...

スライドショー資料の配布

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

スライドショー資料の配布
JASDAQスタンダード 証券コード:9707
会社 説 明 会
平成25年5月28日
株式会社 ユニマットそよ風
代表取締役社長 渡邊 信義
1.会社概要について
2.代表者紹介について
3.平成25年3月期業績について
4.過去10ヶ年の業績について
5.平成26年3月期業績予想
6.過去6ヶ年の経営指標
および株主還元について
2
商
号
株式会社ユニマットそよ風'UNIMAT SOYOKAZE CO.,LTD(
本社所在地
東京都港区南青山2-12-14 ユニマット青山ビル
TEL:03-5413-8228'大代表(
創業年月日
1975年6月設立
資
84億7,906万8,843円'H25.3.31現在(
本
金
発行済株式総数
8,598,912株
従 業 員 数
1,905名'H25.3.31現在(
上記の他、臨時職員・契約嘱託職員3,065名
およびパート職員3,517名
決
算
期
ホームページ
3月
Http://www.unimat-soyokaze.co.jp
3
氏
名
渡邊 信義
Watanabe Nobuyoshi
生年月日
1950年4月24日
63歳
略
歴
1991年 '株(ユニマットライフ
入社
1992年 同社取締役就任
1997年 同社常務取締役就任
2008年 '株(メデカジャパン
代表取締役副社長就任
2010年 '株(メデカジャパン
代表取締役社長就任
趣
味
カメラ/お菓子作り
※'株(メデカジャパンは、2011年に社名変更実施により
'株(ユニマットそよ風となる。
4
平 成 25 年 3 月 期
業 績 報 告
前期平成24年3月期は決算期変更に伴い
平成23年6月1日~平成24年3月31日までの10ヶ月決算
5
平成24年7月1日
吸収合併して1つの「そよ風」へ
株式会社日本メディケアサポート
株式会社クラシック・コミュニティ
アクティバ株式会社
株式会社メープルヴィラ
株式会社そよ風九州
株式会社ジョインライフそよ風
6
'単位:百万円(
平成25年3月期 計画
'平成24年11月12日付
平成25年3月期 実績
増減額
増減率
業績予想の修正(
売上高
38,200
37,543
△656
△1.7%
営業利益
1,800
1,388
△411
△22.8%
経常利益
1,520
1,085
△434
△28.6%
当期純利益
1,120
707
△412
△36.8%
営業利益率
4.7%
3.7%
-
△1.0%
経常利益率
4.0%
2.9%
-
△1.1%
当期純利益率
2.9%
1.9%
-
△1.0%
7
◆ 売上高は計画比656百万円未達の一方、売上原価はほぼ計画値での着地
◆ ショートステイの売上高は計画を上回っているものの、
特にデイサービスと有料・サ高住の売上高が計画を下回る
'単位:百万円(
連結売上高
主要サービス
売上高
デイサービス
グループホーム
ショートステイ
有料・サ高住
計画
38,200
10,956
9,185
8,100
7,603
実績
37,543
10,729
9,086
8,204
7,318
増減額
△656
△227
△98
104
△284
増減率
△1.7%
△2.1%
△1.1%
1.3%
△3.8%
◆ デイサービス:お客様のニーズに合致したサービス提供が不十分
◆ 有料・サ高住:退去されるお客様がいる一方、次に入居されるお客様への入居促進不足
'単位:百万円(
計画
連結売上原価
計画差が大きい
主な売上原価
人件費
水光熱費
食材費
委託料
34,079
20,780
1,444
1,577
320
実績
33,910
20,718
1,559
1,732
405
増減額
増減率
△168
△61
114
155
84
△0.5%
△0.3%
8.0%
9.8%
26.5%
◆ 人材確保が難航し、人材派遣料が増加した一方、売上原価はほぼ計画値での着地
◆ 介護保険制度の改正に伴い、デイサービスの運営時間を延長したことにより、水光熱費が増加
◆ 稼働率向上のため、食事イベントを強化したことにより、食材費が増加
8
'単位:百万円(
平成24年3月期 平成25年3月期
増減額
流動資産
11,405
9,925
△1,480
固定資産
21,623
24,731
3,108
33,029
