...

3月号

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Description

Transcript

3月号
町のイメージキャラクター
緑緑 丸
∼ギャラリー
∼ギャラリー望
望宝∼
● 主な内容 ●●●●
●●●
広報せいろう
2010
平成21年 12月末現在の
人口の動き
芹芢苫芤3貎PDF.indd 1
3
March No.404
農産物加工センター ………… P 2
小林清光氏 叙勲 …………… P 2
消費生活通信 ………………… P 3
みらいを語る会 ……………… P 4
町の動向 ……………………… P 5
おしらせ ……………………… P 6∼14
交通安全NEWS …………… P15
アルビレックス新潟情報 …… P16∼17
JAPANサッカーカレッジ … P17
みんなの広場 ………………… P18∼19
広報聖籠 H22.3 1
●人口 14,050人(前月比 − 35人) 男 7,010人(−30人)
●世帯数 4,061世帯 前月比(−15世帯)
(前年比 + 46人) 女 7,040人(− 5 人) 10.2.22 9:51:26 AM
町では、平成 年度に農産物加工センターを建設し、農産物加工品の研究・
試作、製造・販売を促進し、特産品づくりを支援する計画です。
月上旬のオープンに向けて利用を予定している方を対象に、施設の概要、
利用方法について説明会を開催します。
21
なお、利用者は町に住所を有する個
人または規則で定める団体︵農業団体
等︶となっています。
説明会日程
と
き
年 月 日︵水︶
平成
午前9時 分∼
24
ところ
聖籠町町民会館小ホール
お問い合わせ
故人の功績をたたえ
前聖籠町議会議員故小林清光氏︵亀塚︶が正六位旭日双光章
を受章され、町長が小林家を訪問し、ご遺族に対し故人のご功
績をたたえるとともに、感謝の意を表し伝達授与いたしました。
正六位旭日双光章 受章
故小林氏は、町議会議員として昭和 年9月から平成 年8
月末まで連続9期 年の永きにわたり在職され、昭和 年から
た。
年9 月 か ら 平 成3 年
8 月末までは議会議長として議会の円滑な運営に尽力されまし
4 年 間 は 議 会 副 議 長 と し て、 ま た 昭 和
19
58
30 3
10.2.22 9:51:38 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 2
46
62
36
22
役場産業観光課
27︱2111︵内線122︶
2月1日現在建設中の聖籠町農産物加工センター
[建設場所:聖籠地場物産館裏]
4
広報聖籠 H22.3 2
消費生活
知らないと 損・そん
予備知識はわたしたちを悪質商法から守ってくれます。
≪テレビショッピングのトラブル≫
≪テレビショッピングのトラブル≫
【事例】 テレビショッピングで数量限定のネックレスをすぐ申し込んだ。その
後キャンセルしたいと思い、翌日電話したが「キャンセルできない」と
言われた。わずか一日過ぎただけなのにキャンセルできないのか。
テレビショッピングは通信販売にあたり、※クーリング・オフ制度はありませ
ん。返品制度を設けるかどうかは事業者の自由です。返品の可否、条件、送料の
負担は表示することが義務づけられています。表示していない場合は、8日間、
送料消費者負担で返品ができます。申し込みの際は返品できるかどうか、確認し
通 信
vol.10
ましょう。
※クーリング・オフ制度とは、訪問販売などで心の準備のないままに勧誘され契
総務課
消費生活相談窓口
27−1958(直通)
約した場合、一定の期間内であれば、無条件で解除できる制度です。
≪海外宝くじ≫
≪海外宝くじ≫
【問】
海外から「宝くじに当選!賞金は1億3千万円!」とのダ
イレクトメールが届いた。詳しく読むとオーストラリアの政府が管理して
いる宝くじで、「貴方に1位当選の可能性があるので、7日以内に会員登
録のための代金をクレジットカードで支払って」という内容だった。可能
性があるのなら、会員登録したいが信用できるか。
消費生活相談員
見田 好子
【回答】
高額な当選金は登録させるためのワナ!
○あたかも宝くじに当選したかのような記載がされていますが、ダイレク
トメールを注意深く読んでみると、海外宝くじの会員登録をさせるのが
目的であるのが分かります。
クレジットカードの番号を知らせるのは危険!
○クレジット払いの場合、安易にクレジットカードの番号を知らせると
次々に引き落とされることもあります。
国内で海外宝くじを買うのは刑法で禁じられています。
平成22年1月12日よりスタート
☎ 0570−064−370
どこに相談したら良いかわからない時、上の番号に電話をかけて案内に従っていただくと、平日の勤務時間
内では、役場の消費生活相談窓口につながります。土曜日は県の消費生活センター、日曜日・祝日は国民生活
センターにつながります。ただし、かける時間帯や携帯電話などでかけた時などはガイダンスが流れたり、県
の消費生活センターにつながる場合もあります。
町内にお住まいの方は、これまで通り
3 H22.3 広報聖籠
芹芢苫芤3貎PDF.indd 3
☎ 27 − 1958に直接お電話して下さい。
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
10.2.22 9:51:40 AM
平成21年度 聖籠中学校活動報告会
聖籠中学校の未来を語る会
主催 聖籠中学校学校運営協議会 / 聖籠中学校
共催 聖籠中学校PTA / せいろう共育ひろば「みらいのたね」
生徒会クリーンプロジェクト
現在の聖籠中学校の姿を知ろう!
これからの聖籠中学校について語り合おう!
地域の子どもは地域で育てよう!
