...

YES NO

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Description

Transcript

YES NO
分析美学の諸問題
Problems of Analytic Aesthetics
① 美学(芸術学)の目的
② 芸術の定義(1)
⑤ 芸術への変容?
③ 芸術の定義(2) ④ 芸術の定義(3)
⑥ 「美」の可能性
⑧ メタ倫理とメタ美学
⑩ 芸術史の蓋然的展開
⑦ 「美」からの逸脱
⑨芸術、科学、倫理
⑪ 観測選択効果と高階思考
⑫ 超・非美的拡張
⑬ 芸術的価値と文化
⑭ 虚構
⑮ 「芸術の定義」
第5章 芸術への変容?
第◎章 折衷主義的定義の問題点
・ファーストコンタクト・シナリオ
・消極的定義と機能主義
・性選択と原芸術 進化芸術学
・断絶可能性→虚構としての因果連鎖 非歴史的定義の必要性
・折衷主義(美的定義の必要性)の動機
第◎章 『泉』の諸解釈 芸術への変容?
・ソーカル事件との比較 シミュレーション芸術と芸術シミュレーション
・芸術性はいつ生まれたか
・美的性質はいつ生まれたか
・反芸術とは何か
・美的定義への反例か
ソーカル事件と『泉』の同型性
アラン・ソーカル
マルセル・デュシャン
現代思想・哲学
Social Text May 1996 Spring/Summer
カルチャラルスタディーズ
査読通過、掲載
Lingua Franca May 1996
学問水準の如何(学問倫理)
左派(人文系 )vs.右派(理科系)
反・反権威主義的挑戦 Backlash
サイエンス・ウォーズ
高級芸術
ニューヨーク・アンデパンダン展
レディメイド
拒否、撤去
The Blind Man, May 1917
約束の遵守如何 (芸術の自由)
美的定義 vs. 手続き的定義
反権威的挑戦 avant-garde
コンセプチュアルアート
シミュレーション芸術と芸術シミュレーション
フィクション・・・・・・手仕事による美的制作
←→ シミュレーション
F……デザイン……………設計図………有神論……あやつり人形
S……パフォーマンス……レシピ………理神論……からくり人形
p(x1,x2,・・・)→→ w(y1,y2,・・・)
F
S
制作過程pと現象的結果wは同型
制作過程pと現象的結果wは非同型
要素xとyは対応
要素xとyは非対応
解(現象)→ パラメータ・境界条件の推測 → 法則(構造の推測)
法則(構造)→ パラメータ・境界条件の決定 → 近似解(現象の推測)
・・・・・・
初期条件を環境の中に投げて、どうなるかを調べる芸術シミュレーション
法
則
目
的
論
的
演
繹
↑
↓
結
果
論
的
帰
納
現象
創造的(目的論) ←―――→ 創発的(結果論)
・
シミュレーション的
・
フィクション的
•
•
•
•
•
•
•
•
『泉』は芸術か?
『泉』は彫刻か?
『泉』は美的性質を持つか?
持つとしたら、いつから持っていたのか?
それは、彫刻としての美的性質なのか?
美的性質を持たなくても、芸術でありうるのか?
『泉』が芸術でないとしたら、何なのか?
『泉』は芸術の定義にいかなる影響を与えるか?
・・・・・・・・・・・・
『泉』による
理論的錯綜
『泉』は
美的性
質を持
つか?
YES
YES
『泉』は
美的定
義の反
例か?
『泉』は芸術
か?
『泉』は
反芸術
か?
NO
YES
YES
美的定義
は誤りか?
反芸術美主義
語用論主義
汎芸術主義(価値ver.・分類ver.)
芸術の定義は
可能か?
NO
言語ゲーム主義
再定義主義(戦術的攻勢)
NO
錯誤理論
手続き的定義
反完璧主義(戦術的後退)
美的経験による
美的定義か?
NO
YES
NO
NO
反独創主義
道具主義
NO
額面主義
汎美主義(価値ver.・分類ver.)
NO
YES
YES
本来的 YES カテゴリ変換主義
に美的
か?
高階主義
NO
NO
与された
性質か?
NO
NO