34,657
1,627
流動負債
8,946
10,943
1,996
固定負債
13,948
13,179
△769
22,895
24,122
1,227
9,575
10,197
622
その他有価証券評価差額
243
337
94
少数株主持分
315
―
△315
10,134
10,535
400
資産合計
負債合計
株主資本
純資産合計
9
自己資金による借入金の返済により、自己資本比率が30.4%へ
'単位:百万円(
増減額
流動資産
△1,480
固定資産
3,108
資産合計
流動負債
固定負債
負債合計
株主資本
増減要因
現金及び預金:△1,756
⇒
固定資産の購入及び借入金の返済により減少
受取手形及び売掛金:+326
⇒
売上高の増加に伴い売掛金が増加
リース資産(純額):+3,054
⇒
新規拠点開設に伴う不動産賃貸取引による増加
1年内返済予定の長期借入金
:+2,353
⇒
長期借入金:△4,471
社債:+500
借入の返済による減少 △3,554
新規借入による増加
1,436
⇒
私募債の発行
リース債務:+3,411
⇒
新規拠点開設に伴う不動産賃貸取引による増加
利益剰余金:+622
⇒
1,627
1,996
△769
1,227
622
その他有価証券
評価差額
94
少数株主持分
△315
純資産合計
主な内容
当期純利益により+707
平成24年3期配当により△85
保有有価証券の評価替えによる増加
子会社合併による減少
400
10
【ご参考】
'単位:百万円(
平成25年3月期
平成24年3月期
主な内容
'平成24年4月~
平成25年3月(
営業活動による
キャッシュ・フロー
投資活動による
キャッシュ・フロー
財務活動による
キャッシュ・フロー
現金及び現金同等物
の期末残高
1,139
△800
△1,979
2,552
'単位:百万円(
'平成23年6月~
平成24年3月(
・税金等調整前当期純利益
984
・減価償却費
936
・売上債権の増加
△318
・預り保証金の減少
△473
・定期預金'担保物件売却代金(
281
の担保解除による収入
・有形固定資産の取得による支出 △1,005
・合併交付金の支払
△280
・長期借入れによる収入
1,376
・長期借入金の返済による支出
△3,494
2,211
△605
415
4,192
11
ショートステイの売上高が直近4年で1.5倍に増加したことに伴い、売上高構成比が上昇基調
'単位:百万円(
売上高
H22.5期 H23.5期 H24.3期 H25.3期
サービス別売上高構成比の推移
30.0%
デイサービス
7,656
8,248
8,078
10,729
28.0%
グループホーム
6,584
6,804
6,155
9,086
26.0%
デイサービス
グループホーム
24.0%
ショートステイ
5,469
5,980
5,918
8,204
22.0%
有料・サ高住
5,044
5,489
5,418
7,318
その他 ※1
1,513
1,497
1,607
1,823
18.0%
26,269 28,020 27,178 37,162
16.0%
介護事業
売上高合計
ショートステイ
20.0%
有料・サ高住
H22.5期
H23.5期
H24.3期
H25.3期
※1 その他の売上高は居宅介護支援事業、訪問介護、小規模多機能、福祉用具レンタル・販売等です。
※2 平成24年3月期は決算期変更の経過期間であるため、平成23年6月1日から平成24年3月31日の10ヶ月決算となっております。
12
「そよ風ルネッサ」の充実や「自立支援」への取り組みを強化 ⇒ 稼働率 71.8%
'単位:百万円(
延べ利用者数の推移
売上高の推移
'単位:千人(
1,200
12,000
10,000
1,000
8,000
800
841
6,000
7,656
8,248
8,078
10,729
1
0
ヶ
月
決
算
4,000
2,000
913
1
0
ヶ
月
決
算
200
0
H22.5期
H23.5期
H24.3期
H25.3期
H22.5期
H23.5期
H24.3期
'単位:事業所(
サービス
事業所数
1,139
600
400
0
876
124
※FCの事業所を除く
136
147
170
H25.3期
'単位:人(
1日平均
利用者数
2,708
2,939
3,365
3,602
13
1拠点を新規開設、全事業所で高稼働率を維持 ⇒ 稼働率 93.8%
