...

ライフプラン情報 Vol.63 - 公益財団法人 神戸いきいき勤労財団

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

ライフプラン情報 Vol.63 - 公益財団法人 神戸いきいき勤労財団
外国人の
ライフプラン ② ブラジル人編 今回はブラジル人のライフプランをご紹介します。神戸には500人以上のブラジル人
が住んでいます。ブラジルと神戸とは意外にも深い関係があるのをご存知ですか?
1908年ブラジルへの初の移民船「笠戸丸」が神戸港を出港、それを記念して「ブラジル移
民発祥之地碑」が建てられています。また神戸市とリオ・デ・ジャネイロ市は1969年に姉
妹都市提携を結んで友好交流を深めています。
このたびの語り手は、神戸市総合インフォメーションセンターで活躍する松本ポリ
アーナさんです。彼女は生粋のブラジル人女性で約10年前に日本人男性と結婚し、平成
21年1月から神戸に住んでいます。
日本より強い親族の絆
ブラジル人はマイペース
みなさんは、ブラジル人といえばどんなイメージを描かれるでしょう
か?ポリアーナさんによると、
「ブラジル人は日本人よりも大らかでマイ
ペースな気質です。日本人は、ブラジル人と反対で、すごく行動が計画的
で、時間がきっちりしています。友人と会うのも1ヵ月前から予定を入れて
約束するのは、非常に驚きました。」とのことです。ブラジル人の平均的な
人生ですが、ブラジルの義務教育は9年です。昔は高校を出て働く人が多
かったのですが、
近年は大学へ進学してから働く人も多くなっています。
結婚年齢は所得の差により分かれます。低所得者層は結婚は早いです
が、高所得者層は遅く結婚する傾向です。ブラジル人の男性は高所得者層
ほどあまり早くに結婚したがらず、40歳、50歳以上でも10歳、20歳以上
離れた若い女性と結婚する「年の差夫婦」が多いです。家庭の子供の数も低
所得者層は4、5人でも当たり前ですが、高所得者層は2人ぐらいになって
います。
ブラジルでは年齢による定年は定められていません。退職する年齢も職
業や人によりさまざまです。年金については、保険料を納めていれば年齢
に関係なく男性は35年間、女性は30年間働くと年金がもらえるようにな
ります。保険料を払っていなくても、男性は65歳、女性は60歳になれば年
金はもらえますが、年金額はかなり少ないです。退職後にボランティア活
動に従事する人は少なく、日曜大工など家で趣味に興じたりして、のんび
りした生活を送っている人が多いです。
勤労意欲の高いブラジル人女性
ブラジルと日本とで大きく違っているものに、ブラジルの教育制度や家
族観、子育てがあります。日本では義務教育は無償ですが、ブラジルでは義
務教育だけでなく、公立高校、公立大学までもが学費は無償となっていま
す。しかし、公立学校の教育水準は日本ほど高くないとのこと。小学校だ
と、教科書がない教科もあり、先生が板書したのを生徒がノートに書き写
すだけの授業もあります。日本の小学校は、音楽教室やプール、体育館など
の施設が充実していて、贅沢だなあ、とポリアーナさんは感心したそうで
す。また、私立大学だと学費は月払いであり、毎月の給料から学費を払って
大学に通っています。日本だと大学の学費は親が払うことが多いですが、
ブラジル人は働きながら自分の力で学問をするのが一般的です。
ブラジル人の家族観は、日本の家族観よりも深く、広いです。日本では、
家族といえば親子または祖父母を入れて考えます。しかし、ブラジルでは、
家族というものは親と子ども、祖父母だけでなくおじやおば、いとこなど
プロフィール
松本ポリアーナさん
親戚まで含んで考えられています。お祝い事など家族全員で集まるという
ことは、親族全員が一つの家に集まることを言います。ご近所の人が親族
と同じように祝い事や家族行事に参加することもあります。
「ブラジルに
帰国すると、家族全員への挨拶のためたくさんの親戚の家に行かないとい
けないので大変です。親族間の絆が深いので、誰かに困ったことがあれば、
家族で、つまり親族のみんなで相談にのったり、助け合ったりします。ボラ
ンティアに助けてもらうことはあまりないですね。」とポリアーナさん。
お話を聞くうえで意外だったのは、ブラジル人の女性は専業主婦より、
むしろ共働きの人のほうが多いことです。ブラジル人の女性は勤労意欲が
高く、パートタイマーや家事代行、企業の管理職に就く人もいます。働いて
いる間の子供の面倒は、両親だけでなく親戚一同、中にはご近所の人も協
力することもあります。子育ては周りのみんなで行う風土なので、日本の
ように、子供中心の生活で、母親の生活は子供の生活に合わせるのとは逆
ですね。
8
Vol. 63
Contents
「人生楽しくて当たり前」島田 洋七氏
●熟年生活講座(パート1)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「熟年を楽しむ ∼50代からのいきいき人生∼」雑誌「上方芸能」代表 木津川 計氏
メモ
正式名称はブラジル連邦共和国。首都は
ブラジリア。人口は約1億9,400万人(世
界第5位)。国土面積は約850万㎢(世界第
5位、日本の約22.5倍)。公用語はポルトガ
