...

2015/12 - フィデリティ投信

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

2015/12 - フィデリティ投信
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
受益者のみなさまへ
運用報告書
(全体版)
毎々、格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。
さて、「フィデリティ・日本・アジア成長株投信」は、第19期決算を行いました
ので、運用状況をご報告申し上げます。
今後とも一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
第19期(決算日 2015年12月10日)
計算期間(2015年6月11日~2015年12月10日)
■当ファンドの仕組みは次の通りです。
商 品 分 類 追加型投信/内外/株式
信 託 期 間 2006年6月29日から2026年6月10日まで
「フィデリティ・日 本 ・アジア成 長 株 投 信 」は主 としてマザー
ファンドに投資を行います。下記の投資方針はファンドの主
要な投資対象である「フィデリティ・日本・アジア成長株投信
マザーファンド」の投資方針です。
●個別企業分析にあたっては、日本および世界の主要拠点の
アナリストによる企業調査結果を活かし、ポートフォリオ・マ
ネージャーによる「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運
用を行います。
●ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本とし、リス
クの分散を図ります。
運 用 方 針 ●
株式への投資は、原則として高位を維持し、投資信託財産
の純資産総額の65%超を基本とします。また、株式以外の
資産への投資は、原則として、投資信託財産の純資産総額
の35%以内とします。
● 組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行い
ません。
●FILインベストメント・マネジメント(香港)・リミテッドに、運用の
指図に関する権限を委託します。
●資金動向、市況動向、残存信託期間等によっては上記のよ
うな運用ができない場合もあります。
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
ベ ビ ー フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド
フ ァ ン ド 受益証券を主要な投資対象とします。
主要運用対象
組 入 制 限
主として、日本を含むアジアおよびオセアニアの取
引所に上場(これに準ずるものを含みます。)されて
いる株式ならびに、活動の大半が日本を含むアジ
マ ザー
アおよびオセアニアで営まれている企業の株式のう
ファンド
ち、アジアまたはオセアニアの取引所以外で上場
(これに準ずるものを含みます。)されているものに
投資を行います。
株式への実質投資割合には制限を設けません。
ベ ビ ー
外貨建資産への実質投資割合には制限を設けま
ファンド
せん。
マ ザ ー 株式への投資割合には制限を設けません。
フ ァ ン ド 外貨建資産への投資割合には制限を設けません。
年2回の決算時(原則6月、12月の各10日。同日が休業日の
分 配 方 針 場合は翌営業日)に収益分配方針に基づき分配を行います。
ただし、必ず分配を行うものではありません。
■当期の分配金のお知らせ
1万 口 当 たり分 配 金 (税 込 )
350円
〈お問合せ先〉
フィデリティ投信株式会社 カスタマー・コミュニケーション部
東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー
フリーコール
0120-00-8051(無料)
受付時間:営業日の午前9時~午後5時
http://www.fidelity.co.jp/fij/
ホームページ
お客様の口座内容などに関するご照会は、お申し込みされた販売会社にお尋ねください。
基準価額をご確認いただけます。
http://www.fidelity.co.jp/fij/
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■パフォーマンス
ファンドの過去のパフォーマンスについては、色々な種
類の評価方法がありますが、ここでは「設定来の運用実績」
と、「投資期間毎のファンドの騰落率(税引前の収益分配
金を再投資したもの)」についてご説明します。
設定来の運用実績
(円)
26,000
22,000
分配金再投資基準価額
基準価額
ベンチマーク※
18,000
14,000
10,000
6,000
2,000
06/6/29
(設定時)
08/10
11/3
13/8
15/12/10
グラフは月末ベース
※ベンチマーク:MSCI ACパシフィック・インデックス*(税引前配当金込/円ベース)
*MSCI ACパシフィック・インデックスとは、MSCI Inc.の算出する、
アジア・パシフィックの株式市場の動きを示す指数です。
MSCI ACパシフィック・インデックスに関する著作権、
およびその他知的所有権はMSCI Inc.に帰属しております。MSCI Inc.が指数構成銘柄へ
の投資を推奨するものではなく、MSCI Inc.は当指数の利用に伴う如何なる責任も負いません。MSCI Inc.は情報の確実性および完結性を保証
するものではなく、MSCI Inc.の許諾なしにデータを複製・頒布・使用等することは禁じられております。
ベンチマークはファンド設定日前日を10,000円として計算しています。
■設定来の運用実績
■ファンドの騰落率
上記のチャートは、ファンド設定時に10,000円で投資し
過去6ヶ月間 過去1年間
過去3年間
設定来
△11.37%
2.54%
107.98%
83.15%
ベンチマーク △11.28%
△0.98%
64.78%
43.29%
たと仮定した場合の推移を示しています。フィデリティ・
日本・アジア成長株投信に設定時の10,000円で投資し、収
ファンド
益分配金が出た場合は、そのすべてを再投資にまわしま
ファンドの騰落率とは、ある一定期間のファンドの成績
す。その結果、グラフは2015年12月10日にお客さまの分配
をパーセンテージで示したもので、収益分配金を再投資す
金再投資基準価額は18,315円になったことを示していま
ることにより算出しています。ただし、申込手数料および
す。ただし、申込手数料および収益分配金にかかる税金は
収益分配金にかかる税金は考慮しておりません。ここで
考慮しておりません。
ファンドの騰落率を、当ファンドのベンチマークと比較す
ることができます。
- 1 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■投資環境
当期のアジア株式相場は、MSCI ACファー・イースト(除く日本)インデックスの騰落率で△12.82%となりまし
た。中国本土株、香港などが大幅下落となり、その他主要市場も下落しました。
<中国本土株>中国本土株相場は、上海A株指数で△32.35%となりました。2015年前半に大きく上昇した反
動に加えて、信用取引規制の強化が株式相場の需給を悪化させたことなどから下落しました。また、経済指
標が景気減速を示唆するものが多かったことや、人民元の対米ドル為替レート切り下げなどから、中国の経
済成長が想定以上に鈍化しているとの見方が広がったことも相場の下落要因となりました。
<香港(中国株)>香港ハンセン指数は、△18.67%となりました。2015年前半に大きく上昇した反動に加えて、
中国本土株相場が下落したことや、米国での早期利上げに対する警戒感などから下落しました。
<韓国>韓国総合株価指数は、△4.84%となりました。中国の金融緩和策などが上昇要因となりましたが、
米国の早期利上げに対する警戒感や中国の景気減速懸念などから下落しました。
<台湾>台湾加権指数は△11.64%となりました。ハイテク企業の良好な決算や原油安を好感して堅調に推
移する局面がありましたが、中国の景気減速懸念や米国の早期利上げ観測などから下落しました。
<オーストラリア>オーストラリアS&P/ASX200指数は、△8.05%となりました。主要な貿易相手である中
国の景気減速が懸念されたことや、資源価格が低下傾向となったことなどから下落しました。
(※文中の騰落率は表記の無い限り現地期末、現地通貨ベース。)
【日本株式市場】
当期の日本株は、もみ合って始まった後、ギリシャ情勢を巡る思惑や中国株の下落などから、6月下旬から7
月初めにかけては乱高下しましたが、外部環境の落ち着きと共に間もなく回復しました。8月前半には、好調
な決算発表を背景にTOPIXが年初来高値を更新しましたが、中国人民銀行が人民元の対ドル相場切下げを
実施すると、中国の経済情勢はかなり厳しいとの見方が広がりました。その後、商品市況の下落が一段と進
んだことで中国景気の失速懸念が急速に高まり、世界の株式市場は連鎖的な急落に見舞われました。日本
株も連日の下落となり、日経平均株価は20,000円の大台から一気に17,000円台まで水準を変えました。中国
人民銀行が追加利下げに踏み切ったことで、世界的な株安に一旦は歯止めが掛かりましたが、先行きへの
警戒感は根強く、日本株は落ち着きどころを探りつつ安値圏にて上下動を繰り返しました。9月半ばに、米連
邦公開市場委員会(FOMC)が世界経済を巡る懸念などを理由に金利引上げを見送ったことは、株式市場の
先行き不透明感を強め、日本株は9月末近くに1月の年初来安値に迫る水準まで一段安を強いられました。
しかしその後、中国政府が相次いで景気対策を発表し、経済指標にも改善が見られると、中国経済の先行き
に対する過度な懸念が和らぎ、日本株にも買い戻しが入りました。10月下旬には、欧州中央銀行(ECB)のド
ラギ総裁が追加緩和を示唆したのに続き、中国人民銀行が追加利下げを実施するなど一連の金融緩和が好
感されたほか、11月初めの日本郵政グループ3社による新規上場が順調な滑り出しとなったことも投資家心
理を改善させ、日本株は続伸しました。好調な米雇用統計を受けて、米国の年内利上げ見通しが一気に強ま
り、円安・ドル高が進行したことから、12月初めには日経平均株価が20,000円の大台を回復しました。しかしそ
のすぐ後にECBが決定した追加の金融緩和策が市場の期待に届かなかったほか、下げ止まらない原油価
格を受けて世界的に投資家のリスク回避の動きが広がり、日本株は反落して期を終えました。
- 2 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■受益者のみなさまへ
■基準価額の推移
受益者のみなさま、フィデリティ・日本・アジア成長株
(指数)
120
投信にご投資いただき、誠にありがとうございます。
110
ここに、第19期決算を迎えましたので、運用状況をご報
