...

新発田市まちづくり総合計画 実施計画

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

新発田市まちづくり総合計画 実施計画
新発田市まちづくり総合計画
実施計画
平成 28 年度~平成 30 年度
新発田市
H28.2
【余白】
目 次
――――――――――――――――――――――――――――
新発田市まちづくり総合計画
■ 総 論
「実施計画」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
1 実施計画の目的
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
2 計画の期間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
3 実施計画の対象事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
4 施策体系図
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
■ 実施計画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
全体集計表
1 基本目標別の事業費集計
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
2 施策別の事業費集計
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
個別一覧表
・ 個別一覧表の見方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
Ⅰ 生活・環境
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
Ⅱ 健康・医療・福祉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
Ⅲ 教育・文化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
Ⅳ 産業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
Ⅴ 市民活動・行政活動
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
■ 新発田市行政改革推進計画
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
・ 概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
1 行政改革の目的
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
2 行政改革の主要指標と目標値
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
3 行政改革の施策を推進する事務事業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55
4 行政評価を活用した事務事業の改革改善
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
5 資料編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
1
■ 総 論
1 実施計画の目的
この計画は、主要な事務事業を施策体系別に示しながら、「新発田市まちづくり総合計画」を着実に推進し、
もって効率的、効果的な行財政運営を図ることを目的としています。
また、行政改革の具体的な取組内容を示した「行政改革推進計画」と一体化し編成しています。
《実施計画の位置付け》
基本構想では、「住みよいまち日本一 健康田園文化都市・しばた」を将来都市像に掲げ、
基本構想
市民と行政とが共に創り上げる「共創」をまちづくりの理念として、今後のまちづくりにおいて重視す
べき3つの視点や5つの基本目標を示しています。
基本計画
基本計画では、基本目標を達成するため、施策を体系付け、施策推進のための方針を示して
います。基本計画は、40 の施策により構成しています。
実施計画では、施策を実現するために実施する事務事業を示しています。
実施計画
2 計画の期間
基本構想及び基本計画の計画期間は平成 28 年度から平成 35 年度までの8年間で、計画開始から4年
後の平成 31 年度に見直しを検討します。
実施計画の計画期間は3年間で、毎年度見直しを行いながら策定します。
策定時期
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成32年度
平成33年度
平成34年度
基本構想・基本計画
基本構想・
基本計画
見直し検討
平成28年度末
実績見込み
平成29年度末
実績
平成30年度末
基本構想・基本計画
計画(3か年)
平成27年度末
実施計画
平成31年度
計画(3か年)
計画(3か年)
実績見込み
実績
実績見込み
2
計画(3か年)
平成35年度
3 実施計画の対象事業
実施計画に掲載する事務事業は、下表の基準により決定します。
《実施計画掲載基準表》
経費区分
実施計画への掲載基準
一般職給与等
「施策の目的」を達成させる上で
固定経費(人件費)
貢献度が高い事務事業を掲載
特別職報酬等
退職手当等
維持管理経費等
「施策の目的」を達成させる上で
貢献度が高い事務事業を掲載
運営経費(経常経費)
負担金等
ソフト・ハード事業
事業補助金
事業経費(政策経費)
行政評価の対象事業として、原則、
扶助費
全事務事業を掲載
積立金・出資金等
特別事業
※「行政改革推進計画」に関連する事務事業は、経費区分に関わらず掲載しています。
3
4 施策体系図
「将来都市像」を実現するための基本目標及びこれを達成するための施策を体系付け、一覧にしたものです。
将来都市像
基本目標
施策(40)
防災
消防・救急
防犯・交通安全
Ⅰ 生活・環境
道路
公共交通
環境美化・衛生
自然環境保全
生活環境保全
上・下水道
住宅・住環境
健
康
田
園
文
化
都
市
・
し
ば
た
住
み
よ
い
ま
ち
日
本
一
景観
公園・緑地
中心市街地整備
土地利用
Ⅱ 健康・医療・福祉
Ⅲ 教育・文化
子育て
健康づくり
地域医療
地域福祉
障がい者・障がい児福祉
高齢者福祉
スポーツ・レクリエーション
学校教育
学校環境
生涯学習
青少年育成
文化芸術・文化財
商工業
農林水産業
観光
農商工連携
中心市街地活性化
Ⅳ 産業
エネルギー
雇用
Ⅴ 市民活動・行政活動
市民参画と協働
多文化共生と交流
人権
同和行政・同和教育
男女共同参画
情報通信
行政改革
4
【余白】
■ 実施計画 (全体集計表)
1 基本目標別の事業費集計
「実施計画(全体集計表)」は、10ページ以降に示す「実施計画(個別一覧表)」の事業費を集計したものです。
(単位:千円)
基本目標
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
掲載事務事業数
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
生活・環境
115事業
18,159,332
6,780,922
5,657,209
5,721,201
健康・医療・福祉
200事業
72,646,239
23,973,334
24,300,333
24,372,572
91事業
5,258,543
1,859,322
2,323,999
1,075,222
産業
102事業
10,091,404
3,610,152
3,252,007
3,229,245
市民活動・行政活動
113事業
9,694,374
6,255,442
1,854,291
1,584,641
教育・文化
計画総計
115,849,892
621事業
42,479,172
37,387,839
35,982,881
年度別事業費の比較(実施計画掲載分のみ)
(単位:億円)
300
平成28年度
計画
250
平成29年度
計画
200
平成30年度
計画
150
100
50
0
生
活
・
環
境
健
康
・
医
療
・
福
祉
教
育
・
文
化
6
産
業
市
民
活
動
・
行
政
活
動
2 施策別の事業費集計
Ⅰ 生活・環境
(単位:千円)
施 策
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
12事業
499,153
202,688
172,387
124,078
1事業
48,123
16,041
16,041
16,041
10事業
164,736
57,068
60,184
47,484
道路
8事業
1,614,772
545,050
534,861
534,861
公共交通
2事業
650,639
194,042
203,440
253,157
環境美化・衛生
5事業
34,411
11,973
11,219
11,219
自然環境保全
4事業
373,898
143,596
115,151
115,151
生活環境保全
10事業
2,089,177
699,881
699,648
689,648
上・下水道
42事業
12,034,163
4,598,121
3,672,495
3,763,547
住宅・住環境
8事業
129,509
87,999
37,905
3,605
景観
3事業
170,900
74,968
71,932
24,000
公園・緑地
2事業
160,585
18,585
40,000
102,000
中心市街地整備
2事業
60,156
60,156
0
0
土地利用
6事業
129,110
70,754
21,946
36,410
防災
消防・救急
防犯・交通安全
基本目標計
掲載事務事業数
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
115事業
18,159,332
6,780,922
7
5,657,209
5,721,201
Ⅱ 健康・医療・福祉
(単位:千円)
施 策
掲載事務事業数
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
子育て
34事業
7,852,400
2,718,828
2,580,447
2,553,125
健康づくり
17事業
1,725,894
575,298
575,298
575,298
地域医療
36事業
20,434,626
6,809,662
6,812,482
6,812,482
地域福祉
16事業
4,305,748
1,704,343
1,275,234
1,326,171
障がい者・障がい児福祉
25事業
5,717,349
1,905,783
1,905,783
1,905,783
高齢者福祉
58事業
32,080,572
10,190,624
10,938,562
10,951,386
スポーツ・レクリエーション
14事業
529,650
68,796
212,527
248,327
基本目標計
200事業
72,646,239
23,973,334
24,300,333
24,372,572
Ⅲ 教育・文化
(単位:千円)
施 策
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
学校教育
26事業
861,884
296,316
292,760
272,808
学校環境
12事業
3,033,226
1,010,722
1,538,999
483,505
生涯学習
15事業
368,409
136,031
116,189
116,189
青少年育成
13事業
529,989
307,359
111,315
111,315
文化芸術・文化財
25事業
465,035
108,894
264,736
91,405
基本目標計
掲載事務事業数
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
91事業
5,258,543
1,859,322
8
2,323,999
1,075,222
Ⅳ 産業
(単位:千円)
施 策
掲載事務事業数
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
商工業
14事業
5,140,802
1,991,980
1,574,411
1,574,411
農林水産業
52事業
4,211,088
1,368,930
1,425,610
1,416,548
観光
22事業
498,210
170,070
164,070
164,070
農商工連携
1事業
1,500
500
500
500
中心市街地活性化
4事業
59,516
22,176
27,920
9,420
エネルギー
1事業
216
72
72
72
雇用
8事業
180,072
56,424
59,424
64,224
基本目標計
102事業
10,091,404
3,610,152
3,252,007
3,229,245
Ⅴ 市民活動・行政活動
(単位:千円)
施 策
平成28年度
計画
平成29年度
計画
平成30年度
計画
15事業
280,067
195,207
46,934
37,926
多文化共生と交流
4事業
15,720
5,240
5,240
5,240
人権
7事業
9,726
3,242
3,242
3,242
同和行政・同和教育
9事業
89,441
6,969
79,036
3,436
男女共同参画
3事業
1,503
573
465
465
情報通信
6事業
1,176,935
499,973
338,481
338,481
行政改革
69事業
8,120,982
5,544,238
1,380,893
1,195,851
市民参画と協働
基本目標計
掲載事務事業数
平成28年度から
平成30年度の
事業費計
113事業
9,694,374
6,255,442
9
1,854,291
1,584,641
■ 実施計画 (個別一覧表)
個別一覧表の見方
個別一覧表では、主要な事務事業を施策体系別に示しています。
①
Ⅰ 生活・環境
②
③
④
施策
事務事業名
事業
実施
方法
⑤
⑥
担当課
事業区分
⑦ ⑧ ⑨⑩
総
合
戦
略
事業
実施期間
行
革
計
画
⑪
中
活
計
画
⑫ ⑬
事業全体
事業概要
H28~H30
(3ヵ年)の
事業費計
災害見舞基金給付事業
直営
地域安全課
継続
S53 ~
市災害見舞金の審査及び支給
防災基盤整備事業
直営
地域安全課
継続
H14 ~
消防施設の整備・充実
9,000
40,000
36,500
43,600
防災対策推進事業
直営
地域安全課
継続
毎年
補助金等交付、防災意識啓発等による防災体制の
推進
災害情報伝達システム整備事業
直営
地域安全課
継続
H19 ~
緊急告知ラジオ及びJ-ALERT整備による情報伝
達体制の強化
補助・負
農林整備課
担等
予定
H31 ~H35
県営湛水防除事業(大沢地区)に係る負担
650,000
0
地域安全課
新規
H28 ~H28
新庁舎完成に伴う災害対策本部等防災関連機器の
整備
105,025
105,025
補助・負
地域整備課
担等
継続
H24 ~
県が実施する急傾斜地崩壊対策事業に対する負担
金支出
16,500
水害個所の改善
84,217
県営湛水防除(大沢地区)参画事業
新庁舎災害対策本部室等整備事業
防
災
県営急傾斜地崩壊対策参画事業
直営
水害防止対策事業
直営
地域整備課
継続
H15 ~
市道・河川災害復旧事業
直営
地域整備課
継続
毎年
被災した市道・河川の復旧工事
0
木造住宅耐震診断支援事業
補助・負
建築課
担等
継続
H19 ~H32
住宅の耐震診断を行う者に対する補助金交付
26,333
9,978
木造住宅耐震改修支援事業
補助・負
建築課
担等
継続
H20 ~H32
住宅の耐震改修を行う者に対する補助金交付
41,215
22,833
継続
H23 ~H37
降雨時の浸水等防止のための都市下水路整備
105,000
131,500
自然災害防止事業
直営
下水道課
① 基本目標名
施策体系における基本目標名を示しています。
詳しくは4ページの「4 施策体系図」をご覧ください。
⑤ 担当課
事務事業を実施する担当課等名(平成27年度現在)を示しています。
⑥ 事業区分
② 施策名
施策体系における施策名を示しています。
詳しくは4ページの「4 施策体系図」をご覧ください。
「新規」、「継続」などを下表の区分により示しています。
③ 事務事業名
新 規
平成28年度から新たに開始する事業
継 続
平成27年度以前から実施している事業
予 定
平成29年度以降に実施を予定している事業
事務事業の名称を示しています。
④ 事業実施方法
事務事業の実施方法について、下表の区分により
示しています。
総事業費
⑦ 事業実施期間
事業の実施期間を以下のように示しています。
【実施期間の表示方法の例】
直 営
市が直接実施しているもの(国・県から補助や委託
を受けて自ら実施するものを含む)
「S52~H25」、「~H28」
⇒ 終期を設定している事務事業
委 託
市の事業で民間等に委託しているもの(指定管理
者制度を含む)
「毎年」、「H20~」
⇒ 継続して実施する事務事業
補助・負担等
民間等に対する補助金事業、国・県・民間等への
負担金・交付金
融 資
民間等に対する貸付金事業
その他
上記のいずれにも当てはまらないもの
10
⑭
平成28年度計画
⑮
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
災害見舞金の審査及び給付
休止
事業費
事業内容
事業費
3,000 災害見舞金の審査及び給付
3,000 災害見舞金の審査及び給付
0 消防器具置場・消防水利等、消防基盤施設の整備
自主防災組織支援、県合同総合防災訓練の実施
J-ALERT保守・各施設放送連携
-
9,750
759
20,000 消防器具置場・消防水利等、消防基盤施設の整備
ハザードマップ改訂、自主防災組織の支援等による
防災対策の推進
20,000 自主防災組織の支援等による防災対策の推進
J-ALERT保守・各施設放送連携、要配慮者へのラ
ジオ配備
38,950
0-
新庁舎災害対策本部室等の整備
負担金支出
水害箇所の改築
災害発生時に対応
事業内容
105,025 終了
5,500 負担金支出
J-ALERT保守・各施設放送連携、要配慮者へのラ
ジオ配備
20,000
6,750
3,891
0
0-
0
37,000 水害箇所の改築
0 災害発生時に対応
3,000
0-
5,500 負担金支出
10,217 水害箇所の改築
事業費
0 災害発生時に対応
5,500
37,000
0
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター工事
補助金の交付
7,611
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター工事
補助金の交付
7,611
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター工事
補助金の交付
7,611
雨水幹線の整備( 新発田川) 、雨水幹線設計委託(
城北1号)
57,500 雨水幹線の整備( 城北1号)
⑧ 総合戦略
「しばた魅力創造戦略(新発田市総合戦略)」に位置付く
主な事務事業を「○」印で示しています。
⑨ 行革計画
「行政改革推進計画」に該当する事務事業を下表の区分
により示しています。
行政改革に関して、詳しくは53ページ以降の「行政改革
推進計画」をご覧ください。
37,000 雨水幹線の整備( 城北1号)
37,000
⑪ 事業全体(事業概要)
事業全体の概要を示しています。
⑫ 事業全体(総事業費)
建設事業など事業全体の見込みが明らかなものについては
事業の開始から終了までの総事業費を示しています。
※事業全体の見込みが不明のものについては、空欄としています。
① 公共サービス改革の推進
② 行政運営の簡素化・効率化
⑬ 事業全体(H28~H30(3ヵ年)の事業費計)
H28~H30年度(3ヵ年)の事業費の合計額を示しています。
③ 組織・定員・給与の適正化と人材育成の推進
④ 財政運営の適正化
⑩ 中活計画
⑭ 各年度の事業内容および事業費
各年度の事業内容と事業費を示しています。
「中心市街地活性化基本計画」に該当する事業を「○」印で
示しています。
⑮ 備考
固定経費、運営経費の事務事業を示していま
す。
11
Ⅰ 生活・環境
施策
事務事業名
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
継続
S53 ~
市災害見舞金の審査及び支給
防災基盤整備事業
直営
地域安全課
継続
H14 ~
消防施設の整備・充実
40,000
防災対策推進事業
直営
地域安全課
継続
毎年
補助金等交付、防災意識啓発等による防災体制
の推進
36,500
災害情報伝達システム整備事業
直営
地域安全課
継続
H19 ~
緊急告知ラジオ及びJ-ALERT整備による情報
伝達体制の強化
43,600
補助・
農林整備課
負担等
予定
H31 ~H35
県営湛水防除事業(大沢地区)に係る負担
650,000
0
地域安全課
新規
H28 ~H28
新庁舎完成に伴う災害対策本部等防災関連機
器の整備
105,025
105,025
補助・
地域整備課
負担等
継続
H24 ~
県が実施する急傾斜地崩壊対策事業に対する
負担金支出
16,500
水害個所の改善
84,217
県営急傾斜地崩壊対策参画事業
直営
水害防止対策事業
直営
地域整備課
継続
H15 ~
市道・河川災害復旧事業
直営
地域整備課
継続
毎年
9,000
被災した市道・河川の復旧工事
0
木造住宅耐震診断支援事業
補助・
建築課
負担等
継続
H19 ~H32
○
住宅の耐震診断を行う者に対する補助金交付
26,333
9,978
木造住宅耐震改修支援事業
補助・
建築課
負担等
継続
H20 ~H32
○
住宅の耐震改修を行う者に対する補助金交付
41,215
22,833
降雨時の浸水等防止のための都市下水路整備
105,000
131,500
自然災害防止事業
直営
下水道課
継続
H23 ~H37
消防施設整備事業
直営
地域安全課
継続
H14 ~
補助・
地域安全課
負担等
継続
毎年
防犯意識の啓発及び関係団体等との連携強
化、防犯活動への補助
9,147
関係機関・団体と連携した交通事故防止活動
25,867
防犯対策事業
消防施設、資機材の整備・充実
48,123
交通安全対策事業
直営
地域安全課
継続
毎年
交通災害共済事業
直営
地域安全課
継続
S43 ~
交通事故被害者の救済
駅周辺駐輪場等管理事業
直営
地域安全課
継続
S48 ~
市営駐輪場の確保
市営駐車場維持管理事業
直営
地域安全課
継続
H20 ~
市営駐車場の管理・運営
2,226
高齢者運転免許証返納支援事業
直営
地域安全課
継続
H25 ~
高齢者運転免許証返納の推進による高齢者の
交通事故の防止
2,295
空家対策推進事業
直営
地域安全課
新規
H28 ~
管理不全な空家等の解消
交通安全施設整備事業
直営
地域安全課
継続
毎年
街灯整備事業
直営
地域整備課
継続
毎年
交通安全施設整備事業(地域整備課)
直営
地域整備課
継続
毎年
補助・
地域整備課
負担等
新規
H28 ~
全国道の駅連絡会参画事業
○
0
15,071
0
交通安全施設(カーブミラー等)の整備
21,200
街灯の新設
47,300
交通安全施設(歩道、防護柵、区画線)の整備
41,630
全国道の駅連絡会への参画
60
市道改良整備事業
直営
地域整備課
継続
毎年
市道の拡幅整備
1,174,000
消雪施設新設事業
直営
地域整備課
継続
毎年
消雪施設の新設
125,652
補助・
地域整備課
負担等
継続
毎年
交付要綱に基づく私道・融雪整備に対する補助
私道・融雪施設整備支援事業
道
路
化環
生・境
衛美
事業
実施期間
地域安全課
新庁舎災害対策本部室等整備事業
公
共
交
通
事業区分
直営
防
災
防
犯
・
交
通
安
全
担当課
災害見舞基金給付事業
県営湛水防除(大沢地区)参画事業
消
救
防
急
・
事業
実施
方法
橋りょう修繕事業
直営
地域整備課
継続
H25 ~
島潟荒町線整備事業(東新工区)
直営
地域整備課
継続
H18 ~H28
都計道・島潟荒町線の一部(市道島潟荒町線)
整備
1,184,000
0
西新発田五十公野線整備事業(東豊工区)
直営
地域整備課
継続
H23 ~H28
都計道・西新発田五十公野線の一部(市道東新
町五十公野線)整備
729,000
0
五十公野公園荒町線整備事業
直営
地域整備課
継続
H23 ~H28
都計道・五十公野公園荒町線の一部(市道豊町
荒町線)整備
1,566,000
0
補助・
市民まちづくり支援課
負担等
継続
毎年
公共交通対策事業
コミュニティバス運行事業
委託
市民まちづくり支援課
継続
H18 ~
畜犬登録・衛生管理事業
直営
環境衛生課
継続
H14 ~
12
①
15,000
橋りょうを長寿命化させる修繕事業
○ バス事業者への補助による生活交通の確保
○
300,060
161,300
各種バスの一元化と利便性の高い公共交通体
系の確立
489,339
狂犬病予防法により飼主の責任に伴う登録等、
注射に関する業務
3,546
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
災害見舞金の審査及び給付
休止
自主防災組織支援、県合同総合防災訓練の実
施
J-ALERT保守・各施設放送連携
-
新庁舎災害対策本部室等の整備
負担金支出
水害箇所の改築
災害発生時に対応
事業費
事業内容
事業費
3,000 災害見舞金の審査及び給付
0
9,750
759
事業内容
3,000 災害見舞金の審査及び給付
消防器具置場・消防水利等、消防基盤施設の整
備
20,000
ハザードマップ改訂、自主防災組織の支援等に
よる防災対策の推進
20,000 自主防災組織の支援等による防災対策の推進
J-ALERT保守・各施設放送連携、要配慮者へ
のラジオ配備
38,950
0-
105,025 終了
5,500 負担金支出
消防器具置場・消防水利等、消防基盤施設の整
備
J-ALERT保守・各施設放送連携、要配慮者へ
のラジオ配備
20,000
6,750
3,891
0
0-
0
37,000 水害箇所の改築
0 災害発生時に対応
3,000
0-
5,500 負担金支出
10,217 水害箇所の改築
事業費
0 災害発生時に対応
5,500
37,000
0
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
耐震診断費派遣委託
耐震診断士登録業務委託
3,326
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター
工事補助金の交付
7,611
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター
工事補助金の交付
7,611
改修設計・工事、簡易設計・工事及びシェルター
工事補助金の交付
7,611
雨水幹線の整備(新発田川)、雨水幹線設計委
託(城北1号)
57,500 雨水幹線の整備(城北1号)
消火栓整備、ホース乾燥塔更新
16,041
消火栓整備、小型動力ポンプ修繕、ホース乾燥
塔更新
16,041
消火栓整備、小型動力ポンプ修繕、ホース乾燥
塔更新
16,041
防犯活動の意識啓発、活動団体への負担、防犯
活動に対する補助他
6,059
防犯活動の意識啓発、活動団体への負担、防犯
活動に対する補助他
1,544
防犯活動の意識啓発、活動団体への負担、防犯
活動に対する補助他
1,544
交通安全教室の開催や交通安全運動の実施ほ
か
8,437
交通安全教室の開催や交通安全運動の実施ほ
か
8,715
交通安全教室の開催や交通安全運動の実施ほ
か
8,715
交通災害共済の会員募集及び見舞金請求
駅周辺駐輪場の維持管理及び放置自転車の撤
去・返還・廃棄
37,000 雨水幹線の整備(城北1号)
0 交通災害共済の会員募集及び見舞金請求
5,655
駅周辺駐輪場の維持管理及び放置自転車の撤
去・返還・廃棄
0 交通災害共済の会員募集及び見舞金請求
4,708
駅周辺駐輪場の維持k南里及び放置自t年者の
撤去・返還・廃棄
0
4,708
施設の管理運営
742 施設の管理運営
まちづくり総合計画を実現するため高齢者の交
通事故防止を実施
765
まちづくり総合計画を実現するため高齢者の交
通事故防止を実施
765
まちづくり総合計画を実現するため高齢者の交
通事故防止を実施
765
管理不全な空家等の実態調査及び適正管理の
指導・助言等
0
管理不全な空家等の実態調査及び適正管理の
指導・助言等
0
管理不全な空家等の実態調査及び適正管理の
指導・助言等
0
カーブミラー等の設置工事、修繕
街灯の新設
歩道新設、防護柵設置、区画線補修
連絡会への費用負担
742 施設の管理運営
37,000
7,200 カーブミラー等の設置工事、修繕
20,000 街灯の新設
7,000 カーブミラー等の設置工事、修繕
20,000 街灯の新設
8,210 歩道新設、防護柵設置、区画線補修
20 連絡会への費用負担
16,710 歩道新設、防護柵設置、区画線補修
20 連絡会への費用負担
742
7,000
7,300
16,710
20 運営経費
市道の拡幅整備
400,000 市道の拡幅整備
387,000 市道の拡幅整備
387,000
消雪施設の新設
40,010 消雪施設の新設
42,821 消雪施設の新設
42,821
生活道路整備に伴う工事費用の補助
詳細調査
修繕工事
5,000 生活道路整備に伴う工事費用の補助
100,020
詳細調査
修繕工事
5,000 生活道路整備に伴う工事費用の補助
100,020
詳細調査
修繕工事
5,000
100,020
整備工事
0 完了
0-
0
整備工事、物件補償
0 完了
0-
0
整備工事、積算委託
0 完了
0-
0
運行費に係る補助申請の受付と交付及び待合
所等への設置補助
56,358
運行費に係る補助申請の受付と交付及び待合
所等への設置補助
56,358
運行費に係る補助申請の受付と交付及び待合
所等への設置補助
48,584
菅谷加治・川東コミバス、あやめバスの運行。バ
ス位置情報提供
137,684
菅谷加治・川東コミバス、あやめバスの運行。東
小学校区運行準備
147,082
菅谷加治・川東コミバス、あやめバスの運行。東
小学校区運行。
204,573
畜犬登録、予防接種、消耗品費ほか
1,182 畜犬登録、予防接種、消耗品費ほか
13
1,182 畜犬登録、予防接種、消耗品費ほか
1,182
Ⅰ 生活・環境
施策
環
境
美
化
・
衛
生
事務事業名
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
地域と新発田川等の薬剤散布と衛生害虫の防
除剤の斡旋
環境衛生課
継続
毎年
環境美化推進事業
直営
環境衛生課
継続
H11 ~
クリーン作戦の開催及び不法投棄ごみ巡回巡視
回収他
1,473
犬猫等死骸処理事業
委託
環境衛生課
継続
H5 ~
犬猫等の死骸の処理業務委託
4,354
補助・
地域整備課
負担等
継続
H13 ~
交付要綱に基づく側溝清掃に対する補助
環境衛生課
継続
H19 ~
ニホンザルを適正な群数・頭数に管理
3,285
補助・
環境衛生課
負担等
継続
H25 ~
住宅に設置される太陽光発電システムに対する
補助
9,000
9,000
住宅用太陽光発電システム設置補助事業
委託
13,038
12,000
市有林育成事業
委託
農林整備課
継続
H2 ~
適正な山林の維持管理を目的とする市有林の
育成
松くい虫防除事業
委託
農林整備課
継続
S61 ~
松くい虫防除による自然環境の保全
352,613
可燃ごみ・不燃ごみ収集処理事業
委託
環境衛生課
継続
S47 ~
可燃ごみ・不燃ごみ収集処理委託
471,417
家庭ごみ有料化事業
直営
環境衛生課
継続
H11 ~
ごみ処理手数料の収納、取扱手数料の支払い
等
199,128
ごみの出し方啓発事業
直営
環境衛生課
継続
H11 ~
ごみの出し方に関する啓発、指導
廃棄物減量等推進員設置事業
直営
環境衛生課
継続
H5 ~
廃棄物減量等推進員設置によるごみの減量化
の推進
3,633
補助・
環境衛生課
負担等
継続
H5 ~
ごみステーション設置補助
3,000
ごみステーション設置支援事業
31,350
家庭生ごみ堆肥化推進事業
委託
環境衛生課
継続
H17 ~
家庭生ごみの堆肥化と資源循環について総合
的に推進する事業
資源ごみ収集処理事業
委託
環境衛生課
継続
H11 ~
資源ごみ収集処理の委託
食のもったいない推進事業
直営
環境衛生課
継続
H22 ~
食の循環と「もったいない」意識の啓発及び推進
し尿収集処理事業
委託
環境衛生課
継続
S29 ~
し尿収集処理の委託、処理手数料の調定
281,661
し尿等下水道投入施設運営事業
直営
環境衛生課
継続
H25 ~
し尿及び浄化槽汚泥の処理
605,233
36,651
457,104
0
水道対策推進事業
その他 財務課
継続
毎年
上水道施設整備のための一般会計からの出資
165,340
新潟東港地域水道用水供給企業団助成事
業
補助・
財務課
負担等
継続
毎年
新潟東港地域水道用水企業団に対する建設償
還金の負担
398
地域整備課
継続
H16 ~H28
排水路改築事業
補助・
地域整備課
負担等
継続
S56 ~
交付要綱に基づく排水路改築に対する補助
