...

教職課程履修カルテ

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

教職課程履修カルテ
教職課程履修カルテ
Web履修カルテマニュアル
平成28年度
教務課
平成28年3月9日
1
目次
•
•
•
履修カルテとは
利用方法
Web履修カルテ使用方法
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
•
ログイン/ログアウト
メニューを開く
履修カルテの選択
教職関連科目修得状況の確認
教職関連科目修得状況-画面説明(1)~(2)
教職関連科目修得状況の印刷
自己評価シートの表示
自己評価シートの入力
自己評価シートの参照
自己評価シートの印刷
特別活動一覧の確認
特別活動自己評価の入力(1)~(2)
特別活動自己評価の修正・削除
特別活動自己評価の印刷
諸連絡
……3
……4
……5
……6
……7
……8
……9
……11
……12
……13
……14
……15
……16
……17
……19
……20
……21
2
履修カルテとは
•
【目的】
教職課程を履修している皆さんが、教員免許状取得に向けた自分の学習状況
などをきめ細かく把握するためのものです。
履修カルテは、4年次の秋学期に履修する「教職実践演習(中・高)」に必要とな
りますので、毎学期提出しなければなりません。
「教職実践演習(中・高)」の初回授業時に、プリントアウトしたカルテを教職課程
バインダーに挟み込み、担当教員に提出することになります。
•
【内容】
1.履修・修得状況の確認
2.教員免許状に関する修得単位数等の最終確認
3.自己評価シート
4.教育実習に関すること
5.特別活動自己評価
3
利用方法
WWWサービスからログインし、システム上から入力を行います。
<注意>
•
•
•
•
期限を過ぎた入力はできません。
履修カルテ未入力の場合、その後の教職に関する科目の履修は
認められません。
教職課程の申込をしていない場合、履修カルテは入力できません。
教職課程の履修を取り止める場合は、教務課窓口にて、「教職課
程履修取消届」を提出しなければなりません。
4
1.ログイン/ログアウト
千葉商科大学HP
①[千葉商科大学HP]→[在学生の方へ]→[WWWサービス
LOGIN画面]を開きます。
②ICCに登録しているユーザー名、パスワードを入力して、ロ
グインボタンを押します。(分からない人は、情報基盤セン
ターにて確認してください。)
メニュー画面が表示されます。
1
WWWサービスLOGIN
2
WWWサービスメニュー
③ログアウトする場合は、サービスメニューの[終了]を押し
ます。
3
5
2.メニューを開く
メニュー部
1
【メニュー画面説明】
①メニュー部
・教職関連科目履修状況
・自己評価シート入力
・特別活動自己評価入力
上記の中からメニューを選択してください。
6
3.履修カルテの選択
メニュー
履修カルテ選択画面
【概要】
履修カルテ(教員免許状取得に関連する科目)の選択
をします。
履修カルテの登録が1種類の場合は、選択画面が出
ずに、直接対象のカルテが表示されます。
【使用方法】
1
①メニューより[教職関連科目履修状況]をクリックしま
す。『履修カルテ選択画面』が表示されます。
②修得状況を確認したい履修カルテを選択します。
③[表示]ボタンを押します。
選択した履修カルテの「関連科目修得状況確認」画面
が表示されます。
2
3
関連科目修得状況確認画面
履修カルテの登録
が一種類の場合、
直接確認画面が表
示されます。
教職課程申込時に教員免許状の取得を希
望した教科のカルテのみが表示されます。
取得希望教科を追加・変更する場合は、窓
口にて「教職課程履修追加・変更届」を提
出する必要があります。
7
4.教職関連科目修得状況の確認(1)
1
【概要】
教員免許状取得に関連する科目の修得状況を
確認します。
【使用方法】
①表示内容を確認します。
②[戻る]ボタンを押します。
履修カルテが複数登録されている場合は、『履
修カルテ選択』画面に、1種類登録している場合
は、お知らせ画面に戻ります。
2
8
5.教職関連科目修得状況の確認-(項目説明)
選択した履修カルテの種類
区分1~3は科目のグループや「必修・選択」
などで区切られています。(下図参照)
表示内容を印刷
成績を付けた担当教員名
各年度・学期毎に修得単位を表示
教員からのコメント
[区分]のグループは以下のように分かれます
区分1
区分2
区分3
区分4(ある場合)
教科・教職科目
総単位数
教科に関する
必修科目、選択必修科目
選択区分
