基本台帳制度の適
申請書の具体的な記入方法を詳しく説明していただき
用対象になることが紹介されました。
ました。配置図記載では、出入口と思っていた場所に
最後に、相続などで遡って古い戸籍をたどるにつれ
実際はブロックが積んであったため、やり直しをする
解読の困難な戸籍にぶつかることがよくありますが、
ことになってしまったという例が出され、必ず現地に
1 人 1 人の戸籍を細大漏らさずきちんと読みこんで、
行って計測しないといけないと注意がありました。
また、法人等の営業所が申請をする場合に「使用権限
全体につなげていくようにするとよいというアドバイ
を疎明する書面」が必要ですが、これについては公共料
スをいただきました。
金の請求書を提出したことを説明していただきました。
当日は、一宮支部の女性会員の他に当支部の男性会
研修に際しては、詳しい資料をそろえていただき、
員 1 名、他支部から 2 名参加されましたが、この研
分かりやすい内容となりました。
修会のレベルが高く、通常行われる研修会と違い座談
会形式であることで、わからないときにすぐ聞くこと
最後の質疑応答では、特殊車両の通行についての質
ができるので大変わかりやすかった等の感想をいただ
問がありましたが、実際にその業務をした人はおらず
きました。
次回の宿題となり研修会を終えました。
※平成 24 年 5 月号(会報 252 号)訂正により再掲載
※平成 24 年 5 月号(会報 252 号)訂正により再掲載
- 34 -
支部だより
尾張
支部
の会合に出る機会が少なかったため、今回も「きっ
平成24年度
定時総会報告
と質疑も無くシャンシャンで総会はすぐ終わる」も
のと勝手に思っていましたが‥‥違っていました。
議案に対して会員から質問・意見が出され執行部
尾張支部 松井 富士雄
との活発な討論のやり取りから、どう決着するのか
途中ドキドキする場面もありましたが、無事各議案
日 時 平成 24 年 5 月 12 日㈯ 承認され総会は閉会しました。総会での会員と執行
午後 4 時~午後 5 時 30 分
部との真剣なやりとりも、会員相互の連携を大事に
場 所 ホテルプラザ勝川 する気持ちから来ているものであると感じました。
第二部の懇親会は和気あいあいの和やかな雰囲気
出席者 71 名(当日出席 30 名 委任状 41 名)
来 賓 春日井市 伊藤 太 市長
から、自分も先輩方へ行政書士業務の事など気軽に
愛知県行政書士会 山田 高嗣 会長
聞かせて頂きとても参考になりました。まだ慣れな
司 会 齊藤 高弘 会員
い事ばかりで至らない所もあるかと思いますが、こ
議 長 高木 幸仁 会員
れからもよろしくお願いします。
昭和
支部
第1回研修会
(法人経営部会)
報告
昭和支部 会報委員 森 武輔
日 時 平成 24 年 5 月 19 日㈯
第1部 総 会
午後 1 時 30 分~午後 4 時 30 分
1. 開会の辞
場 所 名古屋市天白生涯学習センター 第 1 集会室
2. 支部長挨拶
テーマ 「会社設立」
3. 来賓挨拶
講 師 渡邊 邦彦 会員(昭和支部 )
4. 議長選出
参加者 24 名
5. 議長挨拶
6. 議事録署名人選出
7. 報告事項 平成 23 年度会員状況 ・ 活動報告
8. 審議事項 【第 1 号議案】
平成23年度決算報告・監査報告承認の件
【第 2 号議案】
平成 24 年度活動方針案承認の件
【第 3 号議案】
平成 24 年度予算案承認の件
最 初 に、 会 社 の 定 義 及 び 種 類 が 説 明 さ れ ま し た。
9. 閉会の辞
次に、代表的な会社として株式会社の設立手続につ
いて、発起設立の場合を例にとり分かりやすく丁寧
第2部 懇 親 会
に説明されました。特に、設立手続のうちで最も重
30 年続けたサラリーマン生活を昨年 9 月末に辞め
要と言われる「定款の作成」について、講師が準備
て、2 月 に 行 政 書 士 会 に 入 会 さ せ て 頂 き、 今 回 尾 張
された株式会社設立チェックリストに従い、具体的
支部の総会に初めて出席しました。今まで総会など
に留意事項等を含めて講義されました。
- 35 -
支部だより
知多
支部
議事
平成24年度
定時総会開催
報告事項 平成 23 年度会務経過報告の件
審議事項 会報委員 鈴木 直美
第 1 号議案 平成 23 年度会計決算報告と承認の件
第 2 号議案 平成 24 年度事業計画
(案)
審議の件
日 時 平成 24 年 4 月 24 日㈫
第 3 号議案 平成 24 年度会計予算(案)
審議の件
午後 3 時 30 分~午後 4 時 50 分
第 4 号議案 その他
場 所 住吉福祉文化会館
会員総数 183 名(平成 24 年 3 月 31 日現在)
議長に選出された久村英典会員の司会で、審議事項
出席者 134 名(当日出席 53 名 委任状 81 名)
は、とてもスムーズに運び、つつがなく承認されまし
た。第 4 号議案では、欠員になった地区幹事の選任が
行われました。
ここでは新入会員の女性が地区幹事に選任されたわ
けですが、これで、今年度の知多支部地区幹事の、な
んと 3 分の 1 が女性会員になったわけです。ちなみ
に知多支部には女性部会がありまして、研修会だけで
はなく、情報交換のためのランチ会や、それぞれの事
務所訪問などで親睦を深めています。仕事をシェアし
たこともありますし、女性会員が入会したと聞けば、
すかさずお誘いをしているため、交流の輪はどんどん
広がっています。もちろん、これは田中支部長をはじ
めとした男性会員の方々の応援があってのことです。
私も女性会員として、とても感謝しております。
さて、議事終了後、新入会員の紹介がありました。
今年度は、知多支部で初めて法人会員の入会があり、
個人としては一度、挨拶をしている会員が、二度目の
ご挨拶ということで、場をなごませる場面がありまし
た。また、ある新入会員は、挨拶の中で、この仕事を
長く続けられるように頑張りたいと、熱く語っておら
れました。
閉会のことばの後、隣室で懇親会(総会終了後~午
後 7 時まで)が行われました。
平成 24 年度知多支部定時総会が、久野真技副会長
ここ数年、総会、懇親会への女性会員の出席人数が
ご臨席の下、例年どおり開催されました。開会のこと
増えて、華を添えています。互いに誘い合って参加す
ばから始まって、倫理網領唱和、田中豊生支部長の挨
るようにしていることもありますが、やはりそれだけ
拶と続き、来賓の方々から祝辞をいただいた後、出席
ではなく、女性役員の登用など、参加しやすい雰囲気
者全員の記念撮影を行いました。写真は総会後の懇親
を作っているところが、その要因ではないでしょうか。
会の最中に出来上がり、全員に配られました。
閉会後、知多支部の会員でよかったとあらためて感じ
議事は以下のとおりです。
た、有意義な総会でした。
- 36 -
支部だより
中央
支部
議は約 1 時間におよび、全議案とも多数をもって承
平成24年度
定時総会開催
認可決されました。
総会終了後、隣の会場に移り、伊藤弘会員の乾杯
のご発声で祝宴に入りました。日頃ご支援いただい
会報委員 中村 百合子
て い る 議 員 の 方 々 や 友 誼 団 体 か ら も ご 臨 席 を 賜 り、
お祝いの言葉を頂戴いたしました。
日 時 平成 24 年 5 月 19 日㈯
来 賓 衆議院議員 佐藤 ゆうこ様 代理
午後 5 時~午後 8 時
衆議院議員 古 川 元 久 様 代理
場 所 キャッスルプラザナゴヤ 3 階
参議院議員 大 塚 耕 平 様 会員総数 347 名(平成 24 年 3 月 31 日現在)
参議院議員 斎 藤 嘉 隆 様 代理
出席者 188 名(当日出席 49 名 有効委任状 108 名)
参議院議員 安井 美沙子様
参議院議員 鈴 木 政 二 様 代理 愛知県議会議員 筒井 タカヤ様
名古屋市会議員 中田 ちづこ様
名古屋市会議員 田 辺 雄 一 様
名古屋市会議員 小 林 祥 子 様
葵公証役場 公証人 野田 弘明様
愛知県宅地建物取引業協会
名南支部長 野邊 保様
愛知県トラック協会 専務理事 小池 良様