9,000
合併処理浄化槽設置支援事業
補助・
下水道課
負担等
継続
H5 ~
合併処理浄化槽に変換又は設置する市民への
補助金交付
1,593
市街地雨水排水整備事業
上
・
下
水
道
事業区分
委託
特定鳥獣保護管理実行計画事業
生
活
環
境
保
全
担当課
衛生害虫等防除事業
道路側溝清掃支援事業
自
然
環
境
保
全
事業
実施
方法
直営
市街地の雨水排水整備
804,219
0
浄化槽登録管理事業
委託
下水道課
継続
毎年
浄化槽の適正管理を目的とする台帳の電算処
理・管理の委託
531
農業集落排水施設排水設備設置資金貸付
事業
融資
下水道課
継続
H14 ~
処理施設への接続促進を目的とする排水設備
工事資金の貸付
4,500
補助・
下水道課
負担等
継続
H14 ~
種々の方策を講じ、公共下水道への接続を促進
する。
11,826
下水道課
継続
H14 ~
下水道への接続促進を目的とする排水設備工
事資金の貸付
30,000
補助・
下水道課
負担等
継続
H22 ~H46
水道水源保護地域等中山間地における浄化槽
設置への補助金交付
515,900
56,021
簡易水道施設整備
207,620
207,620
下水道接続促進支援事業
下水道排水設備設置資金貸付事業
水道水源保護地域等浄化槽支援事業
融資
簡易水道統合整備事業
直営
水道局浄水課
新規
H28 ~H28
農業集落排水施設維持管理事業
直営
下水道課
継続
S63 ~
農業集落排水処理施設の維持管理
農業集落排水事業分担金賦課・徴収事業
直営
下水道課
継続
S61 ~
新発田市農業集落排水事業の分担金を賦課・
徴収する。
農業集落排水施設使用料賦課・徴収事業
直営
下水道課
継続
S63 ~
農業集落排水施設供用地区の施設使用料を賦
課・徴収する。
新発田地域耕地協議会参画事業(下水道管 補助・
下水道課
理課)
負担等
継続
H20 ~
新発田地域耕地協議会への費用負担
農業集落排水施設台帳整備事業
継続
H20 ~H30
委託
下水道課
14
排水施設及び資産、設備情報等のデータベース
化を図る。
356,031
66
13,593
60
135,000
30,302
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
不快害虫防除委託
衛生害虫の防除薬剤あっせん
大クリーン・随時クリーン作戦、不法投棄防止啓
発、環境啓発等
事業費
事業内容
4,346
491
事業費
不快害虫防除委託
衛生害虫の防除薬剤あっせん
事業内容
4,346
大クリーン・随時クリーン作戦、不法投棄防止啓
発、環境啓発等
491
不快害虫防除委託
衛生害虫の防除薬剤あっせん
大クリーン・随時クリーン作戦、不法投棄防止啓
発、環境啓発等
事業費
4,346
491
犬猫等の死骸の処理業務委託
1,954 犬猫等の死骸の処理業務委託料
1,200 犬猫等の死骸の処理業務委託料
1,200
側溝清掃補助
4,000 側溝清掃補助
4,000 側溝清掃補助
4,000
調整会議開催
頭数・群数調整委託
1,095
調整会議開催
頭数・群数調整委託
1,095
調整会議開催
頭数・群数調整委託
1,095
住宅に設置される太陽光発電システムに対する
補助
3,000
住宅に設置される太陽光発電システムに対する
補助
3,000
住宅に設置される太陽光発電システムに対する
補助
3,000
五十公野山維持管理及び整備(除伐・草刈等)
3,000 五十公野山維持管理及び整備(除伐・草刈等)
3,000 五十公野山維持管理及び整備(除伐・草刈等)
3,000
薬剤の散布、被害木の伐倒の委託
136,501 薬剤の散布、被害木の伐倒の委託
108,056 薬剤の散布、被害木の伐倒の委託
108,056
可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ収集委託
157,139 可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ収集委託
157,139 可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ収集委託
157,139
ごみ袋の作成、取扱手数料、取扱交付金等
66,376 ごみ袋の作成、取扱手数料、取扱交付金
66,376 ごみ袋の作成、取扱手数料、取扱交付金
66,376
ごみステーション補修材料の支給、ごみの出し方
ポスターの印刷
10,450
ごみステーション補修材料の支給、ごみの出し方
ポスターの印刷
10,450
ごみステーション補修材料の支給、ごみの出し方
ポスターの印刷
10,450
廃棄物等推進員謝礼、研修会開催等
1,211 廃棄物等推進員謝礼、研修会開催等
1,211 廃棄物等推進員謝礼、研修会開催等
1,211
ごみステーション設置補助交付金
1,000 ごみステーション設置補助交付金
1,000 ごみステーション設置補助交付金
1,000
家庭生ごみの分別指導・収集運搬委託・生ごみ
処理機器購入支援
12,217
家庭生ごみの分別指導・収集運搬委託・生ごみ
処理機購入支援
12,217
家庭生ごみの分別指導・収集運搬委託・生ごみ
処理機購入支援
12,217
資源ごみ収集運搬及び処理委託、廃天ぷら油の
回収
152,368
資源ごみ収集運搬及び処理委託、廃天ぷら油の
回収
152,368
資源ごみ収集運搬及び処理委託、廃天ぷら油の
回収
152,368
広報媒体による啓発、協力店募集
し尿収集処理の委託、処理手数料の調定
施設の運転管理の委託等の施設の運営
上水道施設整備のための一般会計からの出資
新潟東港地域水道用水企業団に対する建設償
還金の負担
排水路及び調整池の整備
排水路改築費用の補助
0 広報媒体による啓発、協力店募集
93,887 し尿収集処理の委託、処理手数料の調定
205,233 施設の運転管理の委託等の施設の運営
78,652 上水道施設整備のための一般会計からの出資
234
新潟東港地域水道用水企業団に対する建設償
還金の負担
0 完了
531 補助金の交付
浄化槽の適正管理を目的とする台帳の電算処
理・管理の委託
177
1,500 排水設備工事資金の融資
下水道接続率(水洗化率)向上のための啓発活
動
3,942
205,000 施設の運転管理の委託等の施設の運営
93,887
195,000
51,409
新潟東港地域水道用水企業団に対する建設償
還金の負担
48
116
531 補助金の交付
177
浄化槽の適正管理を目的とする台帳の電算処
理・管理の委託
1,500 排水設備工事資金の融資
下水道接続率(水洗化率)向上のための啓発活
動
0
35,279 上水道施設整備のための一般会計からの出資
3,000 排水路改築費用の補助
浄化槽の適正管理を目的とする台帳の電算処
理・管理の委託
排水設備工事資金の融資
93,887 し尿収集処理の委託、処理手数料の調定
0-
3,000 排水路改築費用の補助
補助金の交付
0 広報媒体による啓発、協力店募集
3,942
下水道接続率(水洗化率)向上のための啓発活
動
0
3,000
531
177
1,500
3,942
排水設備工事資金の融資
10,000 排水設備工事資金の融資
10,000 排水設備工事資金の融資
10,000
補助金の交付
14,007 補助金の交付
21,007 補助金の交付
21,007
簡易水道の統合整備事業
207,620 終了(上水道に統合)
農業集落排水処理施設の維持管理
118,677 農業集落排水処理施設の維持管理
分担金徴収(羽津地区)
施設使用料徴収 (供用開始地区)
協議会への参画
資産台帳 1式
0-
22 分担金徴収
118,677 農業集落排水処理施設の維持管理
22 分担金徴収
4,531 施設使用料徴収 (供用開始区域)
20 協議会への参画
4,531 施設使用料徴収 (供用開始区域)
20 協議会への参画
12,302 資産台帳 1式
12,000 資産台帳 1式
15
0
118,677
22
4,531
20
6,000
Ⅰ 生活・環境
施策
事務事業名
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
1,523,000
134,658
農業集落排水事業特別会計を公営企業会計に
移行する。
13,668
13,668
下水道課
継続
H24 ~H28
地方公営企業法適用事業(農業集落排水)
委託
下水道課
新規
H28 ~H30
補助・
下水道課
負担等
新規
H28 ~
負担金を納付して農業集落排水事業推進に関し
て協議する。
下水道課
継続
H11 ~
新発田市の下水道行政について市民、受益者
の立場から審議する。
補助・
下水道課
負担等
継続
H6 ~
下水道に関する調査研究、普及促進活動、各種
情報提供を受ける。
日本下水道協会参画事業
直営
④
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
農業用水の保全と農村環境の改善のための排
水施設整備
直営
下水道審議会運営事業
60
693
1,191
下水道施設維持管理事業
直営
下水道課
継続
H9 ~
新発田市公共下水道施設の維持管理
下水道事業受益者負担金・分担金賦課徴収
事業
直営
下水道課
継続
H13 ~
下水道建設事業の負担金・分担金を賦課・徴収
する。
37,317
下水道使用料賦課徴収事業
直営
下水道課
継続
H14 ~
下水道供用地区の施設使用料を賦課・徴収す
る。
64,551
新発田市埋設物災害防止連絡協議会参画
事業
補助・
下水道課
負担等
継続
S55 ~H46
中条浄化センター建設参画事業
補助・
下水道課
負担等
継続
H16 ~
胎内市が実施する中条浄化センター建設事業費
の一部負担
下水道課
継続
H10 ~H49
下水道台帳、資産台帳、設備台帳、維持管理台
帳等の登録
補助・
下水道課
負担等
継続
H3 ~
県が実施する阿賀野川流域下水道建設事業費
の一部負担
下水道台帳整備事業
阿賀野川流域下水道(新井郷川処理区)建
設参画事業
住
宅
・
住
環
境
担当課
羽津地区農業集落排水施設整備事業
地域環境資源センター参画事業
上
・
下
水
道
事業
実施
方法
委託
1,205,163
埋設物による災害防止のための協議会
180
42,044
300,000
66,133
94,931
新発田地区下水道整備事業
直営
下水道課
継続
H3 ~H46
生活環境や自然環境を改善するための公共下
水道施設整備
64,788,410
4,970,595
豊浦地区下水道整備事業
直営
下水道課
継続
S58 ~H46
生活環境や自然環境を改善するための公共下
水道施設整備
19,346,843
924,810
紫雲寺地区下水道整備事業
直営
下水道課
継続
H8 ~H41
生活環境や自然環境を改善するための公共下
水道施設整備
11,525,791
1,234,100
加治川地区下水道整備事業
直営
下水道課
継続
H3 ~H46
生活環境や自然環境を改善するための公共下
水道施設整備
18,577,834
947,000
公共下水道(雨水)整備事業
直営
下水道課
継続
H14 ~H28
雨水排水の公共下水道の整備
1,084,560
91,300
地方公営企業法適用事業(公共下水道)
委託
下水道課
新規
H28 ~H30
④
下水道事業特別会計を公営企業会計へ移行す
る
42,916
42,916
水道事業会計予算編成事務
直営
水道局業務課
継続
毎年
④
水道事業会計予算の編成
0
水道事業経理事務
直営
水道局業務課
継続
毎年
④
水道事業に係る経理事務の正確かつ迅速な処
理
0
水道局給与関係事務
直営
水道局業務課
継続
毎年
④
職員給与・諸手当の計算及び支給
0
水道審議会運営事務
直営
水道局業務課
継続
毎年
老朽管更新事業
直営
水道局業務課
継続
H10 ~H28
配水管整備事業
直営
水道局業務課
継続
毎年
水道管(配水管・給水管)設備補修工事事業
直営
水道局業務課
継続
毎年
大槻地区上水道整備事業
直営
水道局業務課
継続
H26 ~H28
公共空地利活用事業
直営
地域整備課
継続
H17 ~
開発行為等により取得した公園等用地の公園整
備、活用及び処分
0
0
水道事業審議会を開催し、答申を受けるための
事務
老朽化した配水管の布設替工事
507
4,503,677
184,500
蛇口から必要水量等を確保するための整備工
事
635,500
①
水道管の漏水等の設備補修工事
136,465
①
大槻地区組合営簡易水道を廃止し上水道を供
給するための整備工事
359,400
319,000
民間建築物アスベスト除去等支援事業
補助・
建築課
負担等
継続
H21 ~
民間建築物吹付けアスベスト除去等を行う者に
対する補助金交付
住宅リフォーム支援事業
補助・
建築課
負担等
継続
H24 ~H28
住宅リフォームによる緊急経済対策と市民の住
宅環境改善
320,606
50,104
定住化促進事業
補助・
みらい創造課
負担等
継続
H25 ~H29
住宅取得補助、空き家バンク、家賃補助、移住
者受入モデル
162,838
68,600
○
○
菅谷住環境宅地造成事業
直営
地域整備課
継続
H15 ~
県営ほ場整備で創設された住宅用地活用の調
査研究、維持管理
840
金塚住宅団地造成事業
直営
地域整備課
継続
H20 ~
県営ほ整備事業で創設された住宅用地の宅地
造成事業
2,250
上館住宅団地造成事業
直営
地域整備課
継続
H26 ~
県営ほ場整備事業で創設された住宅用地の宅
地造成事業
4,022
宅地造成事業
直営
地域整備課
継続
毎年
市が所有する土地の処分及び適正な利用促進
3,693
16
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
農業集落排水事業の整備(羽津地区)
資産調査
地域環境資源センターへの参画
事業費
事業内容
事業費
134,658 -
3,548
事業内容
0-
資産調査
システム構築
4,131
20 地域環境資源センターへの参画
資産調査
システム構築
20 地域環境資源センターへの参画
下水道行政について審議
下水道行政について審議
231 下水道行政について審議
231
下水道協会への負担金の納入
397 下水道協会への負担金の納入
397 下水道協会への負担金の納入
下水道処理施設の維持管理
401,721 下水道処理施設の維持管理
401,721 下水道処理施設の維持管理
事業費
0
5,989
20
231
397
401,721
負担金、分担金の賦課及び徴収
12,439 負担金、分担金の賦課及び徴収
12,439 負担金、分担金の賦課及び徴収
12,439
施設使用料徴収(供用開始区域)
21,517 施設使用料徴収(供用開始区域)
21,517 施設使用料徴収(供用開始区域)
21,517
埋設協への負担金の納入
胎内市が実施する中条浄化センター建設事業費
の一部負担
60 埋設協への負担金の納入
921
60 埋設協への負担金の納入
胎内市が実施する中条浄化センター建設事業費
の一部負担
台帳業務作成業務
20,877 台帳業務作成業務
県が実施する流域下水道(新井郷川処理区)建
設事業費の一部負担
46,749
24,658
胎内市が実施する中条浄化センター建設事業
費の一部負担
22,628 台帳業務作成業務
県が実施する流域下水道(新井郷川処理区)建
設事業費の一部負担
23,346
県が実施する流域下水道(新井郷川処理区)建
設事業費の一部負担
16,465
22,628
24,836
公共下水道の整備
(新発田地区)
1,670,595
公共下水道の整備
(新発田地区)
1,650,000
公共下水道の整備
(豊浦地区)
280,000
公共下水道の整備
(豊浦地区)
322,405
公共下水道の整備
(紫雲寺地区)
494,100 公共下水道の整備(紫雲寺地区)
370,000 公共下水道の整備(紫雲寺地区)
370,000
公共下水道の整備
(加治川地区)
287,000 公共下水道の整備(加治川地区)
330,000 公共下水道の整備(加治川地区)
330,000
水路整備工事
91,300 完了
資産調査
11,139
公共下水道の整備
(新発田地区)
60
公共下水道の整備
(豊浦地区)
0-
資産調査
システム構築等
12,971
資産調査
システム構築等
1,650,000
322,405
0
18,806
予算編成事務
0 予算編成事務
0 予算編成事務
0 運営経費
水道事業経理処理事務
0 水道事業経理処理事務
0 水道事業経理処理事務
0 運営経費
人件費計算・支給
0 人件費計算・支給
0 人件費計算・支給
0 固定経費
169 水道事業審議会開催
169 水道事業審議会開催
水道事業審議会開催
配水管の布設替工事
184,500 終了
配水管入替工事
115,500 配水管入替工事
修繕委託
配水管布設工事
ポンプ場築造
0-
220,000 配水管入替工事
46,465 修繕委託
45,000 修繕委託
319,000 終了
大規模面積空地の公園整備及び利活用地元協
議、処分
0
アスベスト除去等補助金の交付
0 アスベスト除去等補助金の交付
0-
大規模面積空地の公園整備及び利活用地元協
議、処分
住宅リフォームに係る補助金交付等
50,104 -
住宅取得補助、空き家バンク、家賃補助、移住
者受入モデル
34,300
住宅取得補助、空き家バンク、家賃補助、移住
者受入モデル、制度の検証
住宅団地の草刈
用地活用の調査研究
280
住宅団地の草刈
用地活用の調査研究
金塚住宅団地の草刈
750 金塚住宅団地の草刈
0
大規模面積空地の公園整備及び利活用地元協
議、処分
0
300,000
45,000
0
0
0 アスベスト除去等補助金の交付
0
0-
0
34,300 -
0
住宅団地の草刈
用地活用の調査研究
280
750 金塚住宅団地の草刈
750
280
住宅団地の草刈
住宅団地の草刈
1,334 住宅団地の草刈
1,344
土地の処分、管理等
1,231 土地の処分、管理等
1,231 土地の処分、管理等
17
169
1,344
1,231
Ⅰ 生活・環境
施策
景
観
事務事業名
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
○
直営
地域整備課
継続
H13 ~H35
景観形成推進事業
直営
建築課
継続
H20 ~
補助・
建築課
負担等
継続
H20 ~
行
革
計
画
中
活
計
画
○
○
事業全体
事業概要
城下町しばたの景観に配慮した寺町清水谷周辺
の街並み整備
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
547,000
158,988
景観条例及び屋外広告物条例に基づく届出等
の審査・指導、啓発
5,912
景観条例等の円滑な施行誘導を図るための補
助金の交付
6,000
公園整備事業
直営
地域整備課
継続
H27 ~H31
県立病院跡地整備事業
直営
地域整備課
継続
H24 ~H28
○
○
直営
みらい創造課
継続
H25 ~H28
○
直営
地域整備課
継続
H22 ~H28
○
都市計画道路見直し事業
直営
地域整備課
継続
H20 ~
都市マスタープラン策定事業
直営
地域整備課
継続
H27 ~H28
国土調査事業
委託
用地管財課
継続
H20 ~
国土調査で現地の実態と反映していない公図
(地籍図)登記簿を修正
89,314
未登記解消事業
直営
用地管財課
継続
H23 ~
過去の用地買収において、未登記となっている
土地の登記
19,824
立地適正化計画策定事業
直営
みらい創造課
継続
H27 ~H28
法定外公共物管理事業
直営
用地管財課
継続
H13 ~
中
心 新発田駅前複合施設建設事業
整
市
備
街
新発田駅周辺整備事業
地
土
地
利
用
担当課
街なみ環境整備事業
景観形成支援事業
公
園
・
緑
地
事業
実施
方法
18
公園整備
283,600
160,585
1,501,000
0
○ 新発田駅前における複合施設の建設
4,524,808
60,156
○ 新発田駅及び駅周辺の整備
1,268,952
0
県立新発田病院跡地を防災機能を持つ公園とし
て整備する。
都市計画に関する基礎調査
○
○
④
④
新発田市都市マスタープランの策定
新発田市の将来都市像を明確化
法定外公共物の境界立会、使用許可、国有財
産譲与申請に係る管理
0
12,399
21,393
5,584
12,855
1,533
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
新発田川護岸整備工事、街路灯など
事業費
事業内容
71,056 新発田川護岸整備工事
届出等の審査・指導、啓発及び審議会・アドバイ
ザー制度の運営等
1,912
景観形成支援補助金の交付
2,000 景観形成支援補助金の交付
遊具更新
公園整備工事
事業費
事業内容
67,932 新発田川護岸整備工事
届出等の審査・指導、啓発及び審議会・アドバイ
ザー制度の運営等
2,000
届出等の審査・指導、啓発及び審議会・アドバイ
ザー制度の運営等
2,000 景観形成支援補助金の交付
18,585 遊具更新等
40,000 遊具更新等
事業費
20,000
2,000
2,000
102,000
0 完了
0-
0
60,156 完了
0-
0
駅東交通広場整備工事
0 完了
0-
0
都市計画変更手続き
0 都市計画変更手続き
0 都市計画変更手続き
0
0-
0
備品購入 等
都市マスタープランの策定
5,584 完了
荒川第2:一筆地調査・細部測量、瑞波上中山第
1:調査図作成
44,576
荒川第2:地積測定、瑞波上中山第1:三角測量、
上中山第2:計画作成
15,007
瑞波上中山第1:一筆地調査・細部測量、上中山
第2:調査図作成
29,731
用地測量委託、分筆登記委託及び所有権移転
登記
6,608
用地測量委託、分筆登記委託及び所有権移転
登記
6,608
用地測量委託、分筆登記委託及び所有権移転
登記
6,608
素案作成、住民合意形成、区域の設定、計画書
作成
法定外公共物の境界立会、使用許可、国有財産
譲与申請に係る管理
12,855 完了
1,131
0-
法定外公共物の境界立会、使用許可、国有財産
譲与申請に係る管理
19
331
法定外公共物の境界立会、使用許可、国有財産
譲与申請に係る管理
0
71
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
事務事業名
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
すこやか育児支援事業
直営
健康推進課
継続
H20 ~
○
不妊治療費の助成
18,321
第3子以降出産費助成事業
直営
健康推進課
継続
H26 ~
○
第3子以降の子どもの出産費の一部を助成す
る。
28,413
園開放交流事業(市立・私立)
直営
こども課
継続
毎年
延長保育事業(市立・私立)
直営
こども課
継続
毎年
○
延長保育の実施
81,828
子どもデイサービス(一時預かり)事業
直営
こども課
継続
毎年
○
子どもデイサービス(一時預り)の実施
62,067
地域子育て支援拠点事業
直営
こども課
継続
毎年
○
子育て支援事業の実施
89,400
補助・
こども課
負担等
継続
毎年
○
未満児保育及び病児保育の保護者ニーズに対
応した事業の実施
516,690
食とみどりの新発田っ子プラン推進事業(保
その他 こども課
育園)
継続
H21 ~
○
食のサイクルに基づく食育指導による生きる力
の育成
9,189
障害児保育事業(市立・私立)
直営
こども課
継続
毎年
○
私立、市立保育園における障害児保育の実施
179,832
保育園通園バス支援事業
直営
こども課
継続
毎年
地理的条件から通園が困難な児童を通園バス
で送迎
71,430
待機児童解消事業
委託
こども課
継続
H21 ~
保育園における定員増による待機児童の解消
13,542
児童手当支給事業
直営
こども課
継続
H24 ~
中学校了前の児童を養育する方への手当の支
給
4,395,801
児童入所施設措置事業
委託
こども課
継続
毎年
助産施設及び母子生活支援施設への入所措置
5,691
家庭児童相談事業
直営
こども課
継続
S44 ~
○
子育て相談、指導の実施
16,641
子育て支援事業
直営
こども課
継続
H13 ~
○
乳幼児の遊びの場の提供、育児相談、育児講座
の開催
44,656
ファミリーサポートセンター事業
直営
こども課
継続
H15 ~
○
ファミリー・サポート・センターの運営
子ども発達相談事業
直営
こども課
継続
H15 ~
○
子どもと保護者への発達支援、療育支援の実施
要保護児童対策地域協議会推進事業
直営
こども課
継続
H18 ~
○
要保護児童対策地域協議会における要保護児
童等の支援
婚活支援事業
直営
みらい創造課
継続
H24 ~
○
結婚の希望をかなえるための支援
11,175
第3子以降保育料助成事業
直営
こども課
継続
毎年
○
第3子以降の保育料の補助
56,229
新発田市子育て応援カード事業
直営
こども課
継続
H25 ~
○
優待サービスを受けることができる「子育て応援
カード」を交付
6,807
子ども・子育て会議推進事業
直営
こども課
継続
H25 ~
○
新発田市子ども・子育て支援事業計画に基づ
き、各種事業を推進
2,556
児童発達支援センター 障がい児地域支援
事業
直営
こども課
継続
H26 ~
○
障がい児や家族への相談支援 及び保育所等訪
問による支援
16,335
子育てコンシェルジュ事業
直営
こども課
継続
H27 ~
○
就学前児童の保護者ニーズに合ったサービスの
情報提供など
11,049
妊産婦医療費助成事業
直営
こども課
継続
H17 ~
○
妊産婦入院・通院医療費への助成
子ども医療費助成事業
直営
こども課
継続
H19 ~
○
乳児・子どもの入院・通院医療費への助成
768,432
補助・
こども課
負担等
継続
毎年
○
経営健全化を目的とする私立幼稚園に対する運
営補助
151,750
こども課
継続
毎年
食とみどりの新発田っ子プラン推進事業(幼
その他 こども課
稚園)
継続
H21 ~
児童扶養手当支給事務
直営
社会福祉課
継続
H14 ~
ひとり親家庭等医療費助成事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
特別児童扶養手当支給事務
直営
社会福祉課
継続
毎年
養育医療給付事業
直営
こども課
継続
H25 ~
ひとり親支援事業
直営
社会福祉課
継続
H26 ~
私立保育園支援事業
子
育
て
事業
実施
方法
私立幼稚園支援事業
幼稚園通園バス支援事業
直営
20
未就園児親子の遊びの場や育児相談の場の提
供
○
幼稚園児童の送迎用バスの管理運営
○
食のサイクルに基づく食育指導による生きる力
の育成
父子または母子家庭等に対する手当の支給
○
6,165
66,645
99
618
19,521
2,385
1,029,561
ひとり親家庭の父または母及び児童等に対する
医療費の助成
146,370
障がい児を監護、養育する家庭に対する手当の
支給に関する事務
951
未熟児の入院養育医療費への助成
○
105
ひとり親応援パンフレットの配布・ひとり親相談
の実施
21,846
300
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
事業内容
事業費
不妊治療費の助成
6,107 不妊治療費の助成
6,107 不妊治療費の助成
6,107
第3子以降の出産費の助成
9,471 第3子以降の出産費の助成
9,471 第3子以降の出産費の助成
9,471
35 保育園を未就園児に開放
35 保育園を未就園児に開放
保育園を未就園児に開放
35
延長保育の実施
27,276 延長保育の実施
27,276 延長保育の実施
27,276
子どもデイサービスの実施
20,689 子どもデイサービスの実施
20,689 子どもデイサービスの実施
20,689
子育て支援事業の実施
29,800 子育て支援事業の実施
29,800 子育て支援事業の実施
29,800
未満児保育、病後児保育への補助
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
172,230 未満児保育、病後児保育への補助
3,063
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
172,230 未満児保育、病後児保育への補助
3,063
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
172,230
3,063
障害児保育の実施
59,944 障害児保育の実施
59,944 障害児保育の実施
59,944
保育園通園バスの運行
23,810 保育園通園バスの運行
23,810 保育園通園バスの運行
23,810
私立保育園運営委託料特別加算及び施設改修
補助金
13,542
中学校修了前の児童に対する手当の支給
私立保育園運営委託料特別加算及び施設改修
補助金
1,465,267 中学校修了前の児童に対する手当の支給
0
1,465,267 中学校修了前の児童に対する手当の支給
助産施設及び母子生活支援施設への入所措置
1,897 助産施設及び母子生活支援施設への入所措置
1,897
子育て相談、指導の実施
5,547 子育て相談、指導の実施
5,547
乳幼児の遊びの場の提供、育児相談、育児講座
開催
ファミリー・サポート・センターの運営
支援が必要な子どもとその保護者への発達支援
等の実施、移転設計
要保護児童等の支援、協議会運営
13,648
乳幼児の遊びの場の提供、育児相談、育児講座
開催
2,055 ファミリー・サポート・センターの運営
15,293
支援が必要な子どもとその保護者への発達支援
等の実施、改修工事
33 要保護児童等の支援、協議会運営
私立保育園運営委託料特別加算及び施設改修
補助金
15,504
助産施設及び母子生活支援施設への入所措置
子育て相談、指導の実施
乳幼児の遊びの場の提供、育児相談、育児講座
開催
2,055 ファミリー・サポート・センターの運営
40,348
支援が必要な子どもとその保護者への発達支援
等の実施
33 要保護児童等の支援、協議会運営
0
1,465,267
1,897
5,547
15,504
2,055
11,004
33
各種セミナー、婚活イベント、結婚サポートの実
施
3,725
各種セミナー、婚活イベント、結婚サポートの実
施
3,725
各種セミナー、婚活イベント、結婚サポートの実
施
3,725
第3子以降の児童を持つ保護者に0歳から5歳
児の保育料の補助
18,743
第3子以降の児童を持つ保護者に0歳から5歳
児の保育料の補助
18,743
第3子以降の児童を持つ保護者に0歳から5歳
児の保育料の補助
18,743
協賛店を募り、子育て応援カードを交付
会議の開催
2,269 協賛店を募り、子育て応援カードを交付
178 会議の開催
障がい児等への相談支援及び保育所等訪問支
援の実施
5,445
子育てコンシェルジュの運営
3,683 子育てコンシェルジュの運営
妊産婦の入院・通院医療費の助成
2,269 協賛店を募り、子育て応援カードを交付
178 会議の開催及び計画策定準備
障がい児等への相談支援及び保育所等訪問支
援の実施
5,445
障がい児等への相談支援及び保育所等訪問支
援の実施
3,683 子育てコンシェルジュの運営
206 妊産婦の入院・通院医療費の助成
206 妊産婦の入院・通院医療費の助成
乳児・子どもの入院・通院の医療費助成
256,144 乳児・子どもの入院・通院の医療費助成
256,144 乳児・子どもの入院・通院の医療費助成
私立幼稚園に対する運営負担
151,750 事業完了
幼稚園送迎バスの管理運営
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
父子、母子家庭等に対する手当の支給
医療費の扶助
特別児童扶養手当に関する事務
未熟児の入院養育医療費への助成
ひとり親応援パンフレットの配布・ひとり親相談の
実施
0-
6,507 幼稚園送迎バスの管理運営
795
6,507 幼稚園送迎バスの管理運営
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
343,187 父子、母子家庭等に対する手当の支給
48,790 医療費の扶助
795
食のサイクルに基づく食育活動を支援し、家庭へ
の啓発
343,187 父子、母子家庭等に対する手当の支給
48,790 医療費の扶助
317 特別児童扶養手当に関する事務
317 特別児童扶養手当に関する事務
7,282 未熟児の入院養育医療費への助成
7,282 未熟児の入院養育医療費への助成
100
ひとり親応援パンフレットの配布・ひとり親相談の
実施
21
100
ひとり親応援パンフレットの配布・ひとり親相談の
実施
2,269
2,200
5,445
3,683
206
256,144
0
6,507
795
343,187
48,790
317
7,282
100
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
事務事業名
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
直営
健康推進課
継続
S53 ~
教室等による、望ましい食習慣の実践者の育成
と啓発普及
めざせ100彩健康づくり推進事業
委託
健康推進課
継続
H15 ~
健康づくり啓発普及事業の実施
12,339
補助・
健康推進課
負担等
継続
S43~