ル語。平均寿命は、男性68.7歳、女性76.0
歳。21世紀に大きな経済成長が見込まれ
るBRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国)
の一つに挙げられている。
編集後記
女子サッカーワールドカップで日本代表“なでしこジャパン”が優
勝しましたね。決勝戦では、一度も勝ったことのないアメリカを相手
に、2度も勝ち越されても追いつき、最後のPK戦で勝利した姿には感
激しました。東日本大震災や福島原発事故、管内閣総辞職など暗い話
題が続く中、なでしこジャパンの優勝や国民栄誉賞の受賞は日本のみ
なさんをいきいきと元気づけてくれる話題となりました。ロンドンオ
リンピックもがんばってください。
(O)
財団法人神戸いきいき勤労財団
ホームページ http://www.kobe-kinrou.jp/
〒651- 0096 神戸市中央区雲井通5丁目3-1 サンパル 10階
☎(078)251 - 5561 FAX(078)252 - 9448
Eメール [email protected]
1
2・3
4・5
●熟年生活講座(パート1)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
「熟年の手相学 運命は変えられる! ∼占いの活用法伝授∼」
6・7
NPO法人神戸国際占術協会理事長 塩田 一紗乃氏
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
8
“いきいき人生”を送りませんか?
∼生涯いきいき情報センターを10月17日(月)に開設∼
皆さまは、
「いきいきとした生活を送りたい」
「趣味や生きがいを見つけたい」
「ボランティアや地
域活動に参加してみたい」
「まだまだ働きたい」などとお思いになられたことはありませんか?
神戸いきいき勤労財団は、今年度より5ヵ年の第3次中期経営計画を策定し、
「市民の生涯現役人
生創造への貢献」という経営理念を掲げました。市民のみなさまの生涯現役人生の創造を支援する
ため、具体的な事業のひとつとして、
「生涯いきいき情報センター」を10月17日(月)からサンパル
10階に開設いたします。
「生涯いきいき情報センター」では、
「生きがい創造」
・
「生涯学習」
・
「就業支援」などについて、専門
機関の紹介や諸施策に関する情報提供を行います。
生きがいづくりや生涯生活設計をお考えの方、地域貢献活動をご希望の方、一度当センターへ足を運んでみてはどうでしょう。
専任の相談員がていねいに対応いたします。
また、
お電話でも結構です。
お気軽にご相談ください。
生涯いきいき情報センター∼生涯現役人生の創造を支援∼
生きがい創造
地域活動・ボランティア・社会貢献活動等の情報
シルバー人材センター情報 等
生涯学習
各種講座情報(教養講座、スポーツ講座、生涯生活設計講座等) 等
就業支援
就業支援セミナー・資格取得支援講座等の情報
職業斡旋機関・相談機関・その他就業支援機関の情報
就業支援・資格取得等に関する制度・施策の情報 等
N
(財)神戸いきいき勤労財団
生涯いきいき情報センター
相談時間:平日9:00∼17:00
(土・日・祝・年末年始休み)
開設場所:神戸市中央区雲井通5丁目3-1
(サンパル10階)
☎078-251-2522
電鉄
阪急
三宮
宮
三ノ
フラワーロード
この冊子は、
再生紙を使用しています。
●財団設立30周年記念 いきいきシルバーのつどい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●外国人のライフプラン
平成23年度ワーク・ライフ・バランスセミナー
編集後記
ライフプラン情報
2011. 10
●財団の取り組みの紹介「生涯いきいき情報センター」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブラジルの国民的な祭日といえば、カー
ニバルとクリスマスです。この日は、ブラジ
ル国民は仕事を休んで祭日を祝います。
カーニバルは2月中旬から3月中旬まで
の間に数日間開催されます。毎年開催日は
変わります。ブラジルのカーニバルといえ
ば、リオ・デ・ジャネイロやサンパウロのサ
ンバを連想しますが、ブラジルのカーニバ
リオ市内でのサンバの風景
ルの形態は、地方によってさまざまです。ポ
リアーナさんの故郷ナタールでは、カーニバルの時期になると、東北部独
特のアシェー(「霊的な力」を表す言葉)とかフレーヴォ(足技の踊りを披露
する音楽)という音楽を中心にしたカルナタル(Carnatal)と呼ばれる音楽
フェスティバルが開催されます。このカルナタルは、世界最大の規模を
誇っています。
もう一つの祭日は、12月25日のクリスマスです。多くのブラジル人は、
宗教がカトリックなので、キリストを祭るクリスマスを重要な日としてい
ます。クリスマスは親族一同が集まってお祝いをします。日本でもクリス
マスにお祝いをしますが、家族の人数が少ないのでポリアーナさんは少し
寂しく思えるそうです。
ブラジルはトルコと同じように、近年めざましい経済成長が進んでいま
す。
また、
2014年には
