...

マーケティングサービス協会

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

マーケティングサービス協会
バリューコマース株式会社
2008年12月期 第3四半期決算説明資料
代表取締役会長 兼 社長
ブライアン・ネルソン
2008年11月4日
2008年12月期 第3四半期
連結業績の報告
1
6. 繰延税金資産の取崩し(中間期)により
当期純損失を計上
▽
5. 営業・技術体制の拡充、人員補強
▽
4. サービス関連の進捗、新サービス
コンサルティングサービス 2,405百万円(前年同期比121.5%)
ソゾン 834百万円(同141.3%)
„
メディアパートナー数は64万サイトを突破
„
„
アフィリエイト成果トランザクション数も堅調な伸び
流通総額(1~9月) 714億円(前年同期比112.9%)
„
„
„
ウェブサービス 登録商品DB件数 25百万件を突破
携帯アフィリエイトサービス「モバリュー」のスタート(10月)
パフォーマンスレコメンダーの提供を開始
„
„
2008年9月末時点で265名(前年同期比+56名)
但し、積極的な採用活動はQ3’08で一服
„
„
„
税金等調整前当期純利益 34百万円
法人税等(法人税等調整額含む) 120百万円
当期純損失 84百万円
▽
3. アフィリエイト・アドネットワークの強化
„
„
▽
2. コンサルティングサービス、ソゾンが
売上高伸長に貢献
売上高5,020百万円(前年同期比115.8%)
粗利益1,858百万円(同97.9%)
営業利益79百万円(同55.6%)
粗利益率37.0%(前年同期粗利益率 43.8%)
売上高営業利益率1.6%(同営業利益率3.3%)
▽
1. 売上高は伸長するも、売上原価の増加
より粗利益・営業利益は減少
„
„
„
„
„
▽
2008年第3四半期(1~9月)ハイライト
2
2008年第3四半期連結業績(1~9月累計)
(百万円)
2008年Q1-Q3
売上高構成比
2007年Q1-Q3
売上高構成比
前年同期比
売上高
5,020
-
4,335
-
115.8%
売上原価
3,161
63.0%
2,437
56.2%
129.7%
売上総利益
1,858
37.0%
1,898
43.8%
97.9%
販管費
1,779
35.4%
1,755
40.5%
101.4%
営業利益
79
1.6%
142
3.3%
55.6%
経常利益
34
0.7%
158
3.7%
22.1%
税金等調整前当期純利益
34
0.7%
155
3.6%
22.6%
法人税等(法人税等調整額を含む)
120
2.4%
194
4.5%
-
少数株主損益
(1)
-
(5)
-
-
当期純損失
(84)
(1.7%)
(34)
(0.8%)
-
‡ 増収するも、パートナーへの広告掲載費等の売上原価の増加が影響し営業減益。販管費は前年同期並み。
‡ 営業外費用55百万円を計上、主な内訳はソゾンの為替差損とJP21の持分法投資損失。
‡ 繰延税金資産の取崩しに伴う法人税等調整額116百万円の計上(中間期)により、当期純損失は84百万円。
3
サービス別売上高(1~9月累計)
(百万円)
2008年Q1-Q3
構成比
2007年Q1-Q3
構成比
前年同期比
コンサルティングサービス
2,405
47.9%
1,979
40.7%
121.5%
ASPサービス
1,780
35.5%
1,765
45.7%
100.9%
ソゾン
834
16.6%
591
13.6%
141.3%
合 計
5,020
100.0%
4,335
100.0%
115.8%
‡ コンサルティングサービス、ソゾンは増収基調。
‡ ASPサービスはほぼ横這い。
4
連結キャッシュフロー
(百万円)
2008年Q1-Q3
2007年Q1-Q3
前年同期増減
増減要因
営業活動によるキャッシュフロー
104
330
(226)
売上債権の増加、預り金の減少、仕入
債務の増加
投資活動によるキャッシュフロー
(117)
(135)
+18
固定資産の取得、投資有価証券の取
得・償還
財務活動によるキャッシュフロー
4
17
(13)
新株予約権の行使による新株発行
フリーキャッシュフロー
(13)
195
(208)
現金及び現金同等物の増減額
(10)
212
(222)
現金及び現金同等物の期首残高
2,820
3,064
(244)
現金及び現金同等物の期末残高
2,810
3,276
(466)
5
連結貸借対照表
(百万円)
Q3’08
(2008/09/30)
Q3’07
(2007/09/30)
増減
2007年期末
(2007/12/31)
増減
主たる増減要因
3,827
4,345
(518)
3,875
(48)
2,810
3,276
(466)
2,820
(10)
固定資産
1,027
698
+329
1,058
(31)
総資産
4,854
5,044
(190)
4,934
(80)
流動負債
999
1,136
(137)
982
+17
対Q3’07…預り金の減少
固定負債
200
221
(21)
218
(18)
預り保証金の減少
3,655
3,686
(31)
3,733
(78)
流動資産
現預金
純資産
繰延税金資産の取崩しによる減
現預金の減
対Q3’07…投資有価証券の取得
対07期末…投資有価証券の償還
6
2008年第3四半期(7~9月)連結業績
(百万円)
Q3’08
