...

23 国際人口移動の仮定設定について

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

23 国際人口移動の仮定設定について
国際人口移動の仮定設定について -1
日本人の国際人口移動
日本人の国際人口移動については、性、年齢別純移動率(入国超過率)の1995~2000年の平
均値を求め、さらに、偶然変動によるブレを取り除くため補整した率を、2001年以降一定とした
(左図:男子、右図:女子)。
年平均
日本人男性の年齢別入国超過率
日本人女性の年齢別入国超過率
0.002
0.002
0.001
0.001
0.000
0.000
-0.001
-0.001
-0.002
-0.002
-0.003
-0.003
-0.004
-0.004
1995-2000平 均
仮定値
-0.005
1995-2000平 均
仮定値
-0.005
-0.006
0
10
20
30
40
50
年 齢
60
70
80
90
-0.006
0
10
20
30
40
50
年 齢
60
70
80
90
国際人口移動の仮定設定について -2
外国人の国際人口移動
外国人の性別入国超過数については、近年の実績をロジスティック曲線により補外して求めた
(左図)。入国者の年齢別割合は、1995~2000年の平均値を一定とした(右図)。
外国人入国超過数の仮定値
外国人入国超過の年齢別割合
60
0.10
50
0.08
40
男
0.06
男
女
女
割
0.04
合
(
入
国
超 30
過
数
)
千 20
人
0.02
10
0.00
0
-10
1970
-0.02
1975
1980
1985
1990
1995
2000
年 次
2005
2010
2015
2020
2025
0
10
20
30
40
50
年 齢
60
70
80
90
23
社会経済要因について
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
24
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
● 将来人口推計では、人口投影という考え方を用いて客観性の保持に努める。
人口投影 = 科学的根拠(豊富な客観データ + 標準的な手法)
に基づく推計
公的な将来人口推計における
● 公的将来人口推計は、広範な
● 将来は確定したものではなく、
社会経済要因に対する考え方
目的に対する基準となることが
重要な役割。
→ 客観的、中立的であることが
必要。
正確に知りうるものでもない。
→ 将来の社会を定量的に
正確に描く科学的手法は
存在しない。
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
要因の数が多く、
相互の関係は複雑である
社会経済環境
● 出生、寿命、人口移動などの人口変
動要因との定量的関係は明らかでは
なく、また安定的なものでもない。
→ 社会経済要因の仮定を人口推計に
反映させることは困難。
● 人口推計の仮定値として、社会経済
要因の長期にわたる将来推計が可能
か。
→ 社会経済要因を取り入れることにより、
人口推計の精度の向上が可能か。ま
た、客観性、中立性が確保できるか。
25
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
人口変動要因との定量的関
係は明らかではない
社会経済環境
● 出生促進策の効果に関する論争
フランス
養育親手当て(APE1994~2003年)
→ 第2子出生増加への寄与について
Piketty(2003)(2005)
出生増加分の2~3割
Laroque et Salanie(2003)
第2子出生増加分の4分の3
Ragache(2004)
第2子出生増加分の7%程度
Laroque et Salanie(2005)
第2子出生増加分の10.9%
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
人口変動要因との定量的関
係は明らかではない
社会経済環境
● 出生促進策の効果に関する論争
カナダ・ケベック州
ベビーボーナス制度(1988~97年)
Duclos et al.(2001),
出生促進効果わずかにあり
Milligan(2005):
出生促進効果かなりあり
カナダ統計局(1998)、赤地(2001)
出生促進効果なし
26
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
社会経済環境
z 公的な将来人口推計は、広範な目的に対す
る基準としての役割を持ち、客観性・中立性が
重要である。したがって、人口との関係が明ら
かとなっていない社会経済要因や政策について
特定の仮定は用いるべきでなく、人口変動要因
の投影によって作成することが必要。
→ 各国の推計で、直接取り入れている例はない
※ 研究分野において、社会経済要因と人口と
の関係やそれらの将来変化をモデル化して、シ
ミュレーションを行うことは、学問的な発展のた
め重要である。
将来人口推計と社会経済要因との関係
◎ 社会経済環境の過去の趨勢は、観測された人口学的データの変化に反映される。
◎ 将来人口推計は、そうした人口学的データや指標を投影することによって行われる。
将来推計人口
投影
将 来 の 仮定値
投影
過 去 の 動 向
社会経済環境
人口変動要因
(出生、死亡など)
27
Ⅱ.将来人口推計の検証
ー 平成14年推計の評価 ー
人 口 の 評 価
平成16(2004)年年齢別人口の実績値(総務省推計)と