基準価額
ベンチマーク
100
告申し上げます。
90
80
70
60
15/6/10
(期首)
15/7/24
*期首を100として指数化
15/9/7
15/10/26
15/12/10
(期末)
※2015年12月10日の数値は分配金込みです。
■運用経過
●基準価額の主な変動要因
当期の当ファンドの騰落率は、△11.37%でした。
当ファンドは、フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド受益証券を組入れることにより実質的な運
用を当該マザーファンドにおいて行っております。
当期は、フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド受益証券の基準価額が下落したことが、ファンド
の基準価額の下落要因となりました。
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンドにおいては、すべての地域の株価が円ベースで下落した
ことがマイナスに寄与しました。
- 3 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
●ベンチマークとの差異
以下のグラフは、当ファンドの基準価額とベンチマークの騰落率の対比です。
当ファンドの基準価額とベンチマークの対比(期別騰落率)
(%)
0.0
-3.0
基準価額
ベンチマーク
-6.0
-9.0
-12.0
-15.0
第19期
(2015.6.11~2015.12.10)
(注)基準価額の騰落率は、税引前の分配金を分配時に再投資したものとみなして計算しています。
※ベンチマークは「MSCI ACパシフィック・インデックス(税引前配当金込/円ベース)」です。
当期の当ファンドの騰落率は、ベンチマークの騰落率の△11.28%をやや下回りました。
主なプラス要因については以下の通りです。
・ 個別銘柄選択では、韓国のシステム設計企業、ダウ・テクノロジー(ソフトウェア・サービス)や、中国の医薬
品メーカー、ハチソン・チャイナ・メディテック(医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス)などが上位寄
与銘柄となりました。
・ 業種配分では、当期大きく値下がりした銀行の組入れをベンチマークに比べて低くしたことや、下落が小幅
にとどまったソフトウェア・サービスの組入れをベンチマークに比べて高めとしたことがプラスに寄与しました。
・ 地域配分については、当期株価が大きく下落した台湾の組入れをベンチマークに比べて低めとしたことな
どが貢献しました。
主なマイナス要因については以下の通りです。
・ 個別銘柄選択では、株価が大きく下落したオーストラリアの法律事務所、スレーター&ゴードン(消費者
サービス)や、タイのプラント建設会社、TTCL(資本財)を保有していたことなどがマイナスとなりました。
・ 業種配分では、当期大きく値下がりした各種金融の組入れをベンチマークに比べて高めとしたことなどがマ
イナスに寄与しました。
・ 地域配分については、当期株価が大きく下落した中国をベンチマークに比べて高めとしたこと、下落率が相
対的に小さかった日本の組入れをベンチマークに比べて低めとしたことなどがマイナスに寄与しました。
- 4 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
●ポートフォリオ
当ファンドは、フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド受益証券を通じて投資をしております。
当期についても従来通り、個別銘柄選択を重視した運用を行いました。
当期末の地域構成をベンチマークと比べると、インド、中国、インドネシアなどの組入れ比率が高めに、日本、
台湾、オーストラリアなどの組入れ比率が低めとなりました。
また、当期末の業種構成をベンチマークと比べると、各種金融、消費者サービス、ソフトウェア・サービスなど
の組入れ比率が高めに、銀行、自動車・自動車部品、テクノロジー・ハードウェア及び機器などの組入れ比率
が低めとなりました。
これらの構成は地域配分や業種配分を意図したものではなく、ボトム・アップ・アプローチに基づく個別銘柄選
択の結果です。
(*業種はMSCI/S&P GICSに準じて表示しています。)
組入上位10業種
第19期末(2015年12月10日)
第18期末(2015年6月10日)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
業種
ソフトウェア・サービス
資本財
各種金融
素材
消費者サービス
医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
不動産
耐久消費財・アパレル
テクノロジー・ハードウェア及び機器
保険
比率
10.2%
9.4
9.4
7.8
6.8
5.9
5.4
4.1
4.0
4.0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
(注)「比率」欄は、マザーファンドの純資産総額に対する割合です。
- 5 -
業種
各種金融
資本財
素材
ソフトウェア・サービス
消費者サービス
耐久消費財・アパレル
医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
不動産
テクノロジー・ハードウェア及び機器
小売
比率
10.2%
8.9
7.7
7.7
6.6
5.4
4.8
4.6
4.5
4.1
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■今後の運用方針
当ファンドにつきましては、引き続きフィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド受益証券を組入れる
ことにより、実質的な運用を当該マザーファンドにて行います。
足元では、中国に数多くの投資機会を見出しています。経済成長ペースの鈍化が懸念され、中国の株式相
場は不安定な値動きを見せましたが、これは同国がこれまでの投資主導型経済から消費主導型経済へと移
行するために避けられない道であるとも考えます。中間所得層の台頭や、政府による医療分野への注力、国
有企業改革などのポジティブな要因は依然変わりません。この他、日本については企業統治改革の進展に
引き続き期待しており、個別銘柄選別が一層の重要性を持つと見ています。
当ファンドでは、徹底した個別企業の調査・分析を踏まえ、成長が期待できる銘柄を選び抜いて組入れていま
す。競争力や参入障壁の高さを示す指標としての投資収益率の高さや、株主利益の拡大を念頭に置いた適
切な事業戦略を立案、遂行していける能力という意味での経営陣の質の高さが、持続的な成長性を評価する
うえでの重要なポイントになると考えています。アジア各地を拠点として活動するアナリストチームがもたらす
情報を活用しながら、国・地域を越えた視線で企業を比較し、選別してまいります。
- 6 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■分配金
毎決算時に、原則として以下の方針に基づき分配を行います。
・分配対象額の範囲は、繰越分を含めた利子・配当等収入と売買益(評価益を含みます。
)等の全額とします。
・収益分配金額は、委託会社が基準価額水準、市況動向等を勘案して決定します。ただし、必ず分配を行うものではあり
ません。
・留保益の運用については特に制限を設けず、委託会社の判断に基づき、元本部分と同一の運用を行います。
当期の1万口当たり分配金(税引前)は、分配方針に基づき350円といたしました。また、収益分配に充てなかった利益
につきましては投資信託財産中に留保し、運用の基本方針に基づいて運用します。
●分配原資の内訳
項目
当期分配金
(対基準価額比率)
当期の収益
当期の収益以外
翌期繰越分配対象額
(単位:円、1万口当たり・税引前)
第19期
2015年6月11日~2015年12月10日
350
3.05%
3
346
2,630
*「当期の収益」および「当期の収益以外」は円未満切捨てのため、合計額が「当期分配金」と一致しない場合があります。
*当期分配金の「対基準価額比率」は当期分配金(税引前)の期末基準価額(分配金込み)に対する比率であり、ファンドの収益率とは
異なります。
*投資信託の計理上、「翌期繰越分配対象額」が当該決算期末日時点の基準価額を上回ることがありますが、実際には基準価額を超
えて分配金が支払われることはありません。
- 7 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■ ポートフォリオの概略(マザーファンド・ベース)
(2015年12月10日現在)
【組入上位10銘柄】
【資産別組入状況】
1
2
3
銘柄名
国
オリックス
日本
日本精機
日本
澤田ホールディングス 日本
4
ハチソン・チャイナ・メディテック
香港
ソフトバンクグループ
LG化学(エルジー・ケミカル)
ウリィ銀行
グループリース・パブリッ
8
ク・カンパニー・リミテッド
9 イオンフィナンシャルサービス
10 コーヨンテクノロジー
組入銘柄数
日本
韓国
韓国
5
6
7
業種
各種金融
自動車・自動車部品
各種金融
医薬品・バイオテクノロ
ジー・ライフサイエンス
電気通信サービス
素材
銀行
比率
3.2%
1.8
1.8
1.7
1.3
1.2
1.2
タイ
各種金融
1.2
日本
韓国
各種金融
1.2
1.1
半導体・半導体製造装置
株式
97.7%
投資信託・投資証券
0.7%
現金・その他
1.7%
208銘柄
【国別組入状況】
その他
30.2%
現金・その他
1.7%
日本
26.6%
インド
5.1%
韓国
10.1%
オーストラリア
11.7%
ケイマン諸島(英領)
14.7%
(注1)当頁のグラフ、表にある比率は、フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンドの純資産総額に対する割合です。
また、それぞれの項目を四捨五入して表示しています。なお、表示桁数未満の処理方法の違いから他頁の比率と異なる場合があります。
業種はMSCI/S&P GICS※に準じて表示しています。
※MSCI/S&P GICSとは、スタンダード&プアーズがMSCI Inc.と共同で作成した世界産業分類基準(Global Industry Classification Standard
=GICS)です。
(注2)銘柄はご参考のため、英文表記の一部をカタカナで表記しております。実際の発行体名と異なる場合があります。
(注3)国および国別組入状況は、発行国を表示しています。
(注4)株式には、株式と実質的に近い値動きをする株式関連金融商品を含みます。
(注5)未払金等の発生により「現金・その他」の数値がマイナスになることがあります。
- 8 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■最近5期の運用実績