構成比
Q3’07
構成比
前年同期比
Q2’08
構成比
前四半期比
売上高
1,665
-
1,640
-
101.5%
1,648
-
101.0%
売上原価
1,058
63.5%
993
60.5%
109.5%
1,038
63.0%
101.9%
売上総利益
607
36.5%
647
39.5%
93.8%
609
37.0%
99.6%
販管費
598
36.0%
576
35.1%
104.1%
601
36.5%
99.6%
営業利益
8
0.5%
72
4.4%
11.8%
8
0.5%
100.2%
経常利益
(2)
(0.1%)
79
4.8%
-
(3)
(0.2%)
63.8%
税金等調整前四半期純利益
(2)
(0.1%)
94
5.7%
-
(4)
(0.3%)
57.3%
法人税等(法人税等調整額を含む)
1
-
2
0.1%
-
117
-
-
四半期純利益(純損失)
(3)
(0.2%)
94
5.7%
-
(121)
(7.4%)
-
‡ 売上高は前年同期比・前四半期比で若干増収するも、原価率が高止まりで売上総利益は減少。
‡ 大幅な人員採用は一巡、販管費は前四半期比横這い。
7
サービス別四半期売上高(7~9月)
(百万円)
Q3’08
構成比
Q3’07
構成比
前年同期比
Q2’08
構成比
前四半期比
コンサルティングサービス
791
47.5%
745
45.4%
106.3%
789
47.9%
100.3%
ASPサービス
602
36.2%
620
37.8%
97.1%
600
36.4%
100.3%
ソゾン
271
16.3%
276
16.8%
98.6%
259
15.7%
105.0%
合 計
1,665
100.0%
1,640
100.0%
101.5%
1,648
100.0%
101.0%
‡ 前年同期比 コンサルティングサービスが増収、ソゾンは横這い。
‡ 前四半期比 ソゾンは増収、コンサルティングサービスとASPサービスは横這い。
8
サービス別売上高推移、サービス別売上高構成比率推移(連結)
四半期売上高推移
構成比推移
(百万円)
1,310 1,305
1,343
1,372
1,270
1,425
1,640
1,535 1,706
304
276
1,648
259
1,665
6.6%
14.5%
16.6%
40.2%
35.5%
48.0%
45.3%
47.9%
2006A
2007A
2008 Q1-Q3
271
258
68
122
66
199
45.4%
97
116
578
600
602
824
789
791
Q1'08
Q2
Q3
620
614
593
618
598
578
595
567
595
614
661
688
Q1'06
Q2
Q3
Q4
587
Q1'07
コンサルティングサービス
647
Q2
745
Q3
679
Q4
ASPサービス
SOZON
コンサルティングサービス
ASPサービス
SOZON
9
売上高・売上総利益、売上総利益率の推移(連結)
2,502
(百万円)
2,497
2,440
2,411
2,268
2,230
2,216
2,322
2,246
2,176
2,075
63.9%
58.6%
55.0%
49.4%
1,310
1,305
36.9%
1,343
48.5%
39.5%
1,372
33.3%
766
31.2%
1,425
739
29.6%
679
1,648
37.6%
37.0%
39.8%
28.2%
26.3%
25.9%
647
634
616
1,706
1,665
1,535
44.5%
1,270
34.3%
838
1,640
36.5%
25.3%
24.9%
609
607
25.7%
641
611
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
グロス売上高
2,268
2,230
2,216
2,176
2,075
2,246
2,502
2,322
2,497
2,411
2,440
ネット売上高
1,310
1,305
1,343
1,372
1,270
1,425
1,640
1,535
1,706
1,648
1,665
838
766
739
679
616
634
647
611
641
609
607
粗利益率(グロス)
36.9%
34.3%
33.3%
31.2%
29.6%
28.2%
25.9%
26.3%
25.7%
25.3%
24.9%
粗利益率(ネット)
63.9%
58.6%
55.0%
49.4%
48.5%
44.5%
39.5%
39.8%
37.6%
37.0%
36.5%
粗利益
10
連結キャッシュフロー 四半期推移
(百万円)
249
201
投資信託の償還
169
170
135
125
114
97
81
125
66
38
(44)
83
32
(79)
(49)
(92)
(38)
154
(48)
(42)
(212)
(163)
(8)
(30)
(38)
29
(33)
(129)
(125)
(415)
持分法適用関連会社株式の取得
投資信託の購入
営業活動によるキャッシュフロー
投資活動によるキャッシュフロー
フリーキャッシュフロー
Q1'06
Q2
Q3
(457)
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
11
費用構成の推移(1~9月累計、連結)
