Comments
Description
Transcript
市ヶ谷情報センター利用ガイド(PDF)
法政大学 市ヶ谷情報センター利用ガイド(2016 年度) 目次 1. 市ヶ谷情報教育システムを利用する ......................................... - 1 1.1 1.2 市ヶ谷情報センターについて .......................................................... - 1 ユーザ ID とパスワード ................................................................. - 2 - 1.2.1 通学生のユーザ ID ......................................................................................... - 2 - 1.2.2 通信教育部生のユーザ ID ................................................................................ - 3 - 1.2.3 パスワード ................................................................................................... - 3 - 1.2.4 学籍異動(卒業・修了/休学・留学/転籍・転部/停学) ...................................... - 4 - 1.3 1.4 情報カフェテリア ......................................................................... - 5 無線 LAN/有線 LAN .................................................................... - 6 - 1.4.1 無線 LAN アクセスポイントの利用 ..................................................................... - 6 - 1.4.2 持ち込みパソコンでの無線 LAN 利用方法【Windows 8.1】 .................................... - 7 - 1.4.3 持ち込みパソコンでの無線 LAN 利用方法【Mac OS X】 ......................................... - 9 - 1.4.4 スマートフォンでの無線 LAN 利用方法【iPhone】 .............................................. - 10 - 1.4.5 有線 LAN の利用 .......................................................................................... - 11 - 1.5 情報実習室 ................................................................................ - 12 - 1.5.1 情報実習室の利用方法 .................................................................................. - 12 - 1.5.2 開放教室.................................................................................................... - 12 - 2. パソコンのデータを保存する ................................................ - 13 2.1 2.2 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ) ........................... - 13 外付けタイプの記録メディア ........................................................ - 13 - 3. パソコンのデータを印刷する ................................................ - 14 3.1 オンデマンドプリンターの利用...................................................... - 14 - 4. その他のサービスを利用する ................................................ - 15 4.1 4.2 4.3 パスワード変更 .......................................................................... - 15 Gmail ..................................................................................... - 16 授業や大学生活で利用するシステム ................................................ - 18 - 4.3.1 法政大学情報システム(ポータルサイト)......................................................... - 18 - 4.3.2 授業支援システム ........................................................................................ - 18 - 4.4 Web ページの公開 ..................................................................... - 19 - 4.4.1 Web ページ学内公開 .................................................................................... - 19 - 4.4.2 Web ページ外部公開 .................................................................................... - 21 - 4.5 学外からの利用(VPN 接続) ....................................................... - 22 - 4.5.1 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ)へのアクセス(Web ブラウザー編)- 22 - 4.5.2 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ)へのアクセス(SCP・FTP 編) ..... - 22 - 4.5.3 図書館提供のオンラインデータベース、電子ジャーナルの閲覧 ............................... - 23 - i 5. 