公衆衛生活動を推進する地区組織の育成・支援
12,567
医師会に対する保健事業の相談と説明
5,448
市・医師会連携強化事業
委託
健康推進課
継続
毎年
献血普及啓発事業
直営
健康推進課
継続
S39 ~
市民等への献血事業の啓発、普及
特定健康診査等事業
委託
健康推進課
継続
S58 ~
特定健康診査等の実施
成人保健活動事業
直営
健康推進課
継続
毎年
がん検診事業
委託
健康推進課
継続
S58 ~
各種がん検診の実施
結核予防事業
委託
健康推進課
継続
S26 ~
結核検診の実施
25,146
肝炎ウイルス検診事業
委託
健康推進課
継続
H14 ~
肝炎ウイルス検診の実施
15,426
骨粗しょう症検診事業
委託
健康推進課
継続
H6 ~
骨密度検診の実施
母子保健活動事業
直営
健康推進課
継続
毎年
○
妊娠期から乳幼児期における健康相談・健康教
室の実施
母子健康診査事業
直営
健康推進課
継続
毎年
○
妊婦、乳幼児に対する健康診査の実施
歯科保健活動事業
直営
健康推進課
継続
毎年
歯科健康教育、健康相談の実施
歯科健診・予防事業
直営
健康推進課
継続
毎年
歯科健診、予防処置の実施
骨髄移植ドナー支援事業
直営
健康推進課
継続
H27 ~
骨髄・末梢血幹細胞提供者となった市民に対す
る助成
予防接種事業
委託
健康推進課
継続
S23 ~
定期予防接種等の実施
へき地巡回診療事業
直営
健康推進課
継続
毎年
医療受診が不便な地域での診療に対する助成
3,600
補助・
健康推進課
負担等
継続
H27 ~
地域の救命率向上のため、AEDの購入、設置
費用の補助を行う。
1,800
AED設置補助事業
地
域
医
療
担当課
食生活改善推進事業
新発田市保健自治会支援事業
健
康
づ
く
り
事業
実施
方法
健康教育・健康相談・訪問指導・特定保健指導
2,100
0
272,598
23,094
289,008
2,205
21,159
264,045
8,952
53,004
840
717,963
ひとり暮らし・寝たきり高齢者医療費助成事
業
直営
高齢福祉課
継続
S57 ~
ひとり暮らし・寝たきり高齢者を対象とする医療
費助成
315
老人保健事業(旧老人保健制度分)
直営
高齢福祉課
継続
H23 ~
受給者台帳の管理及び第三者行為求償事務受
益者負担金の支払い
45
国保保健指導事業
直営
健康推進課
継続
H15 ~
国保被保険者に訪問等で効果的な保健指導を
実施
8,481
総合保健施設事業
直営
健康推進課
継続
H17 ~
国保診療所と連携した健康教育事業、健康相談
事業の実施
6,810
被保険者証交付事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険の被保険者に対する被保険者証・
高齢受給者証の交付
11,437
診療報酬明細書点検事業
直営
保険年金課
継続
毎年
診療報酬明細書(レセプト)の点検
20,697
国保連合会関連事業
委託
保険年金課
継続
毎年
診療報酬明細書(レセプト)の適正な審査と共同
集計処理
75,393
国民健康保険団体連合会参画事業
補助・
保険年金課
負担等
継続
毎年
新潟県国民健康保険団体連合会への費用負担
16,800
求償事務受益者参画事業
補助・
保険年金課
負担等
継続
毎年
国保連合会が代行で行う第三者行為の求償事
務に対する費用負担
201
賦課徴収事業(保険年金課)
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険の被保険者に対する、条例で定め
た国保税を賦課徴収
運営協議会運営事業(保険年金課)
直営
保険年金課
継続
毎年
年数回運営協議会を開催し国保事業運営に関
する重要事項を審議
1,107
趣旨普及事業(保険年金課)
直営
保険年金課
継続
毎年
パンフレット等による国保制度の市民周知
1,053
保険税収納率向上特別対策事業
直営
保険年金課
継続
H15 ~
納税相談に応じない国保税滞納世帯への訪問
指導及び納税啓発
一般被保険者医療費給付事業(現物給付)
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険一般被保険者への医療費の現物
支給
16,290,000
退職被保険者医療費給付事業(現物給付)
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険退職被保険者への医療費の現物
支給
720,000
22
27,328
10,849
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
1,816
めざせ100彩健康づくり推進事業の実施
4,113 めざせ100彩健康づくり推進事業の実施
4,113 めざせ100彩健康づくり推進事業の実施
4,113
4,189 市保健自治会の運営に対する補助育成支援
4,189 市保健自治会の運営に対する補助育成支援
4,189
医師会との連携強化の為の研修会及び講演会
の開催
市民等への献血事業の啓発・普及、
協力企業との連絡調整
特定健康診査等の充実
健康相談、健康教育、訪問指導、特定保健指導
の実施
胃・大腸・肺・子宮・乳・前立腺がん検診の実施
700
0
医師会との連携強化の為の研修会及び講演会
の開催
市民等への献血事業の啓発・普及、
協力企業との連絡調整
90,866 特定健康診査等の充実
7,698
1,816
700
0
教室等による、望ましい食習慣の実践者の育成
と啓発普及
事業費
教室等による、望ましい食習慣の実践者の育成
と啓発普及
市保健自治会の運営に対する補助育成支援
教室等による、望ましい食習慣の実践者の育成
と啓発普及
事業内容
医師会との連携強化の為の研修会及び講演会
の開催
市民等への献血事業の啓発・普及、
協力企業との連絡調整
90,866 特定健康診査等の充実
健康相談、健康教育、訪問指導、特定保健指導
の実施
96,336 胃・大腸・肺・子宮・乳・前立腺がん検診の実施
7,698
健康相談、健康教育、訪問指導、特定保健指導
の実施
96,336 胃・大腸・肺・子宮・乳・前立腺がん検診の実施
1,816
700
0
90,866
7,698
96,336
結核検診の実施
8,382 結核検診の実施
8,382 結核検診の実施
8,382
肝炎ウイルス検診の実施
5,142 肝炎ウイルス検診の実施
5,142 肝炎ウイルス検診の実施
5,142
骨密度検診の実施
母子健康手帳交付、育児に関する健康教室・相
談、家庭訪問指導
妊婦、乳幼児に対する健康診査の実施
歯科健康教育、健康相談の実施
歯科健診、予防処置の実施
735 骨密度検診の実施
7,053
735 骨密度検診の実施
母子健康手帳交付、育児に関する健康教室・相
談、家庭訪問指導
88,015 妊婦、乳幼児に対する健康診査の実施
2,984 歯科健康教育、健康相談の実施
17,668 歯科健診、予防処置の実施
7,053
母子健康手帳交付、育児に関する健康教室・相
談、家庭訪問指導
88,015 妊婦、乳幼児に対する健康診査の実施
2,984 歯科健康教育、健康相談の実施
17,668 歯科健診、予防処置の実施
735
7,053
88,015
2,984
17,668
骨髄・末梢血幹細胞提供者となった市民に対す
る助成
280
骨髄・末梢血幹細胞提供者となった市民に対す
る助成
280
骨髄・末梢血幹細胞提供者となった市民に対す
る助成
280
定期予防接種の実施及び風しん予防接種費用
助成
239,321
定期予防接種の実施及び風しん予防接種費用
助成
239,321
定期予防接種の実施及び風しん予防接種費用
助成
239,321
赤谷診療所における巡回診療に対する助成
1,200 赤谷診療所における巡回診療に対する助成
AEDの購入、設置費用の補助金交付
600 AEDの購入、設置費用の補助金交付
ひとり暮らし・寝たきり高齢者を対象とする医療
費助成
105
第三者行為求償事務受益者負担金の支払い、
月々の収入報告
ひとり暮らし・寝たきり高齢者を対象とする医療
費助成
41 月々の第三者納付金の収入報告
訪問指導の実施
2,827 訪問指導の実施
国保診療所と連携した健康教育事業、健康相談
事業の実施
2,270
国保被保険者に対する保険証、受給者証の交付
診療報酬明細書(レセプト)の点検
診療報酬明細書(レセプト)の適正な審査と共同
集計処理
新潟県国保連合会への費用負担
国保連合会が代行で行う第三者行為の求償事
務に対する費用負担
国民健康保険税の賦課徴収
1,200 赤谷診療所における巡回診療に対する助成
600 AEDの購入、設置費用の補助金交付
105
ひとり暮らし・寝たきり高齢者を対象とする医療
費助成
2 月々の第三者納付金の収入報告
2,827 訪問指導の実施
600
105
2
2,827
国保診療所と連携した健康教育事業、健康相談
事業の実施
2,270
3,133 国保被保険者に対する保険証、受給者証の交付
4,152 国保被保険者に対する保険証、受給者証の交付
4,152
6,899 診療報酬明細書(レセプト)の点検
6,899 診療報酬明細書(レセプト)の点検
6,899
25,131
国保診療所と連携した健康教育事業、健康相談
事業の実施
1,200
診療報酬明細書(レセプト)の適正な審査と共同
集計処理
5,600 新潟県国保連合会への費用負担
67
国保連合会が代行で行う第三者行為の求償事
務に対する費用負担
9,124 国民健康保険税の賦課徴収
2,270
25,131
診療報酬明細書(レセプト)の適正な審査と共同
集計処理
5,600 新潟県国保連合会への費用負担
67
国保連合会が代行で行う第三者行為の求償事
務に対する費用負担
9,102 国民健康保険税の賦課徴収
年数回、運営協議会を開催し、国保事業につい
て審議
5,600
67
9,102
年数回、運営協議会を開催し、国保事業につい
て審議
369
パンフレット等による国保制度の市民周知
351 パンフレット等による国保制度の市民周知
351 パンフレット等による国保制度の市民周知
351
納税相談に応じない滞納者への訪問指導
2,375 納税相談に応じない滞納者への訪問指導
4,237 納税相談に応じない滞納者への訪問指導
4,237
369
年数回、運営協議会を開催し、国保事業につい
て審議
25,131
369
国保一般被保険者への医療費の現物支給
5,430,000 国保一般被保険者への医療費の現物支給
5,430,000 国保一般被保険者への医療費の現物支給
5,430,000
国保退職被保険者への医療費の現物支給
240,000 国保退職被保険者への医療費の現物支給
240,000 国保退職被保険者への医療費の現物支給
240,000
23
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
地
域
医
療
事務事業名
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
一般被保険者医療費支給事業(現金支給)
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険一般被保険者に対する医療費の
現金支給
123,000
退職被保険者医療費支給事業(現金支給)
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険退職被保険者に対する医療費の
現金支給
9,000
一般被保険者高額医療費支給事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険一般被保険者に対する高額療養
費の支給
2,250,000
退職被保険者高額医療費支給事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険退職被保険者に対する高額療養
費の支給
96,000
一般被保険者高額介護合算医療費支給事
業
直営
保険年金課
継続
H21 ~
国民健康保険一般被保険者に対する高額介護
合算療養費の支給
2,100
退職被保険者高額介護合算医療費支給事
業
直営
保険年金課
継続
H21 ~
国民健康保険退職被保険者に対する高額介護
合算療養費の支給
600
一般被保険者移送事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険一般被保険者に対する医療機関
への移送費の支給
30
退職被保険者移送事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国民健康保険退職被保険者に対する医療機関
への移送費の支給
30
出産育児一時金支給事業
直営
保険年金課
継続
毎年
出産届をした国保被保険者に出産育児一時金
の支給
126,063
葬祭費支給事業
直営
保険年金課
継続
毎年
国保被保険者の葬祭を行った者に対する葬祭
費の支給
30,000
特定健診・特定保健指導事業
委託
保険年金課
継続
H19 ~
特定健診・特定保健指導の実施計画策定及び
実施
167,214
国保保健事業
直営
保険年金課
継続
毎年
医療費通知、パンフ(後発医薬品、疾病予防)の
配布
15,633
疾病予防事業
委託
保険年金課
継続
毎年
人間ドック健診の実施
国保連合会第2種参画事業
補助・
健康推進課
負担等
継続
H17 ~
新潟県国民健康保険団体連合会への参画
新潟県国民健康保険診療施設協議会参画
事業
補助・
健康推進課
負担等
継続
H17 ~
新潟県国民健康保険診療施設協議会への参画
30
地域医療学会等参画事業
補助・
健康推進課
負担等
継続
H17 ~
最新の医療の取り組みを学習するための地域医
療学会等への参画
225
305,241
135
保険料徴収事業
直営
保険年金課
継続
H20 ~
後期高齢者医療制度保険料徴収
13,566
健康診査委託事業
直営
保険年金課
継続
H20 ~
後期高齢者医療被保険者の健康診査事業の委
託
99,843
資格・給付管理事業
直営
保険年金課
継続
H20 ~
後期高齢者医療制度被保険者の資格・給付等
に係る受付事務
補助・
市民生活課
負担等
継続
毎年
公衆浴場への経営補助及び無料入浴券交付に
よる公衆衛生の向上
8,319
健康推進課
継続
H24 ~
自殺防止のための普及啓発、予防対策の実施
1,212
地域福祉計画推進事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
H25 ~H28
民生委員児童委員連合会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
民生委員の活動を推進するため連合会に対し財
政的支援.
連合遺族会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
新発田市連合遺族会の祭典事業を推進するた
め財政的支援.
新潟いのちの電話運営支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
精神的危機に直面した人に対し生きる勇気を与
えるための電話相談
社会福祉センター運営支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
地域福祉活動の拠点である施設の維持管理
ボランティアフェスティバル開催事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
ボランティア活動促進のためのボランティアフェ
スティバルの開催
1,950
ボランティア活動推進支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
ボランティア指導養成・活動などを推進するため
の補助金交付
2,718
7,350
公衆浴場確保対策事業
市民のきずなを深めいのちを守る事業(自殺
対策事業)(健康推進課)
地
域
福
祉
事業
実施
方法
直営
新発田市地区福祉(活動)計画策定事業補助
母子家庭自立支援給付金事業
直営
社会福祉課
継続
H22 ~
母子家庭の母が国家資格取得のために通学す
る場合に給付金を支給
臨時福祉給付金支給事業
直営
社会福祉課
継続
H25 ~H28
低所得者対策として、臨時福祉給付金を支給す
る。
生活保護実施体制整備事業
直営
社会福祉課
継続
H22 ~
生活保護扶助費助成事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
生活困窮者の自立支援
居住環境改善事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
老朽化した新井田団地入居者を民間賃貸住宅
へ移転
公営住宅長寿命化事業
直営
社会福祉課
継続
H25 ~H39
24
0
6,885
44,547
4,290
45
33,093
791,232
生活保護世帯の就労を支援する体制整備
①
築30年を経過した団地(東新、住吉、町裏、豊)
の改修
1,974
415,690
32,355
3,311,895
27,576
1,405,952
367,980
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
事業内容
事業費
国保一般被保険者に対する医療費の現金支給
41,000 国保一般被保険者に対する医療費の現金支給
41,000 国保一般被保険者に対する医療費の現金支給
41,000
国保退職被保険者に対する医療費の現金支給
3,000 国保退職被保険者に対する医療費の現金支給
3,000 国保退職被保険者に対する医療費の現金支給
3,000
国保一般被保険者に対する高額医療費の支給
750,000 国保一般被保険者に対する高額医療費の支給
750,000 国保一般被保険者に対する高額医療費の支給
750,000
国保退職被保険者に対する高額医療費の支給
32,000 国保退職被保険者に対する高額医療費の支給
32,000 国保退職被保険者に対する高額医療費の支給
32,000
国保一般被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
700
国保一般被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
700
国保一般被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
700
国保退職被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
200
国保退職被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
200
国保退職被保険者に対する高額介護合算療養
費の支給
200
国保一般被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
国保一般被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
国保一般被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
国保退職被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
国保退職被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
国保退職被保険者に対する医療機関への移送
費の支給
10
出産届をした国保被保険者に出産育児一時金を
支給
42,021
出産届をした国保被保険者に出産育児一時金を
支給
42,021
出産届をした国保被保険者に出産育児一時金を
支給
42,021
国保被保険者の葬祭を行った者に対する葬祭費
の支給
10,000
国保被保険者の葬祭を行った者に対する葬祭費
の支給
10,000
国保被保険者の葬祭を行った者に対する葬祭費
の支給
10,000
特定健診・特定保健指導の実施
55,738 特定健診・特定保健指導の実施
疾病予防、後発医薬品シールの配布、医療費通
知等の発送
5,211
55,738 特定健診・特定保健指導の実施
疾病予防、後発医薬品シールの配布、医療費通
知等の発送
5,211
疾病予防、後発医薬品シールの配布、医療費通
知等の発送
55,738
5,211
人間ドック健診の実施
101,747 人間ドック健診の実施
101,747 人間ドック健診の実施
101,747
連合会への費用負担
45 連合会への費用負担
45 連合会への費用負担
45
協議会への費用負担
10 協議会への費用負担
10 協議会への費用負担
10
医療知識の図書購入費
75 医療知識の図書購入費
75 医療知識の図書購入費
75
後期高齢者医療保険料徴収
後期高齢者医療被保険者の健康診査事業の委
託
後期高齢者医療に関する受付事務
公衆浴場確保のための経営維持等の補助、無
料入浴券の交付
自殺防止のための普及啓発活動
地区福祉活動計画を策定する市社会福祉協議
会へ補助
民生委員児童委員連合会に対する補助
連合遺族会に対する補助
新潟いのちの電話運営補助
社会福祉センターの維持管理(償還金含む)
4,522 後期高齢者医療保険料徴収
33,281
4,522 後期高齢者医療保険料徴収
後期高齢者医療被保険者の健康診査事業の委
託
0 後期高齢者医療に関する受付事務
2,819
公衆浴場確保のための経営維持等の補助、無
料入浴券の交付
404 自殺防止のための普及啓発活動
1,974 事業終了
33,281
後期高齢者医療被保険者の健康診査事業の委
託
0 後期高齢者医療に関する受付事務
公衆浴場確保のための経営維持等の補助、無
2,750 料入浴券の交付
404 自殺防止のための普及啓発活動
0-
14,849 民生委員児童委員連合会に対する補助
1,430 連合遺族会に対する補助
14,849 民生委員児童委員連合会に対する補助
1,430 連合遺族会に対する補助
15 新潟いのちの電話運営補助
15 新潟いのちの電話運営補助
11,031 社会福祉センターの維持管理(償還金含む)
11,031 社会福祉センターの維持管理(償還金含む)
4,522
33,281
0
2,750
404
0
14,849
1,430
15
11,031
ボランティアフェスティバル開催補助金
650 ボランティアフェスティバル開催補助金
650 ボランティアフェスティバル開催補助金
650
ボランティア活動等に対する補助
906 ボランティア活動等に対する補助
906 ボランティア活動等に対する補助
906
母子家庭の母が国家資格取得のために通学す
る場合に給付金を支給
臨時福祉給付金を支給
生活保護世帯の就労を支援する体制整備
生活保護費の支給、施設事務費の支払
建物借上料の支払
30年を経過した1団地の改修
2,450
母子家庭の母が国家資格取得のために通学す
る場合に給付金を支給
415,690 事業終了
2,450
母子家庭の母が国家資格取得のために通学す
る場合に給付金を支給
0-
10,785 生活保護世帯の就労を支援する体制整備
1,103,965 生活保護費の支給、施設事務費の支払
9,192 建物借上料の支払
10,785
1,103,965 生活保護費の支給、施設事務費の支払
1,103,965
101,889 30年を経過した1団地の改修
25
0
10,785 生活保護世帯の就労を支援する体制整
9,192 建物借上料の支払
113,265 30年を経過した1団地の改修
2,450
9,192
152,826
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
地
祉域
福
事務事業名
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
直営
社会福祉課
継続
H27 ~
生活困窮者の自立支援
障害者ふれあいルーム事業
直営
高齢福祉課
継続
H13 ~
障害者を対象とした教室や講座の企画運営
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
H13 ~
市内在住の脳卒中等後遺症者の自主活動を支
援
75
44,754
障がい者等世帯に対し屋根雪除雪に係る費用
の一部助成
900
1,287
障害者世帯等屋根雪除雪助成事業
直営
社会福祉課
継続
H23 ~
身体障害者手帳・療育手帳交付事務
直営
社会福祉課
継続
毎年
障がい者に対する身体障害者手帳・療育手帳の
交付
在宅重度心身障害者見舞金事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
在宅重度心身障がい者に対する見舞金の支給
2,700
重度心身障害者等紙おむつ購入費助成事
業
直営
社会福祉課
継続
毎年
重度心身障害者等への紙おむつ購入費助成
4,071
特別障害者手当支給事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
常時特別の介護を必要とする在宅障がい者へ
の手当の支給
福祉電話基本料金扶助事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
障がい者の安否確認及び各種相談のための福
祉電話の設置
重度障害者医療費助成事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
重度心身障害者に対する医療費の助成
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
障害者の身体状況に応じた住宅整備にかかる
費用の補助
3,375
社会福祉課
継続
毎年
障がい福祉に関連するニーズ調査及び制度周
知を行う。
1,914
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
県の扶養共済掛金減免者に対する掛金助成
1,281
社会福祉課
継続
H24 ~
手をつなぐ育成会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
知的障害者を持つ家族の会への活動支援
111
新発田地区腎友会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
腎臓機能障がい者で構成する新発田地区腎友
会への活動支援
186
身体障害者団体連合会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
新発田市身体障害者団体連合会への活動支援
381
全国障害者スポーツ大会参加者の激励
障害者向け住宅整備補助事業
障害福祉推進事業
心身障害者扶養共済掛金助成事業
救急医療情報キット配付事業(社会福祉課)
直営
直営
要件を満たす1人暮らしの障害を持つ希望者に
キットを配布
0
322,623
192
624,333
0
全国障害者スポーツ大会参加者激励事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
障害者緊急通報システム助成事業
委託
社会福祉課
継続
H17 ~
緊急通報装置設置基準該当者への契約料に係
る経費の助成
1,029
障害者自立支援給付事業
直営
社会福祉課
継続
H18 ~
自立支援医療、介護給付、訓練等給付、補装具
費等の支給
4,359,552
障害者地域生活支援事業
直営
社会福祉課
継続
H18 ~
相談支援、コミュニケーション支援、日常生活用
具支給等
383,289
精神障害者入院医療費助成事業
直営
社会福祉課
継続
毎年
精神障害者に対する医療費の一部助成
新発田市しば草会支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
新発田市しば草会への支援
三市北蒲原郡精神障害者家族連絡協議会
支援事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
三市北蒲原郡精神障害者家族連絡協議会への
活動支援
軽・中等度難聴児補聴器購入費助成事業
補助・
社会福祉課
負担等
継続
H25 ~
軽・中等度難聴児に補聴器購入費の助成を行
う。
636
社会福祉課
継続
H24 ~
精神障害者手帳及び自立支援医療(精神通院)
受給者証の交付
624
高齢者地域生活支援事業
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
毎年
高齢者地域生活支援事業への運営支援
4,605
高齢者住宅整備支援事業
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
H9 ~
高齢者の身体状況に適した住宅整備にかかる
費用の補助
4,800
4,650
精神障害者保健福祉手帳交付事業
高
齢
者
福
祉
担当課
生活困窮者自立支援事業
新発田市若麦会支援事業
障
が
い
者
・
障
が
い
児
福
祉
事業
実施
方法
直営
60
8,598
111
21
高齢者日常生活用具給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H4 ~
低所得のひとり暮らし高齢者世帯等に対する日
常生活用具の給付
高齢者福祉電話設置事業
直営
高齢福祉課
継続
S49 ~
高齢者世帯の安否の確認等を目的とする電話
の設置
緊急通報装置設置事業
委託
高齢福祉課
継続
H1 ~
緊急時の対応が困難な高齢者世帯への緊急通
報装置の設置
103,654
高齢者寝具乾燥事業
委託
高齢福祉課
継続
S53 ~
寝たきり等高齢者を対象とする寝具の乾燥、丸
洗いサービス
504
高齢者自立支援サービス事業(介護保険対
象外)
委託
高齢福祉課
継続
毎年
介護保険対象外の要援護高齢者に対する各種
サービスの提供
12,150
養護老人ホーム入所支援事業
委託
高齢福祉課
継続
毎年
要援護高齢者の養護老人ホームへの入所委託
562,431
26
555
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
生活困窮者の自立支援、高校生および保護者の
自立支援
パソコン教室等を開催
若麦会に対する活動支援
屋根雪除雪の費用の一部助成
身体障害者手帳・療育手帳の交付
常時介護が必要な在宅障害者への見舞金支給
紙おむつ購入費助成
常時介護が必要な在宅障がい者への手当支給
福祉電話基本料金の扶助
医療費の一部助成
障害者の身体状況に応じた住宅整備にかかる費
用の補助
事業費
事業内容
14,918
事業費
生活困窮者の自立支援、高校生および保護者の
自立支援
429 パソコン教室等を開催
生活困窮者の自立支援、高校生および保護者の
自立支援
25 若麦会に対する活動支援
300 屋根雪除雪の費用の一部助成
300 屋根雪除雪の費用の一部助成
0 身体障害者手帳・療育手帳の交付
900 常時介護が必要な在宅障害者への見舞金支給
1,357 紙おむつ購入費助成
0 身体障害者手帳・療育手帳の交付
900 心身障害者扶養共済掛金減免者に対する助成
1,357 紙おむつ購入費助成
107,541 常時介護が必要な在宅障がい者への手当支給
64 福祉電話基本料金の扶助
107,541 常時介護が必要な在宅障がい者への手当支給
64 福祉電話基本料金の扶助
208,111 医療費の一部助成
208,111 医療費の一部助成
障害者の身体状況に応じた住宅整備にかかる費
用の補助
障がい福祉に関連するニーズ調査及び制度周
知
638
心身障害者扶養共済掛金減免者に対する助成
427 心身障害者扶養共済掛金減免者に対する助成
希望者にキットを配布
14,918
429 パソコン教室等を開催
25 若麦会に対する活動支援
1,125
事業内容
障がい福祉に関連するニーズ調査及び制度周
知
0 希望者にキットを配布
1,125
障害者の身体状況に応じた住宅整備にかかる費
用の補助
事業費
14,918
429
25
300
0
900
1,357
107,541
64
208,111
1,125
障がい福祉に関連するニーズ調査及び制度周
知
638
427 心身障害者扶養共済掛金減免者に対する助成
427
638
0 希望者にキットを配布
手をつなぐ育成会に対する補助
37 手をつなぐ育成会に対する補助
新発田地区腎友会の活動支援及び運営費の補
助
62
新発田地区腎友会の活動支援及び運営費の補
助
62
新発田地区腎友会の活動支援及び運営費の補
助
62
身体障害者団体連合会への活動支援と運営費
の補助
127
身体障害者団体連合会への活動支援と運営費
の補助
127
身体障害者団体連合会への活動支援と運営費
の補助
127
全国障害者スポーツ大会参加者への激励金授
与
20
全国障害者スポーツ大会参加者への激励金授
与
20
全国障害者スポーツ大会参加者への激励金授
与
20
緊急通報システム契約料の助成
37 手をつなぐ育成会に対する補助
0
343 緊急通報システム契約料の助成
343 緊急通報システム契約料の助成
自立支援医療、介護給付、訓練等給付、補装具
費等支給
1,453,184
自立支援医療、介護給付、訓練等給付、補装具
費等支給
1,453,184
相談支援、意思疎通支援、日常生活用具支給、
移動支援等
127,763
相談支援、意思疎通支援、日常生活用具支給、
移動支援等
127,763
精神障害者に対する入院医療費の一部助成
新発田市しば草会の運営費の補助
三市北蒲原郡精神障害者家族連絡協議会の運
営補助
2,866 精神障害者に対する入院医療費の一部助成
37 新発田市しば草会の運営費の補助
7
三市北蒲原郡精神障害者家族連絡協議会の運
営補助
軽・中等度難聴児に補聴器購入費の助成
212 軽・中等度難聴児に補聴器購入費の助成
精神障害者手帳・自立支援医療(精神通院)事