'単位:百万円(
10,000
売上高の推移
'単位:千人(
700
9,000
延べ利用者数の推移
600
8,000
500
7,000
6,000
400
499
5,000
6,584
4,000
6,804
9,086
6,155
1
0
ヶ
月
決
算
3,000
2,000
1,000
517
1
0
ヶ
月
決
算
100
0
H22.5期
H23.5期
H24.3期
H25.3期
H22.5期
H23.5期
H24.3期
79
83
103
104
H25.3期
'単位:人(
'単位:事業所(
サービス
事業所数
652
300
200
0
443
1日平均
利用者数
1,366
1,416
1,451
1,785
14
新規開設拠点も開設早期から高稼働率の運営へ ⇒ 稼働率 87.8%
'単位:百万円(
9,000
売上高の推移
利用者数の推移
'単位:千人(
700
8,000
600
7,000
500
6,000
400
5,000
4,000
5,469
5,980
8,204
5,918
433
474
451
300
1
0
ヶ
月
決
算
3,000
1
0
ヶ
月
決
算
2,000
1,000
200
100
0
0
H22.5期
H23.5期
H24.3期
H22.5期
H25.3期
H23.5期
H24.3期
'単位:事業所(
サービス
事業所数
636
63
73
81
102
H25.3期
'単位:人(
1日平均
利用者数
1,185
1,299
1,478
1,744
15
前期末と同水準で推移 ⇒ 稼働率 75.4%
'単位:百万円(
8,000
売上高の推移
利用者数の推移
'単位:千人(
600
7,000
500
6,000
400
5,000
4,000
584
460
5,044
5,489
7,318
5,418
3,000
1,000
1
0
ヶ
月
決
算
100
0
417
300
200
1
0
ヶ
月
決
算
2,000
488
0
H22.5期
H23.5期
H24.3期
H25.3期
H22.5期
H23.5期
H24.3期
'単位:人(
'単位:事業所(
サービス
事業所数
30
31
37
40
H25.3期
1日平均
利用者数
1,260
1,334
1,367
1,600
16
費用削減が売上高の未達幅に伴わず、営業利益が計画を下回って推移
「平成25年3月期既存拠点」の業績と計画の差
'単位:百万円(
4,000
3,500
3,000
売上高
計画
売上高
実績
営業費用
計画
営業費用
実績
営業利益
計画
営業利益
実績
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
4月
5月
6月
7月
8月
平成24年
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
平成25年
17
ショートステイの売上高は期初計画どおり順調に推移
「平成25年3月期新規拠点」のサービス別売上高計画対比
'単位:千円(
140
120
デイサービス
予算
デイサービス
実績
ショートステイ
予算
ショートステイ
実績
有料・サ高住
予算
有料・サ高住
実績
100
80
60
40
20
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
平成24年
2月
3月
平成25年
新規開設事業所数
デイサービス
1
2
6
7
9
11
13
14
17
18
18
23
ショートステイ
1
2
6
7
9
10
12
13
17
17
17
21
特定・サ高住
-
-
-
-
1
1
1
1
2
2
2
3
18
事業所名
所在地
オープン月
サービス内容
事業所名
所在地
オープン月
サービス内容
1
川越CC
埼玉県川越市
H24.4.1
DS SS 居宅
13
扇河岸CC
埼玉県川越市
H24.10.1
DS SS
2
見沼北CC
さいたま市見沼区
H24.5.1
DS SS 居宅
14
あきる野CC
東京都あきる野市
H24.11.1
DS SS
3
静岡CC
静岡市駿河区
H24.6.1
DS SS
15
三河島CC
東京都荒川区
H24.12.1
DS SS
4
小倉南CC
北九州市小倉南区
H24.6.1
DS SS 居宅
16
天王台CC
千葉県我孫子市
H24.12.1
DS SS 居宅
5
札幌北CC
札幌市北区