中央支部の定時総会が開催されました。
最後に、西川会員の指揮のもと一本締めを行い、盛
亀井幹事が総合司会を務められ、竹内副支部長の
会のうちに閉会しました。
開会の宣言により会はスタートしました。
竹田支部長は冒頭の挨拶の中で、これからの行政
書士のあり方について述べられました。
また、来賓としてお招きした前田会長は、お祝い
の言葉に加えて県の懲戒処分事例があったことを報
告され、県民の信頼を得て発展していきたいと述べ
られました。
早川会員が定足数の確認をされた後、議長に森下
会員、副議長に飛彈会員、議事録署名人に高木冨央
会員、山本昌幸会員を選任して、審議に入りました。
総会議題は次の通りです。
第1号議案 平成23年度会務報告承認の件
第2号議案 平成23年度決算報告承認の件
第3号議案 平成24年度事業計画(案)承認の件
第4号議案 平成24年度事業予算(案)承認の件
第5号議案 支部役員追加選任(案)承認の件
途 中、2・3 質 問 や 意 見 が 述 べ ら れ、 支 部 長 や 総 会
の統括責任者である堀田幹事が答弁されました。審
- 37 -
支部だより
中央
支部
第一回 相談業務
基礎研修会
中央
支部
第1回 建設環境
業務部会研修会
会報委員 中村 百合子
会報委員 中村 百合子
日 時 平成 24 年 4 月 13 日㈮
日 時 平成 24 年 4 月 27 日㈮
午後 6 時~午後 8 時
午後 6 時~午後 8 時
場 所 愛知県行政書士会館 3 階会議室
場 所 愛知県行政書士会館 3 階会議室
講 師 竹田 勲会員(中央支部)
」
テーマ 「建設業許可申請手続き(業種追加)
参加者 17 名
講 師 中央支部建設環境業務部会 早川 忠
参加者 21 名
今回の研修は 2 日分で 1 セットという構成の第 2
日目に該当し、以下の内容を解説していただきました。
1. 法律行為の附款について 定義・意義
今回は、業種追加の事例を中心にお話していただき
2. 附款の 1 つである条件について 定義・意義・種類
ました。
3. 負担付遺贈と条件付遺贈の違い
『電気工事』の許可を持っている業者を例に上げ、
4. 死因贈与
電気工事以外の工事が増えている場合は将来追加の可
5. 法定相続人の相続方法 優先順位
能性があるので集計しておくとよいこと、あるいは電
6. 金融機関取引における相続方法
気工事の場合には電気通信工事の追加が考えられるな
・預金等の権利の相続
ど、未経験者にもわかりやすく教えていただきました。
・融資等の債務の相続
更に、業種追加が予想される場合は、事業年度終了届
の書き方にも注意が必要であることなど、将来を見据
レジュメには相続人確定までのフローチャートや戸
えた書き方、将来を見据えた判断が必要であることを
籍のサンプル・親族の範囲を示した図などが掲載され、
痛感しました。
より一層理解を深めることができました。
業務経験が少ないと、工事であるか否か、また 28
今回の一番注意すべき点は、マイナスの財産(債務)
業種のうちどの業種に該当するかでさえ迷うところで
の扱いではないでしょうか。遺産分割して法定相続割
すが、講師が初めて申請された時の話なども披露して
合とは異なる取り決めをしたとしても、各相続人の法
いただき、これから始めようという人には励ましに
定相続割合に従って承継する。従って、特定の相続人
なったことと思います。
にのみ債務を承継させたいときは、債権者との間で免
安売り競争に走るのではなく、独自性を打ち出して
責的債務引受等の手続をとる必要があるということ。
付加価値を高める。経験豊富な早川先生ならではのお
これを知らない相談者が多いということです。
話を伺うことができました。
最後に、行政書士法人の解散事例にも話が及び、た
いへん有意義な研修になりました。
- 38 -
支部だより
中央
支部
のお話がありました。「通ればそれでよし」とするの
第1回
新入会員研修会
ではなく、社会人としてのルールや法令を遵守する
姿勢を持って欲しいということです。
会報委員 中村 百合子
運輸交通部/堀田部会長
「自分が登録した頃は、あらゆる研修にすべて参
日 時 平成 24 年 5 月 24 日㈭
加していた」という話から始まり、ご自分の経験から、
午後 6 時~午後 8 時
研修にはできる限り参加するようアドバイスされま
場 所 愛知県行政書士会館 3 階 大会議室
した。また、自分が困った時に質問できるような人
題 目 「各業務部会の業務解説と活動と研修実績・
間関係を築くことも重要だということです。
予定について」
「業務倫理と行政書士法及び愛知県行政書士会
国際私法部/竹田部会長
処分者が多いということで、本人確認をする、第
規則について」
講 師 中央支部 幹事
三者からの依頼は断る、ブローカーからの依頼は断
参加者 10 名
るなど、『しなければならないこと』と『してはいけ
ないこと』の確認をしました。その他、コスモス愛
知(コスモス成年後見サポートセンター愛知県支部)
や行政書士 ADR センター愛知の説明がありました。
無料相談員は、研修を受けた人を推薦するというこ
とです。
土地利用部/伊藤部会長
仕事を獲得するためには、農地法等の法律をしっ
かり勉強して業務知識を増やすこと。また、異業種
間交流、人脈作りを提言されました。その他今後の
登録後 3 年以内の会員を対象にした研修が行われ、
研修内容についてのお話もありました。
支部長および各業務部会の長から次のようなお話が
ありました。
法人経営部/竹内部会長
一番リスクが高いと言われる風俗営業許可につい
コンプライアンスの実践/竹田支部長
ては、損害賠償額が大きいことから賠償保険に必ず
愛知会にも懲戒対象者が出たということから、コ
入るように要望されました。また、法人設立時の定
ン プ ラ イ ア ン ス 違 反 を し な い よ う に 呼 び か け ら れ、
款作成業務はサンプル通りに作成すれば良いという
四原則をご教示いただきました。
ものでなく、会社の組織や事業計画に沿った定款作
1. 常に法令に照らして考え、判断する。
成のお手伝いをするなど、行政書士が活躍する場が
2. 自分ひとりだけで判断しないで、上司、同僚と情
あるということです。その他今後の研修についても
報や意見を交換する。
説明がありました。
3. 依頼者が納得できるように説明する
4. 依頼者に対して誠実に対応する。
建設環境部/早川部会長
主な業務である建設業と産業廃棄物収集運搬業に
ついて、窓口はどこか、どこの許可を取るかなどの
初歩的なお話と申請窓口での行政書士のマナー違反
- 39 -
支部だより
東三
支部
平成24年
定時総会開催
東名
支部
平成24年度
第11期定時総会
会報委員 種井 亮 会報委員 相馬 保宏
日 時 平成 24 年 5 月 11 日㈮ 午後 4 時〜
日 時 平成 24 年 5 月 12 日㈯ 午後 4 時〜
場 所 ホテルアソシア豊橋 5F
場 所 メルパルク NAGOYA
会員数 297 名
会員総数 110 名
出席者 190 名(当日出席 60 名 委任状 130 名)
出席者 88 名(当日出席 38 名 委任状 50 名)
午後 4 時、本会から竹内誠副会長、久野真技副会長
にご出席頂き、小栁津会員の司会により、定時総会が
始まりました。
物故会員への黙祷から黒柳支部長の挨拶の後、来賓
挨拶として久野真技副会長からお言葉を頂きました。
船越正行会員を議長に、山下智章会員を副議長に選
任し、以下の 6 議案の議事進行にあたりました。
① 23 年度会務経過報告
② 23 年度収支決算承認(監査報告)
③支部会費納入規則変更承認
④ 24 年度事業計画(案)
⑤ 24 年度収支予算(案)
⑥各業務部会報告
去る 5 月 12 日(土)、平成 24 年度第 11 期東名支
部定時総会が開催され、無事に終了いたしました。
議事進行においては会員から執行部に対しての質問
定刻、開会に先立ち、物故会員に対する黙祷が捧げ
もあり、例年にない活発な審議が行われました。全議
られました。司会者の林卓也副支部長の開会のことば
案承認可決され、無事定時総会を終えました。