務
208
精神障害者手帳・自立支援医療(精神通院)事
務
自立支援医療、介護給付、訓練等給付、補装具
費等支給
相談支援、意思疎通支援、日常生活用具支給、
移動支援等
2,866 精神障害者に対する入院医療費の一部助成
37 新発田市しば草会の運営費の補助
7
三市北蒲原郡精神障害者家族連絡協議会の運
営補助
212 軽・中等度難聴児に補聴器購入費の助成
208
精神障害者手帳・自立支援医療(精神通院)事
務
343
1,453,184
127,763
2,866
37
7
212
208
給食サービス事業への運営支援
1,535 給食サービス事業への運営支援
高齢者の身体状況に適した住宅整備にかかる費
用の補助
1,600
高齢者の身体状況に適した住宅整備にかかる費
用の補助
1,600
高齢者の身体状況に適した住宅整備にかかる費
用の補助
1,600
低所得のひとり暮らし高齢者世帯等に対する日
常生活用具の給付
1,550
低所得のひとり暮らし高齢者世帯等に対する日
常生活用具の給付
1,550
低所得のひとり暮らし高齢者世帯等に対する日
常生活用具の給付
1,550
高齢者世帯の安否の確認等を目的とする電話の
設置(継続者のみ)
185
高齢者世帯の安否の確認等を目的とする電話の
設置(継続者のみ)
1,535 給食サービス事業への運営支援
37
185
高齢者世帯の安否の確認等を目的とする電話の
設置(継続者のみ)
1,535
185
緊急時の対応が困難な高齢者世帯への緊急通
報装置の設置
33,304
緊急時の対応が困難な高齢者世帯への緊急通
報装置の設置
34,536
緊急時の対応が困難な高齢者世帯への緊急通
報装置の設置
35,814
寝たきり等高齢者を対象とする寝具の乾燥、丸
洗いサービス
168
寝たきり等高齢者を対象とする寝具の乾燥、丸
洗いサービス
168
寝たきり等高齢者を対象とする寝具の乾燥、丸
洗いサービス
168
介護非該当高齢者への家事援助、冠婚葬祭等
家族不在時の短期入所
4,050
介護非該当高齢者への家事援助、冠婚葬祭等
家族不在時の短期入所
4,050
介護非該当高齢者への家事援助、冠婚葬祭等
家族不在時の短期入所
4,050
要援護高齢者の養護老人ホームへの入所委託
187,477 要援護高齢者の養護老人ホームへの入所委託
27
187,477 要援護高齢者の養護老人ホームへの入所委託
187,477
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
事務事業名
特別養護老人ホーム参画事業(紫雲寺・加
治川福祉会)
高齢者世帯屋根雪除雪助成事業
地域ふれあいルーム事業
担当課
補助・
高齢福祉課
負担等
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
継続
H17 ~H36
特別養護老人ホーム(紫雲寺加治川福祉会)の
建設資金の負担
高齢福祉課
継続
H23 ~
ひとり暮らし等高齢者世帯に係る屋根雪除雪費
用の一部助成
その他 高齢福祉課
継続
H8 ~
在宅高齢者への憩いの場(地域ふれあいルー
ム)の提供と介護予防
直営
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
418,196
10,655
4,500
64,797
いきいき作品・芸能発表事業
直営
高齢福祉課
継続
S45 ~
高齢者の日頃の趣味・芸能活動の成果を発表す
る会の開催
1,395
敬老会開催事業
委託
高齢福祉課
継続
毎年
長寿を祝い、高齢者を敬うための敬老会の開催
80,100
シルバー元気事業
委託
高齢福祉課
継続
S56 ~
高齢者を対象に、健康づくりやゲートボール大会
を開催
シルバーふれあい教室事業
直営
高齢福祉課
継続
S59 ~
高齢者の生きがい趣味活動教室の開催
9,165
シルバー人材センター支援事業
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
S48 ~
新発田地域シルバー人材センターの支援
62,325
新発田市老人クラブ支援事業
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
S39 ~
老人クラブ連合会及び単位老人クラブの活動支
援
20,487
16,554
600
低所得者介護サービス利用助成事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
低所得者への介護サービス利用費の補助
高齢者見守り・支え合い事業
直営
高齢福祉課
継続
H24 ~
ひとり暮らし高齢者等の地域の見守り・支え合い
体制づくり推進
補助・
高齢福祉課
負担等
新規
H28 ~
地域密着型サービス施設等の整備に対する補
助金交付
358,856
30
新潟県介護基盤整備事業費補助事業
高
齢
者
福
祉
事業
実施
方法
1,362
訪問リハビリテーション事業
直営
健康推進課
継続
H17 ~
理学療法士による訪問リハビリテーション事業
高齢者保健活動事業
直営
健康推進課
継続
H18 ~
介護予防(生活習慣病)に資する基本的な知識
の普及啓発
認定調査事業
直営
高齢福祉課
継続
H11 ~
介護保険法に基づく介護認定
賦課徴収事業(高齢福祉課)
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護保険料賦課徴収
22,443
補助・
高齢福祉課
負担等
継続
H12 ~
広域3市町で共同設置している介護認定審査会
へ負担金の支出
85,014
介護認定審査会参画事業
4,488
178,881
趣旨普及事業(高齢福祉課)
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護保険制度の趣旨の普及
居宅介護サービス給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
居宅介護サービスの利用に対する保険給付
地域密着型介護サービス給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H18 ~
地域密着型介護サービスの利用に対する保険
給付
施設介護サービス給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
施設サービスの利用に対する保険給付
居宅介護福祉用具購入費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
要介護認定者が自立するために必要な福祉用
具費用の給付
30,806
居宅介護住宅改修費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
要介護認定者が自宅での生活に必要な住宅改
修費用の給付
72,804
居宅介護サービス計画給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
居宅介護サービス計画の作成に対する保険給
付
977,652
介護予防サービス給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護予防サービスの利用に対する保険給付
932,332
地域密着型介護予防サービス給付費給付
事業
直営
高齢福祉課
継続
H18 ~
地域密着型介護予防サービスの利用に対する
保険給付
72,156
介護予防福祉用具購入費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
要支援認定者が自立するために必要な福祉用
具費用の給付
16,257
介護予防住宅改修費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
要支援認定者が自宅での生活に必要な住宅改
修費用の給付
86,629
介護予防サービス計画給付費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護予防サービス計画の作成に対する保険給
付
155,808
給付審査支払事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護給付費の審査支払業務に対する手数料の
支払
28,683
高額介護サービス費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H12 ~
介護サービス費用の利用者負担限度額を超え
た分の給付
528,792
高額医療合算介護サービス費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H21 ~
医療・介護保険の自己負担額が上限額を超えた
介護分について給付
特定入所者介護サービス費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H17 ~
特定入所者介護サービスの利用に対する保険
給付
1,444,514
特定入所者介護予防サービス費給付事業
直営
高齢福祉課
継続
H17 ~
特定入所者介護予防サービスの利用に対する
保険給付
8,806
28
3,186
10,162,574
4,739,054
10,317,648
74,730
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
事業内容
特別養護老人ホームの建設資金の負担
3,605 特別養護老人ホームの建設資金の負担
ひとり暮らし等高齢者世帯に係る屋根雪除雪費
用の一部助成
1,500
ひとり暮らし等高齢者世帯に係る屋根雪除雪費
用の一部助成
1,500
ひとり暮らし等高齢者世帯に係る屋根雪除雪費
用の一部助成
1,500
一人暮らし等の高齢者へ憩いの場の提供と介護
予防
21,599
一人暮らし等の高齢者へ憩いの場の提供と介護
予防
21,599
一人暮らし等の高齢者へ憩いの場の提供と会後
予防
21,599
高齢者の日頃の趣味・芸能活動の成果を発表す
る会の開催
465
高齢者の日頃の趣味・芸能活動の成果を発表す
る会の開催
465
高齢者の日頃の趣味・芸能活動の成果を発表す
る会の開催
465
敬老会の開催、敬老祝い品の進呈
健康づくり、ゲートボール大会の開催
26,700 敬老会の開催、敬老祝い品の進呈
200 健康づくり、ゲートボール大会の開催
3,552 特別養護老人ホームの建設資金の負担
事業費
26,700 敬老会の開催、敬老祝い品の進呈
200 健康づくり、ゲートボール大会の開催
3,498
26,700
200
高齢者の生きがい趣味活動教室の開催
3,055 高齢者の生きがい趣味活動教室の開催
3,055 高齢者の生きがい趣味活動教室の開催
3,055
シルバー人材センターに対する運営助成
20,775 シルバー人材センターに対する運営助成
20,775 シルバー人材センターに対する運営助成
20,775
老人クラブの活動に対する補助
6,829 老人クラブの活動に対する補助
6,829 老人クラブの活動に対する補助
6,829
低所得者への介護サービス利用費の補助
5,518 低所得者への介護サービス利用費の補助
5,518 低所得者への介護サービス利用費の補助
5,518
救急医療情報キット配付
新潟県介護基盤整備事業費補助金の交付
機能訓練事業
パンフレット配布、健康相談、健康教育、訪問指
導の実施
介護保険法に基づく介護認定
454 救急医療情報キット配付
454 救急医療情報キット配付
358,856 休止
0-
10 機能訓練事業
1,496
10 機能訓練事業
パンフレット配布、健康相談、健康教育、訪問指
導の実施
59,627 介護保険法に基づく介護認定
1,496
パンフレット配布、健康相談、健康教育、訪問指
導の実施
59,627 介護保険法に基づく介護認定
454
0
10
1,496
59,627
介護保険料賦課徴収
7,443 介護保険料賦課徴収
7,500 介護保険料賦課徴収
7,500
審査会への費用負担
28,338 審査会への費用負担
28,338 審査会への費用負担
28,338
介護保険制度趣旨普及
1,062 介護保険制度趣旨普及
1,062 介護保険制度趣旨普及
1,062
居宅介護サービス給付費の給付
2,882,132 居宅介護サービス給付費の給付
3,640,221 居宅介護サービス給付費の給付
3,640,221
地域密着型介護サービス給付費の給付
1,276,056 地域密着型介護サービス給付費の給付
1,731,499 地域密着型介護サービス給付費の給付
1,731,499
施設介護サービス費の給付
3,436,680 施設介護サービス費の給付
3,440,484 施設介護サービス費の給付
3,440,484
居宅介護福祉用具購入費の給付
居宅介護住宅改修費の給付
8,614 居宅介護福祉用具購入費の給付
21,012 居宅介護住宅改修費の給付
11,096 居宅介護福祉用具購入費の給付
11,096
25,896 居宅介護住宅改修費の給付
25,896
居宅介護サービス計画給付費の給付
313,470 居宅介護サービス計画給付費の給付
332,091 居宅介護サービス計画給付費の給付
332,091
介護予防サービス給付費の給付
502,968 介護予防サービス給付費の給付
214,682 介護予防サービス給付費の給付
214,682
地域密着型介護予防サービス費の給付
介護予防福祉用具購入費の給付
22,068 地域密着型介護予防サービス費の給付
4,753 介護予防福祉用具購入費の給付
25,044 地域密着型介護予防サービス費の給付
5,752 介護予防福祉用具購入費の給付
25,044
5,752
介護予防住宅改修費の給付
20,425 介護予防住宅改修費の給付
33,102 介護予防住宅改修費の給付
33,102
介護予防サービス計画給付費の給付
64,260 介護予防サービス計画給付費の給付
45,774 介護予防サービス計画給付費の給付
45,774
10,513 審査支払手数料の支払
10,513
審査支払手数料の支払
高額介護サービス費の給付
高額医療合算介護サービス費の給付
特定入所者介護サービス費の給付
特定入所者介護予防サービス費の給付
7,657 審査支払手数料の支払
163,008 高額介護サービス費の給付
182,892 高額介護サービス費の給付
19,140 高額医療合算介護サービス費の給付
402,070 特定入所者介護サービス費の給付
2,074 特定入所者介護予防サービス費の給付
29
27,795 高額医療合算介護サービス費の給付
521,222 特定入所者介護サービス費の給付
3,366 特定入所者介護予防サービス費の給付
182,892
27,795
521,222
3,366
Ⅱ 健康・医療・福祉
施策
事務事業名
ス
ポ
ー
ツ
・
レ
ク
リ
エ
ー
シ
ョ
ン
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
二次予防事業の対象者把握事業
委託
高齢福祉課
継続
H18 ~
介護予防二次予防事業施策の対象となる二次
予防事業対象者の把握
41,517
通所型介護予防事業
委託
高齢福祉課
継続
H18 ~
二次予防事業対象者の介護予防のための通所
型予防事業
129,426
訪問型介護予防事業
委託
高齢福祉課
継続
H18 ~
二次予防事業対象者の介護予防のための訪問
型予防事業
2,025
その他 高齢福祉課
継続
H18 ~
地域活動組織育成・支援
地域介護予防活動支援事業
高
齢
者
福
祉
事業
実施
方法
77,766
介護予防事業(単独分)
直営
高齢福祉課
継続
H20 ~
高齢者の介護予防・悪化防止のために必要な事
業の実施
地域包括支援センター運営事業
委託
高齢福祉課
継続
H18 ~
高齢者の生活を総合的に支援する地域包括支
援センターの運営
408,780
認知症総合支援事業
直営
高齢福祉課
継続
H27 ~
認知症の人やその家族を地域で支える体制づく
り
27,518
在宅医療・介護連携推進事業
直営
高齢福祉課
継続
H27 ~
要介護者の在宅生活を支えるための医療・介護
連携体制づくり
2,766
生活支援サービス体制整備事業
直営
高齢福祉課
継続
H27 ~
介護予防・日常生活支援総合事業の住民主体
サービスの構築を行う。
7,008
成年後見制度利用支援事業
直営
高齢福祉課
継続
H18 ~
認知症高齢者等の法定後見制度利用に対する
支援
5,625
介護相談員派遣事業
直営
高齢福祉課
継続
H14 ~
介護保険施設利用者の苦情、不平不満に応え
るための相談員派遣
10,035
住宅改修支援事業
委託
高齢福祉課
継続
H18 ~
住宅改修費の支給、申請に係る理由書の作成
540
寝たきり高齢者紙おむつ助成事業
直営
高齢福祉課
継続
H6 ~
寝たきり高齢者等に対する紙おむつの購入費の
一部助成
90,678
高齢者食の自立支援事業
委託
高齢福祉課
継続
H12 ~
一人暮らし高齢者等の健康保持を目的とする夕
食弁当の配達
5,541
認知症高齢者支援事業
直営
高齢福祉課
継続
H24 ~
認知症の人やその家族を地域で見守り、支える
体制づくり
1,800
地域ケア会議運営事業
直営
高齢福祉課
新規
H28 ~
地域包括ケアシステム構築のため、地域ケア会
議を開催
597
社会体育施設維持管理事業
直営
建築課
継続
H19 ~
①
市有施設(社会体育施設)の維持補修
45,900
カルチャーセンター大規模改修事業
直営
スポーツ推進課
継続
H21~
①
カルチャーセンター施設設備の年次的な改修
35,697
スポーツ推進委員設置事業
直営
スポーツ推進課
継続
毎年
生涯スポーツ活動推進事業
直営
スポーツ推進課
継続
毎年
市民総合体育大会開催事業
委託
スポーツ推進課
継続
毎年
市民総合体育大会の開催
3,927
少年少女スポーツ大会開催事業
委託
スポーツ推進課
継続
毎年
市内小・中学生の種目別競技大会の開催
1,290
水泳場臨時開設事業
直営
スポーツ推進課
継続
毎年
加治川における臨時水泳場への安全連絡員の
配置
1,974
新発田市体育協会支援事業
補助・
スポーツ推進課
負担等
継続
毎年
新発田市体育協会への支援
6,690
「城下町しばたスポーツフェスタ」支援事業
補助・
スポーツ推進課
負担等
継続
毎年
城下町しばたスポーツフェスタの開催支援
3,000
国際ユースサッカー支援事業
補助・
スポーツ推進課
負担等
継続
H11 ~
国際ユースサッカーin新潟の開催運営協力
5,400
スポーツ推進委員の活動支援
各種スポーツイベントの開催、都市間交流事業
の実施
○
○
1,518
5,949
18,651
スポーツ&カルチャーツーリズム推進事業
直営
スポーツ推進課
継続
H25 ~
○
スポーツ・カルチャーツーリズムの推進
33,171
地域スポーツ戦略事業
直営
スポーツ推進課
新規
H28 ~
○
スポーツ・カルチャーツーリズムの推進
6,000
スポーツで子育て・定住促進応援事業
直営
スポーツ推進課
新規
H28 ~
○
スポーツによる子育て・定住の促進
3,500
大規模体育施設整備事業
直営
スポーツ推進課
継続
H25~
○
30
①
大規模体育施設の年次的な改修整備
358,501
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
事業内容
事業費
二次予防事業対象者の把握
13,839 二次予防事業対象者の把握
13,839 二次予防事業対象者の把握
13,839
通所型の介護予防事業の実施
43,142 通所型の介護予防事業の実施
43,142 通所型の介護予防事業の実施
43,142
訪問型の介護予防事業の実施
675 訪問型の介護予防事業の実施
675 訪問型の介護予防事業の実施
675
地域での介護予防教室等の実施、サポーター育
成支援
25,922
地域での介護予防教室等の実施、サポーター育
成支援
25,922
地域での介護予防教室等の実施、サポーター育
成支援
25,922
高齢者の介護予防・悪化防止のために必要な事
業の実施
506
高齢者の介護予防・悪化防止のために必要な事
業の実施
506
高齢者の介護予防・悪化防止のために必要な事
業の実施
506
高齢者の生活を総合的に支援する地域包括支
援センターの運営
認知症カフェ開設・運営
136,260
高齢者の生活を総合的に支援する地域包括支
援センターの運営
5,518 認知症カフェ開設・運営
在宅医療介護連携推進協議会立ち上げ・運営、
研修会開催
366
コーディネーターの配置、市民向け勉強会、地域
資源資料作成など
2,336
認知症高齢者等の法定後見制度利用に対する
支援
1,875
介護保険施設への相談員の派遣
3,345 介護保険施設への相談員の派遣
住宅改修理由書作成
在宅医療介護連携推進協議会運営、多職種連
携研修会開催
136,260
高齢者の生活を総合的に支援する地域包括支
援センターの運営
136,260
6,000
認知症カフェ開設・運営、認知症初期集中支援
チーム設置
16,000
400
在宅医療介護連携相談支援、協議会運営、研修
会開催
2,000
コーディネーターの配置、市民向け勉強会、地域
資源資料作成など
2,336
コーディネーターの配置、市民向け勉強会、地域
資源資料作成など
2,336
認知症高齢者等の法定後見制度利用に対する
支援
1,875
認知症高齢者等の法定後見制度利用に対する
支援
1,875
180 住宅改修理由書作成
3,345 介護保険施設への相談員の派遣
180 住宅改修理由書作成
3,345
180
寝たきり高齢者等に対する紙おむつの購入費の
一部助成
30,226
寝たきり高齢者等に対する紙おむつの購入費の
一部助成
30,226
寝たきり高齢者等に対する紙おむつの購入費の
一部助成
30,226
一人暮らし高齢者等の健康保持を目的とする夕
食弁当の配達
1,847
一人暮らし高齢者等の健康保持を目的とする夕
食弁当の配達
1,847
一人暮らし高齢者等の健康保持を目的とする夕
食弁当の配達
1,847
認知症サポーター等養成、認知症高齢者見守り
体制構築
600
認知症サポーター等養成、認知症高齢者見守り
体制構築
600
認知症サポーター等養成、認知症高齢者見守り
体制構築
600
地域ケア会議の開催
199 地域ケア会議の開催
199 地域ケア会議の開催
15,300 社会体育施設維持補修
15,300 社会体育施設維持補修
15,300 運営経費
18,500 老朽化した施設・設備の改修
16,700
社会体育施設維持補修
剣道場床改修実施設計
497 老朽化した施設・設備の改修
スポーツ推進委員の活動に対する支援
1,983 スポーツ推進委員の活動に対する支援
各種スポーツイベントの開催、都市間交流事業
の実施
6,217
市民総合体育大会の開催
1,309 市民総合体育大会の開催
各種スポーツイベントの開催、都市間交流事業
の実施
1,983 スポーツ推進委員の活動に対する支援
6,217
各種スポーツイベントの開催、都市間交流事業
の実施
1,309 市民総合体育大会の開催
199
1,983
6,217
1,309
小・中学生の種目別競技大会の開催
430 小・中学生の種目別競技大会の開催
430 小・中学生の種目別競技大会の開催
430
安全連絡員の配置
658 安全連絡員の配置
658 安全連絡員の配置
658
体育協会の事業・運営への補助
2,230 体育協会の事業・運営への補助
2,230 体育協会の事業・運営への補助
2,230
実行委員会への経費補助、運営支援
1,000 実行委員会への経費補助、運営支援
1,000 実行委員会への経費補助、運営支援
1,000
大会経費の負担、開催運営協力
1,800 大会経費の負担、開催運営協力
1,800 大会経費の負担、開催運営協力
1,800
セールス、合宿・六大学野球大会の受入・調整、
ジュニアスポーツ支援
国際・国内大会に係るキャンプ誘致等活動
足こぎ自転車全国大会開催、遊び場プロジェクト
実施
五十公野公園野球場トイレ改修工事、体育用備
品購入ほか
10,171
セールス、合宿・大会等受入・調整、ジュニアス
ポーツ支援
2,000 国際・国内大会に係るキャンプ誘致等活動
0
足こぎ自転車全国大会開催、遊び場プロジェクト
実施
25,201 施設設備の改修・整備
11,000
セールス、合宿・大会等受入・調整、ジュニアス
ポーツ支援
2,000 国際・国内大会に係るキャンプ誘致等活動
2,000
足こぎ自転車全国大会開催、遊び場プロジェクト
実施
148,100 施設設備の改修・整備
31
12,000
2,000
1,500
185,200
Ⅲ 教育・文化
施策
事務事業名
特別支援学校就学支援事業
新発田中央高等学校教育振興関係事業支
援事業
学
校
教
育
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
学校教育課
継続
毎年
特別支援学校に就学する児童生徒の保護者へ
の支援
補助・
教育総務課
負担等
継続
毎年
学校法人新発田中央高等学校に対する補助
直営
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
7,812
11,460
小学校教育扶助事業
直営
学校教育課
継続
毎年
経済的理由で就学が困難な児童の保護者に対
する学用品費等の援助
194,712
中学校教育扶助事業
直営
学校教育課
継続
毎年
経済的理由で就学が困難な生徒の保護者に対
する学用品費等の援助
208,149
スクールサポート事業
直営
学校教育課
継続
H15 ~
○
授業における個々の児童生徒に合わせた指導、
学習の支援
13,713
小中学校・幼稚園教諭指導推進事業
直営
学校教育課
継続
毎年
○
学校教育及び幼稚園教育に対する指導・助言の
実施
25,566
日本語教育推進事業
直営
学校教育課
継続
H19 ~H29
○
「日本語の表現力」を強化した新発田らしい教育
を充実し実施
10,778
学校支援地域本部事業
直営
学校教育課
継続
H20 ~
○
地域全体で学校教育を支援する体制づくりを支
援する
3,519
サポートネットワーク事業
直営
学校教育課
継続
H18 ~
○
問題行動等を起こしている個々の児童生徒につ
いて、指導・支援
30,315
不登校児童生徒適応指導教室運営事業(さ
わやかルーム)
直営
学校教育課
継続
H4 ~
○
不登校児童生徒を対象とする学校復帰への支
援・指導
31,051
小学校長・教頭研究協議会支援事業
補助・
学校教育課
負担等
継続
H9 ~
市小学校長教頭全員の資質向上を目的とする
協議会に対する支援
393
特別支援教育推進事業
補助・
学校教育課
負担等
継続
H18 ~
障がいのある園児・児童・生徒への指導の充実
900
小学校体育連盟支援事業
補助・
学校教育課
負担等
継続
S35 ~
学校体育に関する研究指導・競技大会への参加
1,878
67,767
小学校補助教員派遣事業
直営
学校教育課
継続
H15 ~
○
専門知識があり、経験豊富な人材を雇用し円滑
な学校運営を実施
小学校学力向上推進事業
直営
学校教育課
継続
H27 ~H29
○
市内小学校児童の学力向上対策を実施
中学校長・教頭研究協議会支援事業
補助・
学校教育課
負担等
継続
H9 ~
市内中学校長・教頭全員で構成される協議会へ
の支援
489
中学校体育連盟支援事業
補助・
学校教育課
負担等
継続
S25 ~
学校保健体育に関する、研究指導・競技大会へ
の参加
3,000
10,241
6,936
中学校補助教員派遣事業
直営
学校教育課
継続
H17 ~
○
教員の補助的役割を担うための人材の雇用
25,161
中学校英語指導助手活用事業
直営
学校教育課
継続
毎年
○
国際理解教育のための外国青年による外国語
授業の補助
49,567
社会教育推進事業
直営
学校教育課
継続
S55 ~
中学校学力向上推進事業
直営
学校教育課
継続
H27 ~H29
○
市内中学校生徒の学力向上対策を実施
食とみどりの新発田っ子プラン推進事業
(小・中学校)
その他 教育総務課
継続
H19 ~
○
食のサイクルに基づく食育指導による生きる力
の育成
74,343
学校給食地産地消導入事業
補助・
教育総務課
負担等
継続
H15 ~
○
学校給食における地場産農産物の使用拡大及
び計画的使用の推進
34,800
教育総務課
継続
H20 ~
○
給食残さを児童生徒が分別し堆肥化を図る。
29,128
補助・
中央公民館
負担等
継続
毎年
学校給食食のサイクル推進事業
(公財)新発田育英会学生寮運営支援事業
学
校
環
境
事業
実施
方法
直営
社会同和教育の推進
5,484
26,455
17,628
(公財)新発田育英会学生寮運営支援
5,175
(公財)育英会学生緊急援助資金原資貸付
2,160
(公財)新発田育英会学生緊急援助資金原
資貸付事業
融資
中央公民館
継続
H13 ~
小学校遠距離通学支援事業
直営
学校教育課
継続
毎年
遠距離通学児童に対する定期券付与などの通
学支援
小学校施設整備事業
直営
教育総務課
継続
毎年
小学校の施設設備の充実
東小学校建設事業
直営
教育総務課
継続
H25 ~H30
東中学校区内の小学校を統合し、新たな小学校
を建設する。
住吉小学校校舎増築事業
直営
教育総務課
継続
H26 ~H28
住吉小学校校舎の増築工事
御免町小学校校舎増築事業
直営
教育総務課
継続
H27 ~H28
特別支援教室等の増築
二葉小学校グラウンド整備事業
直営
教育総務課
継続
H27 ~H30
改善の必要があるグラウンド整備の実施
補助・
教育総務課
負担等
継続
毎年
部活動に参加する生徒を基準とした市内学校へ
の補助
1,506
継続
毎年
遠距離通学バス運行委託、遠距離通学生徒に
対する通学費補助
57,648
中学校部活動支援事業
中学校遠距離通学支援事業
直営
学校教育課
32
12,025
106,000
2,457,716
2,158,556
512,980
301,941
65,124
61,051
182,884
133,144
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
事業内容
事業費
特別支援学校就学者の保護者に対する補助
2,604 特別支援学校就学者の保護者に対する補助
2,604 特別支援学校就学者の保護者に対する補助
2,604
学校法人新発田中央高等学校に対する補助
3,820 学校法人新発田中央高等学校に対する補助
3,820 学校法人新発田中央高等学校に対する補助
3,820
学用品費、医療費、学校給食費等の援助
64,904 学用品費、医療費、学校給食費等の援助
64,904 学用品費、医療費、学校給食費等の援助
64,904
学用品費、医療費、学校給食費当の援助
69,383 学用品費、医療費、学校給食費当の援助
69,383 学用品費、医療費、学校給食費当の援助
69,383
学校支援ボランティア、日本語指導員、運動指導
者の派遣
4,571
学校支援ボランティア、日本語指導員、運動指導
者の派遣
教職員の学習指導や生徒指導への助言・指導
8,522 教職員の学習指導や生徒指導への助言・指導
8,522 教職員の学習指導や生徒指導への助言・指導
市内小中学校で独自の教育課程を実施
6,824 市内小中学校で独自の教育課程を実施
3,954 事業完了
地域コーディネーター・学校支援ボランティア養
成による支援活動
1,173
地域コーディネーター・学校支援ボランティア養
成による支援活動
問題を抱える児童生徒、保護者、学校への支援
10,105 問題を抱える児童生徒、保護者、学校への支援
不登校児童生徒を対象とした学校復帰への支
援・指導を実施
10,663
不登校児童生徒を対象とした学校復帰への支
援・指導を実施
4,571
1,173
学校支援ボランティア、日本語指導員、運動指導
者の派遣
地域コーディネーター・学校支援ボランティア養
成による支援活動
10,105 問題を抱える児童生徒、保護者、学校への支援
10,194
不登校児童生徒を対象とした学校復帰への支
援・指導を実施
4,571
8,522
0
1,173
10,105
10,194
協議会への補助金支出
131 協議会への補助金支出
131 協議会への補助金支出
131
特別支援教育推進委員会に対する負担金支出
300 特別支援教育推進委員会に対する負担金支出
300 特別支援教育推進委員会に対する負担金支出
300
市内小学校親善陸上大会運営等に対する補助
626 市内小学校親善陸上大会運営等に対する補助
626 市内小学校親善陸上大会運営等に対する補助
626
小学校補助教員報酬
小学校全学年でのCRT標準学力検査の実施
協議会への補助金支出
22,589 小学校補助教員報酬
22,589 小学校補助教員報酬
3,468 小学校全学年でのCRT標準学力検査の実施
163 協議会への補助金支出
3,468 事業完了
163 協議会への補助金支出
22,589
0
163
市内中学校総合体育大会の実施に対する補助
1,000 市内中学校総合体育大会の実施に対する補助
1,000 市内中学校総合体育大会の実施に対する補助
1,000
中学校補助教員報酬
8,387 中学校補助教員報酬
8,387 中学校補助教員報酬
8,387
ALTの派遣、英語担当指導主事による教員指
導、授業改善
18,487
ALTの派遣、英語担当指導主事による教員指
導、授業改善
社会同和教育の推進
1,828 社会同和教育の推進
数学担当指導主事、学力向上支援員の配置、
CRTの実施
8,814
17,398
ALTの直接雇用、英語担当指導主事による教員
指導、授業改善
1,828 社会同和教育の推進
数学担当指導主事、学力向上支援員の配置、
CRTの実施
8,814 事業完了
1,828
0