“男子サッカーワールドカップ”
が開催され、
2016年
は
“夏季オリンピック”
がリオ・デ・ジャネイロで開催されます。
今後は、
ブラ
ジルは南米だけではなく、
世界の中心国のひとつになるかも知れませんね。
Profile
●講師:竹本 記子 氏(ひょうご仕事と生活センター 外部相談員) ●日時:平成23年10月28日(金)午後3時30分∼午後5時30分 ●会場:神戸市勤労会館4階405号室 ●定員:50名(先着順) ●参加費:無料
●お申込・お問合せ先:下記をご覧ください
発行/
(財)神戸いきいき勤労財団
多彩なカーニバルを楽しむ
ブラジル一口
Vol. 63
「ライフプラン情報」では、生活設計を考えるうえで必要な 3K
“健康( “経済・家計( “いきがい・心( K )”
K )”
K )”についての有益な情報を提供していきます。
ブラジル北東の都市ナタール出身。大学時代に旅行で来ていた日本人男
性と出会い、2年後に結婚。結婚後は6年間東京で生活していましたが、
平成21年1月から神戸に住んでいます。現在は、小学校1年生の息子さ
んがいます。平成22年4月から、神戸市総合インフォメーションセン
ターに勤務。
「多くの人に、大好きな神戸の魅力を伝えていきたい!」を
モットーに、素敵な笑顔と熱意あふれる案内で神戸を訪れる人々に日々
接しています。
ワーク・ライフ・バランスセミナー
いきいきと働くために ∼ワーク・ライフ・バランスで仕事と子育ての両立を∼
ライフプラン情報
2011. 10
ダイエー
駅前広場
三宮
東急イン
JR
サンパル
中央区役所
阪神電鉄
サンパル10階
生涯いきいき情報センター
1
財団設立30周年記念「いきいきシルバーのつどい」を開催!
∼約1,800人の観客でにぎわう∼
「人生楽しくて当たり前」
恒例の「いきいきシルバーのつどい」を、今年も9月6日に神戸文化ホールで開催し、約1,800人の観客でにぎわいました。今回は
財団設立30周年記念として、皆さんに“いきいきとした生き方”を保っていただくことを願い、島田洋七さんの講演と映画「60
歳のラブレター」
(深川栄洋監督)を上映しました。
『佐賀のがばいばあちゃん』でおなじみの島田洋七さんの講演は、健康で気楽に
人生を過ごす極意が巧みな話術で語られました。昭和の懐かしい思い出や、がばいばあちゃんとの思い出等も盛り込まれ、会場は
終始、大爆笑でした。皆さんは、大いに笑い、日頃のストレスを発散されたようです。
Profile
プロフィール
1950年広島県生まれ。本名・徳永昭広。漫才コンビ「B&B」として、1980年代
の漫才ブームの先駆者となる。小学校・中学校時代は佐賀県で祖母と暮らす。著
作『佐賀のがばいばあちゃん』は、シリーズ670万部を超えるベストセラーに。
映画・ドラマ・舞台化もされている。現在は、自分の人生論や経験、祖母との生活
を元に講演会も行い、開催4,000箇所を超えるほどの人気。
の男性の場合、身長が180㎝、男前、東大
出身、大金持ち。見たことも聞いたこと
もない。そんな人、周りにいません。元総
理の鳩山さんだって、東大出身でお金持
だけど完璧ではありませんよね。
目指そう一万歩。歩いて健康
日本は、食文化が世界一なので寿命が
長いのです。空気、水、そして米、麦、野
島田 洋七氏
完璧でないから、人間はおもしろい
私が主役のばあさん役で、10月に『佐
ら、気が楽になりました。
菜、魚。日本食は最高です。世界が日本食
賀のがばいばあちゃん』の舞台をやりま
すごく印象に残っているのは、小学校
を真似しているのに、食べ物でも日本人
す。私の場合、同じ台詞はありません。頭
から中学校3年迄をばあちゃんと過ご
は外国の真似するのは、アホです。日本
楽しく生きていくべきです。85歳を過ぎ
します。転んだものは仕方がありませ
が悪く、台詞が覚えられないので、毎日、
し、広島に帰る時のことです。映画やド
人は、スパゲッティーよりも味噌汁と豆
たら、男か女か区別がなくなります。こ
ん。立ち上がる時が問題。その時は良く
途中で芝居が変わります。また、小学校3
ラマと同じように、ばあちゃんが川で何
腐とご飯が合います。そして、一番の健
の間、東京駅の新幹線のホームでのこ
周りを見て、人を見て、人に相談して立
年生の子役は頭が良くて、物覚えが抜
か洗っていた時に「ばあちゃん、8年間、
康食でもあります。
と。おじいさんが前に出ていたから、
「お
ち上る、そうすれば何とかなります。特
群!その代わりアドリブが効かない。私
ありがとう。でも俺、アホやから、これか
そして毎日、一万歩以上、時間に関係
じいちゃん、あぶないでー」と注意した
に経験豊かなお年寄りと話をして、色々
が台詞を間違えると、知らん顔をしま
ら先、人生どうなるんかな?」って言っ
なく歩きましょう。週に1回休んでも良
ら、
「ばあさんじゃー!!」と怒られまし
な知恵をもらうのもひとつでしょう。そ
私の講演活動は、23年になります。今
す。2回目も間違えると「洋七さん、違い
たら、ばあちゃんは、何て言ったと思い
た。山登りに行くのか、おじいさん、おば
して、夢を持つことです。
日で4,361箇所。講演の回数はダントツ
いので半年以上続けてください。血糖値
ますよ」と。これを観た観客は大爆笑!