(百万円)
2008年Q1-Q3
売上高構成比
2007年Q1-Q3
売上高構成比
前年同期比
3,161
63.0%
2,437
56.2%
129.7%
コンサルティング原価
1,728
34.4%
1,330
30.7%
130.0%
媒体費 *
379
7.6%
265
6.1%
143.0%
ソゾン原価
750
14.9%
538
12.4%
139.4%
その他原価
303
6.0%
304
7.0%
99.8%
1,779
35.4%
1,755
40.5%
101.4%
1,190
23.7%
1,086
25.0%
109.6%
265
-
209
-
+56
その他
588
11.7%
669
15.4%
87.9%
売上原価、販管費合計
4,941
98.4%
4,192
96.7%
117.8%
売上原価
販管費
人件費
社員数(人)
‡ 売上原価は増収に比例して増加、前年同期比129.7%。
‡ 社員数は前年同期比56名増で営業・技術向け積極的な人員採用を実施した結果、人件費は同109.6%。
‡ 但し、技術業務委託費の減少により、販管費全体ではほぼ前年同期並み。
* 媒体費 バリューコマース単体でのリスティング広告原価
12
費用構成の推移(7~9月、連結)
(百万円)
Q3’08
売上高
構成比
Q3’07
売上高
構成比
前年同期比
Q2’08
売上高
構成比
前四半期比
1,058
63.5%
993
60.5%
106.6%
1,038
63.0%
101.9%
コンサルティング原価
562
33.8%
515
31.3%
109.5%
571
34.6%
98.5%
媒体費 *
133
8.0%
113
6.9%
117.8%
136
8.3%
98.4%
ソゾン原価
250
15.0%
262
15.9%
95.6%
228
13.8%
109.6%
その他原価
111
6.7%
103
6.3%
107.8%
103
6.3%
108.0%
598
36.0%
576
35.1%
104.1%
601
36.5%
99.6%
407
24.5%
366
22.2%
111.8%
407
24.7%
100.0%
265
-
209
-
+56
257
-
+8
その他
191
11.5%
210
12.9%
90.7%
193
11.7%
98.9%
売上原価、販管費 合計
1,656
99.5%
1,569
95.6%
105.6%
1,639
99.5%
101.0%
売上原価
販管費
人件費
社員数(人)
‡ コンサルティング原価 売上高増加に伴うメディアパートナーへの成果報酬費用の増加。
‡ 媒体費 バリューコマース単体のリスティング広告扱い増による。
‡ ソゾン原価 ソゾンの海外SEMを主体としたリスティング広告扱い増による。
‡ 販管費 積極的な人員採用による人件費増が主要因も前四半期比では横這い。
* 媒体費 バリューコマース単体でのリスティング広告原価
13
売上原価・粗利益構成推移(連結)
金額構成
比率構成
(百万円)
1,310 1,305
1,343
1,372 1,270
1,425
1,640 1,535
1,706
641
647
1,648 1,665
609
37.0%
42.7%
607
56.7%
611
634
679
838
766
739
88
616
103
114
103
95
70
92
48
24
74
58
36
72
55
94
62
98
96
72
308
370
400
448
Q1'06
Q2
Q3
Q4
180
111
228
250
7.1%
14.9%
13.0%
262
6.2%
227
109
113
136
133
113
7.6%
4.4%
6.4%
4.1%
80
387
428
Q1'07
Q2
コンサルティング原価
SOZON原価
粗利益
272
6.0%
103
595
515
470
Q3
Q4
媒体費
その他原価
Q1'08
571
Q2
562
Q3
28.6%
30.7%
2006A
2007A
34.4%
2008Q1-Q3
コンサルティング原価率
媒体費率
SOZON原価率
粗利益率
その他原価率
14
売上原価・販管費・営業利益構成推移(連結)
比率構成
金額構成
(百万円)
1,310 1,305 1,343 1,372
1,270
1,425
1,640 1,535 1,706
1,648
1,665
8
8
193
191
62
72
57
210
62
131
257
271
9
179
11.7%
14.9%
17.3%
23.7%
375
407
407
24.4%
366
347
194
29.3%
356
224
10.1%
1.6%
207
215
244
228
204
3.4%
435
364
379
394
357
993
472
538
604
692
924
1,064 1,038 1,058
790
57.3%
63.0%
43.3%
653
(26)
Q1'06 Q2
Q3
売上原価
Q4 Q1'07 Q2
人件費
Q3
Q4
その他販管費
Q1'08 Q2
営業利益
Q3
2006A
売上原価率
2007A
人件費率
その他販管費率
2008Q1-Q3
営業利益率
15
連結四半期売上高・構成比推移
19.6%
13.7%
0.7%
9.8%
19.8%
14.9%
19.2%
3.7%
3.7%
15.1%
12.8%
13.5%
12.0%
202
0.5%
11.7%
