...

地震など災害時の児童引き渡し方 警戒宣言発令時・突発地震発生による

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

地震など災害時の児童引き渡し方 警戒宣言発令時・突発地震発生による
地震など災害時の児童引き渡し方
諏訪市立高島小学校
(1)地震警戒宣言発令
→
(2)児童、校庭に避難
→
(3)児童の引き渡し
○児童引き取り責任者が学校まで引き取りに来る。
○担任と保護者の両方で確認の上、児童名簿に印をして引き渡す。
(引き取り者は、事前に担任に知らせておく。児童引き取り者が来られない場合、責任の持てる人
に委託する。その氏名も事前に担任に知らせておく。(※4月に各家庭から報告済み)
○警戒宣言発令にかかわらず、大規模地震(諏訪地方で震度5以上)があった場合は、引き渡しを実
施する。方法は上記と同様とする。
〔警戒宣言発令
または
諏訪地方震度5以上の地震発生〕
学校連絡網
↓ 連絡 ↓
報道機関
↓放送↓
各
家
庭
※震度5以上の地震の
場合、電話による連
絡が不可能な場合が
引 き 渡 し 者 ・ 徒 歩 で 来 校
児
各
童
家
→
担 任 →→→
児童引き取り者の確認
庭
・
避
難
場
所
あります。その際は、
報道等で「諏訪地方
震度5以上」を確認
次第、学校に来校く
ださい。
(4)臨時休校
○原則として、地震警戒宣言が解除されるまで休校とする。
(註)非常時においては、学校の電話(52-0101)は非常時優先電話扱いとなる。
警戒宣言発令時・突発地震発生による、学校、家庭の対応
◎警戒宣言発令時
子
登
校
中
ど
も
職
員
●突発地震発生時
保
護
者
◎家に帰った方が近い人は、 ◎出勤して、子どもの掌握に ◎通学路を通って子どもを追
家に帰る。
あたる。
いかけ、安全を確認し、一
◎学校へ来た方が近い人は、 ◎担当地区の方面へ出向き、
緒に帰宅する。
学校に来て校庭に集合する。
通学途中の子どもの所在を ◎ 家 に 帰 っ た 子 ど も の 家 庭
確かめ、学校まで引率する。
は、学校に連絡をする。
(一
◎不在児童、未確認児童宅へ
緒に通学していた子どもに
連絡をとり所在確認を行う。
ついても、併せて知らせて
◎保護者への引き渡しの準備
ください。)
をする。
◎子どもを追い、学校まで来
◎緊急連絡網を回す。
た場合は、引き渡しの確認
を受けた後、児童といっし
ょに帰宅する。
◎既に登校している子どもに
ついては、学校に来校し、
児童の引き渡しを受ける。
●大きな塀や屋根の下から離
れる。
●揺れがすんだら、学校か家
の近い方へ行く。
●可能な限り、業務にあたる。 ●通学路で子どもと出会い、
●保護者への引き渡しの準備
帰宅した場合は、学校に連
を始める。
絡し、そのまま自宅待機を
●担当地区の方面へ出向き、
する。
通学途中の子どもの所在と ●子どもを追い、そのまま学
安否を確かめ、学校まで引
校へ来た場合は、引き渡し
率する。
をの確認を受け、児童とい
●不在児童、未確認児童宅へ
っしょに帰宅する。
連絡をとり安否確認を行う。
●(以下、下記「学校にいる ●(以下、下記「学校にいる
時に準ずる)
時」に準ずる)
◎放送の指示に従って校庭に
避難し、家の人が引き取り
に来るまで待つ。
◎直ちに授業を中止し、避難
の後、引き渡しの準備をす
る。
◎緊急連絡網を回す。
◎引き渡しが完了するまで、
児童の掌握を続ける。
◎緊急連絡網、または、警戒
宣言発令の情報を受け、学
校へ子どもを引き取りに行
く。
●机の下などに避難し、先生
の指示に従う。
●子どもを机の下など、安全
な場所に避難するよう指示
し、児童の安全を守る。
〈震度3以下の時〉
●児童の安全を確認し、情報
を収集した後、授業を再開
する。(被災状況によっては
集団下校とする)
〈震度4の時〉
●児童の安全を確認し、情報
を収集した後、集団下校の
準備を行う。
●児童を校庭に集合させ、地
区担当職員引率の下、集団
下校をさせる。
〈震度5以上の場合〉
●校庭に避難するなど、児童
の安全を確認した後、引き
渡しの準備をする。
●緊急連絡網を回す。
●引き渡しが完了するまで、
児童の掌握を続ける。
〈震度4以下の場合〉
●報道等で情報を収集し、子
どもの帰宅を待つ。
〈震度5以上の場合〉
●緊急連絡網、または、報道
等による情報を受け、学校
へ子どもを引き取りに行
く。
◎バス利用者は、バスが出な
い場合は学校へ戻る。
◎(他、上記「登校中」に準
ずる)
◎学校周辺を回り、学校近く
にいる子どもには、学校へ
戻るように指示する。
◎帰宅できなかった子どもを
掌握し、保護者への連絡に
努める。
◎帰宅した児童宅へ連絡し、
所在確認を行う。
◎(他、上記「登校中」に準
ずる)
◎(上記「登校中」に準ずる)
● ( 上 記 、「 登 校 中 」 に 準 ず
る)
●退勤後も、可能な限り学校
へ引き返す。
(他、上記「登校中」ならび
に 、「 学 校 に い る 時 」 に 準 ず
る)
●(上記「登校中」、ならび
に、「学校にいる時」に準
ずる。)
◎警戒宣言が解除されるまで
「臨時休校」となる。
◎可能な限り出勤する。
◎出勤が不可能な職員は自宅
待機。
◎自宅以外に避難する場合
は、連絡先を学校に知らせ
る。
●家の人の指示に従う。
●地震沈静後、各家庭に連絡
をとり、児童の所在、安否
を確認する。
●自宅以外に避難した場合
は、可能な限り連絡先を学
校に知らせる。
学
校
に
い
る
時
下
校
中
家
に
い
る
時
Fly UP