『泉』は彫刻
か?
YES 『泉』の美
的性質は
付与され
た性質
『泉』の芸
か?
術性は付
YES
内在的
に美的
か?
YES
YES
概念フェチ説
美的判断? 美的態度?
当面、保持したい命題群
命題A (制度主義者、アートワールド)
「『泉』は芸術である」
「のみならず第一級のハイアートである」
命題B (デュシャン?)
「『泉』は美的性質を持たない」
「『泉』に美的性質を見出す鑑賞は誤っている」
命題C (美的定義,Zangwill)
「芸術の定義は、芸術の意義、重要性、理由、動機を説明すべし」
(Dickieのような極端な制度主義者ですら、芸術の評価論には「機能」を導入)
命題D (本質主義)
「芸術の定義は、普遍的に妥当する定義であるべし」
YES
『泉』による
理論的錯綜
『泉』は
美的性
質を持
つか?
YES A
『泉』は
反芸術
か?
『泉』は彫刻
か?
YES 『泉』の美
的性質は
付与され
た性質
『泉』の芸
か?
術性は付
YES
B
NO
NO
『泉』は
美的定
義の反
例か?
YES
YES
美的定義
は誤りか?
C
反芸術美主義
語用論主義
汎芸術主義(価値ver.・分類ver.)
芸術の定義は
可能か?
NO
D
錯誤理論
手続き的定義
言語ゲーム主義
反完璧主義(戦術的後退)
美的経験による
美的定義か?
NO
YES
NO
NO
反独創主義
道具主義
NO
額面主義
汎美主義(価値ver.・分類ver.)
NO
YES
YES
本来的 YES カテゴリ変換主義
に美的
か?
高階主義
NO
NO
与された
性質か?
『泉』は芸術
か?
NO
YES
内在的
に美的
か?
NO
再定義主義(戦術的攻勢)
YES
概念フェチ説
待望される〈芸術の美的定義〉
文献
Arthur Danto The Transfiguration of the Commonplace (Harvard U. P., 1981)
三浦俊彦「フィクションとシミュレーション――芸術制作の方法論からジャンル論
へ」中村靖子編『虚構の形而上学:「あること」と「ないこと」のあいだで』春風社
http://russell-j.com/miurat/student/f&s.pdf
三浦俊彦「プラグマティズム美学の限りなき分岐点」『現代思想』2015年7月号
http://russell-j.com/miurat/student/pragmatism.pdf
サイエンス・ウォーズ
アラン・ソーカル、ジャン・ブリクモン『知の欺瞞』岩波現代文庫
ジャック・ブーヴレス『アナロジーの罠――フランス現代思想批判』新書館
金森修『サイエンス・ウォーズ』東京大学出版会
サイエンス・ウォーズ前哨戦
ジャック・デリダ『有限責任会社』法政大学出版局
サイモン・クリッチリー『ヨーロッパ大陸の哲学』岩波書店
Backlashの非イデオロギー版
キャサリン・ハキム『エロティック・キャピタル――すべてが手に入る自分磨き』共同
通信社
三浦俊彦『下半身の論理学』青土社
『泉』による
理論的錯綜
『泉』は
美的性
質を持
つか?
YES
YES
『泉』は
美的定
義の反
例か?
『泉』は芸術
か?
『泉』は
反芸術
か?
NO
YES
YES
美的定義
は誤りか?
反芸術美主義
語用論主義
汎芸術主義(価値ver.・分類ver.)
芸術の定義は
可能か?
NO
言語ゲーム主義
再定義主義(戦術的攻勢)
NO
錯誤理論
手続き的定義
反完璧主義(戦術的後退)
美的経験による
美的定義か?
NO
YES
NO
NO
反独創主義
道具主義
NO
額面主義
汎美主義(価値ver.・分類ver.)
NO
YES
YES
本来的 YES カテゴリ変換主義
に美的
か?
高階主義
NO
NO
与された
性質か?
NO
NO
『泉』は彫刻
か?
YES 『泉』の美
的性質は
付与され
た性質
『泉』の芸
か?
術性は付
YES
内在的
に美的
か?
YES
YES
概念フェチ説
美的判断? 美的態度?
Fly UP