257
219
185
4.4%
17.0%
234
17.1%
4.4%
216
31.7%
22.0%
0.5%
11.5%
265
25.0%
22.3%
22.6%
209
209
213
216
60.5%
60.2%
62.4%
63.0%
63.5%
24.7%
24.5%
28.7%
28.2%
30.2%
27.3%
36.0%
41.2%
45.0%
50.4%
51.4%
55.5%
-1.9%
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
営業利益率
19.6%
13.7%
9.8%
-1.9%
0.7%
4.4%
4.4%
3.7%
3.7%
0.5%
0.5%
その他販管費率
17.1%
14.9%
17.0%
19.8%
19.2%
15.1%
12.8%
13.5%
12.0%
11.7%
11.5%
人件費率
27.3%
30.2%
28.2%
31.7%
28.7%
25.0%
22.3%
22.6%
22.0%
24.7%
24.5%
売上原価率
36.0%
41.2%
45.0%
50.4%
51.4%
55.5%
60.5%
60.2%
62.4%
63.0%
63.5%
社員数( 人)
185
202
219
234
216
209
209
213
216
257
265
16
営業利益・営業利益率の推移(連結・個別)
(百万円)
257
240
198
179
営業利益(連結)
営業利益(個別)
営業利益率(連結)
営業利益率(個別)
163
131
81
62
16
100
72
57 55
62 67
22
9
19
8
29
8
-26
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
営業利益(連結)
257
179
131
-26
9
62
72
57
62
8
8
営業利益(個別)
240
198
163
16
22
81
100
55
67
19
29
営業利益率(連結)
19.6%
13.7%
9.8%
-1.9%
0.7%
4.4%
4.4%
3.7%
3.7%
0.5%
0.5%
営業利益率(個別)
20.4%
16.3%
12.7%
1.2%
2.0%
6.6%
6.8%
4.3%
4.8%
1.4%
2.1%
17
事業報告
18
広告主数、メディアパートナー数推移
広告主数(課金サイト数ベース)
2,400
2,617
2,687
Q1'08
Q2
2,784
2,339
2,118
2,066
1,870
1,569
1,515
Q2
Q3
1,315
Q1'06
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q3
メディアパートナー数
461,000
317,000
165,000
173,000
Q1'06
Q2
Q3
359,000
Q4
498,000
534,000
Q3
Q4
577,000
607,000
Q1'08
Q2
640,000
404,000
Q1'07
Q2
Q3
19
パートナー報酬金額関連指標
パートナー報酬金額
1,432
1,314
1,350
1,324 1,307
1,308
CPA・CPC別比率
(百万円)
1,410
14.7%
8.7%
6.3%
85.3%
91.3%
93.7%
2007A
2008Q1-Q3
1,374 1,381
1,305
1,245
2006A
CPA
CPC
定額報酬・定率報酬別比率
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
25.1%
32.2%
31.1%
74.9%
67.8%
68.9%
2007A
2008Q1-Q3
Q3
各四半期に支払いが確定したパートナー報酬金額ASPサービスとコンサルティングサービスの合計値
2006A
定額報酬
定率報酬
20
アフィリエイト デイリー成果トランザクション数の推移
全体的には順調に伸長。9月はショッピング系、旅行のトランザクションが増加。
千
35
30
25
20
y = 10.157x + 7792
R2 = 0.8657
15
10
5
0
2
c '0
De
'03
J un
3
t '0
Oc
'04
F eb
'04
Aug
5
'05
y '0
J an
Ma
5
v '0
No
6
r '0
Ma
'06
Sep
'07
J an
7
y '0
Ma
7
v '0
No
8
r '0
Ma
J ul
'08
21
成果トランザクション数関連指標
全体的に物販系(定率報酬系)の寄与度が高い。足元では、旅行・ライフスタイル、ビジネスが揺り戻し。金融の件数が伸長。
カテゴリ別比率
4.5%
3.0%
5.5%
3.4%
4.3%
7.1%
3.7%
6.7%
8.8%
5.9%
4.6%
定額報酬・定率報酬別比率
4.6%
5.9%
44.1%
53.6%
6.4%
6.5%
9.7%
60.1%
9.9%
18.1%
23.8%
20.7%
21.4%
55.9%
41.5%
42.1%
2007A
2008Q1-Q3
46.4%
39.9%
31.8%
2006A
オンラインサービス・ショッピング
旅行・ライフスタイル
エンターテイメント
ビジネス
コンピュータ関連
コミュニケーション
金融
その他
2006A
2007A
定額報酬
2008Q1-Q3
定率報酬
22