定時総会終了後、改めて小久保三夫県議会議員をは
に始まり、子安幸代支部長が来賓の方々と出席会員へ
じめとして、国会議員秘書、市議会議員の来賓の皆様
あいさつをされた後、梛野公明副会長を始めとする来
からご祝辞を頂きました。
賓の方々より順にご祝辞をいただきました。
続いて司会者一任により成田憲治会員が議長に選任
その後、隣室において懇親会を行い、支部会員間の
され、議長による議事録署名者の指名と議長挨拶の後、
交流親睦を深めることができました。
直ちに議案審理に入りました。
- 40 -
支部だより
第 1 号議案 平成 23 年度の事業経過報告
会 議 は、 支 部 長、 来 賓 の あ い さ つ に 続 き、 総 会 の
(各委員の活動報告及び専門業務部会
議長、議事録署名人を選出し、議長に山田安政会員、
の報告を含む)
議事録署名人には山添憲夫会員、久田徹会員が就任
第 2 号議案 平成 23 年度の収支決算の報告
しました。
(会計監査の報告を含む)
議長より、個人会員 144 会員、会場出席 34 会員、
第 3 号議案 平成 24 年度事業計画(案)の審議
委任状出席 52 会員で、86 会員の出席の確認があり、
第 4 号議案 平成 24 年度収支予算(案)の審議
この総会は定足数(所属会員の 4 分の 1 の 36 会員)
を満たしており、総会の成立が宣言されました。
以上 4 議案につき、それぞれ議場に諮り、慎重審議
上程された議案は以下のとおりです。
の結果、満場一致で可決承認されました。
議長退任後、閉会のことばで定時総会が締められま
第 1 号議案 平成 23 年度活動報告
した。
第 2 号議案 平成 23 年度決算報告
その後、会場を移し、会員相互の親睦を兼ねた懇親
第 3 号議案 平成 24 年度活動方針(案)
会が開催され、和やかな懇談の中、盛会のうちに終了
第 4 号議案 平成 24 年度予算(案)
いたしました。
第 5 号議案 支部規約改正(案)
第 6 号議案 名古屋支部役員推薦委員選任の件
第 7 号議案 会計選任の件
名古屋
支部
第 8 号議案 監事選任の件
平成24年度
定時総会報告
上程された議案に対しては活発な議論が交わされ、
出席した会員からは多数の質問や要望が出されまし
支部長 竹内 弘幸
た。質疑は滞りなく行なわれ、上程された議案は全
て原案通り可決、承認されました。
日 時 平成 24 年 5 月 15 日㈫
全 て の 議 案 の 審 議 が 終 了 し た 後、 平 成 23 年 度 の
午後 3 時 30 分~午後 5 時
新入会員のうち出席していた 3 名(中村麻里子会員、
場 所 名鉄ニューグランドホテル 7 階 花の間
森忠之会員、坪井優和会員)の紹介を行いました。
総会終了後、第 6 号議案で選任された役員推薦委
員 6 名全員集合し、第 1 回委員会を開催し、委員長
に山田安政会員が選出されました。
例 年 通 り、 午 後 5 時 30 分 よ り 別 会 場 に て、 懇 親
会が行なわれました。
平 成 24 年 度 の 名 古 屋 支 部 定 時 総 会 は、 昨 年 と 同
じ名鉄ニューグランドホテルにて、行なわれました。
来 賓 と し て 本 会 か ら 西 川 剛 史 副 会 長 に ご 出 席 頂 き、
定 刻 の 午 後 3 時 30 分 に 司 会 の 成 瀬 良 二 副 支 部 長 の
発声で会議がスタートしました。
会議に先立ち、平成 23 年度中にご逝去された会員
に対して、出席会員により黙とうがささげられました。
- 41 -
支部だより
西尾
支部
平成24年度
定時総会開催
尾北
支部
平成24年度
定時総会報告
会報委員 岩瀨 孝広
会報委員 田中 幸子
日 時 平成 24 年 5 月 16 日㈬ 午後 5 時〜
日 時 平成 24 年 4 月 21 日㈯
場 所 F & G シーズン
午後 4 時~午後 5 時 40 分
会員数 297 名
場 所 江南市民文化会館 二階 美術工芸室
出席者 46 名(当日出席 20 名 委任状 26 名)
会員総数 96 名(平成 24 年 4 月 21 日現在)
出席者 85 名(当日出席 41 名 委任状 44 名)
上記の日時において平成 24 年度定時総会が開催さ
れました。
平井治清支部長の挨拶の後、議長が選任され、総会
議事に入りました。
議題 1. 平成 23 年度事業経過報告の件
2. 平成 23 年度会計決算報告承認の件
3. 平成 24 年度事業計画(案)承認の件
4. 平成 24 年度会計予算(案)承認の件
5. その他
定時総会
1. 開会の辞
2. 支部長挨拶
3. 慶祝金贈呈
議事は円滑に運び、全議案とも原案通り可決成立し
4. 来賓ご挨拶 愛知県議会議員 奥村 悠二様
ました。
5. 議長選出
お忙しい中、本会会長山田高嗣様他にご来場頂き、
お祝いのお言葉をいただきました。また本会会員でも
6. 出席会員数報告
ある衆議院議員中根康浩様他より祝電をいただきまし
7. 議事
た。
報告事項 本会会務報告Ⅰ
本会会務報告Ⅱ
総会終了後は、別席にて懇親会が開催されました。
審議事項 Ⅰ)平成 23 年度支部事業報告
収支決算報告承認の件
監査報告
- 42 -
支部だより
Ⅱ)平成 24 年度事業計画案承認の件
Ⅲ)平成 24 年度予算案承認の件
ズにて開催されました。土士田昌子会員の司会のもと、
平成 24 年度碧海支部定時総会が刈谷市のシャイン
Ⅳ)その他
小林哲三副支部長の開会のことばで定時総会が始まり
全ての議題は慎重審議の結果、異議なく承認された。
ました。甲原支部長の挨拶の後、山田高嗣会長挨拶を
8. 来賓ご挨拶 愛知県行政書士会 会長 山田 高嗣様
前田望副会長が代読されました。
9. 閉会の辞
議長に粂智實会員が議長に選出され、議事に入りま
した。議事は以下の通りです。
懇親会
日 時 平成 24 年 4 月 21 日㈯
議事
午後 6 時~午後 8 時
第 1 号議案 平成 23 年度事業経過報告の件
場 所 「魚仙」二階広間
第 2 号議案 平成 23 年度会計決算報告並びに
財産目録承認の件
参加者 39 名
第 3 号議案 平成 24 年度役員選任の件(案)
総会では活発な意見が交わされたが、そこで発言し
第 4 号議案 平成 24 年度事業計画(案)承認の件
足りなかった会員から意見がいろいろ出されて、美味
第 5 号議案 平成 24 年度会計予算(案)承認の件
しい食事を共にしながら和気藹々の談笑の中で、また
ひとしきり業務や会務運営についての話合いも続い
上記議案も異議なく可決承認されました。新入会員
た。新入会員から大先輩まで一堂に会しての新年度初
紹介後、甲原支部長より本会部会登録案内手続の説明
の懇親会は、尾北支部がまたこの一年間有効に活動で
があり、また、支部会員の連絡につき、メールによる
きる基盤となることだろう。今年も会員の皆様、なお
連絡案内を普及したい旨の報告がありました。
一層のご協力をお願いします。
続いて、山田高嗣会長より挨拶のおことばを頂きま
した。業務におけるコンプライアンスの徹底、本会の
今後の重点取組み事業についてのお話がありました。
碧海
支部
ご臨席された竹中良則刈谷市長、吉岡初浩高浜市長、
平成24年度
定時総会開催
荒木清寛参議院議員、小林秀央県議会議員より祝辞の
おことばを頂きました。そして、小林哲三副支部長の
閉会のことばをもって閉会しました。
会報委員 岡田 英紀
総会終了後は、別席にて懇親会が開催され、多数の
会員の皆様が参加し、親睦を深めることができました。
日 時 平成 24 年 5 月 15 日㈫
午後 3 時~午後 5 時
場 所 シャインズ 5 階
出席者 117 名(当日出席 54 名 委任状 63 名)
- 43 -
事務局だより
事 務 局 だより
4月
3 日㈫
(平成 24 年)
届出済行政書士管理委員会開催
届出済行政書士管理委員会指定研修会開催
ADR 手続説明会開催
会報委員会 (5 月号編集会議 ) 開催 5 日㈭
申請取次届出に伴う説明会開催
国際業務相談会開催