今年度 1 年間の子どもたちの育ち、子どもたちを見守る学校職員・保護者・地域の取り組みを具体的
に紹介し、これからのことを共に考えます。是非あなたも聖籠中学校の未来づくりに参加して下さい。
(写真は昨年の様子です)
■と き 平成22年3月14日(日)
■ところ 聖籠中学校
■日 程 【オープンスクール】 8:25 ∼ 8:35 ホームベース朝会 8:45 ∼ 9:45 1限授業「選択みらい」
昨年の「選択みらい囲碁」の様子
【聖籠中学校の未来を語る会】
10:00 ∼ 10:40
① 生徒会の活動報告
② 学校運営協議会の活動報告
③ 学校教育活動の報告
④ 次年度学校運営方針等
学校運営協議会
10:40 ∼ 11:00 伊藤教育長のお話
11:00 ∼ 12:00 未来を語ろう(小グループに分かれて話し合い)
聖籠中学校は地域と共に創る中学校です。この機会に聖籠中学校の今年度の取り組み、成果を見ていた
だき、子どもたちの未来について語り合いましょう。地域の方々、聖籠中学校保護者、平成22年度新 1
年生の保護者等、たくさんの方の参加をお待ちしております。
◎詳しいお問い合わせは、
聖籠中学校学校運営協議会事務局 電話 0254−27−7080(高橋)へ
広報聖籠 H22.3 4
芹芢苫芤3貎PDF.indd 4
10.2.22 9:51:42 AM
務
課
一年間よろしくお願いしま
す。
このコーナーでは、役場各課の主な業務、各種委員会の活動
などを町民の皆さんにお知らせします。
掲載内容についての、ご意見・ご質問などがありましたら、
担当課又は総務課広報担当まで電話か町政ポストのハガキで
お寄せください。
総
1月 日︵月︶
●第1回区長会議開催
平成 年の各集落の区長
︵行政区によって任期に違い
があります︶が決まり第1回
目の会議が開催されました。
会議では、始めに町長から
のあいさつがあり、続いて町
各課から区長への依頼事項な
どの説明や全体協議が行われ
ました。その後、各小学校区
から3名ずつ計9名の代表区
長が選出され、区長会会長に
は蓮潟区長の田宮実さん、副
会長には次第浜区長の平野政
ふるさと整備課
要さんと八幡区長の田邉一夫
さんが選出されました。
●3月から公園施設の使用を
代表区長は、区長会の運営 再開します。
方 法 や 視 察 研 修 な ど の 企 画、
検討を行います。
冬期間、町内のいくつかの
公園内トイレ施設を、水道管
の凍結防止対策として閉鎖し
ていましたが、気象状況を見
ながら3月から再び使用でき
るようにします。今冬は昨年
の 月 ∼ 日にまとまった
降雪があり、新潟市内でも
月としては 年ぶりの大雪で
大混乱をおこしました。その
後も断続的に降雪があり、公
園の利用には少なからず影響
が出ました。今年も例年のよ
うに、天候を見ながら3月上
旬から中旬にかけて公園パト
ロールを行い、雪による施設
や樹木などの被害等を確認
し、安全で快適な公園として
ご利用いただけるように対応
します。
18
国が掲げる﹁日本海拠点港
湾整備構想﹂において、新潟
東港を日本海側の拠点港とす
るための﹁日本海拠点港湾選
定支援協議会﹂の設立総会が
月 日、聖籠町長はじめ新
潟市・長岡市・三条市・見附
市・燕市の首長と新潟商工会
議所会頭、新潟大学学長など
の構成メンバーのもと開催さ
●﹁日本海拠点港湾選定支援
協議会﹂設立総会開催され
る
24
れました。
総会では、東アジアの急激
な経済成長を背景に太平洋物
流から日本海物流へと転換し
つつあり、本州日本海側で群
を抜く実績のある新潟港に大
きなチャンスであることの設
立趣旨が説明され、産官学の
協力のもと同協議会の設立と
今後の活動内容が承認されま
した。
学 校 教 育 課
1月 日︵月︶
第1回聖籠町教育委員会
定例会開催
・聖籠町生涯学習推進計画審
議会委員の委嘱
以上の1項目について審議
されました。
期
農 業 委 員 会
1月 日︵月︶
聖籠町農業委員会第
第 回総会
25
20
以上の5項目について審議さ
れました。
・農地法第3条の規定による
譲受人の資格審査について
・農地法第4条の規定による
許可申請について
・農用地利用集積計画による
所有権移転申出審査につい
て
・農用地利用集積計画による
利用権設定申出審査につい
て
・農業委員会選挙人名簿登載
申請者資格審査の承認につ
いて
36
10.2.22 9:51:44 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 5
17
20
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
5 H22.3 広報聖籠
25
12
1
25
22
12
1
新型インフルエンザ
ワクチンの接種料を
助成します
月の届出
げんきなよい子
出
赤ちゃん
生
保護者
INFORMATION
行政区
町税は納入期限までに完納してください
新型インフルエンザワクチンの接種料を次のとお
り助成しています。
莉々葉 ちゃん (髙橋 重一) 二本松
心路 ちゃん (山口 晃) 亀 塚
また、生活保護及び住民税非課税世帯の方については、幼児、高
齢者などの優先接種者のみが助成の対象となっていましたが世帯員
全員が対象となりました。
玲志 ちゃん (髙橋 智行) 亀 塚
陽菜 ちゃん (伊藤 和真) 別 條
対 象 者
助 成 額
区分
咲雪 ちゃん (中村 英明) 網代浜
一般世帯
虎太郎 ちゃん (渡邉 辰徳) 蓮 潟
妊婦
1 歳から小学校就学前の幼児
小学生
中学生
1回1,500円
高齢者(65歳以上)
1回2,550円
住民自治の根幹は安定的な税財源の確保です。
本町が今後とも明るく、住みやすい環境を維持するためにも、税金は納
入期限内に完納してください。
なお、納税は納め忘れもなく安心な「口座振替」をご利用ください。
口座振替のお申し込み手続きは、町指定・収納代理金融機関(ゆうちょ銀
行を含む)窓口でお願いします。(一部金融機関では取り扱いできない場
合もあります)
町単独
幸せ多い人生を
婚
姻
生活保護世帯・
住民税非課税世帯
新郎・新婦 行政区
小 野 康 史 さん
(髙橋) 和 恵 さん
}
死 亡
氏 名
年齢
全 額
○申請の方法
医療機関が発行した領収書、母子健康手帳又は接種証明書、印
鑑、助成金の振込先の分かるものを持参して、保健福祉センター
までおいでください。
