Comments
Description
Transcript
2010年3月号
げんきでね!ぞう組さん☆ ~卒園式~ ♪音楽コンサート♪ H22.3.あおば園 早いもので卒園、進級まであと1ヶ月となりました。この一年間、 子どもたちは様々な体験をして、心も体も大きくたくましくなりまし 早く元気になーれ た。「もうすぐ一年生!」「もうすぐ○○組!」と進級、進学への期 待にあふれています。 残りの日々を充実させ、ステキな思い出いっぱいになるように楽し く元気に過ごしていきたいと思います。 3日(水) ひなまつり誕生会 5日(金) 音楽コンサート 6日(土) 保育参加(うさぎ組) 子育て座談会(りす組)PM1:30~ 保護者会役員会 8日(月) もうすぐ一年生(ぞう組・町民会館にて) 9日(火) 身体測定 10日(水) おわかれ会 18日(木) 入園説明会 PM1:30~ (*新入園児のみ行います。) 19日(金) 食改さんとのクッキング(ぞう組) 郷土料理:押し寿司といり焼きを 作ります。 保育目標 ~各クラスの取り組み・成長の様子~ ☆進級・卒園することへの 喜びや期待を持って生活す る。 食育目標 ☆食事のマナーを身につけ 楽しく食べよう。 今月の歌 25日(木) 卒園式 *卒園式はひよこ・ぱんだ・うさぎ・ りす・きりんはいつものように給食 があります。 3月5日(金)10:00~ あおば園ホールにて唐津ハンドベル sakuraさんによる、メロディーベル のコンサートがあります。子どもた ちの好きな曲や童謡をリクエストし ています。心が優しくなれる音楽を 聞かれませんか?都合のつかれる方 はどうぞおこし下さい♪ ♪うれしいひなまつり ♪はるがきた ひよこ組 子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添 い日々の生活のリズムを整え一つひと つの成長の喜びを共有しました。 「笑顔がステキ」「一歩歩いた」と保育者 が声を出して喜ぶと子どもも一緒になっ て手をたたいて自分や友達をほめるこ とがよく見られ、楽しい一年でした。 りす組 「自分でできるよ!」「菜園活動・クッキ ング」、2つを柱にして取り組んできまし た。 大地のパワー、野菜のパワーですくす く成長し、心優しい子どもに育ってくれて います。 自分でできる事も増え、お手伝いもた くさんしてくれて、たくましくなりました。 園長より* 31日(水) 終了式 小さかった子どもたちがもうす ぐピカピカの一年生。生活・あそ び・エコ活動を通して、思いやり の心、我慢する心、助け合う心 を育んだぞう組さん。みんなの 心が1つになりいろいろな優しさ へつながりました。 卒園式では「つながり」を テーマに子どもたちの卒園 をお祝いしたいと思います。 ぱんだ組 自分でオムツを履き、自分でフォー クで食べる。4月ではほとんど見ら れなかった子どもの姿が今では15 人みんなが「自分で!」という気持 ちを持って生活しています。1人1 人の気持ちを大切にして関わって きた中で、みんなが成長してくれた ことを嬉しく思います。 きりん組 元気な子どもたちと楽しく体を 動かしながら色々な運動遊び を取り入れてきました。色々な 事に挑戦した子どもたちは自 信がつき心も体も大きくなりま した。 うさぎ組 「裸足保育・クッキング(野菜づく り)・絵本の読み聞かせ」3つの保 育方針をもとに1年間取り組んで きました。じっくりと満足いくまで あそびを楽しみ色々な体験・活動 を通して確実に成長した子どもた ち・・・。カッコイイ☆かわいい・り す組になろうね。 ぞう組 「こころ1つにだんけつ☆ ダー!!」