関連情報 .......................................................................... - 24 5.1 各種 ID・パスワードについて ....................................................... - 24 - 5.1.1 キャリアセンターで使用する ID・パスワード .................................................... - 24 - 5.1.2 図書館で使用する ID・パスワード ................................................................... - 24 - 5.1.3 証明書自動発行機 ........................................................................................ - 24 - 5.1.4 アルバイト紹介(nasic) .............................................................................. - 24 - 5.2 5.3 ペナルティについて .................................................................... - 25 ネットワーク利用のルール・ネチケット .......................................... - 26 - ii 1. 市ヶ谷情報教育システムを利用する 市ヶ谷情報教育システムは、市ヶ谷情報センターが運営する、情報教育に関連する施設・設備の 総称です。市ヶ谷キャンパスの学生は、自身のユーザ ID とパスワードを用いて利用することがで きます。 1.1 市ヶ谷情報センターについて <場所・受付時間> ボアソナード・タワー4階 曜 日 窓口時間 月曜 ~ 金曜 9:00~17:00 (11:30~12:30 は閉室) 土曜 9:00~12:00 ※授業期間のみ ※日曜・祝日・学年暦で定められた休講日はお休みです。 ※学事日程等により、受付時間が変更となる場合があります。 <窓口取扱業務> 情報実習室の管理、その他事務手続き等 ※学生向けのタブレット端末の貸出やパスワードの再発行は、情報カフェテリア(富士見坂校舎 2 階)で行っています。(p.5 参照) <利用規程> ※ノートパソコンの個人貸出やパスワードの変更は、 市ヶ谷情報センターに関連する規程は、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC)でご確認ください。 情報カフェテリア(富士見坂校舎 2 階)で行っております。(P._参照) 市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) - 利用規程: http://hic.ws.hosei.ac.jp/about -1- 1.2 ユーザ ID とパスワード 「ユーザ ID」とは、コンピューターが学生一人一人を識別するための固有の記号です。 ユーザ ID とパスワードを用いて端末やシステムを利用する権利のことを、「アカウント」と言い ます。 大学内の学生用パソコンや、学内ネットワーク上のサービスを利用するには、統合認証アカウン ト(ユーザ ID+パスワード)が必要です。 ① 統合認証アカウント 学部生・大学院生(科目等履修生を含む)は入学時に発行・配布されます。在籍期間内有効です。 市ヶ谷キャンパス在籍の学生であれば、市ヶ谷キャンパス内にある学生用パソコンとネットワークサービ スが利用できます(在籍区分によって一部制限があります)。 ※通信教育部生は、別途申請が必要です。p.3「1.2.2 通信教育部生のユーザ ID」を参照してください。 ※多摩/小金井キャンパスの学生がこれらを利用する場合は、別途手続きが必要です。※後述 p.3 統合認証ログイン画面 Windows パソコンのサインイン画面 統合認証ユーザ ID 自分のパスワード 「サインイン先」が「I-EDU」であるこ とを確認してください。 ② 市ヶ谷情報教育システム(i-edu)アカウント 情報実習室での授業のうち、一部のシステムにおいて使用します。 2014 年度以前に入学した学生のユーザ ID は[f 学生証番号](学生証番号の前に半角小文字の f を付け る)です。2015 年度以降に入学した学生のユーザ ID は統合認証ユーザ ID と同一です。使用の際は指導 教員の指示に従ってください。 1.2.1 通学生のユーザ ID <市ヶ谷キャンパス(デザイン工学部を除く)の一般学生(学部生・大学院生)> 学生証番号がユーザ ID です。 入学時のガイダンス、または学部・研究科窓口にて「ユーザ ID・パスワード発行書」を配布します。 2006 年度以前に入学した学生は、学生証番号の頭に半角小文字の f を付けてください。 入学年度 統合認証ユーザ ID ~2006 年度 f+学生証番号 例:f06a9999 2007 年度~ 学生証番号 例:07a9999 -2- <市ヶ谷キャンパスの特別学生(科目等履修生、聴講生など)> 学生証番号がユーザ ID です。 在籍学部または研究科窓口にて「ユーザ ID・パスワード発行書」を配布します(発行書の配布時期が一 般学生と異なる場合があります。窓口でご確認ください)。 在籍年度内のみ有効です。次年度も続けて受講する場合も、前年度の ID やメールアドレスなどは引き継 がれません。 情報カフェテリアは利用できますが、物品の貸出は利用できません。 <市ヶ谷キャンパス以外の学生> ① 市ヶ谷キャンパス内の情報実習室で授業を履修したい場合 市ヶ谷情報センター(ボアソナード・タワー4 階)へ申し出てください。 ② 市ヶ谷キャンパスの情報カフェテリアや、オンデマンドプリンターを利用する場合 情報カフェテリア(富士見坂校舎 2 階)、キャリアセンター(外濠校舎 2 階)、ラーニングコモンズ (富士見坂校舎 1 階)に設置されている発行システムで、当日のみ利用できるゲスト ID を発行してく ださい。ゲスト ID の発行には、学生証が必要です。 情報カフェテリアは利用できますが、物品の貸出は利用できません。 オンデマンドプリンターは、市ヶ谷キャンパスの学生と同様に交通系 IC カードまたは現金に対応して います。詳細は p.14「3.1 オンデマンドプリンターの利用」を参照してください。 ③ 市ヶ谷キャンパス内にパソコンやスマートフォンを持ち込み、学内 LAN に接続する場合 入学時に所属キャンパスより発行された統合認証アカウントでログインします。 接続方法は p.6「1.4 無線 LAN/有線 LAN」を参照してください。 1.2.2 通信教育部生のユーザ ID 学生証番号の頭に c(半角小文字)のついたユーザ ID を使用します。 ユーザ ID 希望者は別途「年間利用ユーザ ID」の申請(有料。年間\6,000、10 月入学者は\3,000)が 必要です。詳細は『法政通信』(通信教育部発行)を参照するか、通信教育部事務部へ問い合わせてくだ さい。 申請年度内有効です。翌年度も継続して利用したい場合には継続申請をしてください。ただし 9 月卒業の 場合は、9 月末日をもってユーザ ID の権限が失効します。継続申請期間(申請年度の 3 月中)を過ぎた 申請は全て新規扱いとなり、前年度に使用していたメールアドレスや受信メールは引き継がれません。 初期パスワードは、早めに自身のみが知り得るパスワードに変更してください(p.15「4.1 パスワード 変更」参照)。 ※通信教育部が発行する Web 学習サービスのユーザ ID・パスワードとは異なります。 ※情報カフェテリアは利用できますが、物品を借りることはできません。 1.2.3 パスワード 「ユーザ ID・パスワード発行書」に記載されているパスワードや、年間利用ユーザ ID 申請時に書類へ記 載したパスワードは仮のものです。そのまま使用せず、必ず変更してください(p.15「4.1 パスワード 変更」参照)。 統合認証アカウントおよび市ヶ谷情報教育システム(i-edu)アカウントのパスワードは共通です。 パスワードを忘れた場合は情報カフェテリア窓口(富士見坂校舎 2 階)で再発行します。必ず学生証を持 参してください。 -3- 1.2.4 学籍異動(卒業・修了/休学・留学/転籍・転部/停学) <卒業・修了・退学・除籍後のユーザ ID・電子メールアドレスの取り扱い> 卒業・修了・退学・除籍と同時に、ユーザ ID・電子メールアドレスとも利用できなくなります。必要な データは適宜バックアップを取っておくよう心がけましょう。 本学大学院へ進学する学生、及び修士課程を修了し博士後期課程へ進学する学生は、進学後新しいユーザ ID が発行されます。今までの ID を引き続き利用することはできませんが、Gmail のメールアドレスと メールボックスは新しいユーザ ID へ自動的に引き継がれます。 <休学・留学した学生のユーザ ID・電子メールアドレスの取り扱い> 休学・留学以前に、どのようなユーザ ID を取得していたかによって、異なります。 休学・留学前のユーザ ID 学部生・大学院生 (在籍期間有効 ID) 通信教育部生 (年間利用 ID) ユーザ ID・電子メールアドレスの取り扱い そのまま継続して利用できます。申請などは不要です。 申請年度の 3 月 31 日まで利用できます。 <転籍・転部した学生のユーザ ID・電子メールアドレスの取り扱い> 転籍・転部元と転籍・転部先の組み合わせによって取り扱いが異なります。 転籍・転部元 転籍・転部先 ユーザ ID とメールアドレスの取り扱い 市ヶ谷キャンパス 市ヶ谷キャンパス 多摩キャンパス 小金井キャンパス 市ヶ谷キャンパス 多摩キャンパス 小金井キャンパス 通信教育部 多摩キャンパス 小金井キャンパス 市ヶ谷キャンパス 通信教育部 継続 通信教育部 (学部・学科の変更) 学部生・大学院生への転籍 ※デザイン工学部は小金井キャンパスに含みます。 継続(但し個人フォルダを除く) 詳細は異動先の情報センターへ問い合わ せてください。 削除 新しくアカウントを希望する場合は、単年 度利用(年間利用)ユーザ ID を申請して ください。(有料。年間\6,000、10 月入 学者は\3,000) 継続(但し個人フォルダを除く) 所属キャンパスの切替処理後はパスワー ドのみ変更されます。詳細は異動先の情報 センターへ問い合わせてください。 新しい学生証番号で再度 ID およびメール アドレスを発行するため、継続利用はでき ません。但し料金を新たに支払う必要はあ りません。 年間利用 ID は継続利用できません。 <停学となった場合> 停学期間中は、市ヶ谷情報センター提供のサービスは利用できません。 -4- 1.3 情報カフェテリア 情報カフェテリアでは、デスクトップパソコンの利用、タブレット端末の貸出、パスワードの再 発行等を行っています。各情報実習室の環境と同じものを用意していますので、授業のための自 習室として活用してください。卒業生は利用できません。情報カフェテリアは、飲食禁止です。 <利用対象者> 総合情報センターが発行する統合認証 ID を持つ学生 ※ 所属区分によって利用範囲が異なります 所属区分 利用期限 補足事項 市ヶ谷キャンパス在籍の学部生・大学院生 在籍期間 注意事項やマナーを守って利用してくださ ※科目等履修生など特別学生を含む 内 い。特別学生への機器類の貸出は行ってい ※理系学部・研究科を除く ません。 通信教育部生 ID 取得年 単年度利用(年間利用)ユーザ ID を取得し 度のみ た学生のみ利用できます。機器類の貸出は 行っていません。 小金井キャンパス・多摩キャンパス に在籍している学部生・大学院生 当日のみ 情報カフェテリア窓口に設置されている発 行システムで、ゲスト ID を取得してくださ い。機器類の貸出は行っていません。 ※ p.2「1.2 ユーザ ID とパスワード」もご覧ください。 <場所> 富士見坂校舎 2 階 <開館スケジュール> 情報カフェテリアの開館スケジュールは、原則以下のとお りです。タブレット端末を借りる際は、貸出期間に注意し てください。 授業・補講・定期試験期間 開館時間 月曜 ~ 土曜 上記期間外(春期・夏期) 月曜 ~ 金曜 9:00~21:00 開館時間 10:00~18:00 ※日曜・祝日・学年暦で定められた休講日・入学試験日・大学祭期間は休館です。 ※長期休暇やメンテナンスなどのため、開館時間が変更になる場合があります。 情報カフェテリアの利用状況やタブレット端末貸出などのサービスに関する詳しい情報、最新の開館スケ ジュールは、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC)でご確認ください。 市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) - パソコンの利用: ・ 情報カフェテリアの利用方法、注意事項など http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/cafe ・ タブレット端末の貸出について http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/tablet ※最新の開館スケジュールは、各ページの左側に表示されるカレンダーをご確認ください。 <情報カフェテリア以外の学生用パソコン設置場所> メディアラウンジ(外濠校舎 1 階)、ラーニングコモンズ(市ヶ谷図書館 1 階・富士見坂校舎)にも、学 生が利用できるパソコンが設置されています。詳細は、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) - 学 内のパソコン設置場所(http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/pc_place)をご覧ください。 -5- 1.4 無線 LAN/有線 LAN 市ヶ谷キャンパスにおける無線 LAN、有線 LAN の利用について説明します。 1.4.1 無線 LAN アクセスポイントの利用 市ヶ谷キャンパス各所に設置されている無線 LAN アクセスポイントを利用して、貸出タブレット端 末や自分の持ち込んだパソコンなどから、インターネットに接続することができます。 利用時には、DHCP 認証システムにログインする必要があります。 <アクセスポイントの設置場所> 建物名 階数 ボアソナード・タワー 1 階 、3 階以上 55、58 年館 1 階以上 80 年館 B1 階、2 階以上 富士見坂校舎 B1 階以上 外濠校舎 B1 階以上 建物名 大学院棟 新見附校舎 新一口坂校舎 法科大学院棟 階数 1 階以上 B1 階、2 階以上 B1 階以上 B1 階以上 ※2016 年 3 月時点 <アクセスポイントの種類> (1) 1X-HOSEI(証明書認証タイプ)※推奨 クライアント証明書(ユーザを識別するために発行される電子証明書)を利用して認証を行います。 証明書によってユーザを認証するため、統合認証 ID/パスワードを入力する必要がなく、暗号化タ イプ/簡易タイプと比較して、よりセキュリティレベルの高い無線 LAN 接続が利用できます。