CPA単価(インデックス)、トランザクション数の推移
2005年以降の月次データをプロット。トランザクション数は実数値。CPA単価は全カテゴリー平均、2005年1月を基準として指数化
千
1,200
1.46
1.30
1.29
1,000
1.20
1.10
800
1.00
600
400
200
0
Ja
5
n-0
Ma
8
5
6
7
8
5
6
7
7
8
7
8
8
7
5
6
5
6
6
6
5
7
r-0 ay-0 ul-0 ep-0
r-0 a y-0 ul-0 e p-0
r-0 ay-0 u l-0 e p-0
r-0 ay-0 ul-0 ep-0
v-0 a n-0
v-0 a n-0
v-0 an-0
a
a
a
o
o
o
J
J
J
J
J
M
M
M
J
J
N
S
M
M
M
M
S
N
N
S
S
トランザクション数
CPA単価(指数値)
23
流通総額の推移
流通総額(百万円)
旅行、物販系を主体に流通金額がQ3に伸長、トランザクション数の伸びに連動。
成果トランザクション数(百万件)
2.43
2.27
2.18
2.11
2.13
2.71
2.71
23,916
2.24
2.47
2.51
2.51
25,283
22,572 23,030 23,130
20,588
18,753
16,384 15,912 16,103 15,861
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
* 流通総額 物販系(ショッピング、各種商品)の購入金額、旅行取扱い金額。ウェブ・モバイル両方。リード系(資料請求・会員申込・見積請求等)は含まない
24
カテゴリー別売上高構成比率 推移
単体売上高に占める比率。消費者金融の占有率が減少、旅行・ライフスタイルが増加。上位4カテゴリーで75%占有は変わらず。
Q1’06
Q2
Q3
Q4
Q1’07
Q2
Q3
Q4
Q1’08
Q2
Q3
金融・保険・証券
33.8%
36.1%
36.7%
36.5%
34.2%
35.0%
33.2%
38.0%
39.7%
39.2%
38.2%
(消費者金融 *1)
(24.5%)
(24.3%)
(31.5%)
(31.3%)
(28.8%)
(27.7%)
(26.9%)
(30.0%)
(31.2%)
(28.6%)
(25.6%)
(消費者金融 *2)
(73.9%)
(82.9%)
(87.3%)
(86.7%)
(84.5%)
(78.2%)
(81.1%)
(78.9%)
(78.6%)
(73.0%)
(67.1%)
オンラインサービス・
ショッピング
13.9%
13.8%
12.0%
13.1%
15.9%
18.8%
20.1%
14.5%
13.9%
13.2%
11.8%
旅行・ライフスタイル
9.2%
10.0%
10.3%
13.0%
15.1%
15.0%
16.2%
15.3%
13.4%
15.7%
18.4%
ビジネス・就職
10.2%
8.3%
8.6%
9.0%
9.7%
9.7%
7.8%
9.6%
9.3%
8.6%
8.7%
コンピュータ関連
4.7%
4.3%
4.7%
5.5%
6.2%
5.0%
7.4%
6.7%
9.0%
8.6%
8.1%
コミュニケーション
6.3%
6.9%
6.7%
3.9%
4.4%
4.9%
4.8%
5.1%
4.5%
5.1%
4.7%
エンターテイメント
5.4%
6.0%
4.4%
5.0%
4.1%
3.6%
3.2%
3.5%
3.8%
4.1%
3.6%
教育
6.2%
7.8%
9.4%
7.1%
4.2%
3.1%
2.9%
2.4%
2.1%
1.2%
1.4%
健康エステ
5.8%
4.0%
3.7%
3.1%
2.7%
2.7%
2.4%
2.3%
2.3%
2.6%
3.5%
自動車関連
3.9%
2.0%
2.4%
2.1%
3.2%
2.0%
1.7%
1.7%
1.9%
1.4%
1.4%
その他
0.6%
0.8%
1.1%
1.7%
0.3%
0.2%
0.3%
0.9%
0.1%
0.3%
0.2%
* 消費者金融*1: 単体売上高全体に占める消費者金融向け売上高の割合
消費者金融*2: 金融・保険・証券カテゴリーに占める消費者金融向け売上高の割合
25
サービス別顧客売上単価推移
コンサルティングサービス顧客売上単価(千円)
ASPサービス顧客売上単価(千円)
2,458
2,520
2,257
2,165
2,146
2,005
1,900 1,945
1,853
1,873
160
161
Q2
Q3
1,738
161
159
166
165
147
Q1'06
Q2
Q3
Q4
Q1'07
146
Q2
154
Q3
153
Q4
155
Q1'08
26
バリューコマース・ウェブサービス
メディアパートナーサイト数
商品DB件数は25百万件に到達。順調に拡大。
ECサイト数
商品件数 (百万件)
28,157
138
25.4
125
115
21.9 22.2
22,193
101
15,500
15.6
70
12.4
11,000
42
Q4'06
Q1'07
Q2
Q3
Q4
Q1'08
Q2
Q3
ウェブサービス概念図
3 インターネットユーザー誘導
API
新機能
インターネット
ユーザー
(コンテンツの充実)
既存サイトに
新機能を実装
商品情報の配信
2
1
バリューコマース
商品データベース
商品情報の提供
パートナーサイト
3
Q
3
