...

HEVC技術をニコニコ生放送に適用する 共同実験

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

HEVC技術をニコニコ生放送に適用する 共同実験
ライブ配信
ドワンゴ×NTT R&Dコラボレーション
H.265/HEVC
リアルタイム処理
HEVC技術をニコニコ生放送に適用する
共同実験
株式会社ドワンゴが運営する「ニコニコ生放送」は,日本でも最大規模
のライブ配信サービスで,映像コーデックにはH.264/AVC(H.264)を使
用しています.一方NTTメディアインテリジェンス研究所では,最新の映
像符号化国際標準規格H.265/MPEG-H(HEVC)に適合した高速なソフト
ウェアエンコーダを開発しています.本稿では,両社が手を組んで進めて
いるHEVCを適用する共同実験について紹介します.
ニコニコ生放送
株式会社ドワンゴが運営する「ニコ
ています.
HEVCを適用する共同実験
た に だ
りゅういち† 1
谷田 隆一
みやざき
けんいち † 2
/宮崎 賢一
NTTメディアインテリジェンス研究所
†2
株式会社ドワンゴ
†1
このソフトウェアを使えば,ハード
よりも安価にライブ配信システムを構
築可能です.そこで今回,NTT研究
ニコ生放送」は,日本でも最大規模の
ニコニコ生放送をより高画質に,ま
所でHEVCソフトウェアエンコーダ
ライブ配信サービスの 1 つで, 1 日
たさらにサービス規模を拡大するため
をニコニコ生放送向けにカスタマイズ
平均アクセス数は約2000万PV,月平
には,映像の圧縮率を高めることが不
し,ドワンゴでシステムに組み込んで
均訪問者数は約400万人を誇ります.
可欠となります.そこで注目したの
配信する共同実験に着手することにな
配信コンテンツは,ドワンゴが運営す
が,2013年 4 月に制定された新しい
りました.
る「公式番組」と公式チャンネルによ
映像符号化標準規格H.265/MPEG-H
る「チャンネル生放送」に加え,一般
(HEVC)です.このHEVCは,各符
HEVCソフトウェアエンコーダの
カスタマイズ
ユーザが配信する「ユーザー生放送」
号化ツールの性能を改善したことで,
があることも大きな特徴となっていま
従来のAVCと比較して最大約 2 倍の
今回の実験では,モバイル向けの低
す.また,視聴ユーザが書き込んだコ
圧縮効率を誇ります.しかし,圧縮の
解像度な映像をPC 1 台でリアルタイ
メントが映像とともにリアルタイムで
処理負荷が非常に高いため,リアルタ
ムエンコードする必要がありますの
配信されるため,視聴者だけでなく配
イム圧縮するには専用のハードウェア
で,高精細映像の符号化とはチューニ
信者がそのコメントに対してリアク
が必要になるなど,ライブ配信サービ
ングの方向性が大きく変わります.画
ションを取るなど,インタラクティブ
スに使うには非常にコストがかかるこ
質面では,限られた符号量を必要個所
なやり取りができることも本サービス
とが問題でした.特にニコニコ生放送
に重点的に割り当てるようなチューニ
の魅力の 1 つとなっています.
はチャンネル数が多いため,高コスト
ングを施し,速度面では,低解像度向
そのためニコニコ生放送で用いるエ
なハードを使うことは極めて困難です.
けに並列処理やモード選択のカスタマ
ンコーダは,リアルタイム圧縮ができ
一方,NTT研究所では,かねてよ
イズを行いました.中でも,特にキー
ることはもちろんのこと,インタラク
りHEVCを 高 速 に 圧 縮 す る ソ フ ト
ポイントとなるのが並列処理のカスタ
ティブなやり取りを実現するための低
ウェアエンコーダの研究開発を行って
マイズです.
遅延性や,一般ユーザにも配布できる
いました.本ソフトウェアは,これま
ような経済性も求められます.現在の
で特に市場からの要望が強かった4K
HEVCも基本的には映像 1 フレーム
サ ー ビ ス で は,H.264/AVC(AVC)
などの高精細映像をターゲットに調整
をブロックに分割し,ブロックごとに
を用いたソフトウェアのエンコーダを
が行われていましたが,小画面向けに
予測 ・ 変換処理を行う形態を取ってい
使用しており,Niconico Live Encoder
再調整すれば 1 台のPC上でリアルタ
ます.NTT研究所のソフトウェアエ
という名称で一般ユーザにも配布され
イム動作させることが可能です.
ンコーダでは,これらの処理をパイプ
58
NTT技術ジャーナル 2015.4
従来の一般的な符号化方式と同様,
特
集
たちでカスタマイズしました(図 2 )
.
CPUコア 1
CPUコア 2
CPUコア 3
CPUコア 4
CPUコアごとの処理分担状況
用率を高く保つことができ,ノート
PC向けのCPUでも低解像度映像をリ
アルタイムにHEVCへ圧縮できるよ
CPUの利用率
分割粒度が相対的
に粗くなる
この結果,低解像度でもCPUの利
分割粒度が細かいため,CPUコアごとに割り当てのバラつきが多少あっても
CPUの利用率を高く維持可能
CPUコアごとの処理分担状況
うになりました.
今後の展開
CPUコア 1
今回の実験では,まずニコニコ生放
CPUコア 2
送の公式チャンネルにこのHEVCの
CPUコア 3
ソフトウェアエンコーダを組み込み,
CPUコア 4
特にネットワーク帯域の制約が大きい
スマートフォンユーザ向けに配信する
CPUの利用率
高解像度映像より分割粒度が相対的に粗くなるため,CPUの利用率が低下
図 1 CPUの利用率の低下
計画です.その後,ほかのチャンネル
にも順次拡大していく予定です.本実
験は,リアルタイムのHEVC配信実験
としては,これまでに類をみない大規
模なものとなり,帯域の削減効果や
CPUの利用率
CPUコアごとの処理分担状況
サービス品質などに関して多くの有益
CPUコア 1
なデータが得られることが期待されま
CPUコア 2
す.ドワンゴおよびNTTメディアイ
CPUコア 3
ンテリジェンス研究所は,この実験を
CPUコア 4
基に,引き続き映像配信サービスの品
質向上と新規開拓に取り組んでいき
ます.
CPUコアごとの処理分担状況
CPUコア 1
CPUコア 2
CPUコア 3
CPUの利用率が改善
CPUコア 4
処理負荷の均等化
図 2 処理負荷の均等化
ライン的に組んで複数のCPUコアで
ロックの個数が相対的に少なくなるた
並列実行することで高速な処理を実現
め,CPUコア間で処理負荷にばらつ
しています.昨今の4K映像のような
きが出やすくなります.その結果,
高解像度映像の場合,このブロック数
CPUの利用率が低下し,処理速度が
が非常に多いため,各CPUコアへ割
出ないケースがありました(図 1 )
.
り当てるタスクを細かく調整すること
そこで今回の実験では,低解像度映
が可能です.そのため,CPUの利用
像の符号化において,各CPUコアが
率を高くすることが比較的容易となり
分担するブロック数やそのブロック処
ます.一方,低解像度映像の場合はブ
理に関する負荷のばらつきを見直すか
(左から)
宮崎 賢一/ 谷田 隆一
今回の共同実験を通して,より多くの皆
様にニコニコ生放送を楽しんでいただけた
らと考えています.
◆問い合わせ先
NTTメディアインテリジェンス研究所
画像メディアプロジェクト
TEL 046-859-4108
FAX 046-859-2829
E-mail tanida.ryuichi lab.ntt.co.jp
NTT技術ジャーナル 2015.4
59
Fly UP