...

福岡県の国際化の現状

by user

on
Category: Documents
1086

views

Report

Comments

Transcript

福岡県の国際化の現状
福岡県の国際化の現状
〔データブック〕
福
岡
県
2016年 9 月
福岡県の基礎データ
▼面積
4,986.40k㎡
(2014年10月1日現在)
資料 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」
▼人口
5,102,871人
(2015年10月1日現在)
資料 総務省「平成27年国勢調査人口速報集計結果」
▼GDP
215,601百万ドル
1人あたりGDP:42,397ドル
資料 「平成24年度福岡県民経済計算」
1ドル83.08円で換算(平成24年度平均)
(内閣府「国民経済計算」参考資料を基に算出)
▼気候
年平均気温
年平均湿度
年間日照時間
年間降水量
17.0℃
68%
1,867.0時間
1,612.3mm
(1981~2010年の30年間の平均値)
資料 福岡管区気象台
目 次
1. 県の国際交流基盤一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
2. 国際線路線図
(1) 福岡空港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
(2) 北九州空港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
3. 国際定期航空路線一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
4. 国際旅客定期航路一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
5. 国連機関【国連ハビタット福岡本部(アジア太平洋担当)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
6. 在県外国公館等一覧
(1) 外国公館(総領事館、領事館、名誉総領事館、名誉領事館)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
(2) 外国政府等関係機関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
7. 県内の対外関係機関・団体等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
8. 海外事務所・海外研修員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
9. 県内の日本語教育
(1) 日本語教育機関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
(2) 日本語教室の開催状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
10. 外国人子弟の教育機関
(1) 外国人学校一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20
(2) 福岡インターナショナルスクールの在学者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20
11. 県立高校における国際教育関係学科・コース設置状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21
12. 児童・生徒の交流の状況
(1) 外国人児童・生徒の在学者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
(2) 帰国子女の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
(3) 県立高校への外国人留学生受入状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
(4) 県立高校生徒の海外留学状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22
(5) 県立高校の海外修学旅行実施状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
23
(6) 私立高校の海外修学旅行実施状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
23
13. 留学生の状況
(1) 留学生数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24
(2) 留学生の出身上位国(地域)の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25
(3) 県内大学等の留学生受入状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
26
(4) 県内留学生の進路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
28
14. 県の海外研修員受入の状況
国際環境人材育成事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29
15. 県内研修機関の技術研修員受入実績
(1) (独)国際協力機構 九州国際センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30
(2) (公財)オイスカ西日本研修センター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30
16. JICAボランティア(青年海外協力隊、シニアボランティア)の状況
(1)出身ボランティア数上位都道府県の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
32
(2)福岡県出身ボランティアの地域(州)別派遣状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
32
17. 外国青年招致事業(JETプログラム)による招致青年の配置状況
(1) 国際交流員(CIR)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34
(2) 外国語指導助手(ALT)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34
18. 通訳者の状況
(1) 通訳案内士登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36
(2) 九州アジア観光アイランド総合特別区域通訳案内士登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36
(3) 善意通訳登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36
19. 海外移住者総数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
37
20. 海外福岡県人会の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
37
21. 県内の出入国者数
(1) 出国者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
38
(2) 年齢別・男女別出国者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
38
(3) 外国人の入国者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
38
22. 旅券発行の状況
(1) 旅券発行件数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
39
(2) 旅券発行件数上位都道府県の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
39
23. 在留外国人数(外国人登録者数)
(1) 国籍別 福岡県内外国人登録者数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40
(2) 年齢別・男女別外国人登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
41
(3) 在留資格別外国人登録者数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
42
(4) 外国人登録者数上位都道府県の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
42
24. 貿易の状況
(1) 福岡県内港上位輸出国(地域)順位表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43
(2) 福岡県内港の品目別・市場別輸出額構成グラフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
44
(3) 福岡県内港上位輸入国(地域)順位表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
45
(4) 福岡県内港の品目別・市場別輸入額構成グラフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
46
25. 企業の進出状況
(1) 県内企業の海外進出状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47
(2) 県内への海外企業進出状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47
26. 自治体の姉妹友好等提携・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
48
27. 姉妹校友好校等提携
(1) 大学・短期大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
61
(2) 高等専門学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
97
(3) 専修学校 ・ 各種学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
99
(4) 高等学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
103
(5) 中等教育学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
107
(6) 中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
107
(7) 小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
109
28. 民間団体の姉妹友好等提携
(1) 国際ソロプチミスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
112
(2) 商工会議所、青年会議所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113
(3) ライオンズクラブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
113
(4) ロータリークラブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
117
(5) YMCA、YWCA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
118
(6) 姉妹友好港等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
119
29. 県の国際交流関係事業
(1) 2016年度(事業計画)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
120
(2) 2015年度(事業実績)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
127
30. 市町村の国際交流関係事業(2015年度実績)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
134
31. (公財)福岡県国際交流センター
(1) 団体概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
168
(2) 2016年度(事業計画)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
169
(3) 2015年度(事業実績)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
170
32. 福岡県留学生サポートセンター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
171
33. アジアンビート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
172
34. 市町村の国際交流担当窓口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
173
35. 県内の市町村国際交流協会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
177
36. 県内の民間国際交流団体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
181
37. 外国人相談窓口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
187
38. 地域別の取組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
189
1.県の国際交流基盤一覧
項目
空港
内
福岡空港 全国第4位の乗降客数
国内線旅客数 1,661万1,454人(2015年確定値)
国際線旅客数 435万7,009人(2015年確定値)
*国内旅客路線 27路線 364便/日(2016年9月1日現在)
*国際旅客路線 23路線 672便/週(2016年9月1日現在)
容
北九州空港 九州で唯一の24時間利用可能な空港
国内線旅客数 130万2,639人(2015年確定値)
国際線旅客数 1万4,865人(2015年確定値)※チャーター便のみ
*国内旅客路線 2路線 36便/日(2016年9月1日現在)
*国際貨物路線 1路線 1便/週(2016年9月1日現在)
URL
港湾
URL
・ http://www.fuk-ab.co.jp/
福岡空港
・ http://www.kitakyu-air.jp/
北九州空港
国際拠点港湾(北九州港、博多港)、重要港湾(苅田港、三池港)、外5地方港湾 *国際旅客定期航路
博多港
博多-釜山(フェリー) 1航路、1便/日
博多-釜山(ジェットフォイル) 2航路、3~7便/日
*国際コンテナ定期航路
北九州港(太刀浦CT[=コンテナ・ターミナル]・ひびきCT): 45航路、 205便/月
東南アジア、中国、台湾、韓国、ロシア、
博多港: 40航路、206便/月 北米西岸、東南アジア、台湾、中国、韓国
三池港: 1航路、2便/週 釜山
・ http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/ 博多港
・ http://www.kitaqport.or.jp/
北九州港
・ http://www.miikeport.jp/
三池港
国連機関 国連ハビタット福岡本部(アジア太平洋担当)
(※便数は片道1便でカウント)
(※標記、数値はすべて2016.2現在)
URL: http://www.fukuoka.unhabitat.org
外国公館 総領事館 4ヵ国( 韓国、中国、オーストラリア、ベトナム )
領事館
1ヵ国 ( 米国 )
名誉(総)領事館 25ヵ国
アルバニア、ベルギー、ブルガリア、カンボジア、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ガーナ、インドネ
シア、カザフスタン、ラオス、マレーシア、ミクロネシア、モンゴル、ネパール、ニュージーランド、ノルウェー、ロシア、セ
ネガル、スペイン、スリランカ、トルコ、英国
URL
その他の
外国政府
等関係機
関
・ http://www.mofa.go.jp/mofaj/m/annai/zainichi.html
外務省HP「駐日外国公館リスト」
福岡アメリカン・センター(在福岡アメリカ合衆国領事館広報部)、韓国観光公社福岡支社、済州特別自治道観光公社福
岡広報事務所、韓国貿易センター福岡、韓国・大田広域市福岡通商事務所、福岡・釜山経済協力事務所、江蘇省中小
企業日本代表処、中国重慶技術経済福岡駐在事務所、中国・煙台市駐北九州経済貿易事務所、タイ国政府観光庁大
阪事務所福岡駐在所、福岡アンスティチュ・フランセ九州、カナダ政府西日本通商事務所、台北駐福岡経済文化弁事
處、台湾貿易センター福岡事務所
旅券発給 福岡県パスポートセンター、同北九州支所、同久留米支所、同飯塚支所
国際研究 (公財)アジア成長研究所(AGI)、(公財)アジア女性交流・研究フォーラム、(公財)九州経済調査協会、九州大学韓国研究
機関
センター 他
国際研修 (独)国際協力機構(JICA[ジャイカ])九州国際センター(「JICA九州」)、(一財)日本国際協力センター(JICE[ジャイス])九州支
施設
所、(公財)北九州国際技術協力協会(KITA[カイタ])、(公財)オイスカ西日本研修センター 他
国際会議
アクロス福岡国際会議場、北九州国際会議場、アルモニーサンク、福岡国際会議場、マリンメッセ福岡 他
場
見本市・展 アクロス福岡、北九州国際会議場、北九州メディアドーム、西日本総合展示場新館・本館、福岡国際センター、マリンメッ
示会場
セ福岡、久留米リサーチパーク、地場産くるめ 他
-1-
内
項目
容
情報収集 (独)日本貿易振興機構(JETRO[ジェトロ])-北九州貿易情報センター、福岡貿易情報センター
機関
国連寄託図書館(西南学院大学附属図書館内、福岡市総合図書館内)
他 掲載機関参照
EU情報センター(西南学院大学附属図書館内)
日本語教 20ヵ所(日本語教育振興協会認定校)
育機関
外国人学 朝鮮中高級学校1校、同初級学校2校
校
福岡インターナショナルスクール ※いずれも各種学校
大学
大学 39校、短期大学 20校 「平成27年度 教育便覧」
留学生
(世界104ヵ国・地域から)県内留学生 15,103人、受入学校数 108校(2015.5.1)
姉妹・友好 福岡県-ハワイ州(米国)、江蘇省(中国)、バンコク都(タイ)、デリー州(インド)、ハノイ市(ベトナム)
提携等
韓国南岸地域(釜山広域市、全羅南道、慶尚南道、済州特別自治道)
県内11市3町が38外国都市と姉妹・友好提携等
県所管の
国際交流
関係・公益
財団法人・
一般財団
法人
(公財)福岡県国際交流センター
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
(公財)北九州国際交流協会
(公財)太宰府市国際交流協会
(一財)ひしのみ国際交流センター
(一財)福岡アジア交流会館
通訳
通訳団体-福岡通訳協会、福岡SGGクラブ、北九州SGGクラブ、筑豊SGGクラブ等
通訳案内士登録者数 427名(2016.1)
※各言語登録者合計の延べ人数
善意通訳登録者数 126名(2016.1)
-2-
2.国際線路線図(2016年9月現在)
(1) 福岡空港(旅客路線)
9ヵ国・地域、23都市
23路線 672便/週(片道を1便とする)
●
アムステルダム
大連
北京●
●
●
ソウル
青島
●
釜山
●
●
福岡
南京
成都
●
●
●
●
上海
武漢
●
台北
広州
●
ハノイ
グアム
●
●
香港
●
マニラ
ホノルル
●
バンコク
●
●
●
ホーチミン
●
シンガポール
新千歳 10
●
福岡空港の国際路線図(数字は便数/週)
(2) 北九州空港(貨物路線)
9カ国・地域、20都市・20路線、490便/週
1ヵ国・地域、1都市
平成27年3月29日~平成27年4月30日
1路線 1便/週(片道を1便とする)
※片道1便でカウント
●
新潟 6
信州まつもと 茨城 4
●
●4
●
●
成田
出雲 4
羽田 24
●
●
大阪
●
静岡 108
●
20
中部
6
徳島 ●関西
24
●
松山
12
10 ● ● 4
高知
8
小松 8
●
対馬 8
●
福岡
●
天草
6●
4● ●
宮崎
鹿児島
30
●
●
石垣 0 ●
仙台 10
●
福岡空港の国内路線図(数字は便数/日)
21都道府県、27路線、372便/日
福江 8
●
いわて花巻 2
屋久島 2
那覇
38
●
奄美大島 2
●
-3-
小牧
●
10
世界14都市へ
3.国際定期航空路線一覧(2016年9月1日現在) 【福岡空港】
路 線 名
福岡-ソウル(仁川)
便数/週
188
福岡-釜山
98
福岡-大邱
36
福岡-大連-北京
福岡-青島-北京
14
14
福岡-上海(浦東)
48
福岡-上海-武漢
福岡-南京-成都
福岡-広州
14
6
4
福岡-台北
70
福岡-台北-香港
14
福岡-香港
48
福岡-マカオ
福岡-高雄
8
10
福岡-マニラ
20
福岡-バンコク
福岡-ハノイ
福岡-ホーチミン
福岡-シンガポール
福岡-バンコク-シンガポール
福岡-グアム
福岡-ホノルル
福岡-ヘルシンキ
福岡空港 計
【北九州空港】※貨物路線
路 線 名
台北-北九州-成田
北九州空港 計
県 合 計
14
8
4
14
10
14
10
6
672
運 航 内 容
大韓航空・日本航空・その他(共同運航) 42
アシアナ航空・全日空・その他(共同運航) 42
済州航空 28
ティーウェイ航空20
ジンエアー42
イースター航空14
大韓航空 28
済州航空 14
エアプサン・アシアナ航空(共同運航) 56
ティーウェイ航空22
エアプサン14
中国国際航空・全日空(共同運航)
中国東方航空 ・日本航空(共同運航)
中国国際航空・全日空(共同運航)14
中国東方航空・日本航空(共同運航) 28
中国南方航空 6
中国東方航空・日本航空(共同運航)
中国東方航空
中国南方航空
チャイナエアライン・(KLMオランダ航空)(共同運航) 28
エバー航空・全日空(共同運航) 14
V Air 14
タイガーエア台湾 14
キャセイパシフィック航空・日本航空(共同運航)
香港ドラゴン航空・キャセイパシフィック航空(共同運航)14
香港エクスプレス 34
マカオ航空
エバー航空・全日空(共同運航)
フィリピン航空 14
セブパシフィック航空 6
タイ国際航空・日本航空(共同運航)
ベトナム航空・日本航空(共同運航)
ベトナム航空・日本航空(共同運航)
シンガポール航空・全日空・ヴァージンオーストラリア(共同運航)
ジェットスター・アジア航空
ユナイテッド航空・全日空(共同運航)
デルタ航空
フィンエアー・日本航空(共同運航)
便 9ヵ国・地域、23都市
運 航 内 容
便数/週
1 日本貨物航空
1 便
673 便
- 4 -
4.国際旅客定期航路一覧(2016年4月1日現在)
区間
事業者
カメリアライン㈱
博多-釜山 JR九州高速船㈱
※
未来高速㈱
航路開設
年月
船名
総トン数 乗客数 就航年月
1990.12 ニューかめりあ
19,961
ビートル
1991. 3 ビートル二世
ビートル三世
2002. 2
164
164
162
コビー
コビーⅤ
306
259
522
便数
1日1往復
2004.7 (月1回日
曜運休)
備考
所要時間
(博多→釜山)
5時間30分
(釜山→博多)
11時間30分
フェリー
200 1998. 5 1日1~3往 所要時間
200 1991. 3 復
3時間5分
200 2011. 9
ジェットフォイル
200 2002. 2
1日1往復
200 2004. 3
所要時間
2時間55分
ジェットフォイル
※対馬経由便は
所要時間異なる
※印は、外国船社
参考「九州運輸要覧(平成27年度版)」(九州運輸局)
及び各社ウェブサイト
-5-
5.国連機関
国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)
UN-Habitat Fukuoka Office
英語名称
代表者
(United Nations Human Settlements Programme Regional Office for Asia and the Pacific)
本部長 深澤 良信
所在地
〒810‐0001 福岡市中央区天神1‐1‐1 アクロス福岡 西オフィス8階
電話
092-724-7121
FAX
092-724-7124
ホームページ
http://www.fukuoka.unhabitat.org
E-mail
[email protected]
活動内容
急速な都市化、紛争、災害などを原因としたスラムの拡大、村落の崩壊、家や土地の不
足、電気・上下水道の未整備、不衛生による病気の発生、行政・法制度未整備による土地所
有権の混乱など「人間居住」問題を対象とし、①住民、自治体、または政府による住宅供給、
道路・上下水道・廃棄物処理などの都市生活基盤、学校・病院などの整備・復興、環境改
善、防災、コミュニティのルールづくり、職業訓練などの活動に対する支援・指導事業、②各
国における「人間居住」環境の現状についての調査、会議、広報活動、及び③「アジア都市
連携センター構想(K-CAP)」の推進等を通じた情報の共有・発信、政策提言等を実施。
対象地域
イランから太平洋諸国にわたる28カ国
組織
本部:ナイロビ 地域事務所:福岡、ナイロビ、リオ・デ・ジャネイロ、カイロ
実施事業
16カ国、太平洋諸島や地域事業 計78プロジェクト 事業予算3.44億ドル (2015年12月現
在)
〔事務所所在地〕
-6-
6.在県外国公館等一覧(2016年9月現在)
(1) 外国公館 [(総)領事館(5)、名誉(総)領事館(25)]
名 称
代表者
郵便
番号
在福岡アメリカ合衆国領事館
(1952.4.28設置)
首席領事
810福岡市中央区大濠2-5-26
ジョイ・M・サクライ 0052
在福岡大韓民国総領事館
(1966.1.27設置)
総領事
朴 鎭雄
総領事
何 振良
総領事
在福岡中華人民共和国総領事館
(1985.4.17設置)
在福岡オーストラリア総領事館
(1992. 6.30 領事館設置)
(2000.3.3総領事館へ昇格)
トーマス・マイロン・
フィアスキ・イェイツ
在福岡ベトナム社会主義共和国
総領事館(2009.4.22設置)
総領事
在福岡アルバニア共和国
名誉領事館
在福岡ベルギー王国
名誉領事館
在福岡ブルガリア共和国
名誉領事館
在福岡カンボジア王国
名誉領事館
在福岡カナダ
名誉領事館
在福岡デンマーク王国
名誉領事館
在北九州フィンランド
名誉領事館
在福岡フランス
名誉領事館
在福岡ドイツ連邦共和国
名誉領事館
在福岡ガーナ共和国
名誉総領事館
在福岡インドネシア共和国
名誉領事館
在福岡カザフスタン共和国
名誉領事館
在福岡ラオス人民民主共和国
名誉領事館
在福岡マレーシア
名誉総領事館
在福岡ミクロネシア連邦
名誉総領事館
在福岡モンゴル国
名誉領事館
在福岡ネパール連邦民主共和国
名誉領事館
在福岡ノルウェー王国
名誉領事館
在北九州セネガル共和国
名誉領事館
在福岡スペイン国
名誉領事館
在北九州スリランカ民主社会主義共和国
名誉領事館
在福岡トルコ共和国
名誉総領事館
名誉領事
前田 洋
名誉領事
谷 正明
名誉領事
宗政 伸一
名誉領事
半田 晴久
名誉領事
鎌田 迪貞
名誉領事
麻生 泰
名誉領事
張本 邦雄
名誉領事
瓜生 道明
名誉領事
小川 弘毅
名誉総領事
渡辺 弘幸
名誉領事
河部 浩幸
名誉領事
伊﨑 数博
名誉領事
中島 幸一
名誉総領事
大塚 基博
名誉総領事
麻生 渡
名誉領事
橋田 紘一
名誉領事
津上 賢治
名誉領事
川原 正孝
名誉領事
自見 庄三郎
名誉領事
小山田 浩定
名誉領事
麻上 俊泰
名誉総領事
石原 進
名誉領事
在北九州英国
名誉領事館
在福岡ニュージーランド
名誉領事館
在福岡ロシア連邦
名誉領事館
電話番号
FAX番号
所 在 地
092-751-9331
092-713-9222
092-771-0461
092-771-0464
092-713-1121
092-781-8906
810福岡市中央区地行浜1-1-3
0065
810福岡市中央区地行浜1-3-3
0065
810- 福岡市中央区天神1-6-8
0001 天神ツインビル7階
092-734-5055
810- 福岡市博多区中洲5-3-8
092-263-7668
092-734-5058
グェン・フォン・ホン 0801 アクア博多4階
ローレンス・ダラン・チ
ヴァス
名誉領事
倉富 純男
名誉領事
田村 文彦
8110295
8108693
8120013
8100001
8108720
8140001
8028601
8108720
8128707
8120013
8150081
8108720
8120011
8150041
8120003
8150081
8108720
8108629
8020081
8100001
8040003
8128566
福岡市東区和白東3-30-1
福岡工業大学内
福岡市中央区大手門1-8-3
(株)福岡銀行内
福岡市博多区博多駅東2-1-23
(株)サニックス内
福岡市中央区天神1-4-1
西日本新聞会館15階
福岡市中央区渡辺通2-1-82
九州電力(株)内
福岡市早良区百道浜2-4-27
AIビル11階 麻生セメント(株)内
北九州市小倉北区中島2-1-1
TOTO(株)総務部内
福岡市中央区渡辺通2-1-82
九州電力(株)地域共生本部内
福岡市博多区千代1-17-1
西部ガス(株)内
福岡市博多区博多駅東1-1-33
はかた近代ビル2階
福岡市南区那の川1-23-35
(株)九電工内
福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル本館九州電力(株)内
福岡市博多区博多駅前3-12-21
NKビル8階
福岡市南区野間1-10-13-401
福岡市博多区大字下臼井782-1 福岡空港
ターミナル別棟 福岡空港ビルディング(株)
内
福岡市南区那の川1-23-35
(株)九電工内
福岡市中央区渡辺通2-1-82
電気ビル本館3階
福岡市博多区中洲2-6-10
(株)ふくや内
北九州市小倉北区紺屋町12-21
勝山ビル2F
福岡市中央区天神2-14-8
福岡天神センタービルディング16階
北九州市戸畑区中原新町3-3
(株)エーエスエー・システムズ本社内
福岡市博多区博多駅前3-25-21
九州旅客鉄道(株)内
802- 北九州市小倉北区馬借1-7-17
0077 J-フィールド5階 ローレンス英会話教室内
810- 福岡市中央区天神1-11-17
8570 福岡ビル5階 西日本鉄道株式会社内
816福岡県大野城市大城1-2-12
0911
-7-
092-263-7676
092-606-4974
092-606-0758
092-723-2131
092-721-5799
092-436-8842
092-436-8812
092-717-1255
092-717-1021
092-726-6348
092-726-6348
092-833-5101
092-833-5115
093-951-2716
093-951-2718
092-732-4658
092-711-0357
092-633-2239
092-633-2291
092-412-9102
092-832-1820
092-523-1691
092-524-3269
092-761-0026
092-761-0026
092-409-5678
092-409-5678
092-554-3620
092-554-3620
092-623-0520
092-623-0553
092-523-0140
092-523-3858
092-761-0035
092-761-0035
092-291-3578
092-282-5117
093-531-1111
093-531-1115
092-712-2211
092-713-0112
093-882-0100
093-882-0066
092-474-7260
092-474-2737
093-541-5605
092-734-1554
092-722-1405
092-586-6880
092-580-8881
(県国際局地域課)
(2) 外国政府等関係機関
名 称
代表者
郵便
番号
所 在 地
電話番号
FAX番号
福岡アメリカン・センター
(在福岡アメリカ合衆国領事館
広報部)
詳細は、(1)外国公館の「在福岡アメリカ合衆国領事館」の欄をご参照ください。
支社長
李 鶴柱
済州観光公社福岡広報事務 所長
所
徐 源俊
館長
韓国貿易センター福岡
金 性煥
院長
福岡韓國教育院
李 秉允
韓国・大田広域市福岡通商 所長
事務所
丁 亨大
所長
福岡・釜山経済協力事務所
張 知銀
首席代表
江蘇省中小企業日本代表処
塗 家飛
中国重慶技術経済福岡駐在 所長
事務所
朱 大明
所長
中国・煙台市
駐北九州経済貿易事務所
王 興生
所長
タイ国政府観光庁
サラワッディー アサー
大阪事務所福岡駐在所
サパキット
駐在員 冨松 寛考
館長
アンスティチュ・フランセ九州
フランシーヌ・メウール
8120011
8120011
8120011
8120023
8100075
8100001
8120011
8140001
8020001
カナダ政府西日本通商事務 通商代表
所
藤井 浩二
処長
台北駐福岡経済文化弁事処
戎 義俊
所長
台湾貿易センター
福岡事務所
林 淑惠
8020001
8100024
8120011
韓国観光公社 福岡支社
福岡市博多区博多駅前2-1-1
朝日ビル5階
福岡市博多区博多駅前2-1-1
朝日ビル5階
福岡市博多区博多駅前3-2-1
日本生命博多駅前ビル11階
福岡市博多区奈良屋町1-1 ヤシマ博
多ビル6階
092-471-7174
092-474-8015
092-473-0514
092-473-0516
092-473-2005
092-473-2007
092-271-0271
092-271-0272
092-713-0960
福岡市中央区港1-9-22
092-713-0961
福岡県福岡市中央区天神1−8−1
092-711-4888
(福岡市役所 行政棟14階)
092-711-4828
福岡市博多区博多駅前3-10-30
092-481-7374
河野ビル4階
092-431-3035
福岡市早良区百道浜2-3-2
092-821-6036
TNC放送会館1階
092-821-6181
北九州市小倉北区浅野3-8-1
093-980-2669
アジア太平洋インポートマートビル8階 093-980-2669
812福岡市博多区東公園7-7
8577
810- 福岡市中央区大名2-12-6
0041 BLD.F 3F
北九州市小倉北区浅野3-8-1
AIMビル8階
090-8410-2504
092-712-0904
092-712-0916
093-533-4300
093-533-4301
092-734-2810
福岡市中央区桜坂3-12-42
092-734-2819
福岡市博多区博多駅前2-9-28
092-472-7461
福岡商工会議所ビル7階
092-472-7463
(県国際局、商工政策課)
-8-
7.県内の対外関係機関・団体等
名 称
(福岡県)
企画・地域振興部 国際局 国際政策課
企画・地域振興部 国際局 地域課
商工部 商工政策課
パスポートセンター
パスポートセンター 北九州支所
パスポートセンター 久留米支所
パスポートセンター 飯塚支所
郵便
番号
8128577
8128577
8128577
8100001
8020001
8390861
8200004
公益財団法人福岡県国際交流センター
8100001
(法務省)
福岡入国管理局
8120003
外国人在留総合インフォメーションセンター
(福岡入国管理局内)
8120003
福岡入国管理局
博多港出張所
福岡入国管理局
福岡空港出張所
福岡入国管理局
北九州出張所
(財務省)
門司税関本関
門司税関
田野浦出張所
門司税関
苅田出張所
8120031
8120851
8030813
8018511
8010805
8000315
8040071
8080034
8120031
8118799
8120851
8360061
8300051
8120031
8010841
8120851
門司税関 戸畑税関支署
門司税関 戸畑税関支署
若松出張所
門司税関 博多税関支署
門司税関 博多税関支署
福岡外郵出張所
門司税関 福岡空港税関支署
長崎税関 三池税関支署
長崎税関 三池税関支署
久留米出張所
(厚生労働省)
福岡検疫所
福岡検疫所 門司検疫所支所
福岡検疫所 福岡空港検疫所支所
所 在 地
福岡市博多区東公園7-7
福岡県庁 北棟8階
福岡市博多区東公園7-7
福岡県庁 北棟8階
福岡市博多区東公園7-7
福岡県庁 北棟7階
福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡 西オフィス3階
北九州市小倉北区浅野3-8-1
AIM[エイム]ビル2階
久留米市合川町1642-1
久留米総合庁舎1階
飯塚市新立岩8-1
飯塚総合庁舎1階
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡
西オフィス3階(こくさいひろば)
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡
西オフィス8階(企画交流班)
福岡市博多区下臼井778-1
福岡空港国内線第3ターミナルビル内
福岡市博多区下臼井778-1
福岡空港国内線第3ターミナルビル内
福岡市博多区沖浜町8-1
福岡港湾合同庁舎内
福岡市博多区大字青木739
福岡空港国際線ターミナルビル内
北九州市小倉北区城内5-3
小倉合同庁舎
北九州市門司区西海岸1-3-10
門司港湾合同庁舎内
北九州市門司区太刀浦海岸9
京都郡苅田町港町27
苅田港湾合同庁舎内
北九州市戸畑区川代2-1-3
北九州市若松区本町1-14-12
若松港湾合同庁舎内
福岡市博多区沖浜町8-1
福岡港湾合同庁舎内
福岡市東区蒲田4-13-70
日本郵便株式会社新福岡郵便局
福岡市博多区大字青木739
福岡空港国際線旅客ターミナルビル内
大牟田市新港町1
三池港湾合同庁舎内
久留米市南2-14-52
福岡市博多区沖浜町8-1
福岡港湾合同庁舎内
北九州市門司区西海岸1-3-10
門司港湾合同庁舎内
福岡市博多区大字青木739
福岡空港国際線旅客ターミナルビル内
-9-
電話番号
FAX番号
092-643-3214
092-643-3224
092-643-3202
092-643-3224
092-643-3413
092-643-3417
092-725-9001
092-725-9005
093-533-5646
093-533-5950
0942-30-1060
0942-30-1080
0948-21-4981
0948-28-9111
092-725-9200
092-725-9206
092-725-9204
092-725-9205
092-623-2400
092-626-5204
0570-013904
(全国共通電話番号)
092-262-2373
092-262-2357
092-477-0121
092-477-7878
093-582-6915
093-582-5935
050-3530-8306
093-332-5336
093-321-3996
093-321-0061
093-436-1458
093-435-1610
093-871-7674
093-873-1555
093-761-4445
093-761-4446
092-263-8331
092-263-8256
092-663-6260
092-663-6261
092-477-0100
092-477-7589
0944-52-2526
0944-52-2600
0942-21-7966
0942-22-2511
092-291-4092
092-291-4096
093-321-3058
093-332-4129
092-477-0215
092-477-0209
名 称
(農林水産省)
門司植物防疫所
門司植物防疫所 福岡支所
門司植物防疫所 福岡支所
福岡空港出張所
動物検疫所 門司支所
動物検疫所 門司支所
博多出張所
動物検疫所 門司支所
福岡空港出張所
(経済産業省)
九州経済産業局 国際部 国際課
(国土交通省)
九州運輸局 総務部 総務課
大阪航空局 福岡空港事務所
大阪航空局 北九州空港事務所
福岡航空交通管制部
(その他)
一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR[クレ
ア])
独立行政法人国際協力機構(JICA)
九州国際センター
公益財団法人北九州国際技術協力協会
(KITA)
郵便
番号
8010841
8120031
8120851
8010841
8120031
8120851
8128546
8120013
8120005
8000306
8110204
所 在 地
北九州市門司区西海岸1-3-10
門司港湾合同庁舎内
福岡市博多区沖浜町8-1
福岡港湾合同庁舎内
福岡市博多区大字青木739
福岡空港国際線旅客ターミナルビル内
北九州市門司区西海岸1-3-10
門司港湾合同庁舎内
福岡市博多区沖浜町8-1
福岡港湾合同庁舎内
福岡市博多区大字青木739
福岡空港ビル内
福岡市博多区博多駅東2-11-1
福岡合同庁舎本館内
福岡市博多区博多駅東2-11-1
福岡合同庁舎新館内
福岡市博多区上臼井字屋敷295
北九州市小倉南区空港北町6
福岡市東区奈多字小瀬抜1302-17
812- 福岡市博多区東公園7-7
8577 福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課内
8058505
8050062
811公益財団法人オイスカ 西日本研修センター
1112
801公益財団法人日本関税協会 門司支部
0841
公益財団法人西日本産業貿易コンベンション 802協会
0001
独立行政法人
813農林水産消費安全技術センター福岡セン
0044
ター
独立行政法人
801農林水産消費安全技術センター 門司事務所 0841
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
810福岡貿易情報センター
0001
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
802北九州貿易情報センター
0001
812公益社団法人福岡貿易会
8505
802公益社団法人北九州貿易協会
0001
801一般社団法人北九州港振興協会
8555
812一般社団法人博多港振興協会
0031
836三池貿易振興会
8666
812在日本大韓民国民団 福岡県地方本部
0011
812在日本朝鮮人総聨合会 福岡県本部
0034
電話番号
FAX番号
093-321-1404
093-332-5189
092-291-2504
092-291-0482
092-477-7575
092-477-7576
093-321-1116
093-332-5858
092-262-5285
092-262-5283
092-477-0080
092-477-7580
092-482-5423
092-482-5321
092-472-2312
092-471-7192
092-621-2221
092-621-3063
093-474-0204
093-473-4335
092-607-7111
092-607-0474
092-641-4013
092-643-3224
093-671-6311
北九州市八幡東区平野2-2-1
093-671-0979
北九州市八幡東区平野1-1-1
093-662-7171
国際村交流センター4階
093-662-7177
092-803-0311
福岡市早良区小笠木678-1
092-803-0322
北九州市門司区西海岸1-3-10
093-331-5730
門司港湾合同庁舎5階
093-331-5731
093-511-6848
北九州市小倉北区浅野3-8-1
093-521-8845
050-3797-1918
福岡市東区千早3-11-15
092-682-2943
北九州市門司区西海岸1-3-10
050-3797-1923
門司港湾合同庁舎7階
093-332-4963
福岡市中央区天神1-4-2
092-741-8783
エルガーラ7階
092-714-0709
北九州市小倉北区浅野3-8-1
093-541-6577
AIMビル8階
093-551-2685
福岡市博多区博多駅前2-9-28
092-452-0707
福岡商工会議所ビル7階
092-452-0700
北九州市小倉北区浅野3-8-1
093-541-1969
AIMビル8階
093-522-5120
093-321-5900
北九州市門司区西海岸1-2-7
093-321-1695
福岡市博多区沖浜町12-1
092-271-1378
博多港センタービル6階
092-282-4757
大牟田市有明町2-3 大牟田市役所産
0944-41-2514
業経
済部三池港・みなと振興室内
0944-41-2751
092-431-7231
福岡市博多区博多駅前1-18-17
092-431-7233
092-291-0051
福岡市博多区下呉服町1-19
092-291-0095
(県国際局国際政策課)
-10-
8.海外事務所・海外研修員
駐在員 福岡県
派遣先 上海事務所
福岡県
香港事務所
中華人民共和国
上海市廬湾区
所在地
淮海中路398号
博銀国際大厦7階C室
9/F Sindhorn Bldg.
Rm2509, 25/F
Bank of America Tower Tower 2,130-132 Wittayu
Rd.
12 Harcourt Rd,
Lumphini, Patumwan
Hong Kong
Bangkok 10330, Thailand
440 N.Wolfe Rd.
Sunnyvale,CA
94085
U.S.A
福岡県
バンコク事務所
福岡県
サンフランシスコ事務所
TEL
+86-21-6385-5580
+852-2869-9809
+66-2-689-6200
+1-408-524-4251
FAX
+86-21-6385-5311
+852-2869-9884
+66-2-689-6202
+1-408-583-4320
管轄
区域
華南を除く中国全域
香港、中国華南地域、
東南アジア、インド
台湾、オーストラリア
連絡先 福岡県企画・地域振興部国際局国際政策課
TEL(092)-643-3214/FAX(092)-643-3224
Email:[email protected]
業務委託
韓国、欧州
研修員派遣先
(公財)交流協会 台北事務所
(一財)自治体国際化協会 北京事務所
福岡県海外駐在員・研修員派遣先
北京
-11-
北米
9.県内の日本語教育
(1) 日本語教育機関 (「一般財団法人日本語教育振興協会」認定校。平成28年3月31日現在)
名 称
郵便番号
所 在 地
くるめ国際交流学院
830-0032 久留米市東町字洲崎516-1
日本文化語学院
819-1116 糸島市前原中央3-12-29
さくら日本語学院
811-0121 糟屋郡新宮町美咲2-17-12
NILS(ニルス)
838-0141 小郡市小郡760-5
福岡YMCA
国際ホテル・福祉専門学校日本語科
814-0133 福岡市城南区七隈1-1-10
福岡YMCA日本語学校
810-0001
九州英数学舘国際言語学院
810-0073 福岡市中央区舞鶴1-5-30
九州言語教育学院
810-0044 福岡市中央区六本松3-7-10
福岡外語専門学校
812-0054 福岡市東区馬出 1-8-27
西日本国際教育学院
815-0032 福岡市南区塩原4-17-17
九州日語学院
815-0031 福岡市南区清水2-13-35
アジア日本語学院
811-1362 福岡市南区長住4-2-29
福岡国土建設専門学校
812-0887 福岡市博多区三筑2-7-8
富士インターナショナルアカデミー
812-0032 福岡市博多区石城町13-18
九州外国語学院
812-0035 福岡市博多区中呉服町2-1
福岡日本語学校
812-0013
福岡市中央区天神3-4-7
天神旭ビル2階
福岡市博多区博多駅東1-1-33
はかた近代ビル8階
福岡市博多区博多駅東1-1-33
812-0013
はかた近代ビル4階B
九州国際教育学院
麻生外語観光&製菓専門学校
812-0016 福岡市博多区博多駅南1-14-17
各種学校北九州YMCA学院
802-0004 北九州市小倉北区鍛冶町2-3-9
専門学校昴大原自動車大学校
805-0023 北九州市八幡東区宮の町1-1-1
電話番号
0942-33-5337
FAX 33-3289
092-324-1002
FAX 324-4506
092-940-6877
FAX 940-6872
0942-41-2611
FAX 41-2630
092-831-1771
FAX 822-8701
092-781-7410
FAX 712-4223
092-713-5720
FAX 713-5718
092-717-8207
FAX 717-8206
092-631-0147
FAX 642-4619
092-541-8450
FAX 553-0336
092-551-8587
FAX 541-0860
092-557-8667
FAX 557-8678
092-501-3261
FAX 502-0210
092-271-6661
FAX 271-6662
092-273-1511
FAX 273-1522
092-477-2393
FAX 477-2339
092-432-6188
FAX 432-6187
092-415-2293
FAX 452-2151
093-531-1587
FAX 531-1589
093-651-5500
FAX 651-5577
定員
120
120
496
300
100
60
600
150
100
780
120
238
140
100
760
220
294
80
480
160
出典:一般財団法人日本語教育振興協会ホームページ http://www.nisshinkyo.org
-12-
(2)日本語教室の開催状況
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
曜日・時間等
北九州市立子育てふれあ
ママとパパのための い
無料
水曜日
にほんご教室 in こ 交流プラザ
※託児有り
10:30-12:00
くら
(小倉北区浅野3-8-1 AIM (1回500円)
ビル3F)
放課後にほんごひろ 小倉中央市民センター
ば(こくら教室)
(小倉北区堺町2-4-24)
とりあえず日本語
小倉生涯学習総合セン
ター
(小倉北区大門1-6-43)
無料
火曜日
17:00~18:30
¥100/回
水曜日
18:30-20:00
北九州市立大学 2号館2F
GYCにほんごっちゃ☆ 218教室
\10/回
(小倉南区北方4-2-1)
北九大にほんごっ
ちゃ☆
連絡先
(公財)北九州国際交流協会
斉藤
TEL: 093-643-5931
FAX: 093-643-6466
Mail: [email protected]
池田 TEL: 090-3304-2674
藤原 Mail:
[email protected]
火曜日
小林
19:00-21:00
TEL・FAX: 093-964-4259
(春・夏休みは休み) Mail: [email protected]
小林
水曜日
TEL・FAX: 093-964-4259
10:00-11:45
Mail: kita9(春・夏休みは休み)
[email protected]
北九州市立大学 2号館2F
218教室
無料
(小倉南区北方4-2-1)
北九州市立大学 2号館
GYCにほんごジュニア 2F 218教室
(小倉南区北方4-2-1)
\10/回
火曜日
小林
17:00-19:00
TEL・FAX: 093-964-4259
(春・夏休みは休み) Mail: [email protected]
小倉南日本語教室
KONAN JLC
広徳市民センター
(小倉南区徳力6-3-2)
¥100/回
土曜日
14:00-16:00
※第5週は除く
田中
Mail: [email protected]
しもそね日本語教室
田原市民センター
¥100/回
(小倉南区田原3-16-31)
土曜日
14:00-16:30
※第5週は除く
髙城
TEL : 080-3187-8977
Mail : [email protected]
北
九
州 若松日本語教室
市 「かっぱ塾」
若松生涯学習センター
(若松区本町3-13-1)
¥100/回
日曜日
(資料・コピー
14:00-15:30
代)
三隅 TEL: 090-7922-7941
Mail: [email protected]
さらくら日本語クラ 八幡東生涯学習センター
ブ
(八幡東区平野1-1-1)
無料
毎月第4日曜日
14:00-16:00
山口
TEL: 090-4584-2181
Mail:[email protected]
日本語談話室
八幡西生涯学習総合セン
ター
202会議室
(八幡西区黒崎3-15-3コ
ムシティ2F)
無料
土曜日・日曜日
14:00-16:00
益尾(英語・中国語・韓国語可)
TEL: 070-5814-7785
Mail: [email protected]
ラベンダー
北九州国際交流協会
(八幡西区黒崎3-15-3コ
ムシティ3F)
無料
火曜日
13:30-15:15
林
携帯: 090-9589-5716
八幡西生涯学習総合セン
ター
国際交流村にほんご
205会議室
教室
(八幡西区黒崎3-15-3コ
ムシティ2F)
日曜日
¥3,500/約40 ・初級Ⅰ
回分 (資料 13:30~15:10
代など)
・初級Ⅱ
11:00~12:40
丸山
TEL: 080-5244-5066
Mail: [email protected]
無料
火曜日
13:30-15:30
水曜日
19:00-21:00
折尾東市民センター
TEL: 093-601-8991
FAX: 093-601-9001
国際交流ボランティ 光貞市民センター
ア
(八幡西区浅川学園台2「結の会」
23-2)
無料
木曜日
10:00-12:00
丸山
TEL・FAX: 093-693-0372
Mail: [email protected]
RISING [ライ 医生丘市民センター
ジング]
(八幡西区千代ヶ崎1-12日本語教室
15)
無料
金曜日
14:00-16:00
八代
TEL: 093-602-7922
Mail: [email protected]
草の根国際交流
「ひみこの会」
折尾東市民センター
(八幡西区光明2-2-50)
-13-
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
曜日・時間等
ママとパパのための 北九州市立 子どもの館 無料
木曜日
にほんご教室 in や (八幡西区黒崎3-15-3 コ ※託児有り
10:30-12:00
はた
ムシティ7F)
(1回500円)
放課後にほんごひろ 医生丘市民センター
ば
(八幡西区千代ヶ崎1-1215)
北 (やはた教室)
九
州
穴生市民センター 第1集
市 青春学校
会室
(八幡西区鷹の巣3-3-1)
戸畑日本語教室 「あ 戸畑生涯学習センター
やめ」
(戸畑区中本町7-20)
日本語教室のぞみ
東市民センター
(東区香住ヶ丘1-12-1)
香椎浜小学校親子日
福岡市立 香椎浜小学校
本語教室 よるとも
(東区香椎浜2-2-2)
会
福
岡
市
(公財)北九州国際交流協会
斉藤
TEL: 093-643-5931
FAX: 093-643-6466
Mail: [email protected]
無料
木曜日
16:30~18:00
無料
木曜日
19:00-20:30
無料
金曜日
池田 TEL: 090-3304-2674
18:00-20:00
清水 Mail:
※お盆・年末年始は休
[email protected]
み
午前・午後
各¥500/月
金曜日
10:30-12:00
13:30-15:00
東区生涯学習推進課
TEL: 092-645-1144
FAX: 092-645-1042
Mail:
[email protected]
無料
木曜日
18:30-20:30
吉谷
TEL: 090-5921-7798
Mail:
[email protected]
¥5,000/6ヶ
郵便事業株式会社 福岡東
月
小さな国際交流の会 支店
土曜日
※同会の他の
東郵便局クラス
2F 会議室
10:00-12:00
クラスにも参
(東区香椎浜1-9-5)
加可能
小さな国際交流の会 三の丸団地 集会所
名島団地クラス
(東区名島3-19)
¥5,000/6ヶ
月
月曜日
※同会の他の
10:00-12:00
クラスにも参
加可能
九大家族のための
日本語教室
月・水・金(初級1~
3)
火・木(初級4・応
¥3,000/半年
用)
10:30-12:00
13:30-15:00
九州大学国際交流会館
(東区香椎浜4-5-5)
連絡先
稲月
TEL: 080-4289-6840
Mail: [email protected]
野口
TEL・FAX: 092-662-7690
Mail: [email protected]
HP:
http://chiisananihongo.web.fc2.c
om
田村
TEL・FAX: 092-671-0265
Mail: [email protected]
木曜日
13:00-15:00
佐久間
TEL: 080-3986-9319
Mail:[email protected]
om
¥500/月
木曜日
14:00-16:00
大坪
TEL:090-8229-7423
Mail:[email protected]
小さな国際交流の会
福岡学生交流会館4F
福岡学生交流会館ク
(博多区店屋町4-1)
ラス
¥5,000/6ヶ
月
※同会の他の
クラスにも参
加可能
水曜日(会話クラス)
13:00-15:00
金曜日(中・上級クラス)
13:30-15:30
野口
TEL・FAX: 092-662-7690
Mail: [email protected]
HP:
http://chiisananihongo.web.fc2.c
om
福岡学生交流会館4F
福岡日本語友好の会
(博多区店屋町4-1)
火曜日
¥500/月
10:00-12:00
¥2,500/6ヶ
水曜日
月
10:00-12:00
※見学 100円
※第5週は休み
にほんごきょうしつ 福岡学生交流会館4F
Global Friendship (博多区店屋町4-1)
¥100/回
火曜日
13:00-15:00
内木
TEL: 092-683-4007
Mail: [email protected]
YWCAハッピース 福岡YWCA会館
クール
(中央区舞鶴2-8-15)
¥1,000/年
(登録料)
土曜日
13:00-14:00
福岡YWCA
TEL: 092-741-9251
FAX: 092-712-2515
Mail: [email protected]
香椎公民館 2F会議室
香椎にほんごクラブ
¥1,000/月
(東区香椎駅前2-17-19)
さくら日本語教室
福岡学生交流会館 4F
会議室
(博多区店屋町4-1)
-14-
柳瀬
TEL: 090-4987-5056
橋本
TEL: 090-7390-1734
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
曜日・時間等
¥5,000/6ヶ
小さな国際交流の会 福岡市健康づくりサポー 月
水曜日
人権啓発センターク トセンター あいれふ 8F ※同会の他の 会話クラス
ラス
(中央区舞鶴2-5-1)
クラスにも参 18:00-20:00
加可能
レインボー・プラザ会議
室
(中央区天神1-7-11 イムズ
小さな国際交流の会
ビル8F)
レインボープラザク
※イムズ休館日=第3火曜は
ラス
「こくさいひろば」(ス
ケジュールはこくさいひ
ろばHPに掲載)
¥5,000/6ヶ
月
火曜日
※同会の他の
10:00-12:00
クラスにも参
加可能
こくさいひろば
小さな国際交流の会
(中央区天神1-1-1 アクロス
こくさいひろば
福岡3F)
¥5,000/6ヶ
月
※同会の他の
クラスにも参
加可能
こくさいひろば
コスモス日本語クラ
(中央区天神1-1-1 アクロス
ブ
福岡3F)
¥100/回
¥400/月
こくさいひろば
えふえいち日本語教
(中央区天神1-1-1 アクロス
室
福岡3F)
¥200/初回
¥500/月
こくさいひろば
日本語教室 金曜ク
(中央区天神1-1-1 アクロス
ラブ
福岡3F)
¥200/回
¥500/月
連絡先
野口
TEL・FAX: 092-662-7690
Mail: [email protected]
HP:
http://chiisananihongo.web.fc2.c
om
野口
TEL・FAX: 092-662-7690
Mail: [email protected]
HP:
http://chiisananihongo.web.fc2.c
om
火曜日
13:00-15:00
(スケジュールはこく
さいひろばHPに掲載)
水曜日
①11:00-12:30
岸田
②13:30-15:00
TEL・FAX: 092-807-7053
(スケジュールはこく Mail: [email protected]
さいひろばHPに掲載)
木曜日
13:30-15:30
(スケジュールはこく
さいひろばHPに掲載)
金曜日
14:00-16:00
(スケジュールはこく
さいひろばHPに掲載)
第2・4土曜日
10:30-12:30
(スケジュールはこく
さいひろばHPに掲載)
青木
TEL: 090-7539-3739
FAX: 0940-36-9359
Mail: [email protected]
浜地
TEL: 090-4779-6816
Mail:
[email protected]
芝
TEL: 080-3946-8859
Mail: [email protected]
福
岡 にほんごひろば
市
こくさいひろば
(中央区天神1-1-1 アクロス
福岡3F)
無料
日本語を学ぶ会
こくさいひろば
(中央区天神1-1-1 アクロス
福岡3F)
¥500/月
土曜日
13:30-15:30
(スケジュールはこく
さいひろばHPに掲載)
¥500/月
土曜日
平田
16:30-18:20
TEL: 090-1365-6029
(スケジュールはこく
Mail: [email protected]
さいひろばHPに掲載)
日曜会話サロン
こくさいひろば
(中央区天神1-1-1 アクロス
福岡3F)
¥100/回
日曜日
深川
10:30-12:20
TEL: 090-4754-6321
(スケジュールはこく
Mail: [email protected]
さいひろばHPに掲載)
にほんごひろば
いち・に・さん
こくさいひろば
(中央区天神1-1-1 アクロス
福岡3F)
¥200/回
¥500/月
日曜日
13:30-15:00
Mail:
(スケジュールはこく [email protected]
さいひろばHPに掲載)
¥1,000/月
木曜日
18:30-20:30
髙良
TEL: 090-7447-3196
Mail: [email protected]
無料
土曜日
14:30-16:00
石渡
TEL・FAX: 092-606-7614
こくさいひろば
ようこそ日本語教室 (中央区天神1-1-1 アクロス
福岡3F)
福岡市NPOボランティ
ア交流センター「あすみ
イートン日本語教室 ん」
(中央区今泉1-19-22
4F)
あすなろ会
あいれふ8F
(中央区舞鶴2-5-1)
Mail: [email protected]
担当者
土曜日
Mail:
時間は日によって異な [email protected]
る
http://blogs.yahoo.co.jp/himawar
i_jpclass
福岡市NPOボランティア交
日本語ボランティア
流センター「あすみん」 無料
ひまわり
(中央区今泉1-19-22)
-15-
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
曜日・時間等
連絡先
日本語・ふれんず
西鉄天神クラス
(中央区今泉1丁目19‐
22)
¥500/月
木曜日
14:00-16:00
野口
TEL・FAX: 092-865-9151
赤坂日本語倶楽部
中央市民センター
(中央区赤坂2-5-8)
¥500/半年
火曜日
13:30-15:30
中央区 生涯学習推進課
TEL: 092-718-1067
FAX: 092-714-2141
はなそう!にほんご 中央市民センター
(木曜昼クラス)
(中央区赤坂2-5-8)
¥1,000/年
木曜日
14:00-16:00
中央区 生涯学習推進課
TEL: 092-718-1067
FAX: 092-714-2141
福岡市市民福祉プラザ
ふくふく日本語クラ
(ふくふくプラザ)
ス
(中央区荒戸3-3-39)
¥1,000/月
火曜日
10:00-12:00
伊集院
TEL:090-7459-5990
¥300/回
土曜日
13:30-15:00
植田
TEL:080-5243-5297
Mail: [email protected]
福岡市NPOボランティア交
流センター「あすみん」
日本語クラスみらい
セミナールーム
¥100/回
(未来)
(中央区今泉1-19-22
4F)
土曜日
10:30~12:00
中村
TEL:080-1708-5863
FAX:092-553-6781
mail:[email protected]
やさしいにほんご・ 早良市民センター
百道浜
(早良区百道2-2-1)
¥500/月
江藤
月曜日
TEL:090-9796-0416
10:00-11:45
Mail:hakata(祝日の場合は休み)
[email protected]
日本語教室 わらわら 早良市民センター
くらぶ
(早良区百道2-2-1)
¥500/月
火曜日
19:00-20:30
¥500/月
木曜日
10:00-11:45
にほんご会
簀子公民館3F
(中央区大手門3-10-7)
早良市民センター
早良市民センター
日本語教室 「かけ
(早良区百道2-2-1)
福 はし」
岡
市 きんしゃい!日本語 早良市民センター
(早良区百道2-2-1)
¥500/月
木曜日
14:00-16:00
早良市民センター
(早良区百道2-2-1)
¥500/月
木曜日
19:00-20:45
日本語教室 土曜く 早良市民センター
らぶ
(早良区百道2-2-1)
¥500/月
土曜日
19:00-20:30
無料
水曜日
19:00-21:00
土曜日
10:00-12:00
にほんご丸かじり
高取日本語教室
高取公民館
(早良区高取1-10-1)
福岡市男女共同参画推進
アミカス日本語クラ
センター・アミカス
ス
(南区高宮3-3-1)
¥1,000/月
(初回のみ登 月曜日
録料1,000
10:15-11:45
円)
にほんごきょうしつ 城南市民センター
城南
(城南区片江5-3-25)
¥500/月
水曜日
19:00-20:30
日本語ボランティア
城南市民センター
教室
(城南区片江5-3-25)
「ななくさ」
¥500/月
水曜日
13:30-15:30
早良区 生涯学習推進課
TEL: 092-833-4400
FAX: 092-851-2680
Mail:
[email protected]
高取公民館 (萩尾)
TEL: 092-851-9705
Mail: [email protected]
HP:
http://blog.zaq.ne.jp/takatoriko
村上
TEL・FAX: 092-511-8365
Mail: [email protected]
城南区生涯学習推進課
TEL: 092-833-4043
FAX: 092-833-4045
Mail:
[email protected]
日本語ボランティア 西市民センター
「友」
(西区内浜1-4-39)
¥500/月
水曜日
10:00-12:00
西区生涯学習推進課
TEL: 092-895-7027
FAX: 092-882-2137
Mail:
[email protected]
伊都インターナショ 九州大学伊都キャンパス
ナル
ウエスト4号館2階学習室
サークル
(西区元岡744)
無料
木曜日
18:30-20:00
波多江
TEL: 090-8764-9588
Mail: [email protected]
-16-
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
曜日・時間等
連絡先
福
岡 日本語交友会
市
周船寺公民館
(西区大字飯氏876-1)
月曜日
10:00-12:00
久保
TEL: 092-806-4850
大
牟
日本語学習会
田
市
入会費\1,000
大牟田市中央地区公民館
水曜日
冷暖房費
(大牟田市原山町13-3)
13:30-15:30
\1,500/年
古園井
TEL:090-4982-9155
無料
火曜日
10:00-11:30
13:00-14:30
久留米観光コンベンション国際交流
協会
金吉
TEL: 0942-31-1717
FAX: 0942-31-3210
Mail: [email protected]
金曜日・土曜日
10:00-11:30
岡野
TEL: 0942-33-3078
FAX: 0942-38-2650
Mail: [email protected]
¥300/月
月曜日(第5月曜除
く)
10:00~11:30
おだ
TEL: 0949-35-3362
きど(日本語/英語)
Mail: [email protected]
無料
土曜日(月3回)
14:00-16:00
月1回(国際交流カ
フェ)16:00-17:00
飯塚市 地域政策課
TEL: 0948-22-5500 (内線)1319
FAX: 0948-22-5754
¥200/回
第2・4土曜日
10:00-11:30
末廣
TEL: 090-1160-9922
Mail: [email protected]
¥300/回
日曜日(月2回)
14:00-17:00
(事前に問合せくださ
い)
高岡
TEL: 090-6427-8712
Mail:
[email protected]
¥200/回
第2・4木曜日
10:30-12:00
第1・3木曜日
19:00-20:30
河口
TEL: 080-5205-4268
としま
Mail: [email protected]
立花隣保館
(八女市立花町山崎2522- 無料
1)
第2・4木曜日
20:00-22:00
立花隣保館(問合せ:平日 8:3017:15)
TEL・FAX: 0943-23-6498
Mail:
[email protected].
jp
おりなす八女 研修棟
(八女市本町602-1)
木曜日
10:00-11:45
※祝日、第5木曜は除
く
伊藤
TEL: 080-2736-3060
Mail: [email protected]
黒木町開発センター
無料
(八女市黒木町桑原212)
第2・4土曜日
19:00-21:00
八女市役所黒木支所 総務課
(問合せ:平日 8:30-17:15)
TEL:0943-42-1112
Mail:[email protected]
筑後市中央公民館
(筑後市山ノ井880-1 サ
ンコア)
田中
原則個別授業の為、要 TEL: 090-1870-0515
問合せ
中野
TEL:090-5721-0241
¥1,500/期
えーるピア久留米
(前期:4-7
外国人のための
(久留米市諏訪野町1830- 月・
久 やさしい日本語教室 6)
後期:9-12
留
月)
米
市
くるめりあ六ツ門 6F み ¥500/月
日本語支援 「むつも
んくる
(成人のみコ
ん教室」
(久留米市六ツ門3-11) ピー代要)
直
方 日本語ひろば直方
市
直方市男女共同参画セン
ター えみくる
(直方市津田町7-20)
飯 外国人のための日本
二瀬公民館
塚 語講座 「留学生フロ
(飯塚市川津675-1)
市 ント」
田
川
市
福岡県立大学附属研究所
日本語くらぶ 田川 生涯福祉研究センター
(田川市伊田4395)
日本語教室きらきら 因隆寺(いんりゅうじ)
筑豊クラス
(田川市夏吉3151)
柳
柳川日本語教室
川
水かげろう
市
立花日本語教室
八
女 八女日本語教室
市 よーら話そう!