基
決
算
期
準
(分配落)
価
額
ベンチマーク※
税 込
分配金
期 中
騰落率
期 中
騰落率
株式組入
比 率 等
株
式
先物比率
純 資 産
総
額
15期(2013年12月10日)
円
11,705
円
1,300
%
20.3
22,270
%
12.6
%
98.9
%
−
百万円
8,945
16期(2014年6月10日)
17期(2014年12月10日)
18期(2015年6月10日)
19期(2015年12月10日)
11,686
11,994
12,927
11,107
500
1,350
950
350
4.1
14.2
15.7
△11.4
22,800
25,722
28,707
25,470
2.4
12.8
11.6
△11.3
98.3
96.9
96.7
95.9
−
−
−
−
8,528
7,789
8,254
7,063
※ベンチマーク:MSCI ACパシフィック・インデックス*(税引前配当金込/円ベース)。
*MSCI ACパシフィック・インデックスとは、MSCI Inc.の算出する、アジア・パシフィックの株式市場の動きを示す指数です。
MSCI ACパシフィック・インデックスに関する著作権、およびその他知的所有権はMSCI Inc.に帰属しております。MSCI Inc.が指数構成銘柄への投資を推奨するもので
はなく、MSCI Inc.は当指数の利用に伴う如何なる責任も負いません。MSCI Inc.は情報の確実性および完結性を保証するものではなく、MSCI Inc.の許諾なしにデータを
複製・頒布・使用等することは禁じられております。
(注1)基準価額の騰落率は分配金込み。
(注2)当ファンドはマザーファンドを組入れますので、「株式組入比率等」「株式先物比率」は実質比率を記載しています。
(注3)株式組入比率等には、新株予約権証券を含みます。
(注4)オプション証券等の組入れがある場合には、「株式組入比率等」に含めて記載しています。
(注5)株式先物比率=買建比率−売建比率
■当期中の基準価額と市況等の推移
年
(期
月
日
首)
2015年6月10日
6月末
7月末
8月末
9月末
10月末
11月末
(期
末)
2015年12月10日
基
準 価 額
騰落率
円
%
12,927
−
ベンチマーク
騰落率
%
28,707
−
12,629
12,144
10,866
10,420
11,632
11,731
△2.3
△6.1
△15.9
△19.4
△10.0
△9.3
28,554
28,062
25,181
23,784
26,117
26,222
11,457
△11.4
25,470
(注)期末基準価額は分配金込み、騰落率は期首比です。
− 9 −
株式組入
比 率 等
株
式
先物比率
%
96.7
%
−
△0.5
△2.2
△12.3
△17.1
△9.0
△8.7
99.3
99.4
99.7
99.6
99.7
99.6
−
−
−
−
−
−
△11.3
95.9
−
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■1万口(元本10,000円)当たりの費用明細
第19期
項目
2015年6月11日~2015年12月10日
金額
(a)信託報酬
項目の概要
比率
94円
0.805% (a)信託報酬=期中の平均基準価額×信託報酬率
期中の平均基準価額は11,717円です。
(投信会社)
(44)
(0.378)
委託した資金の運用の対価
(販売会社)
(44)
(0.378)
購入後の情報提供、交付運用報告書等各種書類の送付、口座内でのファンドの
管理及び事務手続き等の対価
(受託会社)
(6)
(0.049)
運用財産の保管・管理、投信会社からの指図の実行の対価
(b)売買委託手数料
(株式)
(投資証券)
(オプション証券)
5
(5)
(0)
(0)
0.045
(0.042)
(0.000)
(0.003)
期中の売買委託手数料
期中の平均受益権口数
売買委託手数料は、有価証券等の売買の際、売買仲介人に支払う手数料
(c)有価証券取引税
(株式)
(オプション証券)
4
(4)
(0)
0.032
(0.030)
(0.001)
期中の有価証券取引税
期中の平均受益権口数
有価証券取引税は、有価証券の取引の都度発生する取引に関する税金
(d)その他費用
12
0.105
(保管費用)
(10)
(0.086)
保管費用は、有価証券等の保管及び資金の送金・資産の移転等のために、海外
における保管銀行等に支払う費用
(監査費用)
(0)
(0.004)
監査費用は、ファンドの監査人等に対する報酬及び費用
(その他)
(2)
(0.014)
その他には、法定書類等(有価証券届出書、目論見書、運用報告書等)の作成、
印刷、提出等に係る費用や法律顧問、税務顧問に対する報酬及び費用等が含ま
れます。
合計
116
(b)売買委託手数料=
(c)有価証券取引税=
(d)その他費用=
期中のその他費用
期中の平均受益権口数
0.986
(注1)期中の費用(消費税のかかるものは消費税を含む)は、追加、解約によって受益権口数に変動があるため、簡便法により算出した
結果です。なお、売買委託手数料、有価証券取引税及びその他費用は、このファンドが組み入れているマザーファンドが支払った
金額のうち、このファンドに対応するものを含みます。
(注2)「金額」欄は、各項目毎に円未満を四捨五入しています。
(注3)「比率」欄は、1万口当たりのそれぞれの費用金額を期中の平均基準価額で除して100を乗じたものです。
■親投資信託受益証券の設定、解約状況(2015年6月11日から2015年12月10日まで)
設
数
千口
257,247.444
口
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
マザーファンド
定
金
(注)金額の単位未満は切捨て。
− 10 −
額
千円
600,817
解
数
千口
391,421.858
口
約
金
額
千円
835,403
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■株式売買金額の平均組入株式時価総額に対する割合
項
目
(a) 期 中 の 株 式 売 買 金 額
(b) 期中の平均組入株式時価総額
(c) 売 買 高 比 率 (a)/(b)
当
期
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド
3,607,485千円
7,392,902千円
0.48
(注1)売買高比率は小数点以下2位未満切捨て。
(注2)期中の株式売買金額には、増資、配当株式等は含まれておりません。なお、単位未満は切捨て。
(注3)期中の平均組入株式時価総額は、月末に残高がない月数を除いた単純平均とし、単位未満は切捨て。
(注4)外貨建株式の邦貨換算は、期中の株式売買金額、期中の平均組入株式時価総額とも各月末(決算日の属する月については決算日)の仲値で換算した邦貨金額の合計です。
■利害関係人との取引状況等(2015年6月11日から2015年12月10日まで)
期中における当ファンドに係る利害関係人との取引はありません。
(注)利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。
■組入資産の明細(2015年12月10日現在)
●
親投資信託残高
種
類
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
マザーファンド
期首(前期末)
口
数
千口
3,457,330.067
当
期
口
数
千口
3,323,155.653
評
末
価 額
千円
6,934,096
(注)評価額の単位未満は切捨て。
■投資信託財産の構成
項
目
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
マザーファンド
コール・ローン等、その他
投 資 信 託 財 産 総 額
(2015年12月10日現在)
当
期
評 価 額
千円
6,934,096
423,895
7,357,991
末
比
率
%
94.2
5.8
100.0
(注1)外貨建資産は、期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算したものです。
なお、12月10日における邦貨換算レートは、1アメリカ・ドル=121.50円、1オーストラリア・ドル=89.01円、1香港・ドル=15.68円、
1シンガポール・ドル=86.71円、1ニュージーランド・ドル=82.23円、1台湾・ドル=3.70円、1イギリス・ポンド=184.57円、1フィリピン・ペソ=2.57円、
1インド・ルピー=1.83円、100インドネシア・ルピア=0.88円、100韓国・ウォン=10.37円、1マレーシア・リンギット=28.63円、1タイ・バーツ=3.38円です。
(注2)フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンドにおいて、当期末における外貨建資産(5,492,523千円)の投資信託財産総額(7,380,920千円)に対する比率は、
74.4%です。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
− 11 −
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■資産、負債、元本及び基準価額の状況
■損益の状況
(2015年12月10日現在)
項
目
当
当期(自2015年6月11日 至2015年12月10日)
期 末
項
目
当
円
(A) 資
産
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
マザ ー ファ ン ド( 評 価額 )
未
収
入
(B) 負
買
42,940,219
損
△913,569,545
423,895,129
(B) 信
等
△62,908,195
債
294,636,283
(C) 当 期 損 益 金 ( A + B )
△933,537,521
(D) 前 期 繰 越 損 益 金
1,478,711,025
222,568,892
託
報
酬
(E) 追 加 信 託 差 損 益 金
381,639,598
( 配 当 等 相 当 額 )
(413,854,403)
酬
61,528,498
( 売 買 損 益 相 当 額 )
(△32,214,805)
そ の 他 未 払 費 用
1,379,697
信
約
売
△870,629,326
益
9,159,196
払
解
6,934,096,585
買
金
未
払
売
金
未 払 収 益 分 配 金
未
円
(A) 有 価 証 券 売 買 損 益
7,357,991,714
期
託
報
(F) 計 ( C + D + E )
(G) 収
(C) 純 資 産 総 額 ( A − B )
7,063,355,431
益
分
配