聖籠町保健福祉課 ☎27−6511
本 間 ハ ル さん (89 歳) 藤 寄
件 名
近 藤 信 雄 さん (64 歳) 別 條
渡 辺 德之助 さん (67 歳) 次第浜
契約額(円)
業 者 名
納入完了日又は工事
(委託)
期間最終日
入札
方法
聖籠町役場
生活環境課
1,617,000
新潟モリタ㈱
指名競争
平成22年3月30日
入 札
新発田税務署
聖籠町役場
1,680,000
北越緑化㈱
聖籠営業所
平成22年3月29日
指名競争
入 札
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
3
︵主なものを抜粋︶
庁舎周辺伐採・除草・
残材撤去業務委託
月
芹芢苫芤3貎PDF.indd 6-7
5
1
町長の動向
指名競争
入 札
23 19 14 13 4 2
日・新潟県市町村職員共済組合
平成22年3月29日
第178回組合会
日∼・3月議会定例会︵予定︶
㈱NIPPO
新発田出張所
日・中学校卒業式
10,920,000
25 24
日・蓮野老人クラブ総会
聖籠町大字
桃山・諏訪山
地内
26
日・山大夫老人クラブ総会
7 H22.3 広報聖籠
4
29
日・敬和学園大学卒業式
指名競争
平成22年3月29日
入 札
日・こども園修了式
19,425,000
日本道路㈱
新潟営業所
・社会福祉協議会理事会・
聖籠町大字
三賀地内
《保健福祉事業》
☎22−3161
評議員会
日・新潟県信用保証協会理事会
平成22年3月29日
日・小学校卒業式
舗第2-2号
桃山苔沼1号線外2
路線道路舗装工事
(2工区)
㈱下越道路
・ 新発田地域広域事務組合議会
舗第1号
3 山三賀村中線道路
舗装工事
指名競争
入 札
10,815,000
・豊栄病院運営審議委員会
日・︵財︶新潟県下水道公社
聖籠町大字
桃山・諏訪山
地内
評議員会
舗第2-1号
桃山苔沼1号線外2
2
路線道路舗装工事
(1工区)
・聖籠町認定農業者会総会
日・下越障害福祉事務組合議会
(注1)町役場へ届出を提出された方で届出の際にご承
諾の押印をいただいた方のみ掲載しております。
(注2)略した文字で掲載してあります。
戸籍の氏名と異なることがあります。
ご了承ください。
※現金納付は3月31日(水)
となっておりますので、お知らせします。
聖籠町消防団員
1
活動靴購入
3 月 の 行 事
ところ 結いハート聖籠
◆心配ごと相談
3日(水)、17日
(水)
午後1時∼4時
◆弁護士相談
25日
(木)
午後1時∼4時
町社会福祉協議会
☎27−6767
消費税・・・4月27日(火)
小 見 雅 夫 さん (62 歳) 藤 寄
※お詫びと訂正
広報 2 月号で紹介した新生児の坂井萊莉ちゃ
んの名前が「莱莉」と誤って表示されていま
した。
お詫びして訂正いたします。
― 所得税、消費税は口座振替で ―
・新発田地域老人福祉保健
事務組合議会
さん (82 歳) 山 倉
●税務署からのお知らせ
・新潟東港用水供給企業団
議会
大 枝 千代
場 所
ところ 役場1階 住民相談室
◆行政相談
9日(火)午前9時30分∼11時
役場総務課
☎27−2111
(内線226)
※現金納付は3月15日(月)
入札日 平成22年1月15日∼平成22年2月9日
髙 橋 ワカ子 さん (87 歳) 網代浜
町 役 場 ☎27−2111
町 民 会 館 ☎27−2121
図 書 館 ☎27−6166
保健福祉課(保健福祉センター内)
☎27−6511
診 療 所 ☎27−1234
《相談事業》
場等の詳細については、広報せいろう2月号をご覧ください。
所得税・・・4月22日(木)
入 札 結 果
渡 邊 一 夫 さん(100 歳)次第浜
田 中 龍 雄 さん (63 歳) 蓮 潟
ない方は期限までに申告くださるようお願いします。申告の受付時間、会
平成21年分の確定申告にかかる振替日は、
出 戸 仁 作 さん (75 歳) 杉谷内
お問い合わせ先
INFORMATION
本年の申告期限は3月15日(月)までとなっています。まだ申告してい
行政区
長谷川 リ サ さん (93 歳) 聖中ヶ丘
平成21年分所得税の確定申告、
住民税申告はお済みでしょうか
国制度
稲の平
ごめいふくをお祈りします
INFORMATION
納額は1億1千3百万円となっています。
和奏 ちゃん (小田切貴志) 二本松
結彩 ちゃん (水戸部富裕) 道賀新田
平成21年度の町税の納入期限は終了しましたが、本年1月末日での全滞
ところ 保健福祉センター
◆乳幼児健康診査・各種学級 ○マタニティママのリフレッシュ教室
4日(木)午前9時30分∼
○育児学級
9日(火)午後1時30分∼
○2歳児親子歯科健診
15日
(月)午後1時15分∼
○乳児健診
19日
(金)午後1時15分∼
○3歳児健診
25日
(木)午後1時15分∼
広報聖籠 H22.3 6
10.2.22 9:51:46 AM
国民年金の加入種別は、本人や配偶者の就職・転職・退職等により変わります。
種別が変わった時には届出が必要です。将来の年金受給権を確保するためにも、忘れずに届
出をしましょう。
∼加入者の種類は3種類∼
○第1号被保険者 自営業者、農林漁業者、無職、自由業者などの人とその配偶者、学生
○第2号被保険者 厚生年金保険加入者、共済組合員、船員
○第3号被保険者 第2号被保険者(厚生年金や共済組合の被保険者)に扶養されている配偶者
こんなときは
ここ(届出先)で
こうしましょう
∼保険料に
∼被保険者の資格等に関する届出∼
関する届出∼
20歳になったとき
第1号被保険者⇒市町村
第3号被保険者⇒配偶者の勤務先
会社を退職したとき
市町村窓口
結婚や退職等で配偶者の
扶養になったとき
配偶者の勤務先
第3号被保険者への種別変更の
手続きをする
配偶者の扶養から
はずれたとき
市町村窓口
第3号被保険者から第1号被保険
者への種別変更の手続きをする
保険料を納めるのが
困難なとき
市町村窓口
保険料の免除申請をする
口座振替を開始・停止・変更
するとき
金融機関・年金事務所
口座振替依頼書を提出する
国民年金加入の手続きをする
国民年金加入の手続きをする
(被扶養配偶者も同様)
届出を忘れたり、未納にしたりすると、せっかく納めてきた保険料がムダになってしまい
ます。
そればかりか、将来受け取る年金が減額され、「障害年金」や「遺族年金」を受給できなく
なる場合がありますのでお気をつけください!