2
Q
Q
2
4
Q
1'
08
Q
8
1'0
Q
4
Q
Q
3
3
Q
Q
2
2
11
2
1'
07
Q
2,250
Q
Q
7
1'0
7.8
4'
06
Q
6
4'0
7.0
Q
30 120
6.0
Q
6,450
ECサイト
DB ●Yahoo!ショッピング
DB ●家電量販サイト
DB ●PCメーカー直販サイト
DB ●旅行代理店
DB ●グルメ情報サイト
●・・・
●・・・
API=Application Program Interface。商品検索APIは、ECサイトの商品情報を検索することが可能なAPI、メディアパートナーが商品検索APIを使うことで、
商品を検索して商品のタイトル・商品説明・価格・画像・報酬・バナーのURLを簡単に取得して自身の媒体にアフィリエイトバナーを貼り付けられる。
27
バリューコマース・ウェブサービスの進捗状況 商品データベース
商品DBブレイクダウン – 商品種別
DB商品検索キーワード 上位20位(2008年9月単月)
キーワード
検索数
キーワードのカテゴリー
1
東方神起
310,958
音楽・CD
2
リュック
131,613
ファッション・アクセサリー
3
ラブ
106,598
音楽・CD、書籍等
4
PSP最新作
89,380
5
お買い得
88,560
6
Wiiアクション
80,161
ゲーム・玩具
7
DSシミュレーション
79,695
ゲーム・玩具
8
折りたたみ自転車
60,471
レジャー・アウトドア
9
DS RPG
58,800
ゲーム・玩具
10
%OFF お試し
58,412
11
水着
57,130
ファッション・アクセサリー
12
XBOX360 最新作
54,660
ゲーム・玩具
13
mirotic
53,146
音楽・CD
14
シャツ
49,151
ファッション・アクセサリー
15
ダイエット
48,672
美容・健康
16
液晶
48,240
家電・AV商品
17
Tシャツ
47,643
ファッション・アクセサリー
18
%OFF 限定
47,450
19
フルフェイスヘルメット
45,321
レジャー・アウトドア
20
ワンピース
43,401
ファッション・アクセサリー
2.3%
3.3%
16.6%
4.6%
2.7%
4.9%
3.8%
2.9%
4.0%
4.5%
16.4%
5.3%
8.2%
内 Q1’08
15.6% 15.8%
7.2%
外 Q3’08
7.5%
7.0%
11.7%
9.6%
11.6%
10.2%
11.1%
11.4%
書籍
生活・インテリア
レジャー・アウトドア
ゲーム・玩具
家電AV商品
ビジネス・ステーショナリー
ベビー・キッズ
音楽・CD
ファッションアクセサリー
美容・健康
コンピュータ
DVD
食品・ドリンク
その他
ゲーム・玩具
28
モバイルアフィリエイトサービス “モバリュー” スタート
2002年、他社に先駆けて3キャリア対応の携帯アフィリエイトサービスを提供していたが、今回
携帯アフィリエイトに特化したサービスとして2008年10月リスタート。サービス名称は ” モバリュー ”。
背景
- 携帯インターネット利用は、3G投入と各キャリアによる低額パッケージ料金により成長が見込める。
- 携帯電話経由の電子商取引の増加。
- ウェブとモバイルの相乗効果による販売促進の機会創出。
サービスの主な特徴
-
商品の訴求に効果的な個別商品リンクへの対応
特定のメディア向けの個別報酬設定や商品グループ別の報酬設定機能の提供
予算の上限設定機能
ユニークユーザのチェックが可能
PC、携帯両方から利用可能な管理画面。充実したレポート機能
1つの広告タグで3キャリアに対応
既存プラットフォーム含むネットワーク規模
レジャー情報ネット
- ECサイト数(課金ベース) 133サイト
- メディア数
27,956サイト
サービス利用料金
初期設定費 50,000円
月額管理費 40,000円
当社コミッション 成果報酬の30%
モバイル専用バナー
固定テキスト
29
「パフォーマンス・レコメンダー」成果報酬型レコメンドサービス
レコメンデーション…個別ユーザーの行動履歴から、ユーザーニーズにパーソナライズした商品やコンテンツを提示する仕組み。
「この商品を買った(チェックした)人は、こんな商品もチェックしています」
スキーム… 「レコメンデーションシステム」は㈱ALBERT(アルベルト)のレコメンデーションシステムを採用。
当社のトラッキングシステムを組合わせ、「パフォーマンス・レコメンダー」としてECサイトに販売する。
目 的…… ECサイトによるアフィリエイトコンバージョン(成果達成)の向上、アフィリエイトサービスリテンション(継続)
特 徴…… パフォーマンス・レコメンダー経由で発生した購買行為に応じて成果報酬が支払われる成果報酬型。
簡単導入(ウェブページのソースコードにjavascriptを埋め込むだけでログ収集とレコメンド商品表示を行なう)。
充実した管理機能(商品毎のお勧め度の登録、推奨表示回数・クリック数の確認、新商品の自動ランキング等)
価 格…… 初期導入費 20万円、月額固定費 5万円(2009年2月までキャンペーン期間中につき、初期導入費・月額固定費無料)
成果報酬(パフォーマンスレコメンダー経由で発生した購買金額の4%)
新商品の場合でも
「この商品をチェックした人は
こんな商品をチェックしています」を自動表示
ログの溜まっていない新商品には自動的
にカテゴリ別ランキングを表示