推計結果(中位)の比較
実数の比較
平成16(2004)年人口
年齢
実績値
推計値
(総務省推計) (中位推計)
総数
(単位:1,000人)
差の内訳
差
(推計-実績)
出生率
による
生残率
による
国際人口
移動による
127,687
127,635
-51
97
-222
74
0~4歳
5,736
5,830
94
97
-0
-2
5~64歳
97,075
97,083
9
-
-6
15
65~74歳
13,809
13,770
-39
-
-30
-9
75歳以上
11,067
10,952
-115
-
-186
70
28
人 口 の 評 価
平成16(2004)年年齢別人口の実績値(総務省推計)と
推計結果(中位)の比較
実績値実数の比較
=100 とした比較
平成16(2004)年人口
年齢
実績値
推計値
(総務省推計) (中位推計)
総数
(%)
(単位:1,000人)
差の内訳
差
(推計-実績)
出生率
による
生残率
による
国際人口
移動による
127,687
100.0
127,635
99.96
-51
-0.04
97
0.08
-222
-0.17
74
0.06
0~4歳
5,736
100.0
5,830
101.65
94
1.65
97
1.69
-0
-0.01
-2
-0.04
5~64歳
97,075
100.0
97,083
100.01
0.019
-
-6
-0.01
15
0.02
65~74歳
13,809
100.0
13,770
99.72
-39
-0.28
-
-30
-0.22
-9
-0.07
75歳以上
11,067
100.0
10,952
98.96
-115
-1.04
-
-186
-1.68
70
0.64
実績値と推計値-総人口
総人口- 1950~2050年
140000
2005年実績
1億2775万7千
130000
(
総
人
口
120000
110000
)
千
2005年中位推計
1億2,770万8千
100000
総人口
総人口
総人口
総人口
90000
80000
1950
1960
1970
1980
1990
2000
2010
年 次
2020
-実績
-H14高
-H14中
-H14低
2030
2040
2050
29
実績値と推計値-総人口
総人口- 1990~2020年
130000
2005年実績
1億2775万7千
129000
128000
127000
(
総
人 126000
口
125000
千
)
2005年中位推計
1億2,770万8千
124000
123000
総人口
総人口
総人口
総人口
122000
121000
120000
1990
2000
-実績
-H14高
-H14中
-H14低
2010
2020
年 次
年齢別人口の検証
2,500
2,000
人口(
千人)
1,500
1,000
(総務省推計人口)
中位
高位
実績と平成14年推計人口の比較
低位
年齢別人口(2004年10月1日)
500
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90歳
年 齢
30
年齢別人口の検証
100
実績と平成14年推計人口の差
年齢別人口(2004年10月1日)
80
人口差(
千人)
中位
高位
60
低位
40
20
0
-20
-40
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
年 齢
実績値と推計値(仮定値)との比較
出
生
31
実績値と推計値-出生数
出生数(総人口)- 1950~2050年
2500
出生数(総人口)-実績
中位推計(2004年)
115万4千
2000
出生数(総人口)-H14高
出生数(総人口)-H14中
出生数(総人口)-H14低
(
出 1500
生
数
)
千
1000
500
0
1950
実績(2004年)
112万2千
1960
1970
1980
1990
2000
2010
2020
2030
2040
2050
年 次
出生数(総人口)は日本における日本人と日本における外国人の合計
実績値と推計値-出生数
出生数(総人口)- 1990~2020年
1500
出生数(総人口)-実績
1400
1300
中位推計(2004年)
115万4千
出生数(総人口)-H14高
出生数(総人口)-H14中
出生数(総人口)-H14低
1200
(
出
生 1100
数
1000
)
千
900
実績(2004年)
112万2千
800
700
600
0
1990
1995
2000
2005
2010
2015
2020
年 次
出生数(総人口)は日本における日本人と日本における外国人の合計
32
実績値と仮定値-期間出生率
合計特殊出生率(日本人)- 1950~2050年
4.0
TFR-実績
3.5
TFR-H14高
TFR-H14中
3.0
TFR-H14低
合
計 2.5
特
殊 2.0
出
生
率 1.5
中位推計(2005年)
1.31
1.0
実績(2005年)
1.25
0.5
0.0
1950
1960
1970
1980
1990
2000
2010
2020
2030
2040
2050
年 次
実績値と仮定値-期間出生率
合計特殊出生率(日本人)- 1990~2020年
1.8
TFR-実績
1.7
TFR-H14高
TFR-H14中
1.6
TFR-H14低
中位推計(2005年)
1.31
合
計 1.5
特
殊 1.4
出
生
率 1.3
1.2
1.1
0.0
1990
実績(2005年)
1.25
1995
2000
2005
