Comments
Description
Transcript
口演発表 - 一般社団法人 地域医療機能推進学会
第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 14:40 ~ 第1会場 15:45 13:10 ~ 第2会場 13:50 13:50 ~ 第2会場 14:25 14:25 ~ 第2会場 15:15 13:10 ~ 第3会場 14:00 セッション名 地域医療・介護 (地域包括ケア①) 地域医療・介護 (地域包括ケア②) 地域医療・介護 (地域包括ケア③) 連携(退院調整) 医療技術① 座長 室谷 典義 先生 (千葉病院 院長) 藤田 宜是 先生 (横浜中央病院 院長) 加藤 弘巳 先生 (高岡ふしき病院 院長) 河野 幸裕 先生 (若狭高浜病院 院長) 伊藤 美夫 先生 (登別病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-001 10281 篠田 千恵 401:高岡ふしき 地域包括ケア病棟を導入してーベッドコントロール強化の成果― O-002 10228 相松 伸哉 410:四日市羽津 地域包括ケア病棟における多職種連携による服薬管理支援の取り組み O-003 10234 武部 敏 501:滋賀 O-004 10031 岡野 礼子 304:埼玉メディカル 地域包括ケア病棟開設への取り組み O-005 10303 山田 美由希 604:佐賀中部 O-006 10326 野中 恵美 O-007 10339 筏井 真紀子 310:東京城東 地域包括ケア病棟再稼働に伴っての取り組み O-008 10116 大石 理奈 501:滋賀 急性期及び地域包括ケア病棟リハビリテーション両立の工夫 O-009 10030 吉浪 典子 311:東京蒲田 在宅療養後方支援病院に求められる役割と課題 O-010 10215 江見 早紀子 604:佐賀中部 認定看護師による在宅介護従事者向け研修会への取り組み O-011 10200 藤友 典子 305:千葉 施設入所者の通常体重と、それが示唆することを読み取る O-012 10208 吉川 雅俊 612:宮崎江南 在宅強化型老健としての取り組みと特徴 O-013 10044 山崎 ちひろ 609:天草 リハ会議の実施により自宅入浴が可能になった1症例 O-014 10142 中島 陽子 介護老人保健施設での誤嚥性肺炎予防における日常の口腔ケア ~看護師・介護職の意識と行動の変化~ O-015 10173 伊藤 美智子 309:東京山手 O-016 10263 佐藤 美紀子 301:うつのみや 「経口維持・向上への取り組み」 O-017 10334 柳原 孝至 506:神戸 不適切ケア防止への取り組み~リフレクションを通して~ O-018 10066 萩原 友美 302:群馬 外科外来から関わる退院支援に向けての検討 O-019 10099 永吉 由紀子 408:三島 地域連携室における退院支援と今後の課題 O-020 10324 武田 由美 512:宇和島 患者・家族の願いを叶える退院支援 ~地域包括ケア病棟での取り組み~ O-021 10255 竹田 美樹 311:東京蒲田 医療・生活介護の課題を持つ患者の退院支援における地域包括ケア病棟の看護師の役割に関する検討~糖尿病合併 症を抱える事例への介入を通して~ O-022 10352 日野 幸子 611:湯布院 地域包括ケア病棟における退院調整~独居者への退院調整のあり方~ O-023 10181 伊藤 美穂 405:山梨 地域包括ケア病棟における在宅復帰支援の取り組みについて ~退院支援情報シートを活用して~ O-024 10216 矢部 千惠 308:東京新宿 当院における脳卒中患者の内服管理基準の検討 O-025 10101 肥田 あゆみ 406:可児とうのう トルバプタン使用時の血清ナトリウム濃度の検討 O-026 10026 北山 貴章 310:東京城東 DXA大腿骨骨密度測定における膝関節屈曲が与える影響 O-027 10039 境 一也 507:大和郡山 骨盤部MR検査でのポジショニングによるアーチファクト低減の工夫 O-028 10071 定 昭彦 504:大阪みなと MRIを用いた全身の骨転移検索ルーチン法の紹介と躯幹部拡散強調画像の画質改善の試み O-029 10082 高橋 大地 201:北海道 地域包括ケア病棟におけるリハビリテーションの提供 ― 多職種による病棟トレーニングルームの活用 ― チーム医療によってなされた地域包括ケア病棟開設の経緯 406:可児とうのう 地域包括ケア病棟の看護の実際と今後の課題 402:金沢 地域の医療・保健・福祉との事例検討を中心とした情報交換会の報告 ~2年間の取り組み~ CT-AECを用いたときの寝台高さ補正機能の検討 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 14:00 ~ 第3会場 14:50 14:50 ~ 第3会場 15:40 13:10 ~ 第4会場 14:10 14:10 ~ 第4会場 14:45 14:45 ~ 第4会場 15:45 セッション名 医療技術② 医療技術③ 座長 診療② 所属機関 演題名 10138 阿野 匡昭 O-031 10139 福永 慎一郎 510:徳山 手術後のX線ガーゼ遺残防止につながる画像処理の検討 O-032 10156 多々良 直矢 309:東京山手 腰椎圧迫骨折の有無による骨密度測定値の評価 O-033 10158 遠藤 優 505:星ヶ丘 メタルアーチファクト低減技術に関する基礎検討 O-034 10169 廣川 隆史 302:群馬 逐次近似応用法を用いた低管電圧撮影による下肢静脈撮影法の検討 