ますか。
「 アホはそんなこと気づかんか
や血圧、糖尿等、正常値に戻ります。1人
あさんが同じ様な格好していたので、わ
ばあちゃん曰く、
「 死ぬまで夢は見続
に日本一。また、
『なんでもベスト10 ザ・
子供って凄いですね。世の中は完璧じゃ
ら、大丈夫!」って。何だか本当に心が
からなかったのです。最近は、女性の方
けろ。ひとつの夢がだめなら次の夢。こ
講演会』という41冊目の本を書いていま
で続かない場合は、5∼6人ぐらいのグ
ないものほど面白い、ということです。
スーっとしました。だから気づかないま
ループで、お喋りをしながら歩くと良い
がシャキっと若い気がします。おばあさ
の夢がダメなら次の夢。夢から覚める必
ま、私は61歳になりました。
でしょう。1人で歩く時は、街中をぶらぶ
んかな?と思う時は、85歳過ぎている人
要はない。もし、夢が叶わなくても、その
そして世の中、2つのことを守ればも
ら散歩してみましょう。次の交差点を渡
が多いかと思います。
時はしょせん夢やからと思え。だから、
の凄く楽しいと教わりました。まず、自
るとか、あの人、田中さんかな?等々。グ
分というものを一番大切にして、世間に
ループでも1人でも歩くと、いろんな方
見栄を張らないこと。自分の給料が15万
向に頭を使うので脳は活性化されます。
す。これだけ講演に行けば、色々なこと
があります。それを本にまとめたら、も
のすごく面白い。講演会では、思いがけ
ないハプニングが起こる場合があるか
勇気がわく、
がばいばあちゃんの言葉
らです。
落胆するな」と。無理して生きていく必
要はありません。こつこつ働いた延長線
上には絶対、幸せがあります。一生懸命
皆さんは除虫菊
(じょちゅうぎく)
をご
頭は悪いが野球が上手かった私は、広
円なのに20万円もする高級ブランド
老化も防げるから一石二鳥です。
人間なんて、一生のうちに1回や2回は
働いた後ろからは、いっぱい幸せがつい
存じですか。蚊取り線香の素になる花で
島の広陵高校にスカウトされました。2
バッグを持つ女性とか。高くて意味のな
挫折もするし、気づかないうちに転びも
てきます。人間として一番格好が良いの
す。その名産地である高知のとある場所
人間は、65歳を過ぎたらめちゃくちゃ
年生の時に怪我をして、落ち込んでいた
いもの買うよりは、便利な風呂敷を使う
は、何の仕事でもいいから一生懸命に働
での講演会での出来事。
なんと演台に、
こ
ら、佐賀のばあちゃんから電話があり、
べき。実務で生きて行かなあかん!と思
いた後ろ姿です。正面の姿は人がいるこ
います。生活に余裕がなくなれば、心が
とを意識して働いていることですが、後
ギスギスしてきます。世の為、人の為に
ろを向いているってことは、誰もいない
の菊の花が飾られていました。
しかも、
両
サイドに!客席から見たら、まるで私の
2
やっぱり健康と笑い、それが一番!