926,813,102
金
△222,568,892
次期繰越損益金(F+G)
704,244,210
本
6,359,111,221
追 加 信 託 差 損 益 金
161,157,771
次 期 繰 越 損 益 金
704,244,210
( 配 当 等 相 当 額 )
(193,950,933)
( 売 買 損 益 相 当 額 )
(△32,793,162)
分 配 準 備 積 立 金
1,478,711,025
繰
△935,624,586
元
(D) 受
益
権
総
口
数
6,359,111,221口
1万口当り基準価額(C/D)
11,107円
(注1)当ファンドの期首元本額、期中追加設定元本額、期中一部解約元本額は
以下の通りです。
期首元本額
6,385,719,384円
期中追加設定元本額
354,503,130円
期中一部解約元本額
381,111,293円
(注2)未払信託報酬(消費税等相当額を含む)の内訳は以下の通りです。
受託者報酬
3,716,444円
委託者報酬
57,812,054円
越
損
益
金
(注1)(A)有価証券売買損益は期末の評価換えによるものを含みます。
(注2)(B)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示してい
ます。
(注3)(E)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設定をした
価額から元本を差し引いた差額分をいいます。
(注4)信託報酬(消費税等相当額を含む)の内訳は以下の通りです。
受託者報酬
3,716,444円
委託者報酬
57,812,054円
(注5)信託財産の運用の指図に係る権限の全部又は一部を委託するために要する
費用として、純資産総額に対して年0.35%以内の率を乗じて得た額を委託
者報酬の中から支弁しております。
(注6)当期末における配当等収益から費用を控除した額(2,087,065円、本ファ
ンドに帰属すべき親投資信託の配当等収益を含む)、有価証券売買等損益
か ら 費 用 を 控 除 し た 額 ( 0 円 )、 信 託 約 款 に 規 定 さ れ る 収 益 調 整 金
(414,432,760円)及び分配準備積立金(1,478,711,025円)より分配対象収
益は1,895,230,850円(1口当たり0.298034円)であり、うち222,568,892円
(1口当たり0.035000円)を分配金額としております。
− 12 −
フィデリティ・日本・アジア成長株投信 第19期(全体版)
■分配金のお知らせ
決算期
年月日
1万口当たりの分配金(税込)
第19期
2015年12月10日
350円
(注1)受益者が収益分配金を受け取る際、収益分配金落ち後の基準価額が個別元本と同額の場合または個別元本を上回っている場合には、収益分配金の全額が普通分配金
となり、収益分配金落ち後の基準価額が個別元本を下回っている場合には、その下回る部分の額が元本払戻金(特別分配金)となります。
(注2)元本払戻金(特別分配金)が発生した場合は、収益分配金発生時に個々の受益者の個別元本から当該元本払戻金(特別分配金)を控除した額が、その後の個々の受
益者の個別元本となります。
(注3)個人の受益者が受け取る普通分配金に対する課税について、20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%および地方税5%)の税率で源泉徴収(申告不要)され
ます。
※法人の受益者の場合は取扱いが異なります。
※税法が改正された場合等には、内容が変更となる場合があります。
〈お知らせ〉
●2015年9月4日付で、信託期間終了日を2016年6月10日から2026年6月10日に変更し、信託期間を延長し
ました。
− 13 −
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド
運 用 報 告 書
《第19期》
決算日 2015年12月10日
(計算期間:2015年6月11日から2015年12月10日まで)
■当ファンドの仕組みは次の通りです。
●
●
運 用 方 針
●
●
●
●
個別企業分析にあたっては、日本および世界の主要拠点のアナリストによる企業調査結果を活かし、ポートフォ
リオ・マネージャーによる「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行います。
ポートフォリオ構築にあたっては、分散投資を基本とし、リスクの分散を図ります。
株式への投資は、原則として高位を維持し、投資信託財産の純資産総額の65%超を基本とします。また、株式
以外の資産への投資は、原則として、投資信託財産の純資産総額の35%以内とします。
組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジは行いません。
FILインベストメント・マネジメント(香港)・リミテッドに、運用の指図に関する権限を委託します。
資金動向、市況動向、残存信託期間等によっては上記のような運用ができない場合もあります。
主要運用対象
主として、日本を含むアジアおよびオセアニアの取引所に上場(これに準ずるものを含みます。)されている株式
ならびに、活動の大半が日本を含むアジアおよびオセアニアで営まれている企業の株式のうち、アジアまたはオ
セアニアの取引所以外で上場(これに準ずるものを含みます。)されているものに投資を行います。
組 入 制 限
株式への投資割合には制限を設けません。
外貨建資産への投資割合には制限を設けません。
- 14 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
■投資環境
■運用経過
2頁をご参照ください。
当期中、当ファンドの騰落率は△10.76%でした。
当期の運用経過については、3~5頁をご参照ください。
■基準価額の推移
■今後の運用方針
6頁をご参照ください。
(指数)
120
110
基準価額
参考指数※
100
90
80
70
15/6/10
(期首)
15/7/24
*期首を100として指数化
15/9/7
15/10/26
15/12/10
(期末)
※当ファンドはベンチマークを設定していません。参考指数として、MSCI ACパシフィック・インデックス
(税引
前配当金込/円ベース)
を記載しています。
- 15 -
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
■最近5期の運用実績
基
決
算
準
価
期
15期(2013年12月10日)
16期(2014年6月10日)
17期(2014年12月10日)
18期(2015年6月10日)
19期(2015年12月10日)
円
16,702
17,531
20,123
23,382
20,866
額
期 中
騰落率
%
21.3
5.0
14.8
16.2
△10.8
参
考
指
22,270
22,800
25,722
28,707
25,470
数※
期 中
騰落率
%
12.6
2.4
12.8
11.6
△11.3
株式組入
比 率 等
株
式
先物比率
%
100.3
98.7
98.2
98.8
97.7
%
−
−
−
−
−
純 資 産
総
額
百万円
8,819
8,488
7,690
8,083
6,934
※当ファンドはベンチマークを設定していません。参考指数としてMSCI ACパシフィック・インデックス*(税引前配当金込/円ベース)を記載しています。
*MSCI ACパシフィック・インデックスとは、MSCI Inc.の算出する、アジア・パシフィックの株式市場の動きを示す指数です。
MSCI ACパシフィック・インデックスに関する著作権、およびその他知的所有権はMSCI Inc.に帰属しております。MSCI Inc.が指数構成銘柄への投資を推奨するもので
はなく、MSCI Inc.は当指数の利用に伴う如何なる責任も負いません。MSCI Inc.は情報の確実性および完結性を保証するものではなく、MSCI Inc.の許諾なしにデータを
複製・頒布・使用等することは禁じられております。
(注1)株式組入比率等には、新株予約権証券を含みます。
(注2)オプション証券等の組入れがある場合には、「株式組入比率等」に含めて記載しています。
(注3)株式先物比率=買建比率−売建比率
■当期中の基準価額と市況等の推移
基
年
(期
月
準
日
首)
価
額
参
考
指
騰落率
数
騰落率
株式組入
比 率 等
株
式
先物比率
2015年6月10日
6月末
7月末
8月末
9月末
10月末
11月末
円
23,382
22,863
22,016
19,735
18,954
21,172
21,381
%
−
△2.2
△5.8
△15.6
△18.9
△9.5
△8.6
28,707
28,554
28,062
25,181
23,784
26,117
26,222
%
−
△0.5
△2.2
△12.3
△17.1
△9.0
△8.7
%
98.8
99.2
99.2
99.2
99.0
99.0
98.8
%
−
−
−
−
−
−
−
2015年12月10日
20,866
△10.8
25,470
△11.3
97.7
−
(期 末)
(注)騰落率は期首比です。
■1万口(元本10,000円)当たりの費用明細
項目
(a)売買委託手数料
(株式)
(投資証券)
(オプション証券)
(b)有価証券取引税
(株式)
(オプション証券)
(c)その他費用
(保管費用)
合計
(2015年6月11日~2015年12月10日)
金額
10円
(9)
(0)
(1)
7
(6)
(0)
18
(18)
35
(注)費用明細の項目の概要および注記については、
− 16 −
10頁をご参照ください。
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
■売買及び取引の状況(2015年6月11日から2015年12月10日まで)
(1)株 式
株
国内
上場
買
付
数
金
売
額
付
数
金
千円
千株
千円
276.9
408,750
352
541,283
(−)
百株
百株
千アメリカ・ドル
アメリカ
3,451
807
(26)
千アメリカ・ドル
874
63,056.62
2,501
(1,748.73)
千オーストラリア・ドル
13,094.35
44,887
27,315
(12,960)
千香港・ドル
29,774
22,909
972
(△16,849.3)
千シンガポール・ドル
18,465
1,047.51
309
千ニュージーランド・ドル
1,335.5
千台湾・ドル
台湾
3,110
16,045
−
−
1,400
2,150
2,880
24.85
2,042.21
65,553
−
22,142
9,636,826
(384.86)
255.32
3,914
372.36
931,576
千韓国・ウォン
946.97
3,308,324
(−)
千マレーシア・リンギット
6,716
1,058