O-035 10212 川崎 直正 601:九州 320列ADCTによる小児心臓CT検査の検討 O-036 10199 徳永 華子 505:星ヶ丘 一般撮影での診断参考レベル(DRLs2015)と当センターにおける入射表面線量の比較 O-037 10213 餅谷 優希 402:金沢 当院における条件付MRI対応ペースメーカ挿入患者の撮像条件の検討 吉永 憲正 先生 O-038 10244 石原 由美 311:東京蒲田 当院放射線科における、始業・終業点検の見直しと事例報告 (徳山中央病院 診療放射線技師長) O-039 10284 神山 和明 309:東京山手 心筋血流シンチでのタリウム投与量変化における画像評価 O-040 10291 佐藤 大輔 204:仙台 常染色体優性多発性腎嚢胞(ADPKD)のMRIによる腎体積測定について O-041 10293 八木 隆行 302:群馬 一般撮影における再撮影の把握(傾向と対策) O-042 10302 影本 渉 409:中京 熊本地震で派遣した医療救護班の薬剤師の活動と現地の状況 O-043 10235 建原 渉 607:熊本 熊本地震による被災状況と支援透析の経験からみた今後の課題 O-044 10318 大田 繁 611:湯布院 平成28年熊本地震における湯布院町民に対する当院のリハビリテーション支援活動 O-045 10075 大宮 弘司 606:諫早 熊本地震における当院の災害支援活動についての報告 O-046 10113 福田 和行 601:九州 熊本地震における災害支援活動の報告 O-047 10349 村上 直美 607:熊本 平成28年熊本地震に連動する地震を契機に発症した「たこつぼ型心筋症」の一例 O-048 10203 福添 恵寿 310:東京城東 A病院における病院防災~大規模災害に備える前の現状把握を行って~ O-049 10350 麻生 真紀子 611:湯布院 2016年4月の熊本・大分地震による被災への対応 その1~今後の災害対策に向けての課題~ O-050 10345 米倉 正博 2016年4月の熊本・大分地震による被災対応 その2 ~リハビリテーション科の活動~ O-051 10351 日野 ますみ 611:湯布院 2016年4月の熊本・大分地震による被災への対応 その3~災害支援ナースとしての報告~ O-052 10355 割石 高史 611:湯布院 2016年4月の熊本・大分地震による被災への対応 その4~災害時における地域連携部門の役割~ O-053 10009 吉田 昇平 508:玉造 当院、整形外科における離島・へき地医療の取り組み ~隠岐島前 海士診療所にて~ O-054 10136 小山 俊一 309:東京山手 奇異性脳塞栓症の症例経験より O-055 10229 木下 和子 509:下関 膵がんと告知された患者にがんサロンを活用した看護介入-アギュララとメズイックの危機モデルを用いて- O-056 10322 田中 麻依 314:相模野 化学療法を受ける血液悪性腫瘍患者の抱く不安とその関連要因に関する検討 O-057 10059 森本 絢香 606:諫早 患児の入院処置に対する家族の思い O-058 10305 井上 亜由美 506:神戸 心肺停止蘇生後から長期入院となった患者への支援~『病みの軌跡』を用いて~ O-059 10230 園山 好恵 乳腺外来看護師の行動変容をもたらした倫理カンファレンス 白尾 一定 先生 (宮崎江南病院 院長) (人吉医療センター 副院長) 根橋 良雄 先生 (湯布院病院 院長) 関根 信夫 先生 診療③ 筆頭著者 O-030 下川 恭弘 先生 診療① 演題番号 登録番号 (東京新宿 メディカルセンター 院長) 304:埼玉メディカル 電子線治療での汎用モンテカルロ法の利用 611:湯布院 509:下関 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 13:10 ~ 第5会場 14:10 14:10 ~ 第5会場 15:00 15:00 ~ 第5会場 15:40 13:10 ~ 第6会場 13:50 13:50 ~ 第6会場 14:30 セッション名 運営 (病院運営①) 運営 (病院運営②) 座長 佐々木 文章 先生 (札幌北辰病院 院長) 浅見 昭彦 先生 (佐賀中部病院 院長) 竹口 東一郎 先生 検診 連携 (患者-医療者の パートナーシップ①) 連携 (患者-医療者の パートナーシップ②) (天草中央総合病院 院長) 池田 登 先生 (玉造病院 院長) 野田 晏宏 先生 (福岡ゆたか中央病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-060 10102 武馬 優也 406:可児とうのう 薬剤科主導の後発医薬品使用促進による経済効果 O-061 10353 中林 智洋 302:群馬 O-062 10100 細田 祥 303:さいたま北部 透析室開室における現状と問題点 O-063 10252 宮垣 さやか 505:星ヶ丘 当院における車いす管理システムについての報告~ティルト・リクライニング機能付き車いすの不足の解決に向けたリ ハビリテーション部主導での取り組み~ O-064 10028 根岸 晴美 紹介型外来開設による外来適正化の取組み O-065 10084 鈴木 由美子 302:群馬 往診による胃瘻カテーテル交換における院内での経済効果 O-066 10121 渡辺 公章 405:山梨 コスト削減活動の取り組み O-067 10060 若林 崇雄 202:札幌北辰 JCHO札幌北辰病院における総合診療科の役割 O-068 10237 黒崎 弘正 308:東京新宿 JCHO発足時における放射線治療の現状 O-069 