「どこ怪我したんや!」と。
「 手が動かん
から、野球部は辞めた」と私が言えば、
法事です!せっかく用意していただい
「ほんなら、サッカーせんか!」と言われ
生きていくのは嘘です。まず、自分の生
けれど、一生懸命に働いているってこと
たのですが、これにはさすがの私もビッ
ました。普通なら可哀相やな∼、どうし
活や心に余裕を持ち、我が為に生きて行
ですので意味があるのです。
クリ!会場も爆笑です。まだまだネタは
たんや∼等と慰めてくれますが、ばあ
くこと。そして余裕が出来てこそ、初め
そして、大いに笑うこと。祖母や母、嫁
つきませんが、きりがないので続きは本
ちゃんは違います。手がダメなら足で頑
て人の為に出来るのです。余裕もないの
や子ども達と、
アホはアホなりに明るく、
が出版されたら読んで下さい。
張れ!と。ところが当時、広陵高校には
に人の為にしていたらイライラしたり、
何でも楽しんで面白く生きてきたのが、
さて、何が言いたいか。このように人
サッカー部がありません。
「ばあちゃん、
見返りを求めてしまいます。自分が健康
私の人生です。そしてこれからもユーモ
間は完璧ではありません。何か失敗する
サッカー部ないねん」
「 そうか。まぁ、高
であれば、周りの人もニコニコ笑っても
アのセンスを持ち、楽しいことでなくて
方が、面白いものです。逆に完璧な人間
校出たら楽しいやないか。世の中には、
らえます。
も楽しいと思い、小さな幸せを大きく感
ほど面白くないし、モテません。話のネ
一万種類くらい仕事があるから、選びた
そして、人を羨ましく思わないこと。
じて生きていくことにより、楽しい人生
タにもなりませんからね。
い放題やないか」なるほど。そう思った
完璧な人は誰一人いません。例えば大人
を過ごしていけると、
私は思います。
3
熟年生活講座
(パートⅠ)
∼生涯現役を
楽しむ∼
「熟年を愉しむ
∼50代からのいきいき人生∼」
定年後の暮らしを愉しむためには、
“5つのキーワード”がポイント。
人生の第2ステージを、有意義に過ごす秘訣を伝授します!!
定年退職者に心からの
「おめでとう」
を言えないのは、
なぜ?
れは間違いで、
「遊ぶ」が正解です。
1935年生まれ。大阪市立大学文学部卒業。
1968年に雑誌『上方芸能』を創刊、以来1999年まで編集長を務める。
立命館大学産業社会学部教授をはじめ、文化庁芸術祭選考委員などを経て、現在は雑誌『上方
芸能』発行人、和歌山大学観光学部客員教授、兵庫県川西市生涯学習短期大学学長を務める。
また、2007年からは「木津川計の一人語り劇場」を旗揚げし、舞台劇を語る活動を各地で行っ
ている。
講師
雑誌『上方芸能』発行人
木津川 計
(きづがわ けい)
氏
く使われますが、
「道楽」は本来仏教用語
とは無縁に勤労に励んでいたのです。こ
の、心の満足を求める人にしか出来ない
英語でPlayです。遊ぶ・競技する・試合
です。
「 道を解して自ら楽しむこと」、つ
の時代の男性諸君こそ、現在、定年後の
奉仕活動のことです。小さな奉仕活動は
さんが家の中に夫と一緒にいたくない、
をするの意味となり、この言葉にerをつ
まり仏道修行によって得た悟りの楽し
生活をしている人です。サラリーマン時
はじめに謎かけをひとつ。
いくらでもあります。
息が詰まるからという理由で、パートと
けるとPlayerとなり、遊ぶ人・競技をす
みのことであり、法悦の境地を表す言葉
代には無縁であった趣味を思う存分楽
ボランティアをすることにより、他者
夏の暑さとかけて、なんと解く?
して勤めに出る。そして、夫は、家の中で
る人・試合をする人の意味になります。
です。
しんでください。
が楽しむことや喜ぶことが、自分の楽し
うずくまったまま何をしてよいのかが
ところが、日本語の遊びにer の人がつ
定年後は自分の好きなこと、趣味の道
わからないという場合があるそうです。
き、遊び人となると博打打ちになりま
を究める時間が出来ます。心置きなく自
生涯学習の講座にでも行けば良いと
す。ですから、日本人は<遊ぶ>に後ろ
分だけの「道楽」が楽しめるのです。
私とあなたの貯金通帳と解きます。
そのココロは!?