山田会長・西川、梛野副会長・西堀、 江、浅井常務理事・熊田局長 防音事業打合せ
川村常務理事・森職員 名古屋入管申取届出、 総務課打合せ
川村、入山常務理事・甲原支部長 刈谷市訪問
西堀、 江常務理事・熊田局長 東海防衛支局申請
6 日㈮
山田会長・西川、梛野、久野副会長・西堀常務理事・熊田局長 県法務文書課挨拶
綱紀委員会開催
9 日㈪
法務部会開催
久野副会長・ 江常務理事・田宮コスモスあいち支部長 官民受託市町村訪問
10 日㈫
本会常設無料相談会開催
正副会長会開催
部長会開催
国際業務相談員説明会 [ 広報部 ] 開催
会報委員会 (5 月号校正会議 ) 開催
山田会長・西堀常務理事・熊田局長 第三者委員会室長来館対応
大内田常務理事 県農業振興課訪問
須崎常務理事 自動車会議所訪問
11 日㈬
出張封印取付作業代行業務に関する研修会開催
山田会長・西川副会長・入山、川村常務理事 刈谷市民交流センターオープニングイベント出席
12 日㈭
日行連全国研修 [2 月期 ] DVD研修 [ 法人経営部 ] 開催
コスモスあいち部長会開催
14 日㈯
防音事業説明会開催
西川幹事長 前衆議院議員伊藤忠彦騎虎の会出席
16 日㈪
経理部会開催
山田会長・西川副会長 中国総領事館訪問
江、西堀常務理事・熊田局長 東海防衛支局訪問
西川幹事長 森本和義衆議院議員励ます会出席
17 日㈫
ADR 手続説明会開催
会報委員全体会議開催
会報委員会 (5 月号再校正 ) 開催
18 日㈬
久野副会長 日政連監査会出席
部長会開催
本会監査会開催
政連監査会開催
経理部会開催
財務委員会開催
江、西堀常務理事・熊田局長 東海防衛支局(入札書提出)訪問
- 44 -
事務局だより
19 日㈭
久野副会長 日政連監査会出席
登録申請説明会開催
職務上請求書ビデオ説明会開催
登録証交付式 山田会長・西川副会長・入山常務理事 愛知公証人会訪問
山田会長・西川副会長 韓国総領事館訪問
20 日㈮
建設環境部会開催
企画情報部会開催 経審模擬審査会開催
西川副会長・西堀常務理事・熊田局長 東海防衛支局(入札書開札)訪問
浅井常務理事 県建設業不動産業課打合せ
久野副会長・須崎常務理事 トラック協会、 自動車会議所訪問
久野副会長・ 江常務理事 官民受託市町村訪問
23 日㈪
部長会開催
理事会開催
幹事会開催
内藤委員 県風俗案内所規制条例等に関する説明会出席
25 日㈬
山田会長 日行連理事会出席
運輸交通部会開催
コスモスあいち業務管理部会開催
西川副会長 弁護士会役員就任披露会出席
26 日㈭
山田会長 日行連理事会出席
久野副会長・西川幹事長 日政連幹事会出席
仙石常務理事・内藤委員 県警保安課訪問
5月
27 日㈮
久野副会長・西川幹事長 日政連幹事会出席
28 日㈯
川村常務理事 名古屋国際センター打合せ
1 日㈫
ADR 手続説明会開催
届出済行政書士管理委員会開催
日系人就労準備研修打合せ開催
西堀常務理事・熊田局長 東海防衛支局(調整)訪問
山田会長・西川副会長 入管局長訪問
7 日㈪
野田常務理事・森職員 簡易裁判所(少額訴訟)訪問
8 日㈫
本会常設無料相談会開催
申請取次届出に伴う説明会開催
国際業務相談会開催
江常務理事・安藤職員 名城大学訪問
9 日㈬
出張封印契約説明会開催
久野副会長・須崎常務理事 自動車会議所訪問
10 日㈭
建設業関係業務相談会開催
川村常務理事・森職員 名古屋入管申取届出
11 日㈮
総会運営委員会 [ 第 1 回 ] 開催
14 日㈪
部長会開催
竹内副会長・仙石常務理事 日本政策金融公庫名古屋支店来館対応
仙石常務理事 県警保安課訪問
出張封印録画 DVD 研修開催
山田会長・久野副会長・正副幹事長・大村秀章県知事 政経セミナー参加
- 45 -
事務局だより
15 日㈫
ADR 手続説明会開催
16 日㈬
久野副会長・須崎常務理事 トラック協会との意見交換会出席
17 日㈭
西川副会長・西堀常務理事・伊藤次長・鈴木、岩田職員 総会会場打合せ
18 日㈮
企画情報部会開催
ADR 申込説明会開催
西堀常務理事・吉川理事・子安理事 総会運営会事前打合せ
野田常務理事・熊田局長 メンタルエクスプレス講習会参加
山田会長・西川幹事長・仙石、西堀副幹事長 佐藤ゆかり参議院議員政経セミナー参加
21 日㈪
コスモスあいち研修会開催
コスモスあいち部長会開催
22 日㈫
登録申請説明会開催
職務上請求書ビデオ説明会開催
登録証交付式 西川副会長・西堀常務理事 公証人会訪問
23 日㈬
出張封印録画 DVD 研修開催
西川、梛野副会長・西堀、鍋田常務理事 補助者証確認
浅井常務理事・益田次長 県建設 G との情報交換会
山田会長・浅井常務理事 愛知学院大学訪問
野田、 江常務理事・榊原職員 富士通 IT-BCP セミナー参加
24 日㈭
建設環境部会開催
野田、鍋田常務理事 補助者証確認
江常務理事 名城大学訪問
山田会長・西堀副幹事長 片山さつき参議院議員来会対応
25 日㈮
須崎常務理事 自動車会議所訪問
26 日㈯
西堀、野田、鍋田常務理事 補助者証確認
28 日㈪
部長会開催
総会運営委員会 [ 第 2 回 ] 開催
30 日㈬
平成 24 年度第 62 期定時総会、 定期大会開催
部長会開催
総会運営委員会 [ 第 3 回 ] 開催
31 日㈭
前田副会長・浅井常務理事・榊原職員 行政書士試験会場候補地視察
新 入 職 員 のあいさつ
佐山 紗希
この度、事務局職員としてお世話になります。事務
局職員の一員として会員の皆様のお役に立てられる様
努力して参りたいと思います。
ご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご指導ご鞭撻
の程よろしくお願い致します。
- 46 -
会員の動向
会員 の 動向
平成 24 年 6 月 1 日現在 個人会員数 2,653 人
法人会員数 15 法人
平成24年6月1日現在
敬称略
新規登録入会者の紹介
事
務
所
登 録 番 号
第12190553号
登 録 番 号
第12190554号
会 員 番 号
第5015号
会 員 番 号
第5016号
入会年月日
平成24年 4月 2日
入会年月日
平成24年 4月 2日
氏
伊藤 由美
氏
柴田 美栄子
名
行政書士アルファオフィス
事
務
所
名古屋市東区泉一丁目21番27号 泉ファーストスクエア8階
電 話 番 号
事
務
所
052-265-8855 所 属 支 部
事
務
所
電 話 番 号
0533-88-7773 所 属 支 部
東三
登 録 番 号
第12190555号
登 録 番 号
第12190556号
会 員 番 号
第5017号
会 員 番 号
第5018号
入会年月日
平成24年 4月 2日
入会年月日
平成24年 4月 2日
氏
小林 幸男
氏
西山 広明
名
小林行政書士事務所
事
務
所
0564-63-1548 所 属 支 部
名
行政書士西山事務所
尾張旭市柏井町公園通85番地8
岡崎
電 話 番 号
0561-58-5856 所 属 支 部
東名
登 録 番 号
第12190557号
登 録 番 号
第12190558号
会 員 番 号
第5019号
会 員 番 号
第5020号
入会年月日
平成24年 4月 2日
入会年月日
平成24年 4月 2日
氏
太田 康範
氏
大島 和人
名
太田行政書士事務所
事
務
所
名古屋市中区錦二丁目4番23号 シトゥラスTビル7階
電 話 番 号
柴田行政書士事務所
豊川市御油町欠下1番地の1
中央
額田郡幸田町大字芦谷字福田81番地2
電 話 番 号
名
052-232-1385 所 属 支 部
名
行政書士大島和人事務所
名古屋市守山区野萩町10番12号 (喜多山ハイツ1-A号)
中央
電 話 番 号
- 47 -
052-792-6936 所 属 支 部
東名
会員の動向
事
務
所
登 録 番 号
第12190974号
登 録 番 号
第12190975号
会 員 番 号
第5021号
会 員 番 号
第5022号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
伊藤 芳子
氏
岡村 祥吾
名