千マレーシア・リンギット
−
千タイ・バーツ
タイ
5,275,041
(−)
(△61.01)
マレーシア
11,063
千インドネシア・ルピア
千韓国・ウォン
韓国
−
千インド・ルピー
千インドネシア・ルピア
インドネシア
44
千フィリピン・ペソ
千インド・ルピー
インド
12,658
千イギリス・ポンド
千フィリピン・ペソ
フィリピン
277
千台湾・ドル
千イギリス・ポンド
イギリス
660
(−)
千ニュージーランド・ドル
ニュージーランド
19,388
(△14)
千シンガポール・ドル
シンガポール
1,602
(56)
千香港・ドル
香港
2,807
(−)
千オーストラリア・ドル
オーストラリア
額
千株
(△13.4)
外国
株
2,009
11,333
(注1)金額は受渡し代金。
(注2)( )内は増資割当、株式転換・合併等による増減分で、上段の数字には含まれておりません。
(注3)金額の単位未満は切捨て。
− 17 −
−
千タイ・バーツ
470
831
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
(2)オプション証券等
証
券
買
付
数
金
外国
売
額
証
券
付
数
金
証券
千アメリカ・ドル
アメリカ
額
証券
12,800
59
(58,486)
(−)
千アメリカ・ドル
159,272
796
(注1)金額は受渡し代金。
(注2)( )内は、権利割当等による増減分で、上段の数字には含まれておりません。
(注3)金額の単位未満は切捨て。
(3)投資信託受益証券、投資証券
買
付
単位数又は口数
外国
売
金
額
付
単位数又は口数
千口
金
オーストラリア
千オーストラリア・ドル
CARINDALE PROPERTY TRUST
額
千口
29.616
千オーストラリア・ドル
204
−
−
(注1)金額は受渡し代金。
(注2)金額の単位未満は切捨て。
■株式売買金額の平均組入株式時価総額に対する割合
項
(a) 期
7,392,902千円
比
式
率
売
買
金
期
(b) 期 中 の 平 均 組 入 株 式 時 価 総 額
高
株
当
3,607,485千円
買
の
目
額
(c) 売
中
(a)/(b)
0.48
(注1)売買高比率は小数点以下2位未満切捨て。
(注2)期中の株式売買金額には、増資、配当株式等は含まれておりません。なお、単位未満は切捨て。
(注3)期中の平均組入株式時価総額は、月末に残高がない月数を除いた単純平均とし、単位未満は切捨て。
(注4)外貨建株式の邦貨換算は、期中の株式売買金額、期中の平均組入株式時価総額とも各月末(決算日の属する月については決算日)の仲値で換算した邦貨金額の合計です。
■当期中の主要な売買銘柄
●
株 式
当
買
銘
柄
TENCENT HOLDINGS LTD
期
付
株
売
数
金
額
平均単価
千株
千円
円
35.5
87,350
2,460
AIA GROUP LTD
110.2
86,744
787
CITIC TELECOM INTL HLDNGS LTD
1,342
74,444
55
23.508
53,488
2,275
HDFC BANK LTD (DEMAT)
PLAYMATES TOYS LTD
バンダイナムコホールディングス
AIRASIA BHD
ニホンフラッシュ
TATA MOTORS LTD
ソニーフィナンシャルホールディングス
1,900
45,514
23
13.1
36,402
2,778
671.6
34,371
51
22.7
33,014
1,454
40.035
30,872
771
13.4
30,189
2,252
銘
柄
DAOU TECHNOLOGY INC
TENCENT HOLDINGS LTD
AIA GROUP LTD
21VIANET GROUP INC SPON ADR
付
株
数
金
額
平均単価
千株
千円
円
71.443
209,273
2,929
2,344
35.5
83,214
110.2
82,400
747
33.2
81,700
2,460
WUXI PHARMATECH CAYMAN SPN ADR
14.6
78,585
5,382
GMOインターネット
32.4
65,440
2,019
3,123
CHINA LODGING GROUP ADR
AUSTAL LTD
SAMSUNG C&T CORP
CHINA BIOLOGIC PRODUCTS INC
(注1)金額は受渡し代金。
(注2)金額の単位未満は切捨て。
− 18 −
15.9
49,662
255.322
48,926
191
3.087
45,746
14,818
3.1
44,838
14,464
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
■利害関係人との取引状況等(2015年6月11日から2015年12月10日まで)
期中における当ファンドに係る利害関係人との取引はありません。
(注)利害関係人とは、投資信託及び投資法人に関する法律第11条第1項に規定される利害関係人です。
■組入資産の明細(2015年12月10日現在)
下記は、フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド全体(3,323,155,653口)の内容です。
(1)国内株式
上場株式
銘
柄
期首(前期末)
当
期
末
株
数
株
数
評 価 額
千株
千株
銘
柄
千円
建設業(0.9%)
期首(前期末)
当
期
末
株
数
株
数
評 価 額
千株
千株
千円
情報・通信業(9.2%)
東芝プラントシステム
−
0.5
625
東洋エンジニアリング
48
48
15,456
−
2.8
5,521
6.4
4.7
29,328
エイベックス・グループ・ホールディングス
GMOインターネット
−
32.4
11.5
−
16,261
−
食料品(1.6%)
岩塚製菓
繊維製品(4.7%)
富士紡ホールディングス
プロトコーポレーション
10.5
−
−
ヤフー
64.6
43.6
22,759
デジタルガレージ
243
241
53,743
スクウェア・エニックス・ホールディングス
−
8.9
25,587
17.8
22.8
32,102
カプコン
−
4.1
11,664
16.7
14
87,164
日産化学工業
10.5
7.6
21,606
小売業(3.6%)
トクヤマ
ミライアル
65
15.4
−
15.4
−
17,248
コメ兵
ハニーズ
−
−
7.7
6.8
18,187
6,834
5.2
6.1
27,907
10.1
9.5
41,752
デサント
化学(3.6%)
マンダム
ソフトバンクグループ
ゴム製品(3.3%)
東洋ゴム工業
ジェイアイエヌ
証券、商品先物取引業(7.5%)
12.4
11.7
29,413
SBIホールディングス
−
11.1
15,084
ニッタ
9.9
9.9
32,274
澤田ホールディングス
97.6
100
123,000
鉄鋼(4.1%)
大和工業
25.2
24.5
74,847
保険業(0.6%)
T&Dホールディングス
26.9
7.1
11,786
金属製品(3.9%)
SUMCO
その他金融業(16.4%)
18
25
28,650
イオンフィナンシャルサービス
16.7
16.2
44,047
オリックス
28.5
28.5
65,806
いちごグループホールディングス
東京建物
東芝
94
94
28,134
レオパレス21
日本電気
84
84
32,676
イオンモール
118
118
18,408
サービス業(7.6%)
LIXILグループ
機械(3.6%)
ユニバーサルエンターテインメント
電気機器(8.4%)
沖電気工業
セイコーエプソン
42.1
29.7
80,219
127.9
127.2
221,073
−
46
51.7
−
19,646
−
103.1
93.5
63,860
33.4
33.4
73,446
不動産業(8.5%)
−
10.8
21,016
日本M&Aセンター
8.4
−
−
ワコム
フェローテック
38.3
31.8
38.3
−
18,077
−
カカクコム
キャリアデザインセンター
15.1
19.7
9.6
30.3
22,435
38,905
スタンレー電気
−
7
18,270
ファンコミュニケーションズ
23.1
26.6
21,492
象印マホービン
−
10
18,240
楽天
19.6
19.6
28,939
山田コンサルティンググループ
−
6
21,990
ベネッセホールディングス
−
1.8
5,931
1,676
39
1,587.5
48
1,842,670
<26.6%>
輸送用機器(6.8%)
ユニプレス
13.1
−
−
68
52
124,436
ニホンフラッシュ
−
22.7
27,557
バンダイナムコホールディングス
−
13.1
34,846
9.6
19.2
44,409
日本精機
その他製品(3.4%)
陸運業(2.4%)
ハマキョウレックス
合
計
株数、
金額
銘柄数<比率>
(注1)銘柄欄の( )内は、国内株式の評価総額に対する各業種の比率。
(注2)合計欄の < > 内は、純資産総額に対する評価額の比率。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
− 19 −
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
(2)外国株式
上場、登録株式
期首(前期末)
銘
柄
(アメリカ・・・NASDAQ)
NETEASE.COM INC ADR
CTRIP.COM INTL LTD ADR
株
数
当
株
期
末
評
数
価
外貨建金額
業
額
種
等
邦貨換算金額
百株
百株
千アメリカ・ドル
33
22
388
47,178 ソフトウェア・サービス
千円
−
52
263
32,044 小売
51JOB INC SPON ADR
111
91
271
32,959 商業・専門サービス
CNINSURE INC SPONS ADR
259
237
209
25,512 保険
CHINA LODGING GROUP ADR
237
78
233
28,412 消費者サービス
CHINA BIOLOGIC PRODUCTS INC
79.42
48.42
565
68,754 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
CHINACACHE INT HDG SPON ADR
360
360
249
30,268 ソフトウェア・サービス
21VIANET GROUP INC SPON ADR
332
−
−
855.64
855.64
166
20,272 メディア
YY INC SPONSORED ADR
33
33
205
24,911 ソフトウェア・サービス
JD.COM INC SPON ADR
54
−
−
NEW ORIENTL ED&TECH GR INC-ADR
248
166
529