たまらん、たまらん。
なぜ、このような謎かけをしたのか。
いよいよ今日で定年となると、会社の各
課を回って挨拶すると思います。
「 お世
話になりました。今日で定年です」
「今日
で定年ですか。お元気でお過ごしくださ
い。いつでもお越しください。机は置い
ておきますから」と、挨拶が交わされま
すが、本当に机は残っていません。他の
誰かが座っています。
定年になったと聞いた人は、
「 おめで
とうございます!羨ましいな。」という
ような気にはなりません。
「長い間、ご苦
労様でした」と、言うことぐらいです。な
ぜ、
「おめでとうございます!」と言えな
いのでしょうか。定年というものは、実
は年をとった“老い”の宣告でもあるの
です。
「おめでとうございます!」と言え
ないのは、定年になり収入が増える人は
いません。収入が減るのです。年金をも
らっているとはいえ、給料に比べると減
ります。いよいよ“たまらん、たまらん”
の心境です。前述した謎かけと同じで
す。ゆえに「おめでとうございます!」と
は言えないのです。
定年以後の生活を少しでも豊かで充
実したものにして余生を愉しく過ごし
ていただきたいと思います。
熟年夫婦にみる男と女の意識の違い
4
例えば、定年を迎え今日からサンデー
毎日になるというその日に、どうやら奥
Profile
プロフィール
思いますが、一生徒となり、自分よりは
めたい思いを抱き続けてきたのです。
るか年下の講師を「先生と呼べるか、ア
勤労の美徳が賞賛され、大正元年の唱
ホらしい」と、高いプライドが邪魔をし
歌『村の鍛冶屋』が溢れた日本でしたが、
てしまい、大抵の夫は家の中でうずく
今の20代、30代はこの歌を知りません。
まってしまうのです。
では、なぜこの唱歌を歌ったのか。
女は、幾つになってもすることがあり
明治時代から国が子供達に奨励して
ます。家事はもちろん、子供のこと、近所
きたのが、立身出世主義でした。福沢諭
付き合い、同窓会のこと、趣味等々、する
吉も「立身出世勝手次第」と言い、努力次
ことがたくさんあるのです。しかし、男
はするべき事がない。それが、家の中で
うずくまる結果になってしまうのです。
定年は肩書き社会からの脱出です。な
かには、現職当時の肩書きの上に「元」と
定年退職者の学習意欲の高さには驚
書き添えた古い名刺で挨拶をする人も
かされます。現在、大学では若い学生以
います。
外、社会人や生涯学習としてシニア世代
それが定年なのです。
の教えに従うなら、無位無冠こそ人間の
館大学で教えていた頃、35,000人の学生
休息、つまり休むことは何もしないこ
本来の姿です。今までは虚飾の肩書き社
の内、1,500人の社会人が学んでいまし
第で「末は博士か大臣か」、どんな貧乏な
とではありません。永六輔さんも『一般
会で満足したり、気落ちしたりの人生を
た。
子供でも努力次第で博士にも大臣にも
人名語録』で「休むっていうのは、何もし
送っていただけです。定年後は上司もい
世の中は広く、世界は広大です。シニ
なれると説いたのです。
ないのじゃなくて、何か楽しいことをす
なければ部下も不在、誰もが平等で対等
ア世代であればこそ、自発的で自律的な
ることなのにネ」の言葉を収めていま
な世界。気楽な世界に足を踏み入れたの
学習が望めます。砂地に水がしみこむよ
す。
です。
うに、知識や理論が吸収されます。学習
んが、定年とは辛いものがあるようで
では「身を立て名を上げ やよ励めよ」。
す。
大正3年の『故郷(ふるさと)』では、
「志
キーワード1『遊ぶ』
時間を自由裁量できる
に大別されます。長い休息期を迎える、
キーワード5『学ぶ』
心を耕す営みを続けよう
にも学ぶ場を提供しています。私が立命
明治17年の文部省唱歌『仰げば尊し』
そこで、定年後の愉しみを5つのキー
人生は、学習期・勤労期・休息期の3つ
みや喜びにもなるのです。
ですが人間は「本来無一物」という禅
全ての人に言えることではありませ
ワードをもとに伝授いたします。
キーワード2『楽しむ』
心置きなく趣味を楽しもう
キーワード3『交わる』
利害を超えて人との交流を楽しもう
中国では、
「 休む」を読んで字の如く、
遺憾ながら資産や学歴の差はあるで
は自分ひとりでも可能です。文学に親し
(こころざし)を はたして いつの日
人間が木に寄りかかること、つまり自然
しょうが、気心の知れた友人や人々と心
み、映画や音楽、芸能を楽しむことも心
にか帰らん」大正時代の『村の鍛冶屋』で
に親しむ楽しみが休みに他ならないと
置きなく交わることが出来る、それが定
を豊かにします。心を耕す営みは続けて
は「息をも継がず、仕事に精出す・・・ あ
考えました。休むを楽しむと捉えたら、
年後の醍醐味とも言えます。
いきたいものです。
るじは名高い 働き者よ、早起き早寝の
その方法は多種多様です。趣味の種類は
利害を超え、意気投合する人との出会
やまい知らず」いつ寝るのでしょうか。
数え切れないからです。
いは、生涯学習や趣味の会等で探せま
定年後だからこそ
ワンダフル・ライフを
このように、<勤労は美徳>とされ、明
趣味は概して継続性の持続で技量を
試みに現役の人に「<働く>の反対は
治・大正時代、男性には勤労が求められ