黒木日本語教室
筑
後 日本語勉強会
市
柳川総合保健福祉セン
ター 「水の郷」2F
(柳川市上宮永町6-3)
¥100/回
¥1,000/月
-17-
市町名
教室名
場所(施設名)
料金
行
日本語教室 in ゆく 行橋中央公民館
橋
はし・KIZUNA
(行橋市大橋1-9-25)
市
¥100/回
中
間 日本語教室なかま
市
¥300/月
中間市中央公民館
(中間市蓮花寺3-1-1)
曜日・時間等
第1・3・4水曜日
10:00-12:00
第2・3日曜日
10:30-12:30
※日程変更があります
ので、事前に問合せく
ださい
水曜日
10:00-11:30
金曜日
19:00-20:30
(第5水・金と祝日除
く)
連絡先
山中
携帯: 090-4350-6420
Mail:
[email protected]
p
石井(いしい)
TEL: 090-3604-0354
Mail: [email protected]
小郡市役所内会議室
小
(小郡市小郡255-1)
無料
火曜日
郡 おごおり日本語教室 ※平成27年4月~12月は人 ただし、教材
19:00-20:30
市
権教育啓発センターで実 費は実費負担
施
おごおり国際交流協会事務局
(小郡市 企画課内)
TEL: 0942-72-2111(内線222)
FAX: 0942-73-4466
Mail:
[email protected]
筑
筑紫野市日本語教室 生涯学習センター
紫
「ワイワイ日本語ち (筑紫野市二日市南1‐9
野
くしの」
‐3)
市
¥100/回
第1~4火曜日
10:00‐12:00
※祝日は除く
筑紫野市 生涯学習課
TEL: 092-918-3535
FAX: 092-923-0416
Mail: [email protected]
.jp
クローバープラザ
1F こどもの部屋(託
春
かすが・にほんごひ 児)
日
ろば
3F 工芸室(日本語教
市
室)
(春日市原町3-1-7)
¥500/月
(資料代
¥100/月)
※託児有り
(1回200
円)
木曜日
10:00-12:00
古川
TEL:080-6441-0763
Mail: [email protected]
春日市地域づくり課
TEL: 092-584-1111(内線)4303
Mail:
[email protected]
中央コミュニティセン
ことばの交流ひろば ター
大
(大野城市中央1-5-1)
野
城
市
¥6,000/全30 土曜日
回
9:30-12:00
大野城市国際交流協会事務局
(大野城市ふるさとにぎわい課内)
TEL: 092-580-1812
FAX: 092-572-8432
Mail:
[email protected]
¥600/月
木曜日
10:10-11:40
山本
TEL: 090-7399-7228
Mail: [email protected]
宗
宗像市市民活動交流館
像 むなかた日本語教室
(宗像市久原180)
市
¥500/月
金曜日
10:00-11:30
(第5・祝日除く)
遠藤
TEL: 080-1760-9461
太
太宰府市いきいき情報セ
宰 太宰府にほんご教室
ンター
府 ことだまの会
(太宰府市五条3-1-1)
市
¥500/月
月曜日
10:00-12:10
(公財)太宰府市国際交流協会
TEL: 092-918-5391
にほんご教室 フレ 大野城総合福祉センター
ンド
(大野城市曙町2-3-2)
古
賀 日本語教室
市
古賀市中央公民館(リーパス
プラザ)研修棟(6月ま
で)
(古賀市中央2-13-1)
無料
8月から
生涯学習センター
(古賀市中央2-13-1)
福
津 日本語教室 わかば
市
火曜日
13:30-15:00
福津市ボランティアハウ
¥1,000/月
15:30-16:30
スふくま
(各クラス) 土曜日
(福津市中央3丁目9-14)
10:00-11:00
11:00-12:00
古賀市 生涯学習推進課
日曜日
TEL: 092-942-1347
10:00-11:30
FAX: 092-942-1361
※研修棟の取り壊しの
Mail:
ため、7月は休み
[email protected]
-18-
増井
TEL: 0940-42-9071
FAX: 0940-42-9072
Mail: [email protected]
市町名
教室名
う
き うきは日本語教室
は 「みんなの果樹園」
市
場所(施設名)
うきは市男女共同参画セ
ンター「だんだん」
(うきは市浮羽町朝田
562-11)
朝倉市総合市民センター
朝
日本語教室 あさく 「ピーポート甘木」 学
倉
ら
習室
市
(朝倉市甘木198-1)
料金
曜日・時間等
連絡先
¥150/回
第1・3水曜日
9:30-11:30
諌山(いさやま)
TEL・FAX: 0943-77-7772
携帯: 090-3010-4010
Mail: [email protected]
¥500/月
水曜日
10:00-11:30
(第5・祝日除く)
草野
TEL・FAX: 0946-21-0635
糸
日本語ひろば・いと 糸島市人権センター
島
しま
(糸島市前原東2-2-1)
市
¥100/回
第2・3・4水曜日
第2・3・4土曜日
10:00-11:30
糸島市人権センター
TEL: 092-322-5095
日本語ひろば・いとしま事務局
Mail: [email protected]
志
生涯学習1号館
外国人のための日本
免
(糟屋郡志免町志免中央
語講座
町
1-3-2)
¥300/月
金曜日
(資料コピー
19:30-21:00
代等)
遠
賀 よみかき教室
町
遠賀町中央公民館
(遠賀郡遠賀町大字今古
賀513)
川
崎 識字教室
町
川崎町立隣保館
(田川郡川崎町大字田原
725-5)
志免町役場 地域交流課
TEL: 092-935-1001
FAX: 092-935-2941
Mail: [email protected]
無料
金曜日
13:30-15:00
遠賀町教育委員会 (小川)
TEL: 093-293-1234
FAX: 093-293-0806
Mail:
[email protected]
無料
毎週月曜日
10:00~12:00
川崎町役場 人権推進課
TEL:0947-73-3277
FAX:0947-73-3277
第1・第3火曜日
10:00-12:30
福智町社会福祉協議会 地域福祉課
TEL: 0947-22-3778
FAX: 0947-22-6678
Mail:
[email protected]
福
福智町方城保健センター
子育てサロン日本語
¥100
智
(田川郡福智町弁城2239教室
(おやつ代)
町
10)
-19-
10.外国人子弟の教育機関
(1) 外国人学校一覧(2016年4月現在)
学 校 名
郵便
番号
設 置 名
所 在 地
電話番号
福岡インターナショナルスクール
学校法人
福岡国際学園
814- 福岡市早良区
0006 百道3-18-50
092-841-7601
九州朝鮮中高級学校
学校法人
福岡朝鮮学園
807- 北九州市八幡西区
0825 折尾3-5-1
093-691-4431
北九州朝鮮初級学校
〃
807- 北九州市八幡西区
0825 折尾3-5-1
093-691-4432
福岡朝鮮初級学校
〃
811- 福岡市東区
0202 和白5-17-1
092-606-4611
(県私学振興・青少年育成局私学振興課)
(2) 福岡インターナショナルスクールの在学者数(2016年4月現在)
ア.国籍等別在学者数
イ.教育課程別在学者数
国籍又は地域
(単位:人)
人 数
日本(帰国子女を含む)
88
幼
児
科
39
教 育 課 程
(単位:人)
人 数
韓
国
53
初
等
科
96
米
国
27
中
等
科
50
中
国
10
高
等
科
38
オ ー ス ト ラ リ ア
4
カ
ダ
4
ア
4
マ
ナ
レ
ー
シ
イ
ギ
リ
ス
4
ブ
ラ
ジ
ル
3
ド
イ
ツ
3
イ
ン
ド
3
ニュージーランド
3
ス
ス
3
ス
2
ン
2
ア
2
湾
2
バングラディッシュ
1
ベ
ー
1
イ ン ド ネ シ ア
1
イ
ン
1
イ
フ
フ
ラ
ィ
ロ
ン
リ
ピ
シ
台
ル
ギ
ラ
ル
ー
マ
ニ
ア
1
ス
リ
ラ
ン
カ
1
計
計
223
(県国際局国際政策課)
223
(県国際局国際政策課)
-20-
11.県立高校における国際教育関係学科・コース設置状況
(単位:人)
2016年度
入学定員
学科・コース
高等学校
国際ビジネス科
小倉商業
40
北 筑
40
香 住 丘
40
久 留 米
40
嘉 穂 東
40
玄 界
40
英 語 科
( 普 通 科 )
国際文化コース
「福岡県立高等学校入学者選抜要項」
(県教育庁高校教育課)
-21-
12.児童・生徒の交流状況
(1) 外国人児童・生徒の在学者数
(2) 帰国子女の状況
(2015年5月1日現在/単位:人)
(2014年度/単位:人)
福 岡 県 全 国
国立
公立
私立
小 学 校
2
744
-
746
小 学 校
113
6,862
中 学 校
-
315
5
320
中 学 校
45
2,663
高等学校
-
55
171
226
高等学校
22
2,050
特別支援学校
-
7
-
7
計
180
11,575
計
2 1,121
計
(文部科学省「平成27年度学校基本調査報告書」)
176 1,299
(県調査統計課)
注) 「帰国子女」とは、海外勤務者等の子女で、
引き続き1年を超える期間海外に在留し、各年
度(4月1日から翌年の3月31日まで)の間に帰
国した児童・生徒をいう。
注) 「特別支援学校」は、学校教育法の一部改正
に伴い、平成19年4月1日から盲学校、聾学校及び
養護学校が障害種別を越えて一本化されたもの。
(3) 県立高校への外国人留学生受入状況
(4) 県立高校生徒の海外留学状況
(単位:人)
年度
国籍
米国
2011
2012
2
オーストラリア
2
タイ
1
2013
2014
2015
(2015年度/単位:人)
形態
交換留学
私費留学
男
男
2
2
2
留学先 性別
1
2
1
米国
1
3
カナダ
2
1
2
1
女
女
合計
男
1
2
女
計
2
3
5
2
3
5
2
1
3
ドイツ
1
ドイツ
ブラジル
1
ニュージーランド
2
2
2
アルゼンチン
1
1
1
ハンガリー
1
スイス
台湾
1
1
コスタリカ
計
1
4
3
4
4
6
(県教育庁高校教育課)
オーストラリア
1
1
1
ブラジル
1
1
1
フィンランド
1
1
1
イタリア
1
1
1
スイス
1
1
1
タイ
1
1
1
チリ
1
1
1
計
7
11
3
2
10
13
23
(県教育庁高校教育課)
-22-
(5) 県立高校の海外修学旅行実施状況
年度
2013年度
2014年度
行先
韓国
台湾
嘉穂
(6) 私立高校の海外修学旅行実施状況
2015年度
2013年度
九州産業大学 西南女学院
付属九州
東海大学付属
第五
筑紫台高等学校 博多
福岡舞鶴
戸畑工業
戸畑工業
筑前
オーストラリア 香住丘
香住丘
香住丘
九州産業大学
付属九州産業
西南女学院
博多
福岡舞鶴
カナダ
久留米
久留米
沖学園
久留米
2014年度
筑紫台
西南女学院
博多
筑紫台
2015年度
筑紫台
筑紫女学園
福岡舞鶴
西南女学院
博多
筑紫台
純真
久留米信愛女学院 沖学園
沖学園
米国
柳川
西日本短期大学付属
柳川
西日本短期大学附属
柳川
筑紫女学園
沖学園
福岡第一
西日本短期大学付属
筑紫女学園
沖学園
筑紫女学園
沖学園
福岡第一
第一薬科大学附属 第一薬科大学附属
(ハワイ)
福岡農業(専攻科) 福岡農業(専攻科) 福岡農業(専攻科)
カナダ・米国
ヨーロッパ
九州産業大学付属九州
福岡常葉
敬愛
九州産業大学付属九州
敬愛
福岡舞鶴
九州産業大学付属九州
福岡第一
東筑紫学園
筑紫台
東筑紫学園
東筑紫学園
福岡舞鶴
中村学園三陽
筑紫女学園
明光学園
福岡第一
福岡舞鶴
中村学園三陽
筑紫女学園
明光学園
福岡第一
第一薬科大学附属
明治学園高等学校
マレーシア・ 輝翔館中等教育 輝翔館中等教育 輝翔館中等教育
シンガポール 城南
城南
城南
福岡魁誠
福岡魁誠
福岡魁誠
小郡
小郡
東筑
新宮
マレーシア
シンガポール
東筑
中村学園三陽
明光学園
筑紫女学園
第一薬科大学附属 第一薬科大学附属
ベトナム
朝倉
ベトナム・ 三潴
カンボジア 玄界
明善
カンボジア・
タイ
中国(香港)
朝倉
三潴
玄界
明善
朝倉
三潴
玄界
明善
東筑紫学園
東筑紫学園
(県教育庁高校教育課)
-23-
上智福岡
(県私学振興・青少年育成局私学振興課)
13.留学生の状況
(1)留学生数の推移(各年5月1日現在)
20,000
200,000
18,000
16,000
14,000
220,000
209,816
184,155
163,697
161,848
168,145
14,252
13,707
12,478
180,000
15,103
160,000
12,115
140,000
12,000
120,000
福岡
10,000
100,000
8,000
80,000
6,000
全国
60,000
4,000
40,000
2,000
20,000
0
0
2011
2012
2013
2014
2015
年
(独立行政法人日本学生支援機構調査に基づき作成)
※全国は右目盛り、福岡県は左目盛りで表示
ここにおける留学生とは、「出入国管理及び難民認定法」別表第1に定める「留学」の在留資格により、我が国の大学
(大学院を含む。)、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)、我が国の大学に入学するための準備教育課
程を設置する教育施設及び日本語教育機関において教育を受ける外国人学生をいう。
(独立行政法人日本学生支援機構「外国人留学生在籍状況調査」の定義による。
-24-
(2) 留学生の出身上位国(地域)の状況(2015年5月1日現在)
福岡県
順
位
(総数
国(地域)名
1
中
2
ネ
パ
3
ベ
ト
4
韓
15,103
人数
(人)
全 国
人)
構成比
(%)
(総数
209,816
人数
(人)
国
94,295
44.9%
国(地域)名
人)
構成比
(%)
国
6,185
41.0%
中
ー
ル
3,525
23.3%
ベ
ト
ナ
ム
39,463
18.8%
ナ
ム
3,137
20.8%
ネ
パ
ー
ル
16,815
8.0%
国
646
4.3%
韓
国
15,293
7.3%
5
イ ン ド ネ シ ア
166
1.1%
台
湾
7,316
3.5%
6
台
湾
161
1.1%
イ ン ド ネ シ ア
3,602
1.7%
7
ス
カ
143
0.9%
タ
イ
3,548
1.7%
8
タ
イ
112
0.7%
ミ
ャ
ン
マ
ー
2,757
1.3%
9
マ
ア
94
0.6%
マ
レ
ー
シ
ア
2,596
1.2%
10 バ ン グ ラ デ シ ュ
83
0.5%
米
国
2,423
1.2%
851
5.6%
そ
他
21,708
10.3%
そ
リ
レ
ラ
ー
の
ン
シ
他
の
(日本学生支援機構の調査に基づき作成)
-25-
(3) 県内大学等の留学生受入状況(2015年5月1日現在)
ア ジ ア
バ
中
ン
イ
九
州
大
学
国
ア
岡 女 子 大 学
74
九 州 市 立 大 学
170
レ
パ
ー
ゴ
シ
22
1 17
3 2
10
7
21
6
21 18 56
タ ピ ー
ウ
ジ
ル
チ
ラ
ル
ン
ィ
ペ
ガ イ ェ イ マ
ギ
ビ
ー
リ
ン
ラ ギ ル
ン
イ
ス
ザ
タ
フ
ト ラ
ガ
イ
ラ
ン リ ジ
ン
ウ ラ ト
ラ
リ
ルール
リ
ン
ス
タ
ビ ン
ェ ンガ
ム ン ン ン ク ン ンナアア コ ー ア ス コ ツ ク ン ド ス ス アー ド ア ン アダー ド ル
15
5 44 38 61 17 1 4 1 2 1 1 1 1 3 7 2 1 1 18 1 3
21
1 1 7
5 13
1
2
6
3
8 17 1
3
3
1
1
1
1 1
4
22 13
4
1 1 2 2
1 4 1 3 2
2 1
1
1
1
1
9
7
2 1
14
3 1
21
1 36
18
1
3
1
4
1
1
産 業 医 科 大 学
5
西 南 学 院 大 学
34
筑 紫 女 学 園 大 学
6
10
39
1
216
26
2
74
岡 歯 科 大 学
1
岡 女 学 院 大 学
10
3
州 国 際 大 学
88
5
州 共 立 大 学
137
2
本 経 済 大 学
584
九 州 情 報 大 学
167
福 岡 国 際 大 学
47
289
西 南 女 学 院 大 学
2
1
2
1
1
1
1
1 4 3
1
7
1
2
1
1
1
13
2
2
2 39
80
1
1
2 33
27
岡 工 業 大 学
早 稲 田 大 学 大 学 院
情報生産システム研究科
2
1
村 学 園 大 学
学 1 181
6
2
日 本 工 業 大 学
1 2
28
1
2
6
189
1 3 10 239
7
11
9
8
7
7 2
5
6 15
2
2
1
九州栄養福祉大学
国際医療福祉大学
近畿大学産業理工学
部
7
1
3
3
1
日本赤十字九州国際看護大学
折尾愛真短期大学 1
29
7
香蘭女子短期大学
2
9
西 日 本 短 期 大 学
21
福岡工業大学短期大学部
1
東海大学福岡短期大
学
九州造形短期大学
3
精華女子短期大学
1
2
10
1 82
4
6
1 52
1
1
6
国 久留米工業高等専門学校 1
立
有明工業高等専門学校
高
専 北九州工業高等専門学校
合 計(41校)
ー
レ
ス ア リ ル
ダー
タ
4
178
大
ナ ス
2 1 1
学
岡
ルマ
ニ レ ラ ラ
ポ
7 3
久 留 米 工 業 大 学
私中
西
福
立福
福
福
大
九
九
学日
ー
ガ
9
7
九 州 女 子 大 学
大
ト
1
岡 県 立 大 学
米
フ
ン
ガ
ヨーロッパ
ベ ア バ イ イ ヨ オパサシ ト ベ ブ スチ ド デス フ フ イ グハア イ カ ラ オ ノ ポポ
ス リ
ー
州 歯 科 大 学
留
キ ィ
ド ア 国 ス カ ー ル ア ル ン ン ル イ 湾
53
九 州 産 業 大 学 2 495
久
ン マ
33 1059 117 16 14 259 11
九 州 工 業 大 学 5 105 22
公福
立
大北
学九
法
人福
ジ
シ
ン
オ ラ ン
ネ
シ
福 岡 教 育 大 学
リ ャ
ン ボ
ラ
国
立
大
学
法
人
ン
ド
デ
ュ
イ カ 韓 ラ ス ミ モ マ ネ パ フ シ タ 台
ン
グ
中 近 東
2
1
2
1
1
1
1
5
2
1
1
1
1 2
43 4116 164 44 17 555 12 13 28 26 87 247
3 16 7 80 103 613 18 1 8 1 4 1 2 5 2 4 11 3 1 1 23 1 3 1 32 33 1 1 2 13 2 1 4 1 5 3
-26-
ヨーロッパ
ア フ リ カ
北米
中南米
(単位:人)
内数
オセアニア
合
ル ロ ス ス ス ア ウ ウ カ コ コ ア エ エケモママナルス セシチ タ ウ南ギガガアモジ カ ア ベアボ ブ バチ コ コ グ メ ペパホエ オ フ ニキサ 計
ズ
ュ
ウ イ
ル
ダ
イ
エ
ザ
ル
ンル ー
(
ル
ー
ロ ロ
ク
メ
チ
ア
ン
ネ
ロ ス ア
ラ
ー
ュ ン
1
ベ
ジ
ロ
ラ
ワーネ
ガ
ン
メ
リ ラ
キ
サ ス ィ
リ
ジ
ガ
ジ
ラ
ン
ゼ
ジ
0
ジ
ェ ス
バ
ー
マシバベ
ラ キルンモ
オニ
ニザ
フ ニ
バナ
ズ
ン タ テ
ボ
ルグ
ル ト
モ 2
ー
ー ラ
ス
レ
ビ
ン
ェ プ
ュ バ ラ ジ
ス
ウェ ン ダガ
ン
ゴ
リ
ビ ジ シ
カ
ッ
ラ バ
ー
ニ
キ ニ
イ
ピ
ジニ
リ
エ
ビ リ マ
ア
ド
ーブ
デ ン
リ
カ
リ
オ
チ
ラ ド リ
国
タ
ン
アアアア ン ド ナン ン ゴ ロ ア ト アア コ ル イ アダ ンルネアアダカアナン ラ ク エダ カ ラ ン ア ル ス リ ア カ ラ コ ーイ スル ア ー ド ス ア )
国
女
費
子
留
留
学
学
生
生
64
4
41
1
1 7 2 1 9
5 1 2 1 3 42 1 6 5
1
2
1
1 2
1 6 6
1 1
3
1 1 3 3 1 1
1
1
1
2 1 2 1 9 8 1
1 1 1 1 30 1 4 1 12
2 2
1
1 6 1 1 1 1 2097 324 971
1
1
259
3 1
1 5
1
1
5
1
1
1
27
70
112
112
253
9 126
1
1
14
10
578
2 255
19
19
192
2 103
6
8
1
7
48
2
22
7
7
42
21
279
1
230
2 122
87
89
36
1
1
1
1
1
1
1
1
1
18
18
135
65
156
86
1118
357
215
74
54
32
333
9 104
2
2
1
1
8
4
6
1
1
1
130
1 1
1
1
1
2 8 3 1
13
1 2 5 1 2 1 4
45
2 6 6 2 1 9 6 1 2 1 3 4 1 1 1 2 1 1 1 1 4
41
1 4 1
13
1 2 2 2 1
11
9 1 1 1
13
1 1 1 1
23
23
74
44
2
1
5
2
13
6
1
1
9
4
1
5
4
1
6
4
2
6614
395
2836
出典:福岡地域留学生交流推進協議会
-27-
(4) 県内留学生の進路(平成26年度卒業・修了者)
日本・出身国
(地域)以外で
その他, 5
日本国内
で就職, 15
日本国内で進学, 1
不明, 26
日本国内で
その他, 33
出身国(地域)で
その他, 34
出身国(地域)で
進学, 1
博士課程
190名
出身国(地域)で就
職, 75
資料:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)「留学生調査」
(注) ・各項目の数値は人数。
・「その他」には、卒業(終了)後、引き続き就職活動中の者等を含む
・「不明」とは進路がわからない者をいう。
・卒業(終了)留学生総数には、標準修業年限を超えて在学した者を含む。
・「博士課程」には、単位取得退学者を含む。
-28-
14.県の海外研修員受入の状況
国際環境人材育成事業(平成18年度~)
国 名
年 度
中国
タイ
H18
H19
(単位:人)
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
合計
江蘇省
4
4
4
4
4
5
4
3
4
4
40
山東省
2
2
2
2
2
2
1
2
2
2
19
遼寧省
1
1
1
1
1
1
1
2
小計
7
7
7
7
7
8
6
7
6
6
68
バンコク都
2
2
2
2
2
2
3
8
6
9
38
(4)
(4)
(4)
2
2
2
2
2
2
2
2
2
20
2
3
2
4
2
2
4
2
23
(4)
(5)
1
1
中央政府
2
ハノイ市
2
ベトナム
(2)
インド
デリー州
1
マレーシア
中央政府
1
8
小計
合計
15
9
(44)
(29)
1
2
2
1
9
1
4
7
8
(8)
(11)
(12)
11
14
15
(15)
(18)
(19)
6
8
8
14
14
14
91
(103)
13
16
14
21
20
159
(171)
※ ( )内の数値は、アジア諸地域の若手行政官を対象としたJICA草の根技術協力事業(H19~21年実施)での
研修員受入数を含めた総数
(県環境政策課)
-29-
20
15.県内研修機関の技術研修員受入実績
(1) (独) 国際協力機構 九州国際センター
(単位:人)
地 域
新 規
継 続
計
比率(%)
ア ジ ア 地域
24 ヵ国
384
118
502
46.4
中 東 地域
8 ヵ国
102
8
110
10.2
アフリカ 地域
38 ヵ国
215
34
249
23.0
北米・中南米 地域
24 ヵ国
129
7
136
12.6
大 洋 州 地域
9 ヵ国
40
1
41
3.8
欧 州 地域
7 ヵ国
45
0
45
4.2
110 ヵ国
915
168
1083
100.0
計
「平成27年度研修員受入実績」(JICA九州国際センター)
* 「継続」は、前年度より継続して滞在している研修員の数
(2) (公財)オイスカ 西日本研修センター (平成28年4月現在)
(単位:人)
年 度 S43~
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 合 計
国 名
H15
インド
34
1
1
1
2
2
1
1
1
44
パキスタン
13
1
1
1
1
17
バングラデシュ
106
1
1
1
1
1
1
112
スリランカ
98
1
2
101
ネパール
16
16
タイ
38
2
1
1
1
43
カンボジア
6
2
3
1
2
1
1
2
2
20
ラオス
15
15
ベトナム
7
7
ミャンマー
23
2
2
1
2
2
3
3
2
2
2
1
1
46
マレーシア
314
7
3
1
2
2
1
1
2
2
1
1
2
2
341
インドネシア
122
3
3
3
1
1
1
2
3
2
2
2
3
148
フィリピン
266
3
3
6
7
2
3
1
2
2
4
4
1
304
ケニア
6
6
タンザニア
2
2
フィジー
36
1
1
2
1
2
2
1
1
1
1
1
2
52
パプア・ニュー・ギニア
30
3
3
2
2
4
2
2
1
3
1
1
2
2
58
パラオ
28
28
トンガ
3
3
マーシャル
2
2
ミクロネシア
16
16
モンゴル
0
0
1
1
1
1
2
2
2
1
11
タジキスタン
1
1
1
3
東ティモール
1
1
2
パラグアイ
1
1
その他地域
17
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
30
合計
1,198 24 18 20 23 24 18 17 15 14 14 14 14 15 1,428
((公財)オイスカ 西日本研修センター)
-30-
-31-
16.JICAボランティア(青年海外協力隊、シニアボランティア)の状況
(1) 出身ボランティア数上位都道府県の状況(2016年3月17日現在)
派遣中
帰国
順
都 道 府 県
位
男
女
計
男
女
計
男
東
京
都
1
163
155
318 2,892 2,115 5,007 3,055
神 奈 川 県
2
103
82
185 2,123 1,403 3,526 2,226
大
阪
府
3
79
62
141 1,446 1,165 2,611 1,525
北
海
道
4
53
61
114 1,330 1,030 2,360 1,383
愛
知
県
5
74
72
146 1,305
990 2,295 1,379
千
葉
県
6
50
46
96 1,271
825 2,096 1,321
埼
玉
県
7
59
49
108 1,202
874 2,076 1,261
兵
庫
県
8
62
64
126 1,123
867 1,990 1,185
福
岡
県
9
53
46
99 1,070
892 1,962 1,123
静
岡
県
10
49
43
92
899
644 1,543
948
全 国
1,287 1,386 2,673 26,479 19,786 46,265 27,766
((独)
(単位:人)
累計
女
計
2,270 5,325
1,485 3,711
1,227 2,752
1,091 2,474
1,062 2,441
871 2,192
923 2,184
931 2,116
938 2,061
687 1,635
21,172 48,938
国際協力機構)
(2) 福岡県出身ボランティアの地域(州)別派遣状況(2016年3月17日現在)
派遣中
帰国
<地 域>
国 名
男
女
計
男
女
計
男
合 計
(88ヵ国) 53
46
99
1,070
892
1,962 1,123
<アジア地域>
(18ヵ国) 10
19
29
299
264
563
309
インドネシア
2
2
4
15
18
33
17
マレーシア
1
1
2
44
29
73
45
フィリピン
0
1
1
56
11
67
56
タイ
2
1
3
13
18
31
15
カンボジア
2
2
4
14
11
25
16
ラオス
1
1
2
12
15
27
13
東ティモール
0
1
1
0
0
0
0
ベトナム
0
3
3
6
16
22
6
中華人民共和国
0
14
23
37
14
モンゴル
1
0
1
14
16
30
15
ブータン
0
13
6
19
13
バングラデシュ
0
0
32
19
51
32
インド
1
0
1
6
2
8
7
モルディブ
0
2
2
3
10
13
3
ネパール
0
1
1
31
22
53
31
パキスタン
0
0
0
3
9
12
3
スリランカ
0
3
3
16
25
41
16
キルギス
0
1
1
3
7
10
3
ウズベキスタン
0
4
7
11
4
<中近東地域>
(6ヵ国)
1
2
3
73
64
137
74
ヨルダン
1
1
2
14
12
26
15
シリア
0
0
0
12
15
27
12
イエメン
0
0
0
2
0
2
2
エジプト
0
0
0
2
8
10
2
モロッコ
0
1
1
31
17
48
31
チュニジア
0
0
0
12
12
24
12
<アフリカ地域>
(23ヵ国) 21
10
31
341
221
562
362
ボツワナ
1
0
1
7
5
12
8
エチオピア
2
0
2
24
4
28
26
ガーナ
1
3
4
38
23
61
39
ケニア
1
0
1
55
18
73
56
リベリア
0
0
0
2
3
5
2
マラウイ
2
1
3
41
38
79
43
ナミビア
0
0
0
5
1
6
5
南アフリカ共和国
2
0
2
0
1
1
2
ウガンダ
1
0
1
12
13
25
13
タンザニア
4
0
4
44
17
61
48
(単位:人)
累計
女
計
938
2,061
283
592
20
37
30
75
12
68
19
34
13
29
16
29
1
1
19
25
23
37
16
31
6
19
19
51
2
9
12
15
23
54
9
12
28
44
8
11
7
11
66
140
13
28
15
27
0
2
8
10
18
49
12
24
231
593
5
13
4
30
26
65
18
74
3
5
39
82
1
6
1
3
13
26
17
65
-32 -
ザンビア
ジンバブエ
ベナン
ブルキナファソ
カメルーン
コートジボワール
ジブチ
ガボン
マダガスカル
モザンビーク
ニジェール
ルワンダ
セネガル
<北米中南米地域> (25ヵ国)
ベリーズ
コスタリカ
ドミニカ
ドミニカ共和国
エルサルバドル
グアテマラ
ホンジェラス
ジャマイカ
メキシコ
ニカラグア
パナマ
セントルシア
セントビンセント
アルゼンチン
ボリビア
ブラジル
チリ
コロンビア
エクアドル
ガイアナ
パラグアイ
ペルー
ウルグアイ
ベネスエラ
カナダ
<オセアニア地域>
(10ヵ国)
フィジー
キリバス
マーシャル
ミクロネシア
パプアニューギニア
ソロモン
トンガ
バヌアツ
サモア
パラオ
<ヨーロッパ地域>
(5ヵ国)
トルコ
ブルガリア
セルビア
ハンガリー
ポーランド
3
0
1
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
14
0
0
0
0
2
0
0
2
0
1
0
1
0
11
0
1
0
0
1
3
0
2
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
1
0
1
2
0
0
0
7
25
0
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
1
0
1
1
0
0
0
4
1
0
1
0
2
1
1
1
0
0
0
0
1
0
0
3
5
1
2
0
0
0
0
0
0
3
1
0
2
2
0
2
3
0
0
0
11
0
0
0
1
0
2
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
3
0
1
0
2
0
0
3
0
2
0
1
1
1
0
1
1
2
3
1
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
-33 -
40
13
2
10
0
3
1
3
3
3
14
9
12
253
2
17
2
23
14
5
24
10
10
5
12
3
1
9
18
16
7
5
14
0
25
23
6
1
1
90
15
1
3
10
23
7
10
3
16
2
14
1
5
2
3
3
16
9
5
9
2
2
3
2
3
4
22
5
16
270
4
19
1
22
13
15
29
8
6
11
13
6
0
4
24
15
6
8
13
1
41
7
0
4
0
61
12
0
8
4
1
9
9
9
7
2
12
0
9
0
2
1
56
43
16
59
22
13
9
22
7
3
5
8
19
10
9
19
2
0
4
4
5
3
2
5
4
1
3
4
5
4
4
8
6
3
3
6
7
4
5
9
36
14
22
36
14
9
6
15
28
13
16
29
523
267
281
548
6
2
4
6
36
18
19
37
3
2
1
3
45
23
22
45
27
15
15
30
20
8
17
25
53
24
30
54
18
12
8
20
16
10
6
16
16
5
11
16
25
12
13
25
9
3
6
9
1
1
0
1
13
9
4
13
42
19
26
45
31
17
15
32
13
7
6
13
13
6
9
15
27
15
14
29
1
0
1
1
66
26
42
68
30
25
8
33
6
6
0
6
5
1
4
5
1
1
0
1
151
97
65
162
27
16
12
28
1
1
0
1
11
4
8
12
14
10
5
15
24
25
1
26
16
8
11
19
19
11
9
20
12
4
9
13
23
16
7
23
4
2
3
5
26
14
12
26
1
1
0
1
14
5
9
14
2
2
0
2
5
3
2
5
4
3
1
4
(独立行政法人 国際協力機構)
17.外国青年招致事業(JETプログラム)による招致青年の配置状況
(2016年3月)
(1) 国際交流員(CIR)
人数
出 身 国
配置先
所 属
(人)
福岡県
7 韓 国
国際局
カナダ
イギリス
スポーツ振興課
オーストラリア
(公財)福岡県国際交流センター
韓 国
アジア文化交流センター
中 国
シンガポール
北九州市
4 イギリス
(公財)北九州国際交流協会
ニュージーランド
企画文化局国際交流課
韓 国
中 国
福岡市
4 オーストラリア
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
韓 国
総務企画局国際部
カナダ
中国
行橋市
1 ニュージーランド
市民協働課
岡垣町
1 オーストラリア
地域づくり課
5団体
17
(国別の人数)
・韓 国 4 ・中 国 3 ・イギリス 2
・ニュージーランド 2 ・オーストラリア 3 ・カナダ 2 ・シンガポール 1
(2) 外国語指導助手(ALT)
人数
出 身 国
配置先
(人)
福岡県
89 アメリカ
シンガポール
アメリカ
南アフリカ
イギリス
トリニダード・トバゴ
カナダ
アメリカ
アイルランド
ジャマイカ
カナダ
ニュージーランド
イギリス
南アフリカ
オーストラリア
トリニダード・トバゴ
シンガポール
所 属
1
1
9
1
2
1
3
46
高校教育課
義務教育課
各教育事務所
春日、鞍手竜徳、筑前、三井、育徳館、行橋、大牟田北、
門司大翔館、修猷館、玄界、東筑、北筑、八幡、鞍手、
京都、嘉穂、輝翔館、久留米、戸畑、香住丘、三池、小郡、
太宰府、筑紫、筑紫中央、朝倉、直方、八女、八幡南、
福岡魁誠、福岡、北筑、新宮、宗像、八幡中央、浮羽究真館、
田川、城南、柏陵、明善、福岡中央、嘉穂東、朝倉東、
香椎高校
3 小倉商業、青豊、光陵高校
5 ひびき、宇美商業、博多青松、福島、小倉東高校
6
小倉南、門司学園、小倉、中間、須恵、久留米、久留米高校
1
4
1
1
2
2
武蔵台高校
稲築志耕館、香住丘、筑紫丘、伝習館高校
東鷹高校
折尾高校
嘉穂東、玄洋高校
福岡工業、福岡講倫館高校
-34-
人数
出 身 国
(人)
北九州市
12 カナダ
アメリカ
南アフリカ
フィンランド
オーストラリア
アイルランド
田川市
1 アメリカ
行橋市
1 アメリカ
豊前市
1 アメリカ
中間市
2 アメリカ
配置先
古賀市
2
うきは市
鞍手町
東峰村
大刀洗町
みやこ町
上毛町
芦屋町
14団体
2
1
1
1
1
1
1
117
所 属
2
3
1
1
4
1
1
1
1
2
指導第一課
学校教育課
学校教育課
教育課
学校教育課
アメリカ
2 学校教育課
ニュージーランド
アメリカ
2 学校教育課
イギリス
1 教育課
アメリカ
1 教育課
アメリカ
1 子ども課
アメリカ
1 学校教育課
イギリス
1 教務課
アメリカ
1 学校教育課
(国別の人数)
・アメリカ 72 ・カナダ 11 ・イギリス 8 ・オーストラリア 5 ・ニュージーランド 2 ・アイルランド 4 ・南アフリカ 3 ・ジャマイカ 5
・シンガポール 3 ・トリニダード・トバゴ 3 ・フィンランド 1 -35-
18.通訳者の状況
(1) 通訳案内士登録者数
(2016年1月1日現在/単位:人)
男
英
(2) 九州アジア観光アイランド総合特別区域
通訳案内士登録者数
女
計
(2016年1月1日現在/単位:人)
男
語
68
199
267
女
計
中
国
語
23
45
68
中 国 語
32
84
116
韓
国
語
18
41
59
韓 国 語
11
32
43
語
3
11
14
タ イ 語
3
8
11
計
46
124
170
ド
イ
ツ
フ
ラ
ン
ス
語
3
4
7
ス
ペ
イ
ン
語
2
5
7
イ
タ
リ
ア
語
1
2
3
1
1
ポ ル ト ガ ル 語
ロ
シ
ア
1
語
119
計
(県観光局観光振興課)
1
308
427
(県観光局観光振興課)
(3) 善意通訳登録者数
英
語
中
国
語
韓
国
語
フ
ラ
ン
ス
語
ス
ペ
イ
ン
語
ロ
そ
シ
ア
の
計
語
他
(2016年1月1日現在/単位:人)
福 岡
北九州
筑 豊
八 女
大牟田
計
合計
男 女 男 女 男 女 男 女 男 女 男 女
24 38
5
8
4
9
2
3
3
2 38 60 98
7
4
2
1
1
9
6 15
4
1
2
1
1
1
6
4 10
4
1
5
0
5
2
5
3
2
8 10
1
3
1
3
4
1
1
1
2
1
3
1
1
1
2
1
3
1
1
0
1
1
1
0
1
1
1
0
1
0
0
0
1
2
1
2
3
1
1
1
1
2
33 44
6 13
6 10
2
3
4
5 51 75 126
15
7
0
0
4
2
0
0
0
2 19 11 30
(県観光局観光振興課)
上段 =登録者数
下段 =うち複数言語登録者数
※ 複数言語の登録者がいるため、計・合計は実数と一致しない。
-36-
19.海外移住者総数
戦前(明治32年から昭和16年)
51,240人(全国比 7.8%)
戦後(昭和27年度から平成5年度)
4,536人(全国比 6.2%)
・戦前、戦後計 55,776人(全国第4位)
第1位 広島 98,975人
第2位 沖縄 79,454人
第3位 熊本 72,699人
第4位 福岡 55,776人
第5位 山口 47,430人
(参考)福岡県の海外移住者数の推移(戦後:昭和27年度から平成5年度)
(単位:人)
国
パラグア アルゼン
ブラジル
ボリビア
年度
イ
チン
S27~30
587
39
7
7
31~35
2,224
348
26
60
36~40
584
105
7
71
41~45
51
1
10
5
46~50
44
1
10
1
51~55
46
7
11
3
56~60
11
1
4
61
1
1
62
1
1
63
H元
1
1
1
2
3
4
5
総数
3,550
502
78
148
ドミニカ
共和国
オースト
カナダ
ラリア
87
合計
全国総数
640
8,805
2,753
37,209
767
11,913
87
154
6,585
10
66
3,781
6
94
2,598
7
49
1,420
2
146
2
171
1
1
157
3
88
0
41
0
52
5
38
0
31
14
105
4,536
73,035
「海外移住統計」(国際協力事業団)
8
21
26
5
87
その他
52
20.海外福岡県人会の状況(2016年3月現在)
国 名
ブラジル
パラグアイ
ボリビア
コロンビア
アルゼンチン
メキシコ
ペルー
カナダ
米国
9ヶ国
※移住関係のみ
会 長 名
会員数
平山 秀夫 イナシオ
951
小野 重善
60
加藤 広行
14
大塚 拓男
87
熊谷 満
220
松本 宏治
123
坂本 昌子
133
津留 アントニオ
210
平田 フランシスコ
165
モトソノ セサル
600
清田 勝
113
タケヤス レイコ
39
冨永 季徳
125
ナガイ フサヨ
245
能丸 淳一
187
ヒラタ ロナルド
106
クォン ドナルド
47
宗 伸之
486
石井 素直
130
藤井 琢磨
38
玉井 純夫
109
計
4,188
((公財)福岡県国際交流センター)
県 人 会 名
ブラジル福岡県人会
ベレン福岡県人会
トメアスー福岡県人会
マナウス福岡県人会
パラグアイ福岡県人会
在ボリビア福岡県人会
コロンビア福岡県人会
アルゼンチン福岡県人会
メキシコ福岡県人会
ペルー福岡クラブ
バンクーバー福岡県人会
レスブリッジ福岡県人会
トロント福岡県人会
ハワイ福岡県人会
ハワイ島福岡県人会
コナ福岡県人会
カウアイ福岡県人会
南加福岡県人会
サンフランシスコ福岡県人会
湾東福岡県人会
シアトル・タコマ福岡県人会
21 県 人 会
-37-
21.県内の出入国者数
(1) 出国者数の推移(福岡県)(2014)
2006年
出国者数 558,008
2007年
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
544,961 507,490 539,438 559,006 595,513 648,627 594,613
(単位:人)
全国総数
2014年
550,094 16,903,388
※渡航先及び渡航目的については、平成13年7月1日以降、日本人出帰国記録が廃止されたため不明。
出典 : 法務省ホームページ「出入国管理統計統計表」
(2) 年齢別・男女別出国者数(福岡県)(2014年)
(単位:人)
性 別
男
女
計
年 齢
0 ~ 4歳
3,469
3,393
6,862
5 ~ 9歳
4,096
4,056
8,152
10 ~ 14歳
4,834
5,251 10,085
15 ~ 19歳
8,306 13,704 22,010
20 ~ 24歳
14,149 30,907 45,056
25 ~ 29歳
20,471 34,280 54,751
30 ~ 34歳
24,840 29,917 54,757
35 ~ 39歳
26,338 22,415 48,753
40 ~ 44歳
30,496 21,562 52,058
45 ~ 49歳
27,566 18,940 46,506
50 ~ 54歳
25,861 19,052 44,913
55 ~ 59歳
22,904 19,774 42,678
60 ~ 64歳
24,201 20,335 44,536
65 ~ 69歳
20,421 17,336 37,757
70歳以上
16,192 15,028 31,220
計
274,144 275,950 550,094
出典 : 法務省ホームページ「出入国管理統計統計表」
(3) 外国人の入国者数(福岡県内港)(2015年)
総数
アジア州
中 国
台 湾
香 港
韓 国
ヨーロッパ州
アフリカ州
北アメリカ州
米 国
南アメリカ州
オセアニア州
無国籍
福岡空港
1,392,755
1,333,760
150,492
228,678
117,006
706,676
26,334
705
24,317
16,733
513
7,091
35
博多港 門司港 戸畑港 苅田港
183,316
100
14
177,695
16
5
5,917
277
6
322
1
170,575
8
3,232
23
9
58
2
1,862
36
1,420
29
76
3
393
20
-
北九州空港
8,157
8,073
1,191
2,933
52
3,706
10
71
41
3
-
三池港
-
(単位:人)
福岡県計
全国計
1,584,342 19,688,247
1,519,549 16,446,943
157,600 4,497,238
231,894 3,576,210
117,381 1,473,141
880,965 3,913,919
29,608 1,312,880
765
36,005
26,286 1,343,018
18,223 1,062,716
592
115,609
7,507
432,825
35
967
出典 : 法務省ホームページ「出入国管理統計統計表」
-38-
22.旅券発行の状況
(1) 福岡県における旅券発行件数(直近10年間の推移)
260,000
240,000
220,000
200,000
180,000
168,638
161,020
160,000
166,747
165,230
167,433
154,713
145,292
142,159
136,294
140,000
127,139
123,291
120,000
93,455
100,000
77,083
91,347
91,661
92,822
84,714
80,510
76,419
73,155
80,000
68,479
76,306
60,000
74,203
68,873
75,183
75,400
73,569
65,587
74,611
65,076
63,139
58,660
57,704
40,000
20,000
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
男
2012
女
2013
2014
2015
男女計
「一般旅券月別・都道府県別発行数 '05-'15」
外務省領事局旅券課
(2) 旅券発行件数上位都道府県の状況(2015年)
都道府県
件 数(件)
順位
東京都
565,916
1
神奈川県
322,424
2
大阪府
261,517
3
愛知県
220,316
4
埼玉県
200,300
5
千葉県
183,875
6
兵庫県
159,904
7
福岡県
123,291
8
静岡県
87,971
9
北海道
85,840
10
全 国 計
3,249,593
「平成27年一般旅券年別・都道府県別発行数」
外務省領事局旅券課
- 39 -
対前年比(%)
106.4
105.2
101.5
102.8
100.8
102.4
103.1
97.0
99.7
97.3
101.2
23.在留外国人数(外国人登録者数)
(1) 国籍別 福岡県内在留外国人数(外国人登録者数)の推移 (2015年12月末現在)
(単位:人)
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
全国総数 2,084,919 2,152,973 2,217,426 2,186,121 2,134,151 2,078,508 2,033,656 2,066,445 2,121,831 2,232,189
福岡県総数
47,143
48,635
50,963
52,172
52,750
52,555
53,356
56,437
57,696
60,417
中国
16,933
18,328
20,201
21,470
21,936
21,551
21,169
20,775
19,734
19,171
韓国・朝鮮
20,056
19,623
19,478
19,087
18,755
18,390
18,010
17,811
17,252
16,997
ベトナム
449
514
600
660
793
1,004
1,664
3,145
4,044
5,659
ネパール
242
337
444
562
736
1,052
1,567
2,964
4,117
4,876
フィリピン
3,190
3,501
3,677
3,680
3,789
3,707
3,746
3,922
4,111
4,285
米国
1,162
1,196
1,164
1,173
1,165
1,167
1,204
1,373
1,411
1,404
554
600
734
683
695
662
671
684
756
850
340
514
657
808
インドネシア
台湾
-
-
-
-
-
-
タイ
287
296
315
351
396
426
425
420
453
545
英国
416
414
396
395
377
409
434
441
475
472
スリランカ
105
112
115
111
125
136
150
193
227
396
インド
240
236
229
238
219
233
240
237
228
279
ブラジル
329
338
342
326
280
302
293
302
275
266
カナダ
327
276
255
243
242
241
241
256
257
262
マレーシア
150
170
193
225
245
227
220
235
239
255
オーストラリア
243
237
235
231
225
244
210
217
220
246
ロシア
223
247
227
248
233
238
221
225
238
227
フランス
110
120
130
143
147
175
169
177
194
222
2,127
2,090
2,228
2,346
2,392
2,391
2,382
2,546
2,808
3,197
その他
出典:法務省入国管理局「在留外国人統計」2015年12月末
※2012(平成24)年7月に出入国管理及び難民認定法等が改正され、外国人登録法が廃止されたこ
とに伴い、
統計の対象範囲が異なっている。そのため、2011年までは外国人登録者数、2012年は中長期在
留者に特別永住者を加えた在留外国人数となっており、単純に比較することはできない。
※台湾は、2011年までの外国人登録者数に係る統計では中国に含まれていたが、新しい在留管理
制度で交付される在留カード及び特別永住者証明書では、国籍・地域欄に「台湾」と表示されること
となったため、2012年以降の統計では別に集計されることとなっている。
-40-
(2) 年齢別・男女別在留外国人数(2015年12月末現在)
(単位:人)
性
別
年齢
福 岡 県
男
女
全 国
計
(占有率)
男
女
計
(占有率)
0 ~ 4歳
950
832
1,782
2.9%
39,669
36,892
76,561
3.4%
5 ~ 9歳
608
569
1,177
1.9%
32,167
30,740
62,907
2.8%
10 ~ 14歳
502
463
965
1.6%
28,304
26,648
54,952
2.5%
15 ~ 19歳
1,332
1,201
2,533
4.2%
48,075
46,254
94,329
4.2%
20 ~ 24歳
6,994
5,461
12,455
20.6%
149,475
132,294
281,769
12.6%
25 ~ 29歳
5,875
4,802
10,677
17.7%
170,515
152,401
322,916
14.5%
30 ~ 34歳
3,226
3,491
6,717
11.1%
128,923
141,159
270,082
12.1%
35 ~ 39歳
2,153
2,735
4,888
8.1%
98,967
124,517
223,484
10.0%
40 ~ 44歳
1,745
2,298
4,043
6.7%
81,871
113,896
195,767
8.8%
45 ~ 49歳
1,368
1,996
3,364
5.6%
71,286
108,995
180,281
8.1%
50 ~ 54歳
1,247
1,453
2,700
4.5%
58,579
83,303
141,882
6.4%
55 ~ 59歳
969
1,144
2,113
3.5%
41,906
57,148
99,054
4.4%
60 ~ 64歳
1,000
1,033
2,033
3.4%
33,432
41,036
74,468
3.3%
65 ~ 69歳
836
832
1,668
2.8%
27,009
29,179
56,188
2.5%
70 ~ 74歳
567
648
1,215
2.0%
17,457
21,162
38,619
1.7%
75 ~ 79歳
372
552
924
1.5%
11,416
16,036
27,452
1.2%
31,476
1.4%
80歳以上
不詳
合 計
377
786
1,163
1.9%
-
-
0
0.0%
2
0
2
0.0%
60,417
100%
1,050,070
1,182,119
2,232,189
100%
30,121
30,296
11,017
20,459
出典:法務省入国管理局「在留外国人統計」2015年12月末
-41-
(3) 在留資格別在留外国人数(福岡県)(2015年12月末日現在)
日本人の
配偶者等
技術・人文知
識・国際業務
2,844人
4.71%
3,120人
5.16%
その他
4,987人
8.25%
家族滞在
3,958人
6.55%
留学
15,945人
26.39%
福 岡 県
60,417人
技能実習
4,843人
8.02%
特別永住者
12,855人
21.28%
永住者
11,865人
19.64%
(4) 在留外国人数上位都道府県の状況(2015年12月末日現在)
(単位:人)
順位
都道府県
在留外国人数
1
東 京 都
462,732
2
大 阪 府
210,148
3
愛 知 県
209,351
4
神 奈 川 県
180,069
5
埼 玉 県
139,656
6
千 葉 県
122,479
7
兵 庫 県
98,625
8
静 岡 県
76,081
9
福 岡 県
60,417
10
茨 城 県
54,095
全 国 総 計
2,232,189
出典:法務省入国管理局「在留外国人統計」2015年12月末
-42-
24.貿易の状況
(1) 福岡県内港上位輸出国(地域)順位表
(金額単位:百万円) 2012年
2013年
順
位
国(地域)名
1
中国
866,300
21.9
中国
933,570
2
アメリカ
734,465
18.5
アメリカ
3
韓国
487,318
12.3
4
台湾
237,321
5
シンガポール
6
輸出額
構成比
(%)
国(地域)名
輸出額
2014年
構成比
(%)
構成比
(%)
国(地域)名
輸出額
22.1
中国
1,026,189
23.0
663,697
15.7
アメリカ
602,013
13.5
韓国
540,191
12.8
韓国
557,909
12.5
6.0
台湾
266,927
6.3
台湾
281,536
6.3
182,508
4.6
シンガポール
181,847
4.3
香港
194,756
4.4
香港
120,480
3.0
香港
149,183
3.5
シンガポール
186,899
4.2
7
ロシア
119,452
3.0 アラブ首長国連邦
114,589
2.7 アラブ首長国連邦
141,694
3.2
8
タイ
106,870
2.7
タイ
109,039
2.6
タイ
106,083
2.4
9
アラブ首長国
81,938
2.1
マレーシア
107,186
2.5
ベトナム
94,088
2.1
10 オーストラリア
79,409
2.0
ロシア
104,334
2.5
マレーシア
94,053
2.1
その他
946,376
23.9
その他
1,054,206
25.0
その他
1,185,962
26.3
合 計
3,962,437
100
合 計
4,224,769
100
合 計
4,471,182
100
(門司・長崎税関資料)
-43-
(2) 福岡県内港の品目別・市場別輸出額構成グラフ(2014年)
品 目
別 (%)
機械類及び電気機器
化学工業の生産品
プラスチック
車両、航空機、船舶
卑金属及びその製品
30.3%
その他
7.3%及びゴム
その他
30.1%
9.4%
10.8% 11.2%
11.7%
12.0%
機械類及び電気機器
化学工業の生産品
化学工業の生産品
機械類及び電気機器
30.3%
30.4%
8.5%
7.3%
7.5%
33.0%
卑金属及びその製品
卑金属及びその製品
9.5%
10.2%
9.4%
輸出総額
3兆9,624億円
4兆2,248億円
4兆4,712億円
プラスチック
プラスチック
及びゴム
及びゴム
10.4%
11.2%
11.5%
車両、航空機、船舶
車両、航空機、船舶
30.1%
28.4%
27.8%
市
場
別
(%)
アフリカ州
大洋州
大洋州
アフリカ州
アフリカ州
大洋州
大洋州
1.8%
2.2%
2.2%
1.4%
1.8%
2.3%
2.0%
アジア州
65.
ヨーロッパ州 0.0%
ヨーロッパ州
8.9%
ヨーロッパ州
0.0%
8.9%
9.6%
アメリカ州
アメリカ州
19.3%
21.8%
輸出総額
3兆9,624億円
4兆2,248億円
4兆4,712億円
アジア州
アジア州
65.5%
67.4%
(門司・長崎税関資料)
-44-
(3) 福岡県内港上位輸入国(地域)順位表
(金額単位:百万円) 2012年
2013年
2014年
順
位
国(地域)名
1
中国
687,705
28.9
中国
815,980
30.2
中国
946,176
33.4
2
韓国
251,882
10.6
韓国
256,235
9.5
韓国
256,571
9.1
3
台湾
163,267
6.9
アメリカ
173,103
6.4
台湾
187,519
6.6
4
インドネシア
154,628
6.5
タイ
159,360
5.9
インドネシア
165,253
5.8
5
オーストラリア
149,826
6.3
ロシア
151,573
5.6
タイ
157,659
5.6
6
タイ
145,599
6.1
台湾
148,508
5.5
アメリカ
150,365
5.3
7
アメリカ
125,864
5.3
インドネシア
140,454
5.2
ロシア
111,080
3.9
8
ロシア
109,878
4.6
オーストラリア
139,137
5.1
オーストラリア
110,640
3.9
9
マレーシア
69,036
2.9
マレーシア
80,467
3.0
マレーシア
81,825
2.9
10
ベトナム
58,666
2.5
フィリピン
64,935
2.4
ベトナム
79,380
2.8
その他
465,454
19.4
その他
574,614
21.2
その他
585,132
20.7
合 計
2,381,805
合 計
2,704,366
合 計
2,831,600
輸入額
構成比
(%)
100
国(地域)名
輸入額
構成比
(%)
100
国(地域)名
輸入額
構成比
(%)
100
(門司・長崎税関資料)
-45-
(4) 福岡県内港の品目別・市場別輸入額構成グラフ(2014年)
品
目
別
(%)
プラスチック
0.0%
及びゴム
0.0%
卑金属及びその製品
6.3%
6.4% 機械類及び電気機器
0.0%
機械類及び電気機器
23.6%
その他
26.2%
0.0%
29.9%
30.2%
輸入総額
2兆8,316億円
2兆7,044億円
2兆3,818億円
車両、航空機、船舶
化学工業の生産品
鉱物性生産品
鉱物性生産品
5.8%
5.3%
21.4%
鉱物性生産品
21.4%
化学工業の生産品
18.7%
プラスチック及び
プラスチック
5.3%
プラスチック
ゴム
及びゴム
及びゴム
6.0%
5.9%
プラスチック及びゴ
6.3%
卑金属及びその製品
車両・航空機・船舶
卑金属及びその製品
ム
化学工業の生産品
卑金属及びその製品
6.4%
7.2%
7.5%
6.0%
6.0%
6.4%
(%)
市市 場場 別別 (%)
アフリカ州
3.5%
アフリカ州
アフリカ州
大洋州
大洋州0.0%
大洋州
2.9%
3.5%
5.3%
4.1%
5.3%
アメリカ州
アメリカ州
8.9%
アメリカ州
10.3%
10.3%
ヨーロッパ州
10.0%
ヨーロッパ州
ヨーロッパ州
11.7%
11.7%
アジア州
69.2
0.0%
0.0%
0.0%
輸入総額
2兆8,316億円
2兆7,044億円
2兆3,818億円
アジア州
アジア州
アジア州
69.2%
69.2%
74.0%
(門司・長崎税関資料)
-46-
25.企業の進出状況
(1) 県内企業の海外進出状況 (2015年12月末現在)
全 体
進出企業数
428 社
*進出件数
692 件
*進出件数は、事務所等の所在地毎にカウント
(国・地域別)
進出国・地域
進出企業数
*進出件数
韓国
31 社
33 件
台湾
30 社
45 件
香港(中国)
23 社
25 件
シンガポール
25 社
32 件
中国
109 社
234 件
タイ
32 社
49 件
マレーシア
17 社
24 件
インドネシア
14 社
15 件
フィリピン
10 社
11 件
ベトナム
20 社
27 件
ミャンマー
3社
3件
インド
7社
17 件
バングラデシュ
1社
2件
アラブ首長国連邦
2社
2件
サウジアラビア
2社
3件
イスラエル
1社
1件
イギリス
8社
13 件
フランス
3社
3件
ドイツ
8社
15 件
イタリア
4社
4件
オーストリア
1社
1件
オランダ
5社
7件
スペイン
3社
3件
スウェーデン
1社
1件
ハンガリー
1社
1件
ベルギー
1社
1件
スイス
1社
1件
チェコ
2社
3件
ポーランド
3社
4件
スロベニア
1社
1件
フィンランド
2社
3件
アメリカ
30 社
73 件
カナダ
3社
5件
メキシコ
5社
9件
ブラジル
4社
5件
モロッコ
1社
1件
エジプト
1社
1件
南アフリカ
2社
2件
オーストラリア
4社
5件
カンボジア
2社
2件
ロシア
3社
3件
トルコ
1社
1件
カザフスタン
1社
1件
(公財)九州経済調査協会発行「九州・山口企業の海外進出2015」2016.3月号
(県新事業支援課)
(2) 県内への海外企業進出状況 (2015年12月現在)
420 社
(県企業立地課)
※外資系企業に関する各種資料等から集計
※原則として資本金の外資比率が約1/3以上の企業
-47-
-48-
ブルガリア
イタリア
○福岡市・・・・・ボルドー市
○川崎町・・・・・ブレアザ町
ルーマニア
○宗像市・・・・・カザンラック市
D
●
C
●●
EA
●
●
F
●
B
①
⑨
⑧
④
②
⑦
⑤
⑥
③
○福岡県・・・ハワイ州①
○北九州市・・タコマ市②
○北九州市・・ノーフォーク市③
○福岡市・・・オークランド市④
○福岡市・・・アトランタ市⑤
○大牟田市・・マスキーガン市・郡⑥
○久留米市・・モデスト市⑦
○糸島市・・・エスカンディッド市⑧
○飯塚市・・・サニーベール市⑨
○みやこ町・・ハワイ郡①
米国
○福岡市・・・・・オークランド市
ニュージーランド
○福岡県・・・バンコク都
タイ
○福岡県・・・ハノイ市
○北九州市・・・ハイフォン市
ベトナム
○福岡県・・・釜山広域市、全羅南道、慶尚南道、
済州特別自治道〈首長交流〉
○北九州市・・・仁川広域市
○福岡市・・・・・釜山広域市
○八女市・・・・・巨済市
○宗像市・・・・・金海市
○宗像市・・・・・西帰浦市城山邑
○太宰府市・・・扶餘郡
○添田町・・・・・仁川広域市江華郡
韓国
○北九州市・・・プノンペン
○北九州市・・・・・スラバヤ市
インドネシア
○福岡市・・・・・イポー市
マレーシア
○福岡県・・・デリー州
インド
○北九州市・・・・・チェリャビンスク市
○柳川市・・・・・ブレーデル・ウィーデ市
○大川市・・・・・ポルデノーネ市
フランス
オランダ
ロシア
○福岡県・・・・・江蘇省 A
○北九州市・・・大連市 B
○福岡市・・・・・広州市 C
○大牟田市・・・大同市 D
○久留米市・・・合肥市 E
○糸島市・・・・・上海市青浦区 F
中国
26.自治体の姉妹友好等提携 (2016年3月現在)
自治体名
提携先
(提携年月日)
ハワイ州
(米国)
昭和56.9.25
Hawaii, U.S.A
Sep 25, 1981
江蘇省
(中国)
平成4.11.4
Jiangsu, China
Nov 4, 1992
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
昭和55年9月、アロハウィーク
フェスティバルに「博多祇園
山笠」が参加し、また時を同じ
くして「福岡物産展」が開催さ
れ両県州の友好促進の気運
が盛り上がり、それぞれの議
会において姉妹関係締結促
進の議決がなされた。
これを受けて、一年間にわた
る姉妹提携の話し合いを続
け、昭和56年9月25日ハワイ
州ホノルル市で調印式を行っ
た。
ハワイ州の主な産業は、年間
828万人の観光客がある観光
業が第一位となっているが、
現在観光依存を緩和するた
めの先端技術産業の育成等
産業の多様化を推進中であ
る。
・福岡県ハワイ州連絡調整員の配置
平成10年度から、福岡県とハワイ州との
友好交流事業の一層の推進と民間交流
の支援を目的としてホノルル在住者と委託
契約を締結し、連絡調整員として配置。
平成4年4月中国共産党・江
沢民総書記来県の際、知事
が日中国交正常化20周年に
当たる本年度内に中国との友
好提携実現を目指すことを表
明。これを受けて行政、議
会、民間からなる友好提携検
討委員会を設立。調査団の
派遣、協議等の結果、江蘇省
との友好提携を決定。
平成4年9月に友好提携の申
込みを行い、同年11月4日江
蘇省南京市で調印式を行っ
た。
江蘇省は中国大陸の東部沿
岸地帯の中心部に位置し、鉄
道、道路、運河等の交通が発
達している。主な産業は電
子・機械、紡織,石油化学な
ど。また、中国有数の農業地
域であり、米、綿花、まゆ等の
生産量も多い。省都・南京市
は文化歴史の名都であり、4
大古都の1つ。
人口 141万人
面積 1万6,634k㎡
人口 7,960.1万人
面積 10.26万k㎡
・県立水産高校の実習船「海友丸」が実習
航海中にホノルルに寄港(10月)し、ハワ
イの高校生と交流後、帰りの福岡への渡
航にハワイの高校生が乗船し、船内での
交流、福岡県内での交流を行った。
・環境省の「中国大気環境改善のための
都市間連携の強化・支援事業」へ参画し、
「福岡県-江蘇省大気環境改善協力事
業」を実施
・江蘇省環境保護新技術交流商談会に県
内企業8社・1団体と共に参加
・「第27回アジア太平洋こども会議・イン福
岡」に江蘇省からこども大使として4名を招
聘。
・江蘇省教育関係者に対して観光説明会
を県庁で開催(2015年3月)
・許津栄副省長が率いる江蘇省友好交流
訪問団が福岡を訪問(2015年9月)
福岡県
Fukuoka
Prefecture
バンコク都
(タイ王国)
平成18.2.8
Bangkok,
Thailand
Feb 8, 2006
アジアとの関係をさらに幅広く
深めていくため、アジア諸地
域の中で、本県の主要産業
である自動車産業を中心に
発展著しいタイと交流を行うこ
ととした。中でも政治、経済、
文化の中心地であるバンコク
都を候補地域として決定し
た。2005年10月に調査団を
派遣し、アピラック・バンコク都
知事と面談を行い、交流の意
向を確認したところ、積極的
な回答が得られたため、200
6年2月に麻生福岡県知事を
団長とする訪問団がバンコク
都を訪れ友好提携協定書に
署名を行った。
バンコク都はタイにおける政
治、経済、文化の中心地であ
り、商業、工業、建設業、金融
業を含むサービス産業が盛ん
である。また、首都であること
から特別な地方自治体として
位置づけられている。首長の
公選が認められ、他の自治体
と比較して行政機能や財政規
模等が突出している。
人口 568.6万人
面積 1,568.7k㎡
(参考:statistical profile of
BMA
2013)
・バンコク都の高校生で構成された青少年
交流団が来県し、県内高校との交流や
ホームスティを実施(6月-20名)。
・県内高校生で構成する青少年交流団を
バンコク都へ派遣、現地高校との交流や
ホームスティを実施(8月-10名)。
・バンコク都が友好提携先の大学生を招
き、環境、観光、教育などをテーマに英語
での討論や視察を通して交流するプログ
ラムを実施。(6月-3名)
・バンコク都の環境施策を担う中核行政官
9名を招へいし、県内に蓄積されている環
境に関する技術・ノウハウ等を活用した国
際環境人材育成研修を実施。
・バンコク都高齢者施策支援訪問団を県
から派遣し、バンコク都で高齢者施策に関
する研修会等を開催。(1月-5名)
-49 -
自治体名
提携先
(提携年月日)
デリー州
(インド)
平成19.3.5
Delhi, India
Mar 5, 2007
提携の経緯
提携先の概要
アジアとの関係をさらに幅広く
深めていくため、アジア諸地
域の中で、最先端のIT、自動
車産業を中心に発展著しいイ
ンドと交流を行うこととした。中
でも政治、経済、文化の中心
地であるデリー州を候補地域
として決定した。2005年10
月に調査団を派遣、2006年
2月に麻生福岡県知事を団
長とする訪問団がデリー州を
訪れ、ディクシット・デリー州
首席大臣と面談を行い、友好
交流について前向きな意見
交換を行った。インド政府の
承認を得、2006年12月に日
印首脳会談において本県と
デリー州の友好提携を歓迎
する旨、共同声明に盛り込ま
れたのを受けて、2007年3
月に友好提携を締結した。
インドの首都があるデリー州
は、古くから都が置かれてお
り、インドの政治経済の中心と
して発展してきた。州内には、
ムガル帝国時代のフユマーン
廟など3つの世界遺産があ
る。
アジアとの関係をさらに幅広く
深めていくため、アジア諸地
域の中で、豊富な労働力と勤
勉な国民性等により目覚しい
成長を遂げているベトナムと
交流を行うこととした。中でも
政治、経済、文化の中心地で
あるハノイ市を候補地域とし
て決定した。2005年10月に
調査団を派遣後、実務レベ
ルでの交渉を続け、2008年
2月に麻生福岡県知事を団
長とする訪問団がハノイ市を
訪れて友好提携を締結した。
ハノイ市は、ベトナムの首都
でベトナムの政治、経済の中
心として発展してきた。近年
はホーチミン市などベトナム
南部が急速に経済発展して
いるが、現在もホーチミン市に
次ぐ重要な経済拠点である。
また、中央直轄市の一つであ
り、各国政府機関や国際機関
のほか、多くの外資系企業の
現地法人、駐在員事務所が
ある。
市内には世界遺産のタンロ
ン遺跡がある。
人口 1,679万人
面積 1,483k㎡
(census2011)
2015年度の主な交流状況
・デリー州デリー・パブリック・スクールに所
属する高校生が来県し、本県の環境施策
や技術について学習した
・デリー州の環境部門を担う中核行政官2
名を招へいし、県内に蓄積されている環
境に関する技術・ノウハウ・システム等を活
用した国際環境人材育成研修を実施し
た。
福岡県
Fukuoka
Prefecture
ハノイ市
(ベトナム)
平成20.2.22
Hanoi, Vietnam
Feb 22, 2008
人口 7,095,900人
面積 3,324.3k㎡
(2014年 General Statistics
Office of Vietnam(ベトナム統
計局))
-50 -
・ハノイ市において、若者文化イベント「も
みじ祭り」を開催した。
・ハノイ市の環境施策を担う中核行政官2
名を招へいし、県内に蓄積されている環
境に関する技術・ノウハウ等を活用した国
際環境人材育成研修を実施した。
・交流事業の一環として、ハノイ市政府を
代表して、ハノイ市人民評議会グェン・
ティ・ビック・ゴック議長を団長とする訪問
団が来県し、この機会に九州国立博物館
において水上人形劇の公演や写真展を
実施。併せて、福岡市内でビジネスセミ
ナーを実施した。
自治体名
提携先
(提携年月日)
韓国南岸の一市
三道と九州北部
三県及び山口県
・釜山広域市
・全羅南道
・慶尚南道
・済州特別自治
道
・福岡県
・佐賀県
・長崎県
・山口県(1999~)
提携の経緯
日韓両国は地理的に近い位
置にあり、古来から交流が盛
んであったが、特に日本の九
州北部三県(福岡県、佐賀
県、長崎県)と韓国南岸一市
三道(釜山広域市、全羅南
道、慶尚南道、済州特別自
治道)は、日韓海峡を挟んで
交流の窓口として大きな役割
を果たしてきた。
このような地理的・歴史的背
景のなかで、1990年10月、長
崎県対馬で九州北部三県知
平成4.8.25
事懇話会が開催され、両地
(1992.8.25)
域間の交流促進について議
共同宣言文発表 論された。その議論を受けて
韓国側と協議した結果、1992
年7月両地域間の交流の現
状と今後の展望に関し、率直
な意見交換を行うとともに、
様々な分野における交流を
促進するための首長交流会
議の開催について合意が成
立し、会議の名称を「日韓海
峡沿岸県市道知事交流会
議」とすることとなった。
1992年8月韓国済州道にお
いて「第1回日韓海峡沿岸県
市道知事交流会議」が開催さ
福岡県
れ、日韓海峡沿岸両地域の
Fukuoka
交流を促進するための共同
Prefecture
事業の実施と知事交流会議
の定期的開催についての共
同宣言文を発表した。
1999年度から山口県が参
加した。
2008年度から「日韓海峡沿
岸県市道交流知事会議」に
改称。
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
①釜山広域市
釜山広域市は、朝鮮半島の
東南端に位置する韓国第一
の港湾都市である。産業構造
は主に商業、サービス業及び
製造業である。国際交易の中
心都市であり、また水産海洋
都市でもある。
人口 356万人
面積 769k㎡
①日韓海峡沿岸県市道交流知事会議
10月12日~13日、佐賀県で開催
②全羅南道
全羅南道は、朝鮮半島の西
南端に位置し、長いリアス式
海岸と2千あまりの島があり豊
かな観光資源と水産資源に
恵まれた地域である。産業
は、一次産業から二次産業に
転換するため、諸工業団地を
建設中である。
人口 193万人
面積 12,304k㎡
④日韓海峡沿岸広域観光協議会事業
11月2日~5日、World Travel Market
出展(英国)
②日韓海峡沿岸環境技術交流事業
5月に全羅南道で第1回実務者会議、11
月に長崎県で第2回実務者会議を実施
③日韓海峡沿岸水産関係交流事業
10月14日~16日、長崎県で水産関係交
流会議及び魚類種苗共同放流を実施
⑤日韓海峡沿岸情報ネットワーク事業
インターネットを活用した交流の促進と情
報提供
③慶尚南道
慶尚南道は、朝鮮半島の東
南端に位置し、東と南は海に
囲まれている。古の伽耶と新
羅文化が絢爛と花咲かせたと
ころで、すばらしい名勝地が
多い。自動車、造船、機械等
重化学が大きく発達し、韓国
経済の中枢の基盤を築いて
おり、電子、航空先端産業も
発達している。
人口 350万人
面積 10,537k㎡
④済州特別自治道
済州特別自治道は朝鮮半
島の最南端に位置する天然
の自然環境と独特の伝統文
化がよく調和された国際観光
地として脚光を浴びている島
である。
主な産業は、観光、柑橘
栽培、畜産及び水産業であ
る。
人口 62万人
面積 1,849k㎡
日韓海峡沿岸情報ネットワークHP http://www.net.japan-korea-strait8.org/
-51 -
自治体名
提携先
(提携年月日)
タコマ市
(米国ワシントン州)
昭和34.6.8
Tacoma
(Washington,
U.S.A.)
Jun.8.1959
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
旧小倉市長訪米の際、シアトル市在
住の日本人会会長に対し米国の都
市と姉妹都市関係を結びたい旨を伝
え、タコマ市を紹介されたことによる。
タコマ市は、シアトル市南方55㎞にあ ・タコマ市ポイント・ディファイア
り、コメンスメント湾に臨むワシントン州 ンス・パーク内の日本庭園の改
第3の都市。
修のための協議を再開。
主な産業は、港湾、製材、製紙、造
船。
人口 20万人
面積 127k㎡
昭和33年2月、大阪商船の新造船
が、門司港に寄港した際、慣行により
門司の風師人形を贈った。その後、
ノーフォーク港に寄港した折、優雅な
風師人形と旧門司市の様子がノー
フォーク市の新聞に紹介された。こ
れが契機となり、ノーフォーク市の象
徴であるロイヤルメイスの複製とメッ
セージを市長宛に送ってきたことによ
る。
ノーフォーク市は、ヴァージニア州チュ
サピーク湾を臨む300年の歴史を持つ
古い都市。
主な産業は、港湾、金融、医療、教
育、製造業、造船。
人口 24万人
面積 170k㎡
・米国ノーフォーク市周辺で日
本語を学んでいる学生が、本市
でホームスティを行い、市民と
のふれあいを通じて、日本文化
をさらに理解し、日米の相互理
解、親交及び親善の推進を
図った。
昭和47年9月の日中共同声明による
国交回復を契機として、中国との友
好交流を更に促進させるため、北九
州市と都市形態が類似している大連
市と友好都市の提携を行いたい旨、
北九州市が希望したことによる。
中国・遼東半島の南端に位置し、中国
東北地方最大の貿易港である大連港
を擁する港湾都市。
主な産業は、港湾、鉄鋼、造船、機
械、冶金、石油化学、電子、ソフトウェ
ア・情報サービス。
人口 591万人
面積 12,574k㎡
・大連市中国日本友好協会訪
問団受入
・北九州市長が大連市を訪問
・北九州市副市長を代表とする
訪問団がチャーター便で大連
を訪問
・大連大学派遣学生を受入
・大連市人民対外友好協会訪
問団受入
昭和63年4月から5月にかけて行わ
れた「日韓親善交流フェスティバル」
やソウルオリンピックを契機として、市
民の韓国に対する関心がより高まっ
てきた中で、スポーツ等の民間交流
が行われていた仁川広域市との交流
が各分野で盛んになった。北九州市
も都市形態や産業が類似している仁
川広域市と末永い友好関係を結び
たいと希望したことによる。
首都ソウルの西方28㎞に位置する韓
国西海岸の交通・産業の中心都市。
主な産業は、港湾、鉄鋼、機械、電子
製品、自動車、繊維
人口 291万人
面積 1,046k㎡
・北九州市立文学館館長が仁
川広域市を訪問し、ユネスコ事
業「本の首都」に参加
・日韓国交50周年記念事業「北
九州市・韓国仁川広域市青少
年交流プログラム」受入
・仁川広域市南洞区議員受入
・仁川広域市国際協力チーム
受入
・北九州市副市長及び市議会
訪問団が「仁川市民の日」記念
行事に出席
・仁川市役所マラソン同好会が
北九州マラソンに参加
成長著しいベトナムに対し製造拠
点・消費市場として高い関心を持つ
市内企業の声を受け都市間交流を
検討し、都市形態が類似し発展が見
込まれるハイフォン市と2009年「友
好・協力協定」締結。その後積み重
ねてきた交流事業の成果を双方が
高く評価し、友好交流の深化を目指
して姉妹都市協定を締結した。
首都ハノイの東方約100kmに位置する
ベトナム第三の都市。ベトナム最大の
軍港および北部最大の貿易港として
発展してきた。日本の政令指定都市と
似た権限の直轄市(ベトナムに5つ)で
あり、日本の資本で設立した工業団地
をはじめ、日本企業の進出が近年著し
く増加している。
人口 190万人
面積 1,523k㎡
・姉妹都市協定締結
・JICA草の根技術交流事業の
実施
・ハイフォン水道公社職員を研
修生として受入
・下水道技術協力・交流に関す
る覚書締結
・ハイフォン市で大学生インター
シップ実施
・中小企業経営者の相互交流
促進に関する覚書締結
【姉妹都市】
ノーフォーク市
(米国・ヴァージニア
州)
昭和34.7.14
Norfolk
(Virginia,
U.S.A.)
Jul.14.1959
【姉妹都市】
大連市
(中国・遼寧省)
昭和54.5.1
Dalian
(Liaoning,
China.)
May.1.1979
【友好都市】
北九州市
City of 仁川広域市
Kitakyushu (韓国)
昭和63.12.20
Incheon
(Korea)
Dec.20.1988
【姉妹都市】
ハイフォン市
(ベトナム)
平成26.4.18
Haiphong
(Vietnam)
Apr.18.2014
【姉妹都市】
-52-
自治体名
提携先
(提携年月日)
プノンペン都
(カンボジア)
平成28.3.29
Phnom Penh
(Cambodia)
Mar.29.2016
【姉妹都市】
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
平成25年7月、カンボジアのフン・セ
ン首相が本市を訪問した際に、本市
が平成11年度より上下水に関する技
術協力を実施してきたカンボジアの
首都・プノンペンとの都市提携を提
案。その後の相互訪問と協議を経
て、両都市が交流分野の拡大・深化
を希望したことによる。
カンボジアの首都で、カンボジアの政
治・経済・文化の中心地。
人口 169万人
面積 684k㎡
・カンボジア・フンセン首相訪問
団の受入
・関係部署の担当者からなる本
市訪問団がカンボジア・プノン
ペン都を訪問
・北九州市副市長以下訪問団
がプノンペン都を訪問
・北九州市長を代表とする訪問
団がプノンペン都を訪問
・プノンペン都知事代表団を受
入・姉妹都市協定を締結
チェリャビンスク
市
(ロシア連邦)
平成22.6.3
Chelyabinsk
(Russia)
June.3.2010
ロシア連邦のウラル山脈南東部に位
置するチェリャビンスク州及びスヴェ
ルドロフスク州(以下「ウラル地域」)
は、ロシア最大の鉄鋼生産地であ
る。また、北九州市が経験した歴史と
同じように環境問題を抱えている地
域であったことから、平成17年度に
北九州市
視察団を派遣し現在まで、同市との
City of
鉄鋼・環境分野における経済交流を
Kitakyushu
行い、設備輸出や技術移転などの
成果をあげてきた。この実績を踏ま
え、両市の経済交流を更に深めるた
【経済交流協定】 め、平成22年に経済交流協定を締
(5年間の時限協 結した。
定)
チェリャビンスク市はウラル連邦管区
に属するロシア連邦中南部の州チェ
リャビンスク州の州都。ウラル山脈の南
東部に位置している。19世紀末のシベ
リア鉄道開通により、鉄道輸送の拠点
として発達したことから、旧ソ連時代の
1930年代に冶金などの大規模工場が
次々と建てられ、第二次大戦中には
ヨーロッパ・ロシアから60に上る工場が
当地に疎開し、ソ連を代表する重工業
都市となった。大戦時には「タンゴグ
ラード」(戦車の街)の異名をとり、対独
戦の立役者となった戦車を一手に生
産した歴史をもつ。
人口 109万人
面積 486k㎡
スラバヤ市
(インドネシア共
和国)
平成24.11.12
Surabaya
(East Java
province,
Indonesia)
Nov.12.2012
スラバヤ市は、インドネシア共和国ジャ
ワ島東部の東ジャワ州の州都で、首都
ジャカルタに次ぐ人口約300万人の第
二の都市である。
市総面積の約8.5%を工業地区が占
めており、市内南部に位置する工業団
地はインドネシア最大級の重工業団
地で、スラバヤ市、東ジャワ州、中央
政府の3者で管理・運営されている。
日系企業も数多く立地しており、約600
人の日本人が生活している。
人口 約300万人
面積 290k㎡
本市とスラバヤ市は、平成16年から
市民参加型の「生ごみのコンポスト化
協力事業」を実施し、以来、着実に
友好関係を構築している。平成23 年
には「戦略的環境パートナーシップ
にかかる共同声明」に署名を実施し
た。
その後、両市の発展に効果的かつ
相互利益を拡大するため、低炭素社
会や資源循環の仕組みづくり、両市
【環境姉妹都市】 職員の人材育成などについての協
力関係構築を目指し、平成24年に環
境姉妹都市提携の覚書を締結した。
以降数多くの環境ビジネス展開を目
指した事業を実施している。
-53-
・インドネシア共和国スラバヤ市
における飲料水製造システムの
実証試験
・スラバヤ市における廃棄物の
リサイクル型中間処理・堆肥化
普及・実証事業
・スラバヤ市低炭素都市計画策
定支援
自治体名
提携先
(提携年月日)
オークランド市
(米・カリフォルニ
ア州)
昭和37.10.13
Oakland
(California,U.S.A.