教職に関する科目
免許法施行規則に定める科目区分
選択区分
免許法施行規則第66条の6
に定める科目
必修科目、選択必
修科目
科目郡または、選択区分
選択区分
9
5.教職関連科目修得状況-(集計欄の説明)
1.教科に関する科目の集計
2.教職に関する科目の集計
3.教育職員免許法施行規則
第66条の6が定める科目の集計
教科専門科目 必修単位 計
・・・必修科目の年度・学期毎の修得単位数
教科専門科目 選択必修単位 計(設定が無い場合もあり)
・・・選択必修科目の年度・学期毎の修得単位数
教科専門科目 選択単位 計
・・・選択科目の年度・学期毎の修得単位数
教科専門科目 合計
・・・年度・学期毎の教科に関する科目の修得単位数
教科専門科目 累計
・・・1年から対象年学期までの教科に関する科目の全修得単位数
教職専門科目 必修単位 計
・・・必修科目の年度・学期毎の修得単位数
教職専門科目 選択必修単位 計
・・・選択必修科目の年度・学期毎の修得単位数
教職専門科目 選択単位 計
・・・選択科目の年度・学期毎の修得単位数
教職専門科目 合計
・・・年度・学期毎の教職に関する科目の修得単位数
教職専門科目 累計
・・・ 1年から対象年学期までの教職に関する科目の全修得単位数
小計 ・・・第66条の6が定める科目の計
4.総合計
学期修得単位 合計
・・・年度・学期毎の全科目の修得単位数
総修得単位数 累計
・・・ 1年から対象年学期までの全修得単位数
10
6.教職関連科目修得状況の印刷
1
【概要】
2
3
教職関連科目修得状況を印刷します。印刷したシート
は、教職課程ファイルにファイリングしておいてください。
【使用方法】
①[ダウンロード]ボタンを押すと、ファイルのダウンロー
ド画面が開きます。
②[開く(O)]ボタンを押すと、EXCELで「教職関連科目
習得状況」が表示されます。
③画面に「保護されたビュー」と表示された場合、[編集
を可能にする(E)]ボタンを押して、解除します。
④EXCELの印刷機能を使用して印刷します。
11
7.自己評価シートの表示
メニュー
自己評価シート入力画面
2
シート選択部
シート選択部
拡大
自己評価部
【概要】
教職全般に関する自己評価を入力・参照しま
す。シートは、学年・学期毎に入力します。
1
【使用方法】
①メニューの[自己評価シート入力]をクリック
します。『自己評価シート入力画面』が表示され
ます。
②[シート選択部]の[年度]、[学期]を選択し、
入力画面を開きます。
教育実習部
履修カルテ入力期間内であれば、何
度でも修正できます。
納得いくまで修正してください。
また、入力中、30分に一度は[登録]
ボタンを押すようにしてください。
12
8.自己評価シートの入力
【使用方法】
1
必
須
3
2
必須
必須
4
5
6
① [必要な資質能力の指標]の各指標に基づき、[自己評
価] を選択します。
自己評価は以下の5段階を設定します。(必須入力)
5:とてもよく当てはまる
4:あてはまる
3:どちらともいえない
2:あてはまらない
1:まったくあてはまらない
②[今期の反省]、[教育実習、教職実践演習への決意と
目標]は各200文字以上で入力してください。(最大1000文
字)
③[担当教員からの所見]は、入力できません。
④[教育実習を行った場合]の項目は、実習した年度・学
期(4年次春以降)のシートに入力します。それ以外年度・
学期のシートには入力しないでください。(従ってこの部分
は、必須入力ではありません。)
教育実習後に実習校に関する情報を入力してください。
⑤[改めて学んだこと、新たに自己の課題として感じられ
たこと]を200文字以上で入力してください。
⑥[登録]ボタンを押すと、入力した内容が登録されます。
※自己評価シートは、入力期間のみ入力が可能です。
未入力の場合、その後教職に関する科目の履修は
認められません。
13
9.自己評価シートの参照
1
【概要】
自己評価シートを参照します。
自己評価に対し、教員からのコメントがあれば、表示さ
れます。
【使用方法】
2
①参照したい[年度]、[学期]を選択します。対象の自
己評価シートが表示されます。
入力されている内容を表示します。
②[担当教員からの所見]は、教職担当の教員よりコメン
トがある場合には表示されます。
③『自己評価シート入力画面』を終わらせる場合には、
ほかのメニューを選択してください。
※参照はいつでもできます。
14
10.自己評価シートの印刷
1
2
【概要】
自己評価シートを印刷します。印刷したシートは、教職
課程ファイルにファイリングしておいてください。
【使用方法】