H24.6.1
DS SS
17
浜松CC
浜松市中区
H24.12.1
DS SS
6
松代CC
茨城県つくば市
H24.6.1
DS SS 居宅
18
青葉台CC
横浜市青葉区
H24.12.1
DS SS
7
南甲府CC
山梨県甲府市
H24.7.1
DS SS 居宅
19
南開成CCM
福島県郡山市
H24.12.1
有料
8
富士見CC
埼玉県富士見市
H24.8.1
DS SS
20
新鎌ヶ谷CC
千葉県鎌ケ谷市
H25.3.1
DS SS
9
若葉CCM
千葉市若葉区
H24.8.1
DS SS 居宅
訪介 サ高住
21
白石CC
札幌市白石区
H25.3.1
DS SS
10
枚方CC
大阪府枚方市
H24.9.1
DS SS 居宅
22
茅ヶ崎CC
神奈川県茅ケ崎市
H25.3.1
DS SS 居宅
11
昭島CC
東京都昭島市
H24.9.1
DS SS
23
綾瀬CC
神奈川県綾瀬市
H25.3.1
DS SS 居宅
12
佐知川CC
さいたま市西区
H24.10.1
DS
24
相模原CCM
相模原市中央区
H25.3.1
DS GH
訪介 サ高住
【事業所名】
【サービス内容】
CC:ケアセンターそよ風
DS:デイサービス
訪介:訪問介護
居宅
CCM:ケアコミュニティそよ風
SS:ショートステイ
有料:有料老人ホーム
居宅:居宅介護支援事業
サ高住:サービス付き高齢者向け住宅
19
24拠点 61事業所を新たに開設し、
平成25年3月末現在 235拠点 559事業所を運営
訪問
看護
6
28
-
88
8
493
1
2
2
-
11
-
61
-
-
-
6
1
1
-
8
-
-
-
-
△1
-
△2
-
△3
104
102
32
8
35
1
98
8
559
DS
GH
SS
211
148
103
81
31
24
23
1
21
追加事業所数
-
-
廃止事業所数
-
171
平成24年3月末
新規開設
事業所数
平成25年
3月期
訪問
介護
拠点数
平成25年3月末
235
有料 サ高住
事業所
居宅 その他 合計
※ 追加事業所数及び廃止事業所数は既存拠点において変動があった事業所数を記載
※ 廃止事業所数は当社の事業所同士の統合によるものです
DS:デイサービス
GH:グループホーム
SS:ショートステイ
有料:有料老人ホーム
サ高住:サービス付き高齢者向け住宅
居宅:居宅介護支援事業所
20
ユニマットそよ風グループ
31都道府県で
合計235拠点を展開
北海道
岩手県
秋田県
山形県
宮城県
福島県
新潟県
富山県
:25年3月期新規開設拠点
:既存拠点
愛知県 16
滋賀県 3
岐阜県 2
広島県 2
島根県 1
愛媛県 1
香川県 1
福岡県
佐賀県
熊本県
大分県
大阪府
京都府
兵庫県
4'内新規1(
1
4
1
8 '内新規1(
5
5
4 '内新規2(
1
2
1
3
3'内新規1(
6
1
埼玉県のみで、64拠点
'内、FC拠点1(
栃木県
茨城県
群馬県
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
静岡県
山梨県
11
10'内新規1(
8
23 '内新規3(
13 '内新規4(
22 '内新規3(
64'内新規5(
6'内新規2(
3 '内新規1(
21
過去10ヶ年の業績
22
介護事業に特化した後、売上高は平成22年5月期の1.4倍まで増加
'単位:百万円(
経営改革を実施
40,000
臨床検査事業譲渡
35,000
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
H16.5
H17.5
H18.5
H19.5
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
※ 平成24年3月期は決算期変更の経過期間であるため、平成23年6月1日から平成24年3月31日の10ヶ月決算となっております。
23
着実に増加してきた介護事業売上は積極的開発で大きく増加
'単位:百万円(
40,000
35,000
経営改革を実施
臨床検査事業譲渡
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
H16.5 H17.5 H18.5 H19.5 H20.5 H21.5 H22.5 H23.5 H24.3 H25.3
※ 平成24年3月期は決算期変更の経過期間であるため、平成23年6月1日から平成24年3月31日の10ヶ月決算となっております。