)
Oct.13.1962
広州市
(中国・広東省)
昭和54.5.2
Guangzhou
(Guangdong,
China)
May.2.1979
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
アイゼンハワー元大統領が提唱した
「人民から人民への運動」という趣旨
に賛同した、当時の市長が姉妹都市
の候補地として、オークランドを含む
いくつかを選んだ。昭和36年9月、日
米市長及び商工会議所会頭会議に
当時の市長が参加してオークランド
市長に会い、その後両市に姉妹都
市委員会がつくられ、それが推進役
となって提携の実現に至った。
カリフォルニア州のサンフランシスコ湾
東部に位置する商業・産業の中心都
市、アメリカで最もユニークで多様な民
族を持つ都市と言われている。ゴール
ドラッシュでアメリカ西部が急速に発展
した1852年にオークランドが誕生、そ
れ以来大陸横断鉄道・コンテナ港湾・
国際空港を通じて、アメリカ大陸の海・
陸・空路の西の要所として発展してき
た。サンフランシスコとはベイブリッジと
高速軽鉄道(BART)で結ばれている。
人口 約41万人
面積 144k㎡
・オークランド市派遣高校生受
入
・英語弁論大会実施及び受賞
者派遣
・青少年訪問団受入
福岡市と広州市は、共に南部の大都
市で古くより通商港として栄えた歴史
を有する等の理由で、福岡市が昭和
48年から広州市との友好都市締結を
希望する旨を関係機関に表明した。
昭和53年11月に訪広した本市の代
表団を通じて広州市の内諾の意が
伝えられ、昭和54年2月には中国大
使館から正式回答を得た。同年3月
には本市から調印のための先遣団
が訪広し、同年5月2日福岡において
調印の運びに至った。
中国南部、華南地区の広東省の省都
で、広東省の行政・文化・交通の中心
点。3つの河川の合流点という地理的
条件により、古くから通商港として栄え
た歴史を有し、現在では、対外開放経
済政策の先進都市として活況を呈して
いる。また、重化学工業の発展は、広
州市を中国南部の一大工業基地へと
変えるに至った。中山大学をはじめと
した大学・専門学校、数多くの公園、
文化施設がある。
人口 約1,293万人
面積 7,434k㎡
・研修生相互派遣
・中国語弁論大会実施及び弁
論大会優秀者派遣
・インターンシップ交流事業
・広州地区日本語弁論大会の
受賞者受入
・福岡市議会 広州市友好訪
問団派遣
ボルドー市
昭和52年当時の九州日仏学館館長 フランス南西部に位置し、大西洋と地 ・スピーチコンテスト開催及び優
勝者派遣
福岡市 (仏・アキテーヌ地 から両市縁組の話が持ち込まれ、民 中海を結ぶ交通の要所として古代
間団体のボルドー訪問、児童画展や ローマ時代から発展してきた都市。ワ
Fukuoka 方ジロンド県)
昭和57.11.8
写真展の相互開催、大学同士の姉 インの町としても有名なほか、航空宇
City
Bordeaux
妹提携等交流が重ねられ、視察、調 宙産業、エレクトロニクス産業も周辺地
(Gironde,
査団の相互訪問の後、提携に至っ 区に集まり、フランス国内において新
Aquitane,
た。
しい産業地域になっている。ボルドー
France)
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ大学を持ち、数種類の
Nov.8.1982
美術館やオペラ座国立音楽院と美術
学校がある。
人口 約24万人
面積 45k㎡
オークランド市
(ニュージーラン
ド)
昭和61.6.24
Auckland
(NewZealand)
Jun.24.1986
昭和54年博多港とオークランド港が
姉妹港となり、両市の交流が始まっ
た。その後、友好訪問団、少年ラグ
ビーチームの訪問、写真展の開催等
を通じ交流を深め、両市の関係を港
だけでなくもっと広範囲なものとする
ために姉妹都市となることで合意し
た。
ニュージーランド北島北部とマヌカウ ・英語弁論大会実施及び受賞
湾とワイテマタ湾とに挟まれた起伏の 者派遣
多い地挟部に位置する海浜都市で、
ニュージーランドの財政、経済、貿易、
流通文化の中心地。国際空港や大規
模な港湾を擁し、ニュージーランドの
玄関口の役割も果たしている。主な産
業は、倉庫業と食品・織物・化学薬品
等の製造業。大学・博物館・スポーツ
施設・動物園等の各種施設が整備さ
れており、中心部には近代建築が建
ち並ぶ一方、英国自治領時代の面影
を残す「古いオークランド」も観光地と
して修復されている。
人口 約153万人
面積 4,894k㎡
-54-
自治体名
提携先
(提携年月日)
イポー市
(マレーシア・ペラ
州)
平成元年3.21
Ipoh
(Perak,
Malaysia)
Mar.21.1989
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
昭和52年以降毎年「青年友好の翼」
をマレーシアに派遣し昭和54年から
は、毎年マレーシアから青年を受け
入れる形で青年の相互交流を行って
きた。これらの交流を通じ、以前から
イポー市より姉妹都市の希望が出さ
れていた。平成元年3月にマレーシ
ア新国王が来福される際に両市の末
永い友好関係を維持したい旨の強
い申し出がなされ姉妹都市提携の実
現となった。
マレーシア北部にあるペラ州の州都で
マレーシア有数の都市。マレーシア最
大のすず鉱床地帯の中央部に位置
し、クアラルンプールから北へ約180キ
ロの交通の要所にあるため、これらの
物資の集散地として栄えており、ペラ
州の商業、金融、工業、文化の中心地
であるとともに、リゾート地カメロン高原
への入口となっている。
人口 約66万人
面積 643k㎡
・イポー市ウェイターズレース福
岡市観光PRブース出展
・アジア太平洋フェスティバルで
のイポー市観光PRブース出展
・青少年訪問団受入
釜山広域市
(韓国)
平成元年10.24
Busan
(Republic of
Korea)
Oct.24.1989
(行政交流都市)
海峡をはさんで約200kmと極めて近
い距離にあり、昭和39年以来、多く
の民間団体が姉妹提携するなど、さ
まざまな分野で活発な交流が展開さ
れ両市の間でも、漁業、観光、青少
年、スポーツ、女性などの親善訪問
団が往来した。そこで、今後とも都市
問題など共通する課題の解決に向
け協力するとともに、各分野における
交流を積極的に推進していくため、
行政交流に関する合意書に調印し
た。
その後、韓国の1国1姉妹都市の原
則が緩和されたことを受け、両市間
の交流を更に促進させていくため、
姉妹都市締結に至った。
韓国東南端に位置する韓国第2の都
市。古くから海上交通の要衝地として
発展し、現在では、近代港湾施設を備
えた国内最大の国際貿易港と国際空
港を有する近代都市にまで成長した。
また、美しい海岸や温泉、名勝古墳を
はじめ多くの観光施設があり、観光都
市としても近年注目を浴びている。
人口 約357万人
面積 770k㎡
・職員相互派遣
・行政交流(上水道、住宅、観
光、地下鉄、経済等)
・福岡市議会 釜山広域市議会
友好訪問団受入
・インターンシップ交流事業
・福岡-釜山超広域経済圏形
成に向けた協議等
アトランタ市
(米国・ジョージア
州)
平成5.7.20
Atlanta
(Georgia,
U.S.A.)
Jul.20.1993
(パートナーシッ
プ都市)
平成2年に当時の海部首相がアトラ
ンタ市を訪れたことを契機に、アトラ
ンタの日本人商工会を通じて本市へ
都市間交流の可能性について打診
があり、その後、行政、経済界が相互
に訪問し交流のあり方について協議
を重ねた。その結果、両市には共通
する点が多く、相互に学ぶところが大
いにあることから、「文化及び経済に
関する協力合意書」に調印し、提携。
その後、全米姉妹都市協会の1国1
姉妹都市締結の原則が緩和されると
ともに10年に及ぶ交流実績が評価さ
れたこと、また民間交流や経済交流
の促進を図るため、姉妹都市締結に
至った。
アメリカ東南部に位置するジョージア
州の州都。全米有数のコンベンション
都市であり、1996年にオリンピック大会
が開催された発展著しい都市である。
この地方における空陸交通の中心
地。繊維、機械、食品等の工業の他、
最近ではバイオテクノロジー産業も盛
んである。コカ・コーラ社、CNNの本
拠地としても有名であり、CDC(全米
疾病予防センター)の本部も置かれて
いる。また、大学や美術館博物館等の
文化教育施設の集積度も高い。
人口 約45万人
面積 345k㎡
・ジャパンフェスト出展
・英語弁論大会実施及び受賞
者派遣
・福岡市議会 アトランタ市姉妹
都市締結10周年記念友好訪
問団派遣
福岡市
Fukuoka 平成19年2.2
City
Feb.2.2007
(姉妹都市)
平成17.2.8
Feb.8.2005
(姉妹都市)
-55-
自治体名
提携先
(提携年月日)
大同市
(中国・山西省)
昭和56.10.16
Datong
(Shanxi,
China)
Oct.16.1981
マスキーガン市
マスキーガン郡
(米国・ミシガン
州)
大牟田市 平成6.10.25
Omuta City of
Muskegon.
City
of Muskegon
(Michigan,
U.S.A.)
Oct.25.1994
ノースマスキー
ガン市
(米国・ミシガン
州)
平成7.11.16
City of
North Muskegon
(Michigan,
U.S.A.)
Nov.16.1995
合肥市
(中国・安徽省)
昭和55.5.12
Hefei
(Anhui,
China)
May.12.1980
久留米市
Kurume モデスト市
City
(米国・カリフォル
ニア州)
平成4.4.15
Modesto
(California,U.S.A
.)
Apr.15.1992
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
昭和53年10月に大牟田市の㈱三井三
池製作所が大同市の雲岡炭鉱へ採炭
プラントを輸出したことをきっかけに双
方の炭鉱技術者間の友好往来が続け
られた。こうした中で市民の間に友好
の気運が高まり、大牟田市と大同市と
も石炭の街として発展していることか
ら、その後両市長の相互訪問、友好代
表団の交流が続けられ、昭和56年10
月16日に友好都市締結に至った。
大同市は中国の代表的な石炭生産都
市。その多くは国内で消費されるが、
一部は外国へも輸出され、日本も輸入
している。また、大同市は中国北魏王
朝時代の都であり、雲岡石窟はその時
代に造られ中国三大石窟の一つと数
えられる等歴史遺産も多く残る。
人口 337.5万人
面積 14,176k㎡
・自治体国際協力促進事業(モデル事
業)を実施
①大同市へ都市緑化の専門家を派遣
期間 6月27日~7月4日(8日間)
人数 2名
②大同市より環境技術研修員受入
期間 10月4日~10日(7日間)
人数 6名
本市にある企業の関連会社がマス
キーガン市にあり、その関連会社社長
が、平成4年7月に本市を表敬訪問し
た際に、マスキーガン市が本市との姉
妹都市交流の意向をもっていることが
伝えられたことによる。その後しばらく
の空白期間を経て、協議を続け、平成
6年10月行政、議会、市民の代表から
なる訪問団を派遣し、姉妹都市締結
共同宣言に調印を行った。また、マス
キーガン市より訪中団が平成7年11月
15日来日の際、ノースマスキーガン市
と姉妹都市締結の調印を11月16日に
行った。
マスキーガン市及びマスキーガン郡
は、ミシガン湖東岸にあるミシガン半島
西部にあり自動車産業で有名なデトロ
イトの北西300kmに位置する。木材産
業の隆盛を経て、自動車関連産業、
機械工業等が発展した。現在工業団
地の造成などにより多様な産業の導入
を目指す一方、観光資源の開発にも
力を入れている。
人口 17.2万人
面積 1,293k㎡
(マスキーガン郡全体)
・第5回中高生英語弁論大会
日 時 11月8日
会 場 大牟田市エコサンクセン
ター
出場者 6人
1978年及び1979年に本市より訪中
団を派遣し友好を深め、中国からは1
979年に「中日友好の船」が本市を訪
れ、市民レベルの交流が行われた。
このような中で日中友好の気運が次第
に高まり、友好都市締結への意向へと
つながっていき、本市は都市形態が似
ている合肥市に白羽の矢をたて、中国
日本友好協会、中国駐日本国大使館
などに対し友好都市協定に関する要
望を行い、合肥市革命委員会主任あ
てに同様の申し入れを行った。
1980年4月、両市長の会談により友
好都市締結が決定し、同年5月12日
に調印式を行い友好交流を誓い合っ
た。
合肥市は安徽省の省都で秦の時代か
ら2000年余の歴史をもつ古都であ
る。農業と畜産が盛んだが、1949年1
月の改革開放以来めざましい発展をと
げている新産業都市でもあり、合肥国
家高新技術産業開発区は、APEC(ア
ジア太平洋経済協力機構)における
特別開放科学技術工事区として、国
から承認されている。また、教育、文化
の中心地として、中国科学技術大学を
はじめとした高等教育機関のほか、教
育、文化等の施設が整備されており、
今後、益々の発展が大いに期待され
ている。
・合肥市小学生サッカーチーム招聘事
業
7月:合肥市少年サッカー代表団受
入 (引率者4名、小学生14名)
・合肥友好大使事業
8月:合肥市中学生受入 (大使10名、
引率3名)
8月:久留米市中学生派遣 (大使10
名、引率2名)
・友好都市締結35周年記念事業
10月:合肥市にて記念式典や植樹
式、文化体験交流など友好都市締結
35周年記念事業を実施。
1990年2月にモデスト市長と同市国際
交流員会から姉妹都市交流の申し出
があったことに始まる。同年6月、久留
米青年会議所の訪米団がモデスト市
を訪れ、両市の交流について協議を
行い、その後モデスト市長から正式に
姉妹都市交流の対話を持ちたいとの
申し出があった。両市は協議を続け、
1992年4月久留米市で姉妹都市締結
をした。
カリフォルニア州スタニスラス郡郡庁所
在地。穀物畑があり、川(当時は増水
時に穀物を船で出荷できた)や鉄道が
近くにあったことで発展し、その後、近
郊の山にダム造成や灌漑が行われ、
野菜畑や果樹園が増えた。肥沃な農
地であるセントラルバレー地域に位置
する同市は、農産物の集積・加工都市
としても成長をとげ、世界有数のカリ
フォルニア・ワイン会社やアーモンド加
工会社などがある。そのほか、牛乳、
牛肉、鶏肉、クルミなどの生産も盛ん
で、年間25億ドル近い農業生産額を
上げている。
・高校生ホームステイ団受入れ(予定)
期間 3月11日~19日(9日間)
人数 16名(うち引率者2名)
人口 770万人(2015年現在)
面積 11,400k㎡
人口 20.1万人(2015年現在)
面積 96.069k㎡
-56-
・モデスト親善大使事業
7月:モデスト市高校生受入(大使7
名、引率2名)
8月:久留米市高校生派遣 (大使10
名、引率2名)
自治体名
提携先
(提携年月日)
サニーベール市
(米国・カリフォ
ルニア州)
平成25・12.20
City of
Sunnyvale
(California,U.S.
A)
Dec.20.2013
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
平成25年7月サニーベール姉妹都市
協会準備委員会代表が来飯。本市教
育長をはじめ教育関係者と意見交換
後、代表より友好交流の開始を打診。
同年9月市民レベルでの交流の実現
性が高まったことから、サニーベール
市長へ将来世代の育成のために学校
間交流を始めたいという内容の親書を
送付。同年10月サニーベール市より
友好交流関係協定書が送付される。
同年11月飯塚市長渡米の折、サニー
ベール市を訪問するなか、市議会で
相互都市の友好交流に向けた意思表
明。同年12月20日、今後3年間を有効
期限とする友好交流関係協定を締
結。
サニーベール市は、サンフランシスコ
から南に約64km、サンノゼから西に約
16Kmの場所に位置し、シリコンバレー
の中心地の一つとなっている。
現在では、ロッキード・マーティン・ス
ペース・システムズ、ヤフー、ジャパニ
-・ネットワークス等の本社が置かれ、
シリコンバレーの中心地の一つとして
高い経済力を有している。
また、ノーマン・Y・ミネタ・サンノゼ国際
空港やサンフランシスコ国際空港が近
郊に立地するとともに、市内にはカルト
レインや交通の大動脈であるアメリカ
国道101号線・州間高速道路280号線
が通るなど交通の便が非常に良好な
地域となっている。
人口 140,081人(2010年米国勢調
査)
面積 約58.8㎢
「学校間交流事業」
6月:サニーベール市中高生8名受
入。
8月:飯塚市中学生海外研修事業
で、 飯塚市中学生20名派遣。
ブレーデル・
ウィーデ市
(オランダ)
昭和48.10.24
Brederwiede
(Netherlands)
Oct.24.1973
オランダ国立観光協会を通じて「日本
の水の都」と手を結びたく紹介してほし
いとの相談があり、柳川市を紹介され
たのがきっかけとなった。昭和48年10
月24日全国市長会の欧州視察に柳川
市長が参加して、ブレーデル・ウィー
デ市を訪問し、姉妹都市宣誓文を交
換して姉妹都市となる。
ブレーデル・ウィーデ市は、1973年1月
1日に、ヒートホーンなど4地区が合併
してできた市で、オランダの首都アムス
テルダムの北東約120kmのところに立
地している。湖や運河、堀が多い水郷
の田園都市で、住民の多くは、農業、
牧畜に従事している。夏は水上スポー
ツを楽しむ観光客で賑わうまちであ
る。
人口 12,000人
面積 144k㎡
ブレーデル・ウィーデ市は、2001年1
月に隣接する3市で合併し、スティー
ンワイケルラントという名称になってい
る。
巨済市
(韓国・慶尚南
道)
平成24.5.3
Geoje
(Gyeongsangnam
do,
Rep.of Korea)
May.3.2012
八女市には古くから、秦の始皇帝の命
で不老不死の薬を求めて旅した「徐
福」にまつわる伝説が継承されており、
また、巨済市においても同様に「徐福」
伝説が継承されている。このことがきっ
かけとなり、巨済市の研究会が「童男
山ふすべ」という徐福にまつわる行事
に参加されるなど、平成19年から両市
の保存会・研究会の交流が始まった。
このような経過を踏まえ、平成22年に
両市長の相互訪問、さらには、両市の
市議会・民間団体の代表を含めた相
互交流へと発展し、姉妹都市提携の
調印となった。調印式は両市において
開催することとなり、平成24年5月3日
に巨済市で、同年5月30日に八女市
で行った。(調印日は平成24年5月3
日)
巨済市は、朝鮮半島の東南端に位置
する島で、10個の有人島と64個の無
人島で市を形成している。主な産業
は、造船業、漁業、観光業で、特に造
船業においては、世界第2位、第3位
の造船所を有し、韓国一の造船産業
都市である。また、韓国で2番目に大
きい島である同市は、海上の風光明
媚な自然景観と豊富な歴史遺跡・観
光資源をもとに観光海洋リゾート都市
として発展している。
昭和55年より毎年大川家具工業会が
イタリアミラノの国際家具見本市を視
察。昭和60年イタリア家具工場経営者
訪日視察団が大川市を訪問の際、団
長よりイタリアの家具の町と姉妹提携を
しては、との提案があり、大川市と類似
したポルデノーネ市が対象として浮上
した。昭和61年5月に親書の交換。昭
和61年9月に大川市長、ポルデノーネ
市長が合意書に署名し、昭和62年9月
19日ポルデノーネ市において姉妹提
携調印式。
ポルデノ-ネ市はイタリア第2の都市ミ 特になし
ラノ市の北東部340kmに位置し、後方
にはユーゴスラビアやオーストリアの国
境をひかえている。古い歴史を有する
産業都市であり、中でも家具関連業種
約1,000社を有する欧州でも屈指の家
具産地である。
人口 51,000人
面積 38.23㎢
飯塚市
Iizuka
City
柳川市
Yanagawa
City
八女市
Yame
City
大川市
Okawa
City
ポルデノーネ市
(イタリア)
昭和62.9.19
Pordenone
(Italy)
Sep.19.1987
・中学生のサッカー交流
・高校生の交流、ホームステイ受入れ
(1泊2日)
・巨済市への訪問団派遣
人口 256,000人
面積 401.62㎢
-57-
自治体名
提携先
(提携年月日)
城山邑
(韓国・済州特別
自治道西帰浦
市)
平成3.12.3
Songsan
(Chejudo,
Rep. of Korea)
Dec.3.1991
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
漁業形態や漁場など類似した点が多
い本市(旧玄海町)の鐘崎漁業協同組
合と大韓民国済州道城山邑の城山浦
水産業協同組合は、相互の技術の向
上や人的交流を図るため、1989年10
月21日、姉妹結縁に調印した。本市
(旧玄海町)としても民間レベルでの交
流の推進を図るとともに、住民の国際
的視野を広め、両地域の文化、教育、
産業等の振興を図るため、同水協のあ
る城山邑と交流を行うこととした。1991
年7月20日、城山邑において、友好交
流の合意内容について仮調印し、同
年12月3日、本市(旧玄海町)におい
て合意書に調印した。2003年4月1日
には、旧玄海町と旧宗像市が合併し、
合併後も友好関係を継続するため、
2003年10月13日、城山邑にて、交流
促進に関する確認書に調印した。
城山邑は、韓国最大の島である済州 特になし
島の東南部に位置する都市である。
城山日出峰、ソプチコギ(渉池岬)、新
陽海水浴場、婚姻の池、美千窟観光
地区(日出ランド)など、済州東部圏の
観光中心地であり、また良好な漁場に
恵まれていることから、太刀魚や赤ア
マダイなど沿岸漁業、近海漁業の中
心地でもある。主な産業は農業と漁業
である。
南済州郡は、2006年7月に西帰浦市
に統合されたため、西帰浦市城山邑と
いう名称になっている。
金海市
(韓国・慶尚南
道)
平成4.4.22
Gimhae
(Kyonsangnamdo,Rep.of
Korea)
Apr.22.1992
宗像市と金海市は距離的近接性に加
え、古い歴史と文化、その都市形態と
今後の都市づくりの方向性など共通点
が多い。本市に関係の深い著名人の
推薦や紹介などを受け、姉妹都市締
結の話し合いに入り、1991年4月、両
市長が親書を交換。その後、両市議
会間の交流などを経て、1991年8月、
宗像市長、議長が金海市を訪問。姉
妹都市締結について基本的な合意に
達し、一方で金海市も1991年2月末、
大韓民国内務部の承認を得られた。こ
のように両市の執行部と議会が検討を
重ねる間に、すでに宗像市の市民グ
ループが金海市を訪問し、文化交流
や名所旧跡の見学などを行い交流を
深めてきていた。1992年1月27日に姉
妹都市締結の調印に関する合意書が
取り交わされ、同年4月2日、金海市役
所において、姉妹都市結縁状調印を
果たした。
金海市は釜山広域市に隣接し、宗像
市から海を挟んで約200kmの距離に
ある都市である。同市は、古代日本と
朝鮮半島を結ぶ交易の玄関口であっ
た。また、金官伽耶の発祥地であり、
歴史的にも由緒ある地である。現在で
は、釜山隣接の近郊都市として躍進し
ており、1995年に周辺郡部との合併を
果たしている。市の東部を韓国第一の
河川、洛東江が貫流し、その流域には
韓国第一の金海平野があり、肥沃な
耕地が広がっている。主な産業は、工
業、商業、農業である。
人口 約52万人
面積 463.26k㎡
カザンラック市
(ブルガリア共和
国スタラ・ザコダ
州)
平成22.9.16
Kazanlak
(Stara
Zagora,Rep.of
Bulgaria)
Sep.16.2010
平成13年、宗像市内の民間企業がカ
ザンラック市の民族舞踊団との交流を
始めたことをきっかけに、以来毎年、福
祉施設や小中学校などの訪問、公
演、地域でのホームステイなど、様々
な形で市民との交流を進めてきた。最
近では新体操クラブのメンバーも来宗
し、同様に交流している。
これまでの様々な民間交流の経過か
ら、両都市間の相互理解と友好関係を
高め、両市の市民や団体、企業などの
交流活動の充実と発展のため、両市
が円滑な交流の支援を行っていこう
と、2010年9月16日にパートナーシッ
プ協定を締結した。
締結式には両市長のほか、駐日ブル
ガリア共和国大使、在福岡ブルガリア
共和国名誉領事、カザンラック日本友
好協会会長、カザンラック市民族舞踊
団団長、宗像市議会正副議長も出席
した。
カザンラック市は、ブルガリア共和国の ・舞踊団公演
ほぼ中央に位置し、人口約80,000人 ・舞踊団の学校訪問
で国内10番目に多い工業都市。紀元 ・ブルガリアフェスティバルの開催
前6世紀ころの黄金文明ともいわれる
金細工技術を持つトラキア人遺産が多
く残るまちで、1979年には「カザンラッ
クのトラキア人墳墓」が世界遺産に登
録され、現在も遺跡調査や発掘が盛
んに行われている。ブルガリアでは有
名な「バラの谷」の東端にあり、1903年
から続く伝統のバラの祭典が毎年6月
の最初の週に開催される。その間、舞
踏など毎日違った行事が行われ、最
終日には「バラの女王」が選ばれる。
現在では国際的なイベントとなり、多く
の観光客でにぎわっている。
宗像市
Munakata
City
-58-
・金海市伽耶文化祝祭への代表団・公
演団派遣
・職員派遣研修(受入)
・博物館職員交流、展示企画実施
・青少年によるスポーツ交流
・文化・芸術・スポーツ団体による各分
野の交流
提携先
(提携年月日)
扶餘郡
(韓国忠清南道
扶餘郡)
平成24.4.8
Puyo
(Chungchongnamdo.Rep. of
Korea)
Apr.8.2012
※扶餘邑
太宰府市 (韓国忠清南道
Dazaifu 扶餘郡)
昭和53.4.21
City
Puyo
(Chungchongnamdo.Rep. of
Korea)
Apr.21.1978
※平成24.4.8扶
餘邑から扶餘郡
へ承継協定締結
提携の経緯
提携先の概要
2015年度の主な交流状況
太宰府と扶餘両郡市には共通の文化
を持っていたことを示す遺跡が数多く
存在しており、そのことから太宰府天
満宮文化研究所と扶餘文化院が昭和
46年ごろから姉妹盟約を結び、研究
交流を行っていた。また、このメンバー
の中に、当時の町長と議会議員8名が
参加しており、訪韓の際に太宰府町長
から扶餘邑長に、姉妹都市締結が提
案され、翌年の昭和53年4月21日に扶
餘邑事務所において姉妹都市盟約宣
言と協定書に調印がなされた。
さらに、平成24年4月8日に太宰府市
において扶餘郡との姉妹都市承継協
定書調印式を行い、提携先が扶餘邑
から扶餘郡へと承継された。
扶餘をはじめとする西部地方は、韓国
きっての米作地帯。百済王国の王都
であった扶餘は、今も当時の雰囲気を
漂わせている。博物館や扶餘山城、白
馬江、落花岩、その他多数の名所旧
跡など見所が多く、国内でも有数の観
光地である。
人口 74,000人
面積 624k㎡
・太宰府市内で開催された「九州アジ
ア伝統芸能祭2015」参加のため扶餘郡
守が来宰。
・大韓民国扶餘郡にて開催された白村
江の戦い慰霊祭(百済文化祭)に教育
長ほか代表団が参加。
エスカンディッド
市
(米国・カリフォル
ニア州)
平成8.7.2
Escondid
(California,U.S.A
)
Jul.2.1996
市議会の議員海外研修により訪問し
たのがきっかけとなり、第2次訪問の際
(平成5年)に友好宣言に調印した。本
市とよく似た状況にある市で、都市整
備、教育、産業、福祉など様々な分野
で参考にできることがあることや、今後
も国際交流の取り組みをなお一層充
実させていくために、これまでの交流
の成果として提携した。
エスカンディッド市は、ロサンゼルスの
南100マイル、サンディエゴの北東29
マイルで、カリフォルニア州の南部に
位置している。農業が主な産業で、大
都市近郊のベッドタウンとして発展を
続けている。
人口 14万人
面積 87.1k㎡
特になし
青浦区
(中国・上海市)
平成10.8.6
Qingpu
(Shanghai,
China)
Aug.6.1998
平成3年から糸島地区日中友好協会
が中心となって、お互いの国の歴史や
風習、生活文化を正しく学び、理解
し、国際人として知識を身につけること
を目的に、中学生の相互訪問を主とし
た教育交流が行われてきた。市にお
いても、青浦区の教育、農業、経済及
び行政の各関係幹部の人たちの訪問
を受け入れ、本市の関係機関の代表
者との懇談や施設の視察などをとおし
て各分野における交流も行われてい
た。このような状況に併せて、日中友
好条約締結20周年の年に、青浦区人
民政府から「前原市民との交流の輪を
広げ発展させたい」との強い要請も受
け、平等互恵の原則に基づき、お互い
の友好関係を絶えず発展させることに
合意し、友好交流協議書を締結した。
青浦区は、中国第2の大都市上海の
南西部に隣接。農業が主な産業だ
が、外資導入を基盤とした製造・加工
業や観光などに力を注ぎ、発展を続け
ている。また、5千年前の古代遺跡が
点在し、上海人発祥の松沢文化が栄
えた地でもあり、都市づくりに対する課
題などについても、古代伊都国を
キャッチフレーズとする本市とよく似た
状況である。
人口 46万人
面積 677.8k㎡
特になし
江華郡
(韓国・仁川広域
市)
平成8.10.28
Kanghwa
County
(Inchon, Rep. of
Korea)
Oct.28.1996
1992年以前より、両国の歴史学者によ
り古代韓国の檀君神話と英彦山の開
山神話に共通性があるとの研究が、韓
国の古城のある江華郡との交流の発
端となった。以来1995年3月に韓国古
代文化日本探訪団が来町、1996年10
月に韓国江華郡代表使節団が本町を
訪れ友好交流協定の調印を行い、翌
年5月に添田町より代表団が訪問し、
交流項目を協議し交流が始まった。
ソウルの北西約50km京畿湾の漢江河
口にある島で北朝鮮との休戦ラインに
沿って位置する。島は丘陵性山地に
富み、古代より本土に戦乱があるたび
に王都の避難地として指定され、1231
年のモンゴル侵攻にあたっては高麗
武臣王朝が都を置いた。特産品として
高麗人参(6年根の最適地)があり、工
芸品としては花紋蓆(はなござ)を生産
している。古跡名勝に富み、江華支石
墓、新羅時代創建の傳燈寺、三郎山
城、塹城壇(摩尼山)など
人口 66,000人
面積 約411k㎡
・大韓民国江華郡中学生ホームステイ
受入事業
期間:8月2日~8月6日 4泊5日
人数:中学生6名、引率1名、随行1
名、通訳1名
自治体名
糸島市
Itoshima
City
添田町
Soeda
Town
-59-
※合併前の旧前原市が締結。
糸島市として、姉妹都市の締結を
行っていない。
※合併前の旧前原市が締結。
糸島市として、友好都市の締結を
行っていない。
・添田町大韓民国江華郡親善訪問派
遣事業
期間:9月30日~10月2日 2泊3日
人数:18名(うち通訳1名)
提携先
(提携年月日)
ブレアザ町
(ルーマニア・
プラホバ郡)
平成10.8.22
Breaza
(Prahova,
川崎町
Romania)
Kawasaki
Aug.22.1998
Town
自治体名
ハワイ郡
(アメリカ合衆国
ハワイ州)
平成27.10.19
Hawaii County
(United States
みやこ町 Hawaii)
Miyako Oct.19.2015
Town
提携の経緯
提携先の概要
1997年、ルーマニア大使館関係者か
ら「環境、文化が類似し、人口などが
同規模の町と交流をしたい」という話し
があり、まず手紙で交流をはじめ、川
崎町制60周年記念式典にあわせてブ
レアザ町の町長、助役を迎え、姉妹都
市提携調印式を行った。
首都ブカレストの北約100キロの位置
で、新鮮な空気と美しい風景で自然に
恵まれた町。気候は日本と同じく温帯
で、四季が比較的はっきりしている。主
な産業経済活動は精密機械、果樹栽
培、伝統工芸等であり、主な輸出品は
ハンドメイドによる刺しゅうや伝統衣
装、テーブルクロス等である。
人口 23,000人
2012年から、町内中学生の海外ホー
ムステイ事業を通じ、アメリカ合衆国ハ
ワイ州ハワイ郡と友好を深める。今後、
さらに幅広い分野で交流を深めていき
たいと考え、ハワイ島福岡県人会の協
力を得て、2015年度からハワイ郡庁へ
友好提携の意向を打診。みやこ町長・
議長及びみやこ町商工会代表による
公式訪問団を結成。2015年10月19
日、ハワイ郡庁へ訪問し、みやこ町長
とハワイ郡長が、友好提携の協定書に
調印した。
アメリカ合衆国ハワイ州の郡。郡域は
ハワイ諸島で最大の島であるハワイ
島。島は州全体と区別するために
「ビッグアイランド」と呼ばれる。郡庁所
在地はヒロ。主要産業は観光業、建設
業、農業。農業では、牛など家畜の飼
育、コーヒー、マカダミアナッツ、パパイ
ヤ、花卉と苗、野菜などの栽培があり、
水産業、林業および地元産品を使っ
た食品加工業もある。
人口 約19万人
面積 約1万k㎡
-60-
2015年度の主な交流状況
・ 公式訪問事前調整
期間 6月29日~7月3日
人数 3人
・海外ホームステイ事業団派遣
期間 8月21日~27日
人数 中学生20人、随行者3人
・公式訪問団派遣
期間 10月17日~21日
人数 6人
※10月18日、ヒロのフードフェスティ
バル「テイストオブヒロ」に出店。みやこ
町の特産品(お米や地酒)を無料で配
布。
27.姉妹校友好校等提携
(1)大学・短期大学
学校名
九
福
州
岡
歯
女
科
子
提 携 先
大
大
所 在 地
提携年月日
延世大学校 歯科大学
韓国 ソウル特別市
1992年 1月15日
同済大学
中国 上海市
2001年 5月29日
マンダレー歯科大学
ミャンマー マンダレー市
2013年3月22日
ヤンゴン歯科大学
ミャンマー ヤンゴン市
2013年3月22日
シーナカリンウィロート大学
タイ バンコク
2013年8月19日
フィンランド ヘルシンキ
2013年8月27日
高雄医科大学
台湾 高雄市
2013年9月16日
ブリティッシュコロンビア大学
カナダ バンクーバー
2013年11月18日
香港大学
香港 香港島・薄扶林
2013年11月25日
シュリ・ラーマチャンドラ大学
インド チェンナイ
2013年12月25日
ランシット大学
タイ パトゥムタニ県
2015年3月25日
ベトナム国家大学ハノイ校
ベトナム ハノイ市
2009年 9月19日
梨花女子大学校
韓国 ソウル市
2009年 9月30日
タシケント国立東洋学大学
ウズベキスタン タシケント市
2009年 11月20日
ルーヴァン大学
ベルギー ルーヴァン・ラ・ヌー
ヴ市
2010年 1月25日
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学
(ミュンヘン大学)
ドイツ ミュンヘン市
2010年 3月10日
チュラロンコーン大学
タイ バンコク都
2010年 3月15日
釜山外国語大校
韓国 釜山市
2010年 3月18日
ガジャマダ大学
インドネシア ジョグジャカルタ
市
2010年 3月19日
ペラデニア大学
スリランカ キャンディ
2010年12月16日
タマサート大学
タイ バンコク都
2011年 2月22日
スウェーデン オスロ市
2011年 4月27日
学 ヘルシンキ大学
学 ルンド大学人文学部
ポーランド科学アカデミー地理及び
ポーランド ワルシャワ市
空間組織学研究所
ワルシャワ大学地理及び地域研究
ポーランド ワルシャワ市
学部
ダルマ・プルサダ大学
インドネシア ジャカルタ市
2011年6月6日
2011年6月27日
2011年7月6日
同済大学外国語学院及び女子学院 中国 上海市
2011年8月22日
コペンハーゲン大学人文学部
デンマーク コペンハーゲン市
2011年10月6日
淡江大学
台湾 新北市
2011年11月21日
アイスランド大学
アイスランド レイキャビック市
2012年1月31日
中国医科大学
中国 瀋陽市
2012年2月5日
大連大学
中国 大連市
2012年7月2日
オークランド大学
ニュージーランド オークランド
市
2012年7月9日
-61-
学校名
福
福
岡
岡
女
提 携 先
子
県
立
大
大
所 在 地
マンチェスター大学 人文学部
イギリス マンチェスター市
2012年8月8日
東亜大学校
韓国 釜山市
2013年4月15日
米国 カリフォルニア州
ノースリッジ市
2008年 1月29日
レディー・シュリ・ラム女子大学
インド ニュ-デリ-
2013年8月1日
マヒドン大学教養学部
タイ サラヤ
2013年12月19日
南京師範大学
中国 江蘇省 南京市
1994年11月28日
大邱韓医大学校
韓国 慶尚北道慶山市
2006年 9月 6日
コンケン大学
タイ コンケン市
2009年11月12日
北京中医薬大学
中国 北京市
2009年11月17日
三育大学校
韓国 ソウル市
2010年 5月12日
学 カリフォルニア州立大学
ノースリッジ校
学
韓国慶尚北道慶州市江東面東
2015年11月23日
海大路261
米国 バージニア州
1986年 4月 1日
ノーフォーク市
威徳大学校
オールド・ドミニオン大学
大連外国語大学
中国 遼寧省 大連市
1988年 5月25日
カーディフ大学
英国 カーディフ市
1992年 5月11日
英国 ノッティンガムシャー州
ノッティンガム市
ドイツ ニーダザクセン州
ゲッティンゲン市
ノッティンガム大学
ゲッティンゲン大学
仁川大学校
韓国 仁川広域市
タスマニア大学
タコマ・コミュニティカレッジ
オックスフォード・ブルックス大学
ダグラス・カレッジ
九
州
市
立
大
1994年 6月29日
1995年 3月31日
1997年 9月25日
オーストラリア クイーンズランド
1999年 5月14日
州ブリスベン市
オーストラリア タスマニア州ホ
1999年 9月13日
バート市
クイーンズランド大学
北
提携年月日
学 大連理工大学
米国 ワシントン州タコマ市
1999年12月24日
英国 オックスフォードシャー州
2000年 4月 6日
オックスフォード市
カナダ ブリティッシュコロンビア
2000年 8月16日
州
中国 遼寧省 大連市
2002年 4月25日
中華大学
台湾 新竹市
2003年 5月29日
ピッツバーグ大学
米国 ペンシルバニア州ピッツ
バーグ市
2004年 5月 6日
仁川発展研究院
韓国 仁川広域市
2006年11月 9日
北京語言大学
中国 北京市
2007年11月 2日
西安交通大学
中国 陜西省 西安市
2007年11月20日
国立昌原大学校
韓国 慶尚南道昌原市
2010年11月18日
国民大学校
韓国 ソウル特別市
2011年1月26日
澳門大学
中国 中国澳門特別行政区
2012年8月18日
ハノイ科学大学
ベトナム ハノイ市
2012年9月15日
ダナン大学
ベトナム ダナン市
2012年9月17日
韓国海洋大学校
韓国 釜山広域市
2013年3月25日
-62-
学校名
北
九
州
市
提 携 先
立
大
所 在 地
タマサート大学
タイ バンコク
2013年6月27日
文藻外語大学
台湾 高雄市
2013年9月25日
フォート・ルイス大学
米国 コロラド州デュランゴ市
2013年11月14日
ニューカッスル大学
オーストラリア ニューサウス
ウェールズ州ニューカッスル市
2013年12月13日
マレーシア サラワク州
2013年12月24日
学 サラワク大学
カナダ ブリティッシュコロンビア
2014年6月10日
州キャッスルガー市
セルカーク・カレッジ
福
九
岡
教
州
育
大
大
提携年月日
カリフォルニア州立大学モントレーベ
米国 カリフォルニア州
イ校
2014年12月8日
ベトナム国家大学ハノイ校
ベトナム ハノイ
2015年9月1日
同済大学
中国 上海市
2015年9月28日
遼寧師範大学
中国 遼寧省 大連市
1986年 6月26日
キャンベラ大学
オーストラリア キャンベラ市
1995年 2月13日
釜山教育大学校
韓国 釜山広域市
1998年12月11日
北アリゾナ大学
米国 アリゾナ州
フラッグスタッフ市
2001年 3月 6日
リンネ大学
スウェーデン ヴェクショー市
2005年 8月23日
韓国教員大学校
韓国 忠清北道 清原郡
2006年 6月 1日
国立彰化師範大学
台湾 彰化市
2009年 5月 26日
ウィスコンシン大学ラクロス校
米国 ウィスコンシン州 ラクロス
2013年11月15日
市
学
ボルドー第一・第二・第三・第四大
学、ボルドー政治学院、ポリテクニー
ク・ド・ボルドー、ボルドー国立農業 フランス ボルドー市
技術大学校、ボルドー建築景観学
院
米国 アラバマ州
アラバマ大学(バーミンガム)
バーミンガム市
1981年 2月 4日
2005年 2月 4日
2005年 9月21日
改定
グアダラハラ自治大学
メキシコ グアダラハラ市
1983年12月20日
ルーヴァン・カトリック大学
ベルギー
ルーヴァン・ラ・ヌーブ市
1984年 1月25日
ミュンヘン大学
(ルードヴィッヒ・マクシミリアン)
ドイツ ミュンヘン市
1984年 1月30日
レウヴェン・カトリック大学
ベルギー レウヴェン市
1984年 2月14日
中国 広東省 広州市
1984年11月12日
華南理工大学
中国 広東省 広州市
1985年 6月25日
華南農業大学
中国 広東省 広州市
1985年 6月25日
北京大学
中国 北京市
1985年12月25日
釜山大学校
韓国 釜山広域市
1986年 9月15日
吉林大学
中国 吉林省 長春市
1986年10月 4日
新彊師範大学
中国 ウルムチ市
1986年11月27日
北京師範大学
中国 北京市
1986年12月22日
ハノーバー獣医科大学
ドイツ ハノーバー市
1988年 9月 1日
学 中山大学
-63-
1983年11月 7日
学校名
九
州
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
ハノーバー大学
ドイツ ハノーバー市
1989年 2月20日
清華大学
中国 北京市
1989年11月27日
2014年10月10日学生
忠南大学校
韓国 大田広域市
1991年10月15日
ハワイ大学
米国 ハワイ州 ホノルル市
1992年 7月17日
バーミンガム大学
英国 バーミンガム市
1993年11月 9日
クイーンズランド大学
オーストラリア ブリスベン市
1993年12月15日
チュラロンコン大学
タイ バンコク都
1994年 5月30日
2014年8月6日更新
中国科学技術大学
中国 安徽省 合肥市
1995年10月26日
コーネル大学
米国 ニューヨーク州
イサカ市
1997年 9月18日
全北大学校
韓国 全羅北道 全州市
2000年 3月 7日
ソウル大学校
韓国 ソウル特別市
2001年 8月21日
四川大学
中国 四川省 成都市
2001年10月25日
浙江大学
中国 浙江省 杭州市
2002年 3月18日
浦項工科大学校
韓国 慶尚北道 浦項市
2002年 3月28日
ジョージア大学
米国 ジョージア州
アセンズ市
2002年 4月 1日
マヒドン大学
タイ バンコク都
2002年 8月 2日
上海交通大学
中国 上海市
2002年 9月29日
復旦大学
中国 上海市
2003年 9月22日
タマサート大学
タイ バンコク都
2003年 9月30日
慶北大学校
韓国 大邸広域市
2003年12月30日
中国人民大学
中国 北京市
2004年 6月18日
2014年6月20日更新
ミュンヘン工科大学
ドイツ ミュンヘン市
2004年 6月26日
フィリピン大学
フィリピン ケソン市
2004年 8月11日
シンガポールマネジメント大学
シンガポール
2004年 8月17日
ホーエンハイム大学
ドイツ シュトュットガルト市
2004年 9月22日
2014年9月3日更新
南京大学
中国 江蘇省 南京市
2004年10月25日
済州大学校
韓国 済州市
2004年10月30日
2014年12月26日改定
アテネオ デ マニラ大学
フィリピン マニラ市
2004年11月 8日
慶尚大学校
韓国 慶州南道 晋州市
2004年12月14日
シェフィールド大学
英国 シェフィールド市
2004年12月21日
学
カリフォルニア大学 デービス校
ガジャマダ大学
米国 カリフォルニア州
デービス市
インドネシア
ジョグジャカルタ市
2004年12月22日
2005年 1月29日
東亜大学校
韓国 釜山広域市
2005年 3月10日
ウプサラ大学
スウェーデン ウプサラ
2005年 3月24日
-64-
学校名
九
州
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
北京航空航天大学
中国 北京市
2005年 3月28日
エクスーマルセイユ大学
フランス マルセイユ
2005年 4月 8日
2012年 5月14日改定
江原大学校
韓国 江原道 春川市
2005年 4月19日
メキシコ国立自治大学
メキシコ
2014年3月5日
西安交通大学
中国 西安
2005年 4月27日
成均館大学校
韓国 ソウル特別市
2005年 6月13日
東国大学校
韓国 ソウル特別市
2005年 6月20日
高麗大学校
韓国 ソウル特別市
2005年 8月17日
チリカトリック大学
チリ サンティアゴ
2005年 8月22日
全南大学校
韓国 光州広域市
2005年10月26日
インド工科大学 マドラス校
インド チェンナイ
2006年 1月 3日
東北師範大学
中国 吉林省 長春市
2006年 4月28日
シドニー大学
オーストラリア
ニューサウスウェールズ
2006年 5月 1日
オーストラリア国立大学
オーストラリア キャンベラ
2006年 7月19日
スウェーデン王立工科大学
スウェーデン ストックホルム
2006年 9月18日
サハリン国立総合大学
ロシア ユジノサハリンスク
2006年11月27日
ロンドン大学アジア・アフリカ学院
英国 ロンドン
2006年11月27日
アイスランド大学
アイスランド レイキャビク
2006年12月 6日
ライデン大学
オランダ ライデン
2006年12月 7日
ストックホルム大学
スウェーデン ストックホルム
2007年 1月 8日
リオデジャネイロ連邦大学
ブラジル リオデジャネイロ
2007年 5月 2日
カリフォルニア大学ロサンゼルス校
米国 カリフォルニア州
ロサンゼルス市
2007年 5月31日
中央大学校
韓国 ソウル特別市
2007年 7月17日
泰日工業大学
タイ バンコク都
2007年 8月 1日
マラヤ大学
マレーシア クアラルンプール
2007年 8月 8日
サンパウロ大学
ブラジル サンパウロ
2007年 8月 9日
2014年6月3日改定
同済大学
中国 上海市
2007年 9月17日
ミシガン大学
米国 ミシガン州
1995年10月1日
サンクトペテルブルク大学
ロシア サンクトペテルブルク市 2007年10月26日
武漢大学
中国 武漢
2008年 1月25日
2014年9月29日付属
南開大学
中国 天津市
2008年 1月30日
カイロ大学
エジプト カイロ
2008年 4月 1日
インド工科大学ボンベイ校
インド ムンバイ
2008年 4月 8日
華中科技大学
中国 湖北省 武漢市
2008年 4月16日
学
-65-
学校名
提 携 先
所 在 地
オーストラリア
ニューサウスウェールズ州
シドニー工科大学
州
大
学
2008年 6月19日
マサチューセッツ大学アムハースト校 米国 アムハースト
2008年 8月 8日
淡江大学
台湾 台北県
2008年 9月11日
国立清華大学
台湾 新竹市
2008年10月14日
サンノゼ州立大学
米国 カリフォルニア
2008年12月15日
国立東洋言語文化大学(INALCO)
フランス パリ
2008年12月28日
エコール ノーマル スーペリウール ド
フランス パリ
カシャン
エコール スーペリウール
フランス パリ
デレクトリシテ
エコール ナショナル スーペリウール
フランス パリ
ド テクニック アヴァンセ
九
提携年月日
2009年 1月14日
2009年 1月21日
2009年 1月29日
2009年 4月 7日
2014年9月30日改定
2009年 4月20日
2014年10月1日更新
国立台湾大学
台湾 台北
ウォーリック大学
英国 コヴェントリー
クイーンズ大学
カナダ オンタリオ州
キングストン
2009年 3月23日
中国農業大学
中国 北京海淀区
2009年 3月20日
ハイデルベルク大学
ドイツ ハイデルベルク
2011年 6月22日
韓国科学技術院
韓国 大田広域市
2011年12月 8日
アレキサンドリア大学
エジプト アレキサンドリア
2012年 5月22日
梨花女子大学校
韓国 ソウル特別市西大門区
1994年10月10日
延世大学校
韓国 ソウル特別市西大門区
1994年10月13日
西江大学校
韓国 ソウル特別市
1994年11月16日
慶煕大學校
韓国 京畿道 龍仁市
2001年 4月20日
シンガポール大学
シンガポール クレッセント
2001年 4月30日
香港大学
中国 香港
2001年 4月16日
ブリストル大学
英国 ブリストル
2000年10月 5日
ニューカッスル大学
英国
ニューカッスル・アポン・タイン
2005年 2月 6日
グルノーブル大学(ジョゼフ・フーリエ
大学、ピエール・メンデス大学、スタ
ンダール大学、サヴォワ大学、グル フランス グルノーブル
ノーブル理工大学、グルノーブル政
治学院)
2012年11月 9日
ストラスブール大学(旧ストラスブー
ルコンソーシアム: ルイ・パスツール
大学、マルク・ブロック大学、ロバー
ト・シューマン大学
2012年10月24日
フランス ストラスブール
米国 ワシントン州
シアトル
米国 ニュージャージー州
プリンストン
米国 テキサス州
ヒューストン
米国 ノースキャロライナ州
ダーラム
ワシントン大学
プリンストン大学
ライス大学
デューク大学
-66-
1994年10月 3日
1995年 5月10日
1995年10月 1日
1996年11月 7日
学校名
九
州
提 携 先
大
所 在 地
米国 ウィスコシン州
ウィスコンシン大学マディソン校工学部
マディソン
米国 ケンタッキー州
ベレア大学
ベレア
米国 コネティカット州
イェール大学
ニューヘイヴン
米国 ペンシルヴァニア州
グローブシティ大学
グローブシティ
米国 オハイオ州
ケンヨン大学
ガンビール
提携年月日
アリゾナ州立大学
米国 アリゾナ州
2009年 2月25日
モンゴル科学技術大学
モンゴル ウランバートル
2013年10月9日
オーストラリア国立大学
オーストラリア キャンベラ
2006年7月9日
香港中文大学
香港
リーズ大学
英国 リーズ
ハワイ大学マノア校
米国 ハワイ州
1996年12月 9日
2000年 3月 7日
2000年 3月13日
2000年 3月15日
2000年 8月 1日
学
イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 米国 イリノイ州
メリーランド大学システム
米国 メリーランド州
メリーランド大学ボルチモア・カウンティ校 米国 メリーランド州
教育学部
公州大学校師範大学
韓国 忠南道 公州市
2010年 2月23日
韓国 釜山市
2009年 6月17日
曁南大学文学院
中国 広東省 広州市
1986年 4月5日
ケンブリッジ大学 東洋学部
英国 ケンブリッジ市
1998年 6月30日
山東大学 東方考古研究センター
中国 山東省
2005年 8月20日
山東大学 歴史文化学院
中国 山東省 済南市
2007年 5月 1日
東義大学校人文大学
韓国 釜山市
2010年 7月21日
大学院比較社会文化
研究院、大学院比較社 東義大学校人文大学
会文化学府
大学院人文科学研究
院、大学院人文科学
府、文学部
2009年3月9日
2014年12月4日
2014年5月2日
(学術交流協定)
2014年6月13日
(学術交流協定)
2014年5月26日
(学術交流協定)
2014年6月24日
(学術交流協定)
2014年6月24日
(学術交流協定)
昌原大学校人文大学
韓国 昌原市
ルール大学ボーフム歴史学部、東ア
ドイツ ボーフム
ジア研究学部
アメリカ合衆国 カリフォルニア
サンディエゴ州立大学
州サンディエゴ
2011年11月17日
トロント大学 オンタリオ教育研究所
カナダ トロント市
1984年 6月27日
大学院人間環境学研 華東師範大学 教育科学学院
究院、大学院人間環境
学府
上海大学 外国語学院
中国 上海市
1988年10月10日
中国 上海市
2004年 1月27日
公州大学校 特殊教育大学院
韓国 公州市
2004年 3月 3日
中国 遼寧省 瀋陽市
2006年 7月 5日
中国 遼寧省 大連市
2007年 3月10日
中国 遼寧省 大連市
2007年10月10日
オランダ アムステルダム市
1995年 9月11日
オーストラリア メルボルン市
1996年 6月14日
ニュージーランド
ウェリントン市
1997年 1月30日
大学院人文科学研究
院、大学院人文科学
府、文学部
大学院経済学研究院、 東北大学工商管理学院
大学院経済学府、経済
学部
東北財経大学MBA学院
大学院経済学研究院、
大連理工大学管理学院
大学院経済学府
アムステルダム大学 法学部
大学院法学研究院、大 モナシュ大学
学院法学府、法学部
法学部及び人文社会学部
ウェリントン・ビクトリア大学 法学部
-67-
2012年 3月22日
2013年10月14日
学校名
提 携 先
ビクトリア大学 法学部
コロンビア大学 法学大学院
上海社会科学院 法学研究所
中国 上海市
2004年 6月 4日
レイキャビク大学 法学部
アイスランド
レイキャビク市
2004年12月30日
華東政法学院
中国 上海市
2005年 1月11日
米国 ニューヨーク
2006年 3月17日
西南政法大学
中国 重慶市
2006年11月28日
山東大学法学院
中国 山東省 済南市
2006年 6月 5日
ボルドー政治学院
フランス ボルドー
2007年12月25日
ボン大学法経学部
ドイツ ボン市
2008年 9月16日
ミュンスター大学法学部
ドイツ ミュンスター
2013年8月2日
ハノーバー大学法学部
ドイツ ハノーバー
2012年 3月30日
ティルブルグ大学法学部
オランダ ティルブルグ
2009年 7月15日
2015年1月16日改定
ドイツ ハンブルク
2013年5月23日
フィンランド トゥルク
2013年8月6日
北京語言大学
中国 北京市
1991年 1月 9日
ケンブリッジ大学
ペンブロークカレッジ
英国 ケンブリッジ市
2000年10月16日
大学院法学研究院、大
ニューヨーク大学ロースクール
学院法学府、法学部
法学研究院
大学院法学研究院、大
学院法学府、法学部、 ブツェリウス法科大学院
法科大学院
トゥルク大学法学部
九
州
大
学
大学院言語文化研究
院
大学院言語文化研究
院
所 在 地
提携年月日
カナダ ブリティッシュコロンビア
1997年 4月 4日
州 ビクトリア市
米国 ニューヨーク州
1998年 6月25日
ニューヨーク市
バルセロナ自治大学翻訳・通訳 スペイン サルダニョーラ・ダル・ 2014年10月13日
バリエス市
(学術交流協定)
学部
2014年9月18日
ドイツ ボッシュ
ルール大学州立言語研究所
(学術交流協定)
マレーシア科学大学・言語・リテラ
シー・翻訳学部
マレーシア ペナン
2009年 6月 2日
西安建築科技大学
中国 陜西省 西安市
1982年 7月16日
カナダ モントリオール市
1986年 3月24日
スウェーデン ルンド市
1993年 5月25日
2014年6月24日改定
中国 福建省 厦門市
1996年12月 6日
スロヴェニア共和国
ノヴァゴリツァ市
2000年 1月26日
大学院工学研究院、大
学院システム情報科学
北京科技大学
研究院、大学院総合理
工学研究院
中国 北京市
1997年11月27日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
釜慶大学校 工科大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
機能物質科学研究所、
大学院理学研究院、大
学院理学府、理学部
韓国 釜山広域市
2000年12月28日
マッギル大学 工学部
大学院工学研究院、大
学院総合理工学研究 ルンド大学 工学部
院
厦門大学 化学化工学院
ノヴァゴリツァ工科大学
-68-
学校名
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府
提 携 先
所 在 地
韓国科学技術院工科大学及び情報
韓国 大田広域市
科学技術大学
1990年12月 4日
北京科技大学
中国 北京市
1997年11月27日
バンドン工科大学
インドネシア バンドン市
2001年 1月24日
嶺南大学校工科大学
韓国 慶北慶山市
2006年 7月18日
国立トゥールーズ電子電気情報流体
フランス トゥールーズ
工学院
チェコ共和国
オストラバ工科大学
オストラバ・ポルバ市
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府
九
州
大
学
提携年月日
2006年 9月29日
2008年 4月28日
フランス先端機械工学院
フランス クレルモンフェラン
2009年12月 8日
マレーシア工科大学
マレーシア ジョホール
2010年 5月31日
マンスーラ大学工学部
エジプト
ダカフリア県マンスーラ市
2010年12月30日
ホーチミン市工科大学
ベトナム ホーチミン市
2011年 3月31日
カンボジア工科大学
カンボジア プノンペン
2012年 7月18日
パリ国立高等鉱業学校
フランス パリ
2011年 8月26日
ゲオルグ・アグリコラ工科大学
ドイツ ボーフム
2011年 8月29日
カイザースラウテルン工科大学、ドイ ドイツ
ツ人工知能研究所
ラインラント=プファルツ州
トゥン・フセイン・オン・マレーシア大
マレーシア ジョホール
学
2012年 7月31日
2013年 2月22日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学 マレーシア科学大学 工学系学部
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
大学院歯学研究院、大
学院歯学府、歯学部
マレーシア ペナン
2011年11月11日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス 韓国海洋大学校
テム情報科学府、大学 海洋科学技術大学及び工科大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
応用力学研究所
韓国 釜山広域市
2001年12月26日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学 タンタ大学 工学部
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
応用力学研究所、機能
物質科学研究所
エジプト タンタ市
2002年10月12日
-69-
学校名
九
州
大
学
提 携 先
所 在 地
提携年月日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院人間環境学研
究院、大学院人間環境
学府、教育学部、大学
院農学研究院、大学院
生物資源環境科学府、
農学部、大学院芸術工
学研究院、大学院芸術 デュースブルグ・エッセン大学工学
工学府、芸術工学部、 部・土木学科、生物学部、経済・経
大学院システム情報科 営学部、社会科学部
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
応用力学研究所、先導
物質化学研究所、健康
科学センター、東アジア環
境研究機構
ドイツ エッセン市
2005年 3月10日
2012年 8月16日改定
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
院総合理工学研究院、
ハサヌディン大学工学部
大学院総合理工学府、
大学院人間環境学研
究院、大学院人間環境
学府,大学院芸術工学
研究院、大学院芸術工
学府、芸術工学部
インドネシア マカッサル市
2008年12月 2日
2014年2月18日改定
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
ヴァージニア工科大学
院総合理工学研究院、
大学院総合理工学府、
大学院人間環境学研
究院、大学院人間環境
学府
米国 ヴァージニア州
ブラックスバーグ市
2010年10月14日
ザンビア大学 鉱山学部
ザンビア ルサカ
2006年 8月10日
パジャジャラン大学地質学部
インドネシア バンドン市
2009年 7月23日
2014年9月10日更新
ホウアリ・ブーメディエン理工大学地
大学院工学研究院、大 球科学地理学地域マネージメント学 アルジェリア アルジェ
部
学院工学府、工学部
ディポネゴロ大学工学部、数理学部 インドネシア セマラン市
2010年12月10日
2009年 8月 8日
2015年2月2日更新
遼寧工程技術大学
中国 遼寧省 阜新市
2010年 6月13日
世宗大学校
韓国 ソウル
2010年 8月27日
ベトナム ハノイ市
2011年 3月 7日
大学院工学研究院、大
ハノイ鉱山・地質大学
学院工学府、工学部
-70-
学校名
提 携 先
所 在 地
大学院工学研究院、大
学院工学府、大学院理
学研究院、大学院理学
府、大学院システム情 ケンブリッジ大学材料科学科
報科学研究院、大学院
システム情報科学府
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
ルンド大学理学部
大学院理学研究院、大
学院理学府、理学部
九
州
大
学
提携年月日
英国 ケンブリッジ
2014年2月4日
スウェーデン ルンド
2011年 1月12日
大学院工学研究院、大
学院工学府、工学部、
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工
ニューハンプシャー大学理工学部、
学府、大学院理学研究
生命科学及び農学部、環境研究グ
院、大学院理学府、理
米国 ニューハンプシャー
ループ
学部、大学院農学研究
院、大学院生物資源環
境科学府、農学部、附
属循環型社会システム
工学研究センター
2008年10月23日
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工
学府、応用力学研究
所、大学院理学研究
院、大学院理学府、理
学部、大学院工学研究
院、大学院工学府、工
学部、大学院システム
情報科学研究院、大学
院システム情報科学
府、先導物質化学研究
所
米国 カリフォルニア州 サン
ディエゴ市
2004年 4月 5日
フランス
2005年 4月 1日
デンマーク
キングスリングビュー
2007年 3月23日
ドイツ カールスルーエ市
2007年10月17日
中国 広東省 広州市
2010年 3月29日
中国 甘粛省 蘭州市
2014年6月10日
(学術及び学生交流
カリフォルニア大学
サンディエゴ校
物理科学部、ジェイコブス工学部、
スクリプス海洋研究所
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工
学府、先導物質化学研
究所、応用力学研究
所、大学院工学研究
院、大学院工学府、大 リール科学技術大学
学院システム情報科学
研究院、大学院システ
ム情報科学府、大学院
理学研究院、大学院理
学府
デンマーク工科大学COM
大学院総合理工学研 カールスルーエ大学工学部
究院、大学院総合理工
学府
華南師範大学化学・環境学院
蘭州大学
-71-
学校名
提 携 先
所 在 地
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工
華中師範大学化学学院
学府、先導物質化学研
究所
中国 湖北省
2009年11月26日
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工 モスクワ工業物理大学
学府、応用力学研究所
ロシア モスクワ
2009年 3月23日
フランス ビルールバンヌ
2007年10月26日
カナダ オンタリオ州 ウォー
タールー
2013年8月26日
(学術交流協定)
エジプト アレクサンドリア
2011年11月15日
L.エトボシ大学 理学部
ハンガリー ブタペスト市
1991年 5月23日
インドネシア大学 理学部
インドネシア ジャカルタ市
1991年 6月 7日
ケラニヤ大学 理学部
スリランカ
2003年 6月23日
シュトゥットガルト大学
数学・物理学部
ドイツ シュトゥットガルト市
2005年 4月 4日
韓国 釜山広域市
2005年 4月14日
台湾
2005年10月12日
チャールズ・ダーウィン大学
教育・保健・科学部
オーストラリア ダーウィン
2006年 5月16日
新疆大学資源環境科学学院
中国 ウルムチ市
2008年12月26日
ガーナ大学理学部
ガーナ
グレーター・アクラ州レゴン
2009年 5月 8日
モンゴル国立大学地球科学部
モンゴル ウランバートル
2009年12月 2日
大学院システム情報科 国立応用科学院リヨン校
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、大学
院工学研究院、大学院
工学府、大学院総合理
工学研究院、大学院総
ウォータールー大学理学部
合理工学府
大学院システム情報科
学研究院、大学院シス
テム情報科学府、日本 エジプト日本科学技術大学
エジプト科学技術連携
センター
九
州
大
学
提携年月日
大学院理学研究院、大 釜慶大学校自然科学大学
学院理学府、理学部
台湾国立中央大学 地球科学院
ベトナム国家大学ハノイ校工科大学
ベトナム ハノイ市
工学物理・ナノテクノロジー学部
大学院理学研究院、大
エジプト モノフェイヤ県
モノフェイヤ大学理学部
学院理学府、理学部
シビンエルコム市
2010年11月27日
2012年 3月18日
フィリピン セブ市
2014年9月14日
(学術及び学生交流
大学院理学研究院、大
学院工学研究院、大学 大連理工大学
院総合理工学研究院
中国 遼寧省 大連市
1987年 7月 1日
大学院理学研究院、機
山東科技大学
能物質科学研究所
中国 山東省 泰安市
1985年12月11日
サンカルロス大学理学部等
-72-
学校名
提 携 先
所 在 地
大学院理学研究院、大
バンドン工科大学地球科学技術学
学院理学府、理学部、
府
宙空環境研究センター
インドネシア バンドン市
2011年10月10日
スペイン アリカンテ市
2000年 9月13日
ポーランド クラフフ市
2000年12月21日
エジプト カイロ
2009年 5月25日
ケンタッキー大学
応用エネルギー研究センター
米国 ケンタッキー州
レキシントン市
1993年 6月23日
ペンシルバニア州立大学
エネルギー燃料研究センター
米国 ペンシルバニア州
1997年 3月20日
公州大学校自然科学大学
韓国 忠南道 公州市
2010年 1月29日
機能物質科学研究所、 アリカンテ大学 科学部
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工 スタニスロースタジック
学府
鉱山冶金大学 非鉄金属学部
大学院理学研究院、大
学院理学府、理学部、 ヘルワン大学理学部、大学院
宙空環境研究センター
機能物質科学研究所
応用力学研究所
九
州
大
学
提携年月日
プリンストン大学プリンストンプラズマ 米国 ニュージャージー州
物理研究所
プリンストン市
2012年11月11日
フランス国立科学研究センター等
フランス パリ
2011年 1月 1日
パウリスタ総合大学
ブラジル サンパウロ市
1983年 6月14日
雲南農業大学
中国 雲南省 昆明市
1993年11月 4日
カントー大学 農学部
ベトナム カントー市
1993年11月 5日
ハノイ農業大学
ベトナム国家農業大学
ベトナム ハノイ市
1993年11月 5日
2014年9月19日改定
中南林業科技大学
中国 湖南省 株洲市
1993年11月 5日
中国 四川省 重慶市
1994年 4月20日
韓国 全羅南道 順天市
1994年12月23日
南京林業大学
中国 江蘇省 南京市
1996年 5月13日
西北農林科技大学
中国 陜西省 咸陽市
1997年10月 9日
英国 ハートフォードシャ市
1998年12月22日
マレーシア サラワク州
2001年 3月21日
バングラデシュ
2002年 3月13日
ノンラム大学
ベトナム ホーチミン市
2013年9月7日
香港城市大学科学工学部
中国 香港特別行政区
2012年 1月18日
バングラデシュ農業大学
バングラデシュ
マイメンシン市
2004年10月30日
フランス オルセイ
2006年 9月 4日
台湾 基隆市
2007年 3月 1日
メキシコ
ヌエボレオン州リナレス市
2007年 6月11日
ボゴール農科大学
インドネシア ボゴール市
2008年 2月26日
2014年9月3日改定
タイグェン農林大学
ベトナム タイグェン
2008年 2月28日
チェンマイ大学農学部
タイ チェンマイ
2008年 3月 7日
2014年7月28日改定
大学院農学研究院、大 西南農業大学
学院生物資源環境科
学府、農学部
順天大学校 農科大学
ハートフォードシャ大学
自然科学学部
マレーシアサラワク大学
資源科学技術学部
バンガバンドウ・シェイク・
ムジブル・ラーマン農業大学
パリ南大学遺伝学微生物学研究所
大学院農学研究院、大
学院生物資源環境科 国立台湾海洋大学
学府、農学部
ヌエボレオン州立自治大学
-73-
学校名
提 携 先
所 在 地
水資源大学
大学院農学研究院、大 カセサート大学農学部・カンペンセ
学院生物資源環境科 ン農学部・農業工学部・林学部・水
学府、農学部
浙江省農業科学院
ベトナム ハノイ
2008年 9月19日
タイ バンコク
2009年 4月22日
中国 浙江省 杭州市
2009年 8月21日
ノースウエスタンスイス応用化学大学 スイス グルンデンシュト
ボンガバンドゥ・シーク・ムジブル・
大学院農学研究院、大 ラーマン農業大学
学院生物資源環境科
学府、農学部、熱帯農
カンザス州立大学
学研究センター
附属図書館
2011年 8月 8日
バングラデシュ ガジプール
2012年10月 3日
米国 カンザス州 マンハッタン
2014年10月7日
(学術交流協定)
ベルギー ゲント
2012年 2月16日
トロント大学図書館
カナダ オンタリオ州
2007年12月25日
イリノリ大学アーバナ・シャンペーン
校図書館
米国 イリノイ州
2012年 9月14日
協和医科大学
中国 北京市
1984年 3月 8日
ハーネマン大学 医学部
米国 ペンシルバニア州
フィラデルフィア市
1984年 4月30日
中国 江西省 南昌市
1984年12月11日
中国 遼寧省 瀋陽市
1984年12月24日
第四軍医大学
中国 陜西省 西安市
2000年 2月23日
カルガリー大学 医学部
カナダ カルガリー市
2001年11月19日
大学院農学研究院、大
学院生物資源環境科
学府、農学部、大学院
人文科学研究院、大学
院人文科学府、文学
部、大学院工学研究
ゲント大学
院、大学院工学府、工
学部、大学院芸術工学
研究院、大学院芸術工
学府、芸術工学部、熱
帯農学研究センター、
EUセンター
九
州
大
学
提携年月日
大学院医学研究院、大 南昌大学医学院
学院医学系学府、医学
部
中国医科大学
韓国 釜山広域市
大学院医学研究院、大 仁濟大学校医科大学
学院医学系学府、医学
ニューヨーク市立大学ハンター校ハ
部
米国 ニューヨーク州
ンターベルビュー看護学部
2007年 3月 9日
生体防御医学研究所
哈爾濱医科大学
中国 黒龍江省 ハルピン市
1992年 7月21日
九州大学病院
康熙大学校メディカルセンター
韓国 ソウル特別市
2012年 9月20日
中国薬科大学
中国 江蘇省 南京市
1985年10月11日
コンケーン大学 薬学部
タイ コンケーン市
1997年12月26日
中国 遼寧省 瀋陽市
2001年 9月 7日
韓国 慶尚北道 慶山市
2002年 2月20日
チェンマイ大学 薬学部
タイ チェンマイ
2006年 1月27日
ナレスアン大学 薬学部
タイ ピツァヌローク
2006年10月26日
大学院薬学研究院、大 瀋陽薬科大学
学院薬学府、薬学部
嶺南大学校 薬学大学
-74-
2010年11月22日
学校名
大学院歯学研究院
大学院歯学府
提 携 先
所 在 地
ホーチミン市医科薬科大学歯学部
ベトナム ホーチミン市
南昌大学医学院 口腔医学系
中国 江西省 南昌市
提携年月日
2014年5月7日
(学術及び学生交流
協定の双方を締結)
1987年11月11日
インドネシア大学 歯学部
インドネシア ジャカルタ市
1990年 4月23日
モンゴル ウランバートル市
2000年10月 4日
パナマ大学 歯学部
パナマ
2005年10月28日
江陵大学校歯科大学
韓国 江原道 江陵市
2008年 2月15日