10058 石倉 陽子 508:玉造 病棟採血管在庫管理の取り組み O-070 10360 濱津 育宏 608:人吉 再検手順の統一化による再検数削減と検査コスト削減の取り組みについて O-071 10251 稲田 貴子 511:りつりん 機能別病棟運営を支えるために多職種で行う院内病床調整会議 O-072 10327 魚住 佳史 603:福岡ゆたか 医業未収金比率を向上・維持させる方策について O-073 10115 田中 健毅 503:大阪 二日ドックにおけるロコモティブシンドローム啓発と運動能力維持への働きかけ O-074 10003 中島 滋美 501:滋賀 効率的な胃がん予防・検診システムの構築に向けたJCHOグループ統一基準案の作成と多施設前向き研究の提案 O-075 10020 小倉 麻衣子 507:大和郡山 検査技師による健診センターでのオプション検査の取り組みについて O-076 10111 松森 麻里衣 202:札幌北辰 保健指導の対象者拡大と効率化を目指した取り組み O-077 10276 西浦 知子 511:りつりん 健康管理センターにコンシェルジュナースを起用しての取り組み O-078 10268 大庭 久実 601:九州 がん治療目的で当院に入院した患者へ管理栄養士が行なった食事対応についての報告 O-079 10022 齋藤 優二 408:三島 術前訪問時に患者が求めているニーズとその評価 O-080 10073 村岡 知美 304:埼玉メディカル 糖尿病を持つ女性・家族と看護職者のためのセミナーから今後の患者支援を考える O-081 10125 須崎 了子 609:天草 高齢がん患者・家族の治療選択における意思決定支援を通しての考察 O-082 10159 平井 元子 309:東京山手 看護師が対応困難と感じる患者への精神看護専門看護師の介入 O-083 10224 駒田 さゆり 410:四日市羽津 リンコントロール不良患者に学習援助型アプローチを試みて O-084 10357 渡邉 奈保子 407:桜ヶ丘 遺族の立場に立ったエンゼルケアを考える―死後の処置からエンゼルケアへ看護師の意識変化― O-085 10191 原田 芽衣 206:秋田 経口摂取困難となった患者の家族が経管栄養を受容できるまで-家族参加の口腔ケアを取り入れた取り組み- O-086 10042 吉村 扶美 509:下関 HCUで死を迎えた患者と家族を支える看護師の困難感 O-087 10323 藤田 恵理 511:りつりん エンパワーメント法を用いた栄養指導によりHbA1cが改善した一例 302:群馬 栄養管理室におけるコスト削減の取り組み 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 16日 (金) 14:30 ~ 第6会場 15:10 15:10 ~ 第6会場 15:45 13:10 ~ 第7会場 14:15 14:15 ~ 第7会場 15:05 セッション名 連携 (地域連携①) 連携 (地域連携②) 内部統制 ・ リスク管理 ・ 診療報酬改定等 患者サービス 座長 岩崎 厚子 先生 (桜ヶ丘病院 総看護師長) 大矢 早苗 先生 (中京病院 看護部長) 横須賀 收 先生 (船橋中央病院 院長) 朝倉 徹 先生 (仙台南病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-088 10114 加藤 嘉明 311:東京蒲田 O-089 10037 稲森 芙美 304:埼玉メディカル リウマチ患者指導における薬剤科での取り組み O-090 10219 加藤 聡美 204:仙台 手根管症候群・ばね指術後の作業療法における地域連携の有用性に関する検討 O-091 10185 赤井 律子 408:三島 周産期における病院と行政の連携~産後相談236件を通して、妊娠・出産包括ケアを考える~ O-092 10271 伊藤 貴典 309:東京山手 皮膚・排泄ケア認定看護師による褥瘡保有者への退院後在宅訪問を行った2事例 O-093 10109 佐古 乃莉子 505:星ヶ丘 ひらかた地域医療連携ネットワークの設立と発展に向けて~当院の働きかけ~ O-094 10149 峯 修平 601:九州 ICT「きしのうらネット(ID-Link)」の運用実績と、今後の課題について O-095 10033 砂原 直美 507:大和郡山 大和郡山市地域包括ケアシステムにおける地域連携室の取り組みと実績 O-096 10231 滝田 治子 301:うつのみや 医療と介護の連携のための取り組み O-097 10188 柏 澄子 301:うつのみや 「看護職のワーク・ライフ・バランス推進ワークショップ事業」3年間の取り組み O-098 10222 布 雄士郎 513:高知西 勤務中に地震災害が発生した場合の看護師の意識調査 O-099 10130 中村 明美 503:大阪 集中治療室増床に伴う看護体制の検討 O-100 10023 吉田 政人 309:東京山手 退院時リハビリテーション指導料算定による収益の変化 O-101 10070 菊池 恵 505:星ヶ丘 当院におけるADL維持向上等体制加算の導入について費用対効果に着目した検証 O-102 10035 下田 哲也 512:宇和島 地域包括ケア病棟入院料施設基準データ部門間共有への取り組み O-103 10313 野々山 義仁 409:中京 平成28年度診療報酬改定に伴う看護必要度見直しへの取り組みを通して O-104 10211 岩本 亜加根 311:東京蒲田 退院支援加算1算定に向けた試み O-105 10187 小林 美穂 315:湯河原 「栄養管理室一体となっての行事食の取り組み」 O-106 10038 廣田 俊子 408:三島 