証明 書は年度毎に申請が必要です。 (2) EN-HOSEI(暗号化タイプ) 無線 LAN アクセスポイントと接続機器(パソコン等)との間の通信データ暗号化を行い、第三者に 傍受されない通信が可能となります。利用にはセキュリティキーが必要です。 (3) I-APLAN-NET2010(簡易タイプ) 設定が容易ですが、「EN-HOSEI」に比べるとセキュリティが低くなります。 無線 LAN サービスに関する詳細や利用手順は、下記 URL を参照してください。 法政大学 net2010 ユーザ支援 WEB サイト/無線 LAN サービス: https://net2010.hosei.ac.jp/manuals/nwservice/s/wlanencrypt.html <対応規格> IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g ※ 電波の強弱、設置場所、遮蔽物の有無、接続規格などによって通信速度は変わります。 -6- 1.4.2 持ち込みパソコンでの無線 LAN 利用方法【Windows 8.1】 (1) デスクトップ画面で、タスクバーの通知領域(画面右下)にあるネットワークアイコンをクリック します。 ※ 左下の画像のようにネットワークアイコンに「×」がついている場合、無線 LAN 機能がオフに なっています。アイコンをクリックして [ネットワーク] のオプションを表示し、「Wi-Fi」の スイッチをクリックすると、無線 LAN 機能がオンに切り替わります。 「×」がついている 右にスライドさせて オンにする (2) 接続可能なアクセスポイントの一覧が表示されたら、接続するアクセスポイントをクリックします。 市ヶ谷キャンパスで利用可能なアクセスポイント は、次の 3 種類です(違いは P.6 を参照)。 1X-HOSEI(証明書認証タイプ) EN-HOSEI(暗号化タイプ) I-APLAN-NET2010(簡易タイプ) 表示されない場合、無線 LAN の電波を受信できな い状態ですので、場所を変えて再度確認してくだ さい(無線 LAN アクセスポイントの設置場所は P.6 を参照) また、複数の人が一斉に接続している場合、電波 を受信しにくくなります。 (3) [接続] をクリックします。 ※ 画像は「I-APLAN-NET2010」に接続する 場合の例です。 -7- (4) 「接続済み」と表示されたら、接続設定は完了です。 (5) 「DHCP 認証システム」のログイン画面が表示されたら、統合認証ユーザ ID(学生証番号)とパス ワードを入力してログインしてください。 「ユーザ ID」と「パスワード」 をそれぞれ入力 -8- 1.4.3 持ち込みパソコンでの無線 LAN 利用方法【Mac OS X】 ここでは、Mac OS X 10.10 (Yosemite) を使用する手順を説明します。OS のバージョンによって、 画面や手順が異なる場合があります。 (1) デスクトップ右上の Wifi アイコン します。 ※ をクリックし、接続可能なアクセスポイントの一覧を表示 Wifi アイコンが のようになっている場合、無線 LAN 機能がオフになっています。 [Wi-Fi を入にする] をクリックすると、無線 LAN 機能がオンに切り替わります。 (2) 接続するアクセスポイントをクリックします。 市ヶ谷キャンパスで利用可能なアクセスポイント は、次の 3 種類です(違いは P.6 を参照)。 1X-HOSEI(証明書認証タイプ) EN-HOSEI(暗号化タイプ) I-APLAN-NET2010(簡易タイプ) 表示されない場合、無線 LAN の電波を受信できな い状態ですので、場所を変えて再度確認してくだ さい(無線 LAN アクセスポイントの設置場所は P.6 を参照) また、複数の人が一斉に接続している場合、電波 を受信しにくくなります。 (3) Wifi アイコンが になったら、接続完了です。 (4) 「DHCP 認証システム」のログイン画面が表示されたら、統合認証ユーザ ID(学生証番号)とパス ワードを入力してログインしてください。 「ユーザ ID」と「パスワード」 をそれぞれ入力 -9- 1.4.4 スマートフォンでの無線 LAN 利用方法【iPhone】 (1) ホーム画面の「設定」アイコンを選択します。 (2) [設定] 画面で [Wi-Fi] を選択します。 (3) [Wi-Fi] のスイッチがオン(緑色)でない場合、タップしてオンの状態にし、[ネットワークを選択 …] の一覧から接続するアクセスポイントを選択します。 市ヶ谷キャンパスで利用可能なアクセスポイント は、次の 3 種類です(違いは P.6 を参照)。 1X-HOSEI(証明書認証タイプ) EN-HOSEI(暗号化タイプ) I-APLAN-NET2010(簡易タイプ) 表示されない場合、無線 LAN の電波を受信できな い状態ですので、場所を変えて再度確認してくだ さい(無線 LAN アクセスポイントの設置場所は P.6 を参照) また、複数の人が一斉に接続している場合、電波 を受信しにくくなります。 (4) 「DHCP 認証システム」のログイン画面が表示されたら、統合認証ユーザ ID(学生証番号)とパス ワードを入力してログインしてください。 「ユーザ ID」と「パスワード」 をそれぞれ入力 - 10 - 1.4.5 有線 LAN の利用 市ヶ谷キャンパスの一部教室等では、情報カフェテリアの貸出タブレット端末や自分の持ち込んだパソコ ンを有線 LAN に接続することができます。有線 LAN の利用には、LAN ケーブルが必要です。 <教室等での利用> 「法政大学 教室設備ガイド」(下記 URL)の各教室等のページで、「備え付け機材・機 能」に [情報コンセント(学生用)] アイコン(右図)がある場合、その教室の情報コンセ ントから有線 LAN に接続できます。 法政大学 教室設備ガイド:http://www.hoseikyoiku.jp/facilities/index.html 注意 貸出タブレット端末で有線 LAN を利用する場合に限り、情報カフェテリア(富士見坂校舎 2 階)にて LAN ケーブルと LAN 変換アダプターの貸出を行っています。数に限りがあり ますので、ご注意ください。 - 11 - 1.5 情報実習室 情報実習室は、パソコンを用いた授業を行うための教室です。すべての教室は、ボアソナード・ タワー内にあります。市ヶ谷キャンパスで発行したユーザ ID を所有する学生が利用できます。 実習室名 情報実習室 A 情報実習室 B 情報実習室 C 情報実習室 D 情報実習室 E 情報実習室 F 情報実習室 G 情報実習室 H フロア・部屋番号 7 階(0700) 6 階(0600) 5 階(0500) 4 階(0400) 4 階(0406) 4 階(0405) 4 階(0401) 4 階(0402) 定員 50 50 50 50 50 50 34 26 各教室に設置されている機器の主な仕様や利用できるソフトウェアについては、市ヶ谷情報センターホー ムページ(HIC) - 情報実習室(http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/lab)でご確認ください。 1.5.1 情報実習室の利用方法 ユーザ ID とパスワードを用いてパソコンを起動します。パスワードを忘れた場合は情報カフェテリア窓 口(富士見坂校舎 2 階)で再発行をしてください。再発行には、学生証が必要です。 市ヶ谷キャンパス以外の学生がこれらの教室で授業を受講する場合は、ゲスト ID(発行当日限り有効) が必要です。