...

平成28年 10月分 学 校 給 食 献 立 あ れ こ れ

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

平成28年 10月分 学 校 給 食 献 立 あ れ こ れ
平成28年 10月分 学 校 給 食 献 立 あ れ こ れ
月
3日 けんちん汁
火
4日 すきやき
さんまの銀紙焼き
ひじきのいため煮
水
木
5日 吉野汁
6日 秋の味覚汁
ハンバーグのきのこあんかけ
金
7日 カレーソフトめん
めひかりの香味揚げ
ハニーパンプキン
さんま漁はどのように行われているか 今日の給食はかくふの入ったすきやき きのこは秋の味覚を代表する食べ物の 今日のめひかりは愛知県の海で水揚げ 「ハニーパンプキン」は南部中学校
知っていますか。さんま漁は夜に行い です。かくふは、小麦粉を練って作ら 一つで、お腹の中をきれいにしてくれ されたものです。食べやすいように苦 の生徒が考えた献立です。かぼちゃ
ます。さんまは光に集まる習性がある
ので、海に向かって大きなライトをつ
れたグルテンに、さらに小麦粉を加え る食物繊維を多く含んでいます。きの みのある頭は落として調理してありま
て蒸すことで作られます。長時間煮て こは動物でもなく、植物でもない第3 すが、めひかりの特徴は「光る目」で
を揚げて、はちみつと黒ごまで作っ
たたれで和えました。かぼちゃには
カロテンが豊富に含まれています。
けると、さんまが集まってきます。そ
も煮崩れしません。すき焼きにかくふ の生物群にわけられます。きのこの種 す。光を反射すると、目が青く光った
カロテンは、のどや鼻の粘膜を強く
してそのまま網の上まで誘導し、引き
上げます。夜に漁をするので、漁師さ
んが帰るのは次の日の朝です。今日は
を入れるのは、私たちの住む尾張地方 類は約5000∼6000種類もある ように見えることからめひかりと名付
や岐阜県が中心の文化で、他の県では と言われており、その中でも私たちが けられました。今日はフライにしてい
して、細菌が体の中に入るのを防い
でくれます。しっかり摂って風邪な
漁師さんが捕ってくれたさんまを銀紙 お店で売られていないこともあるそう 好んで食べるものは70種類程度しか ますが、刺身や一夜干しにしてもおい どの病気にかかりにくい丈夫な体を
焼きにしました。
です。
ないと言われています。
しい魚です。
作りましょう。
10日 体育の日
11日 ビーフンスープ
12日 茶碗蒸しスープ
13日 わかめスープ
14日 栗のポタージュ
鶏肉のから揚げ
秋ざけのフライ
ピリ辛焼肉丼
ビーフンの原料は米で、インディカ米 スーパーなどで売られている鶏の卵
ポークピカタ
韓国では誕生日にわかめスープを飲む ピカタとは薄切りの肉を卵で作った
という米が使われていることが多いで は、温めてもひよこにはなりません。 習慣があります。それは産後に母親が 衣をつけて焼いた料理で、日本では
す。中国南部が発祥の地と言われ、台 卵は普通、雄と雌がいてできるもので 栄養を摂るためにわかめスープを飲む
湾、東南アジアなどの米の産地に普及 すが、鶏は雌だけで卵を産むことがで ことに由来します。産んでくれたお母
今日の給食のように豚肉を使った
ポークピカタがよく食べられます。
「ピカタ」という名前には「やりで
し、広く食べられるようになりまし
きます。雌だけで産んだ卵はひよこに さんに感謝の気持ちを込めて、誕生日
た。今日はスープに入れていますが、 はならないので、食べるために売られ に飲むのです。わかめには食物繊維
肉や野菜といっしょにいためた「焼き ています。1羽のにわとりが一生に産
一突き」という意味があります。肉
が薄いため、フォークで一回刺すだ
や、カルシウム、カリウムなどの体に けでひっくり返すことができるとい
ビーフン」として食べられることもあ む卵の数は、約1500個と言われて 必要なミネラルが豊富に含まれていま うことからこの名前がついたそうで
17日 呉汁
ります。
います。
す。しっかり食べましょう。
す。
18日 だんご鍋
19日 ハヤシライス
20日 塩ラーメン
21日 すいとん汁
シーちゃんタケちゃん
たけのこを切ると白い粉が出てきま
さばの塩焼き
ハムサラダ
コーンフライ