人間ドック受診者の待ち時間と感じ方の傾向 O-107 10067 小田桐 麻衣 202:札幌北辰 小児科付添者が感じる騒音への対処を考える O-108 10089 岩永 弘美 507:大和郡山 健診業務の効率的な運用・受診者満足度向上への取り組み O-109 10359 神田 尚美 608:人吉 緩和ケア病棟退院後のエンゼルケアの評価~葬儀業者へのアンケートより~ O-110 10103 岩城 アイ子 207:二本松 病診連携による当院へのC型肝炎ウイルス持続感染者の紹介状況について 残菜量を減らし喫食率の向上へ繋げる 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 13:20 ~ 第2会場 14:10 14:10 ~ 第2会場 15:00 9:00 ~ 第3会場 9:50 9:50 ~ 第3会場 10:40 10:40 ~ 第3会場 11:30 セッション名 座長 医療技術⑤ 医療技術⑥ 医療技術⑦ 所属機関 演題名 10340 塚本 崇基 401:高岡ふしき 診療統計データの活用と職場間連携による分析と収入向上の検証 O-112 10267 西村 秀洋 607:熊本 O-113 10306 山田 有希子 308:東京新宿 JCHOにおける電子図書館の可能性~東京新宿メディカルセンター図書室からの提案~ O-114 10266 伊藤 典子 309:東京山手 EFファイルの利活用~後発品変更シミュレーションツールの作成とその効果~ O-115 10112 北村 優友 505:星ヶ丘 当院における呼吸教育入院の取り組みについて~リハビリの効果と保険診療報酬に着目して~ O-116 10123 大塚 のり子 601:九州 クリティカルパスによる在院日数コントロール―効率性の維持と強化へ向けて― O-117 10300 舩本 亮太 関節撮影スライス厚2mmにむけて~膝関節中心に~ O-118 10091 五十嵐 陽祐 309:東京山手 当院における不規則抗体検出状況 O-119 10290 村本 知世 201:北海道 産後10ヶ月で誘因なく腰仙部痛を発症し,体動困難となった一症例を経験して O-120 10133 鈴木 重徳 308:東京新宿 当院の輸血前・輸血後感染症検査実施率の現状について O-121 10144 鈴田 朱美 606:諫早 当院における抗酸菌検出状況について O-122 10217 安藤 美郷 410:四日市羽津 血糖用採血管を用いたHbA1c測定の検討 O-123 10233 室谷 真紀子 309:東京山手 O-124 10238 辻 香翠美 504:大阪みなと 便中に糞線虫を認めた一例 O-125 10361 阪本 裕子 608:人吉 O-126 10057 川浪 めぐみ 605:伊万里松浦 実食型食事指導導入における継続的栄養指導の効果について O-127 10081 福長 直尚 510:徳山 早期に長下肢装具を使用し、起立・歩行練習を行った重度左片麻痺の一症例 O-128 10269 木幡 宏実 204:仙台 ベンス・ジョーンズλ型多発性骨髄腫におけるPEとOnline-HDFの有用性 O-129 10048 松本 景史 503:大阪 遠隔モニタリングシステム導入での成果と課題 O-130 10064 御厨 翔太 309:東京山手 当院における透析液清浄化~透析装置更新後のバリデーション検証~ 佐々木 功典 先生 O-131 10137 有馬 敬宏 510:徳山 当院のECMOシステムと管理について (下関医療センター 院長) O-132 10264 佐藤 尚也 204:仙台 東日本大震災直後の透析条件変更による検査値への影響 O-133 10008 満間 大介 408:三島 個人用RO装置の熱水消毒による配管清浄化 O-134 10270 持屋 美季 612:宮崎江南 ME機器管理システムを導入して~当院での臨床工学技士の取り組みと効果~ O-135 10017 今泉 裕次郎 604:佐賀中部 COPD Assessment Test(CAT)は、男性COPD患者における外出制限を示唆させるスクリーニング検査として有用か? O-136 10052 木村 宏隆 503:大阪 全人工膝関節置換術におけるクリティカルパス変更前後での術後リハビリテーションの比較 O-137 10080 田中 駿 510:徳山 脊髄腫瘍摘出術後に下肢麻痺を生じた一例に対する理学療法 O-138 10004 渡邉 研人 309:東京山手 ポータブルデバイスによる棚卸システムの開発 O-139 10148 小室 英生 207:二本松 当施設デイケア利用者に二重課題を用いたリハビリの効果-認知機能とバランス機能に着目して- O-140 10223 岡林 碧 513:高知西 入院患者の歩行自立判定に関する評価表の作成 (東京山手 メディカルセンター 事務部長) 菅沼 泰 先生 医療技術④ 筆頭著者 O-111 佐々木 仁史 先生 情報 演題番号 登録番号 (京都鞍馬口 医療センター 統括診療部長) 草野 英二 先生 (うつのみや病院 院長) 来見 良誠 先生 (滋賀病院 院長) 511:りつりん 情報システム管理における「平成28年熊本地震」の経験と課題 当院における中心ライン関連血流感染症と血液培養検出菌状況について 非浸潤性乳管癌(DCIS)の診断の変化と検討 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 13:20 ~ 第3会場 14:10 14:10 ~ 第3会場 15:00 9:00 ~ 第4会場 10:00 10:00 ~ 第4会場 10:50 セッション名 医療技術⑧ 医療技術⑨ 座長 診療⑤ 筆頭著者 所属機関 演題名 O-141 10245 寺谷 