情報カフェテリア(富士見坂校舎 2 階)、キャリアセンター(外濠校舎 2 階)、ラーニング コモンズ(富士見坂校舎 1 階)に設置されている発行システムで、事前にゲスト ID を発行してください。 ※ゲスト ID の発行には、学生証が必要です。 通信教育部生がこれらの教室で授業を受講する場合は、年間利用ユーザ ID が必要です。手続き等の詳細 は、年度末発行の「法政通信」を参照するか、通信教育部窓口へお問い合わせください。 ※ 通信教育部が発行する Web 学習サービスのユーザ ID・パスワードとは異なります。 注意 情報実習室は、飲食禁止です。 1.5.2 開放教室 授業の入っていない時間帯に、情報カフェテリアと同じように情報実習室のパソコンを利用できる開放教 室を設けています。利用の際は学生証の提示が必要です。ご利用の際は、教室にいる担当 TA の指示に従 ってください。 開放教室の実施状況は、各教室の掲示物や市ヶ谷情報センターホームページ(HIC)をご確認ください。 注意 1. 開放教室を実施しない場合もあります。実施する場合も、授業期間のみが対象です。日曜、 祝日、学年暦で定められた休講日、試験期間中、長期休暇中などは開放していません。 2. 開放教室で印刷する場合は、一人 A4 用紙、5 枚を目安としてください。 3. 開放教室では、課題に関する質問は受付けません。 4. 市ヶ谷情報センター職員、TA の指示・指導・注意に従わない場合、開放教室の利用をお断 りすることがあります。 - 12 - 2. パソコンのデータを保存する 市ヶ谷キャンパス内の学生用パソコンは、シャットダウンや再起動をするとすべての設定が初期 化され、パソコンに保存したデータは削除されます。大切なデータは、ファイルフォルダーや外 付けタイプの記録メディアなどに適宜保存するようにしてください。 2.1 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ) 市ヶ谷キャンパス内の iedu のラベルが貼ってあるパソコンから、 「G ドライブ」、 「H ドライブ」 というネットワーク上の記憶領域にアクセスし、ファイルを保存したり、取り出したりすること ができます。VPN 接続によって自宅からアクセスすることもできます。 <G ドライブ> 市ヶ谷キャンパスの学生一人一人に割り当てられた記憶領域のことです。 <H ドライブ> 情報授業の担当教員に割り当てられ、公開されている記憶領域のことです。課題の提出や教材の配布に使 用することがあります。利用ルールについては、各担当教員の指示に従ってください。H ドライブは、パ ソコン上で ”common” と表示されます。 ※ 授業支援システムとは異なります。 G ドライブ、H ドライブの利用方法は、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC)でご確認ください。 市ヶ谷情報センターホームページ【HIC】 - G ドライブ: http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/gdrive 2.2 外付けタイプの記録メディア USB メモリや DVD-R/RW、CD-R/RW などがあります。 情報カフェテリアでの貸出や販売はしていませんので、各自で用意してください。 <USB メモリ> 保存・削除を手軽に行うことができ、持ち運びが容易です。 ただし、記憶媒体を経由して感染するコンピューターウイルスもあります。自宅などで利用する場合もセ キュリティソフトを導入する等の対策をしてください。 <DVD-R/RW , CD-R/RW など> 情報カフェテリアのパソコンには、スーパーマルチドライブが搭載されており、大容量のファイルやデー タを、DVD-R/RW や CD-R/RW に保存する事が出来ます。また、CD・DVD 書き込み用のソフトウェ アとして「Roxio Creator LJ」がインストールされています。 **-R …データを一度だけ書き込める CD/DVD。一度書き込んだデータは消去不可。 **-RW…ユーザが任意のデータを何度でも書き込んだり消去したりできる CD/DVD。 - 13 - 3. パソコンのデータを印刷する 市ヶ谷キャンパスの各所に、オンデマンドプリンターが設置されています。学内ネットワークに 接続されたパソコンで印刷すると、キャンパス内のどのオンデマンドプリンターからでも出力す ることが可能です。学内のパソコンはもちろん、持ち込みパソコンでもオンデマンドプリンター を使用することができます。 3.1 オンデマンドプリンターの利用 オンデマンドプリンターを利用するには、交通系 IC カードまたは現金が必要です。 印刷設定の変更手順や持ち込みパソコンでの利用方法は、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) でご確認ください。 市ヶ谷情報センターホームページ【HIC】 - オンデマンドプリンターの利用: ・ 持ち込みパソコンでの利用方法など http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_op ・ 印刷設定、プリンターの操作方法など http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_op/manual <設置場所> 設置場所 建屋・階 台数 用紙サイズ 利用可能時間 情報カフェテリア 富士見坂校舎 2 階 8 B5、A4、A3 8:00~21:00 ※ただし設置 ピア・ラーニング・スペース ボアソナード・タワー3 階 1 場所の開館日 キャリアセンター前 外濠校舎 2 階 1 A4、A3 程に準じる。 ラーニングコモンズ 富士見坂校舎 1 階 1 ガイダンスルーム 80 年館 1 階 1 ※ 現金精算が可能なオンデマンドプリンターは、情報カフェテリア 2 に設置している 1 台のみです (Ricoh IPSiO SP C721)。その他の場所に設置しているオンデマンドプリンターは、交通系 IC カード精算です(Ricoh IPSiO SP C830)。 <印刷料金> 交通系 IC カード モノクロ印刷 カラー印刷 B5 サイズ 3円 20 円 A4 サイズ 3円 20 円 A3 サイズ 6円 40 円 ※ 1 面(1 ページ)あたりの印刷料金です。 ※ 持ち込み用紙での印刷はできません。 用紙サイズ 現金 モノクロ印刷 カラー印刷 10 円 20 円 10 円 20 円 20 円 40 円 <オンデマンドプリンターで利用可能な交通系 IC カード> ※2016 年 2 月現在 Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん - 14 - 4. その他のサービスを利用する 4.1 パスワード変更 統合認証アカウントのパスワードは、市ヶ谷情報センターにて初期設定しています。 初回利用時に、自分だけがわかるパスワードに変更してください。また、パスワードは定期的に 変更し、他人に知られないよう、各自責任を持って管理してください。 <パスワード変更手順> (1) ブラウザーを起動し、パスワード変更画面(https://webt.hosei.ac.jp/webtoolz/password/) にアクセスします。 ※ 画面が表示される前に [セキュリティの警告] 画面が表示された場合は、[はい] をクリックして ください。 (2) [net2010 統合認証システム] 画面が表示されたら、統合認証ユーザ ID(学生証番号)とパスワー ドを入力し、[ログイン] をクリックします。 (3) [パスワード変更] 画面で、現在のパスワード、新パスワード(確認用を含め 2 回)を入力し、[変 更] をクリックします。画面中央の注意事項(赤字)を確認し、設定してください。 入力したパスワードは 「●」で表示します。 Gmail のパスワードを変更 したくない場合、チェックを 外します。 Gmail のパスワードのみ変更 する場合、ここをクリックして 表示される画面で新パスワー ドを設定します。 (4) [閉じる] をクリックし、ブラウザーを閉じます。 ※ 学内の学生用パソコンを使ってパスワード変更を行った場合は、必ず一度パソコンからサインア ウトし、新しいパスワードでサインインしなおしてください。そのまま利用すると、Gドライブ へのアクセス、オンデマンドプリンターへの印刷が正常に行えません。 注意 もし、他人にパスワードを知られたら・・・ ・ あなたの情報やデータが改ざんされたり、削除されたりする ・ あなたになりすまして、ユーザ ID や電子メールアドレスを悪用される ・ 大学のシステムを破壊される、他大学・他機関に被害が及ぶ など、様々な影響が出ます。第三者にパスワードを知られ、コンピューターやネットワ ークが不正利用された場合、あなたの責任となることがあります。パスワードの管理に は細心の注意を払ってください。 - 15 - 4.2 Gmail Gmail は Google 社が提供するメールサービスです。インターネットに接続できる環境であれば、 学内はもちろん、自宅や留学先でも、Internet Explorer などのブラウザーを使用して、メールを 送受信することができます。 法政大学の学生は、専用の電子メールアドレス「名.姓.識別子@stu.hosei.ac.jp」で Gmail を 使用できます。 注意 法政大学専用の電子メールアドレスの有効期限は、ユーザ ID の有効期限と同じです。 詳細は、p.4「卒業・修了・退学・除籍後のユーザ ID・電子メールアドレスの取り扱い」を参照 ください。 <net2010 ユーザ支援 Web サイト> Gmail の詳しい利用方法や注意事項などについては、net2010 ユーザ支援 Web サイトの利用マニュアル を参照ください。 net2010 ユーザ支援 Web サイト/利用マニュアル: http://net2010.hosei.ac.jp/manuals/gmail_service.html <Gmail ログイン方法> (1) ブラウザーを起動し、法政大学の学生向け Gmail ログイン画面にアクセスします。 Gmail ログイン画面:http://gmail.hosei.ac.jp/ (2) 統合認証ユーザ ID(学生証番号)とパスワードを入力し、[ログイン] をクリックします。 ※ [セキュリティの警告] 画面が表示された場合は、[はい] をクリックしてください。 - 16 - (3) [アカウントの重要な変更] 画面が表示されたら、内容を確認し、[同意します。続けてアカウント に移動します。] をクリックします。 (4) Gmail の受信トレイが表示されます。 ※ Gmail を終了するときは、画面右上の自分 のメールアドレスをクリックし、[ログアウ ト] をクリックします。 - 17 - 4.3 授業や大学生活で利用するシステム 4.3.1 法政大学情報システム(ポータルサイト) 情報システムでは、履修登録や取得単位の確認、休講情報の照会など、主に大学事務局からの情報提供や、 学生の事務手続きの一部をペーパーレス化・簡略化するためのシステムです。 それぞれのサービスは、ポータルサイトに集約されています。 ポータルサイトを利用するには統合認証アカウントによるログインが必要です。 <情報ポータルにログインする> 下記 URL へアクセスします。後述の「情報システムユーザサポートサイト」右側のリンクからも移動で きます。 情報ポータルサイト:http://www.as.hosei.ac.jp/ 情報ポータルサイトメイン画面 情報システムユーザサポートサイト 情報ポータルサイトメイン画面 <情報システムユーザサポートサイト> 情報システムユーザサポートサイト 情報システムの利用手順などを、目的別に掲載しています。 情報システム利用に関して分からないことがあったら、まずはこちらをご覧ください。 情報システムユーザサポートサイト:https://www.hosei.ac.jp/as/student/index.html 4.3.2 授業支援システム 履修登録が完了すると、授業支援システムに履修する授業の情報が反映されます。 課題の提出や資料のダウンロード、掲示板機能などが、授業単位で利用できます。 詳細や利用方法は担当教員の指示に従ってください。 <授業支援システムサテライト窓口> 授業支援システム関連のヘルプデスクです。 使い方がわからないときや不具合があった際はこの窓口に相談してください。 場所:情報カフェテリア内(富士見坂校舎 2 階) 時間:月曜~金曜 9:00~17:00(12:00~12:30 は閉室) ※土・日・祝日、学年暦で定められた休講日、及び情報カフェテリア休館日はお休みです。 TEL:03-3264-5384 時間外または相談員不在時は下記へお問合せください。 授業支援システム担当(小金井キャンパス) TEL:042-387-6075(内線 87-6075) Mail:[email protected] - 18 - 4.4 Web ページの公開 G ドライブ内の www フォルダーは学内ネットワーク上へ公開されています。このフォルダーへ web ページとして作成したファイル(HTML ファイルや画像など)を置くと、ブラウザーを介し て誰でも閲覧することができます。 4.4.1 Web ページ学内公開 ※学内の学生用パソコンまたは学外から学内ファイルサーバーに VPN 接続をしたパソコンで行ってくだ さい。学外からの接続方法については、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) - G ドライブ (http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/gdrive)でご確認ください。 <ファイルを保存する> (1) Web ページを作成します。 (2) G ドライブ内の [www] フォルダーを開きます。 ユーザ名(¥¥file.home.edu.i.hosei.ac.jp)(G:) [www] フォルダーをダブルクリック (3) 作成したファイルを [www] フォルダー内へコピー & ペーストします。 <確認する> (1) Internet Explorer を起動します。 (2) アドレスバーに下記の書式で URL を入力し、Enter キーを押します。 ユーザ名(統合認証ユーザ ID) http://www.edu.i.hosei.ac. jp/~●●●●●●●/index.htm l ユーザ名(統合認証 ID) 作成したファイル名 ~(チルダ)は Shift + へ で入力、続けて「統合認証ユーザ ID」を入力します。 作成したファイル名 Shift ※市ヶ谷情報教育システムでは、「~」を省略した場合にも接続が可能です。 - 19 - (3) 作成した web ページが表示されます。 作成した Web ページが正常に表示されない場合は、Internet Explorer を終了してから、デスク トップ、もしくはタイル画面の [自作ホームページのアクセス権設定] をクリックしてください。 (4) 設定が正常に行われたか、再度自分のホームページを開いて確認してください。 注意 1. [www] フォルダー内のファイルは、学内ネットワークに接続された学生用パソコン(貸出タ ブレット端末を含む)から自由に閲覧可能です。