<お問い合わせ先>
聖籠町役場 町民課 国民年金担当 電話0254−27−2111(内線111)
新発田年金事務所 電話0254−23−2120
広報聖籠 H22.3 8
芹芢苫芤3貎PDF.indd 8
10.2.22 9:51:50 AM
下水道工事が進んだことに
より、この春から下水道が使
える地区が大きく広がりま
す。下水道が使える地区にお
住まいの方は、早めの下水道
接続工事をお願いします。な
お、聖籠町の集落部の下水道
整備は、本年度の供用開始を
もって完了いたしました。ご
協力ありがとうございまし
た。
上下水道課
下水道係
☎27︱2111
︵内線344︶
ん に つ い て は、 供 用︵ 使 用 ︶
開始の日から 年以上経過し
たものについては、助成金の
減額、融資の利子の自己負担
が発生します。3年以上経過
したものについては、それら
の補助制度が一切受けられな
くなります。
助成金や融資の制度を活用
するためにも、早めの下水道
接続をお願いします。
…今春供用開始区域
ひばりが丘集落
1
●この春から下水道が使える
地区
・藤寄集落の一部、ひばりが
丘集落の全部︵下記状況図
をご参照ください︶
●下水道供用︵使用︶開始日
平成 年4月 日︵木︶
※現段階︵2月2日︶での予
定日ですので、多少前後す
ることがあります。
●下水道接続工事はお早めに
町では、下水道接続に伴う
工事について、助成金の交付
や融資のあっせんを行ってい
ます。助成金・融資のあっせ
●接続工事のご依頼について
下水道接続工事の申し込み
は町の指定工事店にお願いし
ます。指定工事店の一覧表は
町のホームページか上下水道
課に用意してあります。
15
10.2.22 9:51:50 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 9
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
9 H22.3 広報聖籠
22
供用開始区域
藤寄集落
「食品表示ウォッチャー」
上下水道課からの
募 集
日常の買い物の機会等を利用して食品表示の状況を確認
お知らせ
し、県に情報を提供していただく、平成22年度の「食品表
示ウォッチャー」を募集します。
対 象 県内在住の20歳以上の方で、研修会(4月下旬
予定・ 平日)への出席が可能な方
※食品表示ウォッチャー経験者の方も可
募集人数 100人
募集期限 3月31日(水)
県食品・流通課
☎025−280−5743
●人数変更の届け出は
お済みですか?
下水道を使用している方で、上水道と簡易
水道または井戸水を併用している場合の使用
料は、世帯の人数から計算しています。
入学、就職、転勤または結婚等で人数が変
産地ブランド戦略セミナー
開 催
地場産業のブランド化と市場開拓について、具体的な産地
の取組や消費者の目線等を交えながら、専門家とともに考え
る「産地ブランド戦略セミナー」を次のとおり開催いたしま
すのでお知らせいたします。
○ 日 時
平成22年3月12日(金)
14:00∼16:30(開場13:30∼)
○ 会 場 「長岡リリックホール」シアター
・ 基調講演(14:00∼15:00)
内容:「地場産業の市場開拓とブランディング戦略につ
いて」
講師:㈱リンクコーポレーション 代表取締役 二口 誠一郎 氏
・ シンポジウム(15:15∼16:30)
内容:「地場産業のブランド化に向けた産地の取組事例
と市場開拓について」
パネラー:㈱リンクコーポレーション 代表取締役 二口誠一郎 氏
新潟大学大学院技術経営研究科准教授 長尾 雅信 氏
燕商工会議所地域振興課長補佐
大口 一英 氏
日経BP社「日経おとなのOFF」編集長
尾島 和雄 氏
コーディネーター:新潟県新産業企画監
河合 雅樹 氏
新潟県産業労働観光部産業振興課地域産業係
TEL 025−280−5243(直通)
FAX 025−280−5508
e-mail [email protected]
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
芹芢苫芤3貎PDF.indd 10
わった場合は、上下水道課へ届出が必要で
す。町民課への届出とは別に手続きが必要で
すので、ご注意ください。
●助成金・融資あっ旋は
3年以内です!
町では、下水道切り替えに伴い便槽や浄化
槽を撤去された方を対象に、助成金の交付や
融資のあっ旋を行っています。
平成19年度供用開始地区(苔沼・真野・亀
塚・次第浜集落の一部)の方の助成金と工事
費用の融資あっせんを受けるには、今年の4
月14日まで工事を終えることが条件となって
おります。接続工事をお考えの方については
早急に町指定工事店までご相談ください。
●受益者負担金
納入はお忘れなく!
下水道事業受益者負担金は、下水道整備の
ための大切な財源です。滞納された場合、税
金同様に財産の差し押さえ等の滞納処分の対
象となりますので、忘れずにお納めくださ
い。
上下水道課下水道係
☎27−2111(内線344)
広報聖籠 H22.3 10
10.2.22 9:51:51 AM
生け垣づくり
補助金制度の
お知らせ
町では町内の家庭の緑化をすすめるため、
町では町内の家庭の緑化をすすめるため、
予算の範囲内で次のとおり苗木の配布を行います。
ご希望の方は、役場ふるさと整備課までお申し込みください。
■ 次のいずれかに該当する方
平成19年4月1日以降に
・住宅(一戸建)を新築または購入した方
・新しい家族の誕生や結婚などの慶事の場合
・家庭の緑化を推進する方
※家庭の緑化を推進する場合は1世帯につき1回限りです。
※アパート等にお住まいの方は対象となりません。
■ 苗木の本数
町指定の苗木から1回のお申し込みにつき2本以内です。
例1 モクレン2本
例2 ハナミズキ1本・マサキ1本
■ 苗木の種類
モクレン・ハナミズキ・ヤマボウシ・サルスベリ・ツバキ・サザ
ンカ・キンモクセイ・マサキ・ナンテン・クロマツ
■ 申し込みから苗木配布までの例
※自動車運転免許証等の身分証明書と印鑑をご持参ください。
・お子様の誕生などで苗木配布を希望する場合
↓
・役場ふるさと整備課へ「苗木申込書」を提出
↓
・役場ふるさと整備課から「苗木引換券」の贈呈
↓
・「苗木引換券」を町指定苗木取扱店へ事前に電話等で種類、本
数を連絡し持参
※「苗木引換券」の有効期限は発行日から1年以内です。
↓
・町指定苗木取扱店から苗木を受け取り、自宅の庭などに植える。
※当該苗木を良好に管理するとともに、快適な生活環境の形成
に努めてください。
※種類によっては、お取り寄せにお時間をいただく場合もあります。
また、取扱店によっては、取扱いのない種類もあります。
■ 町指定苗木取扱店
・プラント4聖籠店 電話32−6200
・曽根建㈱ 電話27−5111
・㈲栗原緑樹園 電話27−5300
・㈲聖光園 電話27−4339
・北越緑化㈱ 電話27−6665
聖籠営業所
・㈱市川組 電話27−7764
・㈱丸昭工務店 電話27−2335
聖籠町では、町内の生け垣作りを促進し、
家庭等の緑化により緑豊かな潤いのある生活
環境の実現を図るため、「生け垣づくり補助