章弘 409:中京 理学療法士の呼吸器内科、内分泌代謝科混合病棟への配置について~入院患者のADL維持向上を目指して~ O-142 10260 木村 亮太 311:東京蒲田 右大腿骨転子部骨折を呈し歩行開始時にのみ跛行が生じる症例に対して、中枢神経系に着目して歩容の改善を得た一 例 O-143 10096 鈴木 克 309:東京山手 当院における過去3年間の輸血副作用発生状況についての解析 O-144 10363 石井 亮太 203:登別 当院回復期病棟におけるサルコペニア患者の状況調査 O-145 10079 船岩 亮介 510:徳山 頚髄損傷を受傷し不全麻痺を呈した一症例に対するリハビリテーションの経験 O-146 10152 帯田 有希菜 601:九州 O-147 10354 本山 隆浩 603:福岡ゆたか がんリハビリテーション開設とその効果検証 O-148 10362 山口 沙織 203:登別 現実検討と自己効力感の獲得からADLが向上した症例 O-149 10280 橋本 幸成 607:熊本 喚語困難時に音韻数(かな文字数)を想起する能力は喚語能力の回復に影響するか? O-150 10117 伊藤 貴之 315:湯河原 軟性体幹装具の使用方法とトラブルシューティングの実例報告 O-151 10170 山崎 加奈子 601:九州 ロボット支援手術導入に向けての取り組み O-152 10296 丸山 航平 309:東京山手 白血球系細胞除去療法における血液流量特性の基礎的検討 O-153 10000 岡川 浩人 501:滋賀 日本人における筋性部心室中隔欠損の頻度とその予後 O-154 10310 山内 貴雄 314:相模野 完全房室ブロックを発症し、医療連携により診断に至った心サルコイドーシスの一例 O-155 10041 高島 三洋 402:金沢 術後に耐糖能が改善した腎癌の1例 (東京蒲田医療センター O-156 院長) 10259 古川 健治 402:金沢 SGLT2阻害薬に対する意識調査 O-157 10132 沼 文隆 510:徳山 当院におけるがん化学療法の現状 O-158 10206 原 浩司 406:可児とうのう 尿管癌に対するHo:YAGレーザーを用いた経尿道的手術の検討 O-159 10105 青木 重之 406:可児とうのう ホルミウムレーザー前立腺核出術 (HoLEP) の臨床的検討 O-160 10210 中村 望 602:久留米 手術室における災害対策への取り組み~アクションカードの導入効果~ O-161 10329 河口 舞 510:徳山 産褥期の下肢浮腫に対する足浴・浮腫用ソックスの効果について O-162 10299 積 美保子 309:東京山手 直腸脱患者の術前・術後における排便障害症状の検討 O-163 10336 唐田 秀司 609:天草 当院における生理検査室の取り組み O-164 10332 鈴木 明日美 306:船橋 新生児胸腹部レントゲンにおける撮影条件の検討 O-165 10274 溝内 克己 放射線関連情報システムの地震への備え(熊本地震を経験して) 長郷 国彦 先生 (諫早総合病院 院長) 山田 光俊 先生 (高知西病院 院長) 石井 耕司 先生 診療④ 演題番号 登録番号 大井田 正人 先生 (相模野病院 院長) 607:熊本 脳卒中後、重度片麻痺および腱板断裂増強を呈したが両側上肢トレーニングによりADLの質が改善した症例 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 10:50 ~ 第4会場 11:55 セッション名 地域医療・介護 (高齢者医療) 座長 田中 眞紀 先生 (久留米総合病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-166 10078 大熊 範和 302:群馬 当院におけるポリファーマシーの状況 O-167 10194 大角 仁美 306:船橋 廃用性・加齢に起因する摂食嚥下障害から改善までの過程で困難を要した一事例-オレム‐アンダーウッド理論を用いて 看護展開を考察する- O-168 10341 菊池 健太 310:東京城東 摂食機能訓練を取り入れた誤嚥性肺炎再発予防~横紋筋融解症により嚥下機能の低下したA氏との関わりを通して~ O-169 10163 友田 夕紀子 402:金沢 一般病棟で認知症高齢者をケアする看護師の感情―ネガティブ感情からポジティブ感情に転換した体験― O-170 10226 山口 裕子 認知症患者に対するユマニチュード技法の実践と効果~患者の認知・行動と看護師(介護福祉士)の意識の変化を認め た事例~ 410:四日市羽津 O-171 演題取り下げ 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 13:20 ~ 第4会場 14:10 14:10 ~ 第4会場 15:00 地域医療・介護 (地域医療・医療①) 地域医療・介護 (地域医療・医療②) 9:00 連携 ~ 第5会場 (栄養サポートチーム) 10:00 田代 雅彦 先生 (群馬中央病院 院長) 田熊 淑男 先生 (仙台病院 院長) 亀川 隆久 先生 (南海医療センター 院長) O-172 10055 齊藤 路子 408:三島 O-173 10338 秀坂 彰夫 605:伊万里松浦 オムツ交換業務の見直しと効果 O-174 10085 原田 有彦 510:徳山 当地域における脳卒中診療の現状と問題点、および解決法の検討 O-175 10241 森川 暢 310:東京城東 東京城東病院総合内科の試み2016年度 O-176 10221 前田 佳徳 504:大阪みなと 大腿切断長断端で断端部に潰瘍がある患者の理学療法経験~ICEROSSシールインX5ライナーを使用して~ O-177 10012 久保 美紀子 604:佐賀中部 大腿骨頸部骨折患者における嚥下機能と栄養評価の実施~術後アウトカムとの関係~ O-178 10093 船越 美香 312:横浜中央 大腿骨近位部骨折患者における原因・要因の実態 O-179 10193 中村 美咲 206:秋田 長期行動制限からADLが低下した患者に対するセルフケア再獲得に向けての関わり~ADLチェック表を用いて~ O-180 10220 村山 由貴 307:東京高輪 整形外科 術後せん妄患者のリスクファクターを抽出 O-181 10243 中村 美由紀 612:宮崎江南 個別性のある口腔ケアを目指した取り組み O-182 10126 和田 佳奈恵 403:福井勝山 当院回復期リハビリテーション病棟における退院後の課題 O-183 10314 松坂 基博 506:神戸 当院のボツリヌス療法における脳神経外科とリハビリテーション科診療部の連携について O-184 10225 水田 舞衣 410:四日市羽津 穿刺痛緩和におけるエムラ®クリームの有用性とQOLへの効果 O-185 10311 小野 祥子 308:東京新宿 O-186 10065 小河原 克訓 306:船橋 栄養部と連携したゼリー食および検査食の開発と当院における嚥下機能検査の現状 O-187 10036 小園 裕子 602:久留米 2ヶ月間絶食患者にNSTが介入し、消化態栄養剤から半消化態栄養剤へ段階的に移行し消化管合併症発生を軽減で きた1症例 O-188 10045 佐藤 和佳 503:大阪 経腸栄養メニュー表の運用・改訂を通した、より良い経腸栄養に向けての取り組み O-189 10131 木村 文香 510:徳山 維持血液透析患者に対する食育SATシステムを用いた食事調査に関する検討 O-190 10072 大内 秀和 207:二本松 座位バランスと摂食・嚥下の関連性 O-191 10083 阿部 祥子 403:福井勝山 退院後に治癒遅延した褥瘡へ栄養介入した一症例 O-192 10337 岡 洋恵 510:徳山 栄養アセスメントツールを用いた高齢透析患者の栄養評価 もの忘れ外来開設における現状から明確になった課題 (8/19発表者変更) 家屋評価におけるソーシャルワーカーの役割に関する一考察―インタビュー調査を通して― 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 10:00 ~ 第5会場 10:40 10:40 ~ 第5会場 11:15 11:15 ~ 第5会場 11:55 13:20 ~ 第5会場 14:00 セッション名 地域医療・介護 (地域医療・介護①) 地域医療・介護 (地域医療・介護②) 運営 (人材育成①) 運営 (人材育成②) 14:00 運営 ~ 第5会場 (組織マネージメント) 15:00 座長 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-193 10086 堂下 広美 O-194 10119 椙山 美千代 512:宇和島 宇和島地域における訪問看護の実態調査 O-195 10183 山本 綾子 慢性期疾患療養者・家族の意向に沿った在宅看取り O-196 10250 香西 恵利子 511:りつりん O-197 10319 高木 紀子 313:横浜保土ケ谷 訪問看護師の在宅療養者に対する栄養管理 O-198 10011 小野 和春 408:三島 兜 正則 先生 O-199 10277 浦崎 亜由美 609:天草 (福井勝山総合病院 院長) O-200 10051 猪狩 玲子 O-201 10135 小林 幸一郎 405:山梨 高校柔道部におけるスポーツ傷害の実態調査 -当院における地域スポーツ活動への関わりの中から- O-202 10069 伴 伸次 放射線部実習生における現状の把握~意識調査アンケートより~ O-203 10278 長谷川 潤子 310:東京城東 A病院看護職の継続教育に関する実態調査 ~学習・教育ニードの測定をおこなって~ O-204 10005 丸茂 美智子 305:千葉 e-ラーニングシステム利用促進のための支援 O-205 10118 高橋 淳 310:東京城東 JCHO東京城東病院における診療看護師研修プログラムの紹介 O-206 10202 福添 恵寿 310:東京城東 当院での日本救急医学会認定ICLS院内コース定期開催の評価と課題~急変にチーム医療で立ち向かう人材育成と今 後の課題~ O-207 10253 佐久間 正和 505:星ヶ丘 内視鏡看護師の教育内容の評価 O-208 10272 岩根 舞 607:熊本 勤務異動者・既卒入職者に対する看護技術チェックリスト運用の検討 O-209 10288 清田 望 603:福岡ゆたか 急変対応教育体制の検討 ~急変対応技術に対するアンケート調査から~ O-210 10321 中山 佐代子 603:福岡ゆたか 結核病棟看護スタッフへの教育の取り組み~教育プログラムの導入~ O-211 10344 鈴村 美智代 512:宇和島 外国人候補生受け入れによる職員の就労意識の変化~職員アンケート調査を実施して~ O-212 10147 前島 澄子 稼働2年目のブランチラボ方式での検体検査部門運営 O-213 10088 松原 久仁子 507:大和郡山 職務満足向上に向けた取り組み O-214 10134 伊藤 七恵 201:北海道 安全・安心な看護を提供するための業務改善~PNS看護方式を導入して~ O-215 10141 川上 ゆみ 609:天草 ストレス緩和に向けて一部機能別方式を取り入れて(行動と思考に着目して業務改善した試み) O-216 10292 松邑 恵美子 310:東京城東 