食のサイクルに基づく食育への支援
24,781 食のサイクルに基づく食育への支援
地場産コシヒカリの100%使用、地場産青果物の
購入補助
11,600
地場産コシヒカリの100%使用、地場産青果物の
購入補助
11,600
地場産コシヒカリの100%使用、地場産青果物の
購入補助
11,600
給食残さを児童生徒が分別し堆肥として再資源
化
9,128
給食残さを児童生徒が分別し堆肥として再資源
化
10,000
給食残さを児童生徒が分別し堆肥として再資源
化
10,000
(公財)新発田育英会が運営する学生寮の運営
支援
1,725
(公財)新発田育英会が運営する学生寮の運営
支援
1,725
(公財)新発田育英会が運営する学生寮の運営
支援
1,725
育英会が事業展開する学生緊急援助資金原資
の貸付、制度周知
720
育英会が事業展開する学生緊急援助資金原資
の貸付、制度周知
720
育英会が事業展開する学生緊急援助資金原資
の貸付、制度周知
720
遠距離通学児童に対する定期券付与などの通
学支援
273
遠距離通学児童に対する定期券付与などの通
学支援
5,746
遠距離通学児童に対する定期券付与などの通
学支援
6,006
小学校の施設設備の充実
0 小学校の施設設備の充実
24,781 食のサイクルに基づく食育への支援
13,682
53,000 小学校の施設設備の充実
577,214
住吉小学校校舎の増築工事Ⅱ期
301,941 事業終了
0-
0
61,051 事業終了
0-
0
実施設計
部活動に参加する生徒数を基準とした市内中学
校への補助
遠距離通学生徒への定期券付与、バス運行等
の通学支援
5,735 グラウンド排水(側溝)
502
17,531
1,359,268
仮設校舎解体
プール建設、グラウンド整備Ⅰ期工事
53,000
新校舎建設Ⅰ期、仮設校舎借上げ、調理場解体
他
校舎増築工事
新校舎建設Ⅱ期、仮設校舎借り上げ、外構工
事、グラウンド設計
24,781
19,073 グラウンド面整備、防球ネット整備
部活動に参加する生徒数を基準とした市内中学
校への補助
遠距離通学生徒への定期券付与、バス運行等
の通学支援
33
502
20,030
部活動に参加する生徒数を基準とした市内中学
校への補助
遠距離通学生徒への定期券付与、バス運行等
の通学支援
222,074
108,336
502
20,087
Ⅲ 教育・文化
施策
事務事業名
中学校施設整備事業
学
校
環
境
生
涯
学
習
学校給食協議会物資購入費運転資金貸付
事業
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
教育総務課
継続
毎年
中学校施設設備の充実
その他 教育総務課
継続
毎年
年度当初の物資購入に必要な資金の貸付
学校給食調理場の施設整備
直営
教育総務課
継続
毎年
学校給食調理場再編整備事業
直営
教育総務課
継続
H18 ~H32
①
老朽化の著しい調理場の改築・統合
社会教育施設維持管理事業
直営
建築課
継続
H19 ~
①
市有施設(社会教育施設)の維持補修
図書館古文書整備事業
直営
図書館
継続
毎年
駅前図書館整備事業
直営
図書館
継続
H27 ~H28
○
駅前図書館事業
直営
図書館
新規
H28 ~
○
市民レクリエーション開催事業
直営
中央公民館
継続
S22 ~
市民教養講座開催事業
直営
中央公民館
継続
公民館こども交流体験事業
直営
中央公民館
成人式開催事業
直営
高齢者大学開催事業
文芸しばた発行事業
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
37,238
7,500
147,015
1,858,303
51,900
専門嘱託職員による未整理資料の着手と古文
書の翻字の継続
○
駅前複合施設内図書館の資料の充実と蔵書管
理体制への移行準備
複合施設内図書館の資料整備と蔵書の管理及
び図書館運営
9,602
8,886
49,927
19,842
245,124
同じ趣味を持つ人の交流と成果発表のための各
種大会を企画、開催
7,254
毎年
心豊かな生活を送るための市民教養講座の開
催
2,325
継続
H4 ~
小学生を対象とした体験活動や交流事業の実施
4,971
中央公民館
継続
毎年
新成人の門出を市全体でお祝いする式典の開
催
6,171
直営
中央公民館
継続
毎年
高齢者を対象とした講座等の開催
2,580
直営
中央公民館
継続
S50 ~
市民の投稿による文芸誌「文芸しばた」の発行
2,490
補助・
中央公民館
負担等
継続
S58 ~
文化団体連合会の支援
1,020
○
モデル的取組として土曜日を利用した学習教室
の実施
公民館土曜学習モデル事業
直営
中央公民館
継続
H27 ~
マナビィフェスティバル開催事業
直営
中央公民館
継続
H13 ~
ものづくり、コンサート等の講座の企画・開催
マイタウンコンサート開催事業
直営
中央公民館
継続
H13 ~
マイタウンコンサートの開催
1,050
生涯学習講座開催事業
直営
中央公民館
継続
H22 ~
各種生涯学習講座の実施
3,489
補助・
社会福祉課
負担等
継続
毎年
保護司会支援事業
更生保護活動及び犯罪予防活動を推進するた
め補助金支出
放課後子ども教室推進事業
直営
学校教育課
継続
H19 ~
○
小学生を対象とした放課後子ども教室の実施
家庭教育推進事業
直営
中央公民館
継続
毎年
○
家庭教育学級の開催支援
教育広報誌発行事業
直営
中央公民館
継続
H14~
遺児激励助成事業
直営
青少年健全育成セン
ター
継続
青少年問題協議会運営事業
直営
青少年健全育成セン
ター
新発田青少年健全育成市民会議運営事業
10,476
831
447
11,478
660
教育広報誌発行
1,485
毎年
認定を受けた遺児及びその保護者を対象とする
招待事業等の実施
2,280
継続
毎年
青少年の指導等の総合的施策の樹立に向けた
協議、調整
115
補助・ 青少年健全育成セン
負担等 ター
継続
毎年
心身ともに健やかな青少年の育成を目的とする
市民会議の支援
4,116
新発田市青少年育成地域活動推進事業
委託
青少年健全育成セン
ター
継続
毎年
中学校区の組織と連携した各種健全育成活動
の推進
5,100
少年補導活動運営事業
直営
青少年健全育成セン
ター
継続
毎年
青少年の非行防止と環境浄化のための補導活
動の実施
3,441
補助・ 青少年健全育成セン
負担等 ター
継続
毎年
○
子どもの健全育成とボランティア活動の実施・地
域組織活動育成
1,134
「母親クラブ」活動育成支援事業
文
化
化芸
財術
・
文
直営
担当課
学校給食調理場施設整備事業
新発田市文化団体連合会支援事業
青
少
年
育
成
事業
実施
方法
児童センター活動事業
直営
青少年健全育成セン
ター
継続
毎年
○
青少年の健全育成推進及び遊びの指導、体力
増進
28,703
児童クラブ運営事業
直営
青少年健全育成セン
ター
継続
毎年
○
留守家庭児童に適切な遊び、居場所を与えるた
めのクラブ運営
275,920
児童クラブ整備事業
直営
青少年健全育成セン
ター
継続
H26 ~H31
○
放課後子どもプランに基づく児童の安心・安全な
居場所づくり
195,110
歴史資料展示事業
直営
文化行政課
継続
毎年
歴史資料の展示・公開
補助・
文化行政課
負担等
継続
毎年
指定文化財の保存及び修理に対する補助金の
交付
新発田市指定文化財保存修理支援事業
34
0
8,801
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
中学校施設設備の充実
5,238 中学校施設設備の充実
学校給食の一括購入代金の円滑な支払のため
の資金貸付
2,500
学校給食調理場の施設設備の改修・更新
消雪設備設置工事施工
社会教育施設維持補修
専門の嘱託と臨時による未整理資料の着手と翻
字の推進
事業費
16,000 中学校施設設備の充実
学校給食の一括購入代金の円滑な支払いのた
めの資金貸付
29,135 学校給食調理場の施設設備の改修・更新
9,602 -
専門の嘱託と臨時による未整理資料の着手と翻
字の推進
19,842 事業終了
図書館資料の整備と図書館の運営、業務は直営
81,708 図書館資料の整備と図書館の運営、業務は直営
市民の学習ニーズに対応した教養講座の開催
成人式式典の開催
2,057 成人式式典の開催
2,962
専門の嘱託と臨時による未整理資料の着手と翻
字の推進
81,708 図書館資料の整備と図書館の運営、業務は直営
2,418 各種事業・大会の企画、開催
775 市民の学習ニーズに対応した教養講座の開催
1,657
62,880 学校給食調理場の施設設備の改修・更新
0-
2,418 各種事業・大会の企画、開催
小学生を対象として創造性、自主性を養う事業
の実施
学校給食の一括購入代金の円滑な支払いのた
めの資金貸付
17,300 社会教育施設維持補修
複合施設内図書館の資料の充実と新たな蔵書
管理体制への移行準備
各種事業・大会の企画、開催
2,500
0-
17,300 社会教育施設維持補修
2,962
事業内容
小学生を対象として創造性、自主性を養う事業
の実施
16,000
2,500
55,000
0
17,300 運営経費
2,962
0
81,708
2,418
775 市民の学習ニーズに対応した教養講座の開催
775
小学生を対象として創造性、自主性を養う事業
の実施
1,657
1,657
2,057 成人式式典の開催
860
市民の投稿による文芸誌の発行
830 市民の投稿による文芸誌の発行
830 市民の投稿による文芸誌の発行
830
新発田市文化団体連合会の運営支援
340 新発田市文化団体連合会の運営支援
340 新発田市文化団体連合会の運営支援
340
3,492 土曜学習教室の実施
860
概ね60歳以上の人を対象とした生涯学習講座
の開催
2,057
概ね60歳以上の人を対象とした生涯学習講座
の開催
土曜学習教室の実施
概ね60歳以上の人を対象とした生涯学習講座
の開催
事業費
3,492 土曜学習教室の実施
860
3,492
ものづくり、コンサート等の講座の企画・開催
277 ものづくり、コンサート等の講座の企画・開催
277 ものづくり、コンサート等の講座の企画・開催
277
マイタウンコンサートの開催
350 マイタウンコンサートの開催
350 マイタウンコンサートの開催
350
生涯学習の場を生かした各種講座開催
新発田阿賀北地区保護司会運営費補助
放課後子ども教室の設置及び実施
1,163 生涯学習の場を活かした各種講座開催
149 新発田阿賀北地区保護司会運営費補助
3,826 放課後子ども教室の設置及び実施
1,163 生涯学習の場を活かした各種講座開催
149 新発田阿賀北地区保護司会運営費補助
3,826 放課後子ども教室の設置及び実施
1,163
149
3,826
家庭教育学級事業補助
220 家庭教育学級事業補助
220 家庭教育学級事業補助
220
教育広報誌発行
495 教育広報誌発行
495 教育広報誌発行
495
文化事業、入学・進級・卒業祝等
760 文化事業、入学・進級・卒業祝等
760 文化事業、入学・進級・卒業祝等
760
協議会の開催
35 協議会の開催
40 協議会の開催
40
理事会の開催、各種団体への助成、広報
1,372 理事会の開催、各種団体への助成、広報
1,372 理事会の開催、各種団体への助成、広報
1,372
健全育成活動の委託
1,700 健全育成活動の委託
1,700 健全育成活動の委託
1,700
青少年の非行防止と環境浄化を図るための補導
活動の実施
1,147
子どもたちの健全育成、地域活動育成の実施
遊びの指導、行児の企画運営
児童クラブ運営
児童クラブの整備
歴史資料の展示・公開
指定文化財の保存及び修理に対する補助金の
交付
青少年の非行防止と環境浄化を図るための補導
活動の実施
378 子どもたちの健全育成、地域活動育成の実施
9,569 遊びの指導、行児の企画運営
青少年の非行防止と環境浄化を図るための補導
活動の実施
378 子どもたちの健全育成、地域活動育成の実施
9,567 遊びの指導、行児の企画運営
92,598 児童クラブ運営
91,661 児童クラブ運営
195,110 児童クラブの整備
0 歴史資料の展示・公開
2,801
1,147
指定文化財の保存及び修理に対する補助金の
交付
35
1,147
378
9,567
91,661
0-
0
0 歴史資料の展示・公開
0
3,000
指定文化財の保存及び修理に対する補助金の
交付
3,000
Ⅲ 教育・文化
施策
事務事業名
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
文化財調査事業
直営
文化行政課
継続
毎年
文化財の調査
埋蔵文化財発掘調査事業
直営
文化行政課
継続
毎年
開発に先立つ埋蔵文化財包蔵地の発掘調査と
記録作成
155,886
埋蔵文化財普及・活用事業
直営
文化行政課
継続
毎年
市内出土の埋蔵文化財の公開、郷土理解の機
会の提供
936
その他 文化行政課
継続
毎年
台輪ばやし継承活動の支援のため、継承団体
へ謝礼を支出
216
伝統文化財保存支援事業(台輪ばやし)
2,900
国史跡 奥山荘城館遺跡 金山城館遺跡整
備事業
直営
文化行政課
継続
毎年
国史跡奥山荘城館遺跡金山城館遺跡の発掘調
査、整備
0
文化遺産活用住民交流施設整備事業
直営
文化行政課
継続
毎年
文化遺産を活用した住民交流施設(コミュニティ
センター)の整備
0
民俗資料収蔵展示事業
直営
文化行政課
継続
毎年
民俗資料の保存管理と小学生への紹介
0
補助・
文化行政課
負担等
継続
H18 ~
未指定の民俗芸能の保存・継承活動に対する補
助金の交付
932
五十公野御茶屋の比較的大規模な改修・整備。
2,000
民俗芸能保存支援事業
文
化
芸
術
・
文
化
財
事業
実施
方法
五十公野御茶屋整備事業
直営
文化行政課
継続
H25 ~
新発田城整備事業
直営
文化行政課
継続
H25 ~
複合・生涯学習施設(歴史資料館)整備事業
直営
文化行政課
継続
H26 ~H33
村尻遺跡出土品保存修理事業
直営
文化行政課
継続
H26 ~H28
新発田城石垣調査事業
委託
文化行政課
継続
美術品展示事業
直営
文化行政課
歴史図書館整備事業
直営
図書館
市展運営事業
補助・
中央公民館
負担等
○ 新発田城の比較的大規模な改修・整備
○ 複合・生涯学習施設(歴史資料館)の整備
2,000
530,352
10,352
国重要文化財「村尻遺跡出土品」の保存修理を
実施する。
11,091
3,426
H27 ~H30
石垣の詳細写真作成及びレーザー測量等で石
垣の動きを把握
15,657
6,228
継続
H18 ~
市にゆかりのある作家や作品の美術展覧会の
企画・開催
継続
H27 ~H29
継続
S45 ~
市美術展覧会の開催(発表と鑑賞の場)
○
現図書館を歴史図書館として整備運用するため
の内容を検討する。
8,307
205,775
205,775
3,000
市民茶会・あやめ茶会開催事業
直営
中央公民館
継続
S39 ~
市内の文化財を会場に市内の茶道団体が茶会
を開催
729
手工芸・水墨画展開催事業
直営
中央公民館
継続
S52 ~
手工芸および水墨画の作品展の開催
642
趣味の展示会運営事業
直営
中央公民館
継続
S46 ~
団体活動の成果発表の場としての「趣味の展示
会」の実施
330
公民館文化祭開催事業
直営
中央公民館
継続
H25 ~
公民館の利用団体等が日頃の成果を発表する
文化祭の開催
3,546
補助・
中央公民館
負担等
継続
H10 ~
蕗谷虹児と新発田をPRするための花嫁人形合
唱コンクールの開催
10,500
全国花嫁人形合唱コンクール運営事業
市民文化会館文化創造事業
直営
中央公民館
継続
S58 ~
市内団体への発表の場の提供
市民文化会館教育鑑賞事業
直営
中央公民館
継続
S55 ~
優れた舞台芸術鑑賞機会を提供するための演
奏会、講演会等の開催
36
2,193
36,336
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
文化財の調査
開発に先立つ埋蔵文化財包蔵地の発掘調査と
記録
事業費
事業内容
事業費
300 文化財の調査、歴史的建造物調査
55,886
開発に先立つ埋蔵文化財包蔵地の発掘調査と
記録
事業内容
1,300 文化財の調査、歴史的建造物調査
50,000
開発に先立つ埋蔵文化財包蔵地の発掘調査と
記録
事業費
1,300
50,000
埋蔵文化財を用いた展示会や説明会・出張授業
等の普及活動の実施
312
埋蔵文化財を用いた展示会や説明会・出張授業
等の普及活動の実施
312
埋蔵文化財を用いた展示会や説明会・出張授業
等の普及活動の実施
312
台輪ばやし継承活動の支援のため、継承団体へ
謝礼を支出
72
台輪ばやし継承活動の支援のため、継承団体へ
謝礼を支出
72
台輪ばやし継承活動の支援のため、継承団体へ
謝礼を支出
72
整備基本計画策定委員会の設置準備
0 整備基本計画策定委員会の設置準備
豊浦地域の文化遺産を活用したコミュニティーセ
ンターの整備
0
民俗資料之保存管理と小学生への紹介
0 民俗資料の保存管理と小学生への紹介
未指定の民俗芸能の保存・継承活動に対する補
助金の交付
140
豊浦地域の文化遺産を活用したコミュニティーセ
ンターの整備
未指定の民俗芸能の保存・継承活動に対する補
助金の交付
0 整備基本計画策定委員会の設置準備
0
豊浦地域の文化遺産を活用したコミュニティーセ
ンターの整備
0 民俗資料の保存管理と小学生への紹介
396
未指定の民俗芸能の保存・継承活動に対する補
助金の交付
0
0
0
396
五十公野御茶屋の比較的大規模な改修・整備
0 五十公野御茶屋の比較的大規模な改修・整備
1,000 五十公野御茶屋の比較的大規模な改修・整備
1,000
新発田城の比較的大規模な改修等
0 新発田城の比較的大規模な改修等
1,000 新発田城の比較的大規模な改修等
1,000
庁内検討
0
市民検討
施設概要の策定等
国重要文化財「村尻遺跡出土品」の保存修理
3,426 H28年度終了
新発田城石垣の調査
2,076 新発田城石垣の調査
市にゆかりのある作家や作品の美術展覧会の
企画・開催
1,993
実施設計
市美術展覧会の開催
352 基本設計
0-
2,076 新発田城石垣の調査
市にゆかりのある作家や作品の美術展覧会の
企画・開催
22,796 建物改修、収蔵庫整備等
1,000 市美術展覧会の開催
市民茶会の開催及びあやめ茶会の開催
243 市民茶会の開催及びあやめ茶会の開催
発表・紹介の場として手工芸・水墨画の展示会実
施
214
年5回の展示会の実施
110 年5回の展示会の実施
発表・紹介の場として手工芸・水墨画の展示会実
施
1,182 文化祭の開催
蕗谷虹児と新発田をPRするための花嫁人形合
唱コンクールの開催
3,500
市内団体への発表の場の提供
優れた舞台芸術鑑賞機会を提供するための演
奏会、講演会等の開催
243 市民茶会の開催及びあやめ茶会の開催
214
発表・紹介の場として手工芸・水墨画の展示会実
施
110 年5回の展示会の実施
1,182 文化祭の開催
蕗谷虹児と新発田をPRするための花嫁人形合
唱コンクールの開催
731 市内団体への発表の場の提供
12,112
市にゆかりのある作家や作品の美術展覧会の
企画・開催
182,979 事業完了予定
1,000 市美術展覧会の開催
文化祭の開催
3,157
3,500
蕗谷耕児と新発田をPRするための花嫁人形合
唱コンクールの開催
731 市内団体への発表の場の提供
優れた舞台芸術鑑賞機会を提供するための演
奏会、講演会等の開催
37
12,112
優れた舞台芸術鑑賞機会を提供するための演
奏会、講演会等の開催
10,000
0
2,076
3,157
0
1,000
243
214
110
1,182
3,500
731
12,112
Ⅳ 産業
施策
商
工
業
事務事業名
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
創業支援事業
直営
商工振興課
継続
H23 ~
○
新規創業者を支援するセミナー・講座の開催、起
業専用HPの運営
工業団地誘致促進事業
直営
商工振興課
継続
H9 ~
○
工業団地の分譲促進、立地企業への支援
中小企業団体共同施設等資金貸付事業
融資
商工振興課
継続
H13 ~H28
商工振興制度融資・支援事業
融資
商工振興課
継続
毎年
中小企業団体事業資金貸付事業
直営
商工振興課
継続
S48 ~H30
商工会支援事業
補助・
商工振興課
負担等
継続
H15 ~
中小企業・小規模企業等支援事業
補助・
商工振興課
負担等
継続
H8 ~
新発田市商工観光振興協議会運営支援事
業
補助・
商工振興課
負担等
継続
H12 ~
新発田市商工観光振興協議会に対する補助
○
○
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
2,774
128,037
中小企業団体に対する金融支援による設備投
資負担の軽減
280
商工業振興を目的とする市内中小企業者への
金融支援
4,430,907
協同組合商業開発、商店街振興組合への事業
資金の貸付
70,000
豊浦、紫雲寺、加治川商工会への補助
48,000
中小企業者等への補助金等の交付
9,000
24,000
常設露店市場管理事業
直営
商工振興課
継続
S43 ~
常設露店市場の管理
商標権登録事業
直営
商工振興課
継続
H24 ~
市が所有する商標権の更新登録、新規商標権
の取得
0
新発田ブランド認証制度推進事業
直営
商工振興課
継続
H25 ~
新発田ならではの魅力ある商品を特産品として
認証
11,361
補助・
中央公民館
負担等
継続
H14 ~H33
(公財)新発田育英会産業人育成派遣研修
助成金原資支援事業
○
○
産業人育成派遣研修助成原資支援
20,000
3,000
直営
商工振興課
継続
H9 ~
工業団地造成事業
直営
商工振興課
継続
H26 ~H38
新発田市農業振興地域整備計画策定事業
直営
農水振興課
継続
H18 ~
新発田市の農業振興地域の整備計画策定
補助・
農水振興課
負担等
継続
H7 ~
資金の借入者に対する利子助成
5,534
農水振興課
継続
毎年
融資による農業経営改善支援
2,144
新規就農者支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
新規就農者に対する資本装備への補助及び相
談対応
農業法人化支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
中山間地域等直接支払交付事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
ふれあいセンター整備支援事業
補助・
農水振興課
負担等
有害鳥獣対策事業
環境保全型農業直接支援対策事業
新発田市農業経営改善資金貸付事業
融資
西部工業団地の販売促進、維持管理
30
西部工業団地管理・販売促進事業
農業経営支援利子助成事業
農
林
水
産
業
事業
実施
方法
○
食品工業団地隣接地を造成、企業へ売却
3,738
409,675
0
0
農業法人化により経営発展を目指す組織への
補助
118,113
H12 ~
農業生産条件が不利な中山間地域に対する交
付金の支払他
160,734
継続
毎年
各集落にふれあいセンターを設置するための費
用の補助
16,200
補助・
農林整備課
負担等
継続
毎年
有害鳥獣による農作物被害防止対策
14,874
補助・
農水振興課
負担等
継続
H24 ~
農水振興課
継続
S46 ~
産地づくり対策支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H13 ~
園芸振興支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
強い農林水産業づくり支援事業
補助・
農水振興課
負担等
米生産調整推進事業
直営
○
○
環境保全型農業直接支援対策事業に推進及び
実施状況の確認
171,471
米の的確な需給調整を図るための生産数量目
標等の計画策定
2,115
○
農業者団体主体による米の的確な需給調整を
実践するための協議
41,298
毎年
○
園芸施設導入及び機械整備支援による生産拡
大、経営体育成
108,216
継続
毎年
○
生産条件、経営体育成、地域特産、有機資源利
用の条件整備補助
24,750
カメムシ類防除対策事業
委託
農水振興課
継続
毎年
カメムシ類による斑点米発生を防止するための
草刈りの委託
12,654
新発田市食料・農業振興協議会運営事業
委託
農水振興課
継続
H18 ~
新発田市の農業振興施策の協議・検討及び事
業の実施を委託
23,400
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
特色や付加価値のある農作物の生産体制構築
の取組に対する補助
20,000
農水振興課
継続
H19 ~
○
薬草や高機能性農作物の実証及び生産振興
12,084
地消地産推進事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H19 ~
○
「食」をキーワードとしたイベント開催費用の助成
5,100
アスパラ生産拡大支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H23 ~
○
アスパラガスの新植及び改植に対する生産拡大
支援
17,250
やる気がある農家応援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H24 ~H28
○
経営発展、経営改善を目指す農業者への補助
主要作物振興支援事業
健康農産物づくり推進事業
直営
38
400
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
創業支援セナー・講座の開催
起業専用HPの運営
工業団地の販売促進、立地企業への支援
金融機関への預託
金融機関への預託、保証協会への保証料補給
事業費
事業内容
事業費
1,174 創業支援セナー・講座の開催
事業内容
800 創業支援セナー・講座の開催
42,679 工業団地の販売促進、立地企業への支援
280 未定
42,679 工業団地の販売促進、立地企業への支援
0 未定
1,476,969 金融機関への預託、保証協会への保証料補給
1,476,969 金融機関への預託、保証協会への保証料補給
事業費
800
42,679
0
1,476,969
資金の貸付
30,000 資金の貸付
20,000 資金の貸付
20,000
豊浦、紫雲寺、加治川商工会への補助
16,000 豊浦、紫雲寺、加治川商工会への補助
16,000 豊浦、紫雲寺、加治川商工会への補助
16,000
補助金等の交付
3,000 補助金等の交付
3,000 補助金等の交付
3,000
補助金の交付
8,000 補助金の交付
8,000 補助金の交付
8,000
常設露店市場の管理
市所有商標権の更新登録、新規取得
10 常設露店市場の管理
10 常設露店市場の管理
0 市所有商標権の更新登録、新規取得
0 市所有商標権の更新登録、新規取得
10
0
新発田ならではの魅力ある商品を特産品として
認証
3,787
新発田ならではの魅力ある商品を特産品として
認証
3,787
新発田ならではの魅力ある商品を特産品として
認証
3,787
育英会が事業展開する産業人育成派遣研修助
成金の原資支援
1,000
育英会が事業展開する産業人育成派遣研修助
成金の原資支援
1,000
育英会が事業展開する産業人育成派遣研修助
成金の原資支援
1,000
西部工業団地の販売、維持管理
1,246 西部工業団地の販売、維持管理
1,246 西部工業団地の販売、維持管理
1,246
407,835 食品工業団地の販売、維持管理
920 食品工業団地の販売、維持管理
920
食品工業団地隣接地の造成
整備計画の管理及び許可事務
認定農業者の当該資金借入に対する利子助成
農業協同組合との協調による融資
新規就農者に対する資本装備への補助
0 整備計画の管理及び許可事務
0 整備計画の管理及び許可事務
2,632 認定農業者の当該資金借入に対する利子助成
986 農業協同組合との協調による融資
0 新規就農者に対する資本装備への補助
1,745 認定農業者の当該資金借入に対する利子助成
715 農業協同組合との協調による融資
0 新規就農者に対する資本装備への補助
0
1,157
443
0
経営発展、コスト低減を図るための機械導入、施
設設備への補助
39,371
経営発展、コスト低減を図るための機械導入、施
設設備への補助
39,371
経営発展、コスト低減を図るための機械導入、施
設設備への補助
39,371
集落説明会の開催、協定の締結、交付金の支
払、推進事業の実施
53,578
集落説明会の開催、協定の締結、交付金の支
払、推進事業の実施
53,578
集落説明会の開催、協定の締結、交付金の支
払、推進事業の実施
53,578
集落ふれあいセンター設置費補助
5,400 集落ふれあいセンター設置費補助
5,400 集落ふれあいセンター設置費補助
5,400
市協議会及び実施隊により鳥獣被害防止対策
4,958 市協議会及び実施隊により鳥獣被害防止対策
4,958 市協議会及び実施隊により鳥獣被害防止対策
4,958
環境保全型農業直接支援対策事業に係る交付
金及び実施状況の確認
57,157
環境保全型農業直接支援対策事業に係る交付
金及び実施状況の確認
米生産数量目標等の計画策定、進行管理等
57,157
環境保全型農業直接支援対策事業に係る交付
金及び実施状況の確認
705 米生産数量目標等の計画策定、進行管理等
米の的確な需給調整に関する計画策定、作付実
績の確認
13,766
米の的確な需給調整に関する計画策定、作付実
績の確認
園芸施設導入、園芸施設機械整備に対する補助
36,072 園芸施設導入、園芸施設機械整備に対する補助
57,157
705 米生産数量目標等の計画策定、進行管理等
705
米の的確な需給調整に関する計画策定、作付実
績の確認
13,766
36,072 園芸施設導入、園芸施設機械整備に対する補助
36,072
13,766
生産条件、経営体育成、地域特産、有機資源利
用の条件整備補助
8,250
生産条件、経営体育成、地域特産、有機資源利
用の条件整備補助
8,250
生産条件、経営体育成、地域特産、有機資源利
用の条件整備補助
8,250
カメムシ類による斑点米発生を防止するための
草刈りの委託
4,218
カメムシ類による斑点米発生を防止するための
草刈りの委託
4,218
カメムシ類による斑点米発生を防止するための
草刈りの委託
4,218
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
7,800
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
7,800
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
7,800
機械・施設等整備補助
0 機械・施設等整備補助
10,000 機械・施設等整備補助
10,000
薬草や高機能性農作物の実証及び生産振興
4,028 薬草や高機能性農作物の実証及び生産振興
4,028 薬草や高機能性農作物の実証及び生産振興
4,028
実行委員会等への助成
1,700 実行委員会等への助成
1,700 実行委員会等への助成
1,700
アスパラガスの新植・改植に対する助成
5,750 アスパラガスの新植・改植に対する助成
5,750 アスパラガスの新植・改植に対する助成
5,750
専門家への事業委託経費を補助
400 H28終了
0-
39
0
Ⅳ 産業
施策
事務事業名
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
補助・
農水振興課
負担等
継続
H24 ~
○
新発田野菜のブランド化を目的とした生産拡大
に対する支援
6,000
農業サポートセンター運営事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H25 ~
○
農業サポート人材バンクの開設及び就労困難者
の自立支援
9,396
○
新規に独立して農業を開始する方へ青年就農給
付金を給付
42,000
青年就農支援事業
直営
農水振興課
継続
H25 ~
農地中間管理機構集積協力支援事業
直営
農水振興課
継続
H24 ~
農地集積に協力する者に対して、協力金を交付
182,850
農地中間管理事業
その他 農水振興課
継続
H26 ~
担い手への農地集積・集約化を図るため、農地
賃貸借の仲介を実施
6,627
キラッと輝く経営体育成事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H27 ~H28
○
農業経営の基盤強化、経営発展を支援
1,800
首都圏等販売促進支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H27 ~H29
○
生産者グループに対し補助金を交付し儲かる経
営体の育成を図る。
2,400
「新・農業人」支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H27 ~H31
○
営農指導・生活支援を行い新発田市の農業を担
う後継者を育成する。
10,236
経営体育成支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H27 ~