高めます。勤労期は継続して趣味をたし
①人間を平等にする力がある。②心置き
何ですか」と聞くと、学生も含め現役の
ていました。定年までは家族や出世のた
なむ時間的余裕に恵まれなかったと思
なく友人を作ることが出来る。③女性は
人、9割は「休む」と答えます。しかし、そ
めにと、村の鍛冶屋の末裔とも言える勤
います。心置きなく趣味を楽しむことが
お洒落になり、男性は世話役になる。
定年後は、今までの経験を活かし、さ
労男性が多かったのです。
出来る、それが定年後なのです。
④若返る。若さが広がる。⑤ハリのある
らに自分の自由になる時間が出来たか
日常をもたらす。自分の知識や教養が広
らこそ、可能性が広がります。5つのキー
がる。
ワードを参考に、より良い定年生活を楽
定年は遊びの解放区に入ることです。
実は、趣味には2つの意味があります。
ようやく手にした時間的余裕を自分の
①実技的な趣味(Hobby)スポーツをす
楽しみに使いましょう。使える自由を手
る・楽器を弾くなど、個人が楽しみとし
にする、すなわち、定年後は時間を自由
ていること。②感性・好み(Taste)その人
裁量できる主人公になれるのです。
の感覚的な在り方。好みの傾向。
また、
「 道楽」という言葉があります
ちなみに昭和30年の広辞苑・初版に
す。このような場に参加して良い点は、
どんどん交流の場を広げましょう。
しんでください。今までと違う“自分”が
発見出来るかもしれません。
キーワード4『尽くす』
ボランティアをしよう
が、良い印象はありませんね。広辞苑で
は、趣味の説明として②の意味だけでし
熟年夫婦、特に定年後の夫婦仲が上手
は3つの意味が書かれています。①本職
た。この時代は実技的な趣味(Hobby)を
くいっているご夫婦は良いのですが、上
以外の趣味等にふけり楽しむこと。②も
認められず、実技的な趣味を楽しむ風潮
定年後の「尽くす」は、奉仕=ボラン
手くいっていないご夫婦の定年後とい
のずき。好事(こうず)。③酒色・博打等の
がなかったとも言えます。昭和44年の第
ティアのことを意味します。誰かに命じ
うのは、なかなか複雑で難しいものがあ
遊興にふけること。放蕩。遊蕩。その人。
2版からは①の意味も加わりました。こ
られたり、義務的な奉仕活動ではありま
ります。
①の意味ではなく、③の意味としてよ
の14年の間に高度成長期があり、Hobby
せん。自発的で人知れずな、小さな善意
※注:文章には、木津川計氏執筆のPHP
「ほんとうの時代」2004年5月号に掲載さ
れた『5つのキーワードで探る「定年後の
愉しみ』」記事を一部流用しています。 5
熟年生活講座
(パートⅠ)
∼生涯現役を
楽しむ∼
「熟年の手相学 運命は変えられる!」
∼占いの活用法伝授∼
手相を見ると、過去・現在・未来の生きざまがわかります。
そして、手相は自分の意志の力で変わっていくもの。
手相の基本的な観方を学んで、自分で運勢を見てみましょう。
Profile
プロフィール
NPO法人神戸国際占術協会理事・パームリーディング一沙乃代表。
手相等の占いを正しい知識を理解してもらい、
“人生の道しるべ”としてより良く利用して
もらうための文化講座や講演会等で講師として活躍中。
講師
NPO法人神戸国際占術協会理事
パームリーディング一沙乃代表
塩田 一紗乃
(しおた いさの)
氏
1.感情線
ですが、気を使いすぎないように注意し
②中間より下に向かう
3.生命線
★旅行線
小指の下から、人差し指の方へ向かう
ましょう。ただし、線がグッと指の間へ
想像力に富み、ロマンチストな人で
手相の中でも一番知られている線で
生命線の下が二股に枝分かれしてい
しっかり入っている人は、外には出さな
す。文学や芸術面の才能に優れ、物やお
す。頭脳戦と同じく、人差し指の付け根
る線を持っている人は、旅行に行くこと
いが、好き嫌いのはっきりしている人で
金より精神性を重視します。占い等のス
にそって手首に向かう線。体力の強弱や
で運気がアップします。日帰り旅行でも
す。普段は、優しい人なので表には出ま
ピリチュアルなことに興味を持つ人が
健康状態を表します。線の長さだけで寿
OKです。または、移動線ともいい、転居・
せん。
多いようです。また、この手相を持って
命を判断するのは間違いです。線が短い
引越し・転勤が多くなる場合もありま
いる人の職業が芸術的でない場合は、趣
から寿命も短いとは限りません。病気や
す。
①先端が中指の下で止まる
味などに文学や芸術的なことを取り入
事故等も、この線で判断することが出来
はっきりと線が出ている人は、海外との
①手相は人によって違う
行動力、実行力があります。感覚・感性
れると良いでしょう。
ます。特に健康は手に出やすいと言われ
縁もあります。または、生まれた場所以
手相は人それぞれ違います。線の濃さ
で物事を判断し、はっきりとさせたいタ
ているので、手相は現在の健康のバロ
外で成功する場合もあります。逆に線の
や左右の手によって違う場合もありま
イプ。短期で自己中心的になりやすいの
メーターになります。
薄い人は、動くと疲れてしまう場合があ
す。手相は自分自身の現在、近未来がわ
で注意。感情表現の楽しい人です。
<生命線の解釈>
手相とは何か?!