病院に勤務する診療看護師(仮称)の活動状況と今後の方略 (2) O-217 10346 出口 孝子 309:東京山手 看護体制変更への一考察 O-218 10356 空閑 邦夫 603:福岡ゆたか JCHOと当院の入院患者満足度調査に関する検討 小澤 俊総 先生 (山梨病院 院長) 渡部 昌平 先生 (宇和島病院 院長) 吉田 和子 先生 (仙台病院 看護部長) 黒田 豊 先生 (さいたま北部 医療センター 院長) 403:福井勝山 506:神戸 在宅褥瘡ケア理解不足の利用者への関わりを通して 在宅看取り患者と家族への継続的関わり 当院におけるサロン活動報告と展望~理学療法士介入前後の体力測定結果を通して~ 強化型老健と看取りの関係性を説く~強化型老健での看取りの必要性とは~ 303:さいたま北部 地域との関わり~近隣小学校における食育の取り組み~ 202:札幌北辰 202:札幌北辰 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 9:00 ~ 第6会場 10:00 10:00 ~ 第6会場 11:00 11:00 ~ 第6会場 12:00 13:20 ~ 第6会場 14:20 セッション名 連携 (チーム医療①) 連携 (チーム医療②) 連携 (チーム医療③) 連携 (チーム医療④) 座長 松本 昌泰 先生 (星ヶ丘医療センター 院長) 嶌原 康行 先生 (大和郡山病院 院長) 木本 妙子 先生 (九州病院 副看護部長) 岸田 喜彦 先生 (可児とうのう病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-219 10007 大岡 建太郎 607:熊本 チーム医療による褥瘡評価指標の劇的な改善 O-220 10155 山下 裕一 503:大阪 微生物検査室としてのICTへの取り組みと課題へのアプローチ O-221 10014 宮崎 雅子 507:大和郡山 体動が激しい患者の経鼻経管栄養 O-222 10092 秋本 みどり 201:北海道 過食症合併の2型糖尿病患者に対し透析予防指導を継続して行った一例 O-223 10333 清水 梨沙 607:熊本 多職種で共通認識を持つための食事形態一覧表の検討 O-224 10034 赤坂 祥吾 202:札幌北辰 条件付きMRI対応ペースメーカ植込み患者のMRI検査体制の構築 O-225 10061 上田 樹 501:滋賀 当院におけるASV在宅導入指導の取り組みについて O-226 10178 加來 佳訓 601:九州 当院における内視鏡室での臨床工学技士の活動 O-227 10343 谷口 総志 607:熊本 モニターアラームコントロールチームの在り方について O-228 10025 島袋 尚紀 505:星ヶ丘 人工骨頭置換術後に夜間の不穏行動で脱臼を呈した症例-再脱臼予防を目標とした回復期チームスタッフの取り組み- O-229 10180 羽田 晋也 505:星ヶ丘 脳卒中回復期リハビリテーション病棟における質の評価 ~質の高いリハビリテーション実践に向けた取り組み~ O-230 10161 城宝 深雪 201:北海道 重症型アルコール性肝炎発症後、多職種連携での介入が有効であった1例 O-231 10053 長谷川 直子 304:埼玉メディカル 病院における入院患者の口腔アセスメントの取り組み O-232 10087 赤城 亜矢子 307:東京高輪 脳神経外科領域におけるMMT(徒手筋力テスト)評価方法の実態調査と評価基準の見直し O-233 10090 清水 あゆみ 302:群馬 群馬県内病院の小児病棟に勤務する看護師と保育士の連携の現状―A病院での看護師と保育士の協働をめざして― O-234 10295 大垣 美千代 310:東京城東 急性期病棟で求められる診療看護師について~2年目を迎えて~ O-235 10122 信澤 弓子 302:群馬 入退院センター開設の取り組みと今後の課題 O-236 10128 松村 広子 406:可児とうのう 緩和ケア心療外来の開設とチーム医療における認定看護師の役割 O-237 10160 前田 結香 503:大阪 当院の糖尿病専門病棟における糖尿病教育入院パスの実態調査から見えた今後の課題 O-238 10184 木下 千恵 505:星ヶ丘 外来出向をしている病棟看護師の継続看護に対する認識 O-239 10209 田崎 弘美 505:星ヶ丘 Child protection team(CPT)活動開始後の対応変化と課題 O-240 10249 宮川 三希子 607:熊本 肩腱板断裂修復術患者の社会復帰へ向けた関わり~医療チームで共有できるクリティカルパスの改訂~ O-241 10261 桑田 幸子 405:山梨 A病院における腹部CT画像を用いたストーマサイトマーキングの有効性と課題 O-242 10275 近藤 亜樹 201:北海道 開心術後患者に対する嚥下評価表を用いたスクリーニングの試み O-243 10094 高橋 淳 310:東京城東 特定行為研修修了者の修了後研修及び所属と配置に関しての一考察 O-244 10298 高橋 良知 503:大阪 手術室で生じた倫理的課題に対して多職種と協働した手術室看護師の取り組み O-245 10304 奈良 まり子 310:東京城東 認知症ケアチームの活動状況と今後の取り組み O-246 10312 大塚 りか 外来での継続看護への取り組みの紹介と今後の課題~他部署との連携に向けての試み~ 407:桜ヶ丘 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) 17日 (土) セッション名 14:20 安全 ~ 第6会場 (医療安全・ 15:00 医療事故調査制度①) 