地域の中心経営体等に対し農業用機械等の導
入を支援する。
0
農水振興課
継続
H17 ~
米倉・板山・加治川有機資源センターの管理運
営
334,350
畜産振興支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
地域農産物等輸出促進事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H27 ~H28
造林支援事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
S54 ~
森林所有者が行う森林施業に対する補助
3,000
農林整備課
継続
H15 ~
松林育成体験会の開催
2,802
林業振興支援事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
H18 ~
林業の振興
6,225
さくら森林組合支援事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
H7 ~
地域林業の担い手育成と林業の活性化のため
の森林組合への補助
2,079
水産資源確保事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
稚魚放流の委託、加工・販売施設整備等及び活
性化推進事業補助
942
加治川漁業協同組合支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
加治川漁業協同組合が実施する水産振興活動
への支援
450
新潟県水産振興協会参画事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
H12 ~
新潟県水産振興協会の行う水産振興活動への
支援
591
下越地区栽培漁業推進協議会参画事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
下越地区栽培漁業推進協議会のヒラメの中間育
成等の活動への支援
新潟漁業協同組合北蒲原支所支援事業
補助・
農水振興課
負担等
継続
毎年
漁協北蒲原支所の範囲(藤塚浜生産組合)での
漁村活性化事業支援
4,500
地場産水産物の加工・直売を行う施設の管理運
営
2,487
松林育成啓発事業
直営
直営
畜産業を営むための機械・施設等整備費の補助
海外に向けてコメや特産品などの輸出による市
場拡大を図る。
○
2,000
12,000
90
漁業共同利用施設管理運営事業
直営
農水振興課
継続
毎年
米倉ふれあい農園事業
委託
農水振興課
継続
H22 ~
米倉ふれあい農園を活用した地域のの活性化
20,163
土地改良施設維持管理適正化参画事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
毎年
土地改良施設維持管理適正化事業に係る助成
8,571
県営ほ場整備参画事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
毎年
県が実施するほ場整備費用の一部負担
739,835
国営付帯県営かんがい排水参画事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
H16 ~
県が実施する国営付帯県営かんがい排水費用
の一部負担
135,743
県営湛水防除(新発田東部地区)参画事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
H17 ~
県が実施する湛水防除(新発田東部地区)費用
の一部負担
80,550
県営湛水防除(落堀川地区)参画事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
S59 ~
県が実施する湛水防除(落堀川地区)費用の一
部負担
91,600
県営基幹水利施設ストックマネジメント参画
事業
補助・
農林整備課
負担等
継続
H26 ~H31
農林整備課
継続
H14 ~
県営農地事業で築造・譲与された施設に係る維
持修繕
補助・
農林整備課
負担等
継続
H27 ~
多面的機能支払交付金事業に係る費用負担
土地改良施設機能改善事業
多面的機能支払交付金事業
観
光
担当課
新発田野菜ブランド化拡大支援事業
有機資源センター管理運営事業
農
林
水
産
業
事業
実施
方法
直営
林道整備事業
直営
農林整備課
継続
毎年
松塚漁港整備事業
直営
農林整備課
継続
S63 ~H30
旧県知事公舎記念館管理運営事業
直営
観光振興課
継続
H8 ~
40
①
県が実施する基幹水利施設ストックマネジメント
費用の一部負担
380,000
31,070
1,441,002
林道改良、舗装工事
水産物供給の基盤整備としての松塚漁港の整
備
旧県知事公舎記念館の管理運営
76,125
20,010
3,447,320
190,757
23,061
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
対象品目の作付面積拡大分に対する助成
2,000 対象品目の作付面積拡大分に対する助成
農業サポート人材バンクの開設及び就労困難者
の自立支援
3,132
農業サポート人材バンクの開設及び就労困難者
の自立支援
青年就農給付金を給付
12,000 青年就農給付金を給付
地域集積協力金、経営転換協力金及び耕作者
集積協力金の交付
60,950
地域集積協力金、経営転換協力金及び耕作者
集積協力金の交付
2,209 農地中間管理機構の業務の一部を受託
専門家活用費用の補助
1,800 H28終了予定
意欲ある生産者グループに対し補助金を交付
1,200 意欲ある生産者グループに対し補助金を交付
市内で就農意欲があり研修する就農希望者に対
し助成金を交付
3,412
米倉・板山・加治川有機資源センターの管理運
営
市内で就農意欲があり研修する就農希望者に対
し助成金を交付
米倉・板山・加治川有機資源センターの管理運
営
畜産業を営むための機械・施設等整備費の補助
0 畜産業を営むための機械・施設等整備費の補助
輸出促進研修会の開催、モニター輸出、現地商
談会・PR販促会等の実施、輸出用パンフ等の作
成・広告宣伝
0 -
造林事業、苗木購入に係る補助
下草刈・枝落し体験会の開催
きのこ冷却設備1式
3,132
農業サポート人材バンクの開設及び就労困難者
の自立支援
60,950
地域集積協力金、経営転換協力金及び耕作者
集積協力金の交付
2,209 農地中間管理機構の業務の一部を受託
0-
0 農業用機械等の導入費用を助成
111,450
2,000 対象品目の作付面積拡大分に対する助成
15,000 青年就農給付金を給付
農地中間管理機構の業務の一部を受託
農業用機械等の導入費用を助成
事業内容
1,200 H29終了予定
3,412
市内で就農意欲があり研修する就農希望者に対
し助成金を交付
0 農業用機械等の導入費用を助成
111,450
米倉・板山・加治川有機資源センターの管理運
営
1,000 畜産業を営むための機械・施設等整備費の補助
0 -
1,000 造林事業、苗木購入に係る補助
1,000 造林事業、苗木購入に係る補助
934 下草刈・枝落し体験会の開催
934 下草刈・枝落し体験会の開催
2,075 きのこ冷却設備1式
2,075 きのこ冷却設備1式
事業費
2,000
3,132
15,000
60,950
2,209
0
0
3,412
0
111,450
1,000
0
1,000
934
2,075
さくら森林組合への補助
693 さくら森林組合への補助
693 さくら森林組合への補助
693
稚魚放流の委託及び補助
314 稚魚放流の委託及び補助
314 稚魚放流の委託及び補助
314
加治川漁協運営費補助
150 加治川漁協運営費補助
150 加治川漁協運営費補助
150
会員として負担金支出
197 会員として負担金支出
197 会員として負担金支出
197
下越地区栽培漁業推進協議会への負担金納入
新潟漁協北蒲原支所の範囲で支援
漁業共同利用施設の維持管理
30 下越地区栽培漁業推進協議会への負担金納入
1,500 新潟漁協北蒲原支所の範囲で支援
829 漁業共同利用施設の維持管理
30 下越地区栽培漁業推進協議会への負担金納入
1,500 新潟漁協北蒲原支所の範囲で支援
829 漁業共同利用施設の維持管理
30
1,500
829
米倉ふれあい農園の管理・運営の委託
6,721 米倉ふれあい農園の管理・運営の委託
6,721 米倉ふれあい農園の管理・運営の委託
6,721
土地改良施設維持管理適正化事業に係る助成
5,115 土地改良施設維持管理適正化事業に係る助成
2,100 土地改良施設維持管理適正化事業に係る助成
1,356
県が実施するほ場整備費用の一部負担
203,384 県が実施するほ場整備費用の一部を負担
239,917 県が実施するほ場整備費用の一部負担
296,534
県が実施する国営付帯県営かんがい排水費用
の一部負担
75,743
県が実施する国営付帯県営かんがい排水費用
の一部負担
30,000
県が実施する国営付帯県営かんがい排水費用
の一部負担
30,000
県が実施する湛水防除(新発田東部地区)費用の
一部負担
20,550
県が実施する湛水防除(新発田東部地区)費用
の一部負担
30,000
県が実施する湛水防除(新発田東部地区)費用
の一部負担
30,000
県が実施する湛水防除(落堀川地区)費用の一部
負担
31,600
県が実施する湛水防除(落堀川地区)費用の一部
負担
30,000
県が実施する湛水防除(落堀川地区)費用の一部
負担
30,000
県が実施する基幹水利施設ストックマネジメント
費用の一部負担
45,500
県が実施する基幹水利施設ストックマネジメント
費用の一部負担
18,750
県が実施する基幹水利施設ストックマネジメント
費用の一部負担
11,875
農業用施設の補修と修繕
11,070 農業用施設の補修と修繕
多面的機能支払交付金事業に係る費用負担、
交付事務
480,334
多面的機能支払交付金事業に係る費用負担、
交付事務
新発田南部線復旧工事
10,010 赤倉岐線舗装工事
機能保全計画策定
26,757 防波堤・護岸改良工事
旧県知事公舎の管理運営
10,000 農業用施設の補修と修繕
7,687 旧県知事公舎の管理運営
480,334
多面的機能支払交付金事業に係る費用負担、
交付事務
480,334
5,000 赤倉岐線舗装工事
5,000
110,000 防波堤・護岸改良工事
54,000
7,687 旧県知事公舎の管理運営
41
10,000
7,687 運営経費
Ⅳ 産業
施策
事務事業名
中
心
市
街
地
活
性
化
エ
ギ
ネ
ー
ル
雇
用
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
補助・
観光振興課
負担等
継続
毎年
観光イベント開催事業
補助・
観光振興課
負担等
継続
毎年
観光振興事業の企画・運営・実施
武庸会支援事業
補助・
観光振興課
負担等
継続
毎年
堀部安兵衛を観光資源として活用する「武庸会」
への事業費補助
観光施設整備事業
直営
観光振興課
継続
H20 ~
市島邸活用事業
直営
観光振興課
継続
H21 ~
月岡温泉環境整備事業
直営
観光振興課
継続
H20 ~
補助・
観光振興課
負担等
継続
○
○
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
賑わい創出と観光客誘致のため城下町新発田
まつりの開催
36,000
6,000
180
集客力向上を目指した観光施設の整備
2,283
市島邸活用基本計画に基づく事業の実施
12,351
○
月岡温泉足湯周辺の市道の美装化整備工事
90,000
H15 ~
○
月岡温泉観光協会・月岡源泉協同組合への支
援
100,926
コンベンション開催支援事業
直営
観光振興課
継続
H25 ~
○
コンベンションの誘致を促進する。
3,000
蕗谷虹児記念館活用事業
直営
観光振興課
継続
H25 ~
○
まちなか美術館として地域資源と有効活用に結
びつける。
6,960
刀剣伝承館・天田昭次記念館活用事業
直営
観光振興課
継続
H26 ~
天田昭次記念館として地域資源の利活用を進め
る。
補助・
観光振興課
負担等
継続
H26 ~
新発田市観光協会への支援
新発田の食の迎賓館として通年開館し利活用を
進める。
新発田市観光協会支援事業
327
162,450
旧県知事公舎記念館活用事業
直営
観光振興課
継続
H26 ~
しばたんバス運行事業
委託
観光振興課
継続
H26 ~
○
定期観光バスの企画・運行
フィルムコミッション推進事業
直営
観光振興課
継続
H27 ~
○
当市へのロケ誘致の情報発信の充実や普及啓
発
585
市民観光啓発事業
直営
観光振興課
継続
H27 ~
○
市民等に対して、市内観光地等のPRなどの啓
発を行う。
798
補助・
観光振興課
負担等
継続
H27 ~
○
新発田市誘客促進協議会へ参画する。
誘客促進事業
農
連
商
携
工
担当課
城下町新発田まつり開催参画事業
月岡温泉支援事業
観
光
事業
実施
方法
新発田市観光振興基本計画策定事業
直営
観光振興課
新規
H28 ~H28
外国人観光案内所整備事業
委託
観光振興課
継続
H27 ~
赤谷林道車両通行実証実験事業
委託
観光振興課
新規
カリオンパーク活用事業
委託
観光振興課
DMO設立準備事業
委託
新発田市食料・農業振興協議会運営事業
1,446
15,000
14,562
新発田市観光振興基本計画を策定する。
0
外国人観光案内所を整備するもの
0
H28 ~
赤谷林道乗合タクシーの運行が可能か検証して
いく
0
新規
H28 ~
夜の観光スポットとしてパーク内でイルミネーショ
ンライトアップ
0
観光振興課
継続
H27 ~
委託
農水振興課
継続
H18 ~
中心市街地活性化事業奨励支援事業
直営
商工振興課
継続
H22 ~
○
○ 新規中小事業者への助成金の交付
空き店舗出店促進モデル事業
直営
商工振興課
継続
H23 ~
○
○ 空き店舗を活用した「チャレンジショップ」の運営
城下町しばた全国雑煮合戦開催参画事業
補助・
商工振興課
負担等
継続
H16 ~
○
まちなか賑わい創出事業
補助・
商工振興課
負担等
新規
H28 ~H29
○
新エネルギー推進事業
直営
商工振興課
継続
H26 ~H31
住宅建設資金貸付事業
融資
商工振興課
継続
S62 ~
労働金庫特別預託事業
その他 商工振興課
継続
毎年
勤労者福祉サービスセンター支援事業
補助・
商工振興課
負担等
継続
H8 ~
組織労働者福利厚生活動支援事業
補助・
商工振興課
負担等
継続
新潟職能短大産業教育振興協議会支援事
業
補助・
商工振興課
負担等
○
○
DMO設立に向け準備するもの
10,000
新発田市の農業振興施策の協議・検討及び事
業の実施を委託
1,500
9,756
10,260
城下町しばた全国雑煮合戦への参画
○
「まちなか」でイベント開催を開催しにぎわいを創
出
新エネルギーの導入促進、普及啓発
4,500
35,000
35,000
216
市内に居住する市民の住宅取得時の資金調達
の負担軽減
33,000
新潟県労働金庫新発田支店への預託
60,000
新発田市勤労者福祉サービスセンターの事業費
補助
30,000
毎年
連合新潟下越地域協議会新発田支部へ補助金
を交付
1,500
継続
H5 ~
新潟職能短大産業教育振興協議会に補助金の
交付
2,400
○
雇用対策推進事業
委託
商工振興課
継続
H23 ~
○
○ はつらつ仕事館の運営による就業支援
14,238
若者就労支援事業
委託
商工振興課
継続
H25 ~
○
○ 若者の社会的自立支援
13,134
42
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
実行委員会負担金
実行委員会等への負担
堀部安兵衛を観光資源として活用する団体への
事業費補助
観光施設の整備
活用基本計画に基づく事業の実施
事業費
事業内容
事業費
12,000 実行委員会負担金
12,000 実行委員会負担金
6,000 終了
60
事業内容
0-
堀部安兵衛を観光資源として活用する団体への
事業費補助
761 観光施設の整備
60
堀部安兵衛を観光資源として活用する団体への
事業費補助
761 観光施設の整備
4,117 活用基本計画に基づく事業の実施
月岡温泉街の市道美装化工事、街灯工事
30,000 月岡温泉街の市道美装化工事、街灯工事
月岡温泉観光協会及び月岡源泉協同組合に対
する補助
33,642
月岡温泉観光協会及び月岡源泉協同組合に対
する補助
4,117 活用基本計画に基づく事業の実施
30,000 月岡温泉街の市道美装化工事、街灯工事
33,642
月岡温泉観光協会及び月岡源泉協同組合に対
する補助
事業費
12,000
0
60
761
4,117
30,000
33,642
コンベンション開催補助金
1,000 コンベンション開催補助金
1,000 コンベンション開催補助金
1,000
まちなか美術館として利活用
2,320 まちなか美術館として利活用
2,320 まちなか美術館として利活用
2,320
天田昭次記念館としての利活用
観光協会への支援、観光振興事業への負担
活用基本計画に基づく事業の実施
観光バス運行委託
109 天田昭次記念館としての利活用
109 天田昭次記念館としての利活用
54,150 観光協会への支援、観光振興事業への負担
482 活用基本計画に基づく事業の実施
5,000 観光バス運行委託
54,150 観光協会への支援、観光振興事業への負担
482 活用基本計画に基づく事業の実施
5,000 観光バス運行委託
109
54,150
482
5,000
撮影ポイントを紹介するHPの管理費
195 撮影ポイントを紹介するHPの管理費
195 撮影ポイントを紹介するHPの管理費
195
市内観光地等のPRなどの啓発
266 市内観光地等のPRなどの啓発
266 市内観光地等のPRなどの啓発
266
誘客促進協議会へ参画
0 誘客促進協議会へ参画
新発田市観光振興基本計画策定
0 終了
0-
0
外国人観光案内所の整備
0 外国人観光案内所の整備
0 外国人観光案内所の整備
0
検証
0-
0-
0
検討
0-
0-
0
DMO設立の準備
0 DMOを中心とした誘客事業の実施
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
500
7,281 誘客促進協議会へ参画
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
7,281
5,000
阿賀北DMO設立の準備及び、DMOを中心とし
た誘客事業の実施
5,000
500
市食料・農業振興協議会に対する農業振興施策
の検討と実施の委託
500
補助金の交付
2,256 補助金の交付
3,000 補助金の交付
4,500
空き店舗を活用した「チャレンジショップ」の運営
3,420 空き店舗を活用した「チャレンジショップ」の運営
3,420 空き店舗を活用した「チャレンジショップ」の運営
3,420
城下町しばた全国雑煮合戦への参画
1,500 城下町しばた全国雑煮合戦への参画
1,500 城下町しばた全国雑煮合戦への参画
1,500
まちなかで開催するイベントへの事業費負担
協議会の開催、普及啓発
15,000 まちなかで開催するイベントへの事業費負担
72 協議会の開催、普及啓発
20,000 事業終了
72 協議会の開催、普及啓発
0
72
貸付のあっせん、金融機関への預託
11,000 貸付のあっせん、金融機関への預託
11,000 貸付のあっせん、金融機関への預託
11,000
労働金庫への特別預託
20,000 労働金庫への特別預託
20,000 労働金庫への特別預託
20,000
勤労者福祉サービスセンター運営支援
10,000 勤労者福祉サービスセンター運営支援
10,000 勤労者福祉サービスセンター運営支援
10,000
福利厚生団体への補助
500 福利厚生団体への補助
500 福利厚生団体への補助
500
産業振興団体への補助
800 産業振興団体への補助
800 産業振興団体への補助
800
はつらつ仕事館運営
4,746 はつらつ仕事館運営
4,746 はつらつ仕事館運営
4,746
若年無業者の支援
4,378 若年無業者の支援
4,378 若年無業者の支援
4,378
43
Ⅳ 産業
施策
雇
用
事務事業名
新発田企業コンシェルジュモデル事業
事業
実施
方法
担当課
補助・
商工振興課
負担等
事業区分
新規
事業
実施期間
総
合
戦
略
H28 ~H32
○
44
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
食品工業団地内の雇用の確保や企業力の向上
などの総合的な支援
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
53,000
25,800
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
食品工業団地内の雇用の確保や企業力の向上
などの総合的な支援
事業費
5,000
事業内容
事業費
食品工業団地内の雇用の確保や企業力の向上
などの総合的な支援
45
8,000
事業内容
食品工業団地内の雇用の確保や企業力の向上
などの総合的な支援
事業費
12,800
Ⅴ 市民活動・行政活動
施策
事務事業名
住民広聴事業
多
文
化
共
生
と
交
流
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
補助・
市民まちづくり支援課
負担等
継続
毎年
新発田市自治会連合会の活動の支援
コミュニティ支援事業
補助・
市民まちづくり支援課
負担等
継続
毎年
コミュニティ活動・地域づくりの普及、活動支援事
業
市民まちづくり支援課
継続
毎年
コミュニティセンターの整備
補助・
市民まちづくり支援課
負担等
継続
毎年
公会堂等新築、増改築、上下水道接続工事等に
係る自治会への補助
自治会等の活動の支援
直営
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
移動市長室・まちづくり出前講座・市長への手紙
の実施
自治会連合会活動支援事業
①
0
1,320
237
133,011
52,816
自治会等支援事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
毎年
まちづくり基本条例推進事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
H19 ~
市民参画と協働の進捗状況を把握、公表及び市
民意見聴取の実施
0
地域協働推進事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
毎年
地域住民と一緒に課題解決に向けた検討を行う
仕組みを構築する。
0
まちづくり活動支援事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
H16 ~
地域おこし協力隊設置事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
H27 ~
加治川支所地域協働推進事業
補助・
加治川支所
負担等
継続
H23 ~
産学官民連携地域型中間支援組織構築事
業
補助・
市民まちづくり支援課
負担等
継続
H27 ~
新庁舎開庁記念式典開催事業
直営
総務課
新規
H28 ~H29
新生しばた記念事業記念誌発行事業
直営
みらい創造課
新規
H28 ~H28
新発田駅前総合施設利用促進事業
直営
みらい創造課
新規
H28 ~
都市間交流推進事業
直営
市民まちづくり支援課
継続
郷人会運営支援事業
直営
市民まちづくり支援課
在住外国人支援事業
直営
国際交流推進事業
核兵器廃絶平和都市宣言事業
480
市民活動団体への支援事業
○
○
90
地域おこし協力隊の配置
41,873
加治川地域で市民との協働によりまちづくり活動
を育成・支援する。
1,551
①
協働のまちづくり職員研修、産学官民連携の協
議
2,100
①
式典開催事業
1,361
1,361
新生しばた記念事業の一つとして実施する記念
の発行
6,412
6,412
賑わい創出のため魅力的な事業を展開し利用
促進を図る。
38,816
毎年
国内友好都市等との都市間交流推進及び交流
団体の支援
2,208
継続
H20 ~
郷人会会員に当市の情報を発信し観光や物産
のPRを進める。
2,307
市民まちづくり支援課
継続
毎年
在住外国人へ多言語情報紙の作成や日本語教
育関連事業への支援
342
直営
市民まちづくり支援課
継続
毎年
海外友好都市等との国際交流推進及び国際交
流関連団体の支援
10,863
直営
人権啓発課
継続
H12 ~
市民の平和意識の高揚を図る。
その他 人権啓発課
継続
H1 ~
いのち・愛・人権展開催への協力
○
○
4,521
0
人権啓発推進事業
直営
人権啓発課
継続
毎年
人権に関する講座、講演会の開催
人権フェスティバル開催事業
直営
人権啓発課
継続
H8 ~
人権に関するイベントの開催
3,030
弁護士相談事業
委託
人権啓発課
継続
毎年
人権・法律問題に関する無料弁護士相談の実施
1,413
補助・
人権啓発課
負担等
継続
H15 ~
新潟県人権・同和センターへの参画
30
新潟県人権・同和センター参画事業(学校教 補助・
学校教育課
育課)
負担等
継続
H16 ~
新潟県人権・同和センターへの参画
30
隣保館大規模改修事業
人権啓発課
新規
H28 ~H29
その他 人権啓発課
継続
毎年
部落解放・人権政策確立要求実行委員会参 補助・
人権啓発課
画事業
負担等
継続
S63 ~
部落解放・人権政策確立要求県実行委員会・市
実行委員会への参加
補助・
人権啓発課
負担等
継続
S56 ~
部落解放同盟新発田住吉支部への補助
新潟県人権・同和センター参画事業
部落解放新潟県研究集会開催事業
同
和
行
政
・
同
和
教
育
事業
実施期間
毎年
「いのち・愛・人権」展開催事業
人
権
事業区分
継続
公会堂等建築支援事業
直営
担当課
みらい創造課
コミュニティセンター建設事業
市
民
参
画
と
協
働
事業
実施
方法
部落解放同盟新発田住吉支部支援事業
直営
隣保館の大規模改修
部落解放新潟県研究集会の運営、参加等
同和地区の実質的差別解消に向けた生活環境
整備・就労支援
702
79,154
79,154
0
30
6,300
地方改善整備事業
直営
人権啓発課
継続
毎年
同和教育推進事業
直営
学校教育課
継続
S56 ~
同和教育推進のための各種事業の実施
補助・
学校教育課
負担等
継続
H4 ~
新潟県同和教育研究協議会への参画
159
継続
H4 ~
同和教育研究校の指定による同和教育の推進
414
新潟県同和教育研究協議会参画事業
同和教育研究校指定啓発推進事業
委託
学校教育課
44
942
2,262
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
移動市長室・まちづくり出前講座・市長への手紙
の実施
活動の支援、経費補助、自治会長の手引き発行
コミュニティ活動等の支援、身近な善行活動の奨
励
川東地区コミセン備品購入等、外構工事、農サ
ポ解体工事
新築、増改築、上下水道接続、バリアフリー工事
への補助
自治会等の活動の支援
事業費
事業内容
0
事業費
移動市長室・まちづくり出前講座・市長への手紙
の実施
440 活動の支援、経費補助、自治会長の手引き発行
79
コミュニティ活動等の支援、身近な善行活動の奨
励
133,011 整備検討
22,816
事業内容
移動市長室・まちづくり出前講座・市長への手紙
の実施
0
440 活動の支援、経費補助、自治会長の手引き発行
440
コミュニティ活動等の支援、身近な善行活動の奨
励
79
0
79
0 整備検討
新築、増改築、上下水道接続、バリアフリー工事
への補助
160 自治会等の活動の支援
事業費
15,000
新築、増改築、上下水道接続、バリアフリー工事
への補助
160 自治会等の活動の支援
0
15,000
160
参画と協働を推進するための進捗状況把握、公
表及び市民意見聴取
0
参画と協働を推進するための進捗状況把握、公
表及び市民意見聴取
0
参画と協働を推進するための進捗状況把握、公
表及び市民意見聴取
0
地域住民と一緒に課題解決に向けた検討を行う
仕組みを構築
0
地域住民と一緒に課題解決に向けた検討を行う
仕組みを構築
0
地域住民と一緒に課題解決に向けた検討を行う
仕組みを構築
0
まちづくり活動を行う市民活動団体への支援、N
PO認証業務
30
まちづくり活動を行う市民活動団体への支援、N
PO認証業務
30
まちづくり活動を行う市民活動団体への支援、N
PO認証業務
30
地域おこし協力隊の配置、隊員活動支援、次年
度募集
13,873
地域おこし協力隊の配置、隊員活動支援、次年
度募集
14,000
地域おこし協力隊の配置、隊員活動支援、次年
度募集
14,000
加治川地域で市民との協働により、まちづくり活
動を育成
517
加治川地域で市民との協働により、まちづくり活
動を育成
517
加治川地域で市民との協働により、まちづくり活
動を育成
517
協働のまちづくり研修、産学官民連携協議
700
中間支援組織の設立による協働のまちづくりの
推進
700
中間支援組織の設立による協働のまちづくりの
推進
700
式典開催事業準備
353 式典開催事業
記念誌の発行
各室の機能を活用したイベント
団体支援
1,008 事業終了
6,412 事業終了
16,816
0-
各室の機能を活用したイベント
団体支援
15,000
各室の機能を活用したイベント
団体支援
0
0
7,000
国内友好都市等のPRと友好都市の市民と交流
を行う団体への補助
736
国内友好都市等のPRと友好都市の市民と交流
を行う団体への補助
736
国内友好都市等のPRと友好都市の市民と交流
を行う団体への補助
736
郷人会を通じた当市の観光・物産紹介、郷人会
運営支援
769
郷人会を通じた当市の観光・物産紹介、郷人会
運営支援
769
郷人会を通じた当市の観光・物産紹介、郷人会
運営支援
769
多言語情報紙の発行、日本語教育の支援
114 多言語情報紙の発行、日本語教育の支援
114 多言語情報紙の発行、日本語教育の支援
114
交流事業や国際理解講座の実施及び国際交流
関連団体の支援など
3,621
交流事業や国際理解講座の実施及び国際交流
関連団体の支援など
3,621
交流事業や国際理解講座の実施及び国際交流
関連団体支援など
3,621
広島平和記念式典への中学生派遣、原爆パネ
ル展の開催など
1,507
広島平和記念式典への中学生派遣、原爆パネ
ル展の開催など
1,507
広島平和記念式典への中学生派遣、原爆パネ
ル展の開催など
1,507
「いのち・愛・人権」展への参画
人権に関する講座、パネル展の開催
人権に関するイベントの開催
法律・人権問題に関する無料相談の実施
0 「いのち・愛・人権」への参画
0 「いのち・愛・人権」への参画
234 人権に関する講座、パネル展の開催
1,010 人権に関するイベントの開催
1,010 人権に関するイベントの開催
471 法律・人権問題に関する無料相談の実施
新潟県人権・同和センターへの参画
10 新潟県人権・同和センターへの参画
新潟県人権・同和センターへの会員として負担金
拠出
10
隣保館の大規模改修事業(実施設計)
研究集会への協力・参加
部落解放・人権政策確立要求県実行委員会、市
実行委員会への参画
部落解放同盟新発田住吉支部への補助
新潟県人権・同和センターへの会員として負担金
拠出
3,554 隣保館の大規模改修事業(工事)
0 研究集会への協力・参加
10
部落解放・人権政策確立要求県実行委員会、市
実行委員会への参画
2,100 部落解放同盟新発田住吉支部への補助
314
同和教育推進のための各種事業の実施
740 同和教育推進のための各種事業の実施
同和教育研究校の指定による同和教育の推進
471 法律・人権問題に関する無料相談の実施
10 新潟県人権・同和センターへの参画
10
新潟県人権・同和センターへの会員として負担金
拠出
75,600 完了
0 研究集会への協力・参加
地区環境整備(消雪パイプなど)、共同作業場管
理
新潟県同和教育研究協議会への負担金の拠出
234 人権に関する講座、パネル展の開催
地区環境整備(消雪パイプなど)、共同作業場管
理
53 新潟県同和教育研究協議会への負担金の拠出
138 同和教育研究校の指定による同和教育の推進
45
10
部落解放・人権政策確立要求県実行委員会、市
実行委員会への参画
2,100 部落解放同盟新発田住吉支部への補助
314
地区環境整備(消雪パイプなど)、共同作業場管
理
761 同和教育推進のための各種事業の実施
53 新潟県同和教育研究協議会への負担金の拠出
138 同和教育研究校の指定による同和教育の推進
0
234
1,010
471
10
10
0
0
10
2,100
314
761
53
138
Ⅴ 市民活動・行政活動
施策
和政同
教・和
育同行
男
女
共
同
参
画
情
報
通
信
行
政
改
革
事務事業名
事業
実施
方法
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
同和地区の新入学児童生徒に対する入学支度
金の支給
180
○
男女共同参画推進プランの実施・検討、審議会
の運営等施策の推進
486
○
男女共同参画啓発講座の開催
639