チュニジア スファックス市
2007年 6月 4日
2012年 6月 1日改定
韓国 ソウル特別市
2007年11月22日
ロシア モスクワ
2008年 2月20日
デンマーク
キングスリングビュー
2009年 8月28日
2014年9月3日改定
韓国 釜山市
2011年 3月18日
大学院歯学研究院、大
モンゴル医科大学 歯学部
学院歯学府、歯学部
大学院数理学研究院、
マス・フォア・インダストリ スファックス大学理学部
研究所
韓国高等科学院数学部門
大学院数理学研究院、 モスクワ工科大学
大学院数理学府
デンマーク工科大学機械工学科
デンマーク工科大学風力エネル
釜慶大学校自然科学大学
九
州
大
学
カナダ
大学院数理学研究院、 ブリティッシュコロンビア大学数学科 ブリティッシュコロンビア州
大学院数理学府、マス・
ツーゼ・ベルリン研究所
ドイツ ベルリン
フォア・インダストリ研究
所
オーストラリア ヴィクトリア州 メ
ラ・トローブ大学
ルボルン
シカゴ大学 放射線科
医学部
米国 イリノイ州 シカゴ市
カートロスマン放射線像研究所
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
英国 ロンドン市
ヘレン・ハムリン・リサーチセンター
大学院芸術工学研究 カリフォルニア州立
米国 カリフォルニア州
ポリテクニック大学 ポモナ校
院、大学院芸術工学
2008年 8月 1日
2013年8月1日改定
2014年7月15日
(学術交流協定)
2014年6月27日
(学術交流協定)
府、芸術工学部
大学院芸術工学研究
院、大学院芸術工学
府、芸術工学部
2000年12月12日
2004年 3月24日
1990年 6月 7日
ミラノ工科大学
イタリア ミラノ市
2002年 2月28日
南京理工大学 機械工程学院
中国 江蘇省 南京市
2002年11月22日
パリ・ラ・ヴィレット建築大学
フランス パリ市
2004年 6月28日
東西大学校
韓国 釜山広域市
2003年 2月17日
カタルーニャ工科大学
スペイン
2003年 6月23日
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
建築デザイン学部
英国 ロンドン市
2003年 6月30日
国立カールスルー工造形大学
ドイツ
2003年 7月24日
ルンド大学 工学部
スウェーデン
2003年 8月18日
ラフバラー大学理学部
英国 レスターシャー
2007年11月28日
国民大学校(建築大学)
韓国 ソウル特別市
2008年 3月18日
ユトレヒト芸術大学
アート・メディア・テクノロジー学部
オランダ ユトレヒト
2008年 9月25日
国民大学校(造形大学)
韓国 ソウル
2009年 2月11日
韓国科学技術院
韓国 大田広域市
2009年 3月 4日
ケルン応用科学大学文化学部
ドイツ ケルン市
2009年 8月31日
2014年9月29日改定
NHL応用科学大学 コミュニケーショ
オランダ レーワルデン
ン&マルチメディアデザイン学部
アムステルダム応用科学大学デザイ
オランダ アムステルダム
ン・情報学部
-75-
2012年 2月14日
2012年 4月23日
学校名
大学院芸術工学部、
大学院芸術工学府、
芸術工学部、
大学院統合新領域学
府
大学院芸術工学研究
院
大学院芸術工学府
芸術工学部
大学院統合新領域学
府
韓国研究センター
九
州
大
学
健康科学センター、
大学院人間環境科学
府
提 携 先
ダルムシュタット科学技術大学
デザイン学部
所 在 地
ドイツ ダルムシュタット
提携年月日
2007年10月10日
2013年9月30日改定
ベルフォール・モンベリヤール工科
大学
フランス ベルフォール
2009年 9月21日
蔚山科学技術大学
韓国 蔚山広域市
2014年9月2日
(学術及び学生交流
協定の双方を締結)
世界韓国研究コンソーシアム協定(ソ
ウル大学校国際大学院韓国研究セ
ンター、高麗大学校民族文化研究
院、UCLA韓国研究センター、ハワイ
大学韓国研究センター、オーストラリ
ア国立大学韓国研究センター、北京 韓国、米国、オーストラリア、
大学韓国研究センター、復旦大学韓 中国、カナダ
国研究センター、延世大学校 国学
研究院、ハーバード大学 韓国学研
究院、ロンドン大学 SOAS 韓国学セ
ンター、ブリティッシュ・コロンビア大
学 韓国研究センター)
2006年10月10日
東西大学校日本研究センター
2008年 3月17日
韓国 釜山広域市
センメルワイス大学 体育・スポーツ科
ハンガリー
学部、大学院スポーツ科学研究科
ユーザーサイエンス機 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート ヘレ
英国 ロンドン
構
ン・ハムリン・リサーチセンター
大学院比較社会文化 釜慶大学校人文社会科学大学
研究院、大学院比較社
会文化学府
華東師範大学外国語学院
2005年 9月20日
2006年 5月19日
韓国 釜山広域市
2007年10月22日
中国 上海市
2012年 9月26日
ドイツ ハイデルベルク
2010年 1月19日
大学院総合理工学研
究院
大学院総合理工学府
大学院工学研究院
大学院工学府
マレーシア国民大学太陽エネル
大学院システム情報科 ギー研究所
学研究院
大学院システム情報科
学府
工学部
マレーシア セランゴール州
2014年8月18日
(学術及び学生交流
協定の双方を締結)
大学院システム情報科
学研究院
リンカーン大学理学部
システム情報科学府
英国 リンカンシャー州 リンカ
ン
2014年5月19日
(学術交流協定)
基幹教育院
ハイデルベルク大学キリスト教社会
奉仕研究所
-76-
学校名
九
州
大
学
提 携 先
所 在 地
大学院総合理工学研
究院、大学院総合理工
学府、大学院理学研究
院、大学院理学府、理
スラナリー工科大学理学部及び工学
学部、大学工学研究
タイ ナコン ラチャシマ
部
院、大学院工学府、工
学部、応用力学研究
所、先導物質化学研究
所
2010年 2月19日
大学院理学研究院、大
学院理学府、理学部、
インドネシア大学数理学部
大学院数理学研究院、
大学院数理学府
2010年 4月26日
州
インドネシア デポック市
大学院システム情報科 光云大学校プラズマバイオサイエン
学研究院、大学院シス スリサーチセンター及びPDPリサー 韓国 ソウル
テム情報科学府
チセンター
2010年 6月16日
情報基盤研究開発セン
台湾科技大学数位学習教育研究所 台湾 台北市
ター
2012年 4月10日
先端医療イノベーション 大邱慶北科学技術院ロボット工学専攻
センター
キングモンクット工科大学トンブリ校
システム生命学府
工学部
キングモンクット工科大学ラートクラ
システム生命学府
バン校工学部
アジア太平洋未来研究 スタンフォード大学アジア太平洋研
センター
究所
九
提携年月日
工
業
大
韓国 大邱市
タイ バンコク
タイ バンコク
2014年7月24日
(学術交流協定)
2014年6月19日
(学生交流協定)
2014年7月29日
(学生交流協定)
米国 カリフォルニア州 スタン 2014年6月2日
フォード
(学術交流協定)
北京科技大学
中国 北京市
1984年11月 3日
オールドドミニオン大学
米国 バージニア州
ノーフォーク市
1990年 4月17日
シドニー工科大学
オーストラリア シドニー市
1995年 5月 9日
昌原大学校
韓国 慶尚南道 昌原市
1996年 1月29日
韓国交通大学校
韓国 忠清北道 忠州市
1996年 3月27日
メイン大学
米国 メイン州 オロノ市
1996年 8月30日
山東大学
中国 山東省 チィナン市
1997年11月 4日
華東交通大学
中国 江西省 南昌市
2000年 6月30日
オーストラリア メルボルン市
2001年 2月14日
クランフィールド大学
英国 クランフィールド市
2001年 7月25日
マレーシア・プトラ大学
マレーシア
2002年 2月 4日
釜山大学校
韓国 釜山広域市
2002年 4月 9日
バンドン工科大学
インドネシア
2003年 2月28日
ロレーヌ大学
フランス
2003年 5月27日
サリー大学
英国
2003年 5月28日
インド工科大学デリー
インド ニューデリー市
2004年 3月12日
ウォロンゴン大学
オーストラリア
ウォロンゴン市
2004年 3月25日
学 モナシュ大学
-77-
学校名
九
州
工
業
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
クルナ技術大学
バングラデシュ クルナ市
2005年 5月31日
メヘラン工学技術大学
パキスタン シンド州
2005年10月27日
中国農業大学
中国 北京市
2005年12月28日
国際宇宙大学
フランス イルキルシュ市
2006年 2月 6日
河南科技大学
中国 河南省
2006年 2月14日
バージニア工科大学
米国 バージニア州
2007年 2月 7日
SRM大学
インド タミルナドゥ州
2007年 2月14日
FPT大学
ベトナム ハノイ市
2007年 3月19日
ハノイ科学技術大学
ベトナム ハノイ市
2007年 3月20日
揚州大学
中国 江蘇省 揚州市
2007年 7月29日
華東師範大学
中国 上海市
2007年 8月10日
長安大学
中国 陜西省 西安市
2008年 3月 3日
西安電子科技大学
中国 陜西省 西安市
2008年 3月18日
西安交通大学
中国 陜西省 西安市
2008年 5月 4日
フィリピン大学ディリマン校
フィリピン ケソン市
2008年 9月17日
タマサート大学
タイ バンコク都
2009年 1月16日
台湾科技大学
台湾 台北市
2009年 7月14日
ホーチミン科学大学
ベトナム
2010年 8月13日
サンテティエンヌ国立高等鉱業学院 フランス
2010年 9月 3日
国立ハンバット大学校
韓国 大田広域市
2011年11月18日
マレーシア工科大学
マレーシア
2011年12月15日
学
キングモンクット工科大学北バンコク
タイ バンコク都
校
2012年 5月15日
クラウスタール工科大学
ドイツ ニーダーザクセン州
2012年12月20日
マレーシア国民大学
マレーシア セランゴール州
2012年12月27日
ラジャマンガラ工科大学プラナコー
ン校
タイ バンコク郡
2013年12月17日
テキサス大学エルパソ校
米国テキサス州エルパソ
2013年5月13日
中国石油大学
中国 北京市
2013年9月2日
スンミョン女子大学
韓国
2014年7月25日
韓国電子技術研究院
韓国
2014年10月12日
大連理工大学
中国
2014年6月23日
東北大学
中国 遼寧省 瀋陽市
2013年7月18日
国立台北科技大学
台湾
2014年10月17日
キング・モンクット工科大学トンブリ校 タイ トンブリ
2014年12月19日
ブラック大学
2014年5月29日
バングラデシュ
-78-
学校名
九
州
工
業
提 携 先
大
所 在 地
インド工科大学バナラシ
インド バナラシ
2015年1月22日
インド工科大学カーンプル
インド カーンプル
2014年10月20日
イタリア
2015年3月12日
ゲント大学
ベルギー
2014年2月5日
ポルト大学
ポルトガル
2014年10月16日
清華大学 熱能工程系
中国 北京市
1995年10月30日
タイ バンコク都
2001年 1月11日
ノルウェー
2006年 3月10日
東北大学
中国 遼寧省 瀋陽市
2007年11月27日
ブラウンシュバイク工科大学
機械工学部
ドイツ ブラウンシュバイク市
2008年 9月22日
南カリフォルニア大学 工学研究系
米国 カリフォルニア州
2009年 1月15日
モンゴル ウランバートル市
2009年 6月 3日
モンゴル ウランバートル市
2009年11月16日
インドネシア
2010年 3月21日
航空宇宙高等学院
フランス
2010年 8月17日
サレント大学工学部
イタリア
2010年 3月30日
パリ高等機械工学院
フランス
2011年 6月10日
青島理工大学機械工程学院
中国 山東省 青島市
2012年 7月24日
国立成功大学理学院
台湾 台南市
2012年 9月 7日
国立成功大学電機質迅学院
台湾 台南市
2012年10月31日
ベトナム国立衛星センター
ベトナム ハノイ市
2012年11月22日
ディポネゴロ大学
工学部
インドネシア
中部ジャワ州 スマラン市
米国 ニューヨーク州
ポツダム
学 サレント大学
タマサート大学
シリンドホーン国際工学部
テレマーク大学
芸術文化教育学部
工学部
提携年月日
モンゴル科学技術大学
パワーエンジニアリング学部
モンゴル科学技術大学
土木工学建築学部
ブラウィジャヤ大学
工学部
工学部
九
州
工
業
大
学
情報工学部
クラークソン大学
タマサート大学
シリンドホーン国際工学部
インドネシアイスラム大学
産業技術学部
合肥工業大学
情報工学部
生命体工学研究科
2009年 12月 3日
2010年 2月 4日
タイ バンコク郡
2009年 5月18日
インドネシア
ジョグジャカルタ市
2012年12月12日
中国 安徽省 合肥市
2014年1月23日
嶺南大学校
韓国
CK-1センター
国立金烏工科大学化学材料科学工
韓国
学部
2015年3月17日
2015年4月15日
国立陽明大学 生化学院
台湾
2014年12月29日
カセサート大学工学部
タイ
2014年3月25日
シュトゥツトガルト大学電気情報
工学部
ドイツ
2014年12月3日
浦項工科大学校 脳科学研究所
韓国 慶尚南道 浦項市
2001年 3月30日
復旦大学 脳科学研究センター
中国 上海市
2001年 7月26日
ニコラスコペルニクス大学
物理・天体・情報学部
ポーランド
2001年12月 7日
-79-
学校名
提 携 先
生命体工学研究科
九
州
工
業
大
学
生命体工学研究科
西
南
学
院
大
所 在 地
提携年月日
フラウンフォーファーIAIS研究所
ドイツ サンクト アグスティン
2008年 1月25日
マヒドル大学 理学部
タイ バンコク都
2008年 7月21日
チュラロンコン大学 理学部
タイ バンコク都
2008年 7月22日
グラナダ大学
スペイン
2010年 9月14日
韓国 大邱広域市
2011年 8月10日
韓国 大田広域市
2011年 8月15日
西江大学校工学部
韓国 ソウル特別市
2011年 8月17日
東亜大学校工学部・大学院
韓国 釜山広域市
2011年 8月29日
ラマン研究所
インド
2011年 9月 1日
ベトナム科学技術アカデミー
技術開発支援センター
ベトナム ハノイ市
2012年 5月 2日
インド工科大学インドル
インド マディアプラデシュ州
2012年 6月11日
ベトナム ハノイ市
2012年 8月28日
ニュージーランド オークランド
市
2013年7月10日
フランス ボルドー市
2014年2月3日
北京理工大学生命学院
中国 北京
2012年2月21日
ベイラー大学
米国 テキサス州
1971年 7月12日
ニューヨーク州立大学
オネオンタ校
米国 ニューヨーク州
1972年11月30日
ロード・アイランド大学
米国 ロード・アイランド州
1973年 5月14日
ワシタ・バプテスト大学
米国 アーカンソー州
1974年12月 9日
サン・ディエゴ州立大学
米国 カリフォルニア州
1977年 1月31日
オクラホマ・バプテスト大学
米国 オクラホマ州
1977年 8月 5日
スタンダール=グルノーブル
第3大学
フランス グルノーブル市
1978年 2月27日
エクス=マルセイユ大学
フランス エクサンプロバンス
1988年 2月29日
吉林大学
中国 吉林省 長春市
1991年 1月14日
米国 ジョージア州
メイコン市
1995年 5月15日
KEDGEビジネススクール
フランス ボルドー市
2000年 6月10日
リヴァプール・ジョン・モーズ大学
英国 リヴァプール市
2000年 7月 3日
慶星大学校
韓国 釜山広域市
2001年 6月25日
マクマスター大学
カナダ オンタリオ州
2003年 4月23日
デラウェア大学
米国 デラウェア州
2003年 5月24日
セント・クラウド州立大学
米国 ミネソタ州
2003年 5月 2日
パリ第3新ソルボンヌ大学
フランス パリ
2004年11月10日
梨花女子大学校
韓国 ソウル特別市
2005年 5月17日
ノース・カロライナ大学
グリーンズボロ校
米国 ノース・カロライナ州
2005年 7月13日
慶北大学校 大学院電気工学・コン
ピュータサイエンス研究科
韓国科学技術院脳科学研究セン
ター
ベトナム科学技術アカデミー
生物化学研究所
ユニテック工科大学創造工業商業学
部
ボルドー工科大学ENSEIRBMATMECA大学院
学 マーサー大学
-80-
学校名
西
南
学
院
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
ハワイ大学 ヒロ校
米国 ハワイ州
2006年 1月20日
東呉大学
台湾 台北市
2006年 1月23日
ニューヨーク市立大学
スタテンアイランド校
米国 ニューヨーク州
2006年 8月17日
ノードランド大学
ノルウェー ボーデー市
2006年11月16日
ニューメキシコ州立大学
米国 ニューメキシコ州
ラスクルーセス
2008年 1月16日
香港バプテスト大学
中国 香港
2008年 9月 8日
セントラル・ランカシャー大学
英国 プレストン市
2009年 7月 9日
ミドルテネシー州立大学
米国 テネシー州
2009年 8月21日
ユバスキュラ応用科学大学
フィンランド ユバスキュラ
2010年 3月25日
トリノ大学
イタリア トリノ
2010年10月26日
華東師範大学
中国 上海市
2011年 6月16日
高麗大学校
韓国 ソウル特別市
2011年 7月20日
ユタ州立大学
米国 ユタ州
2011年11月 8日
リージェンツ大学ロンドン
英国 ロンドン市
2012年 3月20日
アムステルダム応用科学大学
オランダ アムステルダム市
2012年 3月20日
コペンハーゲン大学
デンマーク コペンハーゲン市
2012年 7月 3日
釜慶大学校
韓国 釜山広域市
2012年 7月12日
フォーマン大学
米国 サウスカロライナ州
2012年12月10日
サムフォード大学
アメリカ アラバマ州 バーミング
2013年11月25日
ハム市
カレル大学
チェコ プラハ市
2013年7月22日
マサリク大学
チェコ ブルノ市
2013年7月23日
エトベシュ・ロラーンド大学
ハンガリー ブダペスト市
2013年8月27日
シエナ外国人大学
イタリア シエナ
2014年7月7日
ケルン大学
ドイツ ケルン市
2014年7月8日
ウィンチェスター大学
英国 ハンプシャー州
2014年7月23日
ベルモント大学
米国 テネシー州
2014年9月15日
デュースブルク・エッセン大学
ドイツ デュースブルク市
2014年9月25日
輔仁大学
台湾 台北
2015年2月17日
アイスランド大学
アイスランド レイキャビク市
2015年2月23日
アテネオ・デ・マニラ大学
フィリピン ケソン市
2015年5月11日
マラヤ大学
マレーシア クアラルンプール
2015年5月27日
ディーキン大学
オーストラリア ビクトリア州
2015年6月30日
ボルドー・モンテーニュ大学
フランス ボルドー市
2015年10月29日
カーソン・ニューマン大学
アメリカ テネシー州
2015年11月2日
学
-81-
学校名
提 携 先
プリンス・エドワード・アイランド大学
西
南
学
院
大
学 東海大学
国際文化学部
福
岡
大
所 在 地
提携年月日
カナダ プリンス・エドワード・ア
2015年12月10日
イランド州
台湾 台中市
2016年1月27日
ワルシャワ経済大学
ポーランド ワルシャワ市
2016年2月9日
チュラロンコン大学文学部
タイ バンコク市
2014年7月17日
ウオッシュバン大学
米国 カンザス州
1984年10月 1日
ニューカッスル・アポン・タイン
大学
英国
1985年 6月28日
ニューカッスル・アポン・タイン市
カンザス大学
米国 カンザス州
1988年 1月 9日
蔚山大学校
韓国 蔚山広域市
1990年12月 6日
リーズ大学
英国 リーズ市
1990年12月11日
グリフィス大学
オーストラリア ブリズベン市
1991年11月28日
ジョージア工科大学
米国 ジョージア州
1995年 7月31日
ルーヴァン・カトリック大学
ベルギー ルーヴァン・ラ・ヌー
ヴ市
1997年 6月25日
華東師範大学
中国 上海市
2000年 8月30日
釜山大学校
韓国 釜山広域市
2000年12月 4日
輔仁大学
台湾 台北縣 新荘市
2001年 5月30日
中国政法大学
中国 北京市
2001年 7月 9日
梨花女子大学校
韓国 ソウル特別市
2001年 9月 4日
トリブヴァン大学
ネパール カトマンズ市
2001年10月12日
連邦立サンタ・カタリナ大学
ブラジル フロリアノポリス市
2002年 1月11日
揚州大学
中国 揚州市
2002年 1月21日
ガジャマダ大学
インドネシア
ジョクジャカルタ市
2002年 2月 1日
東義大学校
韓国 釜山広域市
2002年 3月29日
パドヴァ大学
イタリア パドヴァ市
2002年 7月24日
烟台大学
中国 烟台市
2002年 8月 1日
ドゥ・ラ・サール大学
フィリピン マニラ市
2002年 8月 9日
高麗大学校
韓国 ソウル特別市
2002年10月25日
バース大学
英国 バース市
2003年 6月 8日
国家法官学院
中国 北京市
2005年 9月13日
啓明大学校
韓国 大邱広域市
2006年12月18日
パリ・ディドロ大学-パリ第7
フランス パリ市
2006年12月21日
広州大学
中国 広州市
2007年 6月22日
中央財経大学
中国 北京市
2008年11月21日
フリードリヒ・シラー大学イエナ
ドイツ イエナ市
2009年 6月25日
パムッカレ大学
トルコ デニズリ市
2009年 8月10日
学
-82-
学校名
福
岡
経済学部
理学部
工学部
薬学部
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
スルタン・イドリス教育大学
マレーシア タンジョンマリム市
2010年 5月17日
仁川大学校
韓国 仁川広域市
2010年 5月27日
東亜大学校
韓国 釜山広域市
2010年 6月 2日
東西大学校
韓国 釜山広域市
2010年 6月29日
ヴァレンシア大学
スペイン ヴァレンシア市
2011年 2月22日
東北林業大学
中国 ハルピン市
2011年 4月 8日
タンペレ大学
フィンランド タンペレ市
2011年 4月19日
ハルピン師範大学
中国 ハルピン市
2011年 4月25日
慶煕大学校
韓国 ソウル市
2011年 8月19日
黒龍江大学
中国 ハルピン市
2011年 9月28日
国立高雄大学
台湾 高雄市
2012年 4月 1日
釜慶大学校
韓国 釜山広域市
2012年 4月10日
ハルピン理工大学
中国 ハルピン市
2012年 9月 7日
ハルピン商業大学
中国 ハルピン市
2012年 9月 8日
パジャジャラン大学
インドネシア バンドン市
2012年10月26日
リヨン政治学院
フランス リヨン市
2012年11月20日
セルジー・ポントワーズ大学
フランス
セルジー・ポントワーズ市
2012年11月22日
リエージュ大学
ベルギー リエージュ市
2013年7月1日
東国大学校
韓国 慶州市
2013年7月19日
西安交通大学
中国 西安市
2013年7月25日
ハノイ大学
ベトナム ハノイ市
2013年8月29日
西北大学
中国 西安市
2013年9月23日
ダナン大学
ベトナム ダナン市
2013年10月22日
国民大学校
韓国 ソウル市
2013年11月13日
釜山大学校社会科学部
韓国 釜山広域市
2008年 9月25日
国立嘉義大学管理学部
台湾 嘉義市
2014年3 月24日
銘傳大学
台湾 嘉義市
2015年6月25日
学
上海交通大学金属基複合材料国家
中国 上海市
重点実験室
2010年 3月16日
蔚山大學校化学科
韓国 蔚山広域市
2013年8月21日
蔚山大學校建築学部
韓国 蔚山広域市
2011年 7月21日
イスラーム大学ジャカルタ校理工学
部
インドネシア ジャカルタ
2011年 4月 1日
ペトロナス工科大学
マレーシア トゥロノ市
2014年10月 14日
ガジ大学工学部
トルコ アンカラ市
2014年10月9日
オークランド大学医学・健康科学部
薬学校
ニュージーランド
オークランド市
2011年 5月26日
-83-
福
岡
大
学
九
州
学校名
人文科学研究科
工学研究科
提 携 先
所 在 地
中山大学外国語学院および翻訳学
中国 広州市
院
提携年月日
人文科学研究科
輔仁大学外語学院日文系大学院
台湾 台北縣 新荘市
2014年6月12日
スポーツ健康科学研究
釜山大學校スポーツ科学研究科
科
韓国 釜山広域市
2012年 4月 1日
福岡大学病院
全南大學校病院
韓国 光州広域市
2010年 9月28日
天津大学
中国 天津市
1990年11月 4日
中央大学校
韓国 ソウル特別市
1996年 7月 2日
リーズ・ベケット大学
(旧リーズ・メトロポリタン大学)
英国 リーズ市
1996年 8月 9日
アビリン・クリスチャン大学
米国 テキサス州 アビリン市
1996年12月11日
リール科学技術大学
フランス リール市
1998年11月 3日
中国人民大学
中国 北京市
2001年 4月 2日
東国大学校
韓国 ソウル特別市
2002年 1月16日
シュトゥットガルト造形美術大学
ドイツ シュトゥットガルト市
2002年 7月19日
リール・カトリック大学
フランス リール市
2003年 3月24日
東亜大学校
韓国 釜山広域市
2005年 2月14日
オックスフォード・ブルックス大学
英国 オックスフォード市
2012年10月3日
梨花女子大学校
韓国 ソウル特別市
2014年3月25日
忠南大学校 経商大学
韓国 大田広域市
1993年 2月18日
釜山大学校 経済通商大学
韓国 釜山広域市
2012年8月31日
ボルドー市(ボルドー美術学校)
フランス ボルドー市
1994年12月20日
蔚山大学校 デザイン・建築融合大
学
韓国 蔚山広域市
1999年 4月21日
東西大学校 デザイン学部
韓国 釜山広域市
1999年 5月24日
上海工程技術大学 芸術設計学部
中国 上海市
1999年 6月11日
中国人民大学 外国語学部
中国 北京市
1999年 7月 3日
産
業
大
2010年11月24日
学
商学部
芸術学部
国際文化学部
福
岡
工
業
大
浙江越秀外国語学院 東方語言学
中国 浙江省紹興市
院
2015年 4月 1日
慶星大学校
韓国 釜山広域市
1981年12月 5日
亜洲大学校
韓国 京畿道 水原市
1990年10月 1日
啓明大学校
韓国 大邱市
2009年 11月3日
大連理工大学
中国 遼寧省 大連市
1988年 2月20日
南京理工大学
中国 江蘇省 南京市
1993年12月25日
北華大学
中国 吉林省 吉林市
2008年 4月16日
青島科技大学
中国 山東省青島市
2008年 4月18日
フットヒルカレッジ
米国 カリフォルニア州
1992年 6月12日
カリフォルニア州立大学
イーストベイ校
米国 カリフォルニア州
ヘイワード市
米国 オレゴン州
コーバリス市
学
オレゴン州立大学 工学部
-84-
2003年 4月
2002年4月22日
学校名
福
第
岡
工
一
業
薬
科
大
大
提 携 先
フェデレーション大学オーストラリア
(旧バララット大学)
所 在 地
オーストラリア ビクトリア州
バララット市
提携年月日
キングモンクット工科大学
タイ バンコク市
2008年 3月13日
チュラロンコン大学理学部
タイ バンコク市
2009年 2月16日
ティラナ工科大学
アルバニア ティラナ
2009年 2月26日
学
アメリカ合衆国 ペンシルベニア
2013年3月25日
州 ピッツバーグ市
米国 マサチューセッツ州
1992年 6月15日
ボストン市
学 デュケイン大学
ボストン大学 医学部
中
中
村
学
村
園
学
園
大
大
2001年12月20日
学 上海中医薬大学
中国 上海市
1995年11月14日
ハワイ大学 リーワード
コミュニティーカレッジ
米国 ハワイ州
2000年10月10日
遼寧衛生職業技術学院
中国 遼寧省
2004年10月13日
明知大学校
韓国 ソウル特別市
2007年 5月23日
中華人民大学 農業・農村発展学院 中国 北京市
2013年 3月18日
江原大学校
韓国 江原道春川市
2013年 6月13日
美和科技大学
台湾 屏東県
2013年 12月4日
中国 山東省青島市
2014年12月16日
盤錦職業技術学院
中国 遼寧省盤錦市
2014年12月25日
遼寧大学
中国 遼寧省瀋陽市
2014年12月10日
学 青島農業大学
クイーンズランド大学付属英語学校 ニュージーランド ブリスベン市 2014年6月26日
カンザス州立大学
アメリカ・カンザス州マンハッタン
2014年6月29日
市
レスパティ・インドネシア大学
インドネシア ジャカルタ市
2015年3月4日
中国人民大学 商学院
中国 北京市
2009年 3月 9日
釜山大学校 貿易国際学部
韓国 釜山市
2009年11月27日
春海保健大学校
韓国 蔚山市
2013年6月4日
韓国 大田広域市
2013年10月9日
台湾元培科技大学
台湾 新竹市
2014年2月24日
南開大学
中国 天津市
1997年 5月20日
全州大学校
韓国 全羅北道 全州市
1997年11月28日
流通科学部
純
真
学
園
大
学 忠南大学校 看護学科
南オレゴン大学
ニューキャッスル・アポンタイン大学
久
留
米
大
米国 オレゴン州
アッシュランド市
英国 ニューキャッスル
アポンタイン市
1998年 4月27日
1998年 9月 7日
バススパ大学
英国 バススパ市
1999年 2月26日
吉林大学
中国 吉林省 長春市
1999年 6月 8日
ヨハンネス・グーテンベルグ大学
ドイツ マインツ市
1999年12月 2日
北京第二外国語学院
中国 北京市
2000年12月26日
ストラスブール大学
フランス ストラスブール市
2001年 2月 9日
南台科技大学
台湾 永康市
2001年 6月20日
学
-85-
学校名
久
留
米
提 携 先
大
所 在 地
提携年月日
リヴァプール・ジョン・モーズ大学
英国 リヴァプール市
2001年10月16日
モナッシュ大学
オーストラリア メルボルン市
2007年 2月20日
呉鳳科技大学
台湾 嘉義県
2007年12月17日
ビクトリア大学
カナダ ビクトリア市
2008年 9月16日
建陽大学校
韓国 論山市
2009年 1月14日
南栄科技大学
台湾 台南県
2010年 2月26日
梨花女子大学校
韓国 ソウル市
2010年 8月13日
アケイディア大学
カナダ
ノバスコシア州 ウルフビル
2011年 4月 7日
チェンマイ大学
タイ チェンマイ市
2011年 6月14日
フィリピン大学ロスバニヨス校
フィリピン ラグナ州
2013年 1月11日
セントラル・ランカシャー大学
英国 プレストン州
2013年 1月31日
銘伝大学
台湾 台北市
2014年7月8日
ハノイ大学
ベトナム ハノイ市
2015年6月13日
ミラノ・ビコッカ大学
イタリア ミラノ市
2015年9月21日
合肥工業大学
中国 安徽省 合肥市
1991年 6月28日
翰林大学校 経営学部
韓国 春川市
2008年 2月18日
ハルビン医科大学
中国 黒龍江省
1987年 5月 9日
安徽医学院
中国 安徽省
1982年 5月31日
第四軍医大学
中国 西安市
1999年10月27日
高麗大学 医学部
韓国 ソウル特別市
2005年12月 5日
中国 北京市
1996年11月25日
中国 北京市
2000年 5月12日
中国 北京市
2001年 8月17日
中国 北京市
2001年 8月17日
アバリストウィス大学
英国 アバリストウィス
1991年10月 1日
華東師範大学
中国 上海市
1993年 4月21日
パシフィック・ルーサラン大学
米国 ワシントン州
1994年 5月11日
ユニテックニュージーランド
ニュージーランド
オークランド市
1994年 5月23日
アバリストウィス大学
英国 アバリストウィス
1991年10月 1日
華東師範大学
中国 上海市
1993年 4月21日
パシフィック・ルーサラン大学
米国 ワシントン州
1994年 5月11日
ユニテックニュージーランド
ニュージーランド
オークランド市
1994年 5月23日
大連外国語大学
中国 遼寧省大連市
1994年 6月 6日
フリンダース大学
オーストラリア アデレード市
1994年 9月12日
学
商学部
医学部
中国社会科学院
世界経済政治研究所
北京第二外国語学院
旅遊管理学院
中国社会科学院
人口労働経済研究所
中国社会科学院
人口労働経済研究所
経済学部
文学部
九
州
共
立
大
学
-86-
学校名
九
州
共
立
提 携 先
大
経済学部
九
州
国
際
大
所 在 地
提携年月日
東西大学校
韓国 釜山市
1994年12月 9日
慶南情報大学
韓国 釜山市
1994年12月 9日
リジャイナ大学
カナダ サスカチュワン州
1995年 2月 8日
ハワイ大学 全コミュニティカレッジ
米国 ハワイ州
1995年 7月 6日
モンテレイ工科大学 ケレタロ校
メキシコ ケレタロ市
1996年 2月 9日
モンゴル人文大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 3月 7日
レッドリバー・カレッジ
カナダ ウイニペグ市
1996年 3月13日
イセックビジネス大学
メキシコ メキシコシティ
1996年 6月 6日
モンゴル国立大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 6月12日
チェンマイ大学
タイ チェンマイ市
1997年 8月 6日
静宜大学
台湾 台中市
1997年11月28日
大邱大学校
韓国 慶北慶山市
2002年11月14日
昌原文星大学
韓国 慶南昌原市
2003年 6月 5日
上海工商外国語職業学院
中国 上海市
2005年11月21日
上海海洋大学
中国 上海市
2005年11月21日
上海商学院
中国 上海市
2015年11月18日
湖南渉外経済学院
中国 湖南省 長沙市
2005年11月23日
内蒙古大学
中国 内蒙古自治区 呼和浩
特市
2010年 3月30日
蘇州大学応用技術学院
中国 江蘇省 蘇州市
2010年 5月12日
長沙学院
中国 湖南省 長沙市
2010年 9月14日
湖南高尓夫旅游職業学院
中国 湖南省 常徳市
2010年 9月20日
上海師範大学 天華学院
中国 上海市
2011年12月 1日
寧波大紅鷹学院
中国 浙江省 寧波市
2012年7月26日
河海大学文天学院
中国 安徽省 馬鞍山市
2013年12月12日
ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学
イタリア ヴェネツィア
2012年12月12日
東亜大学校
韓国 釜山広域市
1997年 7月11日
インドネシア大学 文学部
インドネシア ジャカルタ市
1998年 9月13日
遼寧大学
中国 遼寧省 瀋陽市
1998年 9月25日
東北財経大学
中国 遼寧省 大連市
1998年 9月27日
タイ バンコク都
1999年 8月16日
南開科技大学
台湾 台中市
2000年 1月28日
三信家商専科学校
台湾 高雄市
2000年 3月22日
華東政法学院
中国 上海市
2001年 9月20日
漢陽大学校
韓国 ソウル特別市
2001年12月10日
学
学 タマサート大学
-87-
前回(
容につい
ないため
前回の記
学校があ
ですが、
学校名
九
州
国
際
提 携 先
大
国際商学部
九
州
女
子
大
所 在 地
提携年月日
才能大学
韓国 仁川市
2010年 2月 4日
霊山大学校
韓国 釜山市
2010年 4月29日
高麗大学校
韓国 ソウル特別市
2010年 8月27日
高雄餐旅大学
台湾 高雄市
2010年12月 9日
東亜大学校 経営学部
韓国 釜山広域市
1997年 7月16日
アバリストウィス大学
英国 アバリストウィス
1991年10月 1日
華東師範大学
中国 上海市
1993年 4月21日
パシフィック・ルーサラン大学
米国 ワシントン州
1994年 5月11日
ユニテックニュージーランド
ニュージーランド
オークランド市
1994年 5月23日
大連外国語大学
中国 遼寧省 大連市
1994年 6月 6日
フリンダース大学
オーストラリア アデレード市
1994年 9月12日
東西大学校
韓国 釜山市
1994年12月 9日
慶南情報大学
韓国 釜山市
1994年12月 9日
リジャイナ大学
カナダ サスカチュワン州
1995年 2月 8日
ハワイ大学 全コミュニティカレッジ
米国 ハワイ州
1995年 7月 6日
モンテレイ工科大学 ケレタロ校
メキシコ ケレタロ市
1996年 2月 9日
モンゴル人文大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 3月 7日
レッドリバー・カレッジ
カナダ ウイニペグ市
1996年 3月13日
メキシコ メキシコシティ
1996年 6月 6日
モンゴル国立大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 6月12日
チェンマイ大学
タイ チェンマイ市
1997年 8月 6日
静宜大学
台湾 台中市
1997年11月28日
中華女子学院
中国 北京市
2002年 6月14日
大邱大学校
韓国 慶北慶山市
2002年11月14日
昌原文星大学
韓国 慶南昌原市
2003年 6月 5日
上海海洋大学
中国 上海市
2004年11月 8日
上海工商外国語職業学院
中国 上海市
2005年11月21日
湖南女子学院
中国 湖南省 長沙市
2010年 6月30日
国立台湾芸術大学
台湾 新北市
2010年 9月10日
内蒙古大学
中国 内蒙古自治区 呼和浩
特市
2010年 9月23日
上海師範大学天華学院
中国 上海市
2011年12月 1日
山東女子学院
中国 山東省 済南市
2014年10月16日
学
学 イセックビジネス大学
-88-
学校名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
湖南大学校 工科大学
韓国 光州広域市
1997年12月19日
国立虎尾科技大学
台湾 雲林県虎尾
2004年 8月27日
タイグエン大学
ベトナム タイグエン
2010年 4月 6日
国立 虎尾科技大学
台湾 雲林縣虎尾鎮
2004年 8月27日
南開技術学院
台湾 南投県
2000年 5月14日
蓮庵工業大学
韓国 晋州市
2006年10月10日
南京鉄道職業技術学院
中国 南京市
2007年 7月 4日
亀尾1大学
韓国 亀尾市
2008年 1月31日
グミリョフ・ユーラシア国立大学
カザフスタン共和国 アスタナ
2008年11月12日
東明大学校
韓国 釜山広域市
2009年 4月24日
遼寧工業大学
中国 遼寧省 錦州市
2009年 4月27日
韓国 晋州市
2009年10月12日
韓国 釜山市
2010年 6月 3日
中国 安徽省 馬鞍山市
2009年 3月10日
中国 安徽省 馬鞍山市
2011年 3月 1日
英国 ケンブリッジ市
1996年 4月15日
英国 オックスフォード市
1996年 4月15日
南台科技大学
台湾 台南市
1997年 9月27日
フランス経済戦争大学
フランス パリ市
2012年 2月27日
中国 江蘇省 無錫市
2012年 8月 7日
上海長江創新学院
中国 上海市
2012年 8月16日
ラジャマンガラ・クルングテップ工科
大学(RMUTK)
タイ バンコク市
2013年 2月25日
大連大学日本語言文化学院
中国 遼寧省 大連市
2013年 2月28日
東西大学 国際協力所
韓国 釜山市
2013年 3月21日
上海交通大学 口腔医学院
中国 上海市
2004年 4月14日
ヤンゴン歯科大学
ミャンマー ヤンゴン市
2004年10月27日
慶熙大学校 歯医学専門大学院
韓国 ソウル特別市
2005年 4月15日
南カリフォルニア大学歯学部
米国 ロサンゼルス
2009年 9月29日
近畿大学産業理工学部
西
西
日
日
本
本
工
工
業
業
大
大
学
学 韓国国際大学校
新羅大学
工学部総合システム工
河海大学文天学院
学科環境建設系
デザイン学部情報デザイ
ン学科マネジメントデザイン 河海大学文天学院
コース
フィッツウイリアムカレッジ
ケンブリッジ大学
セントアンズカレッジ
オックスフォード大学
日
福
本
岡
経
歯
済
科
大
大
学 中日合作無錫立信日語進修学院
学
ブリティッシュコロンビア大学歯学部 カナダ バンクーバー
2010年 2月 8日
中国医科大学 口腔医学院
2013年 3月21日
-89-
中国 瀋陽市
学校名
久
留
米
工
提 携 先
業
大
提携年月日
馬山大学
大韓民国 慶尚南道 馬山市
2004年12月28日
永進専門大学
大韓民国 大邱広域市
2004年8月6日
瀋陽理工大学
中華人民共和国 瀋陽市
2009年6月17日
瀋陽大学
中華人民共和国 瀋陽市
2010年10月11日
国立モンゴル科学技術大学
モンゴル国 ウランバートル市
2013年5月10日
新モンゴル工業大学
モンゴル国 ウランバートル市
2014年9月1日
カセサート大学
タイ バンコク都
2015年6月15日
ラジャマンガラ工科大学
タイ バンコク都
2015年6月15日
新モンゴル高等学校
モンゴル国 ウランバートル市
2015年10月5日
馬偕医学院
台湾 新北市
2015年10月1日
圓光(ウォンカン)大学
韓国 全羅北道 益山市
2010年 8月30日
高神大学
韓国 釜山市
2011年 7月29日
韓国カトリック大学
韓国 ソウル市
2011年11月22日
マウントサイナイ医科大学
米国 ニューヨーク州
2013年 3月14日
馬偕医学院
台湾 新北市
2015年 10月1日
ユヴァスキュラ大学
フィンランド ユヴァスキュラ
2003年 5月13日
台北医学大学
台湾 台北市
2006年 7月10日
大邱(テグ)カトリック大学
韓国 大邱広域市
2007年 8月 7日
チャンウォン大学
韓国 昌原市
2011年 3月 2日
マヒドン大学
タイ バンコク市
2011年10月25日
高神医科大学
韓国 釜山市
1984年11月16日
順天郷(スンチョンヒャン)大学
韓国 ソウル市
1989年 7月 7日
慶南(キョンナム)大学校 工科大学
工業技術研究所
韓国 慶尚南道 馬山市
1989年 9月11日
韓国カトリック大学産業保健大学院
韓国 ソウル
2003年 2月12日
フィンランド国立産業医学研究所
フィンランド ヘルシンキ
2003年 8月28日
国立台湾大学
台湾 台北市
2005年 5月18日
温洲医学院
中国 浙江省 温洲市
2006年 1月20日
ベトナム国立産業環境保健研究所
ベトナム ハノイ
2007年 4月16日
蔚山(ウルサン)大学病院
韓国 蔚山広域市
2009年 4月20日
韓国産業安全保健公団産業安全衛
韓国 仁川広域市
生研究所
2010年 7月 5日
オーストラリアアスベスト疾患研究所 オーストラリア シドニー
2014年10月1日
学
医学部
産
業
医
科
大
学
産業保健学部
産
業
医
科
大
学
所 在 地
産業生態科学研究所
-90-
学校名
筑
福
福
紫
岡
岡
女
女
女
学
学
学
提 携 先
園
院
院
大
大
大
所 在 地
提携年月日
クィーンズ大学
カナダ キングストン
2010年 3月 5日
北京語言大学
中国 北京市
2010年 3月 8日
馬山大学
韓国 馬山市
2010年 3月 8日
南開大学
中国 天津市
2010年 3月 9日
西シドニー大学
オーストラリア シドニー
2014年6月4日
メリルハースト大学
米国 オレゴン州
ポートランド
2011年12月 5日
中国文化大学
台湾 台北市
2013年9月18日
静宜大学
台湾 台中市
2013年11月1日
広東省外語芸術職業学院
中国 広州市
2014年4月2日
ハワイ大学 マノア校
米国 ハワイ州 ホノルル
2014年7月16日
ヴィサヤ大学
フィリピン セブ
2014年7月18日
ハワイ大学 カピオラニ校
米国 ハワイ州 ホノルル
2014年12月26日
AIS セントへレンズ大学
ニュージーランド オークランド
2015年2月23日
マレーシア理科大学
マレーシア ペナン
2014年12月1日
仁川大学
韓国 仁川市
2014年7月9日
東亜大学
韓国 釜山市
2014年7月28日
上海杉達学院
中国 上海市
2015年3月17日
QQ イングリッシュ
フィリピン セブ島
2014年11月28日
大連外国語大学
中国 遼寧省 大連市
1994年10月28日
ランドルフ大学
米国 ヴァージニア州
リンチバーグ市
1995年 7月21日
米国 ワシントン州
2002年 3月 1日
セント・メアリーズ大学
カナダ ノバスコシア州
ハリファックス
2002年 3月 1日
仁濟大学校
韓国 釜山広域市
2004年11月22日
大邱大学校
韓国 大邱広域市
2007年 1月17日
サザンクロス大学
オーストラリア ニューサウス
ウェールズ州 リズモア
2007年 3月30日
樹人医護管理専科学校
台湾 高雄市
2012年7月23日
テネシー大学マーティン校
米国 テネシー州 マーティン
2013年11月1日
学
学 セントラル・ワシントン大学
学
バンクーバーアイランド大学
ニューカッソル大学
-91-
カナダ ブリティッシュコロンビア
州 ナナイモ
オーストラリア ニューサウス
ウェールズ州 ニューカッソル
2016年1月25日
2016年1月29日
学校名
提 携 先
所 在 地
米国 ジョージア州
メイコン市
提携年月日
培花女子大学
韓国 ソウル特別市
2003年 5月14日
仁済大学校 人文社会科学大学
社会福祉学科
韓国 金海市
2004年 6月17日
大連大学
中国 大連市
2005年 4月11日
ウィンチェスター大学
英国 ウィンチェスター市
2008年 6月19日
上海旅遊高等専科学校
上海師範大学旅遊学院
中国 上海市
2008年 6月27日
バンクーバー・アイランド大学
カナダ ナナイモ市
2010年 1月15日
マーサー大学
西
福
九
南
岡
州
女
国
情
学
院
際
報
大
大
大
2002年 9月24日
学
ネルソン・マルボロ・インスティチュー
ニュージーランド
ト・オブ・テクノロジー
2011年 3月17日
モナシュ大学
オーストラリア ビクトリア州
1999年 3月17日
青島大学
中国 山東省 青島市
1999年 6月 1日
韓国海洋大学校
韓国 釜山広域市
1999年 8月24日
北京大学 日本言語文化学部
中国 北京市
2002年11月11日
ヴィクトリア大学
カナダ
ブリティッシュコロンビア州
2005年 5月13日
大連外国語学院
中国 大連市
2006年 1月16日
大連民族学院
中国 大連市
2006年12月17日
東義科学大学
韓国 釜山広域市
2007年 9月 4日
永進専門大学
韓国 大邱広域市
2007年 9月 5日
慶南情報大学
韓国 釜山広域市
2007年 9月 5日
威徳大学校
韓国 慶州市
2008年 7月14日
エベレストカレッジ
米国 オレゴン州
2008年12月 5日
同済大学
中国 上海市
2010年 9月 5日
釜山外国語大学校
韓国 釜山広域市
2011年 7月20日
広東外語外貿大学
中国 広州市
2012年 3月 2日
延辺大学
中国 吉林省 延吉市
2013年 3月 5日
翰林聖心大学校
韓国 江原道 春川市
1998年 8月 6日
東園科学技術大学校
韓国 慶尚南道 梁山市
1999年11月12日
中部大学校
韓国 忠清南道 錦山郡
2006年11月29日
韓信大学校
韓国 京畿道 烏山市
2012年12月14日
学
学
-92-
学校名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
大韓赤十字看護大学
韓国 ソウル特別市
2007年 5月28日
檀國大学校
韓国 ソウル特別市
2007年 9月27日
コンケン大学
タイ コンケン市
2007年10月 5日
タイ赤十字看護大学
タイ バンコク都
2008年 2月11日
ベトナム ナムディン
2011年 1月 5日
インドネシア大学
インドネシア デポック
2011年11月10日
牧園大学
韓国 大田広域市
2013年7月24日
アイルランガ大学
インドネシア共和国 東ジャワ州
スラバヤ市 東スラバヤ区
2014年3月19日
聖アンソニー看護大学
アメリカ イリノイ州
2014年5月26日
日本赤十字九州国際看護大学 ナムディン大学
米国 コロラド州
デンバー市
1994年 4月
釜山カトリック大学校
韓国 釜山広域市
2007年 1月24日
韓国カトリック大学校
韓国 ソウル特別市
2007年 2月 9日
マウント セント メリーズ大学
米国 カリフォルニア州
2007年 6月13日
大邱カトリック大学校
韓国 大邱市
2009年12月28日
セントルイスカレッジ
タイ バンコク
2013年8月26日
モッポカトリック大学校
韓国 モッポ市
2014年1月15日
韓国 蔚山市
2015年5月29日
元培醫事科技大学
台湾 新竹市
2006年10月22日
建陽大学校
韓国 大田広域市
2009年10月26日
仁済大学校
韓国 金海市
2009年10月26日
大邱韓医大学校
韓国 大邱広域市
2013年11月4日
乙支大学校
韓国 大田広域市
2014年2月6日
クリスチャン大学
タイ ナコーンパトム
2009年4月7日
ヤンゴン看護大学
ミャンマー ヤンゴン市
2013年10月31日
ヤンゴン第一医科大学
ミャンマー ヤンゴン市
2013年12月14日
ヤンゴン医療技術大学
ミャンマー ヤンゴン市
2013年12月14日
ホーチミン市医薬科大学
ベトナム ホーチミン市
2014年7月1日
ナンヤンポリテクニック
シンガポール
2013年4月8日
ハワイ大学 カピオラニ・コミュニ
ティ・カレッジ
米国 ハワイ州
2009年4月2日
グリフィス大学
オーストラリア クイーンズランド
2015年1月23日
州
帝 京 大 学 福 岡 医 療 技 術 学 部 コロラドハイツ大学
聖 マ リ ア 学 院 大 学
保 健 医 療 経 営 大 学 春海保健大学
国際医療福祉大学
福岡保健医療学部・福岡看護
学部
国際医療福祉大学
福岡保健医療学部・福岡看護
学部
-93-
学校名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
実践大学
台湾 台北市
1984年12月26日
東洲大学校
韓国 釜山広域市
1985年 3月 4日
米国 ワシントン州
1986年 6月 6日
アクロン大学
米国 オハイオ州
1986年 9月 6日
春海保健大学校
韓国 蔚山市
2013年4月22日
ハワイ大学リーワード
コミュニティーカレッジ
米国 ハワイ州
2000年10月10日
遼寧衛生職業技術学院
中国 遼寧省
2004年10月13日
中華人民大学 農業・農村発展学院 中国 北京市
2013年 3月18日
江原大学校
韓国 江原道春川市
2013年 6月13日
美和科技大学
台湾 屏東県
2013年 12月4日
中国 山東省青島市
2014年12月16日
盤錦職業技術学院
中国 遼寧省盤錦市
2014年12月25日
遼寧大学
中国 遼寧省瀋陽市
2014年12月10日
香 蘭 女 子 短 期 大 学 エドモンドコミュニティ カレッジ
中 村 学 園 大 学 短 期 大 学 部 青島農業大学
クイーンズランド大学付属英語学校 ニュージーランド ブリスベン市 2014年6月26日
カンザス州立大学
アメリカ・カンザス州マンハッタン
2014年6月29日
市
レスパティ・インドネシア大学
インドネシア ジャカルタ市
2015年3月4日
ウィスコンシン州立大学
リバフォールズ校
米国 ウィスコンシン州
2002年 4月 1日
英国 ストックポート
2005年 4月 1日
テネシー大学マーティン校
米国 テネシー州 マーティン
2015年7月24日
クィーンズ大学
カナダ キングストン
2010年 3月 5日
北京語言大学
中国 北京市
2010年 3月 8日
馬山大学
韓国 馬山市
2010年 3月 8日
南開大学
中国 天津市
2010年 3月 9日
西シドニー大学
オーストラリア シドニー
2014年6月4日
メリルハースト大学
米国 オレゴン州
ポートランド
2011年12月 5日
台湾 台北市
2013年9月18日
静宜大学
台湾 台中市
2013年11月1日
広東省外語芸術職業学院
中国 広州市
2014年4月2日
ハワイ大学 マノア校
米国 ハワイ州 ホノルル
2014年7月16日
ヴィサヤ大学
フィリピン セブ
2014年7月18日
ハワイ大学 カピオラニ校
米国 ハワイ州 ホノルル
2014年12月26日
AIS セントへレンズ大学
ニュージーランド オークランド
2015年2月23日
福 岡 女 学 院 大 学 短 期 大 学 部 アクィナスカレッジ
筑 紫 女 学 園 大 学 短 期 大 学 部 中国文化大学
-94-
学校名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
マレーシア理科大学
マレーシア ペナン
2014年12月1日
仁川大学
韓国 仁川市
2014年7月9日
筑 紫 女 学 園 大 学 短 期 大 学 部 東亜大学
韓国 釜山市
2014年7月28日
上海杉達学院
中国 上海市
2015年3月17日
QQ イングリッシュ
フィリピン セブ島
2014年11月28日
崇義女子大学校
韓国 ソウル特別市
1999年 9月10日
厦門理工学院
中国 福建省 厦門市
2012年 2月
永進専門大学
韓国 大邱広域市
1994年 2月28日
呉鳳技術学院
台湾 嘉義県
1988年 5月26日
景文工商専科学校
台湾 台北市
1990年11月20日
カリフォルニア州立大学
イーストベイ校
米国 カリフォルニア州
ヘイワード市
2009年4月1日
フットヒル・カレッジ
米国 カリフォルニア州
1990年11月29日
バララット大学
オーストラリア ビクトリア州
1996年 8月 7日
韓国 釜山広域市
2004年12月 8日
精 華 女 子 短 期 大 学
福岡工業大学短期大学部
福 岡 医 療 短 期 大 学 東釜山大学
西
日
本
短
期
大
中国海洋大学国際教育学院
中国 山東省 青島市
2011年1月18日
煙台大学文経学院
中国 山東省 煙台市
2011年2月2日
中国塩城工学院
中国 江蘇省 塩城市
2012年6月5日
学
中国黒龍江省社会科学院職工大学 中国 黒龍江省 爾浜市
東
筑
紫
短
期
大
2014年12月4日
学 釜山女子大学
韓国 釜山広域市
2001年 9月15日
マーサー大学
米国 ジョージア州
メイコン市
1989年 7月27日
培花女子大学
韓国 ソウル特別市
1998年10月 2日
アバリストウィス大学
英国 アバリストウィス
1991年10月 1日
華東師範大学
中国 上海市
1993年 4月21日
パシフィック・ルーサラン大学
米国 ワシントン州
1994年 5月11日
ユニテックニュージーランド
ニュージーランド
オークランド市
1994年 5月23日
大連外国語大学
中国 遼寧省大連市
1994年 6月 6日
フリンダース大学
オーストラリア アデレード市
1994年 9月12日
韓国 釜山市
1994年12月 9日
慶南情報大学
韓国 釜山市
1994年12月 9日
リジャイナ大学
カナダ サスカチュワン州
1995年 2月 8日
ハワイ大学 全コミュニティカレッジ
米国 ハワイ州
1995年 7月 6日
モンテレイ工科大学 ケレタロ校
メキシコ メキシコ市
1996年 2月 9日
モンゴル人文大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 3月 7日
レッドリバー・カレッジ
カナダ ウイニペグ市
1996年 3月13日
西南女学院大学短期大学部
九 州 女 子 短 期 大 学 東西大学校
-95-
学校名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
イセックビジネス大学
メキシコ メキシコ市
1996年 6月 6日
モンゴル国立大学
モンゴル ウランバートル市
1996年 6月12日
チェンマイ大学
タイ チェンマイ市
1997年 8月 6日
静宜大学
台湾 台中市
1997年11月28日
中華女子学院
中国 北京市
2002年 6月14日
大邱大学校
韓国 慶北慶山市
2002年11月14日
昌原文星大学
韓国 慶南昌原市
2003年 6月 5日
中国 上海市
2004年11月 8日
上海工商外国語職業学院
中国 上海市
2005年11月21日
湖南女子学院
中国 湖南省長沙市
2010年 6月30日
国立台湾芸術大学
台湾 新北市
2010年9月10日
内蒙古大学
中国 内蒙古自治区呼和浩特
2010年9月23日
市
上海師範大学天華学院
中国 山東省済南市
2011年12月1日
山東女子学院
中国 山東省済南市
2014年10月16日
ヴェネツィア「カ・フォスカリ」大学
アジア地中海アフリカ学科
イタリア ヴェネツィア市
2015年11月10日
善明学園 晋州専門大学
韓国 慶尚南道
1976年11月 3日
アズサパシフィック大学
米国 カリフォルニア州
1979年 5月24日
ブリュートンパーカー大学
米国 ジョージア州
1985年 3月20日
遼寧対外経貿学院
中国 遼寧省 大連市
1992年 4月10日
内蒙古智力引進外語学院
中国 内蒙古自治区
1999年10月
周口師範学院
中国 周口市
2010年 5月10日
米国 テキサス州
1995年11月28日
東義科学大学
韓国 釜山広域市
2008年 2月19日
白石大学
韓国 忠清南道 天安市
2012年 3月22日
水原大学
韓国 京畿道 華城市
2014年 1月 1日
培材大学
韓国 大田広域市西区
2014年 1月 1日
九 州 女 子 短 期 大 学 上海海洋大学
折 尾 愛 真 短 期 大 学
久 留 米 信 愛 女 学 院 短 期 大 学 アビリーン・クリスチャン大学
東海大学福岡短期大学
-96-
(2) 高等専門学校 学 校 名
提 携 先
全北大学校(旧益山大学校)
北 九 州 工 業 高 等 専 門 学 校 揚州大学
所 在 地
韓国 全州市
提携年月日
2010年11月 9日
(1994年 1月14日)
中国 揚州市
1994年 5月16日
全北機械工業高校
韓国 盆山市
2010年11月29日
ナンヤン・ポリテクニック
シンガポール
2016年2月23日
中国 撫順市
2005年 6月17日
中国 合肥市
1995年10月 5日
韓国 大邱広域市
1996年 1月22日
レッドリバーコミュニティカレッジ
カナダ マニトバ洲
1997年 2月 3日
キングモンクット工科大学ラカバン
タイ
2011年 1月10日
テマセク・ポリテクニック
シンガポール
2011年 9月27日
リパブリック・ポリテクニック
シンガポール
2011年 9月27日
シンガポール・ポリテクニック
シンガポール
2011年 9月27日
シンガポール
2011年 9月27日
シンガポール
2011年 9月27日
香港VTC IVE校
中国 香港
2012年 1月 9日
國立聯合大學
台湾
2012年 4月25日
國立高雄第一科技大學
台湾
2012年 4月25日
國立台北科技大學
台湾
2012年 4月25日
中州科技大學
台湾
2012年 4月25日
正修科技大學
台湾
2012年 4月25日
国立スラバヤ電子工学ポリテクニク
インドネシア
2012年11月15日
マラ工科大学
マレーシア
2013年12月6日
ニューヨーク市立大学クイーンズ校
アメリカ
2013年12月16日
タイ
2014年4月21日
タイ
2014年7月14日
ガジャマダ大学
インドネシア
2014年11月7日
モンゴル国教育科学省
モンゴル
2014年11月26日
トゥルク応用科学大学
フィンランド
有 明 工 業 高 等 専 門 学 校 遼寧石油化工大学
合肥学院大学
久 留 米 工 業 高 等 専 門 学 校 啓明大学校工科大学
3高専共通
有明工業高等専門学校
北九州工業高等専門学校
久留米工業高等専門学校
ナンヤン・ポリテクニック
国立高等専門学校機構
ニーアン・ポリテクニック
包括協定
国立高等専門学校機構 泰日工業大学
包括協定
タイ教育省職業教育局
-97 -
2015年3月4日
ペトロナス工科大学
マレーシア
2014年 2月 6日
ガジャマダ大学
インドネシア
2014年 2月 6日
ガジャマダ大学専門学校
インドネシア
2014年 2月 6日
キングモンクット工科大学北バンコク校 タイ
2014年 2月 7日
カセサート大学
2014年 2月10日
タイ
九州沖縄地区9高専学 ハノイ大学(MOU)
術交流覚書
厦門理工学院
ベトナム
2014年6月9日
中国
2014年6月28日
国立モンゴル科学技術大学
モンゴル
2014年8月2日
國立台北科技大學
台湾
2015年3月3日
ハノイ大学(暫定版)
ベトナム
2015年3月17日
ハノイ大学(MOA)
ベトナム
2015年6月15日
キングモンクット工科大学トンブリ校
タイ
-98 -
2016年3月1日(予定)
(3) 専修学校 ・ 各種学校
学 校 名
提 携 先
韓国 大邱広域市
1995年 3月15日
大連科技学院 軟件技術学院
中国 大連市
2005年10月 1日
ベルビュー・コミュニティカレッジ
米国 ワシントン州
シアトル市
2005年12月12日
グアム・コミュニティカレッジ
米国 グアム
2007年 2月15日
泰日工業大学
タイ バンコク都
2009年 2月20日
ベトナム ロンアン省
タイアン市
2011年 9月 9日
タイ バンコク都
2011年 5月12日
サンウェイユニバーシティ
マレーシア サンウェイ
2012年2月27日
ハノイ工業大学
ベトナム ハノイ市
2012年5月21日
高雄市立高雄高級商業職業学校
台湾 高雄市
2013年7月22日
四川省成都市中和職業中学
中国 四川省 成都市
2014年4月10日
トリアムウドンスクサ ノムクラオ高校
タイ王国 バンコク都
2015年11月12日
トリアムウドンスクサ パッタナカーン高
タイ王国 バンコク都
校
2015年11月13日
デブシリンロムクラオ 高校
タイ王国 バンコク都
2015年11月13日
麻生工科自動車大学校 新竹市光復高校
台湾 新竹市
2014年10月30日
麻生看護大学校
アラパホ・コミュニティカレッジ
米国 コロラド州
デンバー市
1989年 4月15日
ベル・エデュケーショナル・トラスト
英国 ケンブリッジ市
1991年 4月 1日
仁荷工業専門大学
韓国 仁川市
2011年11月14日
韓国 昌原市
2002年 4月 1日
本部:スウェーデン
各国
2002年 4月 1日
カナダ ヴィクトリア
2002年 4月 1日
イギリス公立カレッジ連盟
英国 各都市
2003年 4月 1日
グロスターシアカレッジ
英国 グロスターシア
2007年 9月 1日
マウント・マンガヌイ ランゲージセンター
ニュージーランド
マウント・マンガヌイ
2012年 4月 1日
ユーロセンター
米国 各州
カナダ バンクーバー・ト
ロント
英国 ボーンマス・ブライ
トン
欧州 パース
2012年 4月 1日
専門学校麻生リハビリテーション大学校 越日専門学校
専門学校 麻生工科自動車大学校
専修学校 麻生ビューティーカレッジ
デュシタニカレッジ
麻生公務員専門学校北九州校
麻生情報ビジネス専門学校北九州校
麻生医療福祉&観光カレッジ
麻生外語観光&製菓専
門学校
F ・ C フ チ ガ ミ 医 療 福 祉 専 門 学 校 昌原専門大学
EFインターナショナルランゲージス
クール
九
州
州
提携年月日
永進専門大学
学校法人麻生塾
麻生情報ビジネス専門学校
麻生外語観光&製菓専門学校
麻生医療福祉専門学校福岡校
麻生建築&デザイン専門学校
麻生公務員専門学校福岡校
麻生看護大学校
九
所 在 地
外
外
語
語
専
専
門
門
学
学
校 スチュワートカレッジ
校
-99 -
国 際 エ ス テ テ ィ ッ ク
国立ジロンド職工会議所 職業訓練所 フランス ボルドー市
専
門
学
校
大連大学日本語言文化学院
中国 大連市
2005年 6月 1日
中国 上海市
2007年10月 1日
武漢科技大学
中国 武漢市
2008年 4月 1日
内蒙古錫林郭勒職業学院
中国 内蒙古自治区
錫林郭勒市
専
門
学
校
上海市商業学校
昴 学 園 自 動 車 大 学 校
専
久
留
修
米 ゼ
学
ミ ナ
ー
安徽外国語学院
校
ル 合肥世界外国語学校
2010年
中国 合肥市
2010年 9月 1日
中国 合肥市
2011年 4月
洛陽市外語実験高級中学
中国 河南省 洛陽市
2011年 4月 1日
大連市経済貿易学校
中国 遼寧省 大連市
2012年 2月 1日
専
門
学
校 MAHACHAI INSTITUTE OF
北 九 州 自 動 車 大 学 校 AUTOMOTIVE TECHNOLOGY
専
門
学
校
仁荷工業専門大学
西鉄国 際ビジネスカレッジ
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・
カレッジ
ニュージーランド
イーデンズ カレッジス
中 村 国 際 ホ テ ル 専 門 学 校
2010年11月26日
タイ サムットサ
ーコーン県
韓国 仁川広域市
2013年8月30日
2012年2月1日
米国 ハワイ州
ホノルル市
2003年12月 1日
ニュージーランド
オークランド市
2010年 4月 1日
クラウン インスティチュート オブ ス ニュージーランド
タディ
オークランド市
2016年5月1日
ウェスタン タウン カレッジ
2016年5月1日
カナダ トロント
博 多 メ デ ィ カ ル 専 門 学 校 釜山カトリック大学校
韓国 釜山広域市
1997年 5月26日
ハ リ ウ ッ ド ワ ー ル ド 美 容
(財)冨川職業専門学校
専
門
学
校
韓国 ソウル市
2001年 1月19日
-100 -
浙江中医薬大学
福
福
岡
岡
医
医
健
療
専
専
門
門
学
学
中国 杭州市
1989年
米国 ハワイ州
ホノルル市
2004年 1月23日
カリフォルニア州立大学ノースリッジ
校
米国 カリフォルニア州
2006年 7月18日
中国医薬大学
台湾 台中市
2011年4月18日
台北医学大学
台湾 台北市
2011年4月19日
オーストラリア
クイーンズランド州
2000年 2月 8日
米国 カリフォルニア州
2005年 3月 1日
中国 上海
2006年 2月 1日
校 ハワイ大学カピオラニコミュニティー
カレッジ
校
福 岡 ECO 動 物 海 洋 専 門 学 校 クイーンズランド大学
ワイル・テニス・アカデミー
福
福
福
製
岡
岡
外
外
語
語
専
専
岡 キ ャ リ
菓 調 理 専
門
門
学
学
ナ リ
門 学
校 上海テニス アカデミー
校
ウィンコンシン大学リバーフオルス校 米国 ウィスコンシン州
2006年 5月 1日
エディスコーワン大学
オーストラリア パース
2006年 6月 1日
カーティン工科大学
オーストラリア パース
2006年 6月 1日
モンロー大学
米国 ニューヨーク州
2006年 8月 1日
インターナショナルビジネス大学
米国 カリフォルニア州
2012年12月5日
セプロック
フランス パリ
ー
エコル・ヴァローナ
校
福岡国際コミュニケーション
専
門
学
校
2010年 3月
フランス タンエルミター
ジュ
2010年6月25日
エコール・ホテル・ローザンヌ
スイス
2014年10月18日
南京鉄道職業技術学院
中国 南京市
2005年 3月 2日
伽耶高校
韓国 釜山広域市
2005年 4月 1日
中外合作威海翻訳学校
中国 威海
2006年 8月 1日
南京旅遊職業学院
中国 南京市
2006年10月 1日
北京美国語言学院
中国 北京市
2007年 4月 1日
青島大学
中国 山東省
2013年 3月 1日
-101 -
釜山工業高等学校
韓国 釜山広域市
2008年11月28日
煙台大学文経学院
中国 山東省 煙台市
2012年 2月 1日
シトラス・カレッジ
米国 カリフォルニア州
2001年 4月16日
ニューヨークフィルムアカデミーL.A
米国 カリフォルニア州
2005年 4月11日
ブロードウェーダンスセンター
米国 ニューヨーク州
2005年 6月21日
ステラアドラーアカデミー
米国 カリフォルニア州
2006年 7月19日
華夏技術学院
台湾 新北市
2011年 7月11日
福 岡 国 土 建 設 専 門 学 校
福岡スクールオブミュージック
専
門
学
校
福 岡 デ ザ イ ン 専 門 学 校
國立彰化師範大學附屬高級工業職
台湾 彰化市
業學校
エコール・エレガンス・ゴンタール・イ
フランス パリ
ンターナショナル
福 岡 ベ ル エ ポ ッ ク 美 容
啓明文化大学
専
門
学
校
福岡デザインコミュニケーション
専
門
学
校
2006年 2月 1日
韓国 大邱広域市
2009年 4月 1日
フランス パリ
2009年 7月 1日
エコール・エレガンス・ゴンタール・イ
フランス パリ
ンターナショナル
2006年 2月 1日
啓明文化大学
韓国 大邱広域市
2009年 4月 1日
フロリアン国立美容高等専門学校
フランス パリ
2009年 7月 1日
エコール・ホテル・ローザンヌ
スイス
フロリアン国立美容高等専門学校
福岡ホスピタリティ&ブライダル
専
門
学
校
2012年 3月 1日
2014年
ハワイ大学 カピオラニ コミュニティ
米国 ハワイ州
カレッジ
2015年予定
クイーンズランド大学
オーストラリア
2015年予定
ヨーロッパデザイン学院
イタリア ミラノ
2006年11月14日
ストレートカレッジ
フランス セーブル
2003年 4月14日
瀋陽市私立科匯高級中学
中国 北京市
1993年 7月21日
ソラボル大学
韓国 慶尚北道 慶州市
1993年 7月22日
サラスワティ 外国語大学
インドネシア バリ デンパサール
2013年 8月7日
大邱韓医大学校
韓国 慶北 慶山市
2013年 9月
オランダ ライデン
2013年10月
学 校 法 人 宮 田 学 園
西 日 本 国 際 教 育 学 院 ライデン大学
大邱カトリック大学校
韓国 慶北 慶山市
西安培華学院
中国 西安市 長安区
釜山外国語大学
韓国 釜山廣域市
2015年11月1日
嶺南理工大学
韓国 釜山廣域市
2016年3月
-102 -
2013年12月13日
2015年3月
(4) 高等学校 学 校 名
小
北
倉
工
九
若
業
州
松
提 携 先
高
高
高
界
高
韓国 仁川広域市
1989年11月 2日
校 西仁川高等学校
韓国 仁川広域市
1990年11月 2日
校 ワイララパ・カレッジ
ニュージーランド
マスタートン
1998年 2月25日
オーストラリア
ビクトリア州
1999年10月 1日
オーストラリア
ビクトリア州
1988年12月 1日
中国 河北省市
2009年12月14日
誠 ベドワズ高等学校
英国
ミッド・グラモルガン
2004年5月26日
校 ヴィラマリア・カレッジ
ニュージーランド
クライストチャーチ
2012年8月6日
校 ギズボーン・セカンダリ・カレッジ
オーストラリア
ビクトリア州
校 オベロン・ハイスクール
石家庄外国語学校
福
香
岡
住
筑
丘
紫
糸
魁
島
高
高
高
提携年月日
校 仁川機械工業高等学校
ウェスタン・ハイツ・セカンダリ・カ
レッジ
玄
所 在 地
校
2005年 7月30日
スカイビュー高校
(Skyview HighSchool)
米国 コロラド州
北京月壇中学校
中国 北京市
1998年11月16日
中国 南京市
2008年10月 1日
1992年5月6日
三
井
高
校 南京市第4中学校
八
女
高
校
朝
倉
高
校 大連第5中学校
中国 大連市
2002年 8月 3日
東
鷹
高
校 馬山第一高校
韓国 慶尚南道
馬山市
2004年11月22日
校 東莱女子高等学校
韓国 釜山広域市
1988年 9月20日
テクニカル・ハイスクール(公立)
米国 オークランド市
1979年11月17日
ケルストン男子高校(公立)
ニュージーランド
オークランド市
1987年 3月20日
ケルストン女子高校(公立)
ニュージーランド
オークランド市
1987年 3月20日
福
岡
女
子
高
ブリスベン・アドベンティスト・カ
レッジ
福 岡 西 陵 高 等 学 校
オーストラリア
クイーンズランド州
2007年8月2日
江原道江原大学校師範大学附属
韓国 春川市
高校(国立)
1991年10月30日
大邱観光高等学校
韓国 大邱広域市
1992年 5月20日
スタジアム高等学校
米国 タコマ市
北 九 州 市 立 高 等 学 校
福
若
岡
葉
大
高
学
等
附
学
属 エプソン・ガールズ・グラマース
校 クール
1999年
ニュージーランド
オークランド市
1995年11月24日