30
2008年12月期 通期業績予想と重点戦略
31
2008年12月期 連結・個別業績予想修正
(連結)
(百万円)
第3四半期実績(Q1-Q3)
通期予想(11月4日修正)
進捗率
通期予想(8月1日)
売上高
5,020
6,700
74.9%
6,500~6,900
営業利益
79
40
-
(72)~52
経常利益
34
(21)
-
(120)~3
当期純利益
(84)
(123)
-
(220)~(96)
第3四半期実績(Q1-Q3)
通期予想(11月4日修正)
進捗率
通期予想(8月1日)
売上高
4,192
5,600
74.8%
5,400~5,700
営業利益
112
88
-
(43)~73
経常利益
121
99
-
(33)~84
当期純利益
1
(4)
-
(130)~(12)
(個別)
(修正理由)
„ 売上高は、8月1日発表の業績予想幅の範囲内に収まる見込み。
„ 人件費や販売管理費を中心に見直しを行った結果、連結営業利益は40百万円の見込み。
„ 連結経常損失21百万円は、JP21の持分法投資損失、ソゾンの為替差損を折り込む。
„ 連結当期純損失123百万円…中間期における繰延税金資産取崩しによる法人税調整額計上の影響を含む。
但し、来期以降の見積課税所得に基づく税効果の取扱い未確定につき、現時点の見積課税所得に基づき算出。
32
2008年下期の重点戦略
コンサルティングサービス
„
有力顧客(優良ECサイト)の獲得
„
年末商戦の需要期に併せたプロモーション展開の強化
„
パフォーマンス・レコメンダーサービスの拡販も含め、コンバージョンUPによるCPA拡大化
„
優良媒体、個人媒体の囲い込みに注力
„
金融顧客への営業力強化と収益安定化
ヤフー株式会社との取組み
„
ヤフーオークション全商品対象アフィリエイトの開始
„
ストアマッチのサービス拡大
モバイル
„
モバイルアフィリエイト新プラットフォーム 「モバリュー」 のリリース
„
モバイル専業代理店との取組みの強化
バリューコマース ウェブサービス
„
ウェブサービスでのマネタイズ、流通金額の拡大
„
商品データベースの更なる機能向上
コスト管理
„
全社を上げてコスト管理を強化
33
補足資料
34
流通総額から捉えたアフィリエイト市場規模
市場セグメント
アフィリエイトはB to B to C 若しくは B to C to C のビジネス
2007年市場規模
(億円)
バリュー
コマース
消費者の「検索」行動支援ビジネス
検索・ポータル
2,450
販促行動支援
消費者の「コミュニケーション」行動支援ビジネス
ブログ
230
SNS
210
その他CGM
アフィリエイト
その他アフィリエ
イト事業者
40
480
消費者の「販売促進」行動支援ビジネス
アフィリエイト
5,510
ドロップシッピング
20
C to C EC
9,170
コミュニケーション行
動支援
B2C事業者支援
検索行動支援
14,700
„ 販売促進支援ビジネスは日本の電子商取引の発展に寄与
B to C事業者支援ビジネス
サイト構築支援(EC)
1,890
サイト構築支援(CGM)
サイト運営支援
60
„ その中でもアフィリエイトは大きな柱(全体の約30%)
„ 当社の流通総額は940億円でアフィリエイト専業ではトップ
140
2,090
合
計
1兆9,720億円
出所) 経済産業省 平成19年度電子商取引に関する市場調査 (2008年8月18日)
消費者が販促の役割を兼ね、消費者を経由した購買行動の広がり
高まる消費者が購買行動にもたらす影響力…アフィリエイトとの親和性
35
アフィリエイトに対するネガティブな見方への対応
当社は悪質な情報商材の流通や不正行為には一切加担しておりません。
今後も一切加担・関係致しません。
想起される行為類型
不正行為
(右記の3類型を繰り返し行う行為)
具体例
リンク先のアフィリエイト広告とは異なる文言を記載して広告ク
リックを不用意に誘発する行為
クリック報酬広告に対する連続&大量のクリック行為
アフィリエイト広告を経由した架空申込み、代理申込み
情報商材を販売する行為
(悪質なもの)
「○○万円が確実に手に入る」といった誇大広告
「あと○人まで」「限定○名」といった煽り広告
ローリスク・ハイリターンの投資機会があると持ちかける資産運
用誘導広告
「検索連動で高順位を取り易いキーワードを設定しましょう」と
いうSEO対策誘導
ねずみ講
金融商品、採掘権、その他の投資対象への投資誘導
非合法なマルチ商法
栄養補助食品販売会員制度の組織化(階級化)、誇大宣伝
対策
既に参加しているパートナーについては強
制退会処置、参加申請するパートナーに
は申請を非承認とする処置に加え、日本ア
フィリエイト・サービス協会が不正行為者を
ブラックリスト化して協会加盟会社間で情
報共有する。
巷間、左記類型にアフィリエイトが加担して
いるかのような報道がなされることがある
が、当社は一切加担しておらず今後も加担
しない。広告主、出稿内容の厳格審査を徹
底すること従来通り。
アフィリエイト専業大手7社で構成する日本アフィリエイト・サービス協会では、アフィリエイト関係者が遵守
すべき基準として、アフィリエイト・ガイドラインを策定しており、不正行為には一切加担・関係しないことを
宣言しております。
*日本アフィリエイト・サービス協会(略称”JASK”) アフィリエイトマーケティング業界の健全な市場発展を促進させるため、アフィリエイトサービス