9:00 安全 ~ 第7会場 (医療安全・ 9:40 医療事故調査制度②) 9:40 ~ 第7会場 10:40 10:40 ~ 第7会場 11:40 13:20 ~ 第7会場 14:00 安全 (感染・褥瘡防止①) 安全 (感染・褥瘡防止②) 安全 (感染・褥瘡防止③) 座長 鳥谷部 悟 先生 (仙台病院 診療放射線技師長) 中馬 敦 先生 (東京城東病院 院長) 村本 弘昭 先生 (金沢病院 院長) 森 望 先生 (大阪みなと中央病院 院長) 中城 博見 先生 (伊万里松浦病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-247 10029 中谷 瞬 507:大和郡山 診療放射線技師による疑義照会の評価 ―医療の質改善に向けて― O-248 10056 須田 学 508:玉造 放射線室におけるヒヤリ・ハット対策 【 第2報 】- 患者誤認防止への取り組み - O-249 10151 栗林 武志 409:中京 MRI検査における吸着事故の経験と、その後の安全対策への取り組み O-250 10232 恩蔵 舞子 314:相模野 マンモグラフィのインシデントレポートに対する改善策について O-251 10110 佐藤 結城 409:中京 生体情報モニターアラームに対する意識改革 O-252 10164 鈴木 研登 408:三島 状態急変時の対応力向上の取り組み ~リハビリテーション時の不安軽減に向けて~ O-253 10104 高田 美由紀 305:千葉 心肺蘇生教育の実際と評価~急変対応はどう変わったか~ O-254 10320 國次 葉月 当院の抗がん剤曝露対策の現状と課題 O-255 10348 松本 香菜子 504:大阪みなと インシデントレポートの【スタッフ間の連絡・連携が不十分】に起因する傾向の分析 O-256 10077 萩原 紫織 408:三島 腎機能低下患者に対する薬剤の適正使用への取り組み O-257 10294 難波 孝徳 310:東京城東 脊椎手術におけるSSI発生を予測する新しい層別化ツールの開発 O-258 10307 増田 奈々 512:宇和島 尿道留置カテーテル適正使用への取り組み~2015年4月よりCAUTIサーベイランスを開始して~ O-259 10019 宮崎 佳奈子 202:札幌北辰 当院における末梢静脈カテーテル関連血流感染の現状 O-260 10257 田爪 絵梨子 612:宮崎江南 外来維持透析患者のバスキュラーアクセス感染予防への取り組み~透析前のシャント肢手洗いの実態調査と患者指導 を通して~ O-261 10287 斉藤 博子 305:千葉 皮膚障害のある職員への介入-手指衛生遵守率向上への取り組み- O-262 10279 高橋 泉 201:北海道 分娩介助時の個人防護具装着率上昇への取り組み~助産師のアイシールド着用に特化して~ O-263 10098 大東 芳子 506:神戸 感染対策職員必須研修の参加率向上に向けた取り組み O-264 10289 高木 千香子 401:高岡ふしき 当院における血液培養2セット採取の現状と課題 O-265 10143 横山 綾 205:仙台南 ERCP時の強制体位による頭頸部の苦痛を軽減する枕の作成と検証 O-266 10165 佐藤 裕子 311:東京蒲田 適切なオムツの選択と患者の個別性に応じた排泄ケアへの取り組み O-267 10297 伊藤 慎吾 204:仙台 JCHO仙台病院における調理室の清掃強化チームの取り組み O-268 10176 川合 由記 303:さいたま北部 さいたま北部医療センターにおける抗インフルエンザ薬の処方傾向 O-269 10236 杉浦 三智子 313:横浜保土ケ谷 当院におけるインフルエンザアウトブレイク防止の取り組み O-270 10347 石倉 淳子 508:玉造 O-271 10301 谷口 愛子 504:大阪みなと 院内褥瘡発生の現状と対策の検討 O-272 10043 佐伯 郁子 312:横浜中央 当院での褥瘡発生予防への取り組み O-273 10021 井上 明美 308:東京新宿 緩和ケア病棟の終末期がん患者における褥瘡予防ケア~褥瘡リンクナースを中心とした、皮膚排泄ケア認定看護師と 緩和ケア認定看護師との協働より~ O-274 10108 安田 瑞貴 201:北海道 持ち込み褥瘡の発生状況について O-275 10247 西田 真基 612:宮崎江南 褥瘡に対する訪問指導の経験~質の高い褥瘡予防支援を目指して~ 510:徳山 入院患者・職員の季節性インフルエンザ発生における関連要因と対策 第2回JCHO地域医療総合医学会【口演発表】 発表日時・会場 17日 (土) 14:00 ~ 第7会場 15:00 セッション名 安全 (TQC活動) 座長 後藤 英司 先生 (横浜保土ケ谷 中央病院 院長) 演題番号 登録番号 筆頭著者 所属機関 演題名 O-276 10032 中根 美奈子 409:中京 転倒予防に対する看護師の行動変化―参画的変化サイクルに沿った取り組みを実施して― O-277 10050 小松 文子 外来看護師における看護専門性の認識に対する検討 O-278 10331 内野 加那子 605:伊万里松浦 転倒・転落アセスメントスコアシートの見直しとリスクカンファレンスの導入 O-279 10248 奥主 仁 O-280 10095 樋口 布抄子 406:可児とうのう 血液製剤に関する知識の共有における検査部の取り組み O-281 10198 山崎 里織 612:宮崎江南 O-282 10027 井上 紳 304:埼玉メディカル 会議室利用の見直しについての取り組み 314:相模野 307:東京高輪 医療安全eラーニングツール導入とその効果 安心・安全な食事提供を目指して