を合言葉に一年間通し て広がったエコ活動★ みんなはひとりのために ひとりはみんなのために 頑張ることで大きな力になりま した!! “自然に生きる・大地から学ぶ”という園風の中で、あおばっこたちはやさしく、 たくましく育ってきました。これも一重にみなさまのご協力、ご理解があったから こそと、職員一同感謝しております。ありがとうございました。 3月予定献立表 日 曜 未満児10時おやつ 玄海町保育所あおば園 未満児主食 全児12時副食 全児3時おやつ 日 曜 未満児主食 未満児10時おやつ 1日 月 せんべい 牛乳 ごはん チーズ つみれ汁 ごぼうサラダ ミニゼリー サンドイッチ スキムミルク 21日 日 2日 火 パン 牛乳 ごはん ミニゼ リー ししゃも焼き 大根サラダ りんご みそ 汁 煮豆 ひなあられ カルピス 22日 月 3日 水 さつまいも 豆乳 ひな祭り&誕生会 桜餅 抹茶ミルク 23日 火 クラッカー 牛乳 ごはん 煮奴 4日 木 バナナ 牛乳 ごはん マカロニ 焼肉 付け野菜 オレンジ 南瓜スープ 焼き豚ラーメ ン 24日 水 チーズ 豆乳 ごはん 高野煮 5日 金 ゼリー パン 野菜ジュース ごはん 茹で卵 6日 土 ハーベスト 牛乳 7日 日 8日 月 クラッカー カルピ ス ごはん チーズ 団子汁 ごぼう天 納豆 9日 火 マンナ 牛乳 ごはん ミニココッ ト 焼き魚 酢の物 りんご トマトスープ 10日 水 食パン 牛乳 11日 木 かりんとう 豆乳 ごはん 茶巾 12日 金 ヨーグルト 13日 土 えびせん 牛乳 ごはん きんぴら 魚のフライ 生野菜 マッシュポテト みそ汁 いちご ピザ ジュース 25日 木 ごはん 煮奴 味噌ちゃんこ汁 卵焼き ミニトマト 芋かりんとう スキムミルク 26日 金 27日 土 おにぎり 28日 日 アメリカンドッ ク スキムミル ク 29日 果物ゼリー 酢豚 煮奴 ハンバーガー 幼児りんご どんぶりの日 ステーキ丼 わかめ汁 フルーツ盛 パン スキムミルク ごはん ミニゼ リー シチュー ソースきんぴら バナナ ビスコ スキムミルク お別れパーティー 15日 月 コーンフレーク 牛乳 きんぴらサンド スキムミルク ごはん りんご コロコロカレー 中華サラダ ミニゼリー 16日 火 ウエハース 牛乳 ごはん 茹で卵 クッキー 鯖のみそ煮 生野菜 じゃが煮 五目汁 スキムミルク 17日 水 バナナ 牛乳 ごはん 焼き鮭 八宝菜 がね揚げ パイン プリン 18日 木 するめ 豆乳 ごはん 煮豆 鶏肉のマーマレード煮 ピーナツ和え チーズ 根菜の味噌汁 アップルパイ 牛乳 19日 金 食パン 牛乳 ごはん 煮魚 いりやき スパゲティサラダ バナナ おにぎり 20日 土 果物ゼリー ごはん チーズ つみれ汁 ギョロッケ きよみ 朝食は必ず食べて登園しましょう!! お菓子 スキムミルク 全児3時おやつ 春分の日 きなこ餅 ごはん レバー煮 アップルジュース 魚の竜田揚げ 煮豆 酢の物 りんご アイスクリーム 野菜スープ お子様ランチ (ハンバーグ・エビフライ・ たこ焼き いちご・ポタージュ) スキムミルク 卒 園 式 カレー フルーツサラダ ロールケーキ スキムミルク あじのパン粉焼き 生野菜 じゃが煮 みそ汁 ちゃんぽん ヨーグルト ごはん 焼き鮭 ミートスパゲティ ひじき煮 バナナ お菓子 スキムミルク 月 クラッカー 牛乳 ごはん チーズ すき焼き風煮 酢の物 いちご たい焼き スキムミルク 30日 火 さつまいも 牛乳 チキンライス はんぺんサンド 生野菜 いちご きのこスープ もちもちパン スキムミルク 31日 水 プチクッキー 牛 乳 ごはん 煮奴 煮込みハンバーグ 含め煮 生野菜 すまし汁 おにぎり 食事のマナーを身につけ楽しく食べよう よい姿勢で 食べる。 