女性団体の育成・支援のための情報交換や研
修会等の開催
378
②
行政情報システムの機器並びにネットワークの
維持管理
531,933
H26 ~H28
②
住民情報システムのクラウド化、マイナンバーの
システム対応
継続
H20 ~
②
内部情報系のシステムと機器及びネットワーク
の維持管理
情報政策課
継続
H27 ~H28
②
内部情報系システムの更新に合わせたクラウド
化の実施
39,667
36,424
直営
情報政策課
継続
H23 ~H28
②
全庁で横断的に活用できるGIS(地理情報シス
テム)の構築
123,157
43,205
新庁舎情報基盤整備事業
直営
情報政策課
継続
H24 ~H28
②
新庁舎での庁内ネットワーク基盤整備、総合窓
口システム等の構築
386,188
83,178
市庁舎建設事業
直営
総務課
継続
H22 ~H30
7,812,134
5,213,195
市庁舎建設関連事業
直営
総務課
継続
H25 ~H29
①
「市庁舎建設事業」に関連する諸事業を実施
90,382
10,866
行政不服審査・情報公開・個人情報開示等
及び審査会運営事務
直営
総務課
継続
毎年
①
情報公開・個人情報開示等事務及び審査会運
営事務
市庁舎施設維持管理事務
直営
総務課
継続
毎年
①
市庁舎の施設維持管理
新庁舎維持管理体制構築事業
直営
総務課
継続
H27 ~H30
①
新庁舎における維持管理体制の構築
公用車管理運営事業
直営
総務課
継続
毎年
①
公用車の運行、維持管理
市歌推進事業
直営
総務課
継続
H27 ~H29
①
市民に親しまれ、歌い継がれる新発田市歌を制
定する。
ふるさと新発田応援寄附推進事業
直営
総務課
継続
H27 ~
④
ふるさとしばた応援寄附金寄附者へのお礼品贈
呈
組織・定員管理及び組織改善事務
直営
人事課
継続
毎年
③
組織・定員の管理及び組織改善に係る事務
0
職員人事管理事業
直営
人事課
継続
毎年
③
職員の人事管理
0
職員採用及び昇任事務
直営
人事課
継続
毎年
③
職員採用及び昇任事務
労働安全衛生委員会開催事業
直営
人事課
継続
毎年
③
労働安全衛生委員会開催事業
職員採用試験改善事務
直営
人事課
継続
H25 ~
③
職員採用試験改善事務
職員健康管理事業
委託
人事課
継続
毎年
③
職員健康診断の委託
25,326
職員メンタルヘルス対策事業
直営
人事課
継続
H26 ~
③
スクリーニングと専門員によるメンタル予防対策
の強化
11,109
補助・
人事課
負担等
継続
毎年
職員互助会運営事業
25,185
41,523
同和地区児童生徒入学支度金支給事業
直営
学校教育課
継続
S56 ~
男女共同参画推進事業
直営
人権啓発課
継続
毎年
男女共生市民講座開催事業
直営
人権啓発課
継続
毎年
男女共同参画推進団体育成・支援事業
直営
人権啓発課
継続
毎年
住民情報システム管理運営事業
直営
情報政策課
継続
毎年
住民情報システムクラウド化事業
直営
情報政策課
継続
内部情報システム管理運営事業
直営
情報政策課
財務会計システム等クラウド化事業
直営
統合型地理情報システム構築事業
職員互助会運営事業
○
①
○ 新市庁舎の建設
248,684
94,351
387,844
2,043
685,753
276,337
232,043
33,549
9,000
9,000
343,263
456
0
8,031
職員研修及び能力開発事業
委託
人事課
継続
毎年
③
人材育成基本方針・研修計画に基づく各種研修
会の実施、人材育成
職員の接遇等能力向上研修事業
委託
人事課
継続
H26 ~H30
③
窓口等での市民サービス向上のための職員研
修
人材育成推進事業
直営
人事課
継続
毎年
③
人材育成方針・人材育成計画の策定と推進
0
行政情報提供事業
直営
みらい創造課
継続
毎年
①
報道機関等への行政情報の提供
0
ホームページ広報事業
直営
みらい創造課
継続
H8 ~
①
新発田市のホームページ等の運営
行政資料発行事業
直営
みらい創造課
継続
毎年
①
「数字で見る新発田市」及び「暮らしの便利帳」の
作成・発行
広報発行事業
直営
みらい創造課
継続
S20 ~
①
「広報しばた」の発行
55,542
FM広報事業
委託
みらい創造課
継続
H9 ~
①
行政情報や災害情報、緊急情報などの放送委
託
95,559
46
4,357
2,706
36,324
0
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
入学支度金の支給
事業費
事業内容
60 入学支度金の支給
しばた男女共同参画推進プラン実施検討、審議
会運営等施策の推進
162
男女共同参画啓発講座の開催
213 男女共同参画啓発講座の開催
懇談会等の育成・支援のための情報交換や研修
会等の開催
198
住民情報システム維持管理
新庁舎での住民情報システムのクラウド化及び
番号法対応
情報系システム・ネットワークの維持管理
事業費
事業内容
60 入学支度金の支給
しばた男女共同参画推進プラン実施検討、審議
会運営等施策の推進
162
しばた男女共同参画推進プラン実施検討、審議
会運営等施策の推進
213 男女共同参画啓発講座の開催
懇談会等の育成・支援のための情報交換や研修
会等の開催
140,231
住民情報システム維持管理(住民情報システム
クラウド事業と統合
94,351
H28年度末で廃止(住民情報システム管理運営
事業へ統合)
102,584 情報系システム・ネットワークの維持管理
90
懇談会等の育成・支援のための情報交換や研修
会等の開催
195,851 住民情報システムの維持管理
0-
142,630 情報系システム・ネットワークの維持管理
事業費
60
162
213
90
195,851 運営経費
0
142,630 運営経費
内部情報系システムの構築
36,424 (内部情報システム管理運営事業へ移行)
0-
0
住民情報系ネットワーク側システムの構築
43,205 (内部情報システム管理運営事業に移行)
0-
0
新ネットワークの構築及び移行
新庁舎での総合窓口開設
83,178 -
0-
0
建設工事(竣工)、移転・開庁
工事写真等撮影、パンフレット等作成、現場見学
会
情報公開請求等の受付、連絡調整等
「審査会」の運営
市庁舎、別館等の施設維持管理
入退管理システム設置、建物管理委託、電話設
備設置
公用車の維持管理
市歌の制作、CD制作
お礼品の贈呈
全国へ向けたPR
4,542,081 現庁舎解体工事、現庁舎跡地整備
2,866 交通量調査
681
8,000 事業終了
情報公開請求等の受付、連絡調整等
「審査会」の運営
97,289 市庁舎、別館等の施設維持管理
201,043 拠点間の電話網の切替
681
情報公開請求等の受付、連絡調整等
「審査会」の運営
294,232 市庁舎、別館等の施設維持管理
1,000 拠点間の電話網の切替
11,183 公用車の維持管理
11,183 公用車の維持管理
9,000 市歌のお披露目、頒布
114,421
426,406 現庁舎跡地整備
0 事業終了
お礼品の贈呈
全国へ向けたPR
114,421
お礼品の贈呈
全国へ向けたPR
244,708
0
681 運営経費
294,232 運営経費
30,000
11,183 運営経費
0
114,421
人事異動事務
0 人事異動事務
0 人事異動事務
0 固定経費
人事管理
0 人事管理
0 人事管理
0 固定経費
市職員採用試験の実施
職場巡視、労働安全衛生委員会の開催
152 市職員採用試験の実施
152 市職員採用試験の実施
0 職場巡視、労働安全衛生委員会の開催
0 職場巡視、労働安全衛生委員会の開催
152 運営経費
0 運営経費
市職員採用試験の実施
2,677 市職員採用試験の実施
2,677 市職員採用試験の実施
2,677
職員各種健(検)診及び産業医業務の委託
8,442 職員各種健(検)診及び産業医業務の委託
8,442 職員各種健(検)診及び産業医業務の委託
8,442 運営経費
ストレスチェック、専門員等による相談、教育、復
職支援
3,703
給付、助成、しばたまつり補助、退職者慰労事業
8,395 給付、助成、しばたまつり補助、退職者慰労事業
各種研修への職員指名、研修計画の運営
接遇向上に関する研修の実施
ストレスチェック、専門員等による相談、教育、復
職支援
13,841 各種研修への職員指名、研修計画の運営
642 接遇向上に関する研修の実施
0
報道機関等への行政情報の提供
0 報道機関等への行政情報の提供
「数字で見る新発田市」改訂発行、「暮らしの便
利帳」改訂
3,703
8,395 給付、助成、しばたまつり補助、退職者慰労事業
8,395
13,841 各種研修への職員指名、研修計画の運営
1,204 接遇向上に関する研修の実施
人材育成推進委員会・部会の開催、計画の進捗
管理
市ホームページ等の運営
ストレスチェック、専門員等による相談、教育、復
職支援
3,703
人材育成推進委員会・部会の開催、計画の進捗
管理
324 市ホームページ等の運営
0
人材育成推進委員会・部会の開催、計画の進捗
管理
0 報道機関等への行政情報の提供
30,000 市ホームページ等の運営
0 「数字で見る新発田市」改訂発行
0 「数字で見る新発田市」改訂発行
13,841 運営経費
860
0 運営経費
0 運営経費
6,000
0
「広報しばた」の発行
18,514 「広報しばた」の発行
18,514 「広報しばた」の発行
18,514
行政情報などの放送委託、サテライトスタジオの
整備費用負担
43,671 行政情報や災害情報などの放送委託
25,944 行政情報や災害情報などの放送委託
25,944
47
Ⅴ 市民活動・行政活動
施策
事務事業名
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
財産維持管理事業
直営
用地管財課
継続
毎年
④
普通財産の管理、貸付け
市有財産活用事業
直営
用地管財課
継続
H22 ~
④
普通財産(不用遊休財産)の処分推進
入札監視委員会事務
直営
契約検査課
継続
毎年
④
入札監視委員会の運営
357
入札及び契約事務
直営
契約検査課
継続
毎年
④
市の発注する工事・委託案件の入札及び契約事
務
852
電子入札システム管理運営事業
直営
契約検査課
継続
H19 ~
④
電子入札システムの導入及び実施
行政改革推進本部・懇談会運営事務
直営
財務課
継続
H12 ~
②
行政改革推進本部会議、行政改革推進懇談会
の運営
総合計画策定・進行管理事業
直営
みらい創造課
継続
毎年
②
総合計画(基本構想・基本計画)の策定、実施計
画の策定
0
補助・
みらい創造課
負担等
継続
H27 ~
○
①
移住PR活動、移住相談、移住者受入体制づくり
14,832
人口減少対策事業
○
包括連携協定に基づきまちづくりの課題解決活
動を推進する。
8,589
45,747
15,918
408
敬和学園大学包括連携協定推進事業
直営
みらい創造課
新規
H28 ~H32
○
①
定住自立圏推進事業
直営
みらい創造課
新規
H28 ~
○
①
新発田市、胎内市及び聖籠町における定住自立
圏の形成を推進
行政改革推進事業
直営
財務課
継続
H18 ~
②
行政改革推進計画の進捗状況の把握及び進行
管理
0
行政評価推進事業
直営
みらい創造課
継続
H13 ~
②
効率的・効果的な行政運営を目的とする行政評
価の推進
0
謝金・補助負担金・委託料・使用料等見直し
事業
直営
財務課
継続
H15 ~
②
行財政改革の一環としての補助金等の抜本的
な見直し
0
公共施設等総合管理計画策定事業
直営
みらい創造課
継続
H27 ~H28
○
①
市所有の公共施設、インフラを網羅した総合管
理計画を策定する。
その他 みらい創造課
継続
H27 ~
○
①
来訪者向けの地域交流型空間を構築する。
○
②
総合戦略の策定、効果検証
ヤドカリ(宿仮)shibata事業
行
政
改
革
事業
実施
方法
60,000
36,000
550
9,905
994
0
総合戦略策定事業
直営
みらい創造課
継続
H26 ~
予算編成事務
直営
財務課
継続
毎年
④
予算編成事務
0
中長期財政計画策定事務
直営
財務課
継続
毎年
④
中長期的な財政計画の作成
0
地方財政状況調査事務
直営
財務課
継続
毎年
④
決算状況の分析と調査票の作成
0
地方交付税算定事務
直営
財務課
継続
毎年
④
地方交付税の算定事務
0
起債事業
直営
財務課
継続
毎年
④
市債の借入、償還及び管理
1,651
新地方公会計整備事業
委託
財務課
継続
H27 ~H29
④
統一的な基準による新地方公会計の整備
8,337
市民税賦課事業
直営
税務課
継続
毎年
④
市民税賦課
固定資産税・都市計画税賦課事業
直営
税務課
継続
毎年
④
固定資産税、都市計画税(土地・家屋・償却資
産)の賦課
軽自動車税賦課事業
直営
税務課
継続
毎年
④
軽自動車等の廃車・登録等の事務、軽自動車税
の賦課
12,741
諸税賦課事業
直営
税務課
継続
毎年
④
諸税(たばこ税、鉱産税、入湯税、特別土地保有
税)課税事務
6,990
滞納整理事業
直営
収納課
継続
毎年
④
滞納市税の徴収、収納管理、納税相談、滞納処
分の実施
41,868
収納検収事業
直営
収納課
継続
毎年
④
市税等を正確に収納するための事務
豊浦支所維持管理事業
直営
豊浦支所
継続
毎年
①
豊浦支所庁舎の維持管理
71,817
紫雲寺支所維持管理事業
直営
紫雲寺支所
継続
H17 ~
①
紫雲寺支所庁舎等の維持管理
31,266
加治川支所維持管理事業
直営
加治川支所
継続
H2 ~
①
加治川支所庁舎の維持管理
63,027
公共施設維持管理事業
直営
建築課
継続
H17 ~
①
アスベスト対策工事、市有施設(市長部局所管)
の維持補修
市施設建築工事及び実施設計等受託事業
直営
建築課
継続
毎年
①
市で建築する建物の設計及び監理
公金収入整理事務
直営
会計課
継続
毎年
④
公金収入整理事務
48
576
60,006
158,075
9,042
161,340
1,837
36,921
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
普通財産の管理、貸付け
不用遊休財産(土地・建物)の売却、解体撤去
事業費
事業内容
事業費
2,863 普通財産の管理、貸付け
事業内容
2,863 普通財産の管理、貸付け
15,249 不用遊休財産(土地・建物)の売却、解体撤去
15,249 不用遊休財産(土地・建物)の売却、解体撤去
事業費
2,863 運営経費
15,249
入札監視委員会の運営
119 入札監視委員会の運営
119 入札監視委員会の運営
119 固定経費
市の発注する工事・委託案件の入札及び契約
284 市の発注する工事・委託案件の入札及び契約
284 市の発注する工事・委託案件の入札及び契約
284 固定経費
電子入札システムの管理・運営
行政改革推進本部会議、行政改革推進懇談会
の運営
実施計画の策定
移住PR活動、移住相談、移住者受入体制づくり
信
地域貢献活動
協定締結式、共生懇談会発足、共生ビジョン策
定
5,306 電子入札システムの管理・運営
136
5,306 電子入札システムの管理・運営
行政改革推進本部会議、行政改革推進懇談会
の運営
0 実施計画の策定
12,000 地域貢献活動
共生懇談会開催、共生ビジョンの推進・見直し、
連携事業の実施
0 計画の進捗状況の把握及び進行管理
まちづくり総合計画を実現するため政策体系に
基づく評価の実施
0
次回の定期的な見直しに向けた進行管理
0 次回の定期的な見直しに向けた進行管理
先進地事例研究
総合戦略の効果検証、地方創生事業の立案(調
整)
まちづくり総合計画を実現するため政策体系に
基づく評価の実施
994 完了
0 先進地事例研究
192
4,944 移住PR活動、移住相談、移住者受入体制づくり
12,000 地域貢献活動
計画の進捗状況の把握及び進行管理
目標値、取組み方針の設定。計画策定、公表
行政改革推進本部会議、行政改革推進懇談会
の運営
0 実施計画の策定
4,944 移住PR活動、移住相談、移住者受入体制づくり
190
136
総合戦略の効果検証、地方創生事業の立案(調
整)
180
共生懇談会開催、共生ビジョンの推進・見直し、
連携事業の実施
0 計画の進捗状況の把握及び進行管理
0
まちづくり総合計画を実現するため政策体系に
基づく評価の実施
5,306 固定経費
136 運営経費
0 運営経費
4,944
12,000
180
0 運営経費
0
0 次回の定期的な見直しに向けた進行管理
0 運営経費
0-
0
0 先進地事例研究
0
192
総合戦略の効果検証、地方創生事業の立案(調
整)
192
予算編成事務
0 予算編成事務
0 予算編成事務
0 運営経費
中長期的な財政計画の作成
0 中長期的な財政計画の作成
0 中長期的な財政計画の作成
0 運営経費
決算状況の分析と調査票の作成
0 決算状況の分析と調査票の作成
0 決算状況の分析と調査票の作成
0 運営経費
地方交付税の算定事務
0 地方交付税の算定事務
0 地方交付税の算定事務
0 運営経費
市債の借入、償還及び管理
統一的な基準による新地方公会計の整備
543 市債の借入、償還及び管理
554 市債の借入、償還及び管理
8,337 統一的な基準による新地方公会計の整備
554 運営経費
0-
市民税の賦課
17,234 市民税の賦課
21,386 市民税の賦課
21,386 運営経費
固定資産税、都市計画税の賦課及び3年に1回
の不動産鑑定評価
86,431 固定資産税、都市計画税の賦課等
35,822 固定資産税、都市計画税の賦課等
35,822 運営経費
軽自動車の廃車・登録等の賦課事務
4,247 軽自動車の廃車・登録等の賦課事務
4,247 軽自動車の廃車・登録等の賦課事務
4,247 運営経費
申告に基づく課税事務
2,330 申告に基づく課税事務
2,330 申告に基づく課税事務
2,330 運営経費
滞納市税等の徴収、収納管理、納税相談、滞納
処分、証明書発行
市税等の収納事務
16,328
滞納市税等の徴収、収納管理、納税相談、滞納
処分、証明書発行
3,014 市税等の収納事務
12,770
滞納市税等の徴収、収納管理、納税相談、滞納
処分、証明書発行
3,014 市税等の収納事務
12,770 運営経費
3,014 運営経費
豊浦支所庁舎の維持管理
23,939 豊浦支所庁舎の維持管理
23,939 豊浦支所庁舎の維持管理
23,939 運営経費
紫雲寺支所庁舎等の維持管理
10,422 紫雲寺支所庁舎等の維持管理
10,422 紫雲寺支所庁舎等の維持管理
10,422 運営経費
加治川支所庁舎の維持管理
21,009 加治川支所庁舎の維持管理
21,009 加治川支所庁舎の維持管理
21,009 運営経費
市長部局所管施設維持補修
53,780 市長部局所管施設維持補修
53,780 市長部局所管施設維持補修
53,780 運営経費
市で建築する建物の設計及び監理
収入事務処理(受入額と領収済通知書の検算、
収入消込)
569 市で建築する建物の設計及び監理
12,307
収入事務処理(受入額と領収済通知書の検算、
収入消込)
49
634 市で建築する建物の設計及び監理
12,307
収入事務処理(受入額と領収済通知書の検算、
収入消込)
634 運営経費
12,307 運営経費
Ⅴ 市民活動・行政活動
施策
行
政
改
革
事務事業名
事業
実施
方法
担当課
事業区分
事業
実施期間
総
合
戦
略
行
革
計
画
中
活
計
画
事業全体
事業概要
H28~H30
総事業費 (3ヵ年)の
事業費計
公金支払事務
直営
会計課
継続
毎年
④
公金の支払処理事務
0
伝票審査事務
直営
会計課
継続
毎年
④
会計伝票の審査
0
公金の保全運用事務
直営
会計課
継続
毎年
④
指定金融機関等に保管されている公金の出納・
保管事務
0
指定金融機関等検査事務
直営
会計課
継続
毎年
④
地方自治法、財務規則に基づく指定金融機関等
の事務検査
0
決算調製事務
直営
会計課
継続
毎年
④
決算調整事務
3,057
食の循環によるまちづくり推進事業
直営
みらい創造課
継続
H20 ~
食の循環によるまちづくりの推進
4,647
監査事務
直営
監査委員事務局
継続
S22 ~
④
市の行財政運営の適法・適正性の監査
土地取得事業
直営
財務課
継続
毎年
④
土地取得事業特別会計での公共用地の先行取
得
64,492
新発田駅前複合施設管理運営事業
直営
みらい創造課
新規
H28 ~
①
施設を良好に管理し施設利用者の安心安全を
確保する。
401,391
市庁舎移転関連事業
直営
人事課
新規
H28 ~H28
①
市庁舎移転に伴う職員証更新、職員総合システ
ムネットワーク設定
新庁舎総合窓口事業
直営
市民生活課
新規
H28 ~H28
①
新庁舎開庁に伴う総合窓口開設
50
○
0
6,255
6,255
19,926
19,926
(単位:千円)
平成28年度計画
平成29年度計画
平成30年度計画
備 考
事業内容
事業費
事業内容
事業費
支払事務処理(口座定期払、口座随時払、窓口
払、納付書払)
事業内容
支払事務処理(口座定期払、口座随時払、窓口
払、納付書払)
0
会計伝票の審査
0 会計伝票の審査
0 会計伝票の審査
0 運営経費
公金の保全及び運用
0 公金の保全及び運用
0 公金の保全及び運用
0 運営経費
指定金融機関等の事務検査、実施検査
0 指定金融機関等の事務検査、実施検査
0 指定金融機関等の事務検査、実施検査
0 運営経費
調整事務(決算額事項別明細エラー修正、財産
に関する調書
1,019
調整事務(決算額事項別明細エラー修正、財産
に関する調書
食の循環によるまちづくり周知他
1,549 食の循環によるまちづくり周知他
0
1,019
支払事務処理(口座定期払、口座随時払、窓口
払、納付書払)
事業費
調整事務(決算額事項別明細エラー修正、財産
に関する調書
1,549 食の循環によるまちづくり周知他
定期等の監査・例月現金出納検査・決算等の審
査
0
定期等の監査・例月現金出納検査・決算等の審
査
0
定期等の監査・例月現金出納検査・決算等の審
査
土地取得事業特別会計での公共用地の先行取
得
0
土地取得事業特別会計での公共用地の先行取
得
32,246
土地取得事業特別会計での公共用地の先行取
得
総合管理委託
光熱水費
職員証の更新、職員総合システム庁内ネット
ワーク接続設定の変更
総合窓口の開設
133,797
総合管理委託
光熱水費
133,797
総合管理委託
光熱水費
0 運営経費
1,019 運営経費
1,549
0 運営経費
32,246
133,797
6,255 事業終了
0-
0
19,926 事業完了
0-
0 運営経費
51
■ 新発田市行政改革推進計画
はじめに
平成 27 年度の『新発田市まちづくり総合計画』の見直しに合わせ、『新発田市行政改革大綱』の一部改
訂を行いました。併せて、行政改革の具体的な取組を進める事務事業の概要や、目標値 等を示す『新発田
市行政改革推進計画』を策定しました。
計画期間
この行政改革推進計画は、まちづくり総合計画の実施計画と一体化していることから、計画期間は3年間で、
実施計画の見直しに合わせ、毎年度進捗状況等を把握・公表するとともに、状況の変化に対応した見直しを
行いながら策定します。
毎年度、行政評価(全事務事業の振返り)で検証し、事務事業ごとに作成する改革改善計画を、次年
度の行政改革推進計画に反映します。
推進体制
市長を本部長とした「新発田市行政改革推進本部」を中心に、全庁的な取組を推進します。
また、行政評価を一層充実し、全職員がコスト意識を持ちながら事務事業の簡素化・効率化を推進するとと
もに、行政の視点だけではなく、市民・民間・有識者で構成する「行政改革推進懇談会」等に意見を伺い、市
民視点を反映した行政改革にも取り組みます。
計画の構成
1 行政改革の目的
2 行政改革の主要指標と目標値
3 行政改革の施策を推進する事務事業
4 行政評価を活用した事務事業の改革改善
5 資料編
1 行政改革の目的
『新発田市行政改革大綱』に掲げる行政改革の目的を、取組の4つの柱として、各種の事務事業を展開し
行政改革を推進していきます。
『新発田市行政改革大綱』(抜粋)
厳しい財政状況においても、しっかりとした公共サービスを提供していくため、民間にできることは民間に委
ね、真に行政として対応しなければならない政策・課題等に重点的に対応した簡素で効率的な行政を実
現することが求められています。
また、市政に対する市民の理解や信頼を得るためには、時代の変化に対応し、不断に行政改革の推進
に努めることが必要です。
【行政改革の目的】
○ 公共サービス改革の推進
○ 行政運営の簡素化・効率化
○ 組織・定員・給与の適正化と人材育成の推進
○ 財政運営の適正化
53
2 行政改革の主要指標と目標値
(1)総人件費の削減
① 平成30年度決算見込み額において、平成26年度決算額に対して総人件費5%削減を目指します。
H26
決算額
指標項目
目標値
H30
決算見込額
総人件費(千円)
7,074,538
6,714,613
職員給与費(千円)
4,571,824
4,501,718
② 「新発田市定員適正化計画」に基づく職員数の適正化と合わせて、人件費の削減に努めていきます。
H27
4月1日
指標項目
正規職員実員数(人)
目標値
H31
4月1日
880
876
《参考》新発田市職員定数条例に基づく定数 990人(H27.4.1) なお、平成24年度から平成27年度までの間、「平成26年度決算見込額において、平成21年度決算額に対して
総人件費10%以上の削減を達成する。」ことを目標とし、達成しました。削減の推移は78ページ資料編(1)
(2)財政の健全性の確保・検証
H26
指標項目
上段:新発田市
下段:県平均 ①財政規模
(人口1人当たり)
円
②財政力指数
目標値
~用語解説~
県内
市町村
順位
H31
H35
25/30
446,759
451,322
12/30
0.500
0.510
442,736
510,640
0.494
0.503
③経常収支比率
④実質公債費比率
⑤将来負担率
⑥普通建設事業費
(人口1人当たり)
⑦地方債現在高
(人口1人当たり)
⑧税負担額
(人口1人当たり)
%
%
%
円
円
円
86.8
11/30
83.0
83.0
91.2
10.0
11/30
12.0
11.5
8/27
70.0
75.0
17/20
(20市)
44,213
36,184
10/30
579,324
499,966
12.2
64.9
107.6
68,401
87,738
499,461
629,003
112,221
136,835
①財政規模(人口1人当たり):普通会計の歳出決算額を、
当該年度の人口で除して得た数値。【順位:大きい順】
②財政力指数:地方交付税法の規定により算出した基準財
政収入額を基準財政需要額で除して得た数値の過去3か年
の平均値。◎財政力指数が高いほど自主財源の割合が高
く、財政力が強い団体であると言える。【順位:高い順】
③経常収支比率:人件費、扶助費、公債費等の義務的性格
の経常経費に対して、地方税、地方交付税、地方譲与税を
中心とする一般財源が、どの程度充当されているかを示す比
率。◎市の財政構造の弾力性を判断する指標として用いら
れる。【順位:低い順】
④実質公債費比率:一般会計等が負担する元利償還金と準
元利償還金の標準財政規模に対する比率。◎18%以上の
団体は起債に当たり許可が必要になり、25%以上の団体に
ついては、一定の地方債の起債が制限され、35%以上の団
体については、さらにその度合いが高まる。【順位:低い順】
⑤将来負担率:一般会計等が将来負担すべき実質的な負債
の標準財政規模に対する比率。【順位:低い順】
⑥普通建設事業費(人口1人当たり):道路・橋りょう、学校、
庁舎等公共又は公用施設の新増設等の建設事業に要する
経費を、当該年度の人口で除して得た値。【順位:多い順】
⑦地方債現在高(人口1人当たり):普通会計の地方債現在
高を、当該年度の人口で除して得た値。【順位:少ない順】
⑧税負担額(人口1人当たり):市町村税収入額を当該年度
の人口で除して得た値。【順位:高い順】
13/20
(20市)
120,092
125,501
●順位は、県内30市町村の順位です。但し、統計データの無い市町村は除いています。
●金額等は、当該年度の決算額を基に算出しています。
●人口は、当該年度の1月1日現在の住民基本台帳を使用し算出しています。(H26年度はH27.1.1)
54
3 行政改革の施策を推進する事務事業
実施計画(個別一覧表)から行政改革の4つの目的別に再掲 (93事務事業)
(1)公共サービス改革の推進 (38事務事業)
ア 市政情報の提供・公開の推進
市民の市政への関心を喚起するため、広報紙やホームページ、コミュニティFM放送などの各種情報媒体を活用して、迅速で
分かりやすい市政情報の提供に努めます。 さらに、ソーシャルメディアの活用を拡大し、より広範囲な情報発信を図ります。ま
た、市政情報を積極的に公開し、透明性を高め、信頼される行政の実現を目指します。
イ 産学官や市民・民間との連携強化
公共サービスの質を維持・向上していくため、産学官の連携や市民・民間との創意工夫による行政改革を推進していきます。
市の政策立案過程において、産学官による意見交換の場や組織などを設置し、効果的な政策となるよう提言を受けるととも
に、政策実行段階における産学官の事業連携や協力体制を構築することで、事業効果と効率性の向上を図ります。
ウ 公共施設整備の適正化
社会資本が老朽化し一斉に公共施設の更新時期を迎えるなかで、限られた資本と資源を有効活用するため、「公共施設
等総合管理計画」を策定します。市公共施設等の全体を把握し、人口構造の変化や人口減少に伴い、公共施設の利用需
要が変化している状況を反映し、長期的な視点をもって更新・統廃合・長寿命化などを計画的に行うことにより、財政負担の
軽減と平準化を図るとともに、公共施設等の適正配置を推進します。
№
施策
1 道路
事務事業名
橋りょう修繕事業
担当課
地域整備課
事
業
事業
区 実施期間
分
継
続
水道管(配水管・給
継
2 上・下水道 水管)設備補修工 水道局業務課
続
事事業
H25~
毎年
事業概要
課題・取組方針等
①「橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、修繕を
実施することを基本とするが、計画時の点検か
ら約6年が経過している。定期点検を進めるな
橋りょうを長寿命化さ
かで、緊急修繕が必要な橋が発見されること
せる修繕事業
が考えられる。
②定期点検を行い、修繕計画と実行予算計
画を見直し、的確に修繕に取り組む。
水道管の漏水等の
設備補修工事
年度末ころより漏水修理等が多くなっていま
す。今後も早期に修理を行い、上水道の安定
給水に努めます。
大槻地区組合営簡
継
大槻地区上水道整
易水道を廃止し上 平成29年度早期に給水開始できるように、工
3 上・下水道
水道局業務課
H26~H28
備事業
続
水道を供給するため 事の早期発注を行う。
の整備工事
4 地域福祉
公営住宅長寿命化
社会福祉課
事業
築30年を経過した
継
H25~H39 団地(東新、住吉、
続
町裏、豊)の改修
スポーツ・
社会体育施設維持
建築課
5 レクリエー
管理事業
ション
継
続
スポーツ・ カルチャーセン
スポーツ推進
6 レクリエー ター大規模改修事
課
ション
業
継
続
公営住宅の建物の寿命を長くするため、国の
補助事業に則り改修工事を行っていく。
H19~
大額工事を発注する際は、スケジュールを十
分に調査、確認し、遅延のないようにする。
市有施設(社会体育 小額工事を発注する際も年間計画を作成し、
施設)の維持補修 緊急対応工事が発生した場合にも早急に対
応できるように日頃から工程管理をしっかり行
う。
H21~
カルチャーセンター
施設設備の年次的
な改修
55
施設設備の年次的な改修整備は施設の長寿
命化につながるため、今後も老朽化度合いを
勘案して適切な時期に予算要求をし、施設環
境の維持向上を図る必要がある。
(1)公共サービス改革の推進(つづき)
№
施策
事務事業名
担当課
スポーツ・
大規模体育施設整 スポーツ推進
7 レクリエー
備事業
課
ション
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
体育施設の長寿命化によりトータルコストを削
継
続
H25~
大規模体育施設の 減するためにも、施設の老朽度合いに合わせ
て適時に改修を行うとともに、多様化する市民
年次的な改修整備 のスポーツニーズに合わせた施設整備も図る
必要がある。
学校給食調理場再
8 学校環境
教育総務課
編整備事業
9 生涯学習
10
11
社会教育施設維持
建築課
管理事業
県営基幹水利施設
農林水産
ストックマネジメント 農林整備課
業
参画事業
市民参画
住民広聴事業
と協働
みらい創造課
継
老朽化の著しい調
H18~H32
続
理場の改築・統合
継
続
市民参画 新庁舎開庁記念式
総務課
と協働
典開催事業
14 行政改革 市庁舎建設事業
15 行政改革
総務課
市庁舎建設関連事
総務課
業
大額工事を発注する際は、スケジュールを十
分に調査、確認し、遅延のないようにする。
市有施設(社会教育 小額工事を発注する際も年間計画を作成し、
施設)の維持補修 緊急対応工事が発生した場合にも早急に対
応できるように日頃から工程管理をしっかり行
う。
県が実施する基幹
継
水利施設ストックマ
H26~H31
続
ネジメント費用の一
部負担
継
続
産学官民連携地域
市民参画
市民まちづくり 継
型中間支援組織構
12 と協働
支援課
続
築事業
13
H19~
