...

1 「若年者を中心とする雇用促進・人材育成支援に関する共同提言」 に

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

1 「若年者を中心とする雇用促進・人材育成支援に関する共同提言」 に
「若年者を中心とする雇用促進・人材育成支援に関する共同提言」
に基づく日本経団連の取組み
平 成 1 5 年 5 月
(社)日本経済団体連合会
【日本経団連の取組み】
○ 地域労使就職支援事業の推進
各地の求職者の就職促進及び雇用創出のために、労使が協力して求人・求職
ニーズを調査し、情報の積極的提供や合同面接会などを行うとともに、経営
相談、労働相談などに応じる。
○ 地域求職活動援助事業の推進
新卒者採用の広報、求人情報の提供、高卒新卒者を対象とする職場見学会、
職業講習、合同説明会などを積極的に実施する。
・人材受入情報の収集、提供
・しごと体験講習
・能力開発ミニ講習(求職者のためのパソコンセミナー)
・就職ガイダンス(履歴書、職務経歴書の書き方・面接のアドバイス)
・企業合同説明会
・雇用支援セミナー(ワークシェアリング導入促進セミナー・就職サポート
セミナー)
・緊急対応型ワークシェアリング導入支援(導入事例の紹介・労使の研究会)
・労働力需給等各種調査
・高校生の職場見学会
・雇用関係助成金・給付金活用の案内
○ 新規学卒者の採用・選考に関する企業の倫理憲章
企業による大学等新卒者の採用・選考にあたり、情報公開の徹底・活動早期
開始の自粛・正常な学校教育と学習環境の促進・公平・公正な採用の推進等
について十分配慮して行動する。
○ 創業・起業
「日本経団連起業フォーラム」を開催し、新産業・新事業委員会の活動の一
環として、日本経団連会員企業のみならず、広くベンチャー企業経営者にも
呼びかけて、参加者相互の情報・意見交換と人的交流を通じて起業家精神の
涵養と企業間連携の推進を図り、もって新産業・新事業の創出を促進する。
○ 教員の民間企業研修
経済広報センターにおいて、経済界の考えと取組みを教育界に発信し、教育
1
界からの声を経済界にフィードバックすべく、標記研修を実施。1983 年に発
足し、これまでに 4800 名程度の教員が 136 社にて研修。2002 年度は約 700 名
が 81 社にて研修を受けた。
【地方経営者協会の取組み】
1.雇用促進・ミスマッチ解消のための雇用関係事業
○ 雇用の安定を図るために、政労使会議や労使懇談会などで三者の合意形成に
努め連携強化を図る。
○ 人材受入情報の収集、提供
求人・求職ニーズを調査し、企業への情報の積極的提供を呼びかける。また、
求人情報提供の際には、人材の要件を明確化し、ミスマッチを防ぎ、定着率
の向上を図る。
○ しごと体験講習
求職者と企業の総合理解を深めるため、求職者を企業が 1 ヶ月程度受け入れ、
実際の仕事を体験させた上で双方が話し合う試行雇用事業を行い、ミスマッ
チの低減を図る。
○ 能力開発講習会の開催
求職者向けの基礎的な能力開発(パソコンセミナーなど)講習会を開催する。
○ 就職ガイダンスの開催
履歴書や職務経歴書の書き方、面接のアドバイス等についての就職ガイダン
スを行う。
○ 企業合同説明会の開催
地域の特性を踏まえ、対象者別、業種別、職種別に特化した就職説明・面接
会を実施する。
また、必要な知識・技能、仕事の具体的な内容を含む説明会と就職面接会を
セットで実施する。
○ 雇用支援セミナーの開催
企業の雇用を促進するために、ワークシェアリングの導入促進セミナーや企
業の採用活動・人材活用に対するセミナーを開催する。
○ 労働力需給等各種調査
企業・求職者ニーズ等を把握するための雇用に関する各種調査を行い、就職
支援の取組みにつなげていく。
○ 就職・採用担当者のための産学交流集会
交流の機会が少ない中堅企業と大学の担当者に交流の場を設け、就職状況な
どについて情報を交換し、産学相互の信頼・協力関係を築く。
○ 大学生のインターンシップ受入れ企業開拓事業の推進
すでに各地で行われているインターンシップ推進事業をさらに積極展開す
る。(02 年度実績で受け入れ企業 1,908 企業、体験学生 3,204 人)
○ 高校生のインターンシップ実施推進
大学のみならず早い段階での就業体験によって、若年層の就業意識の涵養を
2
図る。
○ 職業適性診断講習
大学・短大生、または学校等の職業指導担当者などを対象に、パソコンを用
いた職業適性の自己診断を体験することによって、若年者の職業意識啓発を
図る。
○ トライアル雇用の推進
2.教育支援活動
○ 学校と企業の連携による「人づくり」施策として、高校校長に民間人を登用
するほか、企業の実務担当者を高校等に派遣し、講演や授業を通じて企業の
生きた事例を紹介し職業観や就業意識を涵養する。
○ 小・中・高校の教員を企業に長期派遣し実社会を学ばせる。また、公立学校
の教員採用面接員として民間企業の経営者・管理者などを登用し、産業と教
育の協力体制を強化する。
○ 企業に呼びかけを行い、高校生の職場見学会を開催し、就業意識の涵養を図
る。
3.能力開発・高度人材の育成
○ 幼児教育・学校教育に対する提言発表
幼児期における人間形成の大切さ、学校教育のあり方、人間形成の原点など
について調査・研究を行い、企業、学校、家庭、地域社会などで実践可能な
具体策を示す。
「父親パワーアップ講座」なども開催。
以
3
上
Fly UP