金制度」を実施しております。
ご希望の方は、役場ふるさと整備課までお申
し込みください。
■ 補助の対象となるもの
・町内に住所を有していて、町税を完納し
ている方で、町内の住宅や事業所の敷地
内に設置する場合
・生け垣の長さは、道路に3メートル以上
面して、かつ延べ5メートル以上あること
・生け垣の高さが、概ね0.5メートル以上の
ものを1メートル当たり2本以上植栽す
ること
・構造物の上部に設置する場合は、構造物
の地上高が概ね0.5メートル以下であること
・生け垣の前面にネット・フェンス等を設
置しないものであること
※次のいずれかに該当する場合は補助金対象
になりません。
・一度補助金交付を受けた同じ敷地内の生
け垣
・既存の生け垣を撤去してつくるもの
・他の法令等により補償がなされているもの
・建築物の販売を目的とした事業者
■ 補助金の額について
・生垣の長さ1メートル当たり3千円、限
度額5万円まで(予算に限りがあります)
■ 対象の樹木
・キャラボク・シラカシ・サザンカ・マサ
キ・キンモクセイ・イヌツゲ・ベニカナメ
モチ・ピラカンサ・ドウダンツツジ・レン
ギョウ・サルスベリ・アベリア・ハナミズ
キ・ヤマボウシ・モクレン・ツツジ・サツ
キ
申し込み・お問い合わせ 役場ふるさと整備課 ☎27−2111(内線233)
11 H22.3 広報聖籠
芹芢苫芤3貎PDF.indd 11
10.2.22 9:51:53 AM
健康まつりで健康チェック!平塚先生の講演で健康法を身につけよう!!
どなたでもふるってご参加下さい
と き 3月14日(日)午前10時∼午後4時(午前9時30分開場)
ところ 新発田市生涯学習センター
内 容 健康まつり(会場:1階多目的ホール午前10時∼午後1時)
簡易血糖、血管年齢、ストレス度、呼気CO濃度チェック
公開講演1(会場:1階講堂午後1時30分∼午後3時)
平塚雅英先生(平塚ファミリークリニック)による講演『聞いて納得する健康法』
公開講演2(会場:1階講堂午後3時∼午後4時)
桑原喜久男先生(済生会三条病院)による講演『健康診断で指摘される心電図異常』
料 金 無料
主 催 (社)新潟県臨床検査技師会
財団法人 下越総合健康開発センター 臨床検査課 増子智里
☎23−8351
県立リウマチセンター
市民公開講座 IN 豊栄
「リウマチって何?」
手のこわばりや関節の痛みで悩んでいませんか?村澤章院長のリウマチ講演会、リウ
マチ専門医によるミニ診察、などを行います。ミニ診察は事前申し込みが必要ですが、
講演会等は申し込み不要です。
3月7日(日) 午後1時30分∼3時30分
豊栄ふれあいセンター
豊栄駅より徒歩約15分(新潟市北区東栄町1丁目1−18)
どなたでも参加できます。
無料
① 県立リウマチセンター村澤章院長による講演会(14時30分から15時30分)
② リウマチ専門医によるミニリウマチ診療(先着20名:事前受付が必要です)
③ 看護師による血圧測定・受診相談
④ リハビリ:理学療法士、作業療法士による福祉用具の展示紹介・相談
県立リウマチセンター地域連携センター 斎藤
☎23−7751(代)内線1032 (平日8:30∼17:00)
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
芹芢苫芤3貎PDF.indd 12
広報聖籠 H22.3 12
10.2.22 9:51:55 AM
「労働基準監督官」採用試験のお知らせ
労働基準監督官(厚生労働省職員)採用試験の第1次試験が平成22年6月13日(日)に新潟市で行われます。
1 受験資格
(1)昭和56年4月2日∼平成元年4月1日生まれの者
(2)平成元年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
① 大学を卒業した者及び平成23年3月までに大学を卒業する見込みの者
② 人事院が①に掲げる者と同等の資格があると認める者
2 試験の程度 大学卒業程度
3 受験申込受付期間
【郵送の場合】 平成22年4月1日(木)∼平成22年4月14日(水)
(4月14日までの通信日付印有効) ※申込書の提出はできるだけ郵送(簡易書留)にしてください。
【持参の場合】 平成22年4月1日(木)∼平成22年4月14日(水)
受付時間は午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜は除く)
4 受験用紙
受験案内・受験申込書を御希望の方は、140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封の上、新潟労働局
または最寄の労働基準監督署に請求してください。
5 受験申込用紙提出先
新潟労働局 総務部 総務課(担当:人事係)
〒951-8588新潟市中央区川岸町1丁目56番地 TEL 025−234−5920
NHK学園では、通信制の高等学校「普通科」および専攻科社会福祉コース「コミュニティ・ボランティア専
攻」の生徒を募集しています。まずは、無料の案内書をご請求ください。
高等学校 普通科(3年制)
高等学校 専攻科社会福祉コース コミュニティ・ボランティア専攻(2年制)
普通科 2010年2月1日∼4月20日(必着)
コミュニティ・ボランティア専攻 2010年1月7日∼3月3日(必着)
NHK学園 ☎ 042−572−3151(代表) 案内書要求フリーダイヤル 0120−06−8881
広域通信・単位制
高等学校 普通科
高等学校 専攻科社会福祉コース
コミュニティ・ボランティア専攻
全国どこからでも入学可能。NHKのテレビ・
ラジオの放送を利用した特色のある教育課程
で、3年間で高校卒業資格を取得できます。
登校は月に1∼2回。
全国どこからでも入学可能。誰もが住みやす
い地域社会をつくるために、多様な生活課題
に対して幅広い知識を持ち、自ら主体的に適
切な支援ができるコミュニティ・ボランティ
アの育成をめざします。
履修年数
3年(ただし、転編入あり)
2年
募集対象
中学校を卒業した方、または2010年3月に卒
業見込の方。高等学校中退者他。
高等学校卒業以上、または、同等かそれ以上
の学力のある方。
申込方法
ご請求により入学案内書と願書をお届け。出
願受付順に書類選考と面接を行います。
ご請求により入学案内書と願書をお届け。出
願書類により入学選考を行います。
2010年2月1日∼4月20日(必着)
2010年1月7日∼3月3日(必着)
名 称
概 要
願書受付期間
※案内書の請求は下記まで。詳細についてもお気軽にお問い合わせください。
〒186-8001 東京都国立市富士見台2−36−2
TEL:042−572−3151(代) FAX:042−574−1006 ホームページ:http://www.n-gaku.jp
13 H22.3 広報聖籠
芹芢苫芤3貎PDF.indd 13
10.2.22 9:51:57 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 14
10.2.22 9:51:58 AM
3月はシートベルト着用強調月間
車に乗ったら、すべての席でシートベルト!