提供者間でオープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、アフィリエイトパートナー、広告主の満足度向上に寄与することを目的として、
2006年2月に設立。加盟企業は、バリューコマース㈱、㈱アドウェイズ、㈱インタースペース、㈱ウェブシャーク、㈱トラフィックゲート、
㈱ファンコミュニケーションズ、リンクシェア・ジャパン㈱の7社。
36
四半期業績、キャッシュフロー推移(連結)
Q1’06
Q2
Q3
(百万円)
Q1’07
Q4
Q2
Q3
Q4
Q1’08
Q2
Q3’08
売上高(グロス)
2,268
2,230
2,216
2,176
2,075
2,246
2,502
2,322
2,497
2,411
2,440
売上高(ネット)
1,310
1,305
1,343
1,372
1,270
1,425
1,640
1,535
1,706
1,648
1,665
ASPサービス
593
595
614
618
567
578
620
598
578
600
602
コンサルティングサービス
595
614
661
688
587
647
745
679
824
789
791
ソゾン
122
97
68
66
116
199
276
258
304
259
271
売上原価(-)
472
538
604
692
653
791
993
924
1,064
1,038
1,058
308
370
400
448
387
428
515
470
595
571
562
媒体費(リスティング広告)
24
36
62
94
72
80
113
113
109
136
133
ソゾン原価
48
58
72
55
96
180
262
227
272
228
250
その他原価
92
74
70
95
98
103
103
114
88
103
111
売上総利益
838
766
739
679
616
634
647
611
641
609
607
販管費(-)
581
588
607
706
608
571
576
554
579
601
598
人件費
357
394
379
435
364
356
366
347
375
407
407
その他販管費
224
194
228
271
244
215
210
207
204
193
191
営業利益
257
179
131
(26)
9
62
72
57
62
8
8
経常利益
260
161
107
(22)
13
66
78
56
41
(3)
(2)
4
(14)
-
(255)
4
(23)
15
(17)
-
(1)
-
265
147
107
(278)
17
43
93
39
41
(4)
(2)
15
2
(11)
(311)
1
189
(1)
(7)
1
117
1
四半期純利益
250
145
118
33
17
(146)
94
46
40
(121)
(3)
営業活動によるキャッシュフロー
169
201
249
(92)
81
135
114
(42)
83
(8)
29
フリーキャッシュフロー
125
38
170
(125)
32
97
66
(457)
(129)
(38)
154
コンサルティングサービス原価
特別損益(ネット)
税金等調整前四半期純利益
法人税等(法人税等調整額含む)
37
会社概要
会社名
:
バリューコマース株式会社
設立
:
1996年3月
所在地
:
東京都港区赤坂8-1-19 日本生命赤坂ビル5、6F
代表者
:
代表取締役会長兼社長 ブライアン・ネルソン
事業内容
:
インターネット広告配信・管理サービス
インターネット販売力向上支援(コンサルティング)
検索エンジンマーケティング
関連会社
:
ソゾン株式会社(検索エンジンマーケティング&コンサルティング)
株式会社ジェーピーツーワン(自社メディア運営)
ミッション
:
高品質で効果的なサービスを提供すること
ビジョン
:
インターネットによる販売とマーケティングサービスでグローバル
リーダーになること
2007年12月期(連結)
売上高
200
経常利益
214
資本金
従業員数
売上高構成(連結)
14.5
%
5,871
営業利益
当期純利益
(百万円)
85.5
%
12
1,703
257
(2008年6月末)
アフィリエイトマーケティングサービス
ソゾン
38
ありがとうございました。
投資家情報: http://www.valuecommerce.co.jp/ir
問合せ:
インベスターリレーションズ
Phone: 03 4590 3742 (直通)
Fax:
03 4590 3888
E-mail: investor_relations@valuecommerce.co.jp
本説明会及び説明資料に含まれる将来の見通しに関する記述は、現時点で入手可能な情報に基
づいて判断したものであり、多分に不確定な要素を含んでおります。将来における当社の業績が、
さまざまな要因の変化等により、現在の当社の将来予想と異なる結果になることがある点、ご了承
下さい。
また、業界等に関する記述につきましても、信頼できると思われる各種データに基づいて作成され
ていますが、当社はその正確性、完全性を保証するものではありません。
本資料は、お客様がいかなる目的にご利用される場合においても、お客様ご自身のご判断と責任
においてご利用されることを前提にご提示させていただくものであり、当社はいかなる場合におい
てもその責任は負いません。
39
Fly UP