ザビエル高校
フィリピン マニラ
2009年8月
カニシアス・カレッジ
インドネシア
ジャカルタ
2011年8月
上 智 福 岡 高 等 学 校
-103-
上 智 福 岡 高 等 学 校
福
東
沖
博
岡
福
学
多
雙
葉
岡
園
高
高
高
高 等 学 校
等
等
等
学
学
学
九龍華仁学院
中国 香港
2011年8月
聖イグナチオ・カレッジ・リヴァ
ヴェー校
オーストラリア
シドニー
2011年8月
聖イグナチオ学院
東ティモール
ディリ
2013年1月
シェルフォード・アングリカン女子 オーストラリア
校
メルボルン市
1996年 8月 9日
CHIJ Katong Convent
シンガポール
2009年11月17日
ニュージーランド
クライストチャーチ市
2005年11月10日
ビショップ・アマットハイスクール
米国 カリフォルニア
州
1988年11月 3日
大連市第二十高級中学
中国 大連市
1998年 5月21日
明徳高等学校
韓国 慶尚南道
2002年 7月24日
咸平ゴルフ高等学校
韓国 全羅南道
2013年 9月7日
グレンダウィーカレッジ
ニュージーランド
オークランド市
1992年 2月 1日
タカプナグラマースクール
ニュージーランド
オークランド市
1992年 2月 1日
ウエストレイクボーイズハイスクー ニュージーランド
ル
オークランド市
1992年 2月 1日
ウエストレイクガールズハイスクー ニュージーランド
ル
オークランド市
1992年 2月 1日
ケルストンボーイズハイスクール
ニュージーランド
オークランド市
1992年 2月 1日
ケルストンガールズハイスクール
ニュージーランド
オークランド市
1992年 2月 1日
グレース・ルセラン・カレッジ
オーストラリア
ブリスベーン市
1992年 5月 7日
セントヒルダズスクール
オーストラリア
ゴールドコースト市
1990年 4月 1日
ぺンロスカレッジ
オーストラリア
パース市
1990年11月20日
オーストラリア
ローガン市
1992年 3月10日
アクアナスカレッジ
オーストラリア
ゴールドコースト市
1994年 1月14日
セント・メリー・アングリカン・ガー
ルズ・スクール
オーストラリア
西オーストラリア州
1994年 4月 1日
モリセットハイスクール
オーストラリア
ニューサウスエルズ
1994年 4月 1日
オーストラリア
ゴールドコースト市
1999年 9月20日
アシシ カトリック カレッジ
オーストラリア
2006年 6月23日
セントフランシスハイスクール
米国 カリフォルニア
州 サクラメント市
2004年10月27日
オークランド・グラマースクール
ニュージーランド
オークランド市
2002年 7月24日
校 セントビーズカレッジ
校
校
博 多 女 子 高 等 学 校 ジョンポールカレッジ
博 多 女 子 高 等 学 校 セント・マイケルズ・カレッジ
中 村 学 園 女 子 高 等 学 校
-104-
三聖女子高校
韓国 釜山広域市
2000年 1月24日
セントアリピアスパリッシュスクー
ル
オーストラリア
ヴィクトリア州
2010年 7月31日
バララットクラレンドンカレッジ
オーストラリア
ヴィクトリア州
2010年 7月31日
アメリカンスクールオブバンコク
タイ バンコク市
2011年 8月 3日
セントドミニクカレッジ
ニュージーランド
オークランド市
2011年 8月 4日
ナナイモクリスチャンスクール
カナダ ヴィクトリア州
2011年 9月25日
モイラハウスガールズスクール
英国 イーストサセッ
クス
2011年10月 1日
チュラローンコン大学付属学校
タイ バンコク市
2012年 5月 5日
リンデンホール高校
米国 ペンシルバニ
ア州
1994年 4月20日
フランクストン高校
オーストラリア
メルボルン市
1997年 4月 1日
ゼビエルカレッジ
オーストラリア
メルボルン市
1999年 4月 1日
セントマイケル高校
カナダ ビクトリア市
2008年 5月26日
韓国 天安市
2012年 1月31日
オーストラリア
アデレード市
2002年 4月 1日
米国 ハワイ州
ホノルル市
2009年 3月 5日
西 南 女 学 院 高 等 学 校 貞信女子高等学校
韓国 ソウル特別市
2003年10月30日
東 筑 紫 学 園 高 等 学 校 慶熈大学併設女子高等学校
韓国 ソウル特別市
1982年12月20日
慶
韓国 釜山広域市
1985年12月18日
培花女子高校
韓国 ソウル特別市
1984年 8月 1日
ウォルフォード・アングリカン
スクール
オーストラリア
アデレード市
1992年 4月 1日
遼寧師範大学附属高級中学
中国 大連市
2005年 4月27日
上海田家炳高級中学
中国 上海市
2010年 7月 6日
善明学園
韓国 慶尚南道 晋州市
1976年11月 3日
アズサ・パシフィック大学
米国 ロサンゼルス市
1979年 5月24日
オーストラリア
ブリスベン市
1989年 4月19日
クレイフィールド・カレッジ
オーストラリア
ブリスベン市
1989年 9月22日
遼寧対外経貿職業学院
中国 大連市
1992年 4月10日
福 岡 女 学 院 高 等 学 校
福 岡 第 一 高 等 学 校
純
真
高
等
学
校 ソンファン高校
福岡海星女子学院高等学校
敬
愛
成
高
高
等
等
学
学
アワレイディーオブセイクレット
ハーテト
校 パシフィックブディストアカデミー
校 釜山コンピュータ科学高等学校
九州国際大学付属高等学校
折 尾 愛 真 高 等 学 校 モートン・ベィ・カレッジ
-105-
永化観光経営高等学校
韓国 仁川広域市
1996年10月 1日
京花女子高等学校
韓国 京畿道 広州
郡
1999年10月 1日
内蒙古外国語職業学院
中国 呼和浩特市
1999年10月 1日
温陽女子総合高等学校
韓国 忠南牙山市
2000年10月12日
イプスウィッチガールズグラマース オーストラリア
クール
イプスウィッチ市
2003年 2月25日
大連外国語学院留学服務中心
中国 遼寧省 大連市
2003年 6月18日
誠一女子高等学校
韓国 釜山広域市
2003年 9月15日
福建省外服留学諮詢中心
中国 福建省 福州市
2007年 9月17日
釜山美容高等学校
韓国
2008年 6月18日
折 尾 愛 真 高 等 学 校
南通市崇川区江戸外国語培訓中心 中国 江蘇省 南通市
星
飯
琳
塚
高
高
等
等
学
学
上海久邦进修学院
中国 上海市
2009年 7月20日
眞景学園 眞景女子高等学校
韓国 全羅北道 益山市
2011年 2月11日
大連海洋学校
中国 大連市
2011年11月23日
大連奔騰経済技術合作有限公司 中国 大連市
2011年11月23日
モンゴル
ウランバートル市
2001年10月11日
大連市第十六中学校
中国 大連市
1995年11月16日
崇義高等学校
韓国 光州広域市
2007年10月31日
韓国 慶尚南道 梁
山市
2007年11月 2日
校 新モンゴル高等学校
校 梁山中学校
山東山口中日合作日語職業中専
中国 福清市
学校
2008年10月16日
福清東南学校
中国 福清市
2009年11月 2日
セントドミニクスカレッジ
ニュージーランド
オークランド市
2003年 5月30日
福者女子高校
韓国 天安市
2011年 7月16日
永信高校
韓国 大邱広域市
1984年12月28日
米国 ハワイ州
1985年 9月 4日
久留米信愛女学院高等学校
西
附
柳
日 本 短 期 大
属
高
等
学
川
高
等
学
2008年 9月 5日
学
ハワイ大学附属高等学校
校
ハノイ国家大学・外国語大学付属
ベトナム ハノイ市
外国語専門高等学校
2013年 1月24日
ダルウィッチ カレッジ
英国 ロンドン
1994年 9月 1日
上海文来中学高中部国際部
中国 上海市
2011年11月14日
校
-106-
Ecole Active Bilingue Jeannine
Manuel
フランス パリ市
Regent Christian Academy
カナダ バンクーバー
プラモチウィッタヤラミントゥラス
クール
タイ バンコク市
2013年 1月15日
筑 陽 学 園 高 等 学 校 セントアンドリューススクール
ニュージーランド
クライストチャーチ
2001年11月12日
希 望 が 丘 高 等 学 校 THARNPANYA SCHOOL
タイ
バンコク
2013年11月26日
九 産 業 大 学 付 属 九 州 高 等 学 校 世宗高等学校
韓国 ソウル市
2013年10月4日
大
牟
田
高
等
学
校
明 光 学 園 高 等 学 校
(5)中等教育学校
学 校 名
提 携 先
リンデンホールスクール
リンデンホールスクール中高学部 クリフォードスクール
ビーコンヒルズ・カレッジ
2002年 4月 1日
2011年11月
所 在 地
提携年月日
米国 ペンシルべニア
2010年 4月10日
中国 広州市
2010年 4月10日
オーストラリア
ビクトリア州
2011年12月10日
(6) 中学校 学 校 名
提 携 先
福 岡 市 立 金 武 中 学 校 大西中学校
所 在 地
提携年月日
韓国 大邱広域市
2003年 7月25日
ニュージーランド
オークランド市
1996年10月25日
福 岡 市 立 住 吉 中 学 校 影島中学校
韓国 釜山広域市
1999年 7月29日
福 岡 市 立 博 多 中 学 校 開林中学校
韓国 釜山広域市
2002年10月 1日
福 岡 市 立 箱 崎 清 松 中 学 校 望美中学校
韓国 釜山広域市
2001年11月 1日
ニュージーランド
オークランド市
1989年11月20日
マレーシア
トレンガヌ州
2004年 7月31日
韓国 釜山広域市
2015年12月21日
久 留 米 市 立 高 牟 礼 中 学 校 冬柏(トンベク)中学校
韓国 釜山広域市
1994年10月5日
大 牟 田 市 立 宅 峰 中 学 校 大同市第三中学校
中国 大同市
1988年10月21日
太
太
韓国 扶餘郡
1999年11月27日
韓国 京畿道 高陽
市
2002年10月29日
福 岡 市 立 早 良 中 学 校
グレンイーデン・インターメディ
エットS
グレンドーイカレッジ中学校
福 岡 市 立 宮 竹 中 学 校 ドゥングン科学中学校
華明中学校
宰
宰
府
府
西
市
中
学
立
百済中学校
校
久 山 町 立 久 山 中 学 校 白石中学校
芦 屋 町 立 芦 屋 中 学 校
オール・セインツ・アングリカン・ス オーストラリア
クール
クィーンズランド州
-107-
2005年 8月26日
行
行
行
行
行
行
上
橋
橋
橋
橋
橋
橋
市 立 行 橋 中
市 立 中 京 中
市 立 泉 中
市 立 今 元 中
市 立 仲 津 中
市 立 長 峡 中
智
福
岡
中
学
学
学
学
学
学
学
校
校
校
グレイス・チャーチ・スクール
校
校
校
米国 ニューヨーク市
2008年10月27日
ザビエル高校
フィリピン マニラ
2009年8月
カニシアスカレッジ
インドネシア
ジャカルタ
2011年8月
中国 香港
2011年8月
聖イグナチオ・カレッジ・リヴァ
ヴェー校
オーストラリア
シドニー
2011年8月
聖イグナチオ学院
東ティモール
ディリ
2013年1月
校 九龍華仁学院
シェルフォード・アングリカン女子 オーストラリア
校
メルボルン市
1996年 8月 9日
CHIJ Katong Convent
シンガポール
2009年11月17日
ビショップ・アマットハイスクール
米国 カリフォルニア
州
1988年11月 3日
大連市第二十高級中学校
中国 大連市
1998年 5月21日
明徳高等学校
韓国 慶尚南道
2002年 7月24日
咸平ゴルフ高等学校
韓国 全羅南道
2013年 9月7日
三聖女子高校
韓国 釜山広域市
2000年 1月24日
セントアリピアスパリッシュスクー
ル
オーストラリア
ヴィクトリア州
2010年 7月31日
バララットクラレンドンカレッジ
オーストラリア
ヴィクトリア州
2010年 7月31日
アメリカンスクールオブバンコク
タイ バンコク市
2011年 8月 3日
セントドミニクカレッジ
ニュージーランド
オークランド市
2011年 8月 4日
ナナイモクリスチャンスクール
カナダ ヴィクトリア州
2011年 9月25日
モイラハウスガールズスクール
英国 イーストサセッ
クス
2011年10月 1日
チュラローンコン大学付属学校
タイ バンコク市
2012年 5月 5日
中 村 学 園 三 陽 中 学 校 オークランド・グラマースクール
ニュージーランド
オークランド市
2002年 7月24日
中 村 学 園 女 子 中 学 校 セントフランシスハイスクール
米国 カリフォルニア
州サクラメント市
2004年10月27日
三賢女子中学校
韓国 晋州市
2013年8月21日
本願寺ミッションスクール
米国 ハワイ州
ホノルル市
福
沖
岡
雙
学
葉
園
中
中
学
学
校
校
福 岡 女 学 院 中 学 校
敬
愛
中
学
校
-108-
2001年 4月23日
(2012年3月8日更新)
西 南 女 学 院 中 学 校 貞信女子中学校
照
折
曜
尾
館
愛
中
真
中
学
学
韓国 ソウル特別市
2010年 2月25日
アイバンホーググラマースクール
オーストラリア
ビクトリア州
1991年 9月20日
蚕新中学校
韓国 ソウル特別市
1992年12月19日
アズサパシフィック大学
米国 ロサンゼルス市
1979年 5月24日
オーストラリア
ブリスベン市
1989年 4月19日
クレイフィールドカレッジ
オーストラリア
ブリスベン市
1989年 9月22日
セントヒルダーズスクール
オーストラリア
ゴールドコースト市
1990年 4月 1日
ぺンロスカレッジ
オーストラリア
パース市
1990年11月20日
ジョンポールカレッジ
オーストラリア
ローガン市
1992年 3月10日
校
校 モートンベィカレッジ
アクアナスカレッジ
博
多
女
子
中
学
校
モリセットハイスクール
セント・メリー・アングリカン・ガー
ルズ・スクール
光
学
園
中
学
校
1994年 1月14日
1994年 4月 1日
1994年 4月 1日
セント・マイケルズ・カレッジ
オーストラリア
ゴールドコースト市
1999年 9月20日
アシシ カトリック カレッジ
オーストラリア
2006年 6月23日
セントドミニクスカレッジ
ニュージーランド
オークランド市
2003年 5月30日
福者女子高校
韓国 天安市
2011年 7月16日
プラモチウィッタヤラミントゥラス
クール
タイ バンコク市
2013年 1月15日
久留米信愛女学院中学校
明
オーストラリア
ゴールドコースト市
オーストラリア
ニューサウスエルズ
州
オーストラリア
西オーストラリア州
(7) 小学校 学 校 名
提 携 先
提携年月日
ニュージーランド
オークランド市
2002年 3月27日
福 岡 市 立 今 津 小 学 校 長承浦初等学校
韓国 巨済市
1998年12月10日
福 岡 市 立 入 部 小 学 校 ステェラン小学校
フランス ボルドー市
1999年 9月27日
福 岡 市 立 愛 宕 浜 小 学 校
レンジビュー・インターメディエッ
ト・スクール
所 在 地
福 岡 市 立 内 浜 小 学 校 ラジャーディヒル・エクラム小学校 マレーシア イポー市
1999年10月29日
福 岡 市 立 塩 原 小 学 校 広南初等学校
韓国 ソウル特別市
2003年 7月21日
福 岡 市 立 大 名 小 学 校 三元里小学校
中国 広州市
1993年10月 2日
福 岡 市 立 高 宮 小 学 校
サマーヴィル・インターメディエッ ニュージーランド
ト・スクール
オークランド市
-109-
2013年9月24日
福 岡 市 立 那 珂 小 学 校 新川初等学校
韓国 釜山広域市
2004年 4月 5日
福 岡 市 立 那 珂 南 小 学 校 後龍國民小學
台湾 苗栗縣 後龍鎮
2011年12月15日
福 岡 市 立 西 新 小 学 校 南川初等小学校
韓国 釜山広域市
1993年 3月27日
ニュージーランド
オークランド市
2005年 8月25日
福 岡 市 立 西 高 宮 小 学 校 旭水初等学校
韓国 大邱広域市
2004年 2月 6日
福 岡 市 立 野 芥 小 学 校 下南初等学校
韓国 釜山広域市
1995年 6月23日
福 岡 市 立 博 多 小 学 校 到遠外国語小学校
中国 南京市
2007年 8月17日
福 岡 市 立 東 若 久 小 学 校 千戸初等学校
韓国 ソウル特別市
2001年 6月15日
福 岡 市 立 西 花 畑 小 学 校
福 岡 市 立 別 府 小 学 校
マリーズベイ・インターメディエッ
ト・スクール
リムウエラ・インターメディエット・ス ニュージーランド
クール
オークランド市
1996年 8月16日
福 岡 市 立 宮 竹 小 学 校 バガール・ビシ小学校
マレーシア
クアラトレンガヌ市
2000年 7月25日
福 岡 市 立 若 久 小 学 校 中星小学校
中国 広州市
2004年12月27日
福 岡 市 立 若 宮 小 学 校
サマーヴィル・インターメディエッ ニュージーランド
ト・スクール
オークランド市
2002年 8月 5日
福 岡 市 立 和 白 東 小 学 校
オークランド・ノーマル・インターメ ニュージーランド
ディエット・スクール
オークランド市
2010年 8月19日
福 岡 市 立 舞 松 原 小 学 校
グレンフィールド・インターメディ
エット・スクール
ニュージーランド
オークランド市
2008年10月16日
中国 大連市
2000年 5月29日
オーストラリア
メルボルン市
2001年 5月29日
北 九 州 市 立 上 津 役 小 学 校 密州初等学校
韓国 密陽市
2013年8月9日
大 牟 田 市 立 平 原 小 学 校 大同市第十八小学校
中国 大同市
1988年10月21日
田 川 市 立 後 藤 寺 小 学 校 昌原吐月初等学校
韓国 慶尚南道 昌
原市
1997年 6月21日
行 橋 市 立 椿 市 小 学 校 グレイス・チャーチ・スクール
米国 ニューヨーク市
1997年 6月19日
豊 前 市 立 千 束 小 学 校 通羊鎮第二小学校
中国 湖北省
1995年 4月15日
百済初等学校
韓国 扶餘郡 扶餘
邑
1989年11月11日
青雲巷小学校
中国 江蘇省 南京
市
2006年12月25日
韓国 扶餘郡
1999年11月23日
北
小
九
倉
中
州
央
市
小
学
立
玉華小学校
校
北 九 州 市 立 浅 川 小 学 校
太
太
宰
宰
府
府
西
市
小
学
立
校
ストラスモアノースプライマリース
クール
太 宰 府 市 立 水 城 西 小 学 校 窺岩初等学校
築 上 町 立 椎 田 小 学 校 南京中日友好希望小学校
築 上 町 立 築 城 小 学 校 薛埠中心小学校
-110-
中国 江蘇省 南京
市
中国 江蘇省 金壇
市
2008年 4月 2日
2011年 2月18日
新 宮 町 立 立 花 小 学 校
新 宮 町 立 新 宮 東 小 学 校 盆浦初等学校
新 宮 町 立 相 島 小 学 校
韓国 釜山広域市
2006年10月30日
新 宮 町 立 新 宮 小 学 校 琅琊路小学校
中国 江蘇省 南京
市
1998年8月21日
古 賀 市 立 舞 の 里 小 学 校 大邱教育大学校附属安東小学校 韓国 安東市
福
岡
雙
葉
小
学
校
シェルフォード・アングリカン女子 オーストラリア
校
メルボルン市
国立新竹師範学院附設実験国民
台湾 新竹市
小学校
米国 ペンシルベニ
リ ン デ ン ホ ー ル ス ク ー ル 小 学 部 リンデンホールスクール
ア
敬
愛
小
学
校 本願寺ミッションスクール
-111-
米国 ハワイ州
2001年6月30
1996年 8月 9日
2004年 6月29日
2004年 4月11日
2003年 4月 8日
28.民間団体の姉妹友好等提携
(1) 国際ソロプチミスト
団 体 名
提 携 先
国名又は地域
提携年月日
米国
1973年
〃
1987年 2月21日
〃
1990年
イギリス
1990年 6月
米国
1975年
〃
1977年
フランス
1985年 5月
ニュージーランド
1986年 9月
国際ソロプチミスト 釜山
韓国
1989年12月
国際ソロプチミスト ポートラ
米国
1989年 1月23日
オーストリア
1990年 3月19日
国際ソロプチミスト ホノルル
米国
1990年 9月 8日
国際ソロプチミスト マリラオ
フィリピン
1994年12月
米国
2006年
オーストラリア
2002年
米国
1996年 9月
オーストラリア
1985年10月
米国
1989年 4月
カナダ
1993年 3月
オーストラリア
1990年 4月
米国
1990年 5月
〃
1990年11月
国際ソロプチミスト ワトソンビル
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 北 九 州 国際ソロプチミスト タコマ
国際ソロプチミスト ホノルル
国際ソロプチミスト北九州-西 国際ソロプチミスト イガルディー
国際ソロプチミスト
アルハンブラ・サンガブリエル・サンマリノ
国際ソロプチミスト オークランド
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 福 岡 国際ソロプチミスト ボルドー
国際ソロプチミスト オークランド
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 福 岡 - 東 国際ソロプチミスト アイゼンシュタット
国際ソロプチミスト福岡-南
国際ソロプチミスト シアトルサウス
ディストリット
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 福 岡 - 西 国際ソロプチミスト ゴールドコースト
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 久 留 米 国際ソロプチミスト モデスト
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 直 方 国際ソロプチミスト ジュンダルップ
国 際 ソ ロ プ チ ミ ス ト 飯 塚 国際ソロプチミスト コビナ/ウエストコビナ
国 際 ソ ロプ チミ スト 田川
国際ソロプチミスト
ダンダス・アンカスター・フランブルー
国際ソロプチミスト ボロンゴング
国際ソロプチミスト大牟田
国際ソロプチミスト シュネクタディー
国 際 ソ ロプ チミ スト 宗像
国際ソロプチミスト
グレイターハムトラックエリア
-112-
(2) 商工会議所、青年会議所
団 体 名
提 携 先
国名又は地域
提携年月日
タコマ商業会議所
米国
1984年10月 2日
中国国際貿易促進委員会 大連市分会
中国
1986年10月22日
中国国際貿易促進委員会 瀋陽市分会
〃
1986年11月22日
仁川商工会議所
韓国
1988年 9月 1日
中国国際商会 大連商会
中国
1995年 7月 3日
中国国際商会 青島商会
〃
1995年 7月 3日
釜山商工会議所
韓国
1995年 7月 3日
中国国際商会 天津商会
中国
2004年11月16日
中国国際商会 烟台商会
中国
2004年11月16日
蔚山商工会議所
韓国
2004年11月16日
ハワイ商業会議所
米国
1981年 9月24日
台湾貿易センター
台湾
1983年 4月12日
釜山商工会議所
韓国
1989年 4月27日
アトランタ商工会議所
米国
1993年 7月20日
所 シンガポール中華総商会
シンガポール
2001年 2月 9日
中国国際商会 大連商会
中国
2003年11月 3日
カルナタカ商工会議所連盟
インド
2006年11月28日
シアトル地区貿易開発協議会
米国
2007年5月4日
中国国際貿易促進委員会重慶市委員会
中国
2010年9月14日
台北市国際青年商會
台湾
1970年 2月10日
スリランカ
1975年11月24日
韓国
1988年 7月28日
釜山青年会議所
〃
1965年 4月20日
城市青年会議所
香港
1984年11月 4日
( 一 社 ) 大 牟 田 青 年 会 議 所 釜山金井青年会議所
韓国
1995年12月 9日
( 公 社 ) 久 留 米 青 年 会 議 所 大邱八公青年会議所
〃
1987年 8月 2日
( 一 社 ) 直 方 青 年 会 議 所 北釜山青年会議所
〃
1972年10月28日
( 一 社 ) 飯 塚 青 年 会 議 所 台東国際青年商会
台湾
1975年11月
( 一 社 ) 八 女 青 年 会 議 所 大邱大徳青年会議所
韓国
1994年 4月10日
〃
1984年 4月 1日
( 一 社 ) 大 川 青 年 会 議 所 基隆国際青年商会
台湾
1974年 4月25日
( 一 社 ) 美 夜 古 青 年 会 議 所 金海青年会議所
韓国
1975年 7月20日
北 九 州 商 工 会 議 所
北 九 州 商 工 会 議 所
福
岡
商
工
会
議
( 一 社 ) 北 九 州 青 年 会 議 所 ウェラワッタ青年会議所
仁川富平青年会議所
(一社 )福岡青年会議所
( 公 社 ) 宗 像 青 年 会 議 所 昌原青年会議所
-113-
(3) ライオンズクラブ
団 体 名
提 携 先
ライオンズクラブ国際協会
ライオンズクラブ国際協会355-C地区
3 3 7 - A 地 区
国名又は地域
提携年月日
韓国
1981年11月21日
〃
1971年 3月26日
苗栗国際獅子会
台湾
1981年 4月12日
大同国際獅子会
〃
1974年 6月15日
韓国
1989年10月28日
〃
1999年12月13日
台湾
1997年 7月 1日
北 九 州 勝 山 足 立
台南市府城国際獅子会
ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ
〃
1975年 2月22日
北九州小文字ライオンズクラブ 台南市城都国際獅子会
〃
1978年 8月20日
北 九 州 東 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 蘇澳国際獅子会
〃
1974年10月22日
〃
1974年 2月28日
大邱琴湖ライオンズクラブ
韓国
1981年 4月24日
カラカウアライオンズクラブ
米国
1976年 4月17日
台北市中原国際獅子会
台湾
1988年 4月18日
北 九 州 洞 海 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台南市古都国際獅子会
〃
1976年 5月 3日
北 九 州 八 幡 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 大甲国際獅子会
〃
1978年 3月25日
北 九 州 西 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 香港香島国際獅子会
中国
1973年11月11日
北 九 州 帆 柱 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 大雅国際獅子会
台湾
1984年 6月18日
釜山文化ライオンズクラブ
韓国
1984年 5月26日
台北市石牌国際獅子会
台湾
1985年 5月13日
〃
1985年 2月15日
福 岡 大 濠 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 固城ライオンズクラブ
韓国
2001年 6月 8日
福 岡 桜 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 新竹慈慧国際獅子会
台湾
1991年1月14日
米国
1973年 8月 2日
オーストラリア
1975年11月25日
香港東九龍国際獅子会
中国
1978年11月 9日
新竹市博愛国際獅子会
台湾
1989年 7月10日
スリランカ
2004年2月24日
〃
2004年2月24日
台湾
2001年10月24日
仁川ライオンズクラブ
北九州ライオンズクラブ
北九州中央ライオンズクラブ
密陽ライオンズクラブ
北 九 州 紫 水 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 釜山釜慶ライオンズクラブ
北 九 州 小 倉 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 港都国際獅子会
台南市第一国際獅子会
北九州戸畑ライオンズクラブ
北九州高塔ライオンズクラブ
福岡西ライオンズクラブ
福 岡 北 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 高雄市新興国際獅子会
オークランドライオンズクラブ
福 岡 舞 鶴 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ チャームサイドライオンズクラブ
福 岡 玄 海 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ ヌゲゴダライオンズクラブ
ヌゲゴダセントラルライオンズクラブ
福 岡 花 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 新竹慈慧国際獅子会
福 岡 鶴 城 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ オークランドホストライオンズクラブ
-114-
ニュージーランド 1986年 6月22日
花蓮美侖国際獅子会
台湾
1980年 1月12日
ニューヨークジャパニーズアメリカン
ライオンズクラブ
米国
1984年 2月 7日
ブラジル
1988年 9月20日
台北市第59(景美)国際獅子会
台湾
1984年 2月10日
ソウル三安ライオンズクラブ
韓国
1986年 7月26日
フランス
1984年 3月13日
韓国
1985年12月12日
〃
1991年 2月26日
福 岡 平 和 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 釜山燈薹ライオンズクラブ
韓国
1989年10月23日
福 岡 ベ イ シ テ ィ 2 1 サムットプラカーンスリナクリン
ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ ライオンズクラブ
タイ
1992年 1月24日
若 杉 福 岡 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市龍山国際獅子会
台湾
1976年10月30日
中 間 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 馬山港都ライオンズクラブ
韓国
2004年 6月12日
行 橋 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市西区国際獅子会
台湾
1966年 2月11日
田 川 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 馬山ライオンズクラブ
韓国
2003年12月18日
下 田 川 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 鶯歌国際獅子会
台湾
1979年 2月18日
台南市成功国際獅子会
〃
1966年 6月27日
南馬山ライオンズクラブ
韓国
2003年 6月18日
〃
2007年 6月21日
〃
1979年 6月28日
台北市第一(中央)国際獅子会
台湾
1989年 4月28日
オークランドライオンズクラブ
米国
1978年08月02日
〃
1983年11月11日
韓国
2012年4月19日
福 岡 中 央 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 高雄市南光国際獅子会
台湾
1987年 2月 8日
福 岡 南 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市東区国際獅子会
〃
1968年10月 8日
福 岡 ふ よ う ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市第18(中山)国際獅子会
台湾
1975年 4月 5日
福 岡 博 多 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市第83(経緯)国際獅子会
〃
1985年 2月 2日
福 岡 博 多 東 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市光華国際獅子会
〃
1975年11月24日
カナダ
1995年 6月 1日
福岡博多シティライオンズクラブ 台北市城市国際獅子会
台湾
1999年12月 3日
つ く し ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ サウストランスライオンズクラブ
米国
1973年 2月11日
彰化県国際獅子会
台湾
1971年 6月13日
釜山東洋ライオンズクラブ
韓国
1983年 2月21日
台湾
1982年11月21日
福岡筑前ライオンズクラブ
リオデジャネイロレプロンライオンズクラブ
福岡赤坂ライオンズクラブ
福岡文化ライオンズクラブ
フランスボルドーアキテーヌライオンズクラ
ブ
釜山沙下ライオンズクラブ
福 岡 大 名 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 無窮花ライオンズクラブ
飯 塚 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ
飯 塚 竜 王 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 釜山モティブライオンズクラブ
釜山中区ライオンズクラブ
福岡ホストライオンズクラブ
福 岡 第 一 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台南市永康国際獅子会
釜山大河ライオンズクラブ
福 岡 博 多 中 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ バンクーバーバラードライオンズクラブ
つ し ま ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ
つ く し 中 央 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 桃園縣桃園(第一)国際獅子会
-115-
伊 都 福 岡 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 金海金冠ライオンズクラブ
韓国
2009年4月18日
〃
1987年10月25日
台湾
1973年 3月19日
八 女 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市大稲江国際獅子会
〃
1976年 5月29日
久 留 米 中 央 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 三峡国際獅子会
〃
1979年10月31日
小 郡 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市第10(西北)国際獅子会
〃
1974年 5月24日
ち く ご 菜 の 花 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 新竹慈慧国際獅子会
〃
1999年10月 4日
大 牟 田 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 釜山ライオンズクラブ
韓国
1973年 6月19日
瀬 高 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 台北市仁愛国際獅子会
台湾
1974年 6月20日
大 牟 田 中 央 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 新竹市第一国際獅子会
〃
1969年 3月 6日
大 牟 田 三 池 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 竹北国際獅子会
〃
1982年 4月19日
筑 後 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ ニュー釜山ライオンズクラブ
韓国
1976年 2月 7日
大 川 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 頭份国際獅子会
台湾
1980年 6月24日
大 川 中 央 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 馬山With
韓国
2007年 5月11日
浮 羽 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 瑞山ライオンズクラブ
久留米りんどうライオンズクラブ 台北市華興国際獅子会
-116-
(4) ロータリークラブ
団 体 名
提 携 先
国名又は地域
提携年月日
豊 前 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 楊梅ロータリークラブ
台湾
1989年 4月 9日
苅 田 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 晋州飛鳳ロータリークラブ
韓国
1987年10月26日
田 川 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 釜山釜田ロータリークラブ
〃
1986年 5月14日
行 橋 み や こ ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 台北朝晹ロータリークラブ
台湾
1999年 4月 3日
小 倉 南 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 釜山南山ロータリークラブ
韓国
2006年11月18日
小 倉 西 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 樹林ロータリークラブ
台湾
1982年 2月12日
門 司 西 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 南馬山ロータリークラブ
韓国
1988年 5月28日
戸 畑 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 南大田ロータリークラブ
〃
1978年 3月24日
戸 畑 東 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 錦山ロータリークラブ
〃
1983年 5月 3日
若 松 中 央 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ ハンバットロータリークラブ
〃
1982年 5月 3日
釜山九德ロータリークラブ
〃
1985年11月23日
ケソン市北ロータリークラブ
フィリピン
2004年 1月24日
八 幡 中 央 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 北蔚山ロータリークラブ
韓国
2005年10月7日
八 幡 南 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 高雄巨港ロータリークラブ
台湾
2015年 6月28日
韓国
1968年12月 4日
米国
1978年 5月17日
フランス
2013月10月22日
福 岡 平 成 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 台北バンカロータリークラブ
台湾
2002年 1月26日
福 岡 東 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 釜山影島ロータリークラブ
韓国
1982年11月11日
福 岡 南 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 台北西北ロータリークラブ
台湾
1981年11月26日
対 馬 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 巨済ロータリークラブ
韓国
1992年11月26日
福 岡 中 央 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 台北忠孝ロータリークラブ
台湾
1996年11月 9日
グ 台北市南海ロータリークラブ
〃
2014年3月24日
台北員林ロータリークラブ
台湾
1970年 6月21日
大邱ロータリークラブ
韓国
1971年 5月 1日
台湾
1996年 3月 8日
オークランド東ロータリークラブ
米国
1978年 5月17日
台北東海ロータリークラブ
台湾
1996年 4月12日
久 留 米 北 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 花蓮港區ロータリークラブ
〃
1982年 6月 6日
筑 後 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 南投ロータリークラブ
〃
1983年 1月21日
韓国
1974年 8月22日
八 幡 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ
釜山ロータリークラブ
福 岡 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ オークランドロータリークラブ
ボルドーロータリークラブ
福
岡
イ
ブ
ニ
ン
福岡城西ロータリークラブ
福 岡 北 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 高雄中興ロータリークラブ
福岡西ロータリ ークラブ
柳 川 ロ ー タ リ ー ク ラ ブ 中釜山ロータリークラブ
-117-
(5) YMCA、YWCA
団 体 名
国名又は地域
提携年月日
韓国
1975年 3月27日
オークランドYMCA
米国
1962年12月10日
釜山YMCA
韓国
1984年 2月28日
マレーシア
1990年11月15日
台北YMCA
台湾
1997年 2月14日
光州YWCA
韓国
1974年 8月 3日
晋州YWCA
〃
2004年 8月 7日
提 携 先
( 公 財 ) 北 九 州 Y M C A 釜山YMCA
( 公 財 ) 福 岡 Y M C A
イポーYMCA
( 公 財 ) 福 岡 Y W C A
-118-
(6) 姉妹友好港等
団 体 名
提 携 先
タコマ港
北
九
州
港 大連港
レムチャバン港
オークランド港
米国
1984年 7月 5日
中国
1985年 5月 8日
タイ
1991年 7月22日
米国
1988年 3月31日
ベルギー
1999年 8月3日
中国
2003年 9月25日
上海港
〃
2004年 9月 1日
天津港
〃
2005年 1月19日
広州港
〃
2005年11月18日
ゼーブルージュ港
多
提携年月日
ニュージーランド 1979年10月18日
オークランド港
博
国名又は地域
港 大連港
-119-
29.県の国際交流事業
(1) 2016年度 事業計画 事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
福岡女子大学
外国人留学生修
学支援
継
福岡女子大学に入学した留学生に対
して、入学金の免除を行うととも
に、一定の成績基準を満たした場合
に授業料の免除・減免を実施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
福岡女子
大学に入
学した留
学生
高校生イング
リッシュキャン
プ
九州・山口の高校生を対象に、福岡
女子大学の教員によるプロジェクト
継 形式の英語コミュニケーション授業
や福岡女子大学の留学生等との交流
活動などの2泊3日の合宿を実施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
九州・山
口の高校
1、2年
生 40名
未定
福岡女子大学
短期留学生受入
プログラム
継
学術交流協定を締結している海外の
有力大学から学生を受け入れ、日本
の現代若者文化と伝統文化に焦点を
当てた6か月のプログラムを実施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
4~9月(6か
月)
10~3月(6 50名
か月)
の2回
アジア地域高校
生日本研修事業
日本の文化・歴史を学ぶ意欲の高い
アジアの女子高校生を対象に、日本
継 や福岡の文化・歴史を学習・体験さ
せ、留学への意欲を高める研修を実
施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
未定
20名
外国人学校教育
振興費補助
外国人学校の教育、文化活動等の振
継 興を図り、県民との国際交流に資す
るため助成する。
私立外国人
学校
4月~3月
4校
外国青年招致事
業
私立学校の外国語教育の改善充実の
ため、外国語指導助手を私学振興課
継
に配置し、私立学校の要請に基づき
派遣する。
県
4月~8月
世界に打って出
る若者育成事業
県内の高校、大学等が実施する海外
研修プログラムに参加する生徒・学
継 生を支援し、国際的な視野を備え、
地域はもとより世界を舞台に活躍す
る青年リーダーを育成する。
県内の高
校・大学等
7月1日~3月
200名程
31日の期間
度
のいずれか
アジア太平洋こ
ども会議・イン
福岡
福岡県青少年囲
碁交流事業
アジア太平洋諸国・諸地域との相互
理解を促進し、国際感覚のあふれる
継
青少年を育成する。
中国江蘇省から青少年を招聘し、囲
継 碁を通じて、日中の青少年の相互理
解と交流を促進する。
2名
相手国
又 は
地 域
インド、イン
ドネシア、台
湾、韓国、ス
リランカ、タ
イ、ベトナ
ム、ニュー
ジーランド、
ベルギー、デ
ンマーク、ド
イツ、アイス
ランド、ス
ウェーデン、
英国
ASEAN各国、
韓国、台湾
米国
-120-
8月下旬
私学振興・
青少年育成
局
政策課
私学振興・
青少年育成
局
私学振興課
全地域
派遣:春)中
国、シンガ
ポール、ブー
派遣:
タン、タヒ
派遣:各
2016年3月25
チ、モルディ
NPOアジア太
国団員12
日~4月2
ブ、カンボジ
平洋こども
~15名程
日、8月予定
ア、マレーシ
会議・イン
度
招聘:
ア
福岡
招聘:
7月10日~24
夏)5カ国
313名
日
招聘:
アジア太平洋
国・地域
44(予定)
実行委員会
担当課
青少年16
福岡市内
名
私学振興・
青少年育成
局
青少年育成
課
事 業 名
青少年
アンビシャスの
翼
福岡スポーツ振
興プロジェクト
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
県
7月29日~8
月16日
2019年ラグビーワールドカップに向
新 けたキャンプ地の誘致活動を実施す
る。
県
4月~3月
イギリス、R
WC参加国
2020年東京オリンピック・パラリン
新 ピックに向けたキャンプ地の誘致活
動を実施する。
県
4月~3月
ブラジル、ロ スポーツ振
興課
シア、中国
海外とのコミュニケーションを図る
新 ため国際交流員(英語圏)を配置す
る。
県
7月~3月
1名
未定
韓国
日韓交流事業
(共同研究事
業)
アジア文化交流センターの交流事業
の一環として、研究者の相互派遣を
継
行い、共同研究及び日韓研究者の
ネットワークづくりを進める。
県
未定
県 1
名
韓国 1
名
九州国立博物館
国際シンポジウ
ム
国内外の研究者を招聘して、文化財
継 に関する一定のテーマに沿った国際
シンポジウムを開催する。
県
未定
未定
未定
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
韓国
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
中国
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
シンガポール
福岡県女性
海外研修事
業「女性研
修の翼」実
行委員会
11月中旬
21名
未定
(予定)
県
9月
外国青年招致事
業
女性海外研修事
業「女性研修の
翼」
私学振興・
青少年育成
局
青少年育成
課
青少年を米国のサマ-キャンプへ派
遣する。
継
中高校生
米国
20名
担当課
継
視察、調査、交流を通して国際的視
野をもつ女性指導者を育成する。
九州国立博
物館室
男女共同参
画推進課
福岡国際女性シ
ンポジウム
国際的に活躍する女性リーダーを招
いた国際シンポジウムを開催し、
継
様々な分野での女性の活躍を更に加
速する。
国連機関活動支
援
国連ハビタット福岡本部(アジア太平
洋担当)の活動に対して支援するほ
県
継
か、世界ハビタット・デー記念行事 福岡市
を開催する。
4月~3月
Fukuokaプロモー
ション強化事業
福岡プロモーションにおいてトップ
セールスを行い、本県の魅力を総合
継
的に発信することにより、本県の知
名度やプレゼンスの向上を図る。
県
7月、11月
国際協力リー
ダー育成促進事
業費
国連ハビタット福岡本部の協力によ
新 り、国際協力を行う若者を育成す
る。
実行委員会
3月
青少年国際理解
教育推進事業
小・中学校及びアンビシャス広場等
において、青年海外協力隊OB・O
継
Gや留学生等を講師とする国際理解
教室を開催する。
県
4月~3月
300人
未定
インドネシ
ア、オランダ
国際局
国際政策課
-121-
10名程度 ミャンマー
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
アジア若者文化
交流事業
ポップミュージック、まんが、
ファッション、ゲーム、食文化など
継
若者に共感が得られる分野でアジア
との交流を促進する。
実行委員会
留学生支援連携
事業
産学官が一体となり、福岡県留学生
サポートセンターにおいて、留学生
継 のリクルートからアルバイト斡旋、個別相談、
就職支援、OB・OGネットワーク構築など支
援を行う。
協議会
県、5市、
11大学
4月~3月
商工会議
所
等
外国青年招致事
業(国際交流員の
招致)
外国青年を国際交流員として本県に
継
招致し、国際化を推進する。
県
国際交流広報事
業
継 「福岡県の国際化の現状」の発行。
県
(公財)福岡県国
際交流センター
事業
継
4月~3月
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
アジアの
アジア
若者
留学生
3名
オーストラリ
ア、韓国、
ニュージーラ
ンド
6月発行予定
(公財)福
岡県国際交
流センター
国際交流センターが行う事業に対
し、助成を行う。
担当課
国際局
国際政策課
民間交流団体への支援、インターナ
ショナルスクールへの助成、県の友
好交流先との民間レベルの交流促進
留学生支援、本県出身移住者の子弟
を対象にした県費留学生受入事業等
(1)国際連携推進
事業
(2)高度人材活用
事業
(3)多文化交流促
進事業
多言語による外国人相談、地域日本
語教室の開設支援、青少年国際理解
継 教室の実施等、在住外国人支援、県
民の国際理解の促進を図る。
(4)国際情報拠点
整備事業
多言語による情報誌発行、海外留学
説明会の開催、海外移住者とのネッ
トワーク強化を図る事業を行う。
(6)収益事業
パスポート発給に係る写真撮影の販
売を行う。
第9回海外福岡
県人会世界大会
事業
新
ハワイ州姉妹提
携35周年記念事
業
2016年は、ハワイ州との姉妹提携35
周年にあたることから、記念式典や
記念事業を行うことにより、両地域
新 の一層の交流促進を図る。
併せて、ハワイ州の創立周年を迎え
る県人会の記念式典に参加し、県人
会の活性化を図る。
(公財)福
岡県国際交
流センター
第9回海外福岡県人会世界大会参加
のため、県代表団を派遣する。
県人会の担い手を育成する(県人会
子弟招へい、県内青年派遣)。
海外県人会人材
育成・活用推進
事業
継
中国・江蘇省と
の友好交流事業
江蘇省との交流事業協議団の相互派
継
遣等を行う。
海外で活躍する福岡県出身者が、セ
ミナー、学校訪問を行う。
10月(予
定)
メキシコ
実行委員
会、
(公財)福
岡県国際交
流センター
1月(予定)
国際局
米国・ハワイ
国際政策
州
課・地域課
海外県人会
人材育成・
活用推進事
業実行委員
会
招へい:7月
派遣:2月
県人会子
(予定)
弟、
県内青年
セミナー、
等
学校訪問:
未定
ブラジル、パ
ラグアイ、ボ
リビア、コロ
ンビア、アル 国際局
ゼンチン、メ 国際政策課
キシコ、ペ
ルー、カナ
ダ、米国
県
-122-
随時
派遣:1
団
国際局
中国・江蘇省
受入:1
地域課
団
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
日韓海峡沿岸県
市道交流知事会
議
日韓海峡沿岸地域の交流を促進する
ため、首長が意見交換を行う。2016
継
年度は、済州特別自治道で開催す
る。
グローバル人材
育成事業
日韓の中学生がお互いの国を訪れ、
それぞれ語学研修、文化体験、ホー
新 ムステイを経た後一堂に集い、自身
の体験を発表し、討議するフォーラ
ムを開催する。
国際友好の森整
備事業
海外の要人等の来日時に記念植樹を
継 実施する。「国際友好の森」の整
備・管理。
県
随時
青少年海外派遣
プログラム(タ
イ・バンコク)
福岡県内の高校生を友好提携先であ
継 るバンコク都へ派遣し、両地域の青
少年の相互理解と交流を促進する。
(公財)福
岡県国際交
流センター
8月(予定)
バンコク都青少
年交流団受入事
業
友好提携先であるバンコク都から青
継 少年を受け入れ、両県都の青少年の
相互理解と交流を促進する。
(公財)福
岡県国際交
流センター
5月~6月
(予定)
高校生20
名
タイ・バンコ
引率9名 ク都
ハノイ市訪問団
受入事業
友好提携先であるハノイ市から訪問
団を受け入れ、文化交流事業などを
新
通して両地域の一層の交流促進を図
る。
実行委員会
未定
未定
ベトナム・ハ
ノイ市
16名
中国、インド
ネシア、韓
国、オースト
ラリア、台
湾、アメリ
国際局
カ、タイ、ベ 国際政策課
トナム、マ
レーシア、
フィリピン、
インド
実行委員会
福岡県
佐賀県
長崎県
山口県
福岡日本語交流
プログラム
優秀な日本語学習者を招へいし、大
継 学・企業訪問、ホームステイ等の交
流プログラムを実施する。
福岡県
バンコク都国際
協力推進費
本県が有する高齢者施策の知見を活
用して、高齢化が進むバンコク都の
継
取組みを支援することでバンコク都
の課題解決に貢献する。
県
アジア地域連携
事業費(バンコ
ク都友好提携10
周年記念事業
費)
福岡県とバンコク都の友好提携10周
年を記念してバンコク都からの訪問
新 団を受け入れ、各種事業を実施し、
両地域のより一層の交流促進を図
る。
外国人患者受入
支援事業
海外から治療目的で訪日する外国人
の受入れ支援に加え、在住外国人や
継 旅行など短期滞在の外国人が安心し
て医療を受診できるような体制を整
備する。
外国人看護師候
補者就労支援研
修事業費補助金
EPA(経済連携協定)に基づく、
外国人看護師候補者の日本語能力獲
継
得および受入施設の研修支援体制の
充実化への補助
11月25日~
26日
7月26日~7
月31日
11月
約50名
韓国側
釜山広域市
全羅南道
慶尚南道
済州特別自
中学生40
治道
名
国際局
地域課
高校生10
名
タイ・バンコ 国際局
地域課
引率2名 ク都
バンコク タイ・バンコ
都職員
ク都
国際局
地域課
県
タイ・バンコ
ク都
5月
県・福岡市
(運営は事
業者へ委
託)
国
-123-
4月~3月
4月~3月
海外から
治療目的
で訪日す
る外国
人、在住 主にアジア
外国人や
旅行など
短期滞在
の外国人
8施設
34名
医療指導課
医療指導課
インドネシア
医師・看護
フィリピン
職員確保対
ベトナム
策室
事 業 名
外国人看護師候
補者資格取得支
援事業
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
看護師国家試験に合格できずに帰国
したEPA外国人看護師候補者に対
して、看護師免許取得のための学習
支援を県医師会が実施することに対
新
して、助成を行う。
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
①インド
ネシアで
集中講
義:20名
県医師会
4月~3月
※小倉医師会の学習支援プログラム
をモデルとし、県内全域に広げる
医療指導課
医師・看護
②准看護 インドネシア
職員確保対
師への国
策室
内での学
習支援:
13名を想
定
外国人介護福祉
士候補者学習支
援事業
EPA(経済連携協定)に基づく介護福
祉士候補生を受け入れた県内の介護
継
県
施設に対し、日本語研修及び介護の
専門学習に要する費用を助成する。
4月~3月
5施設
22名
福岡県海外戦没
者慰霊巡拝事業
海外で戦没された本県出身の軍人、
継 軍属等の遺族により、現地で追悼式
及び慰霊巡拝を実施。
①10月
② 1月
①約20名 ①中国
保護・援護
②約20名 ②フィリピン 課
日韓海峡沿岸環
境技術交流事業
微小粒子状物質(PM2.5)に関する調
継 査を実施し、結果について検討・解
析・評価をすることにより、今後の
課題解決のための資料とする。
アジア諸地域の中核行政官を招へい
し、環境管理又は環境教育に関する
人材育成研修を実施。本研修によ
り、アジア諸地域との間に今後の事
業展開の礎となる信頼関係及びネッ
トワークを構築し、アジア諸地域に
おける循環型社会構築に向けた環境
継
課題解決に貢献する。
アジア自治体間
環境協力推進事
業
(一財)福
岡県遺族連
合会
日韓海峡沿
岸環境技術
交流協議会
(福岡県、
山口県、佐
賀県、長崎
県)事務局
(長崎県)
・日韓実務
者
会議
①5月13日~
15日
②11月4日~
6日
・日韓交流
会議
8月26日~28
日
1環境管理
①中国:10
月(予定)
②アセアン・イン
ド:9月(予
定)
県
研修期間:
18日間×2
コース
1.環境管理コース
①中国コース
②アセアン・インドコース
2環境教
育:11月
(予定)
2.環境教育リーダー育成コース
研修期間:
10日間×1
コース
友好提携先を対象とした国際環境協
力事業を実施する。
環境協力協定に基づく協力事業の実
施。
ベトナム・ハノイ市
・環境技術交流事業(福岡方式処分
場建設支援、水環境改善に向けた協
継
力)
1 ベトナ
ム:
未定
県
中国・江蘇省
・環境技術交流推進事業(大気環境
改善協力事業)
タイ・バンコク都
・環境技術交流事前調査
-124-
2 中国:
未定
3 タイ:
未定
派遣:約
25名(福
岡県5
名)
受入:約
13名
インドネシ
高齢者地域
ア、フィリピ 包括ケア推
ン、ベトナム 進課
韓国(釜山広
域市、全羅南
道、慶尚南
道、済州特別
自治道)
対象:ア
①環境管理:
ジア諸地
中国(江蘇
域の中核
省、山東省、
行政官
遼寧省)、
タイ(中央政
1環境管
府・バンコク
理
都)、
①中国
ベトナム(ハ
6名
ノイ市)、
インド(デ
②アセアン・イ
リー州ほか)
環境政策課
ンド
8名
②環境教育:
タイ(バンコ
2環境教
ク都)、
育
ベトナム(ハ
6名
ノイ市)
ベトナム
派遣:の
べ17名
(5回)
中国
未定
タイ
派遣:の
べ4名(2
回)
ベトナム・ハ
ノイ市、中
国・江蘇省、
タイ・バンコ
ク都
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
アジア自治体間
環境協力推進事
業
タイ・中央政府に対する環境協力事
業を通じ、タイ国内における福岡方
新
式廃棄物処分場の普及に積極的な役
割を果たす。
アジア中小企業
経営者交流プロ
グラム
マレーシアの中小企業経営者を受け
入れ、研修を実施。本県とアジアの
継
中小企業の交流による、県内企業の
アジアビジネス展開を支援。
県
県
海外ビジネス訪
問団派遣
県内企業によるビジネス訪問団を構
成し、県と現地関係機関が連携して
継
現地企業との商談会や交流会等を実
施。
県
クールジャパ
ン・フクオカ推
進事業
ファッション、アニメ・ゲーム、
継 食、酒などの「福岡の魅力」をアジ
ア各国において発信する。
福岡アジア
ファション
拠点推進会
議
日韓海峡沿岸広
域観光協議会事
業
継 スローツーリズム推進事業
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
4月、7月、
10月(予定)
派遣:の タイ国中央政
べ9名
府及びシーキ 環境政策課
(3回)
ウ市
未定
対象:マ
レーシア
の中小企
マレーシア
業経営者
人員:各
20名程度
米国:平成
27年10月
(予定)
米国、タイ、
タイ、台
県内企業 台湾、ベトナ
湾、ベトナ
ム
ム:各1回ず
つ、時期未
定
一般来場
シンガポー
者、バイ
未定
ル、タイ、韓
ヤー等
国
中小企業振
興課(新事
業展開支援
室)
商工政策課
中小企業振
興課(新事
業展開支援
室)
日韓海峡沿
岸広域観光
協議会
未定
未定
未定
未定
未定
未定
県
未定
現地旅行会社、メディアを招請し、
継 本県の観光素材・モデルルートの視
察を実施。
県、九州観
光推進機構
通年
海外での観光商談会や現地で開催さ
れる旅行博において、本県の観光素
継
材素材情報を効果的に発信し、本県
への旅行商品の早期造成を促す。
県、九州観
光推進機構
未定
水素先端世界
フォーラム
世界から水素分野の研究者が集結
継 し、世界最先端の水素研究成果を交
換。
九州大学、
福岡水素エ
ネルギー戦
略会議等
1月下旬
福岡県中小企業
インドネシア自
動車ビジネス
ミッション
地元自動車関連企業の海外展開を支
援するため、インドネシアへミッ
継
ション団を派遣し、現地自動車部品
メーカーとの商談会などを行う。
北部九州自
動車産業ア
ジア先進拠
点推進会議
未定
地元企業
自動車産業
インドネシア
15社程度
振興室
海外企業誘致セ
ンター事業
国際ビジネスネットワーキング組織
継 「福岡国際ビジネス(FIBA)」
に対する支援
福岡国際ビ
ジネス協会
(FIB
A)
―
―
県産農林水産物
輸出促進事業
継
アジアをはじめとした海外マーケッ
トへの県産品の輸出拡大を図る。
福岡県産品
輸出促進協
議会、県
通年
海外消費
香港、台湾、
者等
シンガポー
輸出促進課
人員:多
ル、タイ等
数
海外からの修学
旅行誘致促進
海外観光プロ
モーション展開
事業
日韓海峡沿岸水
産関係交流事業
継 日韓圏域内交流事業
継
現地の修学旅行関係者に対し、本県
の観光素材を紹介。
日韓知事サミットを受け、隔年で派
継 遣と受入を実施。交流会議及び共同
事業を行う。
日韓海峡沿
岸水産関係
交流事業推
進協議会
-125-
10月中旬
・交流会議
・共同放流
11月中旬
・漁業者親
睦交流
教育旅行
中国、台湾
関係者
欧州、韓国、
現地旅行
台湾、中国、
会社、メ
香港、東南ア
ディア
ジア等
現地旅行
欧州、韓国、
会社、メ
台湾、中国、
ディア、
香港、東南ア
一般来場
ジア等
者
国内外の
水素関係 米国、欧州等
者等
世界各地
約500名
―
観光局
観光振興課
新産業振興
課
企業立地課
受入
10月:11
韓国(南部1
名
漁業管理課
市3道)
11月:15
名
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
水産高校実習船
ハワイ交流事業
水産高校実習船「海友丸」がハワイ
に寄港した際に交流事業を行う。
継 また、交流校の生徒・教員を海友丸
に乗船させての航海中の交流と来福
しての交流事業を行う。
英語教育充実事
業
県内の中学校、高校の英語教育の充
継 実を図り、国際化に対応する教育の
向上に資する。
世界に挑む人材育
成事業(高校生海
外留学支援)
外国の高校に留学する高校生に助成金
を支給し、将来世界を舞台に活躍し国際
継
県教委
社会の持続的発展を支える優秀な人材
を育成する。
国際犯罪捜査
実務海外研修
継
国際犯罪捜査官育成のため、海外実
務研修を実施する。
県教委
県教委
県警
-126-
実施時期
10月~11月
約2週間
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
派遣50名
程度
米国(ハワイ
受入3名 州)
程度
米国、英国、 教育庁
高校教育課
カナダ、
ニュージーラ
ンド等
年間
88名
年間
長期30名
程度
米国等
短期50名
程度
9月~12月
(90日間)
1名
台湾
警察本部
組織犯罪
対策課
29.県の国際関係事業
(2) 2015年度 事業実績
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
福岡女子大学
短期留学生受入
プログラム
学術交流協定を締結している海外の
有力大学から学生を受け入れ、日本
継
の現代若者文化と伝統文化に焦点を
当てた6か月のプログラムを実施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
4~9月(6か
月)
10~3月(6 43名
か月)
の2回
インド、イン
ドネシア、台
湾、韓国、ス
リランカ、タ
イ、ベトナ
ム、ニュー
ジーランド、
ベルギー、デ
ンマーク、ド
イツ、アイス
ランド、ス
ウェーデン、
英国
アジア地域高校
生日本研修事業
日本の文化・歴史を学ぶ意欲の高い
アジアの女子高校生を対象に、日本
継 や福岡の文化・歴史を学習・体験さ
せ、留学への意欲を高める研修を実
施。
公立大学法
人
福岡女子大
学
3月7日~3月
17名
12日
ASEAN各国、
韓国、台湾
外国青年招致事
業
継
私立学校の外国語教育の改善充実の
ため、外国語指導助手を私学振興課
に配置し、私立学校の要請に基づき
派遣する。
県
4月~8月
2名
米国
グローバルウイ
ング2015
(福岡県青年の
翼)
継
県内青年をアジア諸国に派遣し、躍
動するアジアの現状を体感させるこ
とで、企業・団体等の中核となって
活躍する青年リーダーを育成する。
実行委員会
11月8日
~15日
24名
タイ、ミャン
マー
世界に打って出
る若者育成事業
県内の高校、大学等が実施する海外
研修プログラムに参加する生徒・学
継 生を支援し、国際的な視野を備え、
地域はもとより世界を舞台に活躍す
る青年リーダーを育成する。
県内の高
校・大学等
7月1日~3月
31日の期間 191名
のいずれか
アジア太平洋こ
ども会議・イン
福岡
アジア太平洋諸国・諸地域との相互
理解を促進し、国際感覚のあふれる
継
青少年を育成する。
福岡県青少年囲
碁交流事業
中国江蘇省へ青少年を派遣し、囲碁
継 を通じて、日中の青少年の相互理解
と交流を促進する。
青少年
アンビシャスの
翼
継
福岡スポーツ振
興プロジェクト
私学振興・
青少年育成
局
政策課
私学振興・
青少年育成
局
私学振興課
全地域
派遣:春)韓
国、台湾、イン
派遣:
ドネシア、ブルネ
2015年3月25 派遣:各 イ、ネパール、スリ
NPOアジア太 日~4月3
国団員12 ランカ、ハワイ(アメリ
平洋こども 日、8月15日 ~15名程 カ)、パラオ、モ
会議・イン ~23日
度
ルディブ
福岡
招聘:
招聘:
夏)5カ国
7月9日~22 310名
招聘:
日
アジア太平洋
35ヶ国・地域
44団
実行委員会
3月下旬
青少年8
名
青少年を米国のサマ-キャンプへ派
遣する。
県
7月31日~8
月18日
中高校生
米国
20名
2019年ラグビーワールドカップに向
新 けたキャンプ地の誘致活動を実施す
る。
県
4月~3月
約100名
-127-
担当課
私学振興・
青少年育成
局
青少年課
中国・江蘇省
イギリス、R スポーツ振
WC参加国
興課
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
2020年東京オリンピック・パラリン
新 ピックに向けたキャンプ地の誘致活
動を実施する。
県
4月~3月
約50名
ブラジル、ロ
シア、中国
海外とのコミュニケーションを図る
新 ため国際交流員(英語圏)を配置す
る。
県
7月~3月
1名
英国
九州芸文館芸術
文化交流拠点性
発揮事業
海外の芸術家を公募で筑後に招き、
新 一定期間滞在してもらい、作品創作
や展示・発表の場を提供する。
県
7月~3月
1名
韓国
日韓交流事業
(共同研究事
業)
アジア文化交流センターの交流事業
の一環として、研究者の相互派遣を
継
行い、共同研究及び日韓研究者の
ネットワークづくりを進める。
県
11月~12月
2月
県 1
名
韓国 1
名
韓国
九州国立博物館
国際シンポジウ
ム
国内外の研究者を招聘して、文化財
に関する一定のテーマに沿った国際
シンポジウムを開催する。平成27年
度は九州国立博物館開館10周年記念
継
県
事業として、九博と交流のあるアジ
ア4カ国の博物館代表者と九博館長と
のパネルディスカッション等を実
施。
8月~11月
61名
インドネシ
ア、ベトナ
ム、タイ、カ
ンボジア
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
韓国
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
中国
九州国立博物館の国際交流事業をよ
継 り積極的に推進するために、国際交
流員を配置。
県
4月~3月
1名
シンガポール
8月~11月
61名
インドネシ
ア、ベトナ
ム、タイ、カ
ンボジア
福岡県女性
海外研修事
業「女性研
修の翼」実
行委員会
11月8日
~14日
20名
デンマーク
県
8月30日
300名
随時
派遣:1
団
中国・江蘇省
受入:1
団
福岡スポーツ振
興プロジェクト
外国青年招致事
業
アジア人形劇
フェスティバル
女性海外研修事
業「女性研修の
翼」
九州国立博物館開館10周年記念事業
新 としてアジア4カ国の人形劇公演を実 県
施
継
視察、調査、交流を通して国際的視
野をもつ女性指導者を育成する。
担当課
スポーツ振
興課
九州国立博
物館室
男女共同参
画推進課
福岡国際女性シ
ンポジウム
国際的に活躍する女性リーダーを招
いた国際シンポジウムを開催し、
新
様々な分野での女性の活躍を更に加
速する。
中国・江蘇省と
の友好交流事業
江蘇省との交流事業協議団の相互派
継
遣等を行う。
江蘇省友好交流
訪問団受入事業
両県省間の友好の絆を深めるため
に、江蘇省友好交流団を本県に受入
新 れ、福岡県民の江蘇省の知名度(認
知度)向上を図るため、『江蘇省
フェア』を開催する。
県
9月8日~9日
福岡日中友好桜
の園20周年記念
事業
新
今後の友好交流促進を図るため、
「福岡県日中友好桜の園」建設20周
年の機会を活用し、江蘇省長との
トップ会談を実施する。
県
3月26日~30 派遣:1
国際局
中国・江蘇省
日
団
国際政策課
県
タイ
国際局
地域課
-128-
受入:1
中国・江蘇省
団
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
国連機関活動支
援
国連ハビタット福岡本部(アジア太平
洋担当)の活動に対して支援するほ
県
継
か、世界ハビタット・デー記念行事 福岡市
を開催する。
4月~3月
Fukuokaプロモー
ション強化事業
本県の知名度向上を図り、県産品の
輸出促進や観光客誘致、オリンピッ
継 ク・パラリンピックのキャンプ地誘
致等を投げるため、本県を総合的に
PRする。
県
10月、1月
若者による国際
協力促進事業
国連ハビタット福岡本部の協力によ
継 り、国際協力を行う若者を育成す
る。
実行委員会
9月
青少年国際理解
教育推進事業
小・中学校及びアンビシャス広場等
において、青年海外協力隊OB・O
継
Gや留学生等を講師とする国際理解
教室を開催する。
県
4月~3月
アジア若者文化
交流事業
ポップミュージック、まんが、
ファッション、ゲーム、食文化など
継
若者に共感が得られる分野でアジア
との交流を促進する。
実行委員会
4月~3月
留学生支援連携
事業
産学官が一体となり、福岡県留学生
サポートセンターにおいて、留学生
継 のリクルートからアルバイト斡旋、個別相談、
就職支援、OB・OGネットワーク構築など支
援を行う。
協議会
県、5市、
11大学
4月~3月
商工会議
所
等