WUXI PHARMATECH CAYMAN SPN ADR
146
−
−
BITAUTO HOLDINGS LTD ADR
82
65
162
19,783 ソフトウェア・サービス
VIPSHOP HLDGS LTD ADR
−
95
151
18,456 小売
58.COM INC ADR
−
42
269
32,720 ソフトウェア・サービス
DAQO NEW ENERGY CORP-ADR
96
96
168
20,423 半導体・半導体製造装置
ZHAOPIN LTD SPON ADR
−
104
157
19,080 商業・専門サービス
200
200
39
YOU ON DEMAND HOLDINGS INC
− ソフトウェア・サービス
− 小売
(アメリカ・・・ニューヨーク証券取引所)
64,379 消費者サービス
− 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
(アメリカ・・・OTC)
YOU ON DEMAND HLDGS INC P/P
4,738 メディア
(アメリカ・・・シンガポール)
GENTING HONG KONG LTD (SING)
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
−
3,184
101
3,126.06
5,729.06
4,133
502,275
15
17
−
<7.2%>
(オーストラリア・・・オーストラリア)
12,379 消費者サービス
千オーストラリア・ドル
OIL SEARCH LTD
280.05
−
−
ILUKA RESOURCES LIMITED
359.97
359.97
183
16,308 素材
PALADIN ENERGY LTD (ASTL)
17,843.66
17,843.66
374
33,353 エネルギー
BOART LONGYEAR GROUP
18,903.16
18,903.16
132
11,777 資本財
AUSTAL LTD
5,387.95
2,834.73
646
57,528 資本財
SUNLAND GROUP LTD
2,023.03
2,023.03
328
29,261 不動産
426.04
436.65
195
17,373 消費者サービス
ALKANE RESOURCES LTD
31,817.53
31,817.53
731
65,137 素材
GI DYNAMICS INC CDI
6,754.41
−
−
STARPHARMA HOLDINGS LTD
6,078.17
7,074.61
498
44,394 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
SINO GAS AND ENERGY LTD
NAVITAS LTD
− エネルギー
− ヘルスケア機器・サービス
20,974.6
20,974.6
167
14,935 エネルギー
BERKELEY ENERGY LTD
−
7,763.84
376
33,516 エネルギー
MMA OFFSHORE LTD
−
7,335.84
165
14,691 運輸
392.7
−
−
CLINUVEL PHARMACEUTICALS LTD
1,340.05
1,340.05
389
34,709 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
DONACO INTL LTD
4,324.59
4,878.36
336
29,961 消費者サービス
SLATER & GORDON LTD
1,545.05
2,022.77
211
18,814 消費者サービス
GREENCROSS LTD
− 20 −
− ヘルスケア機器・サービス
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
期首(前期末)
銘
柄
株
数
当
株
期
末
評
数
価
外貨建金額
業
額
種
等
邦貨換算金額
百株
百株
千オーストラリア・ドル
571.34
657.41
708
63,080 消費者サービス
5,224.99
5,498.75
588
52,370 ヘルスケア機器・サービス
6,445.2
3,846.79
507
45,197 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
−
844.79
275
24,513 素材
ARDENT LEISURE GRP STAPLED
1,417.87
1,454.05
309
27,567 消費者サービス
HIGHFIELD RESOURCES LTD
2,079.96
2,079.96
308
27,492 素材
SURFSTITCH GROUP LIMITED
1,310.72
1,951.24
380
33,867 小売
ENSOGO LTD
8,142.52
17,381.3
173
15,471 小売
ATCOR MEDICAL HOLDINGS LTD
−
18,232.58
319
28,400 ヘルスケア機器・サービス
RTG MINING INC- CDI
−
2,665.95
106
IDP EDUCATION LTD
−
592.18
207
CORPORATE TRAVEL MANAGEMENT LT
IMPEDIMED LTD
MAYNE PHARMA GROUP LTD
SYRAH RESOURCES LTD
COVATA LTD
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
9,491 素材
18,448 消費者サービス
−
14,540.76
399
143,643.56
195,354.56
9,024
803,259
22
26
−
<11.6%>
(香港・・・香港)
ESPRIT HOLDINGS LTD
千円
35,592 ソフトウェア・サービス
千香港・ドル
−
1,539
1,320
20,704 小売
5,290
5,290
1,518
23,805 不動産
44,400
44,400
1,065
16,708 不動産
−
690
1,576
24,721 消費者サービス
220
1,200
955
13,120
12,860
4,038
63,316 素材
1,857.6
1,857.6
2,355
36,933 資本財
PARADISE ENTERTAINMENT LIMITED
7,280
8,200
877
TRADELINK ELECTRONIC COMM LTD
7,140
7,140
1,285
NAGACORP LTD
4,420
4,420
2,214
34,722 消費者サービス
6,830.17
6,830.17
2,533
39,733 ソフトウェア・サービス
CHINA OVRSEAS GRD OCNS GRP LTD
CSI PROPERTIES LTD
GALAXY ENT GROUP LTD
WEICHAI POWER CO LTD H SHS
AMVIG HOLDINGS LTD
CHINA STATE CONSTRUCTION INTERNATIONAL HOLDINGS LTD
KINGDEE INTL SFTWRE GRP CO LTD
EMBRY HOLDINGS LTD
CITIC TELECOM INTL HLDNGS LTD
CHINA METAL RECYCL (HLDGS) LTD
AGTECH HOLDINGS LTD
1,220
1,220
503
−
13,420
3,972
4,180
4,180
0
14,800
−
−
14,977 資本財
13,757 消費者サービス
20,151 ソフトウェア・サービス
7,900 耐久消費財・アパレル
62,285 電気通信サービス
0 素材
− ソフトウェア・サービス
SANDS CHINA LTD
660
660
1,725
27,062 消費者サービス
CHINA PACIFIC INS(GRP) CO LTD H
972
1,226
3,751
58,824 保険
CHINA HIGH PRECIS AUTO GRP LTD
8,910
8,910
227
3,562 テクノロジー・ハードウェア及び機器
VST HOLDINGS LTD
8,296
7,796
1,793
28,115 テクノロジー・ハードウェア及び機器
SHENGUAN HOLDINGS GROUP LTD
12,400
12,400
1,264
19,832 食品・飲料・タバコ
11,546.65
11,546.65
1,408
22,088 エネルギー
GOODBABY INTL HLDGS LTD
6,800
6,800
1,938
30,387 耐久消費財・アパレル
CHAOWEI POWER HOLDINGS
4,580
4,960
2,589
40,597 自動車・自動車部品
10,740
10,740
1,460
22,902 耐久消費財・アパレル
1,648
2,368
1,210
18,973 資本財
890
−
−
− 各種金融
FAR EAST HORIZON LTD
3,780
3,780
2,532
39,711 各種金融
STELUX HOLDINGS INTL
8,650
10,430
625
LOUIS XIII HOLDINGS LTD
8,970
8,970
1,829
HUANENG RENEWABLES CORP LTD H
9,040
−
−
NEWOCEAN ENERGY HOLDINGS LTD
3,940
3,940
1,276
CHINA SUNTIEN GREEN ENERGY H
WELLING HOLDING LTD
CHINA SINGYES SOLR TEC HLD LTD
CITIC SECURITIES CO LTD H
− 21 −
9,812 小売
28,692 資本財
− 公益事業
20,016 エネルギー
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
期首(前期末)
銘
柄
株
当
数
株
期
末
評
数
価
外貨建金額
業
額
種
百株
百株
千香港・ドル
SINOSOFT TECH GRP LTD
5,680
6,100
2,806
CHINA ANIMAL HEALTHCARE HK
6,150
6,150
461
PHOENIX HEALTHCARE GROUP LTD
1,190
1,190
1,079
16,923 ヘルスケア機器・サービス
DONGPENG HOLDINGS COMPANY LTD
8,570
10,690
3,014
47,268 素材
CHINA CINDA ASSET MGMT CO H
5,140
5,140
1,439
22,566 各種金融
CT ENVIRONMENTAL GROUP LTD
4,240
15,580
3,801
59,607 公益事業
−
19,000
3,515
55,115 耐久消費財・アパレル
23,280