交通
安全
小さな子供にチャイルドシート!
平成21年の新潟県の交通死亡事故は、112件発生し113人の方が亡くなられました。
このうち、自動車乗車中死者のシートベルト着用率は32.6%で、全国平均の50.8%
に比べて低く、非着用者29人のうち、着用していれば13人が助かった可能性が高い
と分析されています。
シートベルトやチャイルドシートは、万一の交通事故のとき、あなたの身を守る
大切な命綱です。あなたの大切な“命”はもちろん、同乗した“家族”も守ります。
車に乗ったら、後部座席も含めた全座席で、「カチッとベルト」を締める習慣を
つけましょう。
※平成20年6月1日の改正道路交通法の施行により、全ての座席で同乗者の シートベルトの着用が完全義務化されました。
vol.94
交通安全に関することは
生活環境課
☎ 27ー1962(直通)
●シートベルトの正しい着用
シートベルトは、万一の交通事故のとき、あなたの身を守る大切な命綱です。しかし、その使用方法が間違ってい
れば、交通事故から身体を守ることはできません。まずは正しい乗車姿勢を実践し、シートベルトを正しく使用しま
しょう。
① 正しい乗車姿勢をとります。
② ベルトは首にあたらないように、鎖骨の部分を通します。
③ 胸ベルトはねじれないように、胸の中心の胸骨をとおします。
④ 腰ベルトはおなかにかからないように、腰骨に位置にとおします。
⑤ 差し込み金具は、カチッと音がするまで差し込みます。
●チャイルドシートの正しい使用
・子どもは“だっこ”だけでは支えきれません
例えば、時速40㎞で車が衝突した場合、抱いている子どもの体重は実際の30倍にも相当します。体重10㎏の子
どもでも約300㎏にもなり、大人の力であっても到底支えきれません。
・シートベルトでは危険
体の小さい子どもが、シートベルトをすると、衝突時にすり抜けたり、ベルトが首に
かかり、窒息や首の骨を折る等の危険性が非常に高いです。
・車外放出の危険性が
子どもは体が小さく、衝突時にシートの間をすり抜け車外放出となる危険性があります。
チャイルドシートは
統計では、チャイルドシートを使用しないと、死亡率が5倍になるとされています。
“親の愛”です
交通事故が増えています!
交通災害共済 加入者のみなさん
見舞金の請求を 忘れてませんか?
1月の交通事故件数は10件で、前年の2.5倍
になっています。
3月に入っても冷え込みで路面が凍結すること
があります。交差点、カーブの手前、トンネル出
口、橋の上、日陰などでは路面が凍結しやすいた
め、より慎重な運転を心がけましょう。
区分
1月
発生
件数
死者数
傷者
平成22年
10
0
10
平成21年
4
0
4
増 減
+6
0
+6
年
町の
交通事故
発生状況
●交通災害による共済見舞金は、
実治療日数7日以上で請求できます。
不幸にして交通災害に遭われた場合、
交通災害共済加入者(会費年間一人500
円)は実治療日数7日以上の傷害から見
舞金が支給されます。請求・相談は聖籠
町役場生活環境課で受付けています。
請求期間は交通災害を受けた日から起
算して1年以内です。
※1年を経過した場合は請求できません
のでご注意ください。
15 H22.3 広報聖籠
芹芢苫芤3貎PDF.indd 15
10.2.22 9:51:58 AM
アルビレックス
新潟情報 !!
グラウンドは雪に覆われ、外
しまいました。例年にない今
に出て練習を行うことができ
新潟には各年代別の日本代表
連ねていますが、今シーズン
なくなってしまいました。や
島でそれぞれ選手とコーチと
に関しても、引き続き俊英が
2010アルビレックス
コーチとマルセロフィジカル
加入したのに加え、ピッチ内
冬の豪雪で、クラブハウスの
コーチ。全員が、互いの想い
に選出されている逸材が名を
を 以 心 伝 心 で 理 解 し あ え る、
に切り替えたチームは、 日、
むなく屋内でのトレーニング
ラン、そして局面を打開でき
日を練習に充て、 日から、
ンスのいい補強ができていま
知・春野に出発をしました。
第一次キャンプの地となる高
る外国人選手と、非常にバラ
技術のある選手がそろったバ
日に行われた新体
ブルーノ
カスタニェイラ
が、それぞれ期限付き移籍か
栃木から河原和寿、町田から
加 入 を し て き ま し た。 他 に、
にFWではファグネルが移籍
伍、小林慶行が加わり、さら
弘、MFにはミシェウ、西大
加入として、GKでは高木貴
下らが退団をしましたが、新
千代反田、ジウトン、MF松
して活躍したGK北野、DF
しょう。昨シーズンの主力と
さて、2010シーズンの
選手陣容について見ていきま
幕に高ぶる気持ちを口にして
を誓うとともに、シーズン開
れクラブとサポーターへ健闘
と考えている﹂など、それぞ
カー人生において勝負の年だ
身 に と っ て 大 事 な 年。 サ ッ
シェウ選手︶、﹁今年は自分自
い 答 え を 出 せ る よ う に ﹂︵ ミ
皆さんの声援に、ピッチで良
林慶行選手︶、﹁サポーターの
し、チームに貢献したい﹂︵小
る。持っているものを全て出
くれたクラブに感謝してい
た ち は、﹁ 自 分 を 必 要 と し て
しくフィジカルコーチに加
事な体力づくりの面では、新
確認などとなります。特に大
り、そして個人技術や戦術の
も加わったチームの結束づく
くり、新加入選手、スタッフ
戦いきることのできる体力づ
プの目的は、長いシーズンを
できています。第一次キャン
順調なキャンプを送ることが
ン と、 温 か い も て な し の 下、
好なグラウンドコンディショ
の、連日天候には恵まれ、良
高知・春野は、気温こそ新
潟同様に 度に近くなるもの
日本代表にも選出され
はアクシデントに見舞われて
月 日からチームは練習
開始。しかし、ここでチーム
高知キャンプも順調に!