学内の不特定多数の人の目に触れる可能性が あることを考慮し、Web ページや格納ファイルの内容・種類には十分配慮してください。 2. 作成した Web ページをブラウザーで表示できない場合、以下の原因が考えられます。 HTML 文の書式、拡張子(.html または.htm)、ファ html ファイルの記述ミス イル名(半角英数字と一部の記号)、 ~ や . などが (拡張子、ファイル名、タグやパス) 正しく表記されているか確認し、修正してください。 アクセス権の設定ミス [アクセス権の設定] を必ず行ってください。 - 20 - 4.4.2 Web ページ外部公開 市ヶ谷キャンパス内の iedu のラベルが貼ってあるパソコンで作成した Web ページは、学内ネットワーク に接続された学生用パソコンで閲覧可能ですが、学外からもプロバイダ経由で閲覧可能にするには「外部 公開」の設定が必要です。「Web ページ外部公開申請書」を市ヶ谷情報センターに提出してください。 <手続き方法> Web ページ外部公開申請書を受領する 市ヶ谷情報センター 必要事項を記入する(指導教員のサイン・押印が必要です。) 申請書を提出する 市ヶ谷情報センター 設定作業(およそ2・3日かかります) 市ヶ谷情報センター 設定完了後は、E メールにて通知いたします。 (設定完了まで申請から 2・3 日程かかりますが、混雑時や休暇期間、休日はこの限りではあり ません。) 注意 1. Web ページの外部公開処理が完了すると、みなさんが作成した Web ページや [www] フ ォルダー直下のファイルは学内だけでなく、学外からも自由に閲覧可能になります。国内 外、不特定多数の人間の目に触れる可能性があることを考慮し、Web ページの内容には十 分配慮してください。 2. 外部公開申請は、教育・研究を目的とした利用のみ認められます。 3. 私的な利用に関しては、個別に大学外のホームページサービスを利用してください。 - 21 - 4.5 学外からの利用(VPN 接続) 通常、セキュリティ保護のため学外からのアクセスと制限している大学ネットワークに対し、VPN 接続を行うことで学内でのみ公開しているサービスを利用できるようになります。 <主な活用例> 学内ファイルサーバー(学生用 G ドライブ、教員用 H ドライブ)へのアクセス 図書館提供のオンラインデータベース、電子ジャーナルの閲覧 → P.23 ※ 学内の各種サーバーへのアクセスや更新は、各サーバーの管理者へお問い合わせください。 4.5.1 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ)へのアクセス(Web ブラウザー編) Web ブラウザーを利用して、学外から学内ファイルサーバーにアクセスする方法は、市ヶ谷情報センタ ーホームページ(HIC)でご確認ください。 市ヶ谷情報センターホームページ【HIC】 - G ドライブ: http://hic.ws.hosei.ac.jp/use_pc/gdrive 4.5.2 学内ファイルサーバー(G ドライブ・H ドライブ)へのアクセス(SCP・ FTP 編) ※ 学内の学生用パソコンまたは学外から VPN 接続をしたパソコンで行う必要があります。 セキュリティを考慮し、ファイルを SSH で暗号化した上で転送する SCP クライアントソフトウェアの利 用をお勧めします。 <G ドライブ・H ドライブへのアクセス方法> (1) FFFTP などの FTP クライアントソフトウェアもしくは SCP クライアントソフトウェア、または、 コマンドを使用して以下のサーバーへ接続します。 FTP/SCP サーバー:mail.edu.i.hosei.ac.jp (2) 統合認証ユーザ ID(学生証番号)、パスワードを入力し、ログインします。 (3) ログインに成功すると、G ドライブもしくは H ドライブに接続します。 (4) サーバーへファイルをアップロードもしくは、サーバーからファイルをダウンロードします。 <Web コンテンツをアップロードする方法> (1) 上記<G ドライブ・H ドライブへのアクセス方法>を参照し、サーバーへ接続します。 (2) G ドライブもしくは H ドライブ内の「www」フォルダーの中へファイルをアップロードします。 - 22 - 4.5.3 図書館提供のオンラインデータベース、電子ジャーナルの閲覧 法政大学では下記の 3 種類の VPN 接続方法を提供しています。VPN 接続方法によって閲覧できるオンラ インデータベース、電子ジャーナルが異なりますので、図書館のオンラインデータベース一覧であらかじ めご確認ください。 法政大学図書館:http://www.hosei.ac.jp/library/index.html SSL-VPN (AnyConnect) オススメ度:★★★ ・専用のクライアントソフトをインストールする必要があります。 ・学内ネットワークでのみ利用できるほとんどのサービスに対応しています。 ・SSL を利用し通信を暗号化します。 SSL-VPN ・Internet Explorer などのブラウザーがあれば、簡単に学内ネットワークに (クライアントレス) 接続できます。 オススメ度:★★ ・専用のクライアントソフトをインストールする必要はありません。 ・利用できるサービスが限定されるため、利用したいサービスが対応してい るか確認する必要があります。 ・SSL を利用し通信を暗号化します。 IPsec-VPN ・専用のクライアントソフトをインストールする必要があります。 (AnyConnect) ・学内ネットワークでのみ利用できるほとんどのサービスに対応しています。 オススメ度:★ ・IPsec を利用し通信を暗号化します。 図書館/オンラインデータベース一覧 ※実際の表示内容と異なる場合があります。 SSL-VPN (クライアントレス)方式 SSL-VPN (AnyConnect)方式 ※クライアントソフトのインストール方法および VPN 接続方法については、net 2010 ユーザ支援 Web サイトを参照してください。 net 2010 ユーザ支援 Web サイト/VPN サービス: https://net2010.hosei.ac.jp/manuals/nwservice/s/vpn.html ※通教生・科目等履修生などが図書館オンラインデータベースへアクセスする際には、ライブラリーカー ドの発行手続きが必要です。詳しくは、「図書館利用方法(法政大学図書館)」を参照してください。 法政大学図書館 利用方法:http://www.hosei.ac.jp/library/service/gakunai/riyo.html 注意 1. VPN 接続する場合は、事前に「Windows Update」を実行しておくなど、セキュリテ ィ対策を各自で行ってから接続するようにしてください。自分のパソコンがウイルスな どに感染したまま VPN 接続をすると、あなたが学内の他の人に感染を広げる加害者に なりかねません。 2. サービスの利用が終わったら、VPN リモートアクセスは必ず終了してください。 3. VPN リモートアクセスは、一般のインターネットプロバイダに加入していることが前 提のサービスです。大学がプロバイダ代わりになるわけではありません。 - 23 - 5. 関連情報 5.1 各種 ID・パスワードについて 市ヶ谷情報センターが発行する統合認証アカウント以外にも、さまざまな場面で ID・パスワード を使用する機会があります。それぞれ責任を持って管理してください。 パスワード紛失時の対応や問い合わせ先が異なりますので、使用前に必ず確認してください。 