...

H24 経済産業省補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

H24 経済産業省補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の
資料3-3
H24 経済産業省補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の概要
1.事業概要
・経済産業省 H24 年度補正予算にて、「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」と
して 1,005 億円(国において基金造成)が計上。
・具体的には、充電器の購入費及び工事費について一部補助することにより、
①目的地の途中で充電可能な「経路充電」の充実(ガソリンスタンド、道の駅、コ
ンビニ等)
②目的地における「目的地充電」の充実(テーマパークやショッピングセンター等)
③マンション駐車場や月極駐車場等の充電設備(「基礎充電」)の整備加速
を推進することとしている。
・事業実施期間は、原則として、平成 26 年 12 月末まで。(ただし、交付決定は平成
25 年度末まで)
2.本事業の特徴:従前補助金との違い
①自治体等が策定するビジョン
自治体等が策定するビジョンに基づく充電器
自治体等が策定するビジョン
(主に急速)
②自治体等が策定するビジョンには基づかない
ものの公共性を有する充電器(急速、普通)
③マンションの駐車場及び月極駐車場へ設置する
充電器
④それ以外の充電器
※網掛け部分
網掛け部分が変更・新たな拡充部分
網掛け部分が変更・新たな拡充部分
購入費及び工事費の2/3を補助
工事費の2/3を補助
購入費及び工事費の1/2を補助
工事費の1/2を補助
購入費及び工事費
工事費の1/2を補助
工事費
購入費の1/2を補助
(従来のCEV補助金と同じ)
3.「充電器設置のためのビジョン」について
○ ①の補助制度を活用するためには、府が策定主体となって「充電基設置のための
ビジョン(以下「ビジョン」という。)」を策定する必要がある。(市町村等(政
令指定都市を含む)においては、府のビジョンに含めて策定。)
○ 各自治体で配備したい地域や地点の要件について、地域の実情を反映して策定す
ることとされている。
(想定されるパターン)
・充電器の設置場所をピンポイントで指定
・充電器の設置場所を一定の範囲で指定
・充電器の設置場所を町村単位で指定
(例示)「道の駅○○に○ヶ所」、
「○○交差点を中心に半径 100m以内のエリアに○カ所」
、
「○○町の国道○号線沿いに○ヶ所」、「○○町に○カ所」等
4.本補助金の執行スケジュール
○ 現在、国において、本補助金の執行管理団体の選定作業中。その後、本事業に係
る交付要綱等が整備される。
5.府の対応
○ 本府においても、民間事業者等における「次世代自動車充電インフラ整備促進事
業」の積極的な活用を促すとともに、充電インフラ整備を加速させるため、ビジ
ョンを策定することとしている
○ 現在、ビジョン策定作業中であり、本日の協議会での意見等も踏まえ、早急にビ
ジョン策定をめざす。
※4月上旬に、経済産業省から「充電器設置のためのビジョン」のモデルプラン
が示される予定だが、モデルプランが配布されるのを待たずに、ビジョンを策
定することも問題ないとしている。
○ なお、ビジョン策定後は、4月上旬に経済産業省から示されるモデルプラン等も
踏まえて適宜修正。
<参考>利用者が安心して利用できる充電施設の配置の考え方※
利用者の充電に係る傾向
・40~50km までの移動で充電を行っているケースが多い。
・従来の自動車の一日当たりの走行距離は 40 ㎞までが約 80%を占めることから、電気
自動車での移動も約 8 割が外出先での充電を必要とせず、プライベート充電(自宅で
の充電)でカバーできると考えられる。
・一方で、充電残量が 50%以下になると、充電が必要と考える傾向がある。
・電気自動車の充電1回あたりの走行可能力が、短いものでは 90km 程度であることか
ら、40~50km 以上の移動において外出先での充電ニーズが発生すると考えられる。
充電インフラの分類
充電器は、上記の傾向や充電の利用用途・形態、立地条件等から、以下の 3 形態に分類できる。
充電の用途
経路充電
※「継ぎ足し」充電
普通充電
200V
急速
充電器
△
○
○
△
△
○
移動の経路上における充電
(例)高速道路のSA・PA、道の駅、ガソリンスタンド
幹線道路の結節点
等
移動の目的地での滞在中における充電
目的地充電
※「ついで」充電
(例)長時間:大規模商業施設、観光地、ホテル・旅館、
一時預かり駐車場
等
中時間:病院、飲食店、スーパー、公共施設
緊急充電
※「駆け込み充電」
※
等
渋滞等の不測の事態によって、電欠の恐れが生じた際に、
移動経路上または経路外において駆け込みで行う充電
(例)ガソリンスタンド、自動車販売店
等
次世代自動車充電インフラ整備促進事業
平成24年度補正予算要求額 1,005億円
事業の内容
事業イメージ
事業の概要・目的
○電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車
(PHEV)に必要な充電インフラの整備を加速するこ
とにより、設備投資等を喚起するとともに、次世代自動
車の更なる普及を促進し、日本経済の下支えを図ります。
○具体的には、充電器の購入費及び工事費について一部補
助することにより、
①目的地の途中で充電可能な「経路充電」の充実(ガソ
リンスタンド、道の駅、コンビニ等)
②目的地における「目的地充電」の充実(テーマパーク
やショッピングセンター等)
③マンション駐車場や月極駐車場等の充電設備(「基礎
充電」)の整備加速
を図ります。
条件(対象者、対象行為、補助率等)
民間団体等
EV・PHVの普及を加速させるため、以下の充電器について
購入費及び工事費の一部補助を通じて、充電インフラを計画
的・効率的に整備します。
1.自治体等の計画に基づく充電器の設置
(主に急速充電、約4千基)
2.自治体等の計画に基づかないものの、公共性を有する
充電器の設置 (普通充電/急速充電、約7万基)
3.月極駐車場やマンション等への充電器の設置(主に普通充電)
等(約4万基)
【設置場所のイメージ】
(急速充電器)
ガソリンスタンド
補助(2/3・1/2)
基金
国
製造産業局 自動車課
03-3501-1690
事業者等
コンビニ
(普通充電器)
テーマパーク
コインパーキング
マンション
1、2合わせて約7万基整備(ガソリンスタンド、道の駅、コンビニ、ショッピングセン
ター、公園、コインパーキング等への設置を想定)
(参考)全国の箇所数:ガソリンスタンド 約3万8千箇所、道の駅 約1千箇所、
コンビニ 約4万6千箇所、ショッピングセンター 約3千箇所
Fly UP