3
5
①印刷したい[年度]、[学期]を選択します。対象の自
己評価シートが表示されます。
②[印刷]ボタンを押すと、印刷用に生成された別画面が
表示されます。
③[印刷]ボタンを押すと、印刷機能が開きます。
④印刷機能の[印刷]ボタンを押すと自己評価画面が印
刷されます。
⑤[閉じる]ボタンを押すと印刷用別画面が閉じます。
4
15
11.特別活動一覧の確認(初期表示)
メニュー
特別活動自己評価入力/特別活動一覧
1
【概要】
特別活動に関する情報と自己評価を参照します。
【使用方法】
①メニューの[特別活動自己評価入力]をクリックします。『特別活動自己評価入力
/特別活動一覧』が表示されます。
※初期表示では、「特別活動履歴はありません」と表示されています。
16
12.特別活動自己評価の入力(1)
特別活動自己評価入力/特別活動一覧 画面
特別活動自己評価入力 画面
1
2
3
【概要】
特別活動自己評価シートを入力します。
4
【使用方法】
①特別活動一覧の[特別活動を新規に登録する ]をク
リックする。
②[特別活動名称]に特別活動の名称または活動概要
を記入する。
③期間を入力します。下段は任意で期間内での実質
行った時間や日数を記入します。
④特別活動に関する自己評価を[自己評価]欄のプルダ
ウンより評価を選択します。
自己評価は以下の5段階を設定します。(必須入力)
5:とてもよく当てはまる
4:あてはまる
3:どちらともいえない
2:あてはまらない
1:まったくあてはまらない
⑤[活動の成果を記入してください] [今後の課題を記入
してください]には、各200文字以上で入力してください。
(最大1000文字)
⑥[登録]ボタンを押すと、メッセージボックスが現れま
す。(次のページへ続く)
5
6
17
12.特別活動自己評価の入力(2)
特別活動自己評価入力 画面
メッセージボックス
※
1
【概要】
特別活動自己評価シートを入力します。
【使用方法】
①メッセージボックスの[OK]ボタンを押すと登録が完了
します。
※画面上部に「特別活動自己評価の登録が完了しまし
た。」と、赤字で表示されます。
②[戻る]ボタンを押すと、『特別活動一覧』画面に戻りま
す。※活動の情報が表示されます。
※特別活動自己評価は、いつでも入力が可能です。特
別な活動をしたら、すぐに入力するようにしましょう。
特別活動自己評価入力/特別活動一覧 画面
2
18
13.特別活動自己評価の修正・削除
【概要】
特別活動自己評価を修正します。
1
【使用方法】
①特別活動一覧画面から、修正したい活動名称をクリックします。
②開いた特別活動自己評価を修正し、[登録] ボタンを押します。登
録確認画面が表示されます。
③[OK]ボタンを押すと登録されます。
③[戻る]ボタンを押すと、特別活動一覧画面に戻ります。
【概要】
特別活動自己評価を削除します。
【使用方法】
①特別活動一覧画面から、削除したい活動名称をクリックします。
④開いた特別活動自己評価の[削除] ボタンを押します。登録内容
が削除され、特別活動一覧画面に戻ります。
※特別活動一覧から削除されています。
2
4
3
19
14.特別活動自己評価の印刷
1
2
3
5
【概要】
特別活動自己評価を印刷します。印刷したシートは、教職課程ファ
イルにファイリングしておいてください。
【使用方法】
①印刷したい活動名称をクリックします。
②開いた特別活動自己評価の[印刷] ボタンを押すと、印刷用に生
成された別画面が表示されます。
③[印刷]ボタンを押すと、印刷機能が開きます。
④印刷機能の[印刷]ボタンを押すと自己評価画面が印刷されます。
⑤[閉じる]ボタンを押すと印刷用別画面が閉じます。
4
20
諸連絡
今まで作成した履修カルテについても、今後使用しますので、各自でしっかりと
保管してください。
教職課程Webサイト:http://www.cuc.ac.jp/teachertraining/index.html
千葉商科大学サイト:http://www.cuc.ac.jp/
教職課程に関して、不明な点や不安なこと、相談したいことがありましたら、
お気軽にご相談ください。
問い合わせ先:本館2階 教務課
TEL;047-373-9754
E-mail;[email protected]
21
おまけ
• H26年度より下記科目の名称が変更となっています。
履修の際は注意してください。
•
道徳教育の研究
→
道徳教育の理解と指導
•
特別活動の研究
→
特別活動の理解と指導
•
生徒指導の研究
→
生徒指導の理解と指導
•
進路指導の研究
→
進路指導の理解と指導
22
Fly UP