いました。
制記者発表に出席した各選手
月
す。
容がそろっています。
外で下支えをしてくれるベテ
い う 関 係 だ っ た、 白 井 G K
2009シーズンの激闘か
ら約 カ月が経った 月
日︵ 木 ︶、 聖 籠 町 に あ る ア ル
ビレックス新潟クラブハウス
に、またいつもの喧騒が戻っ
て き ま し た。 ア ル ビ レ ッ ク
22
ランスのいいチーム
25
ら復帰。さらに新加入として、
U︱
て い る 奥 山 武 宰 士︵ ア ル ビ
レ ッ ク ス 新 潟 ユ ー ス ︶、 加 藤
大︵三菱養和SCユース︶が
メンバーに名を連ねました。
ここ数年、アルビレックス
︵記事・写真提供
アルビレックス新潟︶
グに向き合っています。
と、全員が厳しいトレーニン
わったマルセロの指導のも
0
ス新潟の2010 シーズン
強固な関係を築けるような陣
新潟が始動!
21
が、 い よ い よ 幕 を 開 け ま す。
2006シーズンからアルビ
レックス新潟の指揮を執って
来た鈴木淳氏に代わり、新し
く監督となったのは、ヘッド
コーチを務めていた黒崎久
志。かつて、2001シーズ
ンは、アルビレックス新潟の
FWとして、得点を量産して
J1昇格まであと一歩と迫っ
た黒崎元選手、と言えば、ご
記憶の方も多いのではないで
しょうか。また、日本代表と
し て も 長 く 定 着 し、〝 キ ャ ノ
ン砲〟とも称された強烈な右
足からのシュートは、多くの
DFを震えあがらせました。
コーチ陣は、いずれもが黒
崎新監督とつながりのあるス
タッフとなっています。日本
代表で僚友であった森保一氏
23
1
がヘッドコーチに、大宮、鹿
21
22
10.2.22 9:52:01 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 16
1
1
18
1
広報聖籠 H22.3 16
アルビレックス新潟
試合観戦ご招待のお知らせ
節
VS 大宮アルディージャ
リーグディビジョン 第
アルビレックス新潟
■応募期限 3月 日︵火︶必着
■受け渡し
ご招待の可否を返
信用ハガキにてお知らせします
︵3月 日︵月︶頃の予定︶。ま
た、お電話での可否についての
お問合せはお答えいたしかねま
す。ご観戦いただく方は、返信
ハガキをご持参の上、東北電力
ビッグスワンスタジアムのE
ゲート前広場に設置の﹁アルビ
レックス新潟後援会﹂テントに
てチケットとお引換え後にご入
場、ご観戦となります。
■あて先
〒950︱0954
新潟市中
央区美咲町2︱1︱
アルビレックス新潟後援会﹁試
合観戦ご招待﹂係
■問い合せ
アルビレックス新
潟後援会
國井
☎025︱282︱0011
23
10
リ ー グ で は、 試 合 以 外 に も、
今年もJAPANサッカー
カレッジのグラウンド北信越
選手や監督の指導が直接受け
フットボールリーグが4月
られるサッカー教室や様々な
日︵日︶に開幕します。北信
楽しいイベントを開催いたし
越 フ ッ ト ボ ー ル リ ー グ と は、
ますので、ぜひ4月 日︵日︶
プロリーグのJ1、J2、ア
はJAPANサッカーカレッ
マチュア最高峰リーグのJF
ジに遊びに来てください。も
Lの下である地域リーグの一
ちろん入場は無料です。
つで新潟県、石川県、富山県、
●左図は日本サッカーのリー
福井県、長野県の中で、各チー グ構成図です。
ムが優勝を目指して争ってい
ま す。 優 勝 す る と 全 国 地 域
リ ー グ 決 勝 大 会 に 出 場 で き、
JFL昇格が近づきます。
昨年、JAPANサッカー
カレッジは北信越フットボー
ルリーグで優勝を果たしまし
た。しかし、全国地域リーグ
決勝大会で惜しくも敗退して
しまい今年こそはJFLへ行
けるように、まず北信越フッ 私たちJAPANサッカー
カレッジは、聖籠町の皆様に
トボールリーグで2連覇した
楽しんでもらい、また来たい
いと思います。
と思ってもらえるように頑
昨年のトキめき新潟国体で
張っていきます。
のサッカー競技では、JAP
︻日時︼
ANサッカーカレッジの選手
ホーム開幕戦
で 結 成 さ れ た 新 潟 県 代 表 は、
4月 日︵日︶
第一試合
時キックオフ
聖籠町の皆様のご声援のおか
第二試合
時キックオフ
げで優勝することができまし
︻会場︼
た。
JAPANサッカーカレッジ
今年の北信越フットボール
10.2.22 9:52:02 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 17
検索
JAPANサッカーカレッジ
11
11
1
■日時
︶
4月3日︵土 午後3時試合開始
■会場
東北電力ビッグスワン
スタジアム︵チケットはSスタ
ンド2層目自由席です。※状況
により他の座席をご案内する場
合があります︶
■応募条件
聖籠町在住者
■募集人数 500名
■応募方法
往復ハガキの往
信裏面に①4 月3 日大宮アル
ディージャ戦②住所③氏名・年
齢④電話番号⑤チケットの希望
枚数︵3枚まで︶⑥後援会資料
請求︵する・しない︶を記載し、
返 信 用 表 面 に 返 信 先︵ ご 自 分 ︶
の住所・氏名をご記入の上、あ
て先に送付して下さい。※往復
ハ ガ キ は 各 自 ご 用 意 く だ さ い。
応募は、1世帯につき1通限り
有効です。 応 募 多 数 の 場 合 は 抽
選となります。
※はがきは見開きの状態です。
〔往復はがき記入例〕
5
29
J
11
14 11
詳しい情報はこちらまで・・・
〒 957-0103
新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜 925-1
お問い合わせ先 TEL.0254-32-5357
17 H22.3 広報聖籠
みんなのひろば
町の宝
で∼す
髙橋 快生
ちゃん
加藤 愛彩
ちゃん
髙橋 宗佑
ちゃん
齋藤 駿成
ちゃん
髙橋 永羽
ちゃん
小池 凰太
髙﨑 響花
ちゃん
髙澤 瑠亜
ちゃん
長谷川実莉
ちゃん
1月の乳児健診から
ちゃん
渡邊 梨花
渡邊 望
ちゃん
ちゃん
元気に育ってね! この写真は保健福祉センターで行われている乳児健診会場で4か月健診対象乳児を撮影しています。
食は味楽来
五十嵐栄養教諭
№20
∼楽しく食べて健康な
体と心を作りましょう。∼
♥1年間をふり返ってみよう♥
締めくくりの3月になりました。
皆さんのご家族は健康でしたか?