日韓海峡沿岸県
市道交流知事会
議
日韓海峡沿岸地域の交流を促進する
継 ため、首長が意見交換を行う。2015
年度は、佐賀県で開催。
日韓海峡沿岸情
報ネットワーク
事業
継
外国青年招致事
業(国際交流員の
招致)
外国青年を国際交流員として本県に
継
招致し、国際化を推進する。
県
国際友好の森整
備事業
海外の要人等の来日時に記念植樹を
継 実施する。「国際友好の森」の整
備・管理。
県
継 「福岡県の国際化の現状」の発行。
県
国際交流広報事
業
(公財)福岡県国
際交流センター
事業
(1)国際連携推進
事業
(2)高度人材活用
事業
(3)多文化交流促
進事業
(4)国際情報拠点
整備事業
(6)収益事業
継
インターネットを活用した交流の促
進と情報提供を行う。
実行委員会
福岡県
佐賀県
長崎県
山口県
(公財)福
岡県国際交
流センター
国際交流センターが行う事業に対
し、助成を行う。
民間交流団体への支援、インターナ
ショナルスクールへの助成、県の友
好交流先との民間レベルの交流促進
を行う。
留学生支援、本県出身移住者の子弟
を対象にした県費留学生受入事業等
を実施。
多言語による外国人相談、地域日本
継
語教室の開設支援、青少年国際理解
教室の実施等、在住外国人支援、県
民の国際理解の促進を図る。
多言語による情報誌発行、海外留学
説明会の開催、海外移住者とのネッ
トワーク強化を図る事業を行う。
パスポート発給に係る写真撮影の販
売を行う。
(公財)福
岡県国際交
流センター
-129-
対
及
人
相手国
又 は
地 域
担当課
英国、マレー
シア
6名
スリランカ
アジアの
アジア
若者
留学生
韓国側
釜山広域市
全羅南道
慶尚南道
済州特別自
治道
10月12日~
13日
3名
随時
象
び
員
オーストラリ
ア、韓国、
ニュージーラ
ンド
国際局
国際政策課
事 業 名
海外移住周年事
業
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
パラグアイ福岡県人会創立55周年・
アルゼンチン福岡県人会創立50周年
新
記念式典参加のため、県代表団を派
遣する。
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
11月
パラグアイ、
アルゼンチ
ン、ブラジ
ル、米国
招へい:7月
派遣:8月、
県人会子
9月
弟、
県内青年
セミナー、
等
学校訪問:
9月~2月
ブラジル、パ 国際局
ラグアイ、ボ 国際政策課
リビア、コロ
ンビア、アル
ゼンチン、メ
キシコ、ペ
ルー、カナ
ダ、米国
継
海外で活躍する福岡県出身者が、セ
ミナー、学校訪問を行う。
海外県人会
人材育成・
活用推進事
業実行委員
会
青少年海外派遣
プログラム(タ
イ・バンコク)
福岡県内の高校生を友好提携先であ
継 るバンコク都へ派遣し、両地域の青
少年の相互理解と交流を促進する。
(公財)福
岡県国際交
流センター
バンコク都青少
年交流団受入事
業
友好提携先であるバンコク都から青
継 少年を受け入れ、両県都の青少年の
相互理解と交流を促進する。
(公財)福
岡県国際交
流センター
バンコク・シス
ター・シティ・
ユース・プログ
ラム
バンコク都が27の友好都市から大
学生を招聘し交流プログラムを実施
継 する機会に、福岡県内の大学生を派
遣し、各地域の青少年の相互理解と
交流を促進する。
(公財)福
岡県国際交
流センター
アジア地域連携
促進事業
発展著しいアジア諸地域と相互交流
に関する協定を締結することによ
継 り、経済、環境、文化等、お互いに
メリットとなる分野における交流を
一層促進する。
友好提携先であるハノイ市から訪問
団を受け入れ、文化交流事業などを
新
通して両地域の一層の交流促進を図
る。
対
及
人
(公財)福
岡県国際交
流センター
海外県人会人材
育成・活用推進
事業
ハノイ市訪問団
受入事業
県人会の担い手を育成する(県人会
子弟招へい、県内青年派遣)。
実施時期
高校生10
8月5日~8月 名
タイ・バンコ
11日
引率2名 ク都
高校生20
6月11日~17 名
タイ・バンコ
日
引率8名 ク都
大学生3
6月18日~25
名
日
引率1名
タイ・バンコ
ク都
インド・デ
リー州
ベトナム・ハ
ノイ市
県
実行委員会
タイ・バンコ
ク都
8月24日~27 訪問団53 ベトナム・ハ
日
人
ノイ市
中国、インド
ネシア、韓
国、オースト
ラリア、台
湾、アメリ
カ、タイ、ベ
トナム、マ
レーシア、
フィリピン、
インド
福岡日本語交流
プログラム
優秀な日本語学習者を招へいし、大
継 学・企業訪問、ホームステイ等の交
流プログラムを実施する。
福岡県
2月
11名
国際協力・貢献
推進事業
本県が有する高齢者施策の知見を活
用して、高齢化が進むバンコク都の
新
取組みを支援することでバンコク都
の課題解決に貢献する。
県
1月25日~
28日
バンコク タイ・バンコ
都職員
ク都
外国人介護福祉
士候補者学習支
援事業
EPA(経済連携協定)に基づく介護福
祉士候補生を受け入れた県内の介護
継
県
施設に対し、日本語研修及び介護の
専門学習に要する費用を助成する。
4月~3月
2施設
11名
-130-
国際局
地域課
インドネシ
高齢者地域
ア、フィリピ 包括ケア推
ン、ベトナム 進課
事 業 名
日韓海峡沿岸環
境技術交流事業
アジア自治体間
環境協力推進事
業
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
日韓海峡沿
岸環境技術
微小粒子状物質(PM2.5)に関する調 交流協議会
査を実施し、結果について検討・解 (福岡県、
継
析・評価をすることにより、今後の 山口県、佐
課題解決のための資料とする。
賀県、長崎
県)事務局
(長崎県)
アジア諸地域の中核行政官を招へい
し、環境管理又は環境教育に関する
人材育成研修を実施。本研修によ
り、アジア諸地域との間に今後の事
業展開の礎となる信頼関係及びネッ
トワークを構築し、アジア諸地域に
継 おける循環型社会構築に向けた環境
課題解決に貢献する。
県
実施時期
・日韓実務
者
会議
①5月13日~
15日
②11月4日~
6日
・日韓交流
会議
8月26日~28
日
1環境管理
①中国:7
月、12日間
②アセアン・イン
ド:11月、
14日間
2環境教
育:1月、7
日間
1.環境管理コース
①中国コース
②アセアン・インドコース
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
派遣:23
名(福岡
県5名)
受入:14
名
韓国(釜山広
域市、全羅南
道、慶尚南
道、済州特別
自治道)
受入
対象:ア
ジア諸地
域の中核
行政官
1環境管
理
①中国
6名、②ア
セアン・インド
7名
2環境教
育 7名
①環境管理:
中国(江蘇
省、山東
省)、タイ
(中央政府・
バンコク
都)、ベトナ
ム(ハノイ
市)、インド
(デリー州)
②環境教育:
タイ(バンコ
ク都)
担当課
2.環境教育リーダー育成コース
友好提携地域の環境改善ニーズを的
確に把握し、本県が有する環境技
術・ノウハウ等を活用して同地域の
環境改善に貢献する。
継
1.ベトナム・ハノイ市
・環境技術交流事業
(1)福岡方式処分場導入支援
(2)水環境改善に向けた協力
県
2.中国・江蘇省
・環境技術交流推進事業
(大気環境改善協力事業:環境省事
業を活用)
アジア自治体間
環境協力推進事
業
2 中国・江蘇省
訪日招聘研修受入2
回(1月、2月)
協議等のための現
地派遣3回(8月、
10月、3月)
3.タイ・バンコク都
・環境技術交流事前調査
(環境教育授業に対する支援)
3 タイ・バンコク
都
バンコク都環境教
育に関する現地協
議(3月)
タイ・中央政府に対する環境協力事
業を通じ、タイ国内における福岡方
式廃棄物処分場の普及に積極的な役
継
割を果たす。
台湾貿易セン
ター国際企業人
材育成センター
(ITI)日本研修
受入事業
1 ベトナム・ハノ
イ市
(1)福岡方式処分場
導入支援
現地派遣指導7回
(4月、6月、7月、
8月、11月、1月、3
月)
竣工式出席(6月)
訪日招聘研修受入
(9月)
(2)水環境改善に向
けた協力
現地協議4回(5
月、7月、11月、12
月)
(3)その他、両事業
に係る協議のため
の派遣1回(11月)
・タイ国福岡方式廃棄物処分場維持
管理指導
台湾経済界の将来を担う人材を対象
として、県内企業でのインターン
継
シップを実施し、台湾との経済交流
を推進する。
県
台湾貿易セ
ンター、県
維持管理現
地指導4回
(8月、9
月、12月、2
月)
竣工式出席
(10月)
平成28年1月
24日~2月19
日
1 ベトナム・
ハノイ市
(1)福岡方式処
分場導入支援
派遣:県職
員、有識者の
べ34名
受入:ハノイ
市職員等6名
(2)水環境改善
に向けた協力
派遣:県職
員、有識者の
べ10名
(3)その他
派遣:県職員2
名
環境政策課
ベトナム・ハ
ノイ市、中
国・江蘇省、
タイ・バンコ
ク都
2 中国・江蘇
省
派遣:県職員
のべ12名
受入:江蘇省
職員12名
3 タイ・バン
コク都
派遣:有識者1
名、県職員2名
派遣:県
職員、有 タイ国中央政
識者のべ 府及びシーキ
13名
ウ市
(4回)
27名
台湾
商工政策課
福岡県中小企業
インドネシア自
動車ビジネス
ミッション
継
本県自動車関連企業の海外展開を支
援するため、インドネシアへミッ
ション団を派遣し、現地自動車部品
企業との商談会などを行う。
北部九州自
動車産業ア
ジア先進拠
点推進会議
8月19~23日
クールジャパ
ン・フクオカ推
進事業
ファッション、アニメ・ゲーム、
継 食、酒などの「福岡の魅力」をアジ
ア各国において発信する。
福岡アジア
ファション
拠点推進会
議
平成27年5
一般来場 シンガポー
観光局
月、9月、11 者、旅行 ル、タイ、台
観光政策課
月
会社等
湾
-131-
地元企業
自動車産業
インドネシア
10社
振興室
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
日韓海峡沿岸広
域観光協議会事
業
北部九州4県および韓国南部地域1
継 市3道で日韓共同広域観光ルートを
広報宣伝し、両地域への誘客を図る
海外からの修学
旅行誘致促進
継
現地の修学旅行関係者に対し、本県
の観光素材を紹介
現地旅行会社、メディアを招請し、
継 本県の観光素材・モデルルートの視
察を実施
海外観光プロ
モーション展開
事業
海外での観光商談会や現地で開催さ
れる旅行博において、本県の観光素
継
材情報を効果的に発信し、本県への
旅行商品の早期造成を促す
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
担当課
一般来場
者、現地
欧州
旅行社
日韓海峡沿
岸広域観光
協議会
11月
県
6月
教育旅行
台湾
関係者
通年
欧州、韓国、
現地旅行
台湾、中国、
社、メ
香港、東南ア
ディア
ジア等
通年
一般来場
者、現地 欧州、台湾、
観光局
旅行会
中国、香港、
観光振興課
社、メ
東南アジア等
ディア
県、九州観
光推進機構
県、九州観
光推進機構
新
「福岡よかとこ魅力発信応援団」の
拡充
県
通年
県内飲食
店・宿泊
香港、台湾、
施設等、
タイ
海外の県
内企業
新
とんこつラーメンを切り口とした福
岡キャンペーンの展開
県
10月~2月
現地消費 香港、台湾、
者
タイ
九州貿易振興協
議会事業
継
海外及び九州内で物産展・商談会へ
の出品・開催等を行う
県、九州貿
易振興協議
会
11月
九州各
県・山口 ベトナム
県の企業
水素先端世界
フォーラム
世界から水素分野の研究者が集結
継 し、世界最先端の水素研究成果を交
換。
九州大学、
福岡水素エ
ネルギー戦
略会議等
2月3日
国内外の
水素関係 米国、欧州等 新産業振興
者等
世界各地
課
約500名
福岡県中小企業
インドネシア自
動車ビジネス
ミッション
地元自動車関連企業の海外展開を支
援するため、インドネシアへミッ
継
ション団を派遣し、現地自動車部品
メーカーとの商談会などを行う。
北部九州自
動車産業ア
ジア先進拠
点推進会議
8月19~23日
地元企業
自動車産業
インドネシア
15社程度
振興室
日韓知事サミットを受け、水産関係
継 者による隔年での派遣と受入を実
施。交流会議及び共同事業を行う。
・県から推
進協議会に
負担金(950
千円)
・実務者会
議の開催
(2回)
・交流会議
の開催及び
共同放流の
実施(1
回)
・漁業者親
睦交流会議
の開催(1
回)
福岡観光魅力海
外発信事業
日韓海峡沿岸水
産関係交流事業
-132-
日韓海峡沿
岸水産関係
交流事業推
進協議会
10月14日
~16日:
水産行政
関係者に
よる交流
会議の開
催及び共
受入
同放流の
10月:10名
実施
11月:15名
11月18日
~20日:
漁業者に
よる親睦
交流会議
の開催
漁業管理課
事 業 名
新規
又は
継続
事 業 内 容
事業主体
実施時期
対
及
人
象
び
員
相手国
又 は
地 域
水産高校実習船
ハワイ交流事業
水産高校実習船「海友丸」がハワイ
に寄港した際に交流事業を行う。
継 また、交流校の生徒・教員を海友丸
に乗船させての航海中の交流と来福
しての交流事業を行う。
英語教育充実事
業
県内の中学校、高校の英語教育の充
継 実を図り、国際化に対応する教育の
向上に資する。
県教委
年間
88名
世界に挑む人材育
成事業(高校生海
外留学支援)
外国の高校に留学する高校生に助成金
を支給し、将来世界を舞台に活躍し国際
継
県教委
社会の持続的発展を支える優秀な人材
を育成する。
年間
長期44名
米国等
短期27名
国際犯罪捜査
実務海外研修
継
9月~12月
(90日間)
1名
国際犯罪捜査官育成のため、海外実
務研修を実施する。
県教委
県警
-133-
10月~11月
約2週間
担当課
派遣56名 米国(ハワイ
受入3名 州)
米国、英国、
教育庁
カナダ、
高校教育課
ニュージーラ
ンド等
台湾
警察本部
組織犯罪
対策課
30.市町村の国際交流関係事業(2015年度実績)
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
雑誌「Japan Walker」記 雑誌「Japan Walker」に、TGC、日本最大規模のハロウィン仮装パレード、
事掲載
ポップカルチャーフェスティバルなどの記事を掲載。
雑誌「香港 Walker」記
事掲載
雑誌「香港 Walker」に、TGC、日本最大規模のハロウィン仮装パレード、
ポップカルチャーフェスティバルなどの記事を掲載。
雑誌「旅の手帖」抜き刷
「世界遺産のある街・北九州市」をPRする抜き刷り冊子を作成。(英語・中
り冊子発行(英語、韓国
国語(繁体字)・韓国語)
語、中国語)
韓国TV撮影支援
広報室
報道課
本市の環境に関する取り組みを紹介する韓国のFTV番組の撮影支援を行っ
た。
JICA「行政官のための
ジェンダー主流化政策
2015」
開発途上国の中央政府及び地方政府の行政官が、政策の計画、実施、評価の各
段階でジェンダー主流化と女性のエンパワーメントを促進できるようトレーニ
(公財)アジア
ングする国際研修をJICA九州の委託により実施した。
女性交流・研究
フォーラム
アジア諸国・地域の女性たちが抱える問題を共に考え、これら諸国・地域との 国際交流課
第26回アジア女性会議―
相互理解及び国際交流を通じて、アジアの女性の地位向上を図るため、国際会
北九州
議を行った。
北
九
州
市
情報誌『Asian Breeze』 アジア・太平洋諸国の女性の地位向上に係る情報やフォーラムの活動を広く国
(公財)アジア
の発行
内外に情報提供。(日本語・英語)
女性交流・研究
フォーラム
アジア太平洋諸国をはじめとする海外在住者を対象に海外通信員を任命。
企画広報課
第25期海外通信員事業
定期的に海外のジェンダーに関するレポートを提出していただき、広報誌や
ホームページを通じて国内外に情報発信。
世界遺産推進事業
世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産 総務企画局
業」(官営八幡製鐵所関連施設を含む)の来訪者受入対応や資産価値周知のた 世界遺産登録推
めの広報PR等を行った。
進室
日韓海峡圏研究機関協議 日韓海峡圏研究機関協議会2015年度定期総会参加。日本側5研究機関と韓国の (公財)アジア
会2015年度定期総会
6発展研究院が参加し、共同研究発表を行った。
成長研究所
外国人子ども支援
外国につながりのある児童生徒に対して、「放課後にほんごひろば」を市内
2ヶ所(小倉北区・八幡西区)、「夏休みにほんごひろば」を八幡西区で開催
した。
外国人生活者支援
外国人生活者を対象とした日本語教室を市内2ヶ所(小倉北区・八幡西区)で
開催した。
「日本語おしゃべり発表 日本語ボランティアの有志とともに、市内及び近郊に在住する外国人を対象と
会」の開催
して、日本語で意見を発表する場を提供した。
留学生日本語弁論大会
留学生の考えや意見を聞く機会と、日本語の発表する場を提供するために日本
語弁論大会を実施した。
留学生支援
入学オリエンテーションにおける留学生への情報提供、自転車の無料提供、各
(公財)北九州
大学留学担当者との意見交換会等を実施した。
国際交流協会
関原北九州大連友好基金 大連市出身又は大連市内の大学又は専門学校を卒業し、北九州市内の大学、短
事業
期大学等に留学している者の生活・学習支援のため奨学金支給した。
関原北九州大連友好基金
大連市内の大学で日本語を学ぶ中国人学生に奨学金を支給した。
事業
ホストファミリーの支援
ホームビジット、留学生にこにこ家族(留学生と日本の家庭との長期交流)を
実施した。
「国際村やはたんピック
~外国人+日本人 仲良 国際通りを中心とする国際村交流会の構成団体と協力し、地域のまちづくりと
くカラダを動かそう~」 北九州市の多文化共生を推進するための事業を実施した。
の開催
-134-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
青少年を9名受入れし市ホームステイ、文化体験、キャンプを通じて相互理解
北九州市・仁川広域市青
や国際人としての意識の向上を図った。青少年の育成のみならず、姉妹都市で
少年交流事業
ある仁川広域市との交流を深めた。
(公財)北九州
国際交流協会
「英語で語る自分の国」
海外出身者が自国の文化を紹介することで、海外の文化を身近に感じてもらう
機会と、グローバル化に伴い必要とされる英語に親しむ機会を提供した。
中国残留邦人等日本語室
中国からの帰国者へ日本語教室と交流事業を実施。
及び交流事業
市民カレッジ「もっと身
多文化共生啓発の一環として、生涯学習総合センター事業の1コースのコー
近に!国際交流とボラン
ディネートを担当。
ティア」
北
九
州
市
「気ままにセミナー」
生涯学習総合センター事業の1つとして、「やさしい日本語」や「簡単な英
語」を使って外国人と接するためのセミナーをコーディネイトした。
国際交流まつり
~世界のママの味~
外国人ママの社会的な自立を支援し、かつ外国の文化について食を通じて理解
してもらうためのイベントを「ひとみらい交流祭」期間中に実施。
「英語で楽しもう」
小学生を対象に英語を使ってネイティブと一緒にゲームやダンスを通じて交流
し、英語に親しみ国際交流員やALTと交流するイベントを実施した。
国際交流員派遣
国際交流員が講師となり、市民センターや学校等で自国の生活や文化を紹介す
ることにより市民の異文化理解を促進した。
災害通訳サポーターの
フォローアップ研修
災害時に通訳・翻訳者として活動できるように研修を実施。
外国人市民のための
防災講習会
日本で起こる災害や緊急時の対策について基本的な知識を学ぶ講習会を実施し
(公財)北九州
た。
国際交流協会
防災に関する広報ツール 多言語による防災啓発ツールを作成し、外国人市民やその関係機関へ配布し
の作成
た。
小倉北区役所相談・
通訳サービス窓口業務
小倉北区役所外国人インフォメーションセンターにおいて、相談や通訳を実施
した。
行政通訳派遣事業
外国人市民のために区役所や学校などに行政通訳者を無料で個別派遣した。
医療通訳派遣事業
外国人市民が安心して医療機関を受診できるように、医療通訳者を医療機関な
どへ派遣した。
ボランティア育成講座の
協会に登録したボランティアやグループの活動を支援し、その育成を図った。
実施
外国人インフォメーショ
多言語の相談員による相談や情報提供を行うとともに、弁護士や行政書士によ
ンセンター及び専門家相
る専門家相談を実施した。
談
米国ノーフォーク市周辺で日本語を学んでいる学生が、本市でホームスティを
バージニア州青少年交流
行い、市民とのふれあいを通じて、日本文化をさらに理解し、日米の相互理
団来訪による交流事業
解、親交及び親善の推進を図った。
総務企画局
国際協力機構(JICA)が実施するボランティア事業において、開発途上国 国際政策課
へ約2年間派遣される本市出身の青年海外協力隊員等が市長を表敬訪問した。
JICAボランティアによる
併せて、派遣隊員には「北九州市国際親善大使」として、本市と派遣先国との
市長表敬
友好親善及び帰国後の本市国際理解推進教育に貢献していただく活動を依頼し
た。
-135-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
(独)国際協力機構(JICA)理事長が、福岡市で開催されるセミナーの講
JICA 理事長による
師としてJICA九州に来られることに併せて、理事長就任の挨拶と本市との
市長表敬訪問
連携を強化するため、市長を表敬訪問した。
(独)国際協力機構(JICA)総務部長が、全国視察でJICA九州に来ら
JICA 総務部長によ
れることに併せて、総務部長就任の挨拶と本市との連携を強化するため、市長
る市長表敬訪問
を表敬訪問した。
外国青年招致事業(JET
プログラム)
(一財)自治体国際化協会が実施するJETプログラムを活用し、英国、ニュー
ジーランド、韓国、中国から計4名の外国青年を招致し、国際交流事業等を実
施した。
総務企画局
国際政策課
自治体職員協力交流事業 (一財)自治体国際化協会が実施する自治体職員協力交流事業(LGOTP)を活
(LGOTP)
用し、中国、ベトナムの自治体職員を受け入れ、専門研修を実施した。
市職員向け「やさしいに 市職員を対象として「外国人市民への情報発信」をテーマに、やさしい日本語
ほんご」研修の開催
の習得を目的とした研修会を開催した。
多言語生活情報誌「Life
各区市民課や入管の窓口で、多言語生活情報誌「Life in Kitakyushu」等を配
in Kitakyushu」等の配
布し、生活情報の提供を行っている。
布
北九州市外国人市民懇話 公募による「北九州市外国人市民懇話会」を平成24年1月から9回開催し、外国
会の開催
人市民からの意見を聴取した。
北
九
州
市
多文化共生推進月間
毎年10月を多文化共生推進月間と定め、ホームページで関連イベントをPRす
るなど、意識啓発活動に努めている。
北九州国際交流団体ネッ
(公財)北九州国際交流協会と連携して、北九州国際交流団体ネットワーク
トワーク(キーネット)
(通称キーネット)を軸にした民間団体の支援等を行っている。
連携事業
多文化共生わいわい祭り 多文化共生をテーマに北九州YMCAを会場にした「多文化共生わいわいまつ
の実施
り」を11/3に実施した。
自治体加入啓発活動
地域振興課と連携して作成した多言語版自治体加入促進チラシを配布するな
ど、啓発活動に取り組んでいる
総務企画局
国際政策課
ボランティア養成講座の (公財)北九州国際交流協会と連携して、行政通訳・医療通訳・災害派遣等の
開催
ボランティア養成に取り組んでいる。
大学・経済界・留学生支援団体・行政等が一体となって留学生を支援するため
北九州市留学生支援ネッ
設立した「北九州市留学生支援ネットワーク」の企画検討会・全体会を開催
トワーク事業
し、情報交換等を行った。
国際戦略会議(多文化共 市役所庁内横断組織である「国際戦略会議(多文化共生グループ)」におい
生グループ)
て、関係各課と情報交換をおこない、事業の調整を図っている。
北九州市外国人のための
北九州市で生活する外国人市民が知っておくべき防災知識等について記載した
防災ハンドブック(ベト
防災ハンドブックのベトナム語版を作成した。
ナム語版)の作成
多言語ママパパサポート 外国人の妊娠・出産・子育てなどをサポートできる人材を「多言語ママパパサ
事業
ポーター」として養成し、外国人親子のサポートを行った。
多文化共生について身近に感じてもらうためのイベント「身近に感じよう!多
「身近に感じよう!多文
文化共生」を1/30に開催した。また、そのイベントの様子を多言語ラジオ放送
化共生」イベントの開催
局にて放送し、意識啓発を行った。
国際戦略会議の開催
グローバル化の進展による国際都市間競争や複雑化する国際情勢に的確に対応
し、北九州市の国際化推進体制を強化することを目指して「国際戦略会議」を
設置し、随時会議を開催した。
-136-
市町村
事 業 名
仁川広域市出張
事 業 内 容
担 当 課
北九州市立文学館館長が仁川広域市を訪問し、ユネスコ事業「本の首都」に参
加した。
韓国・京畿道副知事受入 京畿道副知事を代表とする訪問団が来北し、エコタウンの視察を行った。
ハイフォン市訪問団受入
ハイフォン市副市長を代表とする訪問団が来北し、北九州市長表敬や環境関連
施設の視察を行った。
韓国・安山市長受入
安山市長を代表とする訪問団が来北し、北九州市副市長と面会したほか、門司
総務企画局
港レトロとエコタウンの視察を行った。
アジア交流課
ハイフォン市出張
ハイフォン解放60周年記念式典に出席するため、本市訪問団がハイフォン市を
訪れた。
カンボジア首相受入
カンボジアのフン・セン首相を代表とする訪問団が日・メコン首脳会議後に来
北し、講演会を行ったほか、日明浄化センターや安川電機を視察した。
JENESYS2.0事業で来日した中国青年メディア代表団に、本市環境局による“環
中国青年メディア代表団
境”をテーマにしたブリーフィングやエコタウン、スマートコミニュティ事業
受入
の視察を行った。
日韓国交50周年記念事業
「北九州市・韓国仁川広 仁川広域市の中高生9名が来北し、本市の中高生とレクリエーションや宿泊型
域市青少年交流プログラ の交流を行ったほか、北九州市長表敬や市内企業の視察を行った。
ム」受入
北
九
州
市
カンボジアのフン・セン首相が7月に来北した際にプノンペン都との姉妹都市締
カンボジア・プノンペン
結を提案したことから、本市訪問団がプノンペン都を訪問し、実務者による協
都出張
議を行った。
山東省日照市副市長受入 山東省日照市副市長を代表とする訪問団が来北し、市内企業視察を行った。
東アジア経済交流推進機 韓国・蔚山広域市で開催された東アジア経済交流推進機構第10回観光部会への
構第10回観光部会出席
出席及び機構会員都市との協議を行った。
大連市中国日本友好協会 大連市中国日本友好協会会長を代表とする訪問団が来北し、大連市中国日本友
訪問団受入
好協会設立の報告及び世界遺産関連施設視察を行った。
仁川広域市南洞区議員受 仁川広域市南洞区議長を代表とする訪問団が来北し、エコタウンや水環境館、
入
環境ミュージアム等環境関連施設の視察を行った。
仁川広域市国際協力チーム長一行が来北し、本市の多文化共生施策に関する講
仁川広域市国際協力チー
義を受け、国際交流担当部署のヒアリング等を実施したほか、門司港レトロの 総務企画局
ム受入
視察を行った。
アジア交流課
「仁川市民の日」出席
本市訪問団が「仁川市民の日」記念行事に出席した。
外務省事業で来北した経済代表団(中国共産党及び中央政府等の若手幹部)
日中共通課題理解促進事
に、本市地方創設推進室による”地方創生”をテーマにしたブリーフィングを
業経済代表団受入
行った。
プノンペン都との姉妹都市締結に向け、具体的な交流や締結の流れを協議する
カンボジア・プノンペン
ため、本市訪問団がプノンペン都を訪問した。また北九州市海外事業サポート
都出張
センター・プノンペン事務所の開所式に出席した。
東アジア経済交流推進機
中国・青島市で開催された東アジア経済交流推進機構第2回国際ビジネス部会
構第2回国際ビジネス部
出席及び機構会員都市との協議を行った。
会出席
大連市出張
本市訪問団が大連市を訪問し、大連市長との会談及びスポーツ関連施設の視察
を行った。
東アジア経済交流推進機 中国・煙台市で開催された東アジア経済交流推進機構第5回総会に本市訪問団
構第5回総会出席
が出席し、機構会員都市の市長及び商工会議所の会頭と会談した。
-137-
市町村
事 業 名
上海市出張
事 業 内 容
担 当 課
本市訪問団が上海市を訪問し、上海市副市長との会談及び市内視察を行った。
大連チャーター便訪問団
北九州~大連チャーター便初便による本市訪問団に参加。
参加
ハイフォン市訪問団受入
ハイフォン市ホンバン区書記長を代表とする訪問団が来北し、環境局長表敬
や、環境関連施設の視察を行った。
JENESYS2.0事業で来日した中国大学生訪日団に、本市保健福祉局及び子ども家
中国大学生訪日団受入事 庭局による“社会福祉”及び”ボランティア”をテーマにしたブリーフィング
業
と、「ふれあいフェスタ2015/第8回北九州市障害者芸術祭」の視察を行っ
た。
本市訪問団がプノンペン都を訪問し、フン・セン首相を表敬訪問したほか、プ
カンボジア・プノンペン ノンペン都知事と姉妹都市締結に向けた最終調整を行った。またカンボジア・
都出張
日本水道フォーラムに出席し、カンボジア工業手工芸省・北九州市・北九州市
海外水ビジネス推進協議会の三者間による水ビジネスに係る覚書を締結した。 総務企画局
アジア交流課
在大阪・神戸インド総領 在大阪・神戸インド総領事が来北し、副市長表敬や環境関連施設の視察を行っ
事表敬訪問受入
た。
北
九
州
市
フィリピン大学生訪問団 JENESYS2015事業で来日したフィリピン大学生30名が来北し、本市関係部署表
受入
敬や地場産業の視察を行った。
大連大学派遣学生受入
日本文化研修のために来北し、児童クラブや北九州市立大学生との青少年交
流、北九州市長への表敬を行った・。
仁川市役所マラソン同好
第3回北九州マラソンに、仁川市役所マラソン同好会のランナーが参加した。
会の北九州マラソン参加
在福岡ベトナム総領事の
在福岡ベトナム総領事が退任挨拶のため本庁舎を訪れ、市長等と面談した。
市長面談
カンボジア・プノンペン
プノンペン都知事を代表とする訪問団が来北し、3月29日に姉妹都市協定を締
都との姉妹都市締結(予
結した。(予定)
定)
年に2回大学の入学式前後の日に、留学生向けの転入届受付窓口を島郷出張所
留学生の転入届受付窓口
市民文化スポー
に開設。中国語のできる案内員を配置し、若松区役所職員も加わり、受付体制
開設
ツ局区政課
を整えた。
自治会加入促進チラシの 在留外国人に対し、自治会加入を呼びかけるため、4ヶ国語で案内文を記載し
発行
たチラシを発行。
市民文化スポー
ツ局地域振興課
アジアボディビル&
平成27年6月開催。アジア大会が日本で開催されるのは26年ぶり2回目。競技
フィットネス選手権2015
は、男女別に6種目で行われ、21カ国・地域から約200人が出場。
開催
市民文化スポー
ツ局大規模大会
誘致推進室
亜洲現代美術館ドガ展
講演会講師
講演会講師
美術館
普及課
2015北九州国際音楽祭
文化振興課
平成27年度は、ドイツのオーケストラやロシア・オーストリアのアーティスト
(北九州国際音
を招聘しての公演を実施。
楽祭事務局)
バットシェバ舞踊団
「Deca Dance-デカダン
ス」
イスラエルを拠点に世界的に活躍する現代ダンスの舞踊団。国内外、毎年250
以上の公演を行い、75,000人を超える観客を迎える。世界の秀でた振付家のひ
とりであり、芸術監督を務めるオハッド・ナハリン振付による9作品のハイラ 文化振興課
イトシーンを再構築し、新しい作品に仕上げたものを上演した。
(芸術文化振興
財団)
大人も一緒に子どもたち
の劇場シリーズ
小さな子どもから大人まで楽しめる選りすぐりの海外作品を上演。
「サティさん」
-138-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
スイス人BD作家 アナ・
ゾマーのトーク&切り絵
ワークショップ
(同時開催)
特設コーナー
アナ・ゾマーの世界
フランス・スイス・ドイツ等の雑誌や新聞で数多くのイラストやBD作品を発表
しているアナ・ゾマーを向かえワークショップを開催。
制作活動について、手順・制作技術などを画像を交えてお話しいただけるほ
か、作家本人の指導により、実際に切り絵ワークショップを開催
漫画
また、同時にアナ・ゾマーの世界と題し、作家の特設コーナーで作品を紹介。 ミュージアム
ガイマン賞2015
北九州市漫画ミュージアム、京都国際マンガミュージアム、明治大学米沢嘉博
記念図書館の共催により、優れた海外マンガ(ガイマン)を一般の方の投票で
選ぶ「ガイマン賞2014」を開催。
第12回北九州チャンピオ
北九州市立総合体育館において、車椅子バスケットボールのナショナルチーム 保健福祉局
ンズカップ国際車椅子バ
による国際大会(海外3国+日本)を開催。
障害福祉課
スケットボール大会
(公財)北九州国際技術協力協会(KITA)が運営する国際事業。
JICA国際研修
開発途上国で食品衛生行政に携わる技術系行政官を対象とし、生産、加工、流 保健福祉局
「食品衛生のための行政
通、消費まで一貫した食品衛生対策を総合的に学習することにより、研修生の 生活衛生課
能力強化」コース
自国における公衆衛生の向上及び増進に寄与するための研修を実施した。
東南アジア青年の船
北
九
州
市
日本滞在は10日間。
日本青年及び外国青年が東京に参集し、東京において、オリエンテーション、
参集式、地方プログラムを行った後、東京で日本・ASEANユースリーダー 子ども家庭局
ズサミット、課題別視察等を実施。その後、東京から出航し、約40日間の船上 青少年課
活動及び4か国での寄港地活動を経て日本に戻り、帰国報告会、解散式等を
行って帰国。
中日唐山曹妃甸生態工業 中日唐山曹妃甸生態工業パーク訪日代表団15名が本市の環境政策の視察を実施
パーク代表団視察受入
した。
アジア開発銀行ミッショ アジア開発銀行が主催するフィリピンの行政官17名を対象にした訪日研修の一
ン団視察受入
環として本市を訪問し、エコタウンセンター等の視察を実施した。
中国揚州市環境保護視察
中国揚州市の視察団6名が本市を訪問し、環境ミュージアム等を視察した。
団視察受入
唐山市人民政府訪日代表 中国唐山市の人民政府訪日代表団14名が本市を訪問し、市長表敬、市内環境施
団視察受入
設の視察等を実施した。
上海新滬商連合会訪問団 上海新滬商連合会の訪問団が本市を訪問し、スマートコミュニティ等の視察を
視察受入
実施した。
世界銀行の視察受入
世界銀行の視察団5名が本市を訪問し、市内環境施設等の視察を行った。
中国青年メディア関係者 青少年交流事業JENESYS2.0の一環として、中国青年メディア関係者33名が本市
代表団視察受入
を訪問し、環境政策に関するブリーフィング等を実施した。
モーリシャス国「気候変 JICA国別研修 モーリシャス国「気候変動対策能力向上プロジェクト」の一環
動対策能力向上プロジェ として、モーリシャス国の政府職員5名が本市を訪問し、環境ミュージアムの
クト」研修受入
視察等を実施した
駐日ドイツ連邦共和国大
駐日ドイツ大使ほか大使館関係者4名が本市を訪問し、副市長表敬訪問、市内
使 副市長表敬・視察受
環境施設の視察を実施した。
入
日中友好環境保全セン
ター視察受入
日中友好環境保全センター総工程師ほか計6名が本市を訪問し、市長表敬、市
内環境施設の視察を実施した。
-139-
環境局
環境国際戦略課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
ブラジル元環境相 マリ
ブラジル国元環境相のマリナ・シルバ氏ほか計9名が本市を訪問し、副市長表
ナ・シルバ氏 副市長表
敬、市内環境施設の視察を実施した。
敬・視察受入
唐山市政府代表団視察受 唐山市副市長等、政府代表団3名が本市を訪問し、環境分野の交流・協力に関
入
する覚書を締結するとともに、市長表敬、市内環境施設の視察を実施した。
石家荘市代表団視察受入
中国・石家荘市副市長などの代表団9名が本市を訪問し、市長表敬を実施し
た。
唐山曹妃甸工業区政府・ 唐山曹妃甸工業区の政府、企業からなる代表団12名が本市を訪問し、環境局長
企業代表団視察受入
表敬を実施した。
ドイツ エッセン市経済 ドイツ・エッセン市経済振興公社から2名が本市を訪問し、市内環境施設の視
振興公社代表視察受入
察を実施した。
国営ベトナム電力公社傘 国営ベトナム電力工社傘下の配電公社から11名が本市を訪問し、市内環境関連
下の配電公社視察受入
施設の視察を実施した。
JICA「水環境制度の設計 JICA国別研修 スリランカ「水環境制度の設計と行政による管理」の一環とし
と行政による管理」研修 て、スリランカ中央環境局の職員12名が本市を訪問し、市内環境施設の視察等
受入
を実施した
北
九
州
市
インドネシア公共政策立 学校法人立命館が実施する、インドネシアの行政官・大学教員を対象とした標
案研修受入
記研修の一環として、エコタウンの視察等を実施した
南アフリカ共和国大使館 南アフリカ大使館の参事官が本市を訪問し、市内環境施設等の視察を実施し
参事官視察受入
た。
中国日照市視察受入
中国日照市政府および企業関係者からなる訪問団10名が本市を訪問し、環境局
長表敬および市内環境施設の視察を実施した。
中国有力企業幹部視察受 中国の有力企業幹部等45名が本市を訪問し、市内環境施設の視察および企業訪
入
問等を実施した。
中国吉林省視察受入
吉林省人民政府および環境保護局の職員13名が本市を訪問し、市内環境施設等
の視察を実施した。
中国生態修復網視察受入
中国生態修復網訪日団12名が本市を訪問し、市内環境施設等の視察を実施し
た。
ベトナム・ハイフォン市
ベトナム・ハイフォン市ホンバン区書記長等11名が本市を訪問し、環境局長表
ホンバン区書記長訪問団
敬及び市内環境関連施設の視察を実施した。
視察受入
自治体国際化協会 海外 自治体国際化協会が主催する「自治体幹部交流協力セミナー」 の地方視察と
自治体幹部交流協力セミ して、東南アジア及びインドの行政関係者11名が本市を訪問し、市内環境施設
ナー地方視察受入
の視察等を実施した。
アメリカ合衆国国務省
アメリカ合衆国国務省が実施する「インターナショナル・ビジター・リーダー
「インターナショナル・
シップ・プログラム」に職員を派遣し、アメリカのエネルギー政策に関連する
ビジター・リーダーシッ
視察を実施した。
プ・プログラム」参加
アジア開発銀行主催パー
アジア開発銀行が主催するパートナーシップフォーラムに職員を派遣し、本市
トナーシップフォーラム
の事例発表を行った。
への職員派遣
-140-
環境局
環境国際戦略課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
JICAグアテマラ国在外研
修「廃棄物処理技術研
JICAの依頼に基づき、グアテマラ国で開催された「廃棄物処理技術研修」の専
修」支援調査団への職員 門家として職員を派遣した。
派遣
ベトナム・ハイフォン市 ベトナム・ハイフォン市を本市職員が訪問し、大気環境改善のための調査等を
への職員派遣
実施した。
ミャンマー国マンダレー市に、本市職員を派遣し、本市、(公財)地球環境戦
ミャンマー連邦共和国マ
略研究機関、マンダレー市開発委員会で推進している環境教育の普及につい
ンダレー市への職員派遣
て、現地でワークショップを開催するなどの活動を実施した。
「清浄な空気のための都
市パートナーシップワー
クショップ」への職員派
遣
イクレイ「第2回レジリ
エントシティズ・アジア
太平洋会議2016」への職
員派遣
国際NGO組織クリーン・エア・アジアが主催するワークショップに職員を派遣
し、事例発表等を実施した。
環境局
環境国際戦略課
イクレイ(持続可能性をめざす自治体協議会)が主催する会議に職員を派遣
し、事例発表等を実施した。
第7回ESCハイレベルセミ 環境省等が主催するESC(環境的に持続可能な都市)ハイレベルセミナーに職
ナーへの職員派遣
員を派遣し、事例発表等を実施した。
日中大気汚染・省エネ対 中国の5都市(上海市、天津市、武漢市、唐山市、邯鄲市)において、現地の
策共同事業
大気環境改善のための専門家派遣、訪日研修団の受け入れ等を実施した。
北
九
州
市
ロシア・ダゲスタン共和 ロシア・ダゲスタン共和国訪問団5名が来北し、市内の水・環境関連施設視察
国訪問団来北
及び企業訪問を行った。
JETRO ドイツRIT事業
派遣ミッション
ドイツ・ミュンヘンでの国際見本市「Laser World of Photonics」視察のた
め、市内企業を中心として派遣ミッションを実施した。見本市視察及びドイツ
中小企業との情報交換を行った。
トルコ 西黒海開発機構 経済協力協定に基づき、トルコ西黒海開発機構より専門家2名が来北。市内環
(BAKKA)専門家来北・ 境関連施設の視察・市内企業4社の訪問・市内中小企業5社との意見交換会を
視察
行った。
JICA草の根技術協力事業 ハイフォン工業職業短期大学の教師、ハイフォン市内企業経営者等(計7名)に
北九州市での研修
対する生産管理等研修、企業視察を実施した。
ドイツでの派遣ミッションの報告会を兼ねて、ドイツビジネスセミナーを実施
ドイツビジネスセミナー した。高宮・欧州安川前会長がドイツ企業との連携実績に関する講演を行っ
た。
【北九州の食テストマーケティングプロジェクトINアジア】香港から食品バイ
香港食品バイヤー招聘商 ヤー5社を北九州市に招聘し、プロジェクト参加企業7社と個別商談を行ったほ
談会
か、北九州商工会議所主催「食の商談会IN北九州」及び市内企業の視察も実施
した。
アジア開発銀行(ADB)
セミナー
アジア開発銀行と北九州市との共催により、アジア経済の最新動向に関するセ
ミナーを行った。
台湾・高雄食品見本市へ 【北九州の食テストマーケティングプロジェクトINアジア】
の出展
市内食品関連企業4社とともに出展し、台湾での販路拡大の可能性を探った。
ハイフォン市商工局とM ベトナム・ハイフォン市商工局と北九州市産業経済局で、中小企業経営者の相
OU締結
互交流促進に関する覚書を締結した。
JICA草の根技術協力事業
本市企業13社を派遣し、技術交流会(プレゼンテーション、商談など)を実施
ハイフォン企業と本市企
した。
業との技術交流会
JETRO・RIT事業の一環として、ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク
ドイツ・バーデン=ヴュ
州より政府担当者が2名来北。企業紹介セミナー、市内中小企業4社・2研究
ルテンベルク州政府担当
機関の訪問協議、その他市内視察を実施し、ドイツとのビジネスマッチングの
者市内視察
可能性について調査した。
-141-
産業経済局
国際ビジネス政
策課
市町村
事 業 名
TPP協定活用セミナー
事 業 内 容
担 当 課
JETROとの共催により、TPP協定の概要と活用策についてのセミナーを実施
した。
ベトナム人留学生と市内 市内のベトナム人留学生と北九州市内企業との交流会(留学生の自由発表と海 産業経済局
国際ビジネス政
企業との交流会
外人材活用セミナー)を実施した。
策課
海外展開支援施策説明会
九州経済産業局、福岡県及び北九州市等の共催により、中小企業を対象とした
海外展開支援施策説明会を実施した。
台湾の科学工業園区訪問 FAIISが交流協定を締結している新竹・南部・中部科学工業園区の訪問団
団の視察受入
が学研都市で開催された産学連携フェアなどを視察
学研都市内の日本で就職希望の修士留学生対象の就職支援事業。「ビジネス日
FAIS留学生就職支援プロ
(公財)北九州
本語講座」「日本ビジネス講座」「就活セミナー」「就活カウンセリング」等
グラム
産業学術推進機
を実施。
構
語学教育センター運営事
学研都市の外国人留学生等を対象に学研都市内で日本語講座を実施。
業
学研都市留学生同窓会
学研都市を卒業した留学生と在校生、大学教員、留学生支援関係者とのネット
ワークを作る。学研都市会議場およびイベントホールで開催。
仁川発展研究院との研究
韓国において、仁川発展研究院と国際交流・共同研究発表会を行った。
交流事業
産業経済局
学術振興課
大連外国語大学との交換
大学間協定に基づき、相互に1年間の教員派遣を行った。
教員制度
環黄海学長フォーラムへ 環黄海圏日中韓の大学により運営される第9回環黄海学長フォーラムへ学長等
の出席
が出席。
北
九
州
市
中国・大連での大学院入 ひびきのキャンパス留学生受入推進事業の取組みの一つとして、大連での大学
試実施
院入試を実施して、中国広域からの留学生獲得に努めた。
同済大学アジア太平洋研
学術文化交流協定を締結している同済大学アジア太平洋研究センターとの交流
究センターとの研究交流
事業を行う
事業
環境未来都市構築のため 北九州市立大学国際環境工学部・研究科の学生を中国・東南アジアのに派遣
の環境リーダー育成短期 し、環境リーダーとして育成。(派遣先:中国(西安交通大学)、ベトナム(ハ
派遣プログラム
ノイ建築大学))
オールドドミニオン大学 大学間協定に基づき、相互に教員派遣(北九大→オールドドミニオンン大1年
との交換教員制度
間、オールドドミニオン大→北九大1週間)。
産業経済局
学術振興課
タコマコミュニティカ
タコマコミュニティカレッジに派遣留学する学生の引率及び現地での生活・学
レッジ派遣留学にかかる
習支援を行った。
学生引率
留学生支援
ひびきのキャンパス留学生の生活支援
シンポジウム・講演会開 アジア地域に関する学術研究を推進し、現状を広く知ってもらうため、海外よ
催費用
り研究者を招き、シンポジウム及び講演会を開催
海外インターンシップに
おける企業視察および協 海外インターンシップ実施にあたり、企業等への挨拶まわりや学生の引率。
議
JICAの研修受入
JICAの研修員受入事業への協力として、アフリカ(エチオピア、スーダン)か
らの研修生受入を行った。卸会社に講師を依頼し、日本人の食文化、青果物の 中央卸売市場
輸入をテーマに、学習会と、質疑応答を行った。
タイ・レムチャバン港姉
姉妹港であるタイ・レムチャバン港との会議を、北九州市で開催。
妹港会議
大連港への研修生派遣
友好港である中国・大連港へ研修生を派遣。
港湾空港局
総務課
中国籍クルーズ船社への 門司港で受入可能な、中国籍クルーズ客船の誘致をするために、船社を訪問
訪問営業
し、直接営業を行った。
船社キーパーソン招へい
クルーズ客船社で配船決定権を持つキーパーソンを招へいし、港の魅力や観光
をPRした。
-142-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
クルーズシッピングマイ 毎年、フロリダ州マイアミで開催される、世界的なクルーズ見本市に、観光庁
アミ2016への参加
が出展したジャパンブースのメンバーとして参加。
モナコ客船「シルバー
北九州港で誘致を行ったフランス客船シルバー・ディスカバラー寄港時の受入
ディスカバラー」寄港受
業務及びおもてなしイベントの開催。
港湾空港局
け入れ
総務課
フランス客船「ル・ソレ 北九州港で誘致を行ったフランス客船ル・ソレアル寄港時の受入業務及びおも
アル」寄港受け入れ
てなしイベントの開催。
ロンドンセミナー開催
日本海、瀬戸内海沿岸の港5港により、ロンドンにてセミナーを開催し、ヨー
ロッパ船社に対して日本や各自港の魅力をPRした。
放置自転車の無償譲渡
放置自転車は撤去後6ヶ月経過すると所有権が市に帰属するため、状態の良い 建設局
自転車を国際交流協会を通じて留学生の皆様に無償で譲渡。
道路維持課
第14回日韓ほたるシンポ 本市と北九州ほたるの会が共催しているシンポジウムで、韓国からホタル研究
ジウム2015
者を招き、発表会及び意見交換会を開催。
建設局
水環境課
北
九
州
市
「ホタルで結ぶ韓日交
流」シンポジウム
毎年、韓国のホタル保護活動家が集い、「ホタルで結ぶ韓日交流シンポジウ
ム」を開催。本市からは、北九州ほたるの会が招待され「北九州市のホタル情
報」について発表。
日欧都市政策対話事業
日欧都市間交流を通して、高齢化と人口減少に対応した低炭素都市づくりを目 建築都市局都市
指し、日本及び欧州各4都市による合同会議・視察等を行った。
計画課
JICA水道事業人材育成
JICA水道事業人材育成プロジェクト・フェーズ3の事業において、カンボ
プロジェクト・フェーズ ジア王国へ長期専門家、短期専門家を派遣。また、同国から研修員を受け入
3
れ、本邦研修を実施。
MBR国際ワークショッ ビジターセンター(日明浄化センター内)において、MBRに関する『国際
プ開催
ワークショップ』を開催。
JICAジャカルタ特別州下 JICAジャカルタ特別州下水道整備にかかる計画策定能力向上プロジェクトにお
水道整備にかかる計画策 いて、インドネシア国へ長期専門家を派遣。また、同国から研修員を受け入
定能力向上プロジェクト れ、本邦研修を実施。
JICA草の根技術協力事業
ハイフォン市下水道維持 JICA草の根技術協力事業を活用し、ベトナム国・ハイフォン市へ専門家を
管理排水能力向上プロ
派遣。また、研修員を受け入れ、本邦研修を実施。
ジェクト
北九州市海外水ビジネス推進協議会が、北九州商工会議所と共に、カンボジア
カンボジア・日本 ビジ
王国フン・セン首相と共に来北するカンボジア王国商工会を対象に、ビジネス
ネス交流会開催
交流会を開催。
日越合資会社設立
日越7企業・団体が、より安全で、より快適な水道サービス等をベトナム国に 上下水道局
提供することを目的に、日越合資によるベトナム現地法人の設立。北九州市と 海外事業課
ハイフォン市は、姉妹都市協定による活動として位置づけ、支援・調整を行っ
た。
経済産業省委託事業:平
北九州市と北九州市海外水ビジネス推進協議会会員企業は、経済産業省九州経
成27年度インフラシス
済局が公募した委託事業に採択され、カンボジア王国で水再生循環システムの
テム海外展開促進調査等
実現可能性調査を実施。
事業
JICAカンボジア国プノン
JICAカンボジア国プノンペン都下水・排水改善プロジェクトにおいて、カンボ
ペン都下水・排水改善プ
ジア王国から研修員を受け入れ、本邦研修を実施。
ロジェクト
北九州市海外事業サポー
カンボジア王国プノンペン都に、地元企業の活動支援のため「北九州市海外事
トセンター・プノンペン
業サポートセンター」を開設。
事務所の開設
北九州市は、北九州市海外水ビジネス推進協議会会員企業と共同企業体を組成
シェムリアップ上水道拡
し、カンボジア王国「シェムリアップ上水道拡張事業・詳細設計業務」の国際
張事業・詳細設計業務
競争入札に応札し、受注した。
カンボジア・日本水道
フォーラム開催
北九州市は、平成28年1月26日、JICA及びカンボジア王国工業手工芸省との共
催で、「カンボジア・日本水道フォーラム」をカンボジア王国プノンペン都に
おいて開催。
-143-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
北九州市海外水ビジネス推進協議会は、平成28年1月25日~27日に、カンボジ
カンボジア・日本水道セ
ア王国工業・手工芸省との共催で、「カンボジア・日本 水ビジネスセミナー
ミナー&マッチング開催
&マッチング」をカンボジア王国プノンペン都において開催。
北九州市の中小企業(株式会社ユニ・エレックス)は、JICAの中小企業海外展
JICA中小企業海外展開支
開支援事業において、ベトナム国6都市の浄水場におけるU-BCFの効果検証を行
援事業
うための実証事業を実施。北九州市は、この実証事業を支援。
JICA草の根技術協力
事業
JICA草の根技術協力事業を活用し、ミャンマー国・マンダレー市へ専門家 上下水道局
ミャンマー・マンダレー
を派遣。また、研修員を受け入れ、本邦研修を実施。
海外事業課
市における浄水場運転管
理能力の向上事業
JICA草の根技術協力
事業
JICA草の根技術協力事業を活用し、カンボジア王国・シェムリアップ市へ
カンボジア・シェムリ
専門家を派遣。
アップ市における水道施
設管理能力の向上事業
自治体職員協力交流事業 自治体国際化協会LGOTP事業を活用し、ベトナム国・ハイフォン市より研修員
(LGOTP)
を長期で受け入れ、本邦研修を実施。
JICA研修「消防・防
消防局
開発途上国の消防関係者を招き、日本の優れた消火技術及び防災知識を伝達。
災」
訓練研修ンター
【北九州市議会議員連
盟】
訪韓団派遣
姉妹都市である仁川広域市で開催される「仁川市民の日」への参加及び韓国主
要都市を視察、議員10名、事務局3名の訪問団を派遣し、友好親善を図った。
海外視察
国、地域に関わらず本市の行政に役立つ先進事例を視察し、併せて議員の調査 議会事務局
研究活動の一助となることを目的とし、議員が海外へ視察。
政策調査課
議会事務局
総務課
【北九州市議会議員連
姉妹都市であるハイフォン市から「解放60周年記念式典」への招待を受け、
盟】
議長を団長とする議員5名、事務局2名の訪問団を派遣し、友好親善を図っ
ベトナム・ハイフォン市
た。
への訪問団派遣
インドネシアで問題となっている泥炭・森林火災の早急な消火のため、環境負
荷の少ない新規天然系泡消火剤、延焼防止剤等を用いた消防技術の普及を推
JICA草の根技術協力事業 進。市、FAIS及び関係企業・団体等の担当者を派遣。事業3年度目の27
年度は、消防実証実験、消防士の研修、住民を対象とした防災セミナー等を
行った。
-144-
環境国際戦略
課・新産業振興
課・(公財)北
九州産業学術推
進機構・警防課
市町村
事 業 名
姉妹都市交流推進事業
事 業 内 容
担 当 課
姉妹都市との様々な交流事業を通して,市民の相互理解を促進している。
ボルドー文化交流支援,イポー市長受入,福岡・広州友好訪問団相互派遣(派
遣),アトランタ青少年訪問団相互派遣(派遣),英語弁論大会開催及び受賞
者派遣,中国語弁論大会開催及び受賞者派遣,福岡韓国語弁論大会へ協力・受
賞者派遣
福岡・広州研修生相互派 日本語・日本事情に明るい人材及び中国語・中国事情に精通した人材を育成す
遣
るために、広州市の研修生を研究生として受け入れ、本市職員を広州市に派遣
釜山広域市職員派遣
韓国語及び韓国事情に精通した人材の養成を図るとともに、両都市間における
交流の連絡調整業務のため、釜山広域市国際協力課に職員を派遣する。釜山広
域市からも職員を受け入れる。
国際貢献・国際協力の推
国際視察・研修受入事業,国際貢献・ビジネス展開等を実施する。
進
国連ハビタット福岡本部 国連ハビタットへの支援を継続し、国連ハビタットの情報やネットワークを活
支援
かし、アジア太平洋地域の居住環境の改善に貢献する。
日韓海峡間連携事業
超広域経済圏の形成に向け、ともに協力事業を推進している釜山広域市との更
なる連携の促進を図る。福岡-広州-釜山インターンシップ交流事業など。
アジア太平洋地域の都市の代表者が一堂に会し開催する同サミットを通じて,
アジア太平洋都市サミッ
都市が抱える共通課題解決のために、各都市が経験やノウハウを共有し、都市
ト
間協力を推進する。
東アジア経済交流推進機 環黄海圏の3カ国11都市の都市間ネットワークに参加し、経済交流を促進す
構
る。
福
岡
市
広州市を中心とした広東地域の日本に関心を持つ若い世代を対象に、今後の福
広州・広東省エリアとの
岡-広州の友好交流を推進する。福岡-広州-釜山インターンシップ交流事業な
連携促進
ど。
福岡市市民貢献賞
総務企画局
国際部
国際貢献活動に取り組んでいる個人・団体を顕彰することにより、その活動を
奨励する。受賞者の活動を市民に紹介することで国際貢献に関する市民の理解
と関心を高め、市民の国際貢献活動への参加を促す。
日本語ボランティア養成講座,在住外国人のための日本語学習支援,ウェルカ
在住外国人の生活環境整
ムキット作成,在住外国人へのマナーガイド等,外国語FM放送を活用した情報
備事業
発信等
留学生支援・ネットワー 福岡市レインボー留学生奨学金の実施,スタートアップ奨学金(日本人大学生
ク構築事業
向け奨学金)の実施,留学生交流サイトの運営等
東区市民相談室に英語と中国語の通訳を配置し、市内の外国人のために、区役
区役所業務に係る在住外
所業務の案内・相談事業を行う。また、同窓口に設置した直通電話により、電
国人窓口案内・相談事業
話でも相談を受ける。
福岡国際学園事業
外国人児童生徒に対する教育環境の向上を図り,もって福岡市の国際化に資す
ることを目的として,福岡インターナショナル・スクール事業を促進するも
の。
外国青年招致事業
地域レベルでの国際化を推進するため、外国青年を招致し、国際交流の充実と
促進を図る。
福岡アジア文化賞
アジアの固有かつ多様な文化の保存と創造に顕著な業績をあげた個人又は団体
を顕彰することにより、アジアの文化の価値を認識し、その文化を守り育て
る。また、市民とともに、アジアの人々が相互に学び合いながら、幅広く交流
する基盤をつくることに貢献する。
「アジア太平洋こども会 アジア太平洋各地のこどもたちとの異文化交流による国際理解を推進するた
議・イン福岡」助成
め,助成を行う。
国際交流活動助成
ボランティア交流推進
福岡都市圏の国際化に資する団体に対し,活動費及び人材育成費の助成を行
う。
(公財)福岡よ
国際交流ボランティア活動を促進し,市民の国際理解や国際感覚を涵養する。 かトピア国際交
[(ア)ホームステイ・ホームビジット (イ)語学ボランティアの紹介(ウ)国際 流財団
交流ボランティア研修(エ)出張レインボープラザ]
留学生を講師として外国語教室を開催し、様々な言語で日常会話ができる程度
留学生から学ぶ外国語教
の語学力を持つ人材を育て、かつ言葉の学習を通じて国際理解・国際交流を深
室
める機会を提供する。
-145-
市町村
事 業 名
フランス語講座
事 業 内 容
担 当 課
福岡市の姉妹都市であるフランス・ボルドー市との交流を促進するため,アン
スティチュ・フランセ九州と共催でフランス語講座を行う。
日本語ボランティア養成 市民センターや民間ボランティア団体で開催される日本語教室において,在住
講座
外国人の日本語学習を支援するボランティアを養成する講座を実施する。
外国人による日本語ス
ピーチコンテスト
外国人に日本語を学ぶことを奨励するとともに,日本人と外国人の相互交流・
相互理解の場を提供するため,日本語スピーチコンテスト実行委員会と共催
で,コンテストを開催する。
国際理解教育講師派遣
青少年の国際理解の推進・国際力の育成を目的として、小・中学校等へ留学生
等を講師として派遣する。
地球市民どんたく
市民の国際協力・交流に対する意識の向上並びに、国際協力・交流を行うNG
O等のネットワーク形成を図ることを目的に,開催する。
福岡国際関係団体連絡会 福岡都市圏の国際交流・協力を行う様々な団体間の連携を図り,情報交換を活
(FUKU-NET)運営
発化するために総会・連絡会を開催する。
福
岡
市
国際交流推進
姉妹財団である釜山国際交流財団と連携し,同財団が主催するイベント事業等
への参加及び財団の新たな公益事業を展開するために,アジア太平洋の都市と
の交流事業をモデル的に実施したり,諸外国,姉妹・友好都市等の情報収集な
どを行う。
一般相談・情報提供
レインボープラザにおいて,国際交流・国際理解・国際協力に関する資料収
集・情報提供ならびに外国人への生活情報の提供・相談などを実施。[(ア)
英語,中国語,韓国語,日本語対応による窓口相談 (イ) 外国語衛星放送
(NHK-BS1)のTV放映,無料インターネットの利用提供 (ウ)図書,
新聞,パンフレット等の資料収集・提供 (エ)外国語情報紙(英・中・韓)の
発行 (オ)メッセージボードでの情報交換(カ)ホームページ及びメールマガ
ジンによる情報提供 (キ)リビングイン福岡(抜粋冊子版)及びにほんご
Class Mapの発行]また,ホームページ上においても積極的に情報を発信してい
く。
外国人専門相談
レインボープラザにおいて,在住外国人の生活上の諸問題について,専門家に
よる無料相談を実施する。[(ア)外国人法律相談 (イ)外国人のための入 (公財)福岡よ
国・在留・国籍に関する相談 (ウ)外国人心理カウンセリング (エ)外国 かトピア国際交
人健康相談]
流財団
外国人に対して,財団が行う事業やレインボープラザのPRを,福岡の外国語
外国人向け広報ラジオ番
放送ラジオ局であるLOVE FMを通じて,英語・中国語・韓国語の3カ国
組
語で広報する。
新たに福岡に来た外国人を対象とした自転車と交通ルール,ごみ出しルール,
在住外国人へのマナー紹 防犯に関する出前講座等を行う。また,在住外国人市民を対象としたDVD,
介
インターネット動画による日本での生活に必要なマナーやルール,暮らしのヒ
ントや防災知識の普及を行う。
福岡都市圏に所在する大学に在籍する外国人学生向けに比較的安価で良質な住
国際交流フロア及び留学
居を提供するとともに,留学生及びその他の外国人と市民との交流並びにその
生宿舎管理運営
他の国際交流の促進に資する事業を行う場を提供する。
「福岡外国人学生支援の会」と共催し,外国人学生の生活の安心感を向上させ
「あったか福岡」外国人
るために、市民ボランティアの協力を得て交流事業や情報普及事業を実施す
学生支援
る。
福岡市レインボー留学生 国際交流活動や地域活動を行う留学生に奨学金を支給 (2万円/月, 90名,
奨学金
1年間)
よかトピア留学生奨学金
地場企業で就業体験を行う留学生に奨学金を支給 (6万円/月,7 名程度,
1年間)
留学生育英奨学金
寄付団体・企業等からの寄付金を留学生に奨学金として支給 (大学院生 50
万円以上/年 学部生 30万円以上/年 奨学金数7,支給人数13 名(予
定),期間 寄付者の希望により決定)
日本人大学生留学奨学金
海外への留学促進し,大学卒業後に福岡で創業・就職を希望する日本人大学生
(スタートアップ奨学
に奨学金を貸付 (10万円/月,5名程度,留学期間 半年又は1年間)
金)
留学生と企業との交流サ 福岡で就職を希望する留学生と、グローバル人材としての留学生に興味を持つ
ロン
地場企業が相互理解を深めるために交流会を開催する。
青少年相互派遣
海外の都市と青少年相互派遣を行うことで、相互理解を図るとともに、国際性
豊かなグローバル人材の育成を図る。[福岡・USオークランド青少年相互派
遣事業]
-146-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
外国人への情報提供
外国人に向け、生活情報・防災情報といった身近な市政情報を冊子やインター
市長室広報課
ネットを活用しながらタイムリーかつきめ細やかに発信する。
産業の国際競争力強化
総合特区制度の活用や福岡市独自の取り組みにより,民間事業者への支援を進
め,成長分野を中心とした産業の国際協力の強化等を図る。
産学官民が一体となって,地域の成長戦略の策定から実施までを一貫して行う 総務企画局
組織として設立された「福岡地域戦略推進協議会」の活動を支援する。また, 企画調整部
産学官民連携による国際
協議会が策定した「地域戦略」の目標達成に向けた産学官の取組みに参加し,
競争力強化事業
推進することにより,福岡都市圏の国際競争力を強化し,持続的な成長を図
る。
福岡にさまざまな分野の人材が集まり,交流し,効果的に掛け合わさることで
グローバル人材の育成と イノベーションが起こり,世界に発信できるビジネスやプロジェクトが次々に 総務企画局
集積
生まれる仕組みづくりを行う。また,教育機関と連携したグローバル人材の育 企画調整部
成を図る。
市税広報紙の外国版の作 市内在住の外国人への市税の制度の説明のため、英語・中国語・韓国語の市税
財政局税制課
成
広報紙を作成し、市税の窓口へ設置する。
市民が一流のスポーツに触れ,交流できる機会を創出するとともに,「観光・
国際スポーツ大会等の誘 集客」のための資源として活かすため,国際スポーツ大会や全国レベルの大会
致・開催
の開催地,合宿地としての誘致・支援を行う。
市民局
・大規模スポーツ大会誘致・開催支援,・スポーツコミッション事業
スポーツ事業課
福
岡
市
本市における体育・スポーツの普及、振興を図るとともに、国際親善を深める
国際スポーツ補助金助成
ため、アマチュアスポーツ団体等が行う国際交流事業に対して、補助金を交付
事業
する。
福岡市・釜山広域市ス
ポーツ交流事業
市民局スポーツ
福岡市スポーツ協会と釜山広域市体育会との間で、高校生のトップレベルの総 事業課、(公
合大会(複合種目)を交互に開催する。
財)福岡市ス
ポーツ協会
アミカス日本語クラス
市民グループとの共催。福岡市に住む外国人を対象に、日本語クラスを開講
し、学習支援を行う。
市民局
事業推進課
アジア太平洋の国・地域の子どもたちと福岡の子どもたちが,招へい事業や派
遣事業を通じて交流し,相互理解を深めることで,国際感覚あふれる青少年を こども未来局
アジア太平洋こども会議
育成し,世界平和とい共生の実現をめざす「アジア太平洋こども会議」の支援 青少年健全課
を行う。
家庭ごみルールブック
家庭ごみの分け方や出し方について記載した外国語版ルールブックを作成し、 環境局
区役所等で配布する。
資源循環推進課
中国清華大学技術協力
福岡市と福岡大学は、中国清華大学と協力して、中国に廃棄物埋立技術「福岡
環境局
方式」を導入し、中国の廃棄物処分場の改善並びに環境分野での実用研究等に
施設課
ついて協力を行う。(平成15年11月協定締結~平成27年12月)
MICE誘致促進事業
MICE先進都市福岡をめざし,経済波及効果や情報発信が高く,都市の知名 経済観光文化局
度を向上させる国際会議や大規模大会などの誘致を推進する。
MICE推進課
アジアから美術作家と研究者(学芸員)を福岡に一定期間招聘し、滞在制作や滞
美術作家,研究者・学芸
在研究をはじめ、様々な交流活動を行い、市民のアジアの美術と文科に対する
員等招聘事業
理解を促進する。
アジアの近現代美術を円滑に紹介し、海外における福岡市広報の一助となるよ
友好館との交流推進事業 う、海外の国公立の重要な美術館と所蔵品の交換、展覧会の共同企画や人的交
流を推進する。
経済観光文化局
アジア美術館
航空ネットワーク強化事 福岡空港のポテンシャルを最大限に生かすため,既存路線の拡充や新規航路の 経済観光文化局
業
誘致など航空ネットワークの強化を図る。
空港対策課
-147-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
外国企業等誘致推進事業
外資の導入により地域経済を活性化させ,本市の国際競争力を高めるため,I
T,半導体,デジタルコンテンツなどの産業分野をターゲットに,アジア各都 経済観光文化局
市を中心として,経済交流やプロモーション活動等を行い,外国・外資系企業 企業誘致課
の戦略的な誘致を図る。
海外連携促進事業
外国企業が福岡に進出しやすい環境を整えるとともに、国内外企業間の連携を
促進し、今後の経済交流と投資誘致につなげていく。
福岡市・釜山広域市共同 福岡市と釜山広域市とのアクセス面での好条件を活かし、両都市を一つの観光
観光客誘致事業
エリアとした観光客誘致事業を実施する。
経済観光文化局
企業誘致課
現在の福岡空港の混雑状況や将来の航空需要を踏まえ,空港の機能強化を図る 経済観光文化局
福岡空港の滑走路増設,
ため,滑走路増設や平行誘導路の二重化の整備促進について国や福岡県と共に 空港対策部空港
平行誘導路二重化の促進
取り組む。
整備推進担当
日本未公開作品を中心にアジアの優れた映画を紹介するとともに,監督・プロ
経済観光文化局
アジアフォーカス・国際 デューサーや俳優なでの関係者を招いてシンポジウム等の市民交流事業を行う
コンテンツ振興
映画祭
ことで文化・芸術の振興,国際的な市民交流や人材育成を図り映像関連産業の
課
振興につなげる。
福岡フィルムコミッショ
映像を通じて、福岡都市圏及び九州の魅力を国内外へ発信する。
ン
海外ビジネス出口創出事 地場企業等の海外ビジネス出口を創出するとともに、クリエイティブ関連産業
業
における発信・流通の拠点化を推進し、国内外の関連企業集積を目指す。
福
岡
市
経済観光文化局
コンテンツ振興
課
飲食店やホテル業の従業員を対象に,外国人おもてなし研修(語学や海外マ
観光客にやさしいまちづ
ナー紹介等)を実施するともに,モチベーション向上のため,受入事例発表会
くり事業
(外国人おもてなし度コンテスト)を開始する。
国内外観光プロモーショ 国内・アジアの重点市場や,新たに福岡空港へ就航するヨーロッパの市場に対
ン事業(欧州・アジア
して,福岡の認知度向上や旅行需要の開拓のためのプロモーションを展開す
等)
る。
アジア太平洋都市観光振
都市や民間団体等が連携してアジア太平洋地域の観光振興を図るため、TPO
興機構(TPO)との連
を組織し、共同事業等を実施する。
携
広域観光の振興事業
本市が加盟する ①九州縦断県都観光ルート協議会 ②西九州国際観光ルート 経済観光文化局
協議会 ③東アジア誘客3県都市連携会議 において観光資源開発及びアジア プロモーション
推進課
からの観光客誘致事業を実施する。
国際観光振興事業
福岡観光コンベンションビューローや企業・団体が加盟する、観光プロモー
ション協議会や福岡おもてなし委員会において、アジアからの観光客誘致事業
を実施する。
観光ブランド創出事業
直行便が就航しているアジアの主要都市(台湾、香港、タイ等)に対し、市場
の嗜好性にあわせて、福岡の魅力を訴求しながらプロモーション活動を行い、競争力
のある国際観光都市づくりを牽引するブランドを構築していく。
ビジット・ジャパン地方 九州各都市や団体が加盟する協議会等と連携して,アジアからの観光客誘致事
連携事業
業を実施する。
北東アジアをはじめとするアジアの主要都市・地域との間で、具体的なビジネ
アジアビジネス促進・支
ス構築や投資誘致に的を絞った経済交流事業を地元経済団体と連携して実施
援事業
し、海外企業の立地や国際ビジネスの促進を図る。
コンテンツ・エンターテ
コンテンツによる国際市場への展開を目指すため、海外企業や関係団体との交
イメント都市づくり推進
流・連携を進めるとともに、情報発信を行う。
事業(海外展開)
経済観光文化局
コンテンツ・エンターテインメント都市の形成に向けた海外展開の一つとし 国際経済課
日韓映画交流事業(韓流 て、福岡・釜山の映画産業の交流を図るため、「年中映画祭」をコンセプト
シネマ大作戦)
に、映画興行権を移動させずに両市の映画館で一定期間、日・韓映画のテスト
スクリーニング(市場調査を目的とした上映会(有料))を行うもの。
国際展示会等支援事業
本市内の展示会等の国際化を図ることにより、地場企業の国際商取引機会の充
実を図る。
-148-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
地場企業の海外への販路拡大や外国企業とのビジネス連携を支援することによ
国際ビジネス促進・支援
り,福岡市における国際ビジネスを促進・支援し,地域経済の国際化と活性化
事業
を図る。
国境を越えた地域連携モデルとして,姉妹都市である釜山広域市と「超広域経 経済観光文化局
国際経済課
福岡・釜山経済交流事業 済圏」形成に向けた協力事業を実施し,国際競争力の向上や地域活性化を図
る。
貿易促進事業
外国貿易振興機関の情報収集・誘致活動等
英語のビジネスプランコンテストを通じ国内ベンチャー企業のグローバル化を 経済観光文化局
フクオカ・グローバルベ
支援し,海外ベンチャー企業との出会いによりスタートアップ意識の醸成や新 創業・大学連携
ンチャー・アワード
たなビジネスの創出,グローバルネットワークの構築やその定着を図る。
課
福岡市と釜山広域市において文化財行政を担当している事務職員及び文化財専
経済観光文化局
釜山広域市との文化財交 門職員の人的交流を通じて、発掘調査や史跡整備、出土遺物の保存科学等に係
埋蔵文化財調査
流
るレベル向上を目指すとともに、両市の歴史的、文化的関係を将来に向けて一
課
層深め、連携を図る
水産物ブランド化・流通 福岡市を九州一円の水産物の集荷拠点とし、併せて農水産品のブランド化を推 農林水産局
対策事業
進する。
水産振興課
東アジア流通促進事業
福
岡
市
韓国や中国など東アジアとの水産貿易を拡大するため、それらの地域への水産
農林水産局
物の輸出(出荷)など、水産貿易の効率化に努め、アジアに開かれた市場の構
鮮魚市場
築を推進する。
住宅都市局
福岡市・釜山広域市住宅 平成2年度から本市と釜山広域市が隔年毎に訪問交流し、双方の住宅・都市行
企画・耐震推進
行政交流会議
政についての意見交換等を行うもの。
課
外国語版の園内マップを制作することで、外国人への情報提供機能を充実させ
動植物園園内マップ(外
住宅都市局
る。
国語版)
動物園
JICA研修員受入事業
対中国戦略事業
・友好交流事業
・相互交流港事業
・博多港振興セミナー
(中国)
道路下水道局が有する技術的ノウハウを活用して、アジア太平洋地域の下水道 道路下水道局下
整備に関する技術力向上を図るため、研修員受入を行うもの。
水道経営企画課
上海港をはじめ中国の各主要港との相互交流及び貿易促進活動やセミナー開