5.1.1 キャリアセンターで使用する ID・パスワード <キャリア就職システム> 統合認証ユーザ ID(学生証番号)・パスワードを使用します。 パスワードを忘れた場合は、情報カフェテリアで再発行が可能です。 5.1.2 図書館で使用する ID・パスワード <OPAC(蔵書検索システム)> 在籍区分によって異なります。 詳細は法政大学図書館ホームページを参照してください。 法政大学図書館:http://www.hosei.ac.jp/library/service/gakunai/riyo.html A.学部生・大学院生、専任教職員 統合認証アカウントでログインします。 (法政大学の顔写真付き身分証がある方) B.通信教育部生、各特別学生(顔写真の無い学生証) ライブラリーカードの発行が必要です。 卒業生、兼任講師、その他 図書館窓口へお問い合わせください。 ※ 通信教育部生が市ヶ谷情報教育システム(大学内のパソコンやネットワーク)を介さず、自宅 などからインターネットを経由して OPAC を利用する場合は、年間利用ユーザ ID の申請は不 要です。ライブラリーカードのみ発行してください。 ※ 統合認証アカウントをお持ちの場合でも、上記 B に該当する場合はライブラリーカードが必要 です。 <オンラインデータベース・電子ジャーナル> 上記に同じ。 ただし通信教育部生が学外から VPN 接続を介してオンラインデータベースや電子ジャーナルを閲 覧する場合には、年間利用ユーザ ID を取得してください。 5.1.3 証明書自動発行機 パスワードの変更等は、証明書自動発行機(58 年館 1 階)で可能です。 情報カフェテリアではパスワードの変更はできません。 5.1.4 アルバイト紹介(nasic) 学生アルバイト情報ネットワーク(㈱ナジック・アイ・サポート)が運営する、アルバイト検索・ 紹介サービスです。 登録には大学が発行した E メールアドレス(***@stu.hosei.ac.jp)が必要です。 情報カフェテリアではパスワードの発行・再発行はしません。サイト内から直接ユーザ登録をして ください。 アルバイト関連の窓口は、学生センター厚生課です。 - 24 - 5.2 ペナルティについて 市ヶ谷情報センターの利用ルールに反する行為があった場合は、ペナルティが科されることがあ ります。ここでは、違反行為とペナルティについて概要を説明します。 詳しくは、市ヶ谷情報センターホームページ(HIC) - 市ヶ谷情報センターについて (http://hic.ws.hosei.ac.jp/about)の「教育用情報機器貸出規則」をご覧ください。 <利用ルールに違反する行為> 貸出機器の返却遅延、故障・破損・紛失・盗難等の事故、第三者への転貸 他のユーザに迷惑をかけるような行為 全学 LAN の利用における遵守事項が守られていない行為 その他、利用規程で禁止されている行為 「貸出機器」とは、情報カフェテリアの貸出タブレット端末(付属品含む)のほか、「教育用情報機器 貸出規則」の別表「貸出機器一覧表」に記載された貸出機器を指します。 ※ 貸出機器の借用中に故障、破損、紛失、盗難等の事故が発生した場合や、急病等のやむを得ない理由で 返却期限に間に合わない場合は、速やかに市ヶ谷情報センターまで連絡してください。 ※ <貸出機器の返却遅滞に対するペナルティ> 貸出機器を返却期限(貸出当日の 19:00)までに返却しない場合、ペナルティの対象となります。 返却の際は、学生証が必要です。代理人による返却は原則できません。 返却日 返却期限当日 (19:00 以降) 返却期限日の翌日以降 遅滞回数(※) ペナルティ内容 3回 すべての貸出品の貸出を3か月間停止します。 初回 2回 3回 返却日から起算して3か月間、すべての貸出品の貸出 を停止します。 返却日から起算して1か年、すべての貸出品の貸出を 停止します。 在学中すべての貸出品の貸出を停止します。 ※ 遅滞回数は、すべての貸出機器について合算してカウントし、在学期間中は消滅しません。 <その他違反行為に対するペナルティ> 違反行為があった場合は、報告書の提出や面談、貸出品の修理・弁償などが科されることがあります。 ペナルティの内容は、市ヶ谷情報センター運営委員会にて審議の上決定します。 状況により、大学に登録されている保証人に連絡することがあります。 - 25 - 5.3 ネットワーク利用のルール・ネチケット 電子メールや Web サイトなどのネットワークを利用する際に必要な最低限のマナーを紹介しま す。大学のネットワークを利用する前に、必ず一度お読みください。 情報カフェテリアで配布している「情報セキュリティハンドブック」もあわせてお読みください。 <ネチケット> ネチケットとは、「ネットワーク」と「エチケット」を組み合わせた造語で、ネットワーク利用上のマナ ーのことです。電子メール、掲示板などのネットワーク上のコミュニケーションは、相手の顔が見えない 分、現実のコミュニケーション以上にマナーに注意を払う必要があります。ここでは、ごく基本的なこと のみを説明します。 (1) 送信前にメールアドレスを確認 メールを送信する前に、宛先や CC、BCC に正しいメールアドレスが指定されているか、必ず確認 しましょう。送信先を間違えると、重要な情報を関係者以外の人に知られてしまう場合もあります ので、十分に注意してください。 (2) 誰から誰あてのメール? 相手が受信したときに、誰から来たメールかわかるように、メールの題名や本文に自分の氏名を入 れるなどして、必ず名乗るようにしましょう。また、本文の初めに宛名を記載するのもマナーです。 (3) メールの内容は、相手のことを考えて簡潔に 相手にふさわしい言葉遣いになっているか、用件が簡潔にわかりやすく書かれているかに注意しま しょう。相手が自分と同じ価値観を持っているとは限りませんので、誤解を生まないよう配慮にす る必要があります。送信する前に、一度読み直してみましょう。 (4) データのサイズに注意 メールで画像や文書などのデータを送る時は、サイズが大きくないか、また正しいファイルが添付 されているかを確認しましょう。データのサイズが大きいと、相手が受け取れない場合があります ので、ファイルを圧縮または分割してから送りましょう。 (5) 半角カタカナや機種依存文字を使用しない 半角カタカナや、マル付き数字(①、⑩)などの機種依存文字を使用しないようにしましょう。相 手の環境によっては文字化けする場合があります。 (6) スパムメールやチェーンメールの送信は禁止 不特定多数の人に同じ内容のメールを大量に送信したり、「不幸の手紙」のように、連鎖的に不特 定多数へ転送を求めるようなメールを送信したりしてはいけません。 このようなメールの送信は、受信者に迷惑を掛けるだけでなく、ネットワークに負荷を与える原因 にもなります。 (7) インターネット上での発言には責任をもつ 掲示板や SNS 等でのあなたの書き込みは、不特定多数の人に見られています。たとえ冗談のつもり で書き込んだ内容でも、読む側に不愉快と受け取られたり、迷惑を掛けたりしてしまう場合があり ます。発言する前に、内容が適切かどうかを十分に確認しましょう。 インターネット上では、ID・パスワードにより誰がいつどのような作業をしたのかを辿る事が可能 です。インターネットを通じて他人を中傷したり、脅したりする行為は、処罰の対象になります。 情報セキュリティやプライバシーについての詳細は、下記のサイトをご覧ください。 国民のための情報セキュリティサイト(総務省): http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/index.htm - 26 -