今年は新型インフルエンザがは
やり辛い思いをした人もたくさん
いたと思います。家族一人ひとり
の食事や生活の仕方が健康を左右
します。家族の中で病気にならず
に、健康賞をあげられる人はいま
したか?それは、すばらしいこと
です。
そして、食事作りはどうだった
でしょうか。右の表に○をつけて
1年間を振り返ってみてはいかが
でしょうか。
給食セン
ターも子
どもたち
のために
今年度も
チームワ
ーク良く
頑張りま
した。
♥♥我が家の食生活チェック♥♥
1 野菜料理を心掛けて作っている。
2 肉より魚料理を食べさせている。
塩分の取り過ぎにならないように
3
薄味に心掛けている。
4 おやつは考えて食べさせている。
5 油っぽい料理は控えめにている。
毎日の朝ご飯をしっかり食べさせ
6
ている。
飲み物は、ジュースより、お茶や
7
牛乳を飲ませている。
料理はできるだけ手作りをしてい
8
る。
できるだけ家族そろって食事をす
9
るようにしている。
休日も三食きちんと食べるように
10
している。
○の数が9個以上
望ましい食生活
6∼8個…まず問題のない食生活
5個以下…心配な食生活
積極的に改善しましょう。
日時 会場 内容 対象 申し込み 問い合わせ
芹芢苫芤3貎PDF.indd 18
町商工会
からの
お知らせ
好評のうちに完売した聖
籠町地域活性化対策券(商
品券)の使用有効期限は3
月31日までです。
使い忘れの無いように
全額有効利用をしてくだ
さい。よろしくお願いしま
す。
聖籠町商工会 ☎27−2078
広報聖籠 H22.3 18
10.2.22 9:52:03 AM
みんなのひろば
クロ さん 14歳
15歳
さん
K.T
∼聖籠ライオンズクラブ∼
∼聖籠ライオンズクラブ∼
2 月 4 日︵ 木 ︶、 聖 籠 ラ イ
オンズクラブから堀常勇会長
をはじめ、諏訪末次さん︵会
計︶、小林憲雄さん︵幹事︶が
来庁され、2009年中に実
施したチャリティ事業で得ら
れた収入を、町社会福祉協議
会 へ ご 寄 付 い た だ き ま し た。
どうもありがとうございまし
た。
ありがとう
ありがとう
ございました
ございました
▶大切に使わせていただきます。
︵左から渡邊町長、小林憲雄さん、
諏訪末次さん、堀常勇さん︶
●蓮潟こども園2/3︵水︶
心の中に潜んでいる悪い鬼
たちが赤鬼と青鬼の姿になっ
て現れました。
こ ど も た ち は﹁ 鬼 は 外!﹂
と声を出して勇敢に豆をぶつ
け ま し た。 鬼 が 退 散 し た 後、
やってきた福の神から﹁ふく
まめ﹂をもらいました。
∼節分行事∼
●蓮野こども園2/4︵木︶
園長先生から心に住む〝泣
き虫鬼〟や〝欲張り鬼〟など
の悪い鬼について、お話を聞
きました。その後、元気にな
る豆を持って、年男と福の神
がやって来て、二人がまく豆
をみんなで拾いました。
▲「ふくまめ」はどんな味かな? ▲オニはそとー!
10.2.22 9:52:07 AM
芹芢苫芤3貎PDF.indd 19
▲年男と福の神
▲元気になる豆をもらいました。
まめこ
さん
7歳
※おうちのみなさまへ
特に小さいお子様の作品
で、鉛筆書きのため掲載で
きないものが毎月2∼3
点送られます。
投函される前にご確認
ください。
A☆Aさん 17歳
山田 祥央 さん 8歳
こたろう さん 14歳
投稿するときは
濃い鉛筆(2B
以上)かペンで
書いてくださ
い。(薄いものは
掲載できません)
名前は必ず書いて
ください。(ペン
ネーム希望の場合は名前の
横にペンネーム『○○○』
と書いてください。
1か月に1人1枚だけ受け付
けます。
19 H22.3 広報聖籠
玄関から一歩足を踏み入れると、そこには「雛・ひな・ヒナ」というタイトルどおり、様々な手作りの雛人形
が並び、観るものを暖かい気持ちにさせてくれます。
会場である「ギャラリー望宝」は、網代浜茨島地区にあり、オーナーの安達きみえさんが千葉県から郷里の聖
籠町に戻り、趣味である陶芸の作品展示をする場として開いたものです。
2月20日で終了した「雛・ひな・ヒナ」に続き、2月26日からはオープン1周年記念展として「格 陶展」を
開催しています。今回は安達さんの恩師にあたる千葉県在住の寺尾格さんの作品を中心とした展示会です。最近
は観光関係のサイトや冊子にも取り上げられ、遠方から訪れる人も増えています。将来的には窯も作りたいとい
う安達さんは「ここを交流の場として、人の輪が広がってほしい」と話されていました。
素敵な作品と美味しいコーヒーも楽しめる「ギャラリー望宝」、一度足を運んではいかがでしょうか。
↑国道 113 号線
細野建築の
看板
※電話にて事前にご確認ください。
毎月、第二日曜日にミニコンサート(13:00から)
★アレンジフラワー講習も行っています。
シ髙
ョ橋
ッオ
プー
ト
県
道
網
代
浜
新
発
田
線
㈲細野
建築
ギャラリー
望宝
電ミ
機ナ
モ
ト
↓新発田
広報せいろうは、再生紙を使用しています。
■発行 聖籠町役場 ■編集 総務課 〒957ー0192 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4 ☎
(0254)
27ー2111 FAX(0254)27ー2119
■ホームページアドレス http://www.town.seiro.niigata.jp E-mail:[email protected] ■印刷 ㈱天野印刷
芹芢苫芤3貎PDF.indd 20
10.2.22 9:52:09 AM
Fly UP