行政書士事務所KC.I
事
務
所
事
務
所
0562-83-9876 所 属 支 部
知多
電 話 番 号
事
務
所
事
務
所
第12190976号
登 録 番 号
第12190977号
第5023号
会 員 番 号
第5024号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
岡田 英揮
氏
岡島 勇夫
名
行政書士岡田事務所
事
務
所
052-352-6684 所 属 支 部
名
行政書士岡島事務所
名古屋市千種区光が丘一丁目3番6号 シティコーポ光が丘1-1408号
名古屋
電 話 番 号
052-712-3086 所 属 支 部
中央
登 録 番 号
第12190978号
登 録 番 号
第12190979号
会 員 番 号
第5025号
会 員 番 号
第5026号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
金澤 博
氏
犬塚 智子
名
金澤博行政書士事務所
事
務
所
052-801-6981 所 属 支 部
名
行政書士犬塚事務所
丹羽郡扶桑町大字南山名字馬場24番地3
昭和
電 話 番 号
0587-92-3882 所 属 支 部
尾北
登 録 番 号
第12190980号
登 録 番 号
第12190981号
会 員 番 号
第5027号
会 員 番 号
第5028号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
後藤 美都子
氏
山口 徹
名
行政書士後藤合同事務所
事
務
所
0561-72-2804 所 属 支 部
名
行政書士事務所あけの
名古屋市熱田区明野町15番地25号 ハイツ八千代101号室
日進市岩崎町六坊124番地10
電 話 番 号
中央
会 員 番 号
名古屋市天白区島田二丁目402番地 (リヴラン天白島田204号)
電 話 番 号
052-265-5180 所 属 支 部
登 録 番 号
名古屋市中川区東中島町3丁目78番地
電 話 番 号
行政書士グッドブレイン総合法務事務所
名古屋市中区錦三丁目5番30号 三晃錦ビル6階
知多郡東浦町大字緒川字東仙台13番地の8
電 話 番 号
名
昭和
電 話 番 号
- 48 -
052-681-0760 所 属 支 部
名南
会員の動向
事
務
所
登 録 番 号
第12190982号
登 録 番 号
第12190983号
会 員 番 号
第5029号
会 員 番 号
第5030号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
小泉 秀樹
氏
松永 隆男
名
小泉行政書士事務所
事
務
所
名古屋市名東区貴船一丁目41番地
電 話 番 号
事
務
所
052-703-3344 所 属 支 部
事
務
所
中央
事
務
所
西北
第12190984号
登 録 番 号
第12190985号
会 員 番 号
第5031号
会 員 番 号
第5032号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
松宮 妃呂子
氏
森田 哲也
名
行政書士松宮事務所
事
務
所
0567-66-0810 所 属 支 部
名
行政書士さくらやま総合事務所
名古屋市昭和区緑町三丁目1番地の1
海部
電 話 番 号
052-745-3107 所 属 支 部
昭和
登 録 番 号
第12190986号
登 録 番 号
第12190987号
会 員 番 号
第5033号
会 員 番 号
第5034号
入会年月日
平成24年 5月 1日
入会年月日
平成24年 5月 1日
氏
木村 武夫
氏
林 和夫
名
行政書士木村武夫事務所
事
務
所
052-682-7600 所 属 支 部
名
林行政書士事務所
岡崎市竜美中2丁目3番地14
名南
電 話 番 号
0564-57-2559 所 属 支 部
岡崎
登 録 番 号
第12191308号
登 録 番 号
第12191309号
会 員 番 号
第5035号
会 員 番 号
第5036号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
伊東 毅
氏
河北 英次
名
伊東行政書士事務所
事
務
所
岡崎市若松町字萱林26番地16
電 話 番 号
052-501-6934 所 属 支 部
登 録 番 号
名古屋市熱田区神宮四丁目7番27号 宝18ビル4F
電 話 番 号
松永行政書士事務所
清須市西枇杷島町大黒23番地
電 話 番 号
弥富市又八三丁目38番地
電 話 番 号
名
090-1279-5196 所 属 支 部
名
河北英次行政書士事務所
名古屋市北区清水五丁目4番19号
岡崎
電 話 番 号
- 49 -
052-917-7071 所 属 支 部
西北
会員の動向
事
務
所
登 録 番 号
第12191310号
登 録 番 号
第12191311号
会 員 番 号
第5037号
会 員 番 号
第5038号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
鬼頭 憲司
氏
吉江 有希子
名
行政書士きとう法務事務所
事
務
所
名古屋市天白区平針一丁目601番地 (平針西住宅2棟306号)
電 話 番 号
事
務
所
052-846-3162 所 属 支 部
事
務
所
昭和
事
務
所
一宮
第12191312号
登 録 番 号
第12191313号
会 員 番 号
第5039号
会 員 番 号
第5040号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
穴井 美智男
氏
権田 浩輔
名
みやび行政書士事務所
事
務
所
052-717-1738 所 属 支 部
名
行政書士権田泰一事務所
常滑市大野町四丁目182番地
名古屋
電 話 番 号
0569-42-1002 所 属 支 部
知多
登 録 番 号
第12191314号
登 録 番 号
第12191315号
会 員 番 号
第5041号
会 員 番 号
第5042号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
原田 力太
氏
戸田 暁子
名
行政書士はらだ法務事務所
事
務
所
0564-74-3161 所 属 支 部
名
行政書士フレンズコンサルタント
岡崎市竜美南3丁目6番地1
岡崎
電 話 番 号
0564-74-1827 所 属 支 部
岡崎
登 録 番 号
第12191316号
登 録 番 号
第12191317号
会 員 番 号
第5043号
会 員 番 号
第5044号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
山田 弥一
氏
四橋 宏文
名
山田行政書士事務所
事
務
所
052-733-5419 所 属 支 部
名
行政書士四橋事務所
名古屋市東区葵二丁目6番5号
名古屋市昭和区阿由知通1丁目19番地の1 (ナビシティ阿由知通401号)
電 話 番 号
0586-43-6827 所 属 支 部
登 録 番 号
岡崎市下和田町字神宮司21番地1
電 話 番 号
行政書士吉江事務所
一宮市花池2丁目25番24号
電 話 番 号
名古屋市中川区愛知町32番27号
電 話 番 号
名
昭和
電 話 番 号
- 50 -
090-3835-5112 所 属 支 部
中央
会員の動向
事
務
所
登 録 番 号
第12191318号
登 録 番 号
第12191319号
会 員 番 号
第5045号
会 員 番 号
第5046号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
新田見 昭
氏
神谷 昌良
名
小島合同事務所新田見昭行政書士事務所
事
務
所
一宮市北園通三丁目25番地1
電 話 番 号
事
務
所
0586-71-1237 所 属 支 部
事
務
所
一宮
事
務
所
東名
第12191320号
登 録 番 号
第12191321号
会 員 番 号