24
経常利益は平成21年5月期を境にV字回復
'単位:百万円(
1,900
凍結していた
新規開発を再開
経営改革を実施
1,400
臨床検査事業譲渡
900
400
(100)
H16.5
H17.5
H18.5
H19.5
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
(600)
※ 平成24年3月期は決算期変更の経過期間であるため、平成23年6月1日から平成24年3月31日の10ヶ月決算となっております。
25
経営刷新の成果により順調に利益を確保⇒新規開発に資金を注入
凍結していた
新規開発を再開
1,400
'単位:百万円(
経営改革を実施
1,200
1,000
臨床検査事業譲渡
800
600
400
200
0
H16.5
H17.5
H18.5
H19.5
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
(200)
(400)
(600)
※ 平成24年3月期は決算期変更の経過期間であるため、平成23年6月1日から平成24年3月31日の10ヶ月決算となっております。
26
平成26年3月期
業績予想
27
≪連結業績予想≫
◆ 売上高 :既存拠点の底上げと、新規施設の早期黒字化により 前期比14.0%増を目指す
◆ 利益面 :人材の適正配置、コスト管理を強化し、経費の適正化を図る
'単位:百万円(
売上高
平成25年3月期
平成26年3月期
実績
業績予想
増減額
増減率
37,543
42,800
5,256
14.0%
営業利益
1,388
2,600
1,211
87.2%
経常利益
1,085
2,000
914
84.2%
707
1,600
892
126.0%
当期純利益
28
今期の業績予想の策定にあたり、当社全拠点を3つにグルーピング
グループ別に対応すべき施策・方針を決定
210拠点
平成24年3月までに開設した拠点
新規拠点グループ① 24拠点
平成25年3月期中に開設した拠点
新規拠点グループ② 25拠点
平成26年3月期中に開設する拠点
既存拠点グループ
平成26年3月期
業績予想
(FCを除く)
介護事業
販管費
その他事業
本社経費
29
◆ 既存拠点グループ
⇒ 売上高 前期比+2%
◆ 新規拠点グループ① ⇒ 稼働率の向上
◆ 新規拠点グループ② ⇒ 早期黒字化
≪ 介護事業 ≫
既存拠点
グループ
'単位:百万円(
新規拠点
グループ①
新規拠点
グループ②
24拠点
25拠点
―
259拠点
販管費等
合計
拠点数
210拠点
売上高
37,300
3,370
1,720
―
42,390
営業利益
5,900
200
△1,000
△1,350
3,750
'FCを除く(
30
◆
既存拠点グループの具体的施策
≪主要サービス別施策≫
・ デイサービス
:稼働率61%を目標
・ グループホーム :稼動率94%を目標
・ ショートステイ :稼動率90%を目標
・ 特定施設
:稼動率80%を目標
◆
新規拠点グループ①の具体的施策
・ センター内業務体制の見直し
⇒
生活相談員の営業時間確保
・ そよ風ルネッサの100のプログラムを作成
⇒
自立支援をさらに強化
・ リハビリマシンの活用・トレーナーの配置 ⇒
◆
お客様の機能改善を図る
新規拠点グループ②の具体的施策
6~8ヶ月目の単月黒字化
31
グループ別施策により、各サービスで利用者数増加見込み
'単位:千人(
デイサービス
延べ利用者数の推移
1,500
'単位:千人(
グループホーム
延べ利用者数の推移
800
600
1,000
400
500
200
0
0
H22.5期 H23.5期 H24.3期 H25.3期 H26.3期
'単位:千人(
ショートステイ
延べ利用者数の推移
H22.5期 H23.5期 H24.3期 H25.3期 H26.3期
'単位:千人(
1,000
800
800
600
600
有料・サ高住
延べ利用者数の推移
400
400
200
200
0
0
H22.5期 H23.5期 H24.3期 H25.3期 H26.3期
H22.5期 H23.5期 H24.3期 H25.3期 H26.3期
32
事業所名
所在地
オープン
月
サービス内容
1
太田南CC
群馬県太田市
H25.4.1
DS SS 居宅
2
大袋CCM
埼玉県越谷市
H25.5.1
3
広島中筋CC