手相とは、皆さんご存じのように手に
線。思いやりや優しさなどの感情の表し
現れる相のことです。手のひらに現れる
方や、愛情に対する姿勢など、個人の性
線(スジ)や指の形を見て色々と判断を
格を示します。対人関係もこの線で判断
していきます。
します。
〈手相の特徴〉
かります。同じ誕生日の人がいる生年月
生命線では線の太さや深さが重要です。
日と違い、手相は自分の体の一部、世界
◎はっきりと深い線
にひとつしかありません。
健康でスタミナのある人
②手相は変わる
◎薄くはっきりとしない線
成長とともに、年齢とともに変わりま
2.頭脳線
すが、自分の思いや行動によっても変わ
体力のない人、病気の人
親指の付け根と人差し指の間から始
ります。現在、悪くても良くなる可能性
まり、手のひらを斜めに横切る線。知能、
を秘めていたり、運気が悪くても強い手
才能や精神的活動能力、根気、日常の関
③中間に向かう
心事を表します。この線で、運動能力や
一番多い手相です。良い意味で常識
仕事の適性を判断します。頭脳線が短い
的。順応性があり、人柄も円満で何事に
して開運につなげていけます。
②先端が人差し指の下まで伸びる
人は、決断力のある人です。また、スポー
おいても、バランスのとれた平均的な才
③手相はコミュニケーションツール
客観的に物事をみて冷静な判断力を
ツ選手等に向いています。
能を示します。仕事では組織のなかでう
手相ブームもあり、手相の話で会話が
持ち、知的レベルも高く、リーダータイ
弾み、人と話をするきっかけとして活用
プの人です。理屈で物事を考え、感情を
できます。
あまり表に出しません。
相の人もいます。その逆も然り。また、手
相をみることにより、自分を知ることが
出来ます。自分の持っているものを活か
手相の基本
運命は変えられる!!
まく人間関係も築いていける人です。
①中間より上に向かう
人の人生は様々なドラマがあります
現実的、合理的な考え方をする人で
が、自分の人生にとって変えられないも
す。行動に無駄がなく処理能力に優れ、
のが、宿命(生年月日、親など)。変えられ
打算的。金銭感覚が抜群。仕事がデキる
<スタミナ度の見方>
①センターラインより張り出している
るものが、運命(命を運ぶ)。この運命は
人に多く、ビジネスで成功するでしょ
う。経営や経理の仕事に向いています。
スタミナ抜群。バイタリティがあり、
ていくことが出来ます。自分を知ること
くらみ(丘)等がありますが、一番わかり
病気に対する抵抗力も十分あります。
で運勢を良くすることが出来るのです。
やすいのが線です。手のひらに刻まれて
②センターラインぐらい
ここで紹介したのは、
ほんの一部です。
平均的な気力を持っています。健康に
人生をより良くするためには、最近よく
としてみていきます。その中でも「三大
も恵まれ、安定しています。
言われている健康志向のひとつに食生
重要線」というものがあり、色々な線の
③センターラインまでいかない
活もありますが、占いも自分を良い方向
それほどスタミナがあるほうではな
へと導くため、命を運ぶため道具のひと
ちなみに、頭脳線が大きく二股に分か
く、
女性的でエレガント、
華奢なタイプで
つとして考えてください。特に手相は、
③先端が人差し指と中指の間に向かう
れている人は、好奇心旺盛な人です。
す。
皆さんの心身ともに現在の状態を表す
一番多いタイプ。良い意味で常識的で
悪く言えば、気が多く優柔不断な面も
④生命線に沿ってラインがある場合
身近な物です。今後もぜひ活用して、よ
す。真面目で優しく、思いやりがあり、人
あると言えます。例えば、習い事をたく
二重生命線と言い、このラインがある
り良い人生を歩んでいただけたらと思
からも信頼されます。バランスのある人
さんしている人に多い手相です。
人は、病気等の回復力が早い人です。
います。
手相をみる箇所は、手の形・指・手のふ
いる色々な線のことです。これをメイン
中でも一部例外もありますが、ほとんど
の人が必ず持っている線です。今回は、
この三大重要線の観方を学びます。
6
るので要注意です。
自分が意識してより良い方向へと変え
7
Fly UP