第5047号
会 員 番 号
第5048号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
神藤 幸子
氏
石川 るみ子
名
行政書士神藤幸子事務所
事
務
所
0532-53-5767 所 属 支 部
名
行政書士石川るみ子事務所
稲沢市大塚町善世3394番地32
東三
電 話 番 号
0587-32-8153 所 属 支 部
一宮
登 録 番 号
第12191322号
登 録 番 号
第12191323号
会 員 番 号
第5049号
会 員 番 号
第5050号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
川上 初雅
氏
玉山 尚文
名
川上行政書士事務所
事
務
所
0567-23-1588 所 属 支 部
名
行政書士玉山事務所
名古屋市中区丸の内一丁目9番21号 丸の内IHビル404号
海部
電 話 番 号
052-228-7522 所 属 支 部
中央
登 録 番 号
第12191324号
登 録 番 号
第12191325号
会 員 番 号
第5051号
会 員 番 号
第5052号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
田嶋 哲也
氏
渡邉 高章
名
行政書士田嶋事務所
事
務
所
安城市東栄町馬捨場16番地1 ライオンズマンション安城東栄町601
電 話 番 号
052-773-5325 所 属 支 部
登 録 番 号
愛西市稲葉町米野104番地9
電 話 番 号
ナカヤ行政書士事務所
尾張旭市大塚町二丁目1番地12
電 話 番 号
豊橋市向山台町10番地の25
電 話 番 号
名
0566-78-4311 所 属 支 部
名
渡邉行政書士事務所
豊田市大清水町大清水84番地8
碧海
電 話 番 号
- 51 -
0565-63-5414 所 属 支 部
豊田
会員の動向
事
務
所
登 録 番 号
第12191326号
登 録 番 号
第12191327号
会 員 番 号
第5053号
会 員 番 号
第5054号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
飯田 拓也
氏
平松 博則
名
行政書士いいだ法務事務所
事
務
所
一宮市千秋町穂積塚本字宮西229番地
電 話 番 号
事
務
所
080-3066-1801 所 属 支 部
事
務
所
一宮
事
務
所
知多
第12191328号
登 録 番 号
第12191329号
会 員 番 号
第5055号
会 員 番 号
第5056号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
堀田 信雄
氏
野見山 太郎
名
堀田信雄行政書士事務所
事
務
所
0532-88-7771 所 属 支 部
名
行政書士野見山事務所
名古屋市昭和区御器所二丁目6番9号
東三
電 話 番 号
052-693-7621 所 属 支 部
昭和
登 録 番 号
第12191330号
登 録 番 号
第12191331号
会 員 番 号
第5057号
会 員 番 号
第5058号
入会年月日
平成24年 6月 1日
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
野口 卓志
氏
鈴木 徳彦
名
野口行政書士事務所
事
052-265-9300 所 属 支 部
務
所
登 録 番 号
第12191332号
会 員 番 号
第5059号
入会年月日
平成24年 6月 1日
氏
鈴木 利枝
名
電 話 番 号
すみれ行政書士事務所
0533-86-3987 所 属 支 部
名
行政書士鈴木徳彦事務所
西尾市小焼野町北川36番地1
中央
豊川市下長山町中屋敷120番地の3
電 話 番 号
0562-32-1086 所 属 支 部
登 録 番 号
名古屋市東区橦木町1丁目2番地 (山吹マンション306号)
電 話 番 号
行政書士ひらまつ法務事務所
東海市養父町諸之木22番地6
電 話 番 号
豊橋市森岡町5番地4
電 話 番 号
名
東三
- 52 -
0563-56-7585 所 属 支 部
西尾
会員の動向
会員の事務所の変更案内
支部
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
西北
名古屋
名古屋
名古屋
名古屋
昭和
名南
名南
東名
東名
尾張
一宮
海部
会員名(上)・事務所名称(下)
事務所所在地
郵便番号
平成24年6月1日現在
順不同・敬称略
TEL
変更事項
開田 稔
名古屋市東区東桜一丁目4番24号
メゾン富士201号
461-0005
事務所所在地
金 恩瑩
名古屋市中区丸の内三丁目5番4号
日商岩井丸の内ハイツ1001号
460-0002
事務所所在地
菅 沼 和 弘
服 部 脩
行政書士ゆう法務事務所
鈴 木 重 幸
寺 本 充
事務所電話番号
名古屋市中区栄一丁目23番29号
サンハイツ2F
460-0008
052-204-2360
事務所名称、 事務所所
在地、事務所電話番号
名古屋市中区千代田五丁目6番21号
(コスモスビル4階)
460-0012
052-263-4111
事務所所在地、
事務所電話番号
052-228-7450
事務所電話番号
柴 原 隆 宏
竹 内 浩 二
090-3308-1277
名古屋市中区栄一丁目29番10号
460-0008
名古屋市東区矢田二丁目4番37号
461-0040
事務所所在地
052-725-9471
杉 山 一 己
地名地番変更 ( 事務所所
在地 )、事務所電話番号
事務所名称
杉山行政書士事務所
武 藤 功 史
名古屋市中区丸の内1丁目14番24号
ライオンズビル第2丸の内503号
460-0002
林 文 弘
名古屋市北区志賀南通二丁目50番地
サンパーク城北304
462-0842
事務所所在地
澤 田 隼 人
名古屋市中村区名駅四丁目24番16号
広小路ガーデンアベニュー3階
450-0002
事務所所在地
福 井 克 典
名古屋市中村区名駅五丁目16番17号
花車ビル南館1号2階B号室
450-0002
052-565-8017
事務所名称、 事務所所
在地、 事務所電話番号
名古屋市中川区尾頭橋四丁目13番7号
ナビ金山505号
454-0012
052-331-5577
事務所所在地、
事務所電話番号
行政書士名古屋中央リーガルオフィス
穂 波 正 弘
052-228-7600
梅 村 和 也
事務所所在地、
事務所電話番号
事務所名称
行政書士梅村和也事務所
青 木 真
名古屋市天白区焼山二丁目1904番地
シャインビル701号
468-0002
052-627-2379
事務所所在地、
事務所電話番号
森 川 八千代
名古屋市瑞穂区瑞穂通8丁目12番地の2
成田ビル2F
467-0806
052-852-6520
事務所名称、 事務所所
在地、 事務所電話番号
名古屋市南区鳥栖一丁目9番10号
457-0006
052-822-0696
事務所名称、 事務所所
在地、 事務所電話番号
名古屋市守山区金屋二丁目397番地
(宝マンション新守山イースト201号)
463-0072
事務所名称、
事務所所在地
長久手市岩作寺山5番地
480-1103
地名地番変更
( 事務所所在地 )
小牧市光ケ丘一丁目1番地
アクシス光ケ丘4号棟608号
485-0811
080-5138-5961
事務所所在地、
事務所電話番号
稲沢市稲島町洲原2770番地1
アトレ国府宮グレイシア902
492-8207
0587-81-9099
事務所所在地、
事務所電話番号
愛西市落合町下河原1834番地
496-0909
0567-31-0267
事務所所在地、
事務所電話番号
森川行政書士事務所
木 村 純
木村純行政書士事務所
岩 永 亨
岩永亨行政書士事務所
藤 本 武 甫
深 澤 光 雄
渡
由延
近 藤 信 宏
- 53 -
会員の動向
支部
知多
知多
知多
知多
岡崎
豊田
西尾
碧海
新城
東三
東三
東三
東三