広島市安佐南区
4
豊橋CCM
5
所在地
オープン
月
サービス内容
14 稲城CC
東京都稲城市
H25.10.1
DS SS 居宅
DS SS 居宅
サ高住
15 伊勢崎CC
群馬県伊勢崎市
H25.11.1
DS SS 居宅
訪介
H25.5.1
DS SS 居宅
16 三郷CC
埼玉県三郷市
H25.11.1
DS SS 居宅
愛知県豊橋市
H25.5.1
有料 訪看
17 京都桂CC
京都市西京区
H25.11.1
DS SS 居宅
訪介
市原中央CC
千葉県市原市
H25.6.1
DS SS 居宅
18 羽村CC
東京都羽村市
H25.12.1
DS SS 居宅
6
日野CC
東京都日野市
H25.6.1
DS SS 居宅
19 岡山CC
岡山市南区
H25.12.1
DS SS 居宅
7
桜中央CC
さいたま市桜区
H25.6.1
20 浜松西CC
浜松市西区
H25.12.1
DS SS 居宅
8
八千代CCM
千葉県八千代市
H25.7.1
21 幕張CC
千葉市花見川区
H25.12.1
9
清水CC
静岡市清水区
H25.7.1
22 船橋CC
千葉県船橋市
H26.2.1
10
大津CCM
滋賀県大津市
H25.8.1
23 野田CC
千葉県野田市
H26.3.1
11
多摩CC
東京都多摩市
H25.8.1
24 京都壬生SS
京都市中京区
H26.3.1
SS
12
松戸CC
千葉県松戸市
H25.9.1
25 厚木CC
神奈川県厚木市
H26.3.1
DS SS 居宅
13
流山CC
千葉県流山市
H25.9.1
【事業所名】
【サービス内容】
DS SS 居宅
訪看
DS サ高住
訪看
DS SS 居宅
訪介
SS 居宅
サ高住
DS SS 居宅
DS SS 居宅
訪介
DS SS 居宅
訪介
事業所名
DS SS 居宅
訪介
DS SS 居宅
訪介
DS SS 居宅
訪介
CC:ケアセンターそよ風
CCM:ケアコミュニティそよ風
SS;ショートステイそよ風
DS:デイサービス
SS:ショートステイ
居宅:居宅介護支援事業
訪介:訪問介護
訪看:訪問看護
有料:有料老人ホーム
サ高住:サービス付き高齢者向け住宅
33
◆ 平成25年3月末
◆ 平成26年3月期
拠点数
平成25年3月末
平成26年
3月期
'平成25年
5月21日現在(
新規開設
事業所数
追加事業所数
平成26年3月末
DS
235拠点 559事業所
260拠点 641事業所 開設決定
GH
SS
有料 サ高住
訪問
訪問
介護
看護
居宅
その他
事業所
合計
235 171 104 102
32
8
35
1
98
8
559
25
22
-
23
1
3
8
2
22
-
81
-
-
-
-
-
-
1
-
-
1
33
11
43
4
120
8
641
260 193 104 125
※ 追加事業所数は既存拠点において変動がある予定の事業所数を記載
DS:デイサービス
GH:グループホーム
サ高住:サービス付き高齢者向け住宅
SS:ショートステイ
有料:有料老人ホーム
居宅:居宅介護支援事業所
34
ユニマットそよ風グループ
32都道府県で
合計260拠点を展開
:H26.3期新規開設拠点
:H25.3期新規開設拠点
:既存拠点
愛知県 17
'内新規1(
滋賀県 4
'内新規1(
岐阜県 2
大阪府 8
福岡県
佐賀県
熊本県
大分県
4
1
4
1
京都府 7
'内新規2(
兵庫県 5
岡山県 1
'内新規1(
広島県 3
'内新規1(
島根県 1
愛媛県 1
香川県 1
北海道
岩手県
秋田県
山形県
宮城県
福島県
新潟県
富山県
4
1
2
1
3
3
6
1
埼玉県のみで、67拠点
'内、FC拠点1(
栃木県
11
茨城県
10
群馬県
10'内新規2(
東京都
27'内新規4(
神奈川県 14'内新規1(
千葉県
29'内新規7(
埼玉県
67'内新規3(
静岡県
8'内新規2(
山梨県
3
35
ショートステイ単独型モデル構想
~ 運営ノウハウを保有 ~
ショートステイ 床数ランキング
'平成25年1月5日付 高齢者住宅新聞より(
床数
拠点数
'単位:床(
'単位:拠点(
2500
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
2000
1500
1000
500
0
1位
当社
2位
A法人
3位
B法人
4位
C社
5位
D法人
6位
E社
7位
F社
8位
G法人
9位
H社
10位
