...

オーストラリア・ニュージーランドの学校と交流をしよう!

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

オーストラリア・ニュージーランドの学校と交流をしよう!
オーストラリア・ニュージーランドの学校と交流をしよう!
~「Skype」や「手紙の交換」など、簡単なことから気軽に始めよう~
クレアシドニー事務所
クレアシドニー事務所の学校交流マッチングページを利用して、実際にオーストラリアの
学校と交流を始めた神奈川県内の公立高校の先生から頂いたメッセージを紹介します。
Skype では、本校生徒の方はかなり緊張していました
が、名前を漢字で見せて、意味を付け加えたりしていま
した。相手校の方も、緊張していたということですが
「They are so cute!」と連呼するなど、感激している
様子が伝わりました。(相手校は)日本語を勉強してい
るとのことで、カタカナで名前を書いて、日本語で自己
紹介をしてくれました。
Skype の後には、相手校の先生がまとめて(生徒の)
メールアドレスをくださり、本校生徒に渡しました。ペンパル(文通)という形で、相手校
が冬休みの間は生徒が各自で交流を進めていっています。
さすがにスマホ世代ですので、1日のうちに数回や
りとりをしていた子もいたようです。日本語と英語で、
お互いの勉強も兼ねてやりとりをしているようです。
今後も Skype や各自での交流を続ければ、良い信頼関
係が若い世代で出来るのではないかと思います。12 月
に修学旅行で日本に来られるということですので、本
校への訪問も実現できればと思っています。
「英語の授業の一環として海外の学校と交流してみたい」
「学校同士の交流を始めたいけれ
ど、姉妹都市関係も無いので、どうしたら良いのか分からない」といったお悩みはないでし
ょうか?
クレアシドニー事務所では、日本とオーストラリア・ニュージーランドの学校間交流を促
進することを目的として、学校交流マッチングページをシドニー事務所ホームページに設け
ています。このページでは、日本・オーストラリア・ニュージーランドの学校がそれぞれ、
交流する内容の希望や学校の情報を掲載、閲覧することができ、交流の相手先を探すことが
できます。
オーストラリアやニュージーランドの学校と交流したいという希望がある場合は、是非、
クレアシドニー事務所までご連絡いただくか、学校交流のページから「学校交流希望調査票」
をダウンロードし、必要事項を記入の上、お送りください。
また、現在、以下の7つのオーストラリアの学校から「日本の学校と交流したい!」とい
う希望があります。これらの学校では、日本語の授業が行われており、日本語や日本文化の
理解をより深めるために、日本の子どもたちと簡単な事から交流したいと思っています。最
初にご紹介したエピソードの学校も、相手校の先生からクレアと英語の先生に連絡があり、
1か月もしないうちに最初の Skype 交流が始まりました。
「学校交流」
「姉妹校」などと難し
く考えずに、まずは「Skype」や「手紙交換」など、気軽に始めてみてはいかがでしょうか?
興味がある方は、どうぞお気軽に相手方の学校担当者に連絡してみてください!
(電話、E-mail などの連絡先や学校の詳細は学校名をクリックしてください)
。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽に下記担当までご連絡ください。
★ホームページはこちら
http://www.jlgc.org.au/ja/international-exchange-2/sister-school-exchange/
学校名
州
希望校のタイプ
St John the Baptist Catholic Primary School
NSW 州
小学校
Dungog High School
NSW 州
中学校(共学)
Kirwan State High School
QLD 州
小・中・高
Miriam Vale State School
QLD 州
中学校(共学)
Fulham Gardens Primary School
SA 州
小学校(共学)
Myponga Primary School
SA 州
小学校(共学)
Eaton Community College
WA 州
中学校(共学)
We are looking forward to making Japanese friends!
【連絡先】
クレアシドニー事務所
担当:迫田(はくた)
電話:+81-2-9241-5033
E-mail: [email protected]
Website:http://www.jlgc.org.au
Fly UP