会員名(上)・事務所名称(下)
早 川 達 也
事務所所在地
東海市加木屋町西平子3番地の5
郵便番号
TEL
477-0032
横 井 寛 之
事務所所在地
0562-38-5662
権 田 泰 一
芦 萱 滋 巳
加 藤 公 平
都 築 芳 昭
倉 地 慎一郎
内 山 昭 綱
近 藤 可 隆
行政書士事務所あけぼの
長谷川
0562-74-0502
事務所電話番号
0564-31-3898
事務所所在地、
事務所電話番号
岡崎市渡町字大棚63番地1
444-0933
みよし市莇生町藤塚3番地10
470-0206
地番地名変更
( 事務所所在地 )
西尾市吉良町富田殿海戸24番地
444-0525
地番地名変更
( 事務所所在地 )
刈谷市泉田町城前26番地1
448-0004
柿 野 さと恵
中央通り行政書士事務所
0566-29-0871
事務所所在地、
事務所電話番号
090-9809-0842
事務所電話番号
豊川市中央通二丁目13番地
豊川中央通りビル201号
442-0051
0533-95-3220
事務所名称、 事務所所
在地、 事務所電話番号
蒲郡市金平町土橋15番地2
443-0102
0533-57-4141
事務所名称、 事務所所
在地、 事務所電話番号
眞
中 野 聡
事務所電話番号
事務所名称
行政書士権田泰一事務所
佐 藤 憲 弘
変更事項
氏名
豊川市一宮旭234番地
退会者のお知らせ
ご逝去会員のお知らせ
平成24年6月1日現在 敬称略
中 出 淳 一(知 多)
平成 23 年 5 月 3 日
神 谷 國 紘(碧 海)
平成 24 年 4 月 30 日
飯 田 哲 平(海 部)
平成 24 年 5 月 31 日
地名地番変更
( 事務所所在地 )
441-1231
東 三 支部
小 椋 昭 英 会員 平成24年4月23日ご逝去(享年81歳)
新 城 支部
杉 浦 良 隆 会員
平成24年4月26日ご逝去(享年79歳)
ご逝去を悼み謹んでご冥福をお祈り申しあ
げます。
愛知県行政書士会 会長 山 田 高 嗣
- 54 -
政連コーナー
政連コーナー
森本和義衆議院議員を励ます会
平成 24 年 4 月 16 日(月)午後 6 時からローズコー
ト ホ テ ル に て 森 本 和 義 衆 議 院 議 員( 愛 知 15 区 ) を
励ます会が開催されました。
森 本 衆 議 院 議 員 は 昨 年 3 月 11 日 の 東 日 本 大 震 災
以降、震災からの復旧・復興に向け全力を注いでい
らっしゃいます。また、衆議院議員の 1 期生で「礎
会(いしずえのかい)」という政策行動集団を立ち上
げ、幹事長として日ー政治・行政改革等に取り組ん
でいらっしゃいます。当日は、礎会会長である石津
政雄(茨城 2 区)衆議院議員も駆けつけられ、盛会
でありました。
だいております。
森本衆議院議員は、平成 24 年 2 月 28 日に行った
当会からは西川幹事長が出席し、森本衆議院議員
民主党愛知県総支部連合会との政策懇談会にも、森
ら関係者と歓談し結束を強めました。
本衆議院議員は出席され、政策的要望をご理解いた
財務委員会 平成23年度決算監査会
平成 24 年 4 月 18 日(水)午後 3 時から財務委員
会、同日午後 4 時から決算監査会が愛知県行政書士
会館にて行われました。
財務委員会では、山田会長挨拶の後、西川幹事長
司 会 で 決 算 監 査 会 に 向 け 平 成 23 年 度 の 会 計 に つ い
て精査するとともに、会費未納者への対応等につい
て協議いたしました。
決 算 監 査 会 は、 河 合、 村 瀬 両 監 事 に よ り 平 成 23
年度会計について監査が行われました。監査の結果、
会計について適正に処理されているとの報告を受け
ました。今後とも、健全な財政の確立を図り、効率
的な予算の編成及び執行に努めてまいります。
- 55 -
政連コーナー
平成24年度 第1回幹事会
日 時 平成 24 年 4 月 23 日㈪ 午後 4 時 15 分
場 所 愛知県行政書士会館 3 階 大会議室
出席者
正
長
6人
正 副 幹 事 長
3人
常
副
会
任
幹
幹 事
13 人
事
35 人
計
会長出席要請役員
57 人
2人
仙石副幹事長司会のもと、前田副会長より開会の辞
した。第 2 号議案では、会計決算報告の後、監事から
がありました。山田会長挨拶の後、規約第 17 条第 1
監査報告をいただきました。第 3 号議案では、日本行
項の規定により山田会長が議長に就任し、西川幹事長
政書士政治連盟愛知会規約の改正 ( 案 ) の骨子を発表
が趣旨説明を行い、議事が進められました。
しました。第 4 号議案では、日本行政書士政治連盟
愛知会会費に関する細則の改正 ( 案 ) について趣旨説
議 題
(1)審議事項
明がありました。第 5 号議案では、平成 24 年度運動
方針 ( 案 ) 各号について、第 6 号議案では、会計予算
第 1 号議案 定期大会提出議題について
( 案 ) を熱心に審議し、定期大会への提出が決議され
・第 1 号議案 平成 23 年度運動経過報告
ました。
・第 2 号議案 平成 23 年度会計決算報告承認の件
報告事項では、日本行政書士政治連盟規約施行規則
・第 3 号議案 日本行政書士政治連盟愛知会規約の
第 5 条が次のとおり平成 24 年 4 月 1 日付で改正され
一部改正 ( 案 ) 承認の件
たことが報告されました。
・第 4 号議案 日本行政書士政治連盟愛知会会費に
関する細則
【新旧対照表】
( 細則第 2 号 ) の一部改正(案)
新
承認の件
(会費)
・第 5 号議案 平成 24 年度運動方針(案)承認の件
・第 6 号議案 平成 24 年度会計予算(案)承認の件
(2)報告事項
①日本行政書士政治連盟規約施行規則第 5 条
( 会費 ) の改正について
(3)その他
①定期大会の運営について
審議事項では、定期大会提出議題について提案・
旧
(会費)
第 5 条 規 約 第 23 条
第 5 条 規 約 第 23 条
第 2 項による日政連支
第 2 項による日政連支
部 の 会 費 は、1 月 1 日
部の会費は、4 月 1 日
現在における当該都道
及 び 10 月 1 日 現 在 に
府県支部の個人会員数
おける当該単位行政書
を基礎として 1 人につ
士会の個人会員数を基
き、1 月金 200 円とす
礎 と し て 1 人 に つ き、
る。
1 月金 200 円とする。
また、会長、幹事長より当会定期大会の運営の協力
審議を行いました。第 1 号議案では、昨年度の運動経
をお願いいたしました。
過報告に加え、政治資金規正法に基づく愛知県選挙管
最後に、野田副会長より、閉会の辞があり平成 24
理委員会への収支報告書の届出について報告を行いま
年度第 1 回幹事会は終了いたしました。
- 56 -
政連コーナー
大村秀章愛知県知事 政経セミナー
平成 24 年 5 月 14 日(月)午後 6 時からウェスティ
当会からは山田会長、久野副会長、正副幹事長が出
ンナゴヤキャッスルにて大村秀章愛知県知事の政経セ
席し関係者と歓談し結束を強めました。
ミナーが開催されました。
大村愛知県知事とは衆議院議員時代から協力議員と
してご活躍いただいております。
昨年の東日本大震災の教訓と被災者支援の経験を活
かすべく、愛知県と愛知県行政書士会は、平成 24 年
3 月 13 日に「災害時における被災者支援のための行
政書士業務に関する協定」を締結しました。この協定
の締結も、これまでの大村県知事と当会の強い繋がり
があったからこそであります。
当日は、小沢一郎(岩手 4 区)衆議院議員や河村た
かし名古屋市長もお見えになり 3 者の連携をアピール
されました。
佐藤ゆかり参議院議員 政経セミナー
平成 24 年 5 月 18 日(金)午後 6 時から佐藤ゆか
り(比例)参議院議員の政経セミナーが名古屋観光ホ
テルにて開催されました。
この政経セミナーは佐藤参議院議員が中部圏を中心
とした政治経済活動の拡大を目的に昨年度に続いて開
催されました。第 1 部では、「中部圏経済の発展とエ