23,280
849
13,323 耐久消費財・アパレル
SUMMIT ASCENT HOLDINGS LTD
5,600
5,600
1,892
29,679 資本財
BEST PACIFIC INTL HOLD LTD
6,020
6,020
2,119
33,226 耐久消費財・アパレル
761.67
761.67
1,974
30,956 食品・飲料・タバコ
613
613
1,203
279,825.09
307,898.09
72,007
1,129,074
39
40
−
<16.3%>
PLAYMATES TOYS LTD
HAIER HEALTHWISE HOLDINGS LTD
等
邦貨換算金額
千円
43,998 ソフトウェア・サービス
7,232 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
(香港・・・シンセン)
YANTAI CHANGYU PIONEER WINE B
WEIFU HIGH-TECHNOLOGY CO-B
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(シンガポール・・・シンガポール)
18,877 自動車・自動車部品
千シンガポール・ドル
SBS TRANSIT LTD
976
1,587
307
26,696 運輸
PETRA FOODS LTD
575
897
197
17,111 食品・飲料・タバコ
GLOBAL LOGISTIC PROPERTIES LTD
2,085
−
−
448
2,105.6
145
12,597 ソフトウェア・サービス
CORDLIFE GROUP LTD
5,050
5,050
699
60,647 ヘルスケア機器・サービス
SINO GRANDNESS FOOD INDUSTRY G
5,830
6,509
205
17,778 食品・飲料・タバコ
−
4,915
287
24,931 エネルギー
DUKANG DISTILLERS HOLDINGS LTD
7,112
1,882.1
139
12,076 食品・飲料・タバコ
REX INTERNATIONAL HOLDINGS LTD
16,380
−
−
−
3,105
217
38,456
26,050.7
2,199
190,685
8
8
−
<2.7%>
SILVERLAKE AXIS LTD
EZION HOLDINGS LTD
HALCYON AGRI CORP LTD
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(ニュージーランド・・・ニュージーランド)
− 不動産
− エネルギー
18,846 商業・専門サービス
千ニュージーランド・ドル
CHORUS LTD
451.39
1,498.9
458
TOWER LTD
1,335.5
−
−
807.43
807.43
670
2,594.32
2,306.33
1,128
92,823
3
2
−
<1.3%>
CHROMA ATE INC
510
−
−
KING SLIDE WORKS CO LTD
230
230
9,637
1,437.02
1,437.02
11,280
41,738 テクノロジー・ハードウェア及び機器
4,430
5,910
8,983
33,237 テクノロジー・ハードウェア及び機器
280
490
4,370
16,171 テクノロジー・ハードウェア及び機器
CHAILEASE HOLDING CO LTD
−
840
4,435
16,410 各種金融
GIGA SOLAR MATERIALS CORP
−
110
7,623
28,205 半導体・半導体製造装置
1,330.13
1,660.13
5,893
21,805 素材
1,420
1,560
9,828
36,363 ヘルスケア機器・サービス
730
730
6,745
24,957 テクノロジー・ハードウェア及び機器
1,976.8
1,976.8
5,119
18,943 素材
COMVITA LTD
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(台湾・・・タイペイ)
− 保険
55,107 家庭用品・パーソナル用品
千台湾・ドル
TONG HSING ELECTRONICS IND LTD
E INK HOLDINGS INC
TPK HOLDINGS CO
ROTAM GLOBAL AGROSCIENCES
37,715 電気通信サービス
LTD
CHC HEALTH CARE GROUP
ZHEN DING TECHONGY HOLDING LTD
CHINA METALS PRODUCTS CO LTD
− 22 −
− テクノロジー・ハードウェア及び機器
35,656 資本財
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
期首(前期末)
銘
柄
株
当
数
株
期
末
評
数
価
外貨建金額
業
額
百株
百株
千台湾・ドル
560
560
11,844
HERMES MICROVISION INC
60
60
7,080
TAIDOC TECHNOLOGY CORP
890
−
−
13,853.95
15,563.95
92,840
343,509
12
12
−
<5.0%>
GOURMET MASTER CO LTD
種
等
邦貨換算金額
千円
43,822 消費者サービス
(台湾・・・台湾OTC)
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(イギリス・・・ロンドン)
HUTCHISON CHINA MEDITECH LTD
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
− ヘルスケア機器・サービス
千イギリス・ポンド
255.84
230.99
650
120,014 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
255.84
230.99
650
120,014
1
1
−
<1.7%>
(フィリピン・・・フィリピン証券取引所)
VISTA LAND & LIFESCAPES INC
26,196 半導体・半導体製造装置
千フィリピン・ペソ
18,274
18,274
9,666
24,844 不動産
8,941
11,091
15,926
40,931 資本財
27,215
29,365
25,593
65,775
2
2
−
<0.9%>
HOUSING DEV FN CORP LTD(DEMAT)
222.63
188.5
21,738
39,781 銀行
PETRONET LNG LTD
475.49
475.49
11,528
21,096 エネルギー
INFO EDGE INDIA LTD (DEMAT)
275.13
248.36
21,245
38,880 ソフトウェア・サービス
TATA MOTORS LTD
−
400.35
15,771
28,862 自動車・自動車部品
HDFC BANK LTD (DEMAT)
−
223.87
27,997
51,235 銀行
533.06
598.14
14,361
26,281 各種金融
−
908.18
11,831
21,652 公益事業
147.67
195.63
6,728
12,313 メディア
98.39
98.39
14,244
26,067 消費者サービス
140.52
140.52
23,165
42,392 各種金融
1,304.8
1,507.15
22,833
3,197.69
4,984.58
191,447
350,348
8
11
−
<5.1%>
LT GROUP INC
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(インド・・・ムンバイ)
千インド・ルピー
(インド・・・ナショナル証券取引所)
MAHINDRA &MAHINDRA FIN SER LTD
POWER GRID CORP OF INDIA LTD
DB CORP LTD
JUBILANT FOODWORKS LTD
SHRIRAM CITY UNION FINANCE LTD
ESSEL PROPACK LTD (DEMAT)
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(インドネシア・・・インドネシア証券取引所)
MATAHARI DEPARTMENT STORE TBK
41,784 素材
千インドネシア・ルピア
2,157
2,157
3,521,302
30,987 小売
−
3,150
1,598,625
14,067 食品・飲料・タバコ
21,481
22,882
1,796,237
15,806 メディア
−
13,403
2,050,659
18,045 素材
CIPUTRA DEVELOPMENT PT
35,408
35,792.86
4,599,382
40,474 不動産
BANK RAKYAT INDONESIA
4,971
5,576
6,077,840
53,484 銀行
TAMBANG BATUBARA BUKIT ASA TBK
2,785
−
−
MITRA ADIPERKASA TBK PT
7,030
7,030
3,036,960
26,725 小売
MEDIA NUSANTARA CITRA TBK
19,780
19,780
3,510,950
30,896 メディア
NIPPON INDOSARI CORPINDO TBK
30,188
30,188
3,698,030
32,542 食品・飲料・タバコ
CLIPAN FINANCE INDONESIA TBK
63,425
63,425
1,725,160
15,181 各種金融
TIGA PILAR SEJAHTERA FOOD TBK
27,053
27,053
3,949,738
34,757 食品・飲料・タバコ
ASTRA OTOPARTS TBK PT (DEMAT)
−
2,454
404,910
株数、金額
214,278
232,890.86
35,969,794
316,534
10
12
−
<4.6%>
INDOFOOD SUKSES MAKMUR PT
GLOBAL MEDIACOM TBK PT (DEMAT)
VALE INDONESIA TBK
小
計
銘柄数<比率>
− 23 −
− エネルギー
3,563 自動車・自動車部品
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
期首(前期末)
銘
柄
(韓国・・・KOSDAQ)
NAVER CORP
SOULBRAIN CO LTD
株
当
数
株
期
末
評
数
価
外貨建金額
業
額
種
等
邦貨換算金額
百株
百株
千韓国・ウォン
8.21
9.32
570,384
千円
59,148 ソフトウェア・サービス