催,現地船社・荷主訪問を実施することにより、拡大する中国物流の博多港へ
の誘致、貿易の促進及び取扱貨物量の増加へとつなげる。
姉妹港事業
姉妹港であるNZオークランド港との間で職員の交換研修プログラムを実施し、
両港の職員の育成、港湾技術・情報の共有、友好関係の更なる促進を図る。
海外船社荷主等訪問
港湾局
国際コンテナ定期航路の維持拡充及び,貨物集荷ののため,各国の船社荷主を 振興課
訪問しセールス活動を行う。又,姉妹港及び貿易協力港との周年事業を開催
し,双方の貨物の増加に繋げる。
港湾物流の効率化を促進するため、ITを活用した貨物情報の提供や業務の効
博多港物流ITシステム
率化など、博多港独自の高度なサービスを提供する。
の構築
東南アジア戦略事業
チャイナプラスワンの貿易相手として将来成長が見込まれるASEAN地域に対す
るポートセールスを実施。
クルーズ客船誘致活動の
観光関係機関や行政等の連携により,クルーズ客船の誘致,受入体制の整備・ 港湾局
推進,受入体制の充実強
強化を行う。
クルーズ課
化
中央ふ頭の整備推進
アジアからのクルーズ客船の寄港等に対し,利用者の利便性・快適性の向上を 港湾局
図るため,物流機能の再編をすすめ,ターミナル機能の充実に取り組む。
事業計画課
-149-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
国際海上コンテナ取扱個数の増加やコンテナ船の大型化に対応し,市民生活や
経済活動を支える国際競争力の高い港づくりを進めるため,コンテナターミナ
アイランドシティ港湾機
ルの拡張・整備や航路・泊地の浚渫を進める。また物流施設の集積により,コ
能強化
ンテナターミナルと一体となった国際物流拠点の形成を図るため,臨港道路な
での基盤整備を進める。
担 当 課
港湾局計画部
港湾局アイラン
ドシティ経営計
画部
総務省消防庁、独立行政法人国際協力機構及び北九州市消防局が連携し、海外
JICA研修「消火技術
消防局
の消防職員を対象に日本の消火技術を伝達し、研修員自国の消防技術向上に役
コース」受入
総務課
立たせるとともに、諸外国との消防に関する国際交流を行う。
福岡市釜山広域市上水道 上水道に係る各施設、技術、経営等について情報の共有を図り、本市の水道事
行政交流会議
業の参考とする。
JICA専門家派遣等
外国語サポートサービス
水道局
水道局が有する技術的ノウハウを活用して、アジア太平洋地域の水道整備に 総務課
関する技術力向上を図るため、JICA等からの要請を受け、専門家派遣・研修生
受入による技術協力を行うもの。
・地下鉄全駅窓口及びお客様サービスセンターで電話を介した通訳サービスを
行う。
交通局
・地下鉄駅構内において、外国語(英・中・韓三ヶ国語)による、通訳サービ 乗客サービス化
スのPR放送を行い、外国人観光客へのサービスの充実を図る。
留学生や地域在住の英語を母語とするゲストティーチャーを小学校5・6年生
小学校外国語活動支援事
に配置し,外国の言語や文化に対する体験的な理解などを促進するとともに,
業
コミュニケーション能力の素地の育成を進める。
福
岡
市
ネイティブスピーカー
中・高・特別支援学校に,ネイティブスピーカー(外国人英語指導講師)を配
(外国人英語指導教師) 置し,生きた英語を学ぶ機会を充実することで,コミュニケーション能力の基
委託事業
礎の育成を進める。
教育委員会
学校指導課
国際交流や英語での体験活動を通じて,英語によるコミュニケーション能力・
実践力の向上を図るとともに,豊かな国際感覚を身につけた人材の人材の育成
国際交流・英語体験活動 に取り組む。
の充実
・福岡らしい英語教育の推進
・グローバル チャレンジ イン 釜山
・アジア・ユース・教育フォーラム派遣事業
教育委員会
小学生向けの副読本を作成し小学6年生に教材として配布する。平成21年9月に 学校指導課
福岡・釜山教育交流事業 福岡市と釜山市の間で締結された「教育交流に関する覚書」に基づき、両市間
の人材交流を実施する。
特色ある教育推進事業
各教科や総合的な学習の時間の中で、校区在住の留学生等との交流活動を通
し、国際理解教育や今日的課題に対応した教育などを行う。
英語教育海外派遣研修
英語教育や国際理解教育等を推進する中核的教員の育成のため、独立行政法人
教員研修センターが実施する海外研修に派遣する。
教育現場が抱える教育課題に対応する研修指導者を養成し、教育改革、学校改 教育委員会
教育課題研修指導者海外
革の推進に資するため、独立行政法人教員研修センターが実施する海外研修に 教育センター研
派遣プログラム
修課
派遣する。
福岡市英語科教員等海外 英語教育に係る力を一体的に培うことにより優秀な英語教員を養成し,英語教
派遣研修
育の充実を図る。
姉妹校等交流
日本語指導員派遣事業
アジア・ユース・教育
フォーラム派遣事業
教育支援課が事務局である福岡市国際教育交流実行委員会において、国際理解
教育推進のため、市立学校が行う外国の姉妹校等との人的、物的交流に対し
て、その費用の全部又は一部を助成する。
教育委員会
教育支援課
福岡市立小、中学校に在籍する日本語の理解が不十分な中国帰国子女や外国人
子女等の日本語学習を支援するために教育委員会に登録している日本語指導員
を学校からの要請に基づき派遣する。
釜山市で開催されるアジア・ユース・教育フォーラムに市立高校生と引率教員 教育委員会学校
等を派遣する。
指導課
-150-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
国連寄託図書館の経営
国連公用語の中から英語資料を選択して、総会、各委員会等の会議ドキュメン 教育委員会
(国連情報の収集保存と
ト、統計書等の収集・整理・保存と各種問い合わせへの対応を行う。
図書サービス課
情報提供)
釜山広域市議会副議長を団長とする議員12名,事務局3名,通訳1名の16名の訪
釜山広域市議会交流事業 問団を受入れし,両都市が抱える課題等に対して意見交換を行い,議会との友
好を促進することで親善に寄与する。
広州市議会交流事業
議長を団長とする議員7名,事務局4名の訪問団が,友好都市である広州市を訪
議会事務局
問し,両都市が抱える課題等に対して意見交換を行い,議会との友好を促進す
総務秘書課
ることで親善に寄与する。
アメリカ アトランタ市 副議長を団長とする議員7名,事務局3名の訪問団が,姉妹都市であるアトラン
姉妹都市締結10周年記念 タ市を訪問し,議会及び行政機関との交流・視察を行い,本市と姉妹都市との
友好訪問事業
交流促進を支援する。
福
岡
市
(公財)福岡市
福岡・アジア舞台芸術交 アジアの様々な舞台芸術に触れる機会を市民に提供し,舞台芸術を通じた創造
文化芸術振興財
流事業
的な国際交流・相互理解を促進する。
団
外国語版地下鉄ガイド
(英語・中国語・韓国
語)
3カ国語対応の路線図や利用案内を掲載したガイドブックを作成し,外国人の (一財)福岡市
利便性向上を図る。
交通事業振興会
(公財)福岡市スポーツ 競技団体レベルでスポーツ交流を推進し、国際友好親善を深めるとともに、相 (公財)福岡市
協会国際交流事業
互の競技力向上を図る事業に対し、助成する。
スポーツ協会
市営住宅リビングノート
市営住宅入居の際のルールやマナーを周知することで快適な共同生活の実現を
外国語版(4カ国語)の作
図る。
成と配布
福岡市住宅供給
公社
外国人向けDVDの作成
災害時の備えと、暮らしのルールやマナーを周知することで、安全で快適な暮
(災害対策と暮らしのヒ
らしの実現を図る。
ント)と配布
日韓共同研究
若手研究者活動助成
都市セミナー
日韓海峡圏の共通課題に対する共同研究、学術・情報交換等を行う。
アジア地域の都市文化と都市発展に関する研究を行う若手研究者へ海外現地調
(公財)福岡ア
査活動助成を行う。
ジア都市研究所
アジアを対象とした研究テーマに関連した内容や時宜に応じたテーマを設定
し、内外から講師を招聘しセミナーを開催する。
-151-
市町村
事 業 名
国際交流団体補助事業
事 業 内 容
担 当 課
大牟田・マスキーガン友好協会補助
大牟田市の都市整備部職員2名を都市緑化の専門家として友好都市大同市へ派
遣し、緑化技術指導、小学校の環境教育授業の視察、環境教育に関する意見 総合政策課
自治体国際協力促進事業 交換等を実施。
また、大同市より環境技術研修員6名を受け入れ、環境施設や学校等において
研修を実施。
大
牟
田
市
RDF発電所をはじめとするエコタウン事業は、国内だけでなく韓国、中国等の
地域産業国際化支援事業 アジア諸国を中心に大きな注目を浴びている。海外からの視察等を積極的に 産業振興課
受け入れている。(27年度実績9団体140名)
外国青年招致事業
英語教育の充実のため、外国語指導助手を受入れ、中学校における外国語授
業の補助および小学校における外国語活動・英語活動の補助教員として指導
にあたっている。
姉妹友好提携校事業
中国大同市第三中学校と大牟田市立宅峰中学校及び第十八小学校と大牟田市
立平原小学校が、昭和63年より姉妹友好提携校としての交流を続けている。
本年度は、双方の学校より教師生徒の文通や作品の交流、姉妹友好学校での
環境教育交流を実施するとともに、相互理解と友好を深めた。
姉妹都市交流事業
姉妹都市であるアメリカ合衆国マスキーガンから高校生ホームステイ団16名
(うち引率2名)を受け入れるとともに、市内の中高生を対象とした第5回中
高生英語弁論大会を実施(発表者6名)。
大牟田・マス
キーガン友好協
会
日中友好交流促進事業
大同市からの研修員受入にあたって、加盟団体の企業や学校での研修に対し
て協力を行っている。
大牟田市日中友
好促進会議
外国語指導助手
小学校外国語活動及び中学校・高校・特別支援学校の英語教育充実のため、
外国語指導助手を市内全66校に配置している。
学校教育課
農業後継者海外派遣研修
国際的視野を持ち、フロンティアスピリット旺盛な農業後継者を育成するた
め、農業後継者が行う海外研修に対し、助成する。(27年度実績:2名)
九州大学大学院農学研究院と連携し農業者等の意欲ある人材を育成し、輸出
輸出に取り組む農業者支
に取り組む先進モデルを創り、海外への販路拡大による本市農産物の販売力
援事業
強化を目的とする研修事業
教育委員会
指導室
農政課
久留米産農産物の販売促 福岡県と連携し、県が香港で実施する農産物フェアへ久留米産農産物の出品
進
を行い、柿の販売促進や現地消費者の購買動向の調査を行った。
久
留
米
市
久留米市ベストアメニ
ティカップ国際女子テニ 国際女子テニス連盟公認の世界女子テニス大会の開催
ス大会
体育スポーツ課
久留米市・合肥市友好都 10月、合肥市にて記念式典や植樹式、文化体験交流など友好都市締結35周年
市締結35周年記念事業 記念事業を実施。
やさしい日本語、英語、韓国語、中国語(簡体)、タガログ語で、防災や行
外国人のための生活ガイ
政手続き等、生活に必要な情報を掲載したウェブサイトを公開。PC、スマー
ドウェブ公開
トフォン表示に対応。
交流団体助成事業
観光・国際課
公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会補助金(民間交流団体助
成金含む)
国際交流関係機関への支 領事館、国内姉妹都市等との交流、オイスカ、両筑海外移住者協会等への負
援
担金支出等による支援を実施。
海外派遣研修事業
職員の海外派遣研修制度(27年度実績:1名)
-152-
人材育成課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
例年、韓国大邱広域市から小学生を受け入れ、国際親善少年サッカー大会へ
韓国・大邱広域市小学生
の参加やホームステイ等を実施していたが、H27年度はMERS流行のため参加自
サッカー代表団受入事業
粛を要請、大邱広域市からの参加はなかった。
中国合肥市からの中学生
友好都市・合肥市から中学生10名を受入れ、ホームステイ等を実施(8月)
受入事業
中国合肥市への中学生派
友好都市・合肥市へ中学生10名を派遣し、ホームステイ等実施(8月)
遣事業(合肥友好大使)
公益財団法人久
留米観光コンベ
ンション国際交
流協会
米国モデスト市からの高 姉妹都市・米国モデスト市から高校生7名を受入れ、ホームステイ等を実施
校生受入事業
(7月)
米国への高校生派遣事業 姉妹都市・米国モデスト市へ高校生10名を派遣し、ホームステイ等を実施(8
(モデスト親善大使)
月)
中国・合肥市小学生サッ 友好都市・合肥市から小学生14名を受入れ、国際親善少年サッカー大会への
カー代表団受入事業
参加やホームステイ等を実施(7月)
久
留
外国人のための無料相談 毎月第3土曜日、行政書士会と英語、中国語、韓国語の通訳ボランティアの協
会
力を得て、相談会を実施
留学生支援事業
留学生への奨学金支給、国民健康保険料助成、住宅入居支度金助成を実施
米
市
外国人のためのやさしい
日本語を習得したい外国人を対象とした日本語教室(初級)を毎週火曜開催
日本語教室
国際交流活動事業への助
市内の民間国際交流団体へ事業支援や運営費の一部助成を実施
成金交付
国際理解事業への一部助
市内で行なわれるイベントや事業に対し、支援や事業費の一部助成を実施
成金交付
公益財団法人久
留米観光コンベ
ンション国際交
流協会
4月、久留米市の『久留米つつじマーチ』に、韓国・西帰浦市から代表団を受
け入れ、ウォーカー同士の交流とウオーキング振興を図った。また、『国際
東亜フラワーウォーキン
アカシアウオークin 大連』及び『済州島菜の花マーチ』に久留米市代表団を
グリーグ交流
派遣した。なお、同リーグ結成10周年を迎え、各大会にて様々な記念行事や
功労者表彰を実施
留学生観光サポーター養 久留米市内の大学等に通う留学生を対象に、久留米の魅力を海外に発信する
成事業
観光サポーターを育成、認定(2ヶ国:11名)
多文化交流事業
国際交流団体が協働で開催する「KurumeこくさいDay」の開催や、その他各種
イベントへの出展、学校等が行う国際理解授業を支援
国際交流団体ネットワー 久留米市内の国際交流団体とのネットワーク会議を開催し、相互の連携によ
ク会議
る国際交流・協力活動を促進(年2回)
直
方
市
飯
塚
市
外国語指導業務委託
市内小中学校の国際理解及び外国語活動・英語科学習指導を行うために、民
間企業のALTを配置・活用する。
市内の小学5・6年生(希望者)を対象に、「小学生英語ひろば」を夏休み
に実施。
市内中学生(希望者)を対象に、「中学生英語発表会」を実施。
学校教育課
留学生支援センターへの
留学生支援センターが留学生に対し自転車、生活用品等の配布支援を実施
支援
地域政策課
国際共生サロン
市広報等の情報提供、簡易な生活相談事業を実施
(毎月第1土曜日)
留学生等住宅の整備
市内の大学に在籍する留学生および関係機関の外国人研究者に対し、専用住
宅を提供(16戸)
-153-
住宅課
市町村
飯
塚
市
事 業 名
事 業 内 容
国際交流イベント事業
「お国料理バザー」の開催
外国人によるお国紹介、お国料理の提供で市民との交流を図った。
「スピーチコンテスト」の開催
中学生、高校生による英語スピーチ、外国人による日本語スピーチのコンテ
ストを実施。
お国料理教室
外国人指導によるお国料理作りを通し、その国の文化や習慣などに触れ国際
理解を図った。
ホームビジット
協議会会員の推薦する外国人と受入家庭を募集、1年間のホームビジット事業
を行い相互理解と友好を深めた。
外国語講座
韓国語の初級講座を実施。また、語学だけでなく、その国のお国紹介などを
行い、異文化交流を図った。
市民交流プラザ
市民交流プラザにおいて、国際交流に関する市民の自主的かつ公益的活動を
支援。
ボランティア団体による下記講座の実施
①英語話し方勉強会
②韓国語講座
飯塚国際交流推
進協議会
(地域政策課)
まちづくり推進
課
小学校外国語活動講師派 市内22小学校に外国人講師を派遣し、ALTの役を担い指導を行うことにより、
学校教育課
遣事業
積極的にコミュニケーションを図る機会を持たせ、その喜びを味あわせる。
外国人児童生徒支援事業 外国人児童生徒に対し、拠点校における日本語指導、補充学習を実施
学校教育課
飯塚市の国際理解教育を推進するため、友好都市であるサニーベール市から
サニーベール交換学生プ 中学生及び高校生を受け入れ、ホームステイや市内各小中学校等での交流活
ログラム
動を実施。平成27年度はサニーベールより8名の中高生が来飯,市内10の小中
学校等が協力校として参加。
学校教育課
飯塚市の明日を担う人づくりを目的に人材育成基金の運用により事業費の
70%を補助し、市内在住の中学生を対象として、友好都市であるアメリカ合
衆国・サニーベール市での研修を実施。平成27年度は中学生20名参加
生涯学習課
中学生海外研修事業
アジア太平洋こども会
毎年7月に、アジア太平洋地区の国や地域から11歳のこどもを大使として迎
議・イン福岡 こども大
え入れ学校験登校やホームステイを通して国際交流を図る。
使受け入れ事業
地球っ子ネット
ワーク(生涯学
習課)
昭和60年から毎年開催されている本大会は、現在、国際テニス連盟公認車
いすテニスツアーのスーパーシリーズに格付けされている。国内外より多く
飯塚国際車いすテニス大
の選手が参加し、筑豊ハイツテニスコートをメイン会場に開催されており、
会
その運営には延2,000人以上のボランティアが参加している。
市は、補助金交付、職員派遣等の支援を実施
主催:NPO法人九
州車いすテニス
協会(担当:健
幸・スポーツ
課)
語学指導員招致事業
外国語指導助手(ALT)による幼稚園(1園)、小・中学校(17校)の外国語教育
の充実と国際交流の発展を目的とする。
地域在住の保護者等の外国出身者や諸外国の児童・生徒との交流等、国際交
流教育のために小中学校が実施する事業に対し補助金を交付する。(但し予
海外児童等との交流事業
算措置は行ったが、韓国にてMERSが流行したため未実施。28年度は継続予
定)
田
担 当 課
市民活動活性化推進事業
国際交流活動を含む市民公益活動を行う団体に対し、事業費の一部を助成す
る。
市民国際交流促進事業
小中学生を対象に、JICAが実施する青年海外協力隊員等による出前講座及び
JICA外国人研修員との交流を図る交流プログラムを活用し、国際協力の必要
性の認識や国際交流への関心を高める。
市民国際交流促進事業
田川市にある大学の留学生と参加者で、留学生の母国料理を一緒に作り、食
事をしながら留学体験談や外国人からみた田川についての話を聞く等して交
流を図る。
炭坑文化交流事業
田川市と同じ炭坑の歴史をもつ台湾・平渓区にある新平溪煤礦博物館と交流
し、新平溪煤礦博物館主催の事業に参加するとともに、平渓区の2か所(新
平溪煤礦博物館、菁桐鉱業生活館)において2か月間山本作兵衛コレクショ
ンの炭坑記録画(複製画)を展示した。
川
市
-154-
学校教育課
安全安心まちづ
くり課
世界記憶遺産推
進室
市町村
柳
事 業 名
柳川市青少年海外研修
助成事業
事 業 内 容
福岡県青年の翼等海外研修への柳川市からの参加者に対し、個人負担額の一
部を助成する。
担 当 課
生涯学習課
川
市
八
女
外国語指導助手(ALT)派
市内小・中学校での外国語指導助手(ALT)を活用した英語教育を実施
遣事業
学校教育課
外国語指導助手派遣事業
英語教育の充実と国際感覚の醸成を図るための市内小・中学校での外国語指
導助手(ALT)の派遣
学校教育課
青少年派遣事業
「少年の翼2016」
国際感覚の醸成と国際的視野で考える青少年を育成する目的に、中・高生を
海外に派遣(ホームスティ)する。
期間 平成28年3月25日~31日
訪問国 マレーシア
参加者 3名
八女国際交流協
会
市
筑
後
市
大
川
市
行
橋
市
国際ワークキャンプ「NICE」の事業支援。
国際ワークキャンプ in 森林保全、環境保全、地域住民との交流
星野
期間 平成27年8月15日~8月30日
参加者 9名(6か国)
国際ワークキャ
ンプ in 星野実
行委員会 (星野
支所総務課)
外国語指導助手(ALT) 英語教育の充実のため、市内小・中学校の外国語活動及び外国語授業におい
配置事業
て、外国語指導助手(ALT)を配置し、活用している。
学校教育課
外国語指導助手(ALT)
市内小・中学校児童生徒の英語指導助手
派遣事業
学校教育課
外国青年招致事業
(ALT)
JETプログラムによりアメリカからALT1人を招致し市立中学校(2校)の英語
科授業に参加
小学校英語指導員
日本人英語指導員を小学校(11校)に派遣し、英語指導を実施
英語指導助手
市単独雇用により外国人1人を市立中学校(4校)の英語科授業に参加
小学生夏休み英語教室
小学校段階から英語に関心を持ち、積極的に英語を話そうとする子どもの育
成のために、総合的な学習活動を実施しているが、さらに興味関心が高い子
ども達のために、夏休みを利用して実施している。
中学生夏休み英語宿泊体 国際化の中、英語を話せる日本人の育成が求められている現代、宿泊体験を
験
通して英語に対する関心や意欲を育てる。
行
橋
市
中学生国際交流事業
NY市のグレース・チャーチ・スクールとの交流事業を実施した。平成27年
度は15名の生徒をニューヨークへ派遣し、ホームステイと中学校教育やアメ
リカ文化の体験を実施(平成28年度はホームステイ受け入れを行う)
外国青年招致事業
JETプログラムにより国際交流員1人招致
行橋 whanau
~近場で国際交流~
近隣市町村在住の外国人と異文化交流を図る場として、毎月2回、出身地の
文化紹介やゲーム等を通して、異文化について学び、同時に、参加者同士の
新しい繋がりを構築する。
英会話教室
国際交流員を講師に、市民向け英会話教室を開催
中国語会話教室
国際交流員を講師に、市民向け中国語会話教室を開催
異文化講演
いきいきサロンや市民大学、老人クラブなどで生涯学習講座の一環として
「外国人として日本で暮らすということ」との題材での講演を行う。
国際交流料理教室
国際交流員が講師となり、国際交流員の出身地の料理を紹介。また、外国の
ゲームなども紹介し実施
-155-
教育委員会
学校教育課
指導室
教育委員会
学校教育課
指導室
市民部
総合窓口課
市民相談室
市町村
行
橋
市
事 業 名
事 業 内 容
ヤング国際化セミナー
中学生・高校生を対象にした、国際化をテーマとしたセミナー。
Let's Enjoy English
満3歳児から小学生3年生までの子どもを対象にした英会話教室。英語に慣
れ親しみ、親子で楽しく基礎英会話を学ぶための教室
秋フェスティバルwithア 国際交流員と一緒に、全イベントで出来るだけ日本語を話さずに手提げラン
ンナ
プを作ります。
多文化共生セミナー
(天候により中止)
公財)福岡県国際交流センターの国際理解教育推進事業を活用して、タイ
人、シンガポール人、アメリカ人、イタリア人の講師を招き、出身国の生活
習慣や文化、海外での経験や日本文化との違いについて紹介してもらうセミ
ナー。
日本語教室
地域で生活する外国人支援を目的として、コミュニケーション支援や日本語
の学習支援をボランティア団体「日本語教室inゆくはし・KIZUNA」
と共催で行う。
第3代ハワイ州知事ジョージ・アリヨシ氏の父親が当市出身であったことに
関連し、平成27年11月11日~16日にかけて、豊前市ハワイ文化交流
海外への豊前の魅力発信
訪問団をハワイ州に派遣した。当市の伝統芸能である神楽・和太鼓とジャズ
事業
を融合したオリジナルの芸術を紹介し、文化交流を図るとともに、当市特産
品を振る舞い、当市の魅力発信を行った。
担 当 課
市民部
総合窓口課
市民相談室
総務課・総合政
策課
豊
前
市
JETプログラム利用により、外国語指導助手を招致し、市内中学校の英語
授業において、日本人教諭とともに授業を行う。ALTの空き時間を活用し、小
外国語指導助手(ALT)
学校においても授業を行う。夏休みには学童保育や保育園の訪問をしてい
招致事業
る。外国人とのコミュニケーション意欲を高め、国際理解を深めることを目
教育課
的とする。
外国語講座
豊前市勤労青少年ホーム主催講座
英語(初級・中級)、中国語の市民対象講座
外国語指導助手(ALT) JETプログラム利用により外国語指導助手として招致し、中学生の外国語の学
招致事業
力向上を図るとともに小学生の国際理解教育の充実を図る。
本市小学校6校に、英語教育の専門家(英語活動アドバイザー)を派遣し、
小学校英語活動アドバイ
小学校教員及び外国語指導助手への指導助言や支援を行うことで、小学校英
ザー事業
語活動の充実を図る。
中
間
市
九州青年の船・福岡県青 九州青年の船(派遣先:中国、韓国)・福岡県青年の翼(派遣先:北米、ヨー
年の翼参加者助成事業 ロッパ)事業に参加する青年に対して参加費の一部を助成する。
少年団体交流助成事業
教育委員会
学校教育課
教育委員会
生涯学習課
スポーツや文化を通じて海外との交流を行う任意団体に対して費用の一部を
助成する。
ホームステイ・ホームビ
ホームステイやホームビジットの受け入れ家庭に、費用の一部を助成する。
ジット助成事業
国際交流事業
特定の個人ではなく、市内に在住する外国人全員を対象に支援を行っている
団体に対して助成を行う。
地域間交流助成事業
青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの参加者に費用の一部を助成す
る。
地域間交流助成事業
福岡県女性研修の翼の参加者に費用の一部を助成する。
-156-
世界遺産推進室
人権男女共同参
画課
市町村
事 業 名
外国語指導助手業務委託
事 業 内 容
担 当 課
市内小中学校の国際理解及び英語授業を行うために、民間企業のALTを配置・
教務課
活用する。
外国人のための日本語教
在住外国人にも住みやすい環境づくりのための日本語教室を開催する。
室
小
国際理解講座
郡
市民の国際理解推進と人づくりのため講座を開催する。
・世界の家庭料理体験教室
・国際理解講演会
企画課
市
フレンドシップ交流会
文化交流を目的に開催する。市内・近郊の外国人のほか、広く市民を対象と
して、スピーチや文化紹介、アトラクションなどを通して交流を図る。
英語暗誦大会
市内の全中学校から生徒が参加し、英文の暗誦を披露する。
教務課
アジア太平洋こども会 毎年7月に、アジア太平洋地区の国や地域から11歳のこどもを大使として迎
議・イン福岡、こども大 え入れて歓迎式典(対面式・交流会)を行い、体験登校やホームステイを通し 市民協働推進課
使招聘事業
て国際交流を図る。
筑
紫
野
市
ALT(外国語指導助
手)活用
外国語指導助手として3名を市で直接雇用し、市内小中学校の国際理解及び
外国語授業を行うために派遣し活用している。
筑紫野市日本語教室「ワ 市内および近郊の外国人を対象に、生活するうえで必要な日本語の習得を目
イワイ日本語ちくしの」 指し、毎週火曜に実施
ALT(外国語指導助
手)活用
市内小中学校の国際理解及び外国語授業を行うために、ALTを配置・活用す
る。
学校教育課
生涯学習課
学校教育課
市民公益活動事業補助金 国際交流活動を含む市民公益活動を行う団体に対し、事業の費用の一部を補
制度
助する。(対象事業は要綱による。)
春
日
市
大
野
城
市
市内在住の外国籍市民のための生活支援として月3~4回程度、日本語教室
定住外国人生活支援業務 を実施。また教室内で生活相談にも対応。その他、日本文化の体験イベント
なども実施
春日市文化祭
市文化祭において、市民の国際理解を促進するため、市内の国際交流団体の
活動をパネル展示及び輸入雑貨等のバザーを実施
ALT(外国語指導助
手)活用
市内小中学校の国際理解教育の充実やコミュニケーション能力の向上、及び
外国語授業の忠実を図るため、ALT及びIETを配置・活用する。
地域づくり課
教育指導室
国際的視野を持つ青少年育成を図るため、オーストラリア(キャッスルヒ
大野城市中学生・高校生
ル)へ、市内居住の中学生および高校生14名を派遣(1999年にキャッスルヒ
交流の翼事業
ル・ハイスクールと友好協定を結び、交流を実施している。)
こども未来課
アジア太平洋こども会
議・イン福岡招聘事業 ニュージーランドのこども大使6名と引率者1名の受け入れを実施
(ホームステイ受け入れ ・7泊8日のホームステイ受け入れ
事業)
ふるさとにぎわ
い課
-157-
市町村
大
野
城
市
事 業 名
事 業 内 容
文化講座
市民及び協会員、在住外国人が一緒になって、「外国語」「料理」「芸能」
「衣服」「建築」等、世界の文化、生活習慣全般を学び、異文化理解を促進
する講座を開催。
・講演会 「水城と大野城」~古代東アジアの国際関係について~
・異文化理解講演会 「日本人が台湾に残した武士道精神」
・歴史と文化の体験
ことばの交流ひろば
(日本語教室)
大野城市近郊に在住している外国人を対象とした日本語教室。国際交流協会
員との交流の時間を毎回設け、日本語を実際に話す機会や日本人との交流を
深める場、日本文化を学び体験する場を提供。
・開催日 土曜日(月に2~3回程度)全30回
・日本語レベル 初級、中級
・開催時間 9:30~12:00(日本語学習1.5時間、交流1時間)
TOMORROW
(青少年育成事業)
次世代を担う青少年がグロ-バルな視野を持って活動できるように支援及び
指導し、青少年自らが企画・立案、イベント実施、反省まで、主体的に関わ
りながら事業を開催。
・オイスカ西日本研修センター訪問(農業体験等を通じた外国人研修生との
交流)
・交流キャンプ(ふれあいの家(福岡県北九州))
・クリスマスパーティー
担 当 課
大野城市国際交
流協会
国際交流の楽しさと大切さを多くの市民に知ってもらう機会となるよう、市
が開催する「まどかフェスティバル」の1つの事業として開催。
・産業展において、外国料理屋台を開き、ネパールカレーとコーヒーを販売。
国際交流フェスティバル
・産業展メインステージにおいて、「世界を知ろう!日本を知ろう!BEGINを
知ろう!」~ネパールを知ろう~をテーマにネパールの民族舞踊の披露を
行った。
宗
像
市
国際交流パーティー
在住外国人や各イベントでお世話になった方々を招待し、国際交流協会会員
および市民との交流を図るとともに、相互の親睦を図ることを目的とした
パーティーを開催
協会通信作成事業
協会通信「ビギン新聞」を発刊し、全会員に送付するとともに、市民に協会
事業をPRするためにホームページにビギン新聞を掲載
姉妹都市交流事業
姉妹都市締結をしている大韓民国金海市と交流事業を実施。
2015年度は金海市伽耶文化祝祭代表団・公演団派遣、職員派遣研修、博物館
交流を実施。
ALT活用
市内小中学校の国際理解教育の充実や外国語授業の実施を図るため、ALTを配
教育政策課
置・活用
外国人団体の学校訪問
外国への興味や多文化理解を深めることを目的に、宗像市を訪れる外国人団
体の学校訪問を支援。文化交流会や授業見学などを実施
秘書政策課
子ども育成課
宮若市・宗像市・トヨタ
宮若市、宗像市及びトヨタ自動車九州㈱の3者で締結している連携協力に関す
自動車九州地域連携事業
る協定に基づき、地域の高校生を海外に派遣し、次代を担うグローバルな人
グローバル人材育成プロ
材の育成を支援するプログラムを実施
グラム
外国人スタッフと英語だけでコミュニケーションを図りながら、英語への興
イングリッシュ・サマー
味・関心を高めることを目的とした、小学生(高学年)対象のキャンプを実
キャンプ
施
少年少女海外派遣研修
ニュージーランド国マウント・ロスキル校での学校交流やホームステイを通
して、グローバルな視野を持った次世代層を育てることを目的とした、小学6
年生~中学生が対象の研修を実施
-158-
子ども育成課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
ニュージーランド使節団 ニュージーランド国マウント・ロスキル校の学生を受け入れ、市内中学校へ
受け入れ
の学校訪問を通した交流やホームステイを実施
青少年国際交流事業補助 国際化の進む社会の各分野で活躍できる青少年の育成を目的に、青少年の国
金
際交流を推進する事業を実施する宗像市の市民活動団体に補助金を交付
宗像国際育成プログラム
市内の中学生を対象とした、世界の第一線で活躍する様々な分野の講師陣に
よる特別塾
むなかたガイド
郷土の知識やコミュニケーション能力の向上を目的に、宗像市の高校生や大
学生が、外国人に宗像を英語でガイドする交流プログラムを実施
海外の日本語学習者を福岡県へ招へいし、大学、企業訪問、ホームステイな
福岡日本語交流プログラ
どを通して、日本や福岡の文化への理解を深める機会を提供するプログラム
ム
を実施
宗
像
市
国際交流デイキャンプ
子ども育成課
海外福岡県人会の後継者育成を目的に、県人会子弟を招へいし、日本文化体
験や市内の小学生(高学年)との交流などを通して、福岡県に対する理解を
深める事業を実施
「アジア太平洋こども会
同世代の世界の子どもたちとのふれあいを通して国際交流を体験する、小学
議・イン福岡」国際交流
生(高学年)対象のプログラムを実施
キャンプ
「アジア太平洋こども会
同世代の世界の若者とのグループワークやディスカッションを通して、グ
議・イン福岡」グローバ
ローバルな視野を持ったリーダーを育成することを目的に、高校生対象の体
ルブリッジリーダート
験プログラムを実施
レーニングキャンプ
「アジア太平洋こども会
同世代の外国の子どもとの生活や交流を通して、異文化理解やグローバルな
議・イン福岡」招へい事
視野を育むことを目的に、こども大使6人と引率者1人のホームステイ受け
業(ホームステイ受け入
入れを実施
れ)
人づくりでまちづくり事 姉妹都市・金海市はじめ、外国の都市との民間レベルの交流を促進するため、 コミュニティ協
業補助金交付
国際交流事業を実施する宗像市の市民活動団体に補助金を交付
働推進課
宗像市・金海市スポーツ 各競技団体の向上支援のため、2競技ずつ毎年交互に訪問しあい、親善交流の
宗像市体育協会
交流交流会
ための試合を行う。同時にレセプションやホームステイを行う。
太
宰
府
市
ワールドフェスティバル
「世界の味横丁」と題し、留学生が中心となって、世界10カ国程度の料理を
屋台形式で提供
宗像地域国際交
流連絡協議会
国際交流員の配置
姉妹都市、韓国扶餘邑(忠清南道)との交流における通訳、翻訳。小中学校の
国際理解授業の講師、その他国際交流事業に関する業務を実施。
総務課
ALT活用事業
外国語指導助手(ALT3名)を小中学校に派遣し、英語教育指導を実施。
学校教育課
-159-
市町村
事 業 名
外国語講座
事 業 内 容
英語、韓国語、中国語、イタリア語の市民対象講座を開催。
担 当 課
(公財)太宰府
市文化スポーツ
振興財団
外国人のためのにほんご 市内及び近隣在住の外国人を対象に、にほんご教室ことだまの会に委託し
教室
て、毎週月曜日に日本語教室を実施。
太宰府市民政庁まつり参 まつり会場に国際交流テントを設け、留学生等と市民との交流スペースを提
加
供。
太
宰
府
市
日本文化体験講座
市内在住の外国人や留学生に日本独自の文化を体験してもらい、異文化理解
を図るために空手の体験講座を開催。
セカンドファミリー事業
留学生等が市内ボランティアホストファミリー宅にホームステイする事業を
実施。
フレンズベル倶楽部メン 協会賛助会員、留学生、在住外国人、市民が共に語らいながら様々な情報を
バーのつどい
交換しあう交流会を開催。
史跡散策交流会
(公財)太宰府市
国際交流協会
留学生と日本人が一緒に太宰府市内の史跡を散策し。日本文化や歴史を理解
してもらい交流を深める事業を実施。
生活支援ガイドブック作 市と共同で「外国人のための太宰府市生活情報ガイドブック」の情報更新を
成事業
実施。
ゲストティーチャー事業
市内学校、団体等からの依頼を受け、市内大学に在学中の留学生等をゲスト
ティーチャーとして派遣。
国際交流団体活動助成金 市内の団体が実施する国際交流事業に対する助成金制度
古
賀
市
古賀市公募型補助金
文化、スポーツ及びボランティア等を通じた国際交流を推進するため、市民
を中心として活動する団体が行う国際交流を目的とした事業に対し補助金を
交付
日本語講師配置事業
日本に入国して間がないなどの理由で、日本語を話せない児童・生徒を対象
に、その在籍校に日本語を教える講師を派遣し、日本語の指導を行う。
ALT(外国語指導助
手)派遣
外国語指導助手(Assistant Language Teacher)3名を、市立の小中学校に派
遣。
各学校を巡回訪問して担任教員と協力しながら指導を行う。
学校教育課
財政課
ALT(外国語指導助手) 古賀市内小学校に在籍する児童を対象に、外国語指導助手(Assistant
による夏休み英会話教室 Language Teacher)3名による夏休み英会話教室を開催
う
き
は
市
外国青年招致事業
ALT2名を招致し、外国語教育の充実及び国際交流の進展を図る。
外国人青年招致事業
市内10小学校・2中学校で、外国語指導助手として指導
うきは市民大学
英会話講座
場所:うきは市生涯学習センター
日時:第1・2・3水曜日 19:30~21:30
参加費:5,000円(テキスト代)
うきは市民大学
韓国語講座(初級)
場所:うきは市生涯学習センター
日時:第1・2・3火曜日 18:30~20:00
参加費:5,000円(テキスト代)
うきは市民大学
ハングル講座(中級)
場所:うきは市生涯学習センター
日時:第1・2・3水曜日 20:00~21:30
参加費:3,000円/月
-160-
学校教育課
生涯学習課
市町村
事 業 名
英語教育推進事業
宮
若
市
事 業 内 容
幼稚園及び小中学校にALT(民間委託)を5名派遣し、英語教育の充実に努め
た。
担 当 課
学校教育課
宮若市・宗像市・トヨタ
宮若市、宗像市及びトヨタ自動車九州㈱の3者で締結している連携協力に関す
自動車九州地域連携事業
る協定に基づき、地域の若者を海外に派遣し、次代を担うグローバルな人材 総合政策課
グローバル人材育成プロ
の育成を支援するプログラム。2015年度はカナダへ中高生12名を派遣した。
グラム
嘉麻市英語教育事業
民間委託による外国人指導者5名を市内の小・中学校17校に派遣し、外国
語活動を行っている。
学校教育課
外国語指導助手業務委託 市内の中学校の英語教育の充実を図るため外国語指導助手(ALT)3名を活用す
事業
る。
朝
倉
市
み
や
ま
市
糸
島
教育課
小学校英語活動事業
市内の小学校の児童を対象として、英語の講師を招き、コミュニケーション
能力の向上と英語活動の推進を図る。
国際子ども芸術フェス
ティバル
子どもたちに海外を含む舞台芸術鑑賞の機会を提供し、文化の向上に貢献す
る事業で、本年度は3月20日~21日まで2日間公演を行った。
文化課
外国語指導助手派遣事業
小中学生に対する英会話指導のため、外国語指導助手(民間委託)を2名配
置
学校教育課
募集チラシの配布、広報掲載、補助金等、ホストファミリーへのサポートを
アジア太平洋こども会議 実施
イン福岡こども大使ホー カンボジア王国からこども大使6人とシャペロン1名受入。
ムステイ事業
ホームステイ期間中に花火大会の鑑賞
受入期間:平成27年7月14日~21日
教育総務課
「アジア太平洋こども会 台湾からこども大使6人とシャペロン1名受入。
議・イン福岡」こども大 ホームステイ期間中に、二丈絆太鼓など体験。
使受入事業
受入期間:平成27年7月14日~22日
地域振興課
世界の料理教室
在住外国人や留学生が、黒米の型押し寿し・がめ煮・そうめんちり・酢の
物・和え物など日本の料理づくりを体験
国際交流サロン
留学生や市内在住外国人と市民が気軽に語り合い、互いの文化を学び交流す
る「世界のカレービュッフェ」を開催
世界の郷土料理
糸島市民まつり会場において、九州大学の留学生や市内在住外国人による郷
土料理の店舗を出店・販売
糸島市国際交流
協会
市
会報誌発行
会報誌「Window」年3回発行
国際協力事業
書き損じはがき、使用済切手並びに外国貨幣コインを収集し国際協力機関に
送付
国際交流ボランティア登
2003年度から国際交流ボランティア登録制度を実施
録制度
-161-
市町村
事 業 名
那
珂 国際文化交流サークル
川 支援事業
町
事 業 内 容
担 当 課
那珂川町の国際文化交流サークル主催で、九州大学をはじめとする留学生
社会教育課
を招いて観劇交流・スポーツ文化交流などを実施
宇
美
町
「宇美町少年の翼」事業
宇美町の小・中学生20名が大韓民国扶餘郡の学生がいる家庭でホームステイ形
式による交流を行う予定であったが,MERS感染症終息に見込がないことから中
止。
計画日時平成27年8月4日~7日
社会教育課
志
免
町
外国人のための日本語
講座
・日本語を母語としない町内在住・在勤の方対象の日本語講座
・毎週金曜日
地域交流課
須
恵
町
英会話講座
須恵町生涯学習講座(まなビック)「楽しく英会話」
募集人員15名 年間20回
社会教育課
新
宮
町
国際教育交流事業
立花・相島・新宮東小学校3校と韓国釜山広域市盆浦小学校との国際交流 学校教育課
アジア太平洋こども会
議に伴うホームステイ
久山町の事務局(教育課)を通じて実施しなくなった。
町
韓国白石中学姉妹校締
結
町立久山中学校と韓国白石中学の姉妹校締結・交流(修学旅行での訪問事
業等)9月24日~26日の2泊3日で実施
粕
屋
町
アジア太平洋こども会
議ホームステイ受入
アジア太平洋子ども会議事務局と連携し、ホストファミリーの募集、事前
社会教育課
勉強会、準備等ホームステイの受入れを行う。
国際交流パーティー
外国人の留学生・研修生を招待し、町民や会員との交流を図った。
文化交流事業(料理教
室)
インドネシアの講師を呼び、公民館の調理室でインドネシアの家庭料理
(ナシゴレン)を作った。
文化交流事業(お茶
会)
外国人を招き、芦屋釜の里でお茶会を行った。
文化交流事業
(バスハイク)
3/26に日本の歴史文化を学習予定(唐津城、旧高取邸など見学予定)
祭りあしやへの出展
祭りあしやへ出店して、芦屋町国際交流協会の活動を多くの方々へ紹介し
た。
機関紙の発行
国際交流ニュース「かけはし」を町内全家庭に配布した。
水巻町日蘭中学生交流
事業
日蘭中学生交流20周年事業(記念パーティー、記念植樹など)を実施。
7月15日(水)~7月20日(月)5日間 オランダ国ノールドオーストポル
ダー市長夫妻を招待。
7月16日(木)~7月25日(土)10日間
オランダ国ノールドオーストポルダー市の学生10名、随行員2名の受入
生涯学習課
オランダ慰霊団受入事
業
・戦争犠牲者グループとJIN・SAKURA会 17名来日
11月26日(木)~28日(土)
※JIN・SAKURA会…戦争中、旧蘭領東インド(現在のインドネシア)に
いた日本人の父親とオランダ人の母親との間に生まれた人または、
その子孫が作るグループ
十字架の墓標・
平和と文化を育
む会
水巻町国際交流
協会
英会話講座
入門・初級2・中級の4講座を開設
中国語講座
入門・会話講座を開設
ハングル講座
会話(昼・夜)・中級の3講座を開設
久
山
芦
教育課
芦屋町国際交流
協会
屋
町
水
巻
町
-162-
水巻町国際交流
協会
市町村
水
巻
町
事 業 名
担 当 課
国際交流教室の開設
町内の小学校を対象に各学校より要望があったモンゴルの講師を協
会が派遣して、生徒との交流を通して外国文化への理解を深める。
オランダ学生対象の
国際交流デー
水巻主催の中学生交流事業で来町したオランダ学生を対象に「小倉
見学」「安川電機ロボット工場見学」「スペースワールド体験」等
を実施。
ハロウィンパー
ティー
小学生を対象に仮装して参加。ハロウィンの読みきかせやゲームを
体験した後、町内の商店を回りおかしをもらい外国文化への理解を
深めた。
コスモスまつりへの
参加
町のまつりである「コスモスまつり」開催日に参加し、世界各国の
お茶のサービスを提供
大好き水巻夏まつり
への参加
水巻町商工会主催のお祭りへの参加。世界の飲み物の販売。
イチョウフェスタin
2016
第1部 講演会
演題:福岡発 国際医療支援 NPO・国際NGOロシナンテスの挑戦」
(スーダンでの医療支援活動についてなど)
講師:大嶋一馬氏(認定NPO法人ロシナンテス事務局長)
第2部 交流会(公民館ロビーにて)
イングリッシュサ
マースクール
小学生25人を対象に外国人講師と3日間、英語で過ごし、外国文化
とふれあい、国際感覚を養う。
ウィンタースクール
小学生20名を対象にアフリカ、アジア、オセアニア、アメリカから
の講師と一緒にアクティヴィティ等をし、国際感覚を養い、海外へ
の興味を喚起する。
インターナショナル
キッズクラブ開講
小学生10名を対象に1年間を通して月1回の国際イベントを通して、
国際感覚を育て、海外への興味を喚起する。
外国青年招致事業
国際交流員(CIR)の配置
国際交流員企画事業
・オーストラリア水彩画教室
(オーストラリアアートの歴史について学び、オーストラリア特有植物
をモチー
フに水彩画の実習をする。)
・世界の親子教室
(4~6歳の子どもがいる親子を対象に、様々な国の子ども遊びを紹介し
ながら、
子どもが外国の人と交流できる機会をつくる。他任用団体のJET参加
者4名に運
営協力してもらい、様々な国の遊びを学ぶ。)
・動画制作教室
(小学6年生を対象に、岡垣町内の魅力を伝える動画を英語版で作成す
る。)
・Englishワールドキャンプ
地域づくり課
(小学4年~6年生を対象にワークショップに通し、英語を学ぶ。他任用
団体の
JET参加者4名に運営協力をしてもらい、様々な国の文化に触れる機会
をつく
る。)
・クリスマスポットラックパーティ
(ポットラック形式のパーティ。岡垣国際交流協会の協力を得ながら
ゲームや
歌を通して参加者と交流。
他任用団体のJET参加者約9名に運営協力を依頼し、国際色豊かなイベ
ントと
なった。※参加者数:約100名)
・ニュースレター「BiwaBulletin」「おかがき覗き見」発行
(町内で開催されたイベントや町内で活躍している人へのインタビュー
等を英
語・日本語で紹介するニュースレターを発行。町内公民館等で配布す
る。)
岡
垣
町
事 業 内 容
-163-
水巻町国際交流
協会
市町村
岡
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
国際交流員派遣事業
・まつり岡垣
(町のまつりである「まつり岡垣」のワールドレストランストリート
[岡垣国際交流協会主催]にCIRを派遣し、出店の手伝いを通して
自国の文化を紹介するなど、国際交流を広く住民に理解してもらう。
・保育所訪問
(CIRが町立保育所を訪問し子どもたちとゲーム等を通して触れ合い、
幼い頃から外国の文化などに触れ外国に興味を持たせる。隔月1回)
・小学校訪問
地域づくり課
(小学校からの要請でCIRを派遣し、外国紹介やゲームで交流する。)
・地域との交流
(町内各自治区や団体からの申請により、イベントにCIRを派遣し、
自国の文化・歴史等、そのイベントに合わせたものを紹介する。)
・異文化シンポジウム
(岡垣国際交流協会主催の異文化シンポジウムにパネラーとして参
加。)
広報記事掲載
町の広報紙にCIRの記事欄を設け、町民に国際理解・国際感覚の醸成を図
る。(毎月1回)また、国際交流事業のお知らせの掲載。
翻訳業務
英語の文章など必要に応じて翻訳を行う。
国際交流協会への支援
等
国際感覚・国際理解を養うことを目的に、国際交流事業や国際協力事業に
対して、CIRの派遣や事業の周知などにおける広報の協力、財政的な支援
などを行う。
外国語指導助手活用事
業
外国語指導助手を町内2校の中学校に配置し活用するとともに、それぞれ
の中学校区の小学校へ定期的な派遣を行っている。
臨時英語講師派遣事業
国際理解教育の一環として、児童が外国語に触れ、外国の生活や文化など
に慣れ親しむなど、体験的な学習活動を英語授業として実施するため臨時
英語講師を雇用
保健体育推進事業
スポーツを通じて小・中学生の国際交流を行う団体に対して、財政的な支
援を行う。(現在は1団体が2年おきに訪問と受け入れをしながら韓国城南 生涯学習課
市と交流している事業に財政支援をしている。)
英語講座
英会話(入門、準中級、中級、上級、子ども(小学生))
中国語講座
中国語(入門、中級)
韓国語講座
ハングル(中級)
ワールド・レストラ
ン・ストリート
「まつり岡垣」開催日に「ワールド・レストランストリート」を出店。各
国の家庭料理を近隣のCIR、ALT、日本人スタッフなどと共に調理販売し、町民
との交流を行った。
日韓友好囲碁大会
在日韓国人と岡垣町の囲碁愛好者との囲碁対局。
国際交流フェスティバ
ル 地域国際化推進助
成事業
「悠久のロマン天空を奏でるin岡垣」をテーマに、国際音楽祭を開催。
岡垣国際交流協
(15周年記念事業)中国、韓国、フィリピン招聘事業(天平楽府で有名な 会
劉宏軍さんを始め、中国上海桃林文化芸術有限公司、韓国固城郡、フィリ
ピンから来日し、伝統芸の披露。)異文化シンポジウムやシルクロード伝
来古代楽器展示。
町のCIRやALT、外国語講座受講生たちによる歌や踊り、会員のダンスやミ
ニ箏、尺八演奏や和太鼓演奏を披露。
教室の窓から世界をの
ぞく
国際理解教育の一環として、岡垣町内の全小学校を対象に各学年、学級か
ら依頼を受け、外国人講師を派遣。講義や歌、踊り、遊び等を紹介した。
絵画交流
絵画を通じて文化の交流や、親善を図るために、中国、韓国、フィリピン
と絵の交換を行っている。
えびつかぐや灯篭まつ
り
(協力)
「えびつかぐや灯篭まつり」(実行委員会主催)で、竹灯篭制作展示。ミ
ニレストランの出店。お茶会。民族衣装パレード、音楽会などを実施
垣
町
-164-
地域づくり課
教育総務課
市町村
岡
垣
町
事 業 名
事 業 内 容
機関紙発行
協会報随時発行
広報記事掲載
「広報おかがき」に国際交流事業のお知らせや事業報告を随時掲載
韓国慶尚南道固城郡訪
問
固城郡文化交流、児童福祉施設菩提樹園視察、玉泉寺にて茶文化交流、松
くい虫駆除視察
中国海南省三亜訪問
農業視察および技術指導。少数民族の村訪問
福岡―江蘇友好桜花園
20周年記念
担 当 課
岡垣国際交流協
会
岡垣国際交流協
福岡県と中国江蘇省が1992年に友好提携。南京市中山陵に3000本の桜を植 会
樹、桜花園を建設。2016年は記念式典、祝賀会、OIAも協賛「日中友好
大茶会」を行った。
ホームステイ事業
韓国慶尚南道固城郡を訪問しホームステイを通じ、韓国と日本の違い等を
肌で感じ、相互理解と交流を促進した。
英語指導助手派遣事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(5校)の英語教育の充実
学校教育課
冬休みわくわく教室
英語でクリスマス
小学校3~6年生の希望者がアメリカのクリスマスを体験。英語の歌を
歌ったり、ペーパークラフトを作ったりした。
生涯学習課
日朝・日韓子どもサ
ミット
日朝・日韓子ど
小学校4~6年生の希望者が参加し、互いの文化にふれあい、交流を深め
もサミット実行
る合宿を行った。
委員会
国際理解教育
・小学校1年生から4年生における国際理解教育授業の補助
・小学校5・6年生における外国語活動の支援
教育課
外国青年招致事業
英語指導助手の招致による小中学校(7校)の英語教育の充実
教育課
日本自治体等連合シン
ガポール事務所開設事
業
佐賀県武雄市や福岡県大刀洗町などの自治体等と共同でシンガポールに事
務所を開設。事務所には武雄市の職員が常駐し、シンガポールを中心とし 地域振興課
たASEAN地域への特産品の売り込みや観光客の誘致を行う。
筑
前
町
ALT活用事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(6校)の英語授業の補助や、
サマースクールやウィンターキャンプによるリスニング指導を行う。
東
峰
村
外国青年招致事業
外国語指導助手(ALT1名)を中学校に配置し、英語教育の指導を行ってい
教育委員会
る。
東
峰
村
英会話講座
東峰村公民館主催による公民館講座にてALTを講師として英会話講座を
教育委員会
実施(全24回)
大
刀
洗
町
外国青年招致事業
外国語指導助手を招いて、中学生を中心に、生徒の語学力の向上を目的
に、授業等で指導を行っている。
子ども課
国際交流事業
地域の国際化と国際理解の向上のための事業
英会話教室/ハングル講座
(一財)ひしのみ
国際交流セン
ター
外国人技能実習生受入
事業
外国人技能実習制度に則った中国人とベトナム人実習生の受入事業
大木町商工会
ALT活用事業
外国語指導助手(ALT1名)を小中学校に派遣し、小中学校での英語教育の
学校教育課
指導を行っている。
遠
賀
町
小
竹
町
鞍
手
町
大
木
町
-165-
教育課
市町村
広
川
町
香
春
町
添
事 業 名
事 業 内 容
県留学生会との交流事
業
県留学生会員を対象に町に招待し、特産のあまおう狩り体験や町内青少年
との交流を実施。
アジア太平洋こども会
議イン福岡こども大使
ホームステイ受入れ事
業
アジア太平洋子ども会議事務局と連携し、ホストファミリーの募集、事前
説明会、準備、受け入れのサポートや地域との交流事業を実施
留学生との交流事業
英語サークルに所属する留学生が、町内にホームステイしながら地域の子
ども達との交流を実施
糸
協働推進課
秋の国際交流フェス
ティバル
町制60周年記念講演として、アフリカンミュージックコンサートを実施し
たほか、「食べる!世界の食ワークショップ」や留学生、NGOによるミニ
ステージ、出展団体によるアフリカの雑貨販売、写真展示などを実施
広川まつりに国際交流
ブース出展
広川まつりで国際交流ブースを出展し、外国料理の提供を実施。
サマーパーティー
SANABORI2015
町民と在住外国人とが交流を深めるパーティを実施
ALT活用事業
小学校、幼稚園へ外国人指導者を1名派遣
教育課
保育所文化交流事業
毎月1回各町立保育所で外国人講師による英会話講座の実施
(4月・8月・12月を除く)
福祉課
大韓民国江華郡中学生
ホームステイ受入事業
休止
田
町
担 当 課
まちづくり課
添田町大韓民国江華郡
親善訪問団派遣事業
休止
海外研修生交流事業
オイスカ西日本研修センターから研修生を招き、小・中学生との交流や宿
泊交流を実施。
研 修 生:18名(9カ国1地域)
糸田町国際交流
時 期:9月8日~9日
振興会
宿 泊 地:英彦山青年の家
英会話教室
アメリカ人講師による英会話教室を開講
ALT活用事業
幼稚園・小学校(4校)を対象に英語教育を実施
社会人のための英会話
教室
ALTを講師とした社会人向けの英会話教室を実施。受講生15名、6月~7
月・計6回開催。
日中交流水墨画公募展
日本と中国の代表画家による揮毫会(10/31)などの国際交流と水墨画の
全国公募展(10/30~11/3)を開催。出品者200名中、中国人出品者6名。
ALT活用事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(2校)の英語授業の補助や、
リスニング指導を行う。
田
町
川
崎
町
赤
村
赤村英会話スプリン
赤村内の温泉付き研修施設で2日間、開催。31人の村内外者が参加し、
グ・デイ・キャンプ in 筑豊地区のALT6人と一緒に英会話を通じて外国文化に触れ、歌やゲー
源じいの森
ムでコミュニケーションを図った。
-166-
教務課
社会教育課
市町村
福
智
町
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
日韓交流事業
韓国泗川市東城初等学校と交流
生涯学習課
アジア太平洋こども会
議ホームステイ受入
ベトナムのこども大使6人受入
学校教育課
「人権課題当事者の孤
立防止を図る」事業
~「憩う」機能を活か
して~
前年度の「知り合う」をテーマに交流会や講座を実施したが、今年度は
「考える~相互理解を深めよう~」をテーマとして、外国人による、地域
生涯学習課
行事活動への参加や地域への貢献という形で、地域とのつながりを強めて
いった。
外国青年招致事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校の英語教育の充実
海外ホームステイ事業
町内在住の中学生を対象に、ハワイ島で短期ホームステイを実施
ハワイ島福岡県人会の協力により、ホームステイを通じて、ハワイの文化
総合政策課
や生活を体験するとともに、日系移民の歴史を学び、平和教育を行った。
平成26年度実績 参加中学生20名 派遣期間8月1日から7日(5泊7日)
み
や
こ
町
外国人とみやこ町民と
の国際交流事業
みやこ町において、国際感覚豊かな人材を育成し、活気あふれる町づくり
みやこ町国際交
と地域社会づくりへの貢献を目的として、町在住外国人と町民との交流会
流協会
を実施
吉
富
町
英会話ふれあい事業
教務課
乳幼児(子育て支援センター、公私立保育園・幼稚園)から小学生までの
健康福祉課
児童を対象に外国人講師を派遣しゲームや歌を交えた英語活動を実施
企画財政課
外国青年招致事業
(ALT)
小中学校の外国語指導助手として1名招致
※小中学校へ派遣し、授業の支援を行っている。
国際理解教育
・保育所:毎週1回訪問。ゲームや英会話を行う。
・小中学校:5校(小学校4校・中学校1校)を訪問
・各種行事にも参加
・住民を対象にALTが講師となり英会話教室を実施
少年海外体験学習
(バンコク友好の翼)
次代を担う青少年(小学6年生)を海外へ派遣し、派遣先との間において
相互理解と友好を促進するとともに、国際的視野を広めて国際協調の精神
を養い、次代を担うにふさわしい少年を育成することを目的に実施
教務課
・交流先
タイ王国 バンコク都 チュラロンコーン大学附属小学校
・日 程 ・事前研修(国内留学体験を含む全6回)6月13日~8月7日
・タイ王国渡航研修(テロ事案のため中止)8月18日~23日
・チュラロンコーン大学附属小学校訪日 10月5日~10日
・参加社者 上毛町19名
※小学校6年生児童に募集。児童及び保護者の面接を行い、決定。
チュラロンコーン大学附属小学校 22名
国内留学体験事業
国際的な環境の中で英語を学ばせることにより、外国の文化や社会に触れ
ることを体験させ、外国でのコミュニケーション能力を育成することを目
的として実施するが、本年度はバンコク友好の翼の事前研修の一環として
開催。タイの言語、歴史、文化の学習を織り交ぜながら、英語の学習を1
泊2日で行う。実施期間中は、日本語を原則使用禁止とし、上毛町にいな
がら外国の生活を疑似体験させる。
小学校との友好提携
南京竹鎮中日友好希望小学校と築上町立椎田小学校との友好提携・交流
江蘇省金壇市薛埠中心小学校と築上町立築城小学校との友好提携・交流
苅
田
町
み
や
こ
町
上
毛
町
築
上
町
-167-
学校教育課
学校教育課
31.(公財)福岡県国際交流センター
(1) 団体概要(2016年7月1日現在)
設立年月日
1989(平成元)年6月27日
所 在 地
〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡 西オフィス3階(こくさいひろば)
西オフィス8階(企画・交流班)
代 表 者
専務理事 田中俊太
設立趣旨
福岡県の持つ地理的、歴史的特性を活かし、県内の交流団体等と協力して県民主体の国際交
流を推進することにより、国際交流における福岡県の拠点性を高めていくとともに、アジア諸国・
地域をはじめとして世界各国・地域との交流を深め、もって相互の繁栄と世界の平和に寄与しよ
うとするもの。
基本財産
309,401,137円(2016年3月31日現在)
賛助会員数
個人会員 70 名、団体会員 16 団体(2016年3月31日現在)
①国際連携推進事業
(アジア諸国との交流促進、県内NPO等の国際交流事業支援などの事業の実施)
②高度人材活用事業
(留学生支援事業などの実施)
事業概要
③多文化交流促進事業
(在住外国人支援、日本語教室ボランティア支援、国際理解教室開催などの事業の実施)
④国際情報拠点整備事業
(海外情報の収集提供、在外県人会活動支援など移住地ネットワーク事業の実施)
⑤国連ハビタット福岡本部(アジア太平洋担当)運営支援事業
⑥EU理解促進事業
⑦収益事業
電話番号
092-725-9204
FAX番号
092-725-9205
E-mail
[email protected]
ホームページ
http://www.kokusaihiroba.or.jp
-168-
(2) 2016年度事業計画
事 業 名
事 業 内 容
アジア友好交流事業
福岡県と友好提携を結んでいる地域との県民レベルでの交流を促進するため、青少年を対象と
した事業を実施する。
国際交流団体支援事
業
県民の草の根レベルの国際交流促進を目的に、県内のNPO等国際交流団体が実施する地域国
際化推進活動に対し支援を行う。
また、ハビタット・デー記念事業の開催及び日本国際連合協会の活動、福岡インターナショナ
ルスクールに対して支援を行う。
留学生支援連携事業
県・県内自治体、大学、経済界で構成する「福岡県留学生サポートセンター運営協議会」の事
務局として「福岡県留学生サポートセンター」を運営し、留学生に対し総合的な支援を行う。
また、学費の捻出が困難な県内の私費留学生の安定に資するため、奨学金を支給する。(月額
2万円)
海外県人会人材育成
支援交流事業
移住国における日系人社会の発展及び福岡県と移住国の親善交流に貢献する人材を育成するた
め、福岡県出身移住者の子弟を県内の大学等へ1年間留学させる。
外国人相談事業
在住外国人相談のための初動窓口対応を多言語で行う。
また、在住外国人の人権に関する相談会を福岡法務局人権擁護部と共同で、入国・在留・国籍
等に関する相談会を福岡県行政書士会と共同で開催する。(法務局月1回・行政書士会月2
回)
外国語情報提供事業
FM放送を活用した在住外国人への生活支援情報等の提供や、外国語新聞・雑誌等による情報
提供を行う。
日本語教室ボラン
ティア支援事業
在住外国人の日本語学習及び地域住民との交流の場であり、地域住民が多文化交流に参加する
場でもある地域の日本語教室を支援するため、日本語教育の専門家による日本語ボランティア
のスキルアップ研修等を実施する。
多文化交流地域づく
り事業
県民の国際化、国際交流に対する理解を深めるため、講演会、セミナー、イベント等を開催す
る。
地域の国際化を促進するため、ホームステイ及び通訳・翻訳ボランティアの登録と紹介を行
う。
県内の小中学校等で行われる国際理解教育への講師の派遣・紹介・事例発表会等を開催する。
広報事業
県民の国際化に対する理解と関心を深めるため、多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)で
情報提供を行う。
情報提供事業
ホームページによる情報の提供や、海外留学を希望する県民を対象に在外公館等と連携して留
学説明会を開催する。
国際交流ネットワー
ク事業
県内の民間国際交流団体の状況を把握するための調査や市町村国際交流協会との情報交換会を
実施する。
福岡県と移住者の方々との相互理解や交流を深めるため、情報誌の発行・送付、海外県人会等
移 住 地 ネ ッ ト ワ ー ク の運営活動に対する助成を行う。
事業
また、海外県人会が開催する世界大会や周年事業等に訪問団を派遣し、海外県人会とのより一
層の交流促進とネットワークの強化を図る。
海外県人会人材育成
・活用推進事業
海外県人会員の子弟や青年リーダーの本県への招へい、県内青年の海外県人会への派遣という
双方向の交流及び海外県人会会員等によるセミナー、学校訪問等を通じ、今後の県人会活動の
一翼を担い、福岡・日本との交流の核となる人材を育成する。
EU理解促進事業
福岡EU協会事務局として、EUに関する情報の収集や提供(会報発行/年4回)を行うほ
か、駐日欧州連合代表部と連携した講演会やイベントを開催する。
-169-
(3) 2015年度事業実績
事 業 名
事 業 内 容
アジア友好交流事業
福岡県と友好提携を結んでいるタイ・バンコク都と青少年の交流を実施した。
国際交流団体支援事
業
県民の草の根レベルの国際交流促進を目的に、県内のNPO等国際交流団体が実施する地域国
際化推進活動に対し支援を行った。
また、ハビタット・デー記念事業の開催及び日本国際連合協会の活動、福岡インターナショナ
ルスクールに対して支援を行った。
留学生支援連携事業
県・県内自治体、大学、経済界で構成する「福岡県留学生サポートセンター運営協議会」の事
務局として「福岡県留学生サポートセンター」を運営し、留学生に対し総合的な支援を行っ
た。
また、学費の捻出が困難な県内の私費留学生の安定に資するため、奨学金を支給した。(月額
2万円)
海外県人会人材育成
支援交流事業
移住国における日系人社会の発展及び福岡県と移住国の親善交流に貢献する人材を育成するた
め、福岡県出身移住者の子弟10名を県内の大学等へ1年間留学させた。
外国人相談事業
在住外国人の人権に関する相談会を福岡法務局人権擁護部と共同で、また入国・在留・国籍等
に関する相談会を福岡県行政書士会と共同で開催した。(法務局月1回・行政書士会月2回)
また、NPOと連携した専門相談窓口を設置した。
外国語情報提供事業
FM放送を活用した在住外国人への生活支援情報等の提供や、外国語新聞・雑誌等による情報
提供を行った。
日本語教室ボラン
ティア支援事業
在住外国人の日本語学習及び地域住民との交流の場であり、地域住民が多文化交流に参加する
場でもある地域日本語教室を支援するため、専門家による日本語ボランティアのスキルアップ
研修や教室紹介・情報交換会を開催したほか、インターネット上の情報交換の場を提供した。
多文化交流地域づく
り事業
県民の国際化、国際交流に対する理解を深めるため、講演会、セミナー、イベント等を開催し
た。
地域の国際化を促進するため、ホームステイ及び通訳・翻訳ボランティアの登録と紹介を行っ
た。
県内の小中学校等で行われる国際理解教育への講師の派遣・紹介・事例発表会等を開催した。
広報事業
県民の国際化に対する理解と関心を深めるため、多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)で
広報誌を発行した。
情報提供事業
ホームページによる情報の提供や、海外留学を希望する県民を対象に在外公館等と連携して留
学説明会を開催した。
国際交流ネットワー
ク事業
県内の民間国際交流団体の状況を把握するための調査や市町村国際交流協会との情報交換会を
実施した。
福岡県と移住者の方々との相互理解や交流を深めるため、情報誌の発行・送付、海外県人会等
移 住 地 ネ ッ ト ワ ー ク の運営活動に対する助成を行った。
事業
また、海外県人会等が開催する周年事業に訪問団を派遣し、海外県人会とのより一層の交流促
進とネットワークの強化を図った。
海外県人会人材育成
・活用推進事業
EU理解促進事業
海外県人会員の子弟や青年リーダーの本県への招へい、県内青年の海外県人会への派遣という
双方向の交流及び海外県人会会員等によるセミナー、学校訪問等を通じ、今後の県人会活動の
一翼を担い、福岡・日本との交流の核となる人材を育成する事業を実施した。
福岡EU協会事務局として、EUに関する情報の収集や提供(会報発行/年4回)を行うほ
か、講演会や、在福岡EU加盟国友好団体との共同イベントを開催した。またEU加盟国を視
察する第6回EUミッションを実施した。
-170-
32.福岡県留学生サポートセンター運営協議会
設立年月日
2008年(平成20年)4月16日
所在地
〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡 西オフィス3階 こくさいひろば内
【経済界】(4商工会議所)
福岡商工会議所 久留米商工会議所 北九州商工会議所 飯塚商工会議所
【大 学】(11大学)
九州大学 九州工業大学 福岡女子大学 北九州市立大学 西南学院大学
福岡大学 九州産業大学 福岡工業大学 久留米大学
近畿大学産業理工学部(福岡キャンパス) 福岡女学院大学
運営主体
【行 政】(5自治体)
福岡県 北九州市 福岡市 久留米市 飯塚市
【民間国際交流団体】(4団体)
(公財)福岡県国際交流センター (公財)北九州国際交流協会
(公財)福岡よかトピア国際交流財団 (公財)久留米観光コンベンション国際交流協会
【事務局】
(公財)福岡県国際交流センター 大学、地域社会、産業界及び行政が一体となって、福岡県内の留学生の生活・就職・交流支援、
設立趣旨
国外への広報活動等を推進することにより、地域で能力を存分に発揮する多様な人材を育成する
とともに福岡県との強い絆を持って世界を舞台に活躍する人材を輩出する。
(1) 広報・リクルート
・国内外での広報及び留学生誘致活動の実施
・多言語(英語、中国語(簡・繁)、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語等)による広報媒体
・センター事業紹介リーフレット
(2) 就職支援
・各種留学生関連就職セミナー開催、就活指導の実施
・企業と留学生の出会いの支援
・無料個別職業紹介・マッチングの実施
事業概要
(3) 生活支援、交流促進
・留学生向けアルバイトの無料紹介
・留学生の生活相談に多言語で対応できる窓口の設置
・福岡県留学生会等と連携した各種交流促進活動の実施
(4) 日本文化塾
・留学生の日本に対する理解を深めてもらうため、各界の第一線の講師による講演を実施
(5) 元留学生のフォローアップ
・「留学生・帰国留学生交流フォーラム」の開催
・帰国留学生会の設立支援など、福岡に学んだ元留学生とのネットワーク構築
電話番号
092-725-9201
FAX番号
092-725-9206
E-mail
[email protected]
ホームページ http://www.fissc.net/
-171-
33.アジアンビート
設立年月日
2005年(平成17年)6月10日
所 在 地
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
福岡県庁8階(国際局国際政策課内)
運営主体
福岡県アジア若者文化交流事業実行委員会
(福岡県、(公財)福岡県国際交流センター、福岡県留学生サポートセンター、(公財)アクロス福岡)
設立趣旨
多言語ウェブサイト「アジアンビート」による情報発信を通じて、アジアの若者が感性や価値観を共有
する若者文化の交流を飛躍的に発展させ、多様性に富む地域の相互理解を促進する。
多言語ウェブサイト「アジアンビート」の運営
日・中(簡体・繁体)・韓・英・タイ語・ベトナム語、インドネシア語にて、ポップミュージック、まんが、
ファッションなどの若者文化や福岡の観光、グルメ、県産品などの情報を発信する。
事業概要
▼多言語ウェブサイト「アジアンビート」
電話番号
092-292-4523
FAX番号
092-292-4524
E-mail
ホームページ
[email protected]
http://asianbeat.com/
-172-
34.市町村の国際交流担当窓口
※ 所在地は、各市町村国際交流担当課・室の所在地であり、各市役所・町村役場の本所(庁)とは限らない。
市町村
名
国際交流担当課・室
国際政策課
北九州
市
アジア交流課
国際交流課
福岡市
国際企画課
大牟田
市
総合政策課
久留米
市
観光・国際課
直方市
市政戦略室
飯塚市
地域政策課
田川市
たがわ魅力向上課
柳川市
企画課
八女市
秘書広報課
筑後市
地域支援課
大川市
企画課
行橋市
総合窓口課 市民相談
室
豊前市
総合政策課
中間市
世界遺産推進室
小郡市
企画課
筑紫野
市
市民協働推進課
春日市
地域づくり課
電話番号
E-mail
FAX番号
ホームページ
郵便
番号
所在地
093-582-2146 [email protected]
093-582-2176 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/
093-582-2162 [email protected]
803- 北九州市
8501 小倉北区城内1-1
093-582-2176 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/
092-711-4023 [email protected]
092-733-5597 http://www.city.fukuoka.lg.jp/
092-711-4022 [email protected]
810- 福岡市
8620 中央区天神1-8-1
092-733-5597 http://www.city.fukuoka.lg.jp/
0944-41-2501 [email protected]
0944-41-2552 http://www.city.omuta.fukuoka.jp/
0942-30-9137 [email protected]
0942-30-9707 http://www.city.kurume.fukuoka.jp/
0949-25-2212 [email protected]
0949-22-5107 http://www.city.nogata.fukuoka.jp/
0948-22-5500 [email protected]
0948-22-5754 http://www.city.iizuka.lg.jp/
0947-44-2000
0947-46-0124 http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/