I法人
・ショートステイの当社のシェアは業界No.1
・上位10位の合計拠点数のうち、約5割を当社が運営
36
ショートステイ単独型モデルの構築
新規拠点グループ①
ショートステイ平均利用者数
'単位:人(
18.0
16.0
14.0
12.0
10.0
8.0
6.0
4.0
2.0
0.0
1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 4ヶ月目 5ヶ月目 6ヶ月目 7ヶ月目 8ヶ月目 9ヶ月目 10ヶ月目
対象事業所数
21
17
17
17
13
12
11
9
7
6
ショートステイ平均利用者数
平成25年3月期
全102事業所の1日平均利用者数 1,916名
37
◆
単独ショートステイ展開のメリット
・
・
・
◆
グループホームや特定施設のように行政の公募枠を獲得する必要がない
既存施設の近隣にショートステイを併設することで既存施設の稼働率向上
人員配置及び運営上目標が絞り込める
第40期よりショートステイ単独型拠点モデルを展開
・ 難易度の高い運営対応とショートステイスタッフ教育のノウハウあり
・ ショートステイへのサービス一元化による稼働率の向上
・ 将来の高齢者人口増に対応
◆
第40期~42期の新規開設モデル
ショートステイ単独拠点
:
定員45名
開設2年目より最大稼働率へ
38
そよ風 新設計コンセプトの確立
浜松ケアセンターそよ風
~ “介護施設”を一新
ワンクラス上のおもてなし空間 ~
高級感のある雰囲気 & プライバシーの尊重
カラオケ
ルーム
デザイン性を重視した外観
デイサービスのバルコニー
オープンな感覚で菜園を
エントランス
スタイリッシュな玄関周り
デイサービスのフロア
落ち着いた雰囲気の中で個人を尊重
専用部屋を用意
デイサービスのドリンクサービス
お客様が自由に選択
39
浴室
ショートステイの居室
浴槽内での歩行訓練も可能に。
機械浴室
機械浴もプライバシーを尊重
~前期・今期は転換期~
新設計コンセプトで設計した拠点
← ショートステイの
パウダールーム
ショートステイのフロア
↓
◆平成25年3月期
H25.12開設 浜松ケアセンターそよ風
'静岡県浜松市(
◆平成26年3月期
H25.5開設 豊橋ケアコミュニティそよ風
'愛知県豊橋市(
H25.6開設
桜中央ケアセンターそよ風
'埼玉県さいたま市桜区(
H25.7開設
清水ケアセンターそよ風
'静岡県静岡市清水区(
40
各期に開設した拠点は1年後には利益貢献
新規拠点グループ① + 新規拠点グループ②
売上高・営業利益の推移
'単位:百万円(
第39期計画
(平成25年4月~平成26年3月)
第40期予定
(平成26年4月~平成27年3月)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
第38期実績
(平成24年4月~平成25年3月)
850
850
新規拠点グループ② 売上合計
新規拠点グループ① 売上合計
650
650
新規拠点グループ② 営業利益
新規拠点グループ① 営業利益
450
450
250
250
50
50
▲ 150
▲ 150
41
当社プライベートブランド「ナーシーケアシリーズ」
販売強化
“介護現場で生まれた”ロングセラー基礎化粧品
『アンチエイジング』 保湿&美白効果で輝くハリのあるお肌へ
42
「広報誌」から「情報誌」に進化、書店販売開始
「SOYOKAZE Premium~そよ風プレミアム~」
2013年3月30日創刊
「医食住遊+学」がキーワード
介護事業ノウハウを活かした
情報満載で
「活き活きシニア世代」を応援
季刊発行
次号夏号7月1日発売決定
43
介護保険外事業の探求
年を重ねてもう一度行きたい・・・
◆背景
少子化
家族の住まいの在り方に変化
高齢に伴って不安
そよ風がサポート'安心・安全(
今秋、東京圏から開始予定
44
◆
経営を取り巻く環境の変化等を勘案し、計画の見直しを行う
ローリング案を中期経営計画として取りまとめ
◆
新規開設モデルを再構築
ショートステイ単独型施設による新規展開へシフト
'単位:百万円(
平成26年3月期
平成27年3月期
平成28年3月期
平成29年3月期
'第39期(
'第40期(
'第41期(
'第42期(
42,800
48,300
54,600
61,000
営業利益
2,600
2,900
3,600
4,300
経常利益
2,000
2,200
2,900
3,600