81.57
−
−
TK CORP
369.18
416.34
368,460
38,209 資本財
KOH YOUNG TECHNOLOGY INC
205.83
205.83
724,521
75,132 半導体・半導体製造装置
109.1
101.5
184,222
19,103 テクノロジー・ハードウェア及び機器
206.99
206.99
191,879
19,897 半導体・半導体製造装置
ICD CO LTD
304.1
402.85
266,283
27,613 半導体・半導体製造装置
CELL BIOTECH CO LTD
19.73
19.73
109,698
11,375 医薬品・バイオテクノロジー・ライフサイエンス
−
80.54
119,199
12,360 テクノロジー・ハードウェア及び機器
65.87
65.87
428,155
44,399 資本財
−
57.87
191,549
19,863 保険
KOREA ELECTRIC POWER CORP
162.46
140.88
699,469
72,534 公益事業
KOREAN REINSURANCE COMPANY
352.14
280.43
370,167
38,386 保険
SAMSUNG C&T CORP
78.66
−
−
SAMSUNG SDI CO LTD
35.78
33.76
420,312
43,586 テクノロジー・ハードウェア及び機器
DAOU TECHNOLOGY INC
795.33
80.9
171,508
17,785 ソフトウェア・サービス
34.19
26.5
834,750
86,563 素材
−
10.31
264,451
27,423 資本財
857.4
911.3
828,371
3,686.54
3,050.92
6,743,385
699,289
16
17
−
<10.1%>
SUPREMA INC
DUK SAN HI METAL CO LTD
HANYANG HITAO CO LTD
− 素材
(韓国・・・韓国取引所)
DAELIM INDUSTRIAL CO
HYUNDAI MARINE & FIRE INS CO
LG CHEMICAL LTD
SK HOLDINGS CO LTD
WOORI BANK
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
(マレーシア・・・ブルサ・マレーシア)
MUHIBBAH ENGINEERING BHD
AIRASIA BHD
小
計
株数、金額
銘柄数<比率>
KASIKORNBANK PCL NVDR
TISCO FINANCIAL GROUP PCL(FOR)
TISCO FINANCIAL GRP PCL NVDR
TTCL PCL NVDR
GROUP LEASE PCL (NVDR)
GROUP LEASE PCL (FOR)
小
合
計
計
株数、金額
銘柄数<比率>
株数、金額
銘柄数<比率>
85,902 銀行
千マレーシア・リンギット
6,610
6,610
1,507
−
6,716
920
6,610
13,326
2,427
69,489
1
2
−
<1.0%>
4,423
4,875
8,043
27,187 不動産
254
482
7,591
25,659 銀行
−
149
607
2,052 銀行
280
1,460
5,949
20,109 銀行
7,917.91
7,917.91
12,351
15,701
−
−
− 各種金融
−
15,231
25,283
85,458 各種金融
28,575.91
30,114.91
59,827
5
6
−
<2.9%>
765,317.96
866,865.95
−
4,885,296
142
156
−
<70.5%>
(タイ・・・バンコク)
LPN DEVELOPMENT PCL (FOR)
− 資本財
43,147 資本財
26,342 運輸
千タイ・バーツ
(注1)邦貨換算金額は、期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算したものです。
(注2)< > 内は、純資産総額に対する各国別株式評価額の比率。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
− 24 −
41,749 資本財
202,216
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
(3)外国オプション証券等
期首(前期末)
銘
柄
(アメリカ)
MIDEA GROUP CO A(DB)(ELN)11/23
証
券
当
数
証
券
期
末
評
数
価
外貨建金額
額
邦貨換算金額
証券
証券
千アメリカ・ドル
千円
−
12,800
56
6,897
PING AN A MMA (BNP)(ELN) 11/16
60,186
−
−
−
SHANGHAI I A MMA(CITI)(ELN2/16
108,673
68,073
314
38,194
168,859
80,873
371
45,092
2
2
−
<0.7%>
168,859
80,873
−
45,092
2
2
−
<0.7%>
小
計
合
計
証券数、
金額
銘柄数<比率>
証券数、
金額
銘柄数<比率>
(注1)邦貨換算金額は、期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算したものです。
(注2)< > 内は、純資産総額に対する評価額の比率。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
(4)外国投資信託受益証券、投資証券
期首(前期末)
銘
柄
(オーストラリア)
計
単位数又は口数
千口
CARINDALE PROPERTY TRUST
小
当
単位数又は口数
合
計
価
外貨建金額
額
邦貨換算金額
千口 千オーストラリア・ドル
千円
29.616
199
口数、
金額
−
29.616
199
17,741
銘柄数<比率>
−
1
−
<0.3%>
325
325
17,741
325
325
325
325
28,180
1
1
−
<0.4%>
325
354.616
−
45,921
1
2
−
<0.7%>
千シンガポール・ドル
RELIGARE HEALTH TRUST
計
末
評
−
(シンガポール)
小
期
口数、
金額
銘柄数<比率>
口数、
金額
銘柄数<比率>
(注1)邦貨換算金額は、期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算したものです。
(注2)< > 内は、純資産総額に対する各国別投資信託受益証券、投資証券評価額の比率。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
− 25 −
28,180
フィデリティ・日本・アジア成長株投信マザーファンド 第19期(全体版)
■投資信託財産の構成
項
(2015年12月10日現在)
目
株
式
オ プ シ ョ ン 証 券 等
投
資
証
券
コール・ローン等、その他
投 資 信 託 財 産 総 額
当
期
評 価 額
千円
6,727,967
45,092
45,921
561,938
7,380,920
末
比
率
%
91.2
0.6
0.6
7.6
100.0
(注1)外貨建資産は、期末の時価をわが国の対顧客電信売買相場の仲値により邦貨換算したものです。
なお、12月10日における邦貨換算レートは、1アメリカ・ドル=121.50円、1オーストラリア・ドル=89.01円、1香港・ドル=15.68円、
1シンガポール・ドル=86.71円、1ニュージーランド・ドル=82.23円、1台湾・ドル=3.70円、1イギリス・ポンド=184.57円、1フィリピン・ペソ=2.57円、
1インド・ルピー=1.83円、100インドネシア・ルピア=0.88円、100韓国・ウォン=10.37円、1マレーシア・リンギット=28.63円、1タイ・バーツ=3.38円です。
(注2)当期末における外貨建資産(5,492,523千円)の投資信託財産総額(7,380,920千円)に対する比率は、74.4%です。
(注3)評価額の単位未満は切捨て。
■資産、負債、元本及び基準価額の状況
■損益の状況
(2015年12月10日現在)
項
目
当
(A) 資
産
コ ー ル ・ ロ ー ン 等
期 末
6,727,967,272
45,092,187
投 資 証 券 ( 評 価 額 )
未
収
入
金
未
収
配
当
金
(B) 負
債
45,921,839
1,169,974,202
6,801,830
1,171,708,073
目
当
期
益
金
円
65,764,058
65,369,460
息
金
9,497
385,101
(B) 有 価 証 券 売 買 損 益
△974,201,887
(A) 配
受
受
そ
当
取
等
配
取
の 他
売
利
収 益
買
売
(C) 信
収
当
買
託
報
酬
益
605,978,952
損
△1,580,180,839
等
△6,597,570
金
金
747,812,944
423,895,129
(D) 当期損益金(A+B+C)
△915,035,399
(C) 純 資 産 総 額 ( A − B )
元
本
6,934,244,732
3,323,155,653
(E) 前 期 繰 越 損 益 金
4,626,536,724
(F) 追 加 信 託 差 損 益 金
343,569,875
次 期 繰 越 損 益 金
(D) 受 益 権 総 口 数
1万口当り基準価額(C/D)
3,611,089,079
3,323,155,653口
20,866円
払
払
解
項
円
8,105,952,805
110,195,475
株 式 ( 評 価 額 )
オプション証券等(評価額)
未
未
当期(自2015年6月11日 至2015年12月10日)
約
(注1)当ファンドの期首元本額、期中追加設定元本額、期中一部解約元本額は
以下の通りです。
期首元本額
3,457,330,067円
期中追加設定元本額
257,247,444円
期中一部解約元本額
391,421,858円
(注2)当ファンドの当期末元本額の内訳は以下の通りです。
フィデリティ・日本・アジア成長株投信
3,323,155,653円
(G) 解
金
△443,982,121
(H) 計 ( D + E + F + G )
約
差
損
益
3,611,089,079
次期繰越損益金(H)
3,611,089,079
(注1)(B)有価証券売買損益は期末の評価換えによるものを含みます。
(注2)(C)信託報酬等には信託報酬に対する消費税等相当額を含めて表示してい
ます。
(注3)(F)追加信託差損益金とあるのは、信託の追加設定の際、追加設定をした
価額から元本を差し引いた差額分をいいます。
(注4)(G)解約差損益金とあるのは、中途解約の際、元本から解約価額を差し引
いた差額分をいいます。
− 26 −
Fly UP