2010
2015
2020
年 次
33
実績値と仮定値-期間出生率
出生順位別出生率(日本人)- 1995~2010年
0.8
第1子
0.7
合
計
特 0.6
殊
出 0.5
生
率
[ 2005年中位推計 0.652 ]
2005年実績 0.618
[ 2005年中位推計 0.471 ]
0.4
第2子
2005年実績 0.461
0.3
[ 2005年中位推計 0.152 ]
第3子
0.2
0.1
2005年実績 0.139
[ 2005年中位推計 0.035 ]
第4子
2005年実績 0.032
0.0
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
年 次
実績値と仮定値-コーホート出生率
コーホート合計出生率(日本人)- 1935~2000年生まれ
ー
コ
2.5
ー
ホ
(
ト
合 2.0
計
出
生
率 1.5
最新データ(2005年出生率)によって判明し
た1956年出生コーホートのコーホート合計
出生率(完結出生児数)[ 2005年中位推計
1.969 ]
平成14(2002)年推計-高位
2005年実績 1.962
最終値
1.63
1.39
全
子
)
平成14(2002)年推計-中位
1.10
1.0
実績(
-1985)
平成14(2002)年推計-低位
実績(1986-1990)
0.5
実績(1991-1995)
実績(1996-2000)
実績(2001-2005)
0.0
1935 1940 1945 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000
出生年(出生コーホート)
参照コーホート
最終コーホート
34
実績値と仮定値-コーホート出生率
コーホート年齢累積出生率(日本人)- 1935~2000年生まれ
累 2.5
積
出
生
率 2.0
実績(
コーホート
合計出生率
[ 1.969 ]1.962 (完結出生児数)
-1985)
実績(1986-1990)
[ 仮定値 ] 実績値
(
実績(1991-1995)
実績(1996-2000)
全
子
)
実績(2001-2005)
40歳時点
[ 1.569 ]1.568
1.5
35歳時点
[ 1.206 ]1.198
1.0
[ 0.670 ]0.653
1.39
30歳時点
[ 0.451 ]0.439
0.5
[ 0.212 ]0.210
28歳時点
25歳時点
[ 0.027 ]0.027
20歳時点
0.0
1935 1940 1945 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000
出生年(出生コーホート)
参照コーホート
最終コーホート
実績値と仮定値-コーホート年齢別出生率
出生順位別、年齢別出生率(日本人)- 1965年生まれ
0.18
総 数(コーホート合計出生率)
0.16
実績値
実績値
(前回推計以降)
[1.625 + ? ]
1.610 + ?
仮定値
0.14
0.12
第1子
[ 0.771 + ? ]
0.770 + ?
出
0.10
生
率
0.08
第2子
第4子以上
[ 0.613 + ? ]
0.605 + ?
0.06
[ 0.038 + ? ]
0.037+ ?
第3子
0.04
[ 0.203 + ? ]
0.197 + ?
0.02
0.00
15
20
25
30
35
年 齢
40
45
50
2005年
35
実績値と仮定値-コーホート年齢別出生率
出生順位別、年齢別出生率(日本人)- 1970年生まれ
0.18
実績値
実績値
(前回推計以降)
0.16
総 数(コーホート合計出生率)
0.14
仮定値
[1.293 + ? ]
1.286 + ?
0.12
出
0.10
生
率
0.08
第1子
[ 0.667 + ? ]
0.668 + ?
第4子以上
0.06
第2子
[ 0.022 + ? ]
0.022+ ?
[ 0.474 + ? ]
0.469 + ?
0.04
第3子
[ 0.130 + ? ]
0.128 + ?
0.02
0.00
15
20
25
30
35
40
45
50
年 齢 2005年
実績値と仮定値-コーホート年齢別出生率
出生順位別、年齢別出生率(日本人)- 1975年生まれ
0.18
実績値
実績値
(前回推計以降)
0.16
0.14
仮定値
総 数(コーホート合計出生率)
[ 0.784 + ? ]
0.770 + ?
0.12
出
0.10
生
率
0.08
第1子
[ 0.477 + ? ]
0.471 + ?
第4子以上
0.06
[ 0.007 + ? ]
0.007+ ?
第2子
0.04
[ 0.247 + ? ]
0.244 + ?
0.02
第3子
[ 0.052 + ? ]
0.048 + ?
0.00
15
20
25
30
35
40
45
50
2005年 年 齢
36
実績値と仮定値-期間年齢別出生率
期間年齢別出生率(日本人)- 2001年
0.12
─●─
0.10
実 績
─ ─ ─ 推計(H14中位)
0.08
(
率
)
% 0.06
合計特殊出生率
0.04
[ 1.34 ]
1.33
0.02
0.00
15
20
25
30
35
40
45
50
年 齢
実績値と仮定値-期間年齢別出生率
期間年齢別出生率(日本人)- 2002年
0.12
─●─ 実 績
0.10
─── 推計(H14中位)
0.08
(
率
)
% 0.06
合計特殊出生率
0.04
[1.33 ]
1.32
0.02
0.00
15
20
25
30
35
40
45
50
年 齢
37
Fly UP