当期純利益
1,600
1,800
2,500
3,100
売上高
45
年間30拠点の新規開設を計画 2016年には全国300拠点目指す
<出展の方針>
①サービスの絶対数が不足すると言われている、政令指定都市を中心に開発
②当社の強みであるショートステイを活かし、ショートステイ中心型の開発モデル
を実行
【背景】
①日本人の人口動態から高齢者人口は増加する
②家族の住まいのあり方が変化している
③入居系介護施設は不足している
46
拠点数
DS
GH
SS
有料 サ高住
訪問
訪問
介護
看護
居宅
その他
事業所
合計
235 171 104 102
32
8
35
1
98
8
559
25
22
-
23
1
3
8
3
22
-
82
平成27年3月末
23
5
-
23
7
-
-
-
-
35
平成28年3月末
30
23
7
30
平成29年3月末
30
23
7
30
343 198 104 194
65
平成25年3月末
平成26年 3月期
'平成25年5月21日現在(
総合計
43
3
120
8
736
※ 追加事業所数は既存拠点において変動がある予定の事業所数を記載
DS:デイサービス
GH:グループホーム
サ高住:サービス付き高齢者向け住宅
SS:ショートステイ
有料:有料老人ホーム
居宅:居宅介護支援事業所
47
過去6ヶ年の経営指標
および
株主還元について
48
200
100
0
-100
-200
-300
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
▲200.74
▲146.72
9.37
16.49
129.73
82.51
※ 平成23年10月1日に、株式併合を実施致しております。
49
1
0.8
0.6
0.4
0.2
0
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
0.76
0.16
0.81
0.89
0.91
0.85
※ 平成23年10月1日に、株式併合を実施致しております。
50
10
8
6
4
2
0
-2
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
H20.5
H21.5
H22.5
H23.5
H24.3
H25.3
▲0.87
▲0.18
▲0.42
8.19
5.49
6.3
※ 平成23年10月1日に、株式併合を実施致しております。
51
0
※ 平成23年10月1日に、株式併合を実施致しております。
'併合前の株価は修正して表示(
52
H25.5
H25.3
H25.1
H24.11
H24.9
H24.7
H24.5
H24.3
H24.1
H23.11
H23.9
臨
床
事
業
譲
渡
H23.7
H23.5
H23.3
H23.1
H22.11
H22.9
H22.7
H22.5
経
営
改
革
H22.3
2,500
H22.1
3,000
H21.11
H21.9
H21.7
H21.5
H21.3
1,500
H21.1
2,000
H20.11
H20.9
H20.7
H20.5
H20.3
H20.1
H19.11
H19.9
H19.7
H19.5
H19.3
H19.1
4,500
4,000
3,500
合
併
1,000
500
平成26年3月期 期末の配当も12.5円を予定
1株当たりの配当金
期末の
株価
第2四半期
期末
合計
平成23
年5月期
660
-
-
平成24
年3月期
921
-
平成25
年3月期
982
平成26
年3月期
配当性向
配当利回り
-
-
-
10円
10円
7.7%
1.08%
-
12.5円
12.5円
15.1%
1.27%
-
12.5円
'予想(
12.5円
'予想(
6.7%
53
www.unimat-soyokaze.co.jp
54
本 社 : 管理本部
担 当 : 常務取締役 管理本部長 小野 吉広
電 話 : 03-5413-8228
メールアドレス : [email protected]
会社URL : http://www.unimat-soyokaze.co.jp
55
本資料に記載されている株式会社ユニマットそよ風の
将来に関する見通しは、過去の事実ではないために不確
定なリスク要因を含んでおります。
したがって、実際の結果は様々な要因によって見通しと
大きく異なる可能性があるということをご了承ください。
56
Fly UP