ネルギー政策」 と題して、パネルディスカッションが
行われました。佐藤参議院議員がコーディネーターを
務め、パネラーに神田真秋前愛知県知事と増山壽一石
油天然ガス金属鉱物資源機構総務企画部長をお迎え
し、白熱した議論が展開されました。原発のあり方を
めぐって、将来の新エネルギーの供給を考えるとき、
渥美半島沖のメタンハイドレードに期待がかかる旨の
いております。
お話がありました。
当日は、当会から山田会長、正副幹事長が出席をし、
佐藤参議院議員は以前、衆議院議員を 1 期務められ、
現在は参議院議員として中部地域を中心に活動されて
懇親会で佐藤参議院議員やご出席の荒木清寛参議院議
います。協力議員として当会の活動をバックアップし
員ら関係者と歓談し行政書士制度発展のためにさらな
ていただいており、本会へも何度も足を運んでいただ
る協力を依頼いたしました。
- 57 -
政連コーナー
平成24年度
日本行政書士政治連盟愛知会 定期大会
日 時 平成 24 年 5 月 30 日㈬ 午後 4 時 35 分
場 所 キャッスルプラザ 4 階 鳳凰の間
・第3号議案 日本行政書士政治連盟愛知会規約の
一部改正(案)承認の件
西川幹事長より、政連愛知会の役員数の変更につ
いて提案説明がなされました。今回の役員数の変更
の目的は 2 点ありました。1 点目は組織強化にあり
ます。17 支部全ての支部長に常任幹事会に参画い
ただき、重要な政策提言や意思決定に加わっていた
だくため、常任幹事の員数を現在の 15 名から 30
名以内に増やしたいというものです。2 点目は業務
拡大の観点から監事の員数を現在の 2 名から最大 1
名(計 3 名まで)の増員の余地を設けたものです。
第 3 号議案は特別決議のため、議場閉鎖し採決を行
平成 24 年度の日本行政書士政治連盟愛知会定期大
いました。結果、出席者の 3 分の 2 以上の賛成を
会が上記の日程で開催されました。
得て、第 3 号議案は可決承認されました。
仙石副幹事長司会のもと、久野副会長より開会の辞
がありました。山田会長挨拶の後、正副議長の選任(議
・第4号議案 日本行政書士政治連盟愛知会会費に
長:西北支部 𠮷川明宏会員、副議長:一宮支部 和田
関する細則(細則第2号)の
彌一郎会員)に移り、議事が進められました。
一部改正(案)承認の件
西川幹事長より、会費年額の変更について提案説
定足数の確認
明がなされました。会員からの質問に山田会長、西
平成 24 年 5 月 30 日 現在の個人会員数 2,628 人
川幹事長が答弁を行い、今後はより一層支部と連携
委任状を含んだ有効出席者数 1,673 人
を取りながら協力議員を中心に行政書士制度発展の
(定期大会出席者数 237 人 有効委任状数 1,436 人)
ために努力を続けていく旨が報告されました。第 4
以上が確認されたので、議長より本大会は日本行政
号議案は賛成多数で可決承認されました。
書士政治連盟愛知会規約第 14 条第 2 項の規定により、
適法に成立するとの宣言がありました。
・第5号議案 平成24年度運動方針(案)承認の件
議 題
・第6号議案 平成24年度会計予算(案)承認の件
・第1号議案 平成23年度運動経過報告
上記議案に関しても関連があるため、一括上程さ
れ西川幹事長から提案説明の後、ただちに採決に入
・第2号議案 平成23年度会計決算報告承認の件
り可決承認されました。
上記議案は関連があるため、一括上程され西堀副
幹事長より提案説明の後、監事を代表し河合監事に
最後に、野田副会長の閉会の辞があり、平成 24 年
よる監査報告がありました。会員からの質問に西川
度定期大会は散会いたしました。
幹事長が答弁を行い、平成 23 年度に開催された常
なお、改正後の 「日本行政書士政治連盟愛知会規約」
任幹事会での議論等を踏まえて規約の改正等への意
及び「日本行政書士政治連盟愛知会会費に関する細則
気込みを語りました。その後、採決が行われ、可決
( 細則第 2 号 )」については、後日改めて送付させて
承認されました。
いただきます。
- 58 -
コスモスあいちコーナー
- 59 -
コ ス モ ス あ いちコーナー
- 60 -
ひとりごと
表紙写真説明
左上から
右上から
神 戸 敏 治 会員
小 栗 孝 夫 会員
7 月です。今年も花火、お祭り、盆踊りの時期がやっ
内 村 千 尋 会員
大 脇 益 男 会員
て参りました。6 月の初めには熱田神宮や西枇杷島でお
今 枝 良 幸 会員
小 澤 正 明 会員
祭りがあり、僕の中では毎年、このお祭りから夏がはじ
有 我 昌 久 会員
保 浦 和 幸 会員
橋 初 美 会員
青 木 里 美 会員
浴衣も解禁です。スーパークールビズと称して甚平姿
伊代田誠二 会員
尾 関 和 宏 会員
で仕事をする日も多いです。初めのうちは依頼者が来所
佐 藤 友 泰 会員
吉 田 嘉 且 会員
されるときに「甚平で良いだろか?失礼かなぁ?」など、
伊 藤 千 勢 会員
岩 田 一 隆 会員
少し抵抗もありましたが、
節電が叫ばれる情勢のためか、
浅 井 敏 松 会員
大 前 温 子 会員
なかなかどうしてウケが良いというのが今のところの実
伊 藤 孝 司 会員
櫻 井 錦 一 会員
まります。
感です。そして、これがまた気分的にも涼しくてとても
良いです。
の順で笑顔をいただけました。
昨年は震災のため、各地のお祭りや花火が自粛されま
まだ、あと 100 名分の笑顔が足りません。会員の
したので、
今年は昨年の分も合わせてとても楽しみです。
みなさんの様々な機会を利用して多くの笑顔を投稿
そういえば昔誰かが、
「夏は夜がナイスですよね。満月
して下さい。よろしくお願いします。
の時なんか尚更で、真っ暗な夜もこれまたいいです。蛍
会報委員長 鈴木 大棋
がたくさん飛び交っているのなんてサイコーですし、逆
に、たった 1、2 匹がかすかに光ながら飛んでいくのも
訂正案内
風情ですよね。雨が降っても趣がありますもん。」って
支 部 だ より 記 事 の 訂 正 及 び 御 詫 び
言ってたの、ホントそうだなぁ、と思います。
不思議なもので、活気のあるところに行くとなぜか夏
平成 24 年 5 月号(会報 252 号)44 ~ 45 ペー
バテ等もいつの間にか吹っ飛んで元気になります。夏を
ジ、支部だよりの「一宮支部女性の会研修会開催」
楽しみながら、より一層普段の業務に邁進して参りま
の記事に掲載すべき写真を誤って掲載してしまい
しょう。
ました。担当者会報委員の方には大変御迷惑をお
会報委員 櫻井 謙至
会 報 253 号
掛けしました。ここに御詫びを申し上げ、正しい
記事を再掲載させていただきます。
担当委員
会 報 委 員 長 鈴木 大棋
会報委員 中 村 百 合 子
会 報 委 員 長 岡田 英紀
会報委員 櫻 井 謙 至
会 報 委 員 長 渡辺 尚美
会報委員 小 泉 真 吾
会報委員長 鈴木 大棋
会報 253 号 平成 24 年 7 月 1 日発行
原稿募集
発行人 山田 高嗣
編集人 入山 太郎
随 筆、 紀 行 文、 業 務 体 験 談 な ど の 原 稿 を 募 集
い た し ま す。 原 稿 ご 提 出 に 当 た っ て の 形 式 は 自
鈴木 大棋
発行所 愛知県行政書士会
由 で す。WORD 文 章 原 稿、 デ ジ タ ル 写 真 フ ァ
イ ル を メール添付の形でお送りいた だ け ま す と
好 都 合 で す。 勿 論、 手 書 き 原 稿、 写 真 の ご 送 付
も歓迎いたします。
E-mail [email protected]
〒461-0004 名古屋市東区葵一丁目15番30号
愛知県行政書士会 事務局 会報担当者宛
〒 461-0004
名古屋市東区葵一丁目15番30号
TEL〈052〉931-4068(代)
FAX〈052〉932-3647
E-mail [email protected]
http://www.aichi-gyosei.or.jp
印刷所 株式会社 東海アドエージェンシー
見やすく読みまちがえにくい
ユニバーサルデザインフォント
を採用しています。
- 61 -
Fly UP