0944-77-8423 [email protected]
836大牟田市有明町2-3
8666
830久留米市城南町15-3
8520
822直方市殿町7-1
8501
820飯塚市新立岩5-5
8501
825田川市中央町1-1
8501
0944-74-5520 http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/
832柳川市本町87-1
8601
0943-24-8156 [email protected]
0943-22-2186 http://www.city.yame.fukuoka.jp/
834八女市本町647
8585
0942-65-7065 [email protected]
833筑後市大字山ノ井898
8601
0942-53-4216 http://www.city.chikugo.lg.jp/
0944‐85‐5553 [email protected]
0944‐88‐1776 http://www.city.okawa.fukuoka.jp/
0930-25-1111 shiminsoudanshitsu city.yukuhashi.lg.jp
0930-24-8226 http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/
0979-82-1111 [email protected]
0979-83-2560 http://www.city.buzen.lg.jp/
093-245-4665 [email protected]
093-244-1113 http://www.city.nakama.lg.jp/
0942-72-2111 [email protected]
0942-73-4466 http://www.city.ogori.fukuoka.jp/
092-923-1111 [email protected]
092-923-1134 http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/
092-584-1117 [email protected]
092-584-1153 http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/
-173-
831大川市大字酒見256-1
8601
824行橋市中央1-1-1
8601
828豊前市大字吉木955
8501
809- 中間市大字垣生660番地
0001 1
838小郡市小郡255-1
0198
818- 筑紫野市
8686 二日市西1-1-1
816春日市原町3-1-5
8501
市町村
名
大野城
市
国際交流担当課・室
ふるさとにぎわい課
秘書政策課
宗像市
子ども育成課
太宰府
市
総務課
古賀市
経営企画課
福津市
広報秘書課
うきは市 企画財政課
宮若市
総合政策課
嘉麻市
企画財政課
朝倉市
ふるさと課
みやま
市
秘書広報課
糸島市
地域振興課
那珂川
町
経営企画課
宇美町
総務課
篠栗町
社会教育課
志免町
まちの魅力推進課
須恵町
まちづくり課
新宮町
地域協働課
久山町
総務課
粕屋町
社会教育課
電話番号
E-mail
FAX番号
ホームページ
092-580-1895 [email protected]
092-572-8432 http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
郵便
番号
所在地
816大野城市曙町2-2-1
8510
0940-36-0890 [email protected]
0940-37-1242 http://www.city.munakata.lg.jp/
0940-36-1214 [email protected]
811宗像市東郷1-1-1
3492
0940-37-3046 http://www.city.munakata.lg.jp/
092-921-2121 [email protected]
092-921-1601 http://www.city.dazaifu.lg.jp/
092-942-1113 [email protected]
092-942-3758 http://www.city.koga.fukuoka.jp/
0940-43-8113 [email protected]
0940-43-3168 http://www.city.fukutsu.lg.jp/
0943-73-9152 [email protected]
0943-75-5509 http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/
0949-32-0512 [email protected]
0949-32-9430 http://www.city.miyawaka.lg.jp/
0948-62-5661 [email protected]
0948-62-5610 http://www.city.kama.lg.jp/
0946-22-1111 [email protected]
0946-24-8857 http://www.city.asakura.lg.jp/
0944-64-1501 [email protected]
0944-64-1503 http://www.city.miyama.lg.jp/
092-323-1111 [email protected]
092-324-0239 http://www.city.itoshima.lg.jp/
818太宰府市観世音寺1-1-1
0198
811古賀市駅東1-1-1
3192
811福津市中央1-1-1
3293
839- うきは市
1393 吉井町新治316
823宮若市宮田29-1
0011
820嘉麻市上臼井446-1
0592
838朝倉市菩提寺412-2
8601
835みやま市瀬高町小川5
8601
819糸島市前原西1-1-1
1192
092-953-2211 [email protected]
811- 筑紫郡
092-953-0688 http://www.town.fukuoka-nakagawa.lg.jp 1292 那珂川町西隈1-1-1
092-932-1111 [email protected]
092-933-7512 http://www.town.umi.lg.jp/
092-948-2222 [email protected]
092-948-2636 http://town.sasaguri.fukuoka.jp/
092-935-1001
092-935-3417 http://www.town.shime.lg.jp/
092-932-1151 [email protected]
092-933-6579 http://www.town.sue.fukuoka.jp/
092-963-1734 [email protected]
092-962-2078 http://www.town.shingu.fukuoka.jp/
092-976-1111 [email protected]
092-976-2463 http://www.town.hisayama.fukuoka.jp/
092-938-1410 [email protected]
092-938-5601 http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/
-174-
811- 糟屋郡
2192 宇美町宇美5-1-1
811- 糟屋郡
2413 篠栗町大字尾仲47-1
811- 糟屋郡
2292 志免町志免中央1-1-1
811- 糟屋郡
2193 須恵町大字須恵771
811- 糟屋郡
0192 新宮町緑ヶ浜1-1-1
811- 糟屋郡
2592 久山町大字久原3632
811- 糟屋郡
2392 粕屋町駕与丁1-1-1
市町村
名
国際交流担当課・室
芦屋町
総務課
水巻町
生涯学習課
岡垣町
地域づくり課
遠賀町
生涯学習課
小竹町
まちづくり政策課
鞍手町
政策推進課
桂川町
企画財政課
筑前町
企画課
東峰村
企画政策課
大刀洗
町
地域振興課
大木町
企画課
広川町
協働推進課
香春町
まちづくり課
添田町
まちづくり課
糸田町
教務課
川崎町
企画情報課
大任町
総務企画財政課
赤村
政策推進室
福智町
生涯学習課
苅田町
協働のまちづくり課
電話番号
E-mail
FAX番号
ホームページ
093-223-3572 [email protected]
093-223-3927 http://www.town.ashiya.lg.jp/
093-201-4321 [email protected]
093-201-0411 http://www.town.mizumaki.lg.jp/
093-282-1211 [email protected]
093-282-1310 http://www.town.okagaki.lg.jp/
093-293-1234 [email protected]
093-293-0806 http://www.town.onga.fukuoka.jp/
09496-2-1214 [email protected]
09496-2-1140 http://town.kotake.lg.jp/
0949-42-2111 [email protected]
0949-42-5693 http://www.town.kurate.lg.jp/
0948-65-1085 [email protected]
0948-65-3424 http://www.town.keisen.fukuoka.jp/
0946-42-6601 [email protected]
0946-42-2011 http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/
0946-72-2311 [email protected]
0946-72-2038 http://toho-info.com/
0942-77-0173 [email protected]
0942-77-3063 http://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/
0944-32-1036 [email protected]
0944-32-1054 http://www.town.ooki.lg.jp/
0943-32-1196 [email protected]
0943-32-4287 http://www.town.hirokawa.fukuoka.jp/
0947-32-8408 [email protected]
0947-32-4815 http://www.town.kawara.fukuoka.jp/
0947-82-5965 [email protected]
0947-82-2869 http://www.town.soeda.fukuoka.jp/
0947-26-0038 [email protected]
0947-26-2526 http://www.town.itoda.lg.jp/
郵便
番号
所在地
807- 遠賀郡
0198 芦屋町幸町2-20
遠賀郡
807水巻町頃末北1-1-2
0022
中央公民館2階
811- 遠賀郡
4233 岡垣町野間1-1-1
811- 遠賀郡
4392 遠賀町大字今古賀513
820- 鞍手郡
1192 小竹町大字勝野3349
807- 鞍手郡
1392 鞍手町大字中山3705
820- 嘉穂郡
0696 桂川町土居424-1
838- 朝倉郡
0298 筑前町篠隈373
838- 朝倉郡
1792 東峰村大字宝珠山6425
830- 三井郡
1298 大刀洗町大字冨多819
三潴郡
830大木町大字八町牟田
0416
255-1
834- 八女郡
0115 広川町大字新代1804-1
822- 田川郡
1492 香春町大字高野994
824- 田川郡
0602 添田町大字添田2151
822- 田川郡
1392 糸田町2023-1
0947-72-3000 kikaku-zaisei@town.fukuoka-kawasaki.lg.jp 827- 田川郡
8501 川崎町大字田原789-2
0947-72-6453 http://www.town-kawasaki.com/
0947-63-3000 [email protected]
0947-63-3813 http://www.town.oto.fukuoka.jp/
0947-62-3000 [email protected]
0947-62-3007 http://www.akamura.net/
0947-22-1521 [email protected]
0947-22-1510 http://www.town.fukuchi.lg.jp/
093-434-1809 [email protected]
093-436-3014 http://www.town.kanda.lg.jp/
-175-
824- 田川郡
0512 大任町大字大行事3067
824- 田川郡
0432 赤村大字内田1188
822- 田川郡
1293 福智町弁城2237-1
800- 京都郡
0392 苅田町富久町1-19-1
市町村
名
国際交流担当課・室
みやこ町 総合政策課
吉富町
企画財政課
上毛町
教務課
築上町
企画振興課
電話番号
E-mail
FAX番号
ホームページ
0930-32-2511 [email protected]
0930-32-4563 http://www.town.miyako.lg.jp/
0979-24-4071 [email protected]
0979-24-3219 http://www.town.yoshitomi.lg.jp/
0979-72-3111 [email protected]
0979-84-8021 http://www.town.koge.lg.jp/
0930-56-0300 [email protected]
0930-56-1405 http://www.town.chikujo.fukuoka.jp/
国際政策課 092-643-3214 [email protected]
郵便
番号
所在地
824- 京都郡
0892 みやこ町勝山上田960
871- 築上郡
8585 吉富町大字広津226-1
871- 築上郡
0992 上毛町大字垂水1321-1
829- 築上郡
0392 築上町大字椎田891-2
812- 福岡県
地域課
092-643-3218 [email protected]
8577 福岡市博多区東公園7-7
(FAX)
092-643-3224 http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
全国の都道府県及び政令指定都市の「(一財)自治体国際化協会支部(国際交流担当課内に設置)」一覧表
→http://www.clair.or.jp/j/clair/sibulist.html (各都道府県・政令市のHPにリンクしています) 福岡県
国際局
-176-
35.県内の市町村国際交流協会
組織名
郵便番号/所在地
北
九
TEL/FAX/E-Mail
州
市
ホームページ
(公財)北九州国際交流協会
代表者
職・氏名
理事長
髙城 壽雄
設立年月日 1990年7月25日
〒805-0062 北九州市八幡西区黒崎三丁目15-3 コムシティ3F
TEL:093-643-5931 / FAX:093-643-6466 / E-Mail:[email protected]
http://www.kitaq-koryu.jp
主な事業
外国人市民・留学生の支援、市民による国際交流の推進・支援、国際交流団体との連絡調整及
び活動の振興
組織名
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
郵便番号/所在地
〒810-0001 福岡市中央区天神1-10-1
福
岡 TEL/FAX/E-Mail
市
代表者
職・氏名
理事長
礒山 誠二
設立年月日 1990年6月11日
TEL:092-733-5630 / FAX:092-733-5635 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
http://www.rainbowfia.or.jp/
主な事業
アジア太平洋博覧会-福岡’89を記念する事業、市民の国際交流を促進する事業、在住外国人
及び外国人学生を支援する事業、グローバル人材を育成する事業
組織名
(公財)久留米観光コンベンショ 代表者
ン国際交流協会
職・氏名
郵便番号/所在地
久
留
TEL/FAX/E-Mail
米
市
ホームページ
理事長
楢原 利則
設立年月日 1990年12月1日
〒830-0031 久留米市六ツ門町3-11 くるめりあ六ツ門6F
TEL:0942-31-1717 / FAX:0942-31-3210 / E-Mail:[email protected]
http://www.kurume-hotomeki.jp/
主な事業
コンベンション事業・観光事業・国際交流事業(青少年を中心とした友好・姉妹都市交流、市民レ
ベルの国際交流の推進、在住外国人・留学生の支援等)
組織名
飯塚国際交流推進協議会
郵便番号/所在地
〒820-8501 飯塚市新立岩5-5 事務局(飯塚市地域政策課)
飯
塚 TEL/FAX/E-Mail
市
代表者
職・氏名
会長
梶山 明彦
設立年月日 2006年1月28日
TEL:0948-22-5500 / FAX:0945-22-5754 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
なし
主な事業
国際交流イベント(お国料理バザー・スピーチコンテスト)、留学生などの外国人支援、
留学生等による語学講座、ホームビジット事業 等
組織名
八女国際交流協会
郵便番号/所在地
〒834-0045 八女市平105-1
八
女 TEL/FAX/E-Mail
市
代表者
職・氏名
会長
岩部 茂隆
設立年月日 1978年
TEL・FAX:0943-24-1250 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
http://yea.world.coocan.jp/
主な事業
青少年海外派遣事業及び受入れ事業、在住外国人・留学生・ALTとの交流事業等
-177-
代表者
職・氏名
組織名
おごおり国際交流協会
郵便番号/所在地
〒838-0198 小郡市小郡255-1
小 TEL/FAX/E-Mail
郡
市
会長
設立年月日 2001年10月28日
牟田 慎一郎
TEL:0942-72-2111(内線222) / FAX:0942-73-4466 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
Facebookページ「おごおり国際交流協会 Ogori International Association」
https://www.facebook.com/pages/%E3%81%8A%E3%81%94%E3%81%8A%E3%82%8A%E5%9B%BD%E
9%9A%9B%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%8D%94%E4%BC%9A-Ogori-InternationalAssociation/139743002867410
主な事業
おごおり国際カフェ、小郡市民まつり「七夕さん市」出店、フレンドシップ交流会など
組織名
春日市国際交流ネットワーク会 代表者
職・氏名
郵便番号/所在地
〒816-8501 春日市原町3-1-5 春日市役所 地域づくり課内
春
日 TEL/FAX/E-Mail
市
会長
大村 哲也
設立年月日 1998年4月1日
TEL:092-584-1117 / FAX:092-584-1153 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
なし
主な事業
国際交流デイキャンプ、市文化祭での国際理解啓発、国際交流団体間での情報交換・連携
組織名
大野城市国際交流協会
郵便番号/所在地
〒816-8510 福岡県大野城市曙町2-2-1 大野城市ふるさとにぎわい課内
大
野 電話/FAX/E-Mail
城
市
ホームページ
代表者
職・氏名
会長
大園 雅子
設立年月日 1999年8月22日
TEL:092-580-1812 / FAX:092-572-8432 / E-Mail:[email protected]
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s022/010/020/020/070/2127.html
主な事業
文化講座、国際交流フェスティバル、ことばの交流ひろば(日本語教室)・TOMORROW(青少年
育成事業)、国際交流パーティー、クリスマスパーティー、協会通信(BEGIN新聞)発刊、日米キャ
リア・文化体験プログラム
組織名
宗像地域国際交流連絡協議会
郵便番号/所在地
〒811-3492 宗像市東郷1-1-1 宗像市子ども育成課グローバル人材育成係内
宗
像 電話/FAX/E-Mail
市
代表者
職・氏名
会長
深田 郁江
設立年月日 1991年2月24日
TEL:0940-36-1214 / FAX:0940-37-3046 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
なし
主な事業
国際交流イベント「世界の味横丁」の開催、留学生の地域交流支援
組織名
(公財)太宰府市国際交流協会 代表者
職・氏名
郵便番号/所在地
太
宰
TEL/FAX/E-Mail
府
市
ホームページ
主な事業
理事長
毛利 清彦
設立年月日 1992年10月1日
〒818-0125 太宰府市五条3-1-1 TEL:092-918-5391 / FAX:092-918-5391 / E-Mail:[email protected]
http://www.dciea.or.jp
日本文化体験講座、史跡散策交流会等市内大学留学生との交流事業、市民政庁まつり出展、
フレンズベル倶楽部のつどいなど
-178-
代表者
職・氏名
理事長
小笹 勝利
組織名
糸島市国際交流協会
郵便番号/所在地
〒819-1116 糸島市前原中央二丁目14番14号 糸
島 TEL/FAX/E-Mail
市
ホームページ
設立年月日 1997年4月18日
TEL:092-332-9166 / FAX:092-332-9166 / E-Mail:[email protected]
http://www.window-kokusai.com
主な事業
友好団体である韓国金海市金海文化院との交流、国際交流サロン、世界の郷土料理、在住外国
人を講師に招いての世界の料理教室、国際協力事業、広報誌発行(年3回)など。
組織名
那珂川町国際文化交流
サークル
郵便番号/所在地
那
珂
電話/FAX/E-Mail
川
町
ホームページ
代表者
職・氏名
会長
設立年月日 1990年7月1日
安河内 興二
〒811-1241 那珂川町後野1丁目5番1号 那珂川町教育委員会社会教育課内
TEL:092-952-2092 /FAX:092-952-2093/ E-Mail:[email protected]
http://nakagawakokusai.wordpress.com/
主な事業
「劇団やまもも」観劇会、韓国任實郡との交流、英会話教室、韓国語講座、中国語講座、キャンプ
交流会、町民文化祭食文化バザー、留学生お別れ交流会参加など。
組織名
芦屋町国際交流協会
郵便番号/所在地
〒807-0198 芦屋町幸町2-20(芦屋町役場内)
芦
屋 TEL/FAX/E-Mail
町
代表者
職・氏名
田中 美佐子 設立年月日 1991年5月10日
TEL:093(223)0881(役場代表) / FAX:093-223-3927 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
なし
主な事業
国際交流パーティー、文化交流事業(料理教室・バスハイク)、広報誌の発行
組織名
水巻町国際交流協会
郵便番号/所在地
〒807-0022 遠賀郡水巻町頃末北1-1-2 水巻町中央公民館内
水
巻 TEL/FAX/E-Mail
町
代表者
職・氏名
会長
森田 勇武
設立年月日 2004年4月29日
TEL:093-201-4321 / FAX:093-201-4424 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~mia/
主な事業
外国語講座・外国の人との交流・諸外国との交流・子どもたちのための国際感覚の醸成等
組織名
岡垣国際交流協会
郵便番号/所在地
〒811-4236 遠賀郡岡垣町海老津駅前2-1
岡
垣 電話/FAX/E-Mail
町
代表者
職・氏名
会長
平川 久江
設立年月日 2000年3月11日
TEL:093-282-0549 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
http://oia-okagaki.com/
主な事業
海外との交流・語学教室・国際交流フェスティバル・ワールドレストラン・国際理解教育・農業技術支援等
-179-
組織名
(一財)ひしのみ国際交流セン
ター
郵便番号/所在地
〒830-0416 三潴郡大木町大字八町牟田255-1
大
木 TEL/FAX/E-Mail
町
代表者
職・氏名
理事長
石川 潤一
設立年月日 1990年6月11日
TEL:0944-32-1036 / FAX:0944-32-1054 / E-Mail:[email protected]
ホームページ
http://www.hishinomi.org/
主な事業
海外派遣研修事業 国際交流推進事業 広報啓発事業 語学講座事業
組織名
広川町国際交流協会
郵便番号/所在地
〒834-0115 八女郡広川町大字新代1804-1 広川町役場 協働推進課内
代表者
職・氏名
中村 光雄
設立年月日
2015年2月22日
広
川 電話/FAX/E-Mail TEL:0943-32-1196 / FAX:0943-32-4287 / E-Mail:[email protected]
町
ホームページ
なし
主な事業
国際交流及び国際協力に関する事業、 国際理解を推進するための教育及び啓発事業、 会員
相互の交流を図る事業
組織名
糸田町国際交流振興会
郵便番号/所在地
〒822-1392 田川郡糸田町2023-1
糸
田 TEL/FAX/E-Mail
町
代表者
職・氏名
会長
豊福 長正
TEL:0947-26-0038 / FAX:0947-26-2526
ホームページ
なし
主な事業
海外子ども大使受け入れ事業・農業研修生交流事業
組織名
福智町交流事業実行委員会
郵便番号/所在地
〒822-1293 田川郡福智町弁城2237-1
福
智 TEL/FAX/E-Mail
町
なし
主な事業
日韓交流事業
組織名
みやこ町国際交流協会
主な事業
代表者
職・氏名
委員長
八隅太郎
設立年月日 2007年4月1日
会長
馬場 徹
設立年月日 2010年12月1日
TEL:0947-22-1521 / FAX:0947-22-1510
ホームページ
郵便番号/所在地
み
や
TEL/FAX/E-Mail
こ
町
ホームページ
設立年月日 1972年8月1日
代表者
職・氏名
〒824-0892 京都郡みやこ町勝山上田960番地(みやこ町総合政策課政策調整係)
TEL:0930-32-2511 (みやこ町役場) FAX:0930-32-4563 E-Mail [email protected]
なし
外国人との交流事業
-180-
36.県内の民間国際交流団体
団 体 名
代表者名
郵便
所 在 地
番号
838朝倉郡筑前町東小田3387-1
0214
電話番号
FAX番号
0946-42-4623
朝倉青少年国際交流協会
理事長
吉村 洋光
アジア開発銀行福岡NGOフォーラム
代表
吾郷 健二
アジア教育開発
代表
南川 啓一
公益財団法人
アジア女性交流・研究フォーラム
理事長
堀内 光子
NPO
アジア太平洋こども会議・イン福岡
理事長
麻生 泰
特定非営利活動法人
アジアの子どもと女性教育基金の会
代表理事
和田 昌一
アジアの森を育てる会
代表世話人
狩野 隆一
NPO法人
アジアの野球を支援する会
理事長
德永 政夫
アジアを考える会 北九州
代表
中村 紀美子
アフリカ日本文化交流団体
副会長
村瀬 ひとみ
AFRIKUOKA実行委員会
実行委員長
牟田 慎一郎
NPO法人 あまのいわと
代表理事
荒牧 あゆみ
一般社団法人
飯塚青年会議所
理事長
塚本 大
特定非営利活動法人
医食農連携健康増進研究会
代表理事
松股 孝
イズバランド
代表 マキナ ア 811宗像市上八966番地
ルビナ
3513
0940-62-1330
イタリア会館・福岡
館長 ドリアーノ・ 810福岡市中央区今泉1-18-25
スリス
0021
イタリア東洋商工会議所 日本支所
日本支所長 ディ 812- 福岡市博多区博多駅南2-1-5-8F
サント・ダニエレ 0016 ディサント(株)内
岩田亮子を支援するボランティアの会
会長
高崎正和
815- 福岡市南区大楠1-35-18
0082 ワイン食堂「杢」内
NPO法人
ウガンダ支援センター福岡
理事長
西島 良助
812福岡市博多区冷泉町1番8号
0039
公益財団法人
AFS日本協会博多支部
支部長
坂本 泰樹
811福岡市東区和白ヶ丘4-32-33
0213
特定非営利活動法人
エスペランサ
理事長
馬場 菊代
838朝倉市平塚530
0059
特定非営利活動法人
NGO福岡ネットワーク
代表理事
二ノ坂 保喜
812- 福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4-A福
0011 岡NPO共同事務所「びおとーぷ」内
F.F.F.フィリピン人と友人達の交流会
会長
冨田 グレース
092-761-8570
092-761-9229
092-292-0092
092-292-0093
092-531-0777
092-531-7777
092-262-8622
092-262-8622
092-1342-8807
092-607-8784
0946-24-9263
0946-24-9263
092-405-9870
092-405-9870
080-3969-1204
公益財団法人
オイスカ西日本研修センター
所長
廣瀬 兼明
811福岡市早良区小笠木678-1
1112
大牟田SGG クラブ
会長
木下 巖
836- 大牟田市日出町2-1-15
0802
大牟田市日中友好促進会議
会長
中尾 昌弘
836大牟田市有明町2-3
8666
大牟田・マスキーガン友好協会
会長
井田 謙
836大牟田市住吉町5-10
0024
カナダ友好協会
会長
ジョイ・コガワ
812福岡市東区箱崎5-11-6-808
0053
812- 福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4Aびお 092-920-1873
0011 とーぷ内(特活)NGO福岡ネットワーク気付
092-920-1873
811- 福岡市南区日佐3-42-1
092-575-2971
1313 福岡女学院大学南川研究室内
092-575-4456
803- 北九州市小倉北区大手町11-4
093-583-3434
0814 北九州市大手町ビル3F
093-583-5195
810- 福岡市中央区天神1-10-1
092-734-7700
0001 福岡市役所北別館5階
092-734-7711
810- 福岡市東区馬出4丁目12番22号
092-643-0056
0054 福岡県教育総合研究所内
092-643-0056
807- 北九州市八幡西区星ヶ丘2-18-17
093-619-1880
1264
093-619-1880
802090-4584-9586
北九州市小倉北区上富野5丁目4-15-203
0022
093-551-6777
805093-652-5657
北九州市八幡東区槻田1-16-21
0031
093-652-5657
814092-822-1347
福岡市早良区小田部7-3-15
0032
092-822-1347
810090-6770-2481
福岡市中央区天神3-6-8コカラ内
0001
0942-41-2080
810092-231-9191
福岡市中央区白金1丁目11番11号
0012
092-231-9191
8200948-23-0292
飯塚市菰田西3-18-11
0017
0948-24-3471
811宗像市栄町16番地2
4173
-181 -
092-803-0311
092-803-0322
0944-56-3554
0944-56-3554
0944-41-2501
0944-41-2552
0944-41-2501
0944-41-2552
092-934-3553
092-534-3553
咸宜ジャパン
代表
井上陽一
郵便
所 在 地
番号
812- 福岡市博多区博多駅前2-19-17
0011 トーカン博多第5ビル807
韓国語で語ろう会
事務局
山下 雅弘
819福岡市西区今宿東2-11-12
0161
一般財団法人
カンボジア地雷撤去キャンペーン
理事長
大谷 賢二
814福岡市早良区西新1-7-10-702
0002
団 体 名
代表者名
北九州&アジア全国洋舞コンクール実 実行委員長
行委員会
黒田 呆子
803北九州市小倉北区篠崎5-7-12
0861
北九州 SGGクラブ
会長
木村 博宣
807北九州市八幡西区光貞台2-21-5
0805
公益財団法人
北九州国際技術協力協会
理事長
古野 英樹
805- 北九州市八幡東区平野1-1-1
0062 国際村交流センター4階
北九州再発見 ミャンマー学校支援
代表
民谷 喜美子
802北九州市小倉北区馬借3丁目5-11-202
0077
NPO法人
北九州市国際文化交流協会
理事長
矢野 敏行
807北九州市八幡西区本城東1-8-9ロジー内
0815
特定非営利活動法人
北九州市大連交流協会
理事長
大迫 益男
806北九州市八幡西区紅梅2-9-16
0011
北九州市日中友好協会
会長
松永 成行
802北九州市小倉北区砂津2-5-13
0014
一般社団法人
北九州青年会議所
理事長
桑島 清太郎
802- 北九州市小倉北区古船場町1番35号
0082 北九州市立商工貿易会館6F
一般社団法人
北九州青年経営者会議
会長
福島 寛
806北九州市八幡西区屋敷2丁目14-34
0006
北九州日米協会
会長
高城 壽雄
802- 北九州市小倉北区紺屋町13-1
8522 北九州商工会議所内
公益社団法人
北九州貿易協会
会長
田坂 良昭
802- 北九州市小倉北区浅野3-8-1
0001 AIMビル8階
特定非営利活動法人
KID's work
代表理事
大久保 大助
802北九州市小倉南区横代南町1-6-15
0826
特定非営利活動法人
九州海外協力協会
会長
弓場 秋信
812- 福岡市博多区博多駅前3-10-34
0011 Mビル3号館2FAB館
九州華僑華人芸術家連合会
会長
馬 星華
812福岡県福岡市博多区中呉服町2-1の6F
0035
九州経済国際化推進機構
会長
麻生 泰
810- 福岡市中央区渡辺通2-1-82
0004 電気ビル共創館6F
特定非営利活動法人
九州元気の会
代表理事
黒田 清利
814福岡市中央区荒江3-32-23-401
0021
九州スリランカ協会
会長 アヌルッダ・ 811福岡県粕屋郡志免町南里5-4-1
ダサナーヤカ
2207
九州・トルコ協会
会長
副島 隆
812- 福岡市博多区博多駅前2-9-28
0011 会議所ビル1階
九州日中文化協会
会長
張 晶
812- 福岡市博多区下呉服町6-26
0034 加藤ビル1F
九州フランスパートナーズクラブ
会長
礒山 誠二
810- 福岡市中央区大名2-12-6
0041 アンスティテュ・フランセ九州内
九州ベトナム友好協会
会長
矢頭 美世子
810- 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
8720 九州電力株式会社国際事業本部内
行政書士 入管法研究会
代表
中川 靖啓
807- 北九州市八幡西区塔野2丁目5番3号
0085 中川行政書士事務所内
NPO法人 草の根協働福岡
理事長
大神 伸男
813福岡市東区若宮2-41-10
0036
クラブ ワールド ピース ジャパン
福岡支部
支部長
池本 真一
804北九州市戸畑区中原東2-1-1-205
0012
認定NPO法人
車椅子レクダンス普及協会
理事長
黒木 実馬
830久留米市梅満町1190-1-103
0048
久留米市日中友好協会
会長
中嶋 道生
830久留米市天神町116永利ビル2-D
0033
-182 -
電話番号
FAX番号
092-287-9785
092-287-9501
090-3419-4251
092-833-7575
092-833-7677
093-571-6718
093-571-6720
080-6423-8343
093-603-5846
093-662-7171
093-662-7177
093-531-8886
093-531-8886
093-691-2263
093-621-7836
070-5531-3839
050-3153-1112
093-533-3317
093-533-3318
093-531-7910
093-551-0212
093-863-0157
093-863-0404
093-541-0185
093-531-1799
093-541-1969
093-522-5120
093-982-8153
093-981-5736
092-415-6536
092-415-6518
092-273-1588
092-273-1588
092-761-4261
092-724-2102
090-3197-0232
092-834-5764
092-986-3373
092-451-8610
092-451-8612
092-976-0795
092-712-0904
092-712-0916
092-726-1946
092-726-2951
093-981-0859
093-981-0859
092-201-5755
092-201-5755
080-5203-5663
093-881-5663
0942-36-8280
0942-36-8281
0942-32-6070
0942-32-6070
特定非営利活動法人
グローバルライフサポートセンター
理事長
山下 ゆかり
郵便
所 在 地
番号
812- 福岡市博多区上川端町12-28
0026 安田第一ビル6階
ヒッポファミリークラブ西日本
西日本代表
神川 孝紀
810- 福岡市中央区舞鶴1-9-3-3
0073 朝日プラザ天神305号
「五棋の会」福岡
主宰
泉水 朝史
810福岡市中央区浄水通5-16-305
0028
国際九州理美容研究連合会
会長
中島 滝二
814福岡市城南区友丘2-2-42
0112
NPO法人 国際教育支援機構
スマイリーフラワーズ
代表理事
窪田 広信
810福岡市中央区大名2-10-1-A601
0041
団 体 名
代表者名
電話番号
FAX番号
092-283-8891
092-283-8883
092-715-3859
082-274-8861
090-6632-3917
092-210-5282
092-871-6006
092-871-6006
092-791-4360
092-791-4361
093-671-6311
093-671-0979
093-681-9052
093-681-9052
093-741-5055
093-741-5055
092-552-1540
092-561-9840
0940-33-2299
0940-33-3160
0942-88-9551
0942-38-3142
092-822-7752
092-822-7752
092-571-1133
092-571-1133
092-642-9010
092-642-0895
090-8350-8726
独立行政法人 国際協力機構(JICA) 所長
九州国際センター
井崎 宏
805北九州市八幡東区平野2-2-1
8505
国際交流ホームヴィジットの会
「ワールドフレンド」
会長
田中 チドリ
805- 北九州市八幡東区前田1-6-6
0069
国際交流ボランティア 「ひびきの」
代表
田中 友治
808- 北九州市若松区高須東1-4-18
0144
特定非営利活動法人
子ども文化コミュニティ
代表理事
髙宮 由美子
815福岡市南区塩原3-22-1-201
0032
一般社団法人
サニックススポーツ振興財団
代表理事
宗政 伸一
811宗像市吉留46-1
4153
The Flower of a Dream Association
理事長
上村 正幸
830久留米市天神町146
0033
ザ・フレンドシップ・フォース・オブ福岡
会長
中川 泰寿
814福岡市早良区百道浜3-3-7-606
0001
三・一文化祭実行委員会
実行委員長
金 逸根
816- 春日市若葉台東1-9
0821 オリエントハイツ304朴康秀方
NPO法人 JACFA
理事長
林 裕子
812福岡市東区箱崎5-11-6-808
0053
ジェンダースタディイングリッシュ
代表
占部 祥男
803北九州市小倉北区
0834
NPO しめテレビ
代表
笠松 守
811糟屋郡志免町王子3-14-2
2209
特定非営利活動法人
社会教育団体 ベルポ会
理事長
鶴 ゆかり
812福岡市博多区西月隈3-8-11-806
0857
NPO法人 翔青会
理事長
松尾 俊和
806北九州市八幡西区東鳴水2-10-1
0051
NPO法人
女性エンパワーメントセンター福岡
代表理事
松崎 由令子
810福岡市中央区天神4-9-12光ビル3F
0001
須恵町国際交流協会(AIES)
会長
東 好男
811糟屋郡須恵町須恵377-127
2113
セミナー企画室 「コスモポリタンズ」
代表
牟田 慎一郎
838小郡市下西鯵坂1493
0134
創造性開発研究所
代表
牟田 慎一郎
838小郡市下西鰺坂1493
0134
特定非営利活動法人
ソルト・パヤタス
代表理事
小川 博
811福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗3686-1
2405
たのしもう韓国語福岡大会実行委員会
実行委員長
長井
811福岡市中央区谷1-1-6
2202
多文化共生ちくし
代表
島袋 努
813福岡市東区水谷1-9-31
0041
070-6592-9534
一般社団法人
地域企業連合会 九州連携機構
会長
小早川 明徳
812- 福岡市博多区博多駅前2-9-28
0011 福岡商工会議所ビル1階
NPO法人
チェルノブイリ医療支援ネットワーク
理事長
中山 悠
811古賀市駅東2-6-26-203
3102
筑豊SGG クラブ
事務局
鈴木 俊子
822直方市上新入1956-1
0033
NPO法人 中国農村部教育支援会
理事長
石下 秀臣
810- 福岡市中央区平尾2-3-15
0014 福岡漢語学院内
092-451-8610
092-451-8612
092-944-3841
092-944-3841
0949-24-3017
0949-24-3017
092-522-9587
092-929-0208
-183 -
092-936-1825
092-936-1825
092-441-8059
092-452-5643
093-632-6812
093-632-8167
092-738-0138
092-738-0138
092-932-4081
092-932-4081
090-6770-2481
0942-41-2080
090-6770-2481
0942-41-2080
092-980-1172
092-980-2036
団 体 名
特定非営利活動法人
ティエンポ・イベロアメリカーノ
郵便
所 在 地
番号
理事長 サンティ 810- 福岡市中央区大名1-15-11
アゴ・エレーラ
0041 Daimyo11511ビル3階
代表者名
DIC 福岡
理事長
髙原 信一
811筑紫郡那珂川町大字西畑58
1246
公益財団法人 西日本国際財団
理事長
久保田 勇夫
812- 福岡市博多区博多駅前1-3-6
0011 西日本シティ銀行本店別館内
西日本スリランカ奨学金協会
代表
江口 正博
811福岡市南区野多目2-27-30
1347
西日本日独協会
会長
池田 紘一
810- 福岡市中央区白金2-9-6
0012 城島印刷(株)気付
日伊経済連合会
会長 ディサント・ 812- 福岡市博多区博多駅南2-1-5-8F
ダニエレ
0016 ディサント(株)内
日華(台)親善友好慰霊訪問団
団長
小菅 亥三郎
810- 福岡市中央区天神1-3-38
0001 (株)日本教育開発内
日韓映画文化交流研究会
事務局長
松永 登代子
822田川郡福智町赤池371-45
1101
日韓音楽交流協会
会長
尾関 正敏
839久留米市合川町422-18
0861
日韓慶福交流会
日韓交流博多会(ナドリ倶楽部)
日本イタリア人協会
日本ケルト協会
一般財団法人 日本国際協力セン
ター(JICE]) 九州支所
一般社団法人
日本国際文化協会 九州センター
日本国際連合協会 福岡県本部
一般社団法人
日本国際文化協会九州センター
日本コリア協会・福岡
日本ハビタット協会 福岡支部
日本ベトナム友好協会 福岡支部
一般社団法人
日本ベラルーシ商工振興会
日本ユーラシア協会 福岡県連合会
ハートフルネット福岡
NPO法人
博多スポーツクラブ
NPO法人
博多笑い塾
特定非営利活動法人
箱崎自由学舎 ESPERANZA
ハビタット福岡市民の会
特定非営利活動法人
バングラデシュと手をつなぐ会
BPW福岡クラブ「福岡虹の会」
電話番号
FAX番号
092-762-4100
092-762-4104
092-952-4490
092-952-4490
092-476-2154
092-476-2634
092-566-8835
092-566-8835
092-524-0059
092-524-0059
092-292-0092
092-292-0093
092-721-0101
092-725-3190
090-5087-3746
0942-45-6655
0942-45-6670
会長
8110940-42-8831
福津市福間南1-18-20
吉田 晃
3212
0940-42-8831
会長
812- 福岡市博多区博多駅前2-1-1朝日ビル
092-471-7174
坂口 隆義
0011 韓国観光公社福岡支社内気付
092-474-8015
会長
812- 福岡市博多区博多駅南2-1-5-8F
092-292-0092
ブロイゼ・アルド 0016 ディサント(株)内
092-292-0093
代表
812092-574-0331
福岡市博多区麦野1-28-44
山本 啓湖
0882
092-574-0331
九州支所長
802- 北九州市小倉北区浅野3-8-1アジア太平洋イ 093-512-3620
小林 ひかり
0001 ンポートマート(AIM)ビル8F
093-512-3625
鯉の会代表
812092-281-1787
福岡市博多区下呉服町3-9
西川 鯉近
0034
092-281-1787
本部長
810- 福岡市中央区渡辺通り2-1-82
092-713-8115
荒牧 智之
0004 電気ビル第2別館3階
092-761-6762
鯉の会代表
812092-281-1787
福岡市博多区下呉服町3-9
西川 鯉近
0034
092-281-1787
理事長
811092-962-0618
糟屋郡新宮町下府1-2-31
堀田 広治
0112
092-962-0618
理事・支部長
810- 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡8階国連 090-6770-2481
牟田 慎一郎
0001 ハビタット福岡本部内
092-41-2080
支部長
814092-861-0455
福岡市城南区樋井川1-3-17
大島 浩一
0153
092-861-0455
代表理事
8200948-80-1277
飯塚市有安958-5
松下 千佳人
0111
0948-83-1132
会長
810- 福岡市中央区天神4-1-18
092-751-2776
松井 岩美
0001 サンビル5階
092-751-2776
代表幹事 佐伯 814- 福岡県福岡市城南区別府団地
090-2584-4554
康介 / 三浦 さや 0106 アーベンルネス4棟702号室
か
理事長
812080-5803-7933
福岡市博多区冷泉町9番5-303号
上竹原 聖子
0039
092-281-3800
理事長
810092-714-1880
福岡市中央区大手門1-2-19
小野 義行
0074
092-714-1880
理事長
812092-643-8615
福岡市東区箱崎3-18-8
樋口 健蔵
0053
092-643-8625
代表
838090-6770-2481
小郡市下西鯵坂1493
牟田 慎一郎
0134
0942-41-2080
代表
814092-844-1369
福岡市早良区西新5-4-20
二ノ坂 保喜
0002
092-844-1369
会長
814092-801-8614
福岡市城南区樋井川2-5-44山村方
久保 カヨ子
0153
092-801-8614
-184 -
特定非営利活動法人
東アジア交流学院
理事長
井上 和仁
郵便
所 在 地
番号
830久留米市天神町116番地永利ビル2-D
0033
福岡アジア映画祭実行委員会
代表
前田 秀一郎
810福岡市中央区大名2-4-31-401
0041
公益財団法人
福岡アジア都市研究所
会長
橋田 紘一
810福岡市中央区天神1-10-1
0001
福岡EU協会
会長
久保 千春
810- 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡3階(公
0001 財)福岡県国際交流センター内
特定非営利活動法人
福岡・ウガンダ友好協会(FUUFA)
会長 チェユネ・ 816春日市紅葉ヶ丘西3-2-1-201
リヴィングストン 0832
福岡・ウズベキスタン友好協会
会長
中邨 勝
814福岡市早良区干隈5丁目11-19
0163
福岡SGG クラブ
会長
小菅 隆邦
810- 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡2F
0001 文化観光情報ひろば内
福岡エスペラント会(HES)
会長
武藤 たつこ
818- 福岡県太宰府市五条1-13-61
0125 松本方福岡エスペラント会
福岡カナダ協会
会長
貫 正義
810福岡市中央区渡辺通2丁目1-10
0004
団 体 名
代表者名
819福岡市西区愛宕浜2-1-2-1302
0013
FRC 福岡帰国子女の会
電話番号
FAX番号
0942-35-2849
0942-35-2849
092-733-0949
092-733-5686
092-733-5680
092-725-9200
092-725-9206
092-573-8945
092-573-8945
092-864-2420
092-864-2420
092-725-9100
092-923-2877
092-923-2877
092-761-3064
092-761-3064
092-883-7447
020-4664-7795
0940-43-0128
福岡帰国留学生交流会
会長
林 安徳
811福津市若木台1-17-5
3221
福岡経済同友会
代表幹事
貫 正義
810- 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号
0004 電気ビル共創館5F
092-721-4901
092-721-4902
福岡県日中友好協会
会長
松本 龍
812- 福岡市東区馬出1-1-19
0054 (株)松本組気付
092-651-1055
福岡県海外移住家族会
会長
武藤 英治
810- 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡8F(公
0001 財)福岡県国際交流センター内
福岡県国際農業者交流協会
会長
城戸 愼吾
812- 福岡市博多区東公園7-7
8577 経営技術支援課後継人材育成室
福岡県青年海外協力協会
会長
小田 哲也
812- 福岡市博多区博多駅前3-10-34
0011 Mビル3号館2階
福岡県青年海外協力協会
北九州支部
支部長
山田 雅美
福岡県中小企業家同友会
代表理事
三根 一晃
812福岡市博多区吉塚本町9-15-11F
0046
福岡県日韓親善協会
会長
田中 浩二
812- 福岡市博多区博多駅東1-12-23
0013 JR九州1号ビル5階
福岡県弁護士会
会長
斉藤 芳郎
810福岡市中央区城内1-1
0043
福岡県留学生会
会長
Aril Aditian
810- 福岡市中央区天神1-1-1
0001 アクロス福岡3階こくさいひろば
福岡広州ライチ倶楽部
会長
江頭 和彦
813- 福岡市東区香椎浜ふ頭4-2-2
0018 博多港ふ頭(株)内
公益社団法人
福岡国際ミズの会
会長
稗田 慶子
814福岡市城南区別府5-7-1
0198
福岡市姉妹都市委員会
委員長
髙島 宗一郎
810- 福岡市中央区天神1-8-1
8620 福岡市総務企画局国際部内
福岡商工会議所
会頭
磯山 誠二
812福岡市博多区博多駅前2-9-28
8505
福岡ちんぐの会
会長
樋口 圭子
810福岡市中央区小笹4-18-6
0033
福岡トルコ友好協会
代表
小宮 裕美
815福岡市南区向野2丁目12番
0035
福岡日伊協会
会長
本田 正寛
812- 福岡市博多区博多駅前1-3-6
0011 西日本シティ銀行本店別館内
-185 -
092-651-1055
092-725-9204
092-725-9205
092-643-3495
092-643-3516
092-415-6536
092-415-6518
092-686-1234
092-686-1230
092-471-0904
092-483-2677
092-741-6416
092-715-3207
092-725-5663
090-9585-1497
0940-36-3049
092-851-2531
092-841-7762
092-711-4023
092-733-5597
092-441-1119
092-441-1149
092-531-6919
092-531-6919
050-5889-7381
092-476-2153
092-476-2634
団 体 名
代表者名
郵便
番号
所 在 地
電話番号
FAX番号
福岡日英協会
会長
久保田 勇夫
812福岡市博多区博多駅前1-3-6
0011
092-476-2155
福岡日豪協会
会長
荒牧 智之
810- 福岡市中央区渡辺通2-1-10
0004 十八銀行ビル3階
092-726-1689
福岡日仏協会
会長
小林 晶
814福岡市城南区七隈1-11-50
0133
福岡日米協会
会長
竹島 和幸
810- 福岡市中央区天神1-11-17
8570 西日本鉄道株式会社総務部付
092-734-1552
福岡日華親善協会
会長
天岡 健
812- 福岡市博多区比恵町9-24
0014 福岡クロス工業株式会社内
福岡日本チェコ協会
会長
田添 一正
810福岡県福岡市中央区薬院1-16-1-402
0022
福岡ニュージーランド友好協会
会長
山口 毅
815福岡市南区五十川1-1-1
0001
福岡・ブルガリア共和国友好協会
会長
安井 玄一郎
812- 福岡市博多区博多駅東2-1-23
0013 (株)サニックス内
福岡ももちはま春節祭実行委員会
委員長
朱 璽
814- 福岡市早良区百道浜2-3-2
0001 TNC放送会館1F
福岡ユナイテッドチルドレン
(United Children)
シニアアドバイザー
牟田 慎一郎
838福岡県小郡市下西鯵坂1493
0134
福岡・ラオス友好協会
会長 津田 悦
夫
812- 福岡市博多区博多駅前2-9-28
0011 福岡商工会議所ビル7F
092-431-4961
092-415-2016
092-712-8375
092-712-8375
092-475-7777
092-475-7770
092-436-8882
092-436-8883
092-821-6036
092-834-6181
090-6770-2481
0942-41-2080
092-452-0707
092-452-0700
092-741-9251
092-712-2515
092-731-2372
092-731-2373
093-451-5162
093-451-5162
093-881-8131
093-881-8131
090-1923-2200
092-804-8534
092-920-5679
092-920-5679
093-521-6470
093-521-6471
092-831-1771
092-822-8701
080‐5203‐5663
093-881-5663
代表理事
中本 かほる
会長
ペシャワール会
村上 優
代表 浦橋 勝信
ムグンファの会
/ 李 丁出
代表
門司港バナナの叩き売りを愛する会
中岡 重隆
ラテンアメリカ音楽文化交流プロジェク 代表
ト(LAMCEP ラムセップ)
中島 幸子
理事長
ラブ・グリーンの会
西 秀樹
特定非営利活動法人
理事長
ロシナンテス
川原 尚行
理事長
公益財団法人 YMCA福岡
齊藤 皓彦
代表
私たちの未来環境プロジェクト
池本 真一
理事長
NPO法人 和の文化研究会
藤原 道弘
(公財)福岡YWCA
8100073
8100023
8030275
8040021
811-
1122
8180053
8020082
8140133
8040012
8150033
福岡市中央区舞鶴2-8-15
福岡市中央区警固2-1-17
ハイツみかげ803号
北九州市小倉南区高野3-13-2
北九州市戸畑区一枝4-15-5-22
福岡市早良区早良7丁目27番5号
筑紫野市天拝坂1-6-9
北九州市小倉北区古船場町1番35号
北九州市立商工貿易会館7F
福岡市城南区七隈1-1-10
北九州市戸畑区中原東2-1-1-205
福岡市南区大橋2-2-1マルイビル2F
-186 -
092-476-2634
092-726-1693
092-821-5088
090-9070-5087
37.外国人相談窓口
(一般的な相談窓口) 団体名称
(公財)福岡県国際交流センター
こくさいひろば
TEL
受付時間
対応言語
毎日(年末年始を
092-725-9200 除く)
日、英、中、韓
10:00-19:00
相談形態
面談、電話
(公財)北九州国際交流協会
外国人インフォメーションセンター
093-643-6060
外国人インフォメーションセンター小倉北区役所
出張所
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
レインボープラザ
火~金
10:00-16:00
日、英、中、韓
火~金
10:00-16:00
日、英、中、韓
毎日(イムズ休館
日及び年末年始
092-733-2220
日、英、中、韓
を除く)
10:00-20:00
面談、電話
※曜日によっては、電
話での相談・通訳となる
場合があります。
面談、電話
月
13:00-16:00
英
面談、電話
木
13:00-16:00
中
面談、電話
0942-31-1717
月~金
10:00~17:30
日、英、中
面談
092-283-8880
月~金
9:00-17:00
日、英、中、韓、タガログ 面談、電話
福岡市東区役所
(市民相談室)
092-631-2192
(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会
(特活)グローバルライフサポートセンター
(専門分野に関する相談)
内容等
在留手続き等
関係機関の名称
TEL
福岡入国管理局内インフォメーショ
ンセンター
受付時間
月~金(祝日を除
日、英、中、韓
く)9:00-16:00
外国人在留総合インフォメーション 03-5796-7112 月~金(祝日を除
日、英、中、韓、スペイン
センター(東京)
0570-013904 く)8:30-17:15
(公財)福岡県国際交流センター
第1月曜
16:30-18:30
(受付18:00まで)
092-725-9200
第4土曜
13:00- 16:00
(受付15:30まで)
福岡県
行政書士
会
(公財)北九州国際交流協会
第3日曜
093-643-6060
による
外国人インフォメーションセンター
13:00-16:00
行政書士
相談
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
第2日曜
092-733-2220
レインボープラザ
13:00-16:00
(公財)久留米観光コンベンション
国際交流協会
外国人登録
(住民登録)
対応言語
0942-31-1717
第3土曜
13:00-16:00
相談形態
面談
電話
英、中通訳は予約不
要、
面談
その他の言語について
は事前に依頼を
通訳要する場合は事前
面談
に連絡を
英、中通訳は予約不
要、
面談
その他言語については
事前に依頼を
日、英、中、韓
面談
月~金
9:00-17:00
日
診療可能医療機
福岡県救急医療情報センター
関
092-471-0099 24時間体制
日
電話
24時間紹介
県内医療機関へ
の受診などの相 福岡アジア医療サポートセンター
談
0570-006-626
日、英、中、韓
電話
市町村担当課
月~金
9:00-18:00
-187-
※予約専用
第2金曜
10:00-13:00
(祝日を除く)
法律相談
法律相談
人権相談
福岡県弁護士会
(公財)北九州国際交流協会
外国人インフォメーションセンター
※予約専用
第4金曜
092-737-7555 10:00-13:00
(祝日を除く)
093-643-6060
日、中
日、英、中
面談 ※要予約
第2・4金曜
13:00-16:00
(祝日を除く)
上記以外の平日は予約
のみ日本語で対応
※予約専用
その他の月~金
曜
10:00-16:00
(祝日を除く)
日
第4土曜
13:30-16:30
通訳要する場合は事前
面談(要予約、3名まで)
に連絡を
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
第1、第3土曜
092-733-2220
レインボープラザ
13:00-16:00
必要に応じ通訳手配
予約時に依頼を
面談(要予約、4名まで)
(公財)福岡県国際交流センター
(福岡法務局)
日、英
(その他応相談)
面談
092-725-9200
第2土曜
13:00-16:00
(専門分野に関する相談)(続き)
内容等
労働条件
関係機関の名称
福岡労働局
外国人労働者相談コーナー
県内のハローワーク
仕事探し
ハローワーク福岡中央
092-411-4862
092-714-1556
福岡労働者支援事務所
092-735-6149
労働問題全般
(職業紹介を除く) 筑後労働者支援事務所
筑豊労働者支援事務所
受付時間
火,木曜
9:00-16:00
対応言語
日、英
月~金曜
8:30-17:15(一部
日
17:15~18:00対
応窓口有)
月曜
10:00-12:30
13:30-16:00
英
水曜
10:15-12:30
092-712-8609 13:30-16:00
火曜
9:30-12:30
中
木曜
9:30-12:30
13:30-17:00
福岡新卒応援ハローワーク
北九州労働者支援事務所
カウンセリング
TEL
火曜
14:00-17:00
中
面談、電話
面談
面談
面談
月~金
通訳を要する場合は事
093-592-3516 8:30-17:15
水 (祝日の場合は 前に連絡を
面談、電話
(日、英、中、韓、他)
0942-30-1034 翌日)
17:15-20:00
(夜間電話相談)
0948-22-1149
月木土
(公財)福岡よかトピア国際交流財団
092-733-2220 ※時間など詳細
レインボープラザ
は要相談
日、英
毎週水曜
17:00-19:00
医師による無料 (公財)福岡よかトピア国際交流財団
092-733-2220 ※医師の都合に 日、英
健康相談
レインボープラザ
より実施できない
場合あり。
心理カウンセリン (公財)北九州国際交流協会
グ
外国人インフォメーションセンター
相談形態
093-643-6060
第4土曜
9:30-12:30
面談(要予約)
面談
通訳要する場合は事前
面談(要予約、3名まで)
に連絡を
(県国際局)
-188-
38.地域別の取組み
韓 国
東
ア
ジ
ア
現状
28年度の主な取組み
・地理的に近く、多くの観光客や留学生が訪れている。企業交流や
文化交流など民間交流も活発。
【公館等】 在福岡大韓民国総領事館
【直行便】 ソウル、釜山、済州(航空路)、 釜山(航路)
〔運休〕・・・済州
【進出企業数】 福岡県→韓国 33社
【友好提携】 韓国南岸の一市三道と九州北部三県・山口県
(日韓海峡沿岸県市道交流知事会議)
(平成4年8月25日共同宣言文発表)
韓国:釜山広域市、全羅南道、慶尚南道、済州特別自治道
日本:福岡県、佐賀県、長崎県、山口県
日韓海峡沿岸県市道交流知事会議(済州特別自治
道)
【新】グローバル人材育成事業
環境技術交流事業
水産関係交流事業
広域観光協議会事業
情報ネットワーク事業
《釜山市》
留学生誘致活動
《全地域》
日韓交流(共同研究)事業
中 国
《江蘇省》
修学旅行誘致促進
・貿易額、本県からの企業進出、本県への留学生数が最も多い。近
留学生誘致活動
年、クルーズ船の寄港が急増。
国際環境人材育成研修
・上海市に元留学生会設立。県上海事務所を中心に経済交流を促
環境技術交流
進。
福岡県江蘇省青少年囲碁交流事業
江蘇省友好交流訪問団受入事業
【公館等】 在福岡中華人民共和国総領事館
江蘇省国際青少年サッカー大会派遣事業
【県事務所】 福岡県上海事務所
《上海》
【直行便】 上海、大連、青島、北京(大連経由、青島経由)、
修学旅行誘致促進
武漢(上海経由)、広州、南京、成都、マカオ
元留学生とのネットワーク構築促進
〔運休〕・・・瀋陽、天津、長沙
《その他の地域・全地域》
【進出企業数】 福岡県→中国 139社
留学生誘致活動(広州、深圳)
【友好提携】 江蘇省(平成4年11月4日提携)
国際環境人材育成事業(山東省、遼寧省)
アジア若者文化交流事業(全地域)
香 港
・東アジアビジネスの中心。欧米企業の多くが地域統括拠点を構え
中国への窓口としての機能を有す。県産農産物の本県最大の輸出
県産農林水産物輸出促進事業
先。
県産品商談会
留学生誘致活動
【県事務所】 福岡県香港事務所
アジア若者文化交流事業
【直行便】 香港
【進出企業数】 福岡県→香港 25社
台 湾
・経済分野を中心に活発に交流。県産農産物輸出も期待できる。
【公館等】 台北駐福岡経済文化弁事処
台湾貿易センター福岡事務所
【直行便】 台北、高雄
【進出企業数】 福岡県→台湾 31社
ベトナム
東
南
ア
ジ
ア
タ イ
修学旅行誘致促進
県産農林水産物輸出促進事業
アジア若者文化交流事業
アジアビジネス訪問団派遣事業
海外観光プロモーション展開事業
《ハノイ市》
〔新〕ハノイ市訪問団受入事業
・チャイナ+ワンとしての展開可能性、豊富な若い労働力などから、
国際環境人材育成研修
県内企業の関心が高い。ハノイ市に元福岡留学生会設立。友好提
環境技術交流
携地域であるハノイ市を中心に経済、環境、青少年、学術・文化等
留学生誘致活動
幅広く交流。
《その他の地域、全地域》
県立高校(4校)修学旅行派遣
【公館等】 在福岡ベトナム社会主義共和国総領事館
アジア中小企業経営者交流プログラム
【直行便】 ハノイ、ホーチミン
留学生誘致活動
【進出企業数】 福岡県 → ベトナム 20社
元留学生とのネットワーク構築
【友好提携】 ハノイ市(平成20年2月22日提携)
アジア若者文化交流事業
《バンコク都》
・2011年の大洪水の影響や人件費高騰の課題はあるものの県内企
国際環境人材育成研修
業の関心は未だ高い。県産農産物輸出も期待できる。
環境プロジェクト会議
・友好提携地域であるバンコク都を中心に経済、環境、青少年、学
青少年海外派遣プログラム
術・文化等幅広く交流。
クールジャパン・フクオカ推進事業
留学生誘致活動
【公館等】 タイ国政府観光庁、タイ国政府貿易センター
《その他の地域・全地域》
【県事務所】 福岡県バンコク事務所
アジアビジネス訪問団派遣事業
【直行便】 バンコク
県産農林水産物輸出促進事業
【進出企業数】 福岡県 → タイ 29社
アジア若者文化交流事業
【友好提携】 バンコク都(平成18年2月8日提携)
-189-
現状
東
南
ア
ジ
ア
その他
28年度の主な取組み
《インドネシア》 世界第4位の人口(約2億3,800万人)、
豊富な労働力、経済分野での交流に期待大
《カンボジア》 元留学生会設立
《ミャンマー》 経済の自由化に伴い外国企業の参入が急増
《フィリピン》 ASEAN諸国で第2位の人口(約9,400万人)
親日的で英語人材が豊富。日系企業の進出多い。
《シンガポール》 東南アジアの拠点、企業の地域統括拠点が多い。
観光客誘致、農産物輸出に期待
《マレーシア》 安定的経済成長。観光客誘致、農産物輸出に期待
【直行便】 マニラ、シンガポール
【進出企業数】 インドネシア 11社、フィリピン13社
シンガポール 26社、マレーシア 19社
カンボジア 2社
南
ア
ジ
ア
オ
セ
ア
ニ
ア
インド
・約12億人の人口を擁しBRICSの一角として経済発展の期待大。
・友好提携を締結しているデリー州と交流基盤を強固にし、経済、
《デリー州》
学術・文化、青少年等の交流を促進。
国際環境人材育成研修
デリー州エコクラブに所属する高校生の招へい
【直行便】 なし
事業
【進出企業数】 福岡県 → インド 8社
【友好提携】 デリー州(平成19年3月5日提携)
・ヴィクトリア州と経済交流促進の覚書締結。青少年交流先として人
気大。
オーストラリ
ア
【公館等】 在福岡オーストラリア総領事館
【直行便】 なし
【進出企業数】 福岡県 → オーストラリア 6社
・県サンフランシスコ事務所を拠点として経済交流を促進。ハワイ州
を含め11の福岡県人会があり、民間交流が進む。
北
米
中
南
米
海外観光プロモーション展開事業
《カンボジア》
留学生誘致活動
元留学生とのネットワーク構築
《シンガポール》
県産農林水産物輸出促進事業
クールジャパン・フクオカ推進事業
《マレーシア》
アジア中小企業経営者交流プログラム
海外観光プロモーション展開事業
福岡県グローバル青年の翼
《ミャンマー》
福岡県グローバル青年の翼
【公館等】 在福岡アメリカ合衆国領事館、カナダ政府西日本通商
米国・カナ
事務所
ダ
【県事務所】 サンフランシスコ事務所
【直行便】 ホノルル
【進出企業数】 米国37社、カナダ2社
【友好提携】 米国・ハワイ州(昭和56年9月25日提携)
・福岡県バイオ産業拠点推進会議
《米国・ハワイ》
海外県人会人材育成・活用推進事業
水産高校実習船ハワイ交流事業
《米国・その他の地域、全地域》
海外県人会人材育成・活用推進事業
海外ビジネスミッション団派遣
青少年アンビシャスの翼
《カナダ》
海外県人会人材育成・活用推進事業
・7か国に10の福岡県人会、サンパウロに県費留学生OB会があり、
これら県人会を中心とした交流が進む。
【新】福岡スポーツ振興プロジェクト
・特にブラジルは、BRICSの一角として、経済発展の期待大。
ブラジル他
海外県人会人材育成・活用推進事業
【直行便】 なし
【進出企業数】 ブラジル4社、メキシコ4社
・八女茶などのプロモーションで販路拡大も進んでいる。先進的な
分野での研修先として人気
欧
州
ドイツ他
【新】福岡スポーツ振興プロジェクト
海外観光客県内周遊促進事業
【公館等】 アンティチュ・フランセ九州
FUKUOKAプロモーション強化事業
【直行便】 ヘルシンキ(平成28年5月8日就航予定)
海外観光プロモーション展開事業
〔運休〕…アムステルダム
県産農林水産物輸出促進事業
【進出企業数】 ドイツ9社、イギリス10社、イタリア4社、オランダ5社、 青少年アンビシャスの翼
スペイン3社、 フランス3社、チェコ2社等
※〔新〕は28年度の新規事業
-190-
東アジアにおける福岡県の位置
編集・発行
福岡県企画・地域振興部国際局
〒812-8577
福岡市博多区東公園7番7号
国際政策課 TEL:092-643-3214
E-mail:[email protected]
地域課TEL:092-643-3218
E-mail:[email protected]
両課共通
FAX:092-643-3224
ホームページhttp://www.pref.fukuoka.lg.jp
2016年9月発行
福岡県行政資料
分類番号
所属コード
JF
4220016
登録年度
登録番号
28
0001
Fly UP