14日 日 全児12時副食 「いただきます」 「ごちそうさま」 などの挨拶を言う 食器や箸を 正しく持つ 食事中は 立ち歩かない 口にいっぱい 食べ物をいれたまま おしゃべりしない ひじをついて 音を立てて 食べない 食べない 自分の食器を 片づけます 火を通してたっぷり野菜を取ろう! 焼く・茹でる・炒める・蒸す などして、野菜をしっかり食べよう! 生野菜より野菜の煮物! しっかり朝ご飯を食べて、元気に一日をスタートさせましょう。 平成22年 2月 風がやわらかくなり、土の香りや芽吹いたつぼみに春を感じる頃となりました。、 子ども達は大きく成長したことと思います。 今、いろんな場面で朝食の大切さがいわれています、長年続けてきた自分の生活 スタイルは、なかなか変えにくいものです。朝食の大切さについて今一度考えてみま しょう。小さい頃からしっかり朝食を食べる習慣を身につけておきたいですね。 朝食の30分前には起きましょう! 食事や食材への関心が高 まる、バランスのよい食事 を、自分で選ぶ力を身につ けます。 次は何にし ようかなぁ~ 朝ごはん・・・ゆっくり、しっかり食べましょう! 朝ごはんをしっかり食べることは、成長に必要なエネルギーや 栄養を補給する上でとても重要です。また、規則的な排便を促進 するなど、体の調子を整えます。 1月の誕生会はバイキングパーティーを行いました。 午前中の誕生会の出し物が終わり、いよいよバイキングパーティーが開店! ワクワクしながら会場へ行ってみると・・・ 花やテーブルクロスで飾られたバイキング会場に驚く子ども達、おにぎりやウルト ラマン、アンパンマンの顔のパン、鯛の塩焼きや焼き鳥など、好きなものをトングで とってお皿に盛り付け、『次は~にしよう!』『私も!!』とバイキングならではの雰囲気 を味わいました。 朝ごはんを食べないと? ※成長に必要な栄養の不足 ※脳の働きが悪くなる ※便秘、疲れなど体の調子が悪くなる 中には『5回もおかわりしたよ』という声も・・・(^^) 朝ごはんを食べて体が目覚める 知っていますか? 「早ね 早おき 朝ごはん」運動 夜更かしをするため、朝起きられない。そして朝ごはんを食べる時間がな いため、朝ごはんを抜くという子どもが増えています。人間は、寝て、起き て、食べて初めて活動ができます。この3つは密接に関連していて、どれか1 つが崩れると、そこから悪循環に陥ってしまいます。 子どものころは、基本的な生活習慣が身につく大切な時期。正しい生活習 慣をきちんと身につけることは、体や脳の発育を助け、生涯を通じて健康的 な生活を送る基礎を培うことにもつながります。 そこで今、生活リズムを改善・向上させようという「早ね 早おき 朝ごは ん」運動が、全国各地でおこなわれています。家庭でも早寝早起きのルール をつくり、きちんと朝ごはんを食べる習慣をつけるようにしましょう。 3月の食育目標:食事のマナーを身につけ楽しく食べよう! 「いただきます」「ごちそうさま」の心 食事のマナーには、はしの使い方や姿勢など、人と楽しくおいしく食事をするための ものや、食べ物への感謝の心を表すものがあります。食事前後のあいさつである「いた だきます」「ごちそうさま」の言葉は、自然の中で育ってきた食べ物の命をいただくこ とへの感謝の気持ちを表すものです。私たちが健康に生きていけるのも、野菜や果物、 穀物や魚・肉類など、様々な命をいただいているからです。 マナーというと堅苦しいと思われがちですが、基本的な 食事のマナーは、小さいころから身につけていきたいものです 。ただし、じょうずにできなくてもあまり焦らず、食べる楽し みを感じながら少しずつ食事のマナーを伝えていきたいと思います。