寒くなってくると、家庭でも鍋料理を 豚肉はいろいろな料理に使われてい
牛肉コロッケ
とうもろこしの先端から出ている、黄 すいとんは、小麦粉と水を練って、
す。「この白い粉の正体は何だろう」 食べる機会が増えてきますね。鍋料理 て、今日のハムサラダのハムなどの加 緑色や茶色の「ひげ」のようなものを 一口大にちぎり、すまし汁やみそ汁
と思ったことはありませんか。実はこ はみんなで鍋を囲んで食べるのでより 工品の材料にもなっています。豚肉に 見たことがありますか。ひげの正体
の白い粉の正体は「チロシン」でアミ
ノ酸の一種です。たけのこを茹でる
おいしく、体が温まります。今日のだ
んご鍋には、鶏だんごと、にんじんご
はご飯などに含まれる糖質をエネル
ギーに変えてくれるビタミンB1が豊
ると固まり白い粉のようなものとなっ
野菜が入っています。野菜は加熱する
とかさが減るので、鍋に入れることで
もろこしは実となる部分が皮でつつま 戦時中は米の代わりとして、多くの
れているため、風で飛んでくる花粉を 人たちの飢えをしのいでくれまし
ぼうだんごの2種類の他、たくさんの
と、中からチロシンが溶け出し、冷め
の中に加えたものを指します。作り
は、とうもろこしのめしべです。とう 方が簡単で大量に調理できるため、
富です。ビタミンB1がなければ、体
や脳を動かすエネルギーは作られませ
「実の中の種」に届けるためには、皮 た。当時は具があまり入っていな
から出た長いめしべが必要なのです。 い、空腹を満たすだけの料理でした
て表面に残ります。チロシンは食べて たくさんの量を食べることができま
ん。また豚肉のビタミンB1は疲労回 そのため、ひげの本数と実の数は同じ が、給食では野菜もたくさん入れて
も無害ですので、安心してください。 す。
復にも役立ちます。
だと言われています。
作りました。
24日 豚汁
26日 ポークカレー
27日 すまし汁
28日 ポトフ
てりどり
25日 中華飯
春巻
食欲の秋がやってきました。動物は本 今日の中華飯にはヤングコーンが入っ
レモンゼリー和え
豆腐バーグのごまみそだれ
ささみフライ
豆腐が最初に作られたのは、中国で
ポトフは、野菜と肉を煮込んだフラ
能的に寒い冬を超えるための準備とし ています。とうもろこしは普通は1本 ています。体内でビタミンCが不足す す。日本には奈良時代に伝わりまし
ンスの家庭料理で、名前には「火に
レモンにはビタミンCが豊富に含まれ
て、体に多くの栄養分を取り込もうと の根から2本の実がなりますが、3本 ると、血管がぼろぼろになり、体の
かいけつびょう
しています。そのため、人間もこの時 なることもあります。しかし、3本目 様々な部位で出血が起こる「壊血病」
期になると栄養を蓄えようとして、食 は他のとうもろこしの成長をじゃまし
欲が増すと言われています。また、秋 てしまうので、早めに採らなければな
は収穫の時期でいろいろな実や野菜が りません。そのようにして、若いうち
という病気にかかりやすくなってしま
た。豆腐は大豆から作られるので、大 かけた鍋」という意味があります。
豆のおいしさと栄養がぎゅっと凝縮さ 日本では煮込み料理として、煮汁と
います。18世紀ごろ、イギリス海軍 れています。大豆は、肉に含まれてい 具材をいっしょに食べるのが一般的
かいけつびょう
は船乗りたちが壊血病にかからないよ
るような、血や筋肉のもとをつくる良 です。フランスでは汁と具をわけ、
うにするために、船にレモンを積むこ
とれるため、美味しいものをたくさん に収穫されたものがヤングコーンとし とを義務付け、レモンで作ったジュー 質なたんぱく質が豊富なので、「畑の 具材にはマスタードなどの調味料を
食べることができます。
て出回るというわけです。
スを飲むようにしていたそうです。
肉」と言われています。
別につけて食べているようです。
31日 コンソメスープ
まぐろのりんごソース
みなさんはおいしいりんごの見分け方
を知っていますか。おいしいりんごを
見分けるためにはまず皮をチェックし
ます。皮が赤く、張りとツヤがあるも
のが良いです。そして、おしりの部分
が黄色のものは甘みがあると言われて
います。緑色のものは未熟です。さら
に、持ってみて重みのあるりんごがお
いしいと言われています。
中学校用 (学校給食課 南部)
Fly UP