①五十公野共同調理場の新築工事は27年
度末に完了。
②消雪設備設置工事を1学期中に施工し、2
学期から給食提供を行う。
H27年度は、県事業費の減額に伴い、市の
負担額が減額となった。
事業費の確保に向けて、継続して要望活動を
行って行かなければならない。
毎年
移動市長室・まちづ
くり出前講座・市長
への手紙の実施
引き続き、「市長への手紙」などを通じていた
だいた市民や団体からの意見・提言につい
て、滞りなく回答することに努めるとともに、市
の政策や事業をより詳しく知ってもらうため、着
実に移動市長室・まちづくり出前講座の運用
を進める。
H27~
協働のまちづくり職
員研修、産学官民
連携の協議
産学官民多様な主体による中間支援組織を
設立することにより、全市的な支えあい体制が
整備され、協働によるまちづくりが推進される
ように進めていきたい。
新
H28~H29 式典開催事業
規
・H29年5月21日の開催が決定したことから、
H28年度中はそれに向けた具体的計画を決
定するとともに、遅延なく準備を進める必要が
ある。
・H28年度中に参加案内規模を決めて、案内
状を発送する。
継
H22~H30 新市庁舎の建設
続
平成28年1月末時点では順調に進捗してい
る。
計画どおり28年11月竣工、29年1月開庁を
めざす。
その中で28年度は、建設工事(内外装、各種
設備、外構等)が主な業務となる。
「市庁舎建設事業」
継
H25~H29 に関連する諸事業
続
を実施
25年度は交通量調査、第2駐車場整備。26
年度は交通量調査の継続、新庁舎による電波
障害対策、建設工事の写真撮影。27年度は
建設工事の写真撮影の継続、現場見学会を
行った。
28年度は建設工事の写真撮影と現場見学会
の継続のほか、新庁舎のパンフレットや動画
の作成などを行う。
行政不服審査・情
報公開・個人情報
16 行政改革
総務課
開示等及び審査会
運営事務
継
続
毎年
情報公開・個人情報
開示等事務及び審
査会運営事務
市庁舎施設維持管
総務課
理事務
継
続
毎年
市庁舎の施設維持
舎管理業務委託等の契約更新により適正な
管理
庁舎の維持管理に努める。
17 行政改革
住民の権利利益を保護しながら、情報公開事
務及び個人情報保護事務を適正に行う。
情報公開・個人情報保護審査会及び行政不
服審査会を適正に運営する。
H27年度事業の適切な処理を行うとともに、庁
56
(1)公共サービス改革の推進(つづき)
№
施策
事務事業名
担当課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
18 行政改革
新庁舎維持管理体
総務課
制構築事業
継
新庁舎における維
H27~H30
続
持管理体制の構築
平成27年度は、専門性が求められる内容のた
め、建物管理と電話設備のコンサルティング
業務を委託し、構築に向けた設計を行った。
また、入退室管理システム構築業者を選定
し、構築に向けた設計・協議等を行った。
28年度は、建物管理と電話設備更新の発注
を行うとともに、入退室管理システムを設置す
る。また、複合機(コピー、スキャナ、FAX)や
大型印刷機の調達、公衆無線LAN(Wi-Fi)の
設置などを行い、29年1月の新庁舎開庁に向
けて維持管理体制を構築する。
19 行政改革
公用車管理運営事
総務課
業
継
続
公用車の適正な維持管理に努める。
20 行政改革 市歌推進事業
総務課
21 行政改革 行政情報提供事業 みらい創造課
22 行政改革
毎年
公用車の運行、維
持管理
・作詞家、作曲家及び編曲家と市歌制作に係
る委託契約を締結し、新市歌の制作を行う。
市民に親しまれ、歌 ・新発田市合唱連盟などの協力を得て、現市
継
H27~H29 い継がれる新発田 歌の再録音を行う。
続
・新市歌と現市歌を収録したCDを制作する。
市歌を制定する。
・新発田市歌制定委員会を開催し、市歌の普
及啓発方法について審議する。
継
続
継
ホームページ広報
みらい創造課
事業
続
毎年
H08~
報道機関等への行
政情報の提供
より多くの情報を報道してもらえるよう、引き続
き、コンスタントな情報提供に努めるとともに、
イベントだけではなく、市政や事業の経過・結
果など、各課から提供する情報を工夫してもら
うよう要請する。
また、イベントなどの開催直前に、再度ファック
スで情報提供するなど、情報提供の回数・タイ
ミングを工夫する。
新発田市のホーム
ページ等の運営
引き続き、広報主任会議などを通じて、ホーム
ページを活用した情報発信の必要性を伝える
とともに、記者会見や「広報しばた」で提供した
情報がホームページに掲載されていない場
合、各課等に公開を依頼し、掲載情報数とア
クセス数の増加を図る。SNSについては平成
26年度から運用を開始したが、より効果的な
情報発信について更に検討し、アクセス数の
増加を図る。
また、現在のホームページシステムの導入から
10年が経過し、デザインや機能面において時
流から遅れつつあり、市外へ向けた効果的な
PRが十分にできていないため、新システム導
入を検討する。
「暮らしの便利帳」は平成24年度に改訂した
23 行政改革 行政資料発行事業 みらい創造課
継
続
毎年
「数字で見る新発田 が、掲載情報が古くなっているため、更新に向
市」及び「暮らしの便 けて準備を進める。「数字で見る新発田市」
利帳」の作成・発行 は、アクセス数を増加を図るため、可能な限り
早い段階でホームページに掲載する。
24 行政改革 広報発行事業
25 行政改革 FM広報事業
みらい創造課
みらい創造課
継
続
継
続
S20~
「広報しばた」の発
行
引き続き、計画どおり「広報しばた」を編集・発
行するとともに、より効果的な情報提供となるよ
う、紙面のレイアウトやデザインの工夫に努め
る。
また、特集記事については、号によって記事
量にメリハリを付け、より時間をかけて取材・編
集に注力できるよう努める。
H09~
行政情報や災害情
報、緊急情報などの
放送委託
ラジオ放送には、タイムリーに情報発信できる
という、紙媒体にはない利点があるため、市民
が情報を得る機会・手段が多くなるよう、「広報
しばた」やホームページなどと合わせて、引き
続きラジオ放送を通じて市民に必要な情報を
タイムリーに提供できるよう努める。
57
(1)公共サービス改革の推進(つづき)
№
施策
事務事業名
担当課
26 行政改革 人口減少対策事業 みらい創造課
事
業
事業
区 実施期間
分
継
続
H27~
事業概要
移住PR活動、移住
相談、移住者受入
体制づくり
課題・取組方針等
・市民、関係団体と行政が一体となった連携
体制を構築し、官民連携の取組を推進する必
要がある。
・あらゆる情報の受発信機能を高めて、新発
田への移住に興味を持ってもらう必要がある。
・新発田に興味を持ってもらった人には、それ
ぞれが求める相談対対応を行い、定住に結び
付けなければならない。
包括連携協定に基
新
敬和学園大学包括
づきまちづくりの課
H28新規
27 行政改革
みらい創造課
H28~H32
連携協定推進事業
規
題解決活動を推進
する
新
定住自立圏推進事
28 行政改革
みらい創造課
業
規
H28~
新発田市、胎内市
及び聖籠町におけ
る定住自立圏の形
成を推進
H28新規
市所有の公共施
継
公共施設等総合管
設、インフラを網羅し
H28完了
29 行政改革
みらい創造課
H27~H28
理計画策定事業
続
た総合管理計画を
策定する。
30 行政改革
ヤドカリ(宿仮)
shibata事業
みらい創造課
豊浦支所維持管理
31 行政改革
豊浦支所
事業
継
続
継
続
H27~
来訪者向けの地域
交流型空間を構築
する。
平成28年度から、滞在型施設(ヤドカリshibata
事業)の対応を含め、人口減少対策事業と定
住化促進事業でソフトを重視した官民連携の
体験交流、滞在事業に取組むことから、ヤドカ
リshibata事業については、当該事業の検証を
踏まえて、今後の事業展開を検討していきた
い。
庁舎は築30年以上を経過し老朽化がかなり進
んでいる為、随時部分的に補修を行ってい
毎年
豊浦支所庁舎の維
る。今後も適切な維持に努め、地域の拠点とし
持管理
て、また、市民サービスが低下しないよう、引き
続き安心安全な庁舎管理を行う。
紫雲寺庁舎・藤塚浜出張所の管理点検等を
適切に行った。
紫雲寺支所機能が健康プラザしうんじに移転
することから、現庁舎は老朽化が進んでいるの
で経費や安全性などを考慮しながら管理を行
う。解体時期についても検討していきたい。
32 行政改革
紫雲寺支所維持管
紫雲寺支所
理事業
継
続
H17~
紫雲寺支所庁舎等
の維持管理
33 行政改革
加治川支所維持管
加治川支所
理事業
継
続
H02~
加治川支所庁舎の
-
維持管理
アスベスト対策工
事、市有施設(市長
部局所管)の維持補
修
大額工事を発注する際は、スケジュールを十
分に調査、確認し、遅延のないようにする。
小額工事を発注する際も年間計画を作成し、
緊急対応工事が発生した場合にも早急に対
応できるように日頃から工程管理をしっかり行
う。
市で建築する建物
の設計及び監理
-
公共施設維持管理
建築課
事業
継
続
H17~
市施設建築工事及
35 行政改革 び実施設計等受託 建築課
事業
継
続
毎年
34 行政改革
36 行政改革
新発田駅前複合施
新
みらい創造課
設管理運営事業
規
市庁舎移転関連事
37 行政改革
人事課
業
38 行政改革
新庁舎総合窓口事
市民生活課
業
H28~
施設を良好に管理し
施設利用者の安心 H28新規
安全を確保する
市庁舎移転に伴う職
市庁舎移転に伴う職員証(ICカード)の更新と
新
員証更新、職員総
職員総合システムの庁内ネットワーク接続設
H28~H28
規
合システムネットワー 定を確実に行う。
ク設定
新
新庁舎開庁に伴う総
H28新規
H28~H28
合窓口開設
規
58
(2)行政運営の簡素化・効率化 (12事務事業)
ア 行政評価による事務事業の改善
事務事業総数の増加を抑制し、行政コスト削減を図るため、行政評価を活用した事務事業の再編・整理、廃止・統合を行
うとともに、事業実施方法の見直しなど改革改善にも取り組みます。また、まちづくり総合計画の進捗状況をあらわす指標や目
標値の設定方法も含め、行政評価結果の市政への反映状況などが、さらに分かりやすくなるよう改善に努めます。
イ 民間委託の推進
市の事業を効果的・効率的に行い、かつ、公共サービスの維持・向上を図るため、民間活力を活用することが適した事業つい
ては、積極的に民間委託を推進します。
ウ 第三セクターの経営健全化
市が出資する第三セクターに対しては、総務省が示す「第三セクターの経営健全化指針」に基づき、その経営状況を把握し、
経営の健全化と情報公開に努めるよう要請を継続します。また、地方創生等における第三セクターの活用についても検討を行
います。
№
施策
1 情報通信
2 情報通信
事務事業名
担当課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
行政情報システムの システムで処理する品質を維持しつつ、経費
削減の方法について検討していく。
機器並びにネット
ワークの維持管理 また、現在の運用委託についても検討する。
住民情報システム
情報政策課
管理運営事業
継
続
住民情報システム
情報政策課
クラウド化事業
今後10年間のシステム運営経費について、自
己導入と比較して約3割削減を目標としてお
り、平成28年度についても達成する見通しと
住民情報システムの なっていた。今後は維持管理が主となることか
継
H26~H28 クラウド化、マイナン ら、平成29年度には当事務事業は廃止し、他
続
バーのシステム対応 の事務事業(住民情報システム管理運営事
業)へ移行する。なお、今年度事業費増は、コ
ンビニ交付システム構築事業廃止により、当事
業に移行したため。
内部情報システム
情報政策課
管理運営事業
内部情報系のシステ の実施(平成28年度はグループウェアやネット
ムと機器及びネット ワーク機器の更新を予定)
ワークの維持管理 ・運用や更新機器等の見直しによりコスト削減
毎年
・内部情報系システムの安定稼働と年次更新
3 情報通信
継
続
H20~
を目指す。
4 情報通信
5 情報通信
6 情報通信
財務会計システム
情報政策課
等クラウド化事業
・クラウド化を行うに当たって、各システムの関
内部情報系システム 係部署と連絡調整を密に行うことで必要機能
継
に遺漏がないように努める。
H27~H28 の更新に合わせたク ・構築期間内のシステム構築、及びその後の
続
ラウド化の実施
円滑な移行と稼働に向けて計画的な進行管
理を行う。
・基本的なシステム構築は前年度で終了した
が、航空写真撮影及び住民情報系ネットワー
ク側の環境構築を実施するため期間を延長す
ることとした。
・航空写真を他自治体と共同撮影することによ
るコスト減の検証、住民情報系のサブシステム
構築対象の検討などを行っていく。
・本システムの有効活用(評価指標ではレイヤ
数の増加)についても関係課へ継続して働き
かける。
統合型地理情報シ
情報政策課
ステム構築事業
全庁で横断的に活
継
用できるGIS(地理
H23~H28
続
情報システム)の構
築
新庁舎情報基盤整
情報政策課
備事業
新庁舎ネットワークについては総務省から示さ
新庁舎での庁内ネッ れたセキュリティ強靭化モデルを反映しつつ、
庁舎の開庁予定に併せて業者選定・構築・移
継
トワーク基盤整備、
行を遺漏なく行う。
H24~H28
続
総合窓口システム等 総合窓口システムは現庁舎での一部機能の
の構築
試行を経て、新庁舎での本稼働を予定してい
る。
59
(2)行政運営の簡素化・効率化(つづき)
№
施策
事務事業名
担当課
行政改革推進本
7 行政改革 部・懇談会運営事 財務課
務
8 行政改革
事
業
事業
区 実施期間
分
継
続
継
総合計画策定・進
みらい創造課
行管理事業
続
事業概要
課題・取組方針等
H12~
行政改革推進本部
会議、行政改革推
進懇談会の運営
平成27年度のまちづくり総合計画の見直しに
合わせて、平成28年度からの行政改革大綱を
一部改訂した。改定後の行政改革大綱をもと
に、事務事業単位で行政改革推進計画を策
定し、市長を本部長とする全庁組織である行
政改革推進本部を中心に、不断に行政改革
を推進していく。行政改革推進計画とその進
捗状況については毎年度公表するとともに、
市民等で構成する行政改革推進懇談会から
意見聴取を行い、市民目線を行政改革に反
映して行く。
毎年
総合計画(基本構
想・基本計画)の策
定、実施計画の策
定
事務事業評価システムの施策と関連する項目
等の修正が必要である。また、指標の見直し
を行ったが、その確認作業とすべての項目に
対する入力内容の確認作業を、平成28年度
中に期間を設けて、再度、職員に確認をして
もらう予定。
平成24年度以降、行政改革推進計画につい
ては、まちづくり総合計画の実施計画と一体
的に編成・進行管理を行ってきた。平成27年
度のまちづくり総合計画の改定後も、同様に
編成・進行管理を継続することから、平成28年
度以降も引き続き行政評価を活用しながら、
行政改革大綱の目的を達成するよう、行政改
革本部で行政改革推進計画の策定と進行管
理を行う。
9 行政改革 行政改革推進事業 財務課
継
続
H18~
行政改革推進計画
の進捗状況の把握
及び進行管理
10 行政改革 行政評価推進事業 みらい創造課
継
続
H13~
効率的・効果的な行 行政評価の適正な運用を行うために、①評価
政運営を目的とする の精度向上 ②行政評価の理解度向上 ③
利活用の向上を進めていく。
行政評価の推進
H15~
施設使用料については、定期的見直しの根
拠数値を把握するため、ランニングコストと稼
働率の調査を継続実施する。特に、平成29年
行財政改革の一環 4月の消費税率10%改正施行時の適正な使
用料のあり方については、行政改革推進懇談
としての補助金等の 会の意見聴取等を踏まえて、行政改革推進本
抜本的な見直し
部で対応方針を決定する。使用料条例の改
正や施設利用者への周知等、必要な手続き
が施設所管課にて適正に行われるよう、進捗
管理を行う。
H26~
・地方創生事業は、従来の縦割りを超え、官
民協働や地域間及び政策間連携の下、事業
展開を図るとともに、PDCAサイクルを確立し、
客観的に成果を把握する必要があることから、
未来創造委員会及び検討会議を活用した体
制整備が必要である。
・経験や勘ではなく、客観的なデータに基づ
いた政策立案が求められている。
・国の動向を注視し、国の各種制度を活用し
た取組が求められる。
・将来的には民の資金を活用するなど、国から
の財政支援に頼らない事業展開が求められて
いる。
謝金・補助負担金・
11 行政改革 委託料・使用料等 財務課
見直し事業
12 行政改革 総合戦略策定事業 みらい創造課
継
続
継
続
総合戦略の策定、
効果検証
60
(3)組織・定員・給与の適正化と人材育成の推進 (10事務事業)
ア 総人件費の削減
事務事業の徹底的な見直しや、民間委託の推進などにより定員管理の適正化を図り、人件費の削減に取り組みます。 ま
た、定員・給与に関する情報については、積極的な公表を行います。
イ 組織機構の簡素合理化
市組織をスリム化し、意思決定のスピードを上げ、社会情勢の変化や多様化する行政の重要課題に迅速かつ柔軟に取り組
みます。
ウ 人事評価を活用した職員の能力開発
地方創生に対応し、共創のまちづくりを実行できる人材を育てるため、民間交流などの各種職員研修を実施するとともに、人
事評価制度を活用した職員の能力向上と人材育成を一層推進します。
また、職場環境の改善と職員の健康管理・メンタルヘルス対策のさらなる充実を図ります。
№
施策
事務事業名
担当課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
多様化する市民サービス等に対応可能な組
織の見直しを随時行う必要がある。また、適正
かつ、適材適所の人員配置について検討して
いかなければならない。
引き続き、市民ニーズ及び時代のニーズに対
応した適正な人事管理に努めていく。
組織・定員管理及
1 行政改革
人事課
び組織改善事務
継
続
毎年
組織・定員の管理及
び組織改善に係る
事務
2 行政改革 職員人事管理事業 人事課
継
続
毎年
職員の人事管理
職員採用及び昇任
人事課
事務
継
続
毎年
職員採用及び昇任 引き続き人物重視の採用方式を実施し、その
検証を継続していく。
事務
労働安全衛生委員
4 行政改革
人事課
会開催事業
継
続
毎年
労働安全衛生委員
ること。また、事故、安全対策、長時間勤務
会開催事業
(過重労働)、ハラスメント等、職場の諸問題に
3 行政改革
衛生委員会の役割や活動内容を周知して関
心を持ってもらい、委員会の活性化につなげ
意識を持つことが必要である。
5 行政改革
職員採用試験改善
人事課
事務
6 行政改革 職員健康管理事業 人事課
継
続
人事課
継
続
職員研修及び能力
8 行政改革
人事課
開発事業
継
続
7 行政改革
職員メンタルヘル
ス対策事業
継
続
H25~
毎年
H26~
毎年
職員採用試験改善
事務
当市の求める人材を採用するとともに、採用後
の人材育成を強化するため、平成25年度から
新しい採用試験問題集を導入し、面接の実施
方法を変更した。引き続き検証と改善を継続し
ていく。
職員健康診断の委
託
30歳から健診結果で要指導・要精密検査とな
る者もあり、個別での指導・教育を実施してき
たが、タイムリーな面談の機会を持てなかっ
た。平成28年度は健診等の後、健診データ管
理システムも利用し、できるだけ早めにかかわ
り、フォローしたい。また、要精密検査となった
者がきちんと受診するよう声かけをしていく。
療養休暇者の休暇期間の長期化、新規休暇
者の増加傾向があり、原因も仕事量・質の負
担増大、職場の人間関係等多様にわたってい
スクリーニングと専門 る。次年度から実施義務となるストレスチェック
により、セルフケアや職場環境改善の充実に
員によるメンタル予 努めていかなければならない。また、時間外
防対策の強化
勤務やハラスメントも課題となっており、職員に
周知し意識してもらうことが必要である。今後も
メンタルヘルス専門員とともに、個別・集団へ
のかかわりを継続していきたい。
人材育成基本方針・
研修計画に基づく各
種研修会の実施、
人材育成
61
・職員研修のボリュームを縮小できるよう、各種
研修の実施内容等について見直す。
・民間企業研修の受講者のサポートについて
検討する。
(3)組織・定員・給与の適正化と人材育成の推進(つづき)
事務事業名
№ 施策
9 行政改革
担当課
職員の接遇等能力
人事課
向上研修事業
10 行政改革 人材育成推進事業 人事課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
おもてなしの心を学ぶ研修会、接遇研修をH
26、27年度と実施。
窓口等での市民
継
OJT研修をH27年度に実施。
H26~H30 サービス向上のため 職員アンケートを実施し、H28年度から実施
続
の職員研修
するCS向上研修(応用的内容)の研修計画
に活用及びOJT研修の修正に活用する。
継
続
毎年
平成24年度に平成31年度までの人材育成基
本方針の改訂を行い、同時に平成24~27年
人材育成方針・人材 度の実施計画と施策別計画を策定しこの計画
に基づいて、人材育成推進委員会と各作業
育成計画の策定と 部会で進捗管理をしながら事業を進めてき
推進
た。また、平成27年度に基本計画の見直しを
行い、平成28~31年度の実施計画と施策別
計画を策定した。
(4) 財政運営の適正化 (33事務事業)
ア 財政の健全性の確保・検証
厳しい財政状況の中で、財政の健全性を継続的に確保していくため、徹底した経費節減に取り組むとともに、確実な歳入確
保や予算の効果的・効率的な執行と検証を行います。
また、統一的な地方公会計制度の導入を進め、資産及び債務の実態を把握・公表することにより、透明性をさらに高めま
す。
イ 公有財産の有効活用と不用遊休財産の処分推進
新たに策定する「公共施設等総合管理計画」に基づき、公有財産については、効果的・効率的な活用を行うとともに、不用
遊休財産の積極的な処分を推進します。
ウ 地方公営企業の経営健全化
地方公営企業法の適用を受ける事業については、経営効率の一層の向上を図るとともに、さらなる需要の拡大やコスト縮減
に努め、経営の健全化を推進します。
№
施策
事務事業名
担当課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
地方公営企業法適
1 上・下水道 用事業(農業集落 下水道課
排水)
農業集落排水事業
新
H28~H30 特別会計を公営企 H28新規
規
業会計に移行する。
地方公営企業法適
2 上・下水道 用事業(公共下水 下水道課
道)
下水道事業特別会
新
H28~H30 計を公営企業会計 H28新規
規
へ移行する
当初予算や補正予算の編成は、水道事業の
水道事業会計予算
継
水道局業務課
3 上・下水道
編成事務
続
毎年
水道事業会計予算 運営のためだけでなく、事業の実態について
住民や議会に対し説明責任を果たすものでも
の編成
あるため、適時適切に行っていく必要がある。
継
続
毎年
水道事業に係る経
理事務の正確かつ
迅速な処理
水道局給与関係事
継
水道局業務課
務
続
毎年
職員給与・諸手当の 市長部局で導入した職員総合システムを有効
利用し、適正かつ効率的な給与事務を行って
計算及び支給
いく必要がある。
4 上・下水道 水道事業経理事務 水道局業務課
5 上・下水道
62
水道事業の安定経営に資するよう、適正な経
理事務によって綿密な資金計画を立て、効率
的な資金管理を行っていく必要がある。
(4)財政運営の適正化(つづき)
№
施策
事務事業名
担当課
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
平成28年度の策定完了を目指し、立地適正
化計画等の関連計画と連動しながら業務に取
り組んでいきたい。
6 土地利用
都市マスタープラ
ン策定事業
7 土地利用
平成28年度の策定完了を目指し、都市マス
継
立地適正化計画策
新発田市の将来都
タープラン等の関連計画と連動しながら業務
みらい創造課
H27~H28
定事業
続
市像を明確化
に取り組んでいきたい。
8 行政改革
ふるさと新発田応
援寄附推進事業
地域整備課
継
新発田市都市マス
H27~H28
タープランの策定
続
課題・取組方針等
ふるさとしばた応援 寄附者へお礼品を贈呈するとともに、ふるさと
寄附金寄附者への 納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」と連携し
て、当市の観光、特産品を全国にPRする。
お礼品贈呈
継
続
H27~
9 行政改革 財産維持管理事業 用地管財課
継
続
毎年
10 行政改革 市有財産活用事業 用地管財課
継
続
H22~
入札監視委員会事
契約検査課
務
継
続
毎年
入札監視委員会の
図るうえで、第三者の意見を反映させる当委
運営
員会の適正な運営を継続する。
12 行政改革 入札及び契約事務 契約検査課
継
続
毎年
市の発注する工事・
・透明性や競争性を確保するため、引き続き
委託案件の入札及 入札・契約制度の改革・改善を進めていく。
び契約事務
電子入札システム
契約検査課
管理運営事業
継
続
H19~
財務課
継
続
毎年
予算編成事務
平成24年度においてスタンダードな予算編成
手法を確立した。今後は、効率的な運用につ
いて年次的に進めていく。
中長期財政計画策
15 行政改革
財務課
定事務
継
続
毎年
中長期的な財政計
画の作成
作業に膨大な時間を要している状況で、改善
が必要である。
シミュレーションの正確性を確保しつつも、作
業の簡素化や効率化を進めていく。
決算状況の分析と
調査票の作成
平成21年度決算から、財政健全化法による各
種指標の議会報告及び公表が義務付けられ
るとともに、公営企業や第三セクターを含めた
連結決算による財務諸表の作成等を実施して
いることから、より一層の精度向上が求められ
ている。
地方交付税の算定
事務
国においては、市町村合併団体の算定替終
了後の影響を考慮して、一部見直し等が進め
られている。今後も、地方一般財源総額の確
保全般については、アンテナを高くして情報
収集に努めていきたい。
市債の借入、償還
及び管理
起債計画の作成に当たっては、引き続き、事
業担当課や県と十分な打ち合わせ、事前協議
を行い、必要書類等を適切に準備する。
借入については、経費の適債性を十分に精
査し、適正な額を借り入れる。
償還については、起債管理システムを適切に
管理・運用し、正確かつ効率的に作業を進め
る。
11 行政改革
13 行政改革
14 行政改革 予算編成事務
16 行政改革
17 行政改革
総務課
地方財政状況調査
財務課
事務
地方交付税算定事
財務課
務
18 行政改革 起債事業
財務課
継
続
継
続
継
続
普通財産の管理、
貸付け
普通財産の良好な維持管理に努めるととも
に、不用遊休財産の洗出しを進め、不用遊休
財産の処分による財源の確保につなげたい。
公有財産については、効果的・効率的な活用
普通財産(不用遊休
を行うとともに、不用遊休財産の積極的な処分
財産)の処分推進 を推進する。
・入札・契約事務の公平性・透明性の向上を
・県と連携しながら電子入札の課題の整理検
毎年
毎年
毎年
電子入札システムの
討を行い、システムの整備、改良に引き続き取
導入及び実施
り組んでいく。
63
(4)財政運営の適正化(つづき)
№
施策
19 行政改革
事務事業名
担当課
新地方公会計整備
財務課
事業
事
業
事業
区 実施期間
分
事業概要
課題・取組方針等
統一的な基準による 課題は現在のところなし。平成29年度中に整
継
備を完了しなければならないため、関係部署
H27~H29 新地方公会計の整 や業務委託先との連携を密にし、速やかに、
続
備
かつ遺漏なく作業を進める必要がある。
税務課
継
続
毎年
市民税賦課
21 行政改革
固定資産税・都市
税務課
計画税賦課事業
継
続
毎年
固定資産税、都市 土地、家屋及び償却資産について、引き続き
計画税(土地・家屋・ 適正かつ公平な課税により、納税者の信頼確
償却資産)の賦課 保に努めなければならない。
22 行政改革
軽自動車税賦課事
税務課
業
継
続
毎年
軽自動車等の廃車・
軽自動車検査情報データを有効に活用し、軽
登録等の事務、軽 自動車税の適正な賦課に努める。
自動車税の賦課
毎年
諸税(たばこ税、鉱
産税、入湯税、特別 公平かつ適正な課税に向けて、収納課と連携
土地保有税)課税事 しながら未申告及び滞納を防止する
務
滞納整理を行うことにより、市税等の納付を図
る。
20 行政改革 市民税賦課事業
今後も適正かつ効率的な賦課事務を遂行し
ていきたい。
税務課
継
続
24 行政改革 滞納整理事業
収納課
継
続
毎年
滞納市税の徴収、
収納管理、納税相
談、滞納処分の実
施
25 行政改革 収納検収事業
収納課
継
続
毎年
市税等を正確に収
納するための事務
-
公金収入整理事務
平成22年度からコンビニ収納が開始され毎年
増加をしていることから、手数料は増加してい
るが、業務の効率化につながっているものと考
える。今後は口座振替を推奨しコンビニ収納
手数料の抑制を図っていきたい。
公金の支払処理事
務
法令に基づき、会計事務処理を正確に効率よ
く行うことは、行政の安定経営に結びつくと考
えている。事務改善には、納付書・随時振込
処理を口座払にすることで事務量の削減が可
能と考えているため、支払日や支払方法を指
定されているもの以外は、口座払になるよう協
力を求め、より一層の事務の簡素化を図りた
い。
毎年
会計伝票の審査
平成18年度の新財務会計システム導入により
電子決裁が採用され、現在は財務会計システ
ム中の契約管理及び相手方管理(いわゆる債
権債務者及び金融機関登録管理)、別システ
ムの旅費管理等の各システムが連動して稼働
している。関連システムの多様化で伝票事務
処理が複雑化しており、かつ臨時・パートタイ
ムの職員による伝票処理の増加も顕著であ
る。起票者の習熟度向上が求められており、2
6年度及び27年度の会計事務処理研修会に
て伝票処理方法の周知を図った。伝票処理方
法の継続した全庁的周知が課題である。
毎年
決済用資金については、過剰確保にならない
よう、一部を定期預金・通知預金で管理してお
指定金融機関等に り、安全かつ有効な運用に努めている。
保管されている公金 また、財政計画に基づき比較的長期の運用
の出納・保管事務 が可能であると判断できる場合は、公共債を
購入するなどして、より有利な条件での運用を
随時検討する必要がある。
23 行政改革 諸税賦課事業
26 行政改革 公金収入整理事務 会計課
27 行政改革 公金支払事務
28 行政改革 伝票審査事務
29 行政改革
会計課
会計課
公金の保全運用事
会計課
務
継
続
継
続
継
続
継
続
毎年
毎年
64
(4)財政運営の適正化(つづき)
№
施策
30 行政改革
事務事業名
担当課
指定金融機関等検
会計課
査事務
31 行政改革 決算調製事務
会計課
事
業
事業
区 実施期間
分
継
続
継
続
事業概要
課題・取組方針等
毎年
法令、規則で定められている検査であり、公金
管理の確実性及び財政の健全化に結びつく
と考えている。
改善に関しては、市と金融機関が保有する帳
地方自治法、財務 票類の書類検査を中心とした事務のため、こ
規則に基づく指定金 れ以上の成果向上の余地はなく、これ以上の
コスト削減も困難でである。また、法令、規則
融機関等の事務検 で定められている検査であり、財政の健全性
査
を保持する必要不可避な事務なので他市等と
比較して成果を求めるものでない。
引き続き公金取扱いの正確性と安全性を確保
するため、指定金融機関との連携を強化して
いきたい。
毎年
決算調整事務
法令、規則で定められた行為であり、市税等
の歳入や歳出予算執行状況及び財産の保有
状況を整理報告することにより財政の健全性
を確保するものである。高い正確性が求めら
れるもので、費用対効果を上げるために内容
が不正確になってしまうようなことはできない。
このため、引き続き日頃から予算執行状況管
理及び財産保有状況管理点検を検証してもら
い、更に出納整理期間に徹底させて、正確な
決算書を効率よく調製していきたい。
32 行政改革 監査事務
監査委員事務 継
局
続
S22~
地方自治法の定めるところに従い、市の行財
政運営が適法・適正に執行されるよう事務に
取り組む。
なお、監査委員制度をめぐる国の動きとして、
総務省より、平成25年4月に監査実施主体の
独立性と専門性を柱とした「地方公共団体の
監査制度に関する研究会報告書」や、平成2
市の行財政運営の
7年12月に人口減少社会における監査による
適法・適正性の監査 監視機能の強化などを盛り込んだ「人口減少
社会に的確に対応する地方行政体制及びガ
バナンスのあり方に関する答申(案)」が示さ
れ、現在、監査委員制度の見直しが検討され
ている。
方向性は示されたが、詳細な部分については
今後の国の動向を注視していきたい。
33 行政改革 土地取得事業
財務課
継
続
毎年
土地取得事業特別
関連事業の完了に伴う残地などの不用遊休
会計での公共用地 地の活用・売却などの取組を更に進める。
の先行取得
65
4 行政評価を活用した事務事業の改革改善
(1)市では、まちづくり総合計画の進捗・達成状況を示す行政評価の仕組みを活用し、「自ら行う事務事業の
改革改善」に取り組んでいます。
毎年度、全事務事業を振り返る事後評価を行い、改革改善の必要性を検討し、計画を立て、取組を実施
しています。事後評価結果については、議会への報告、広報・ホームページ等への公表を行うとともに、市民意
見等を次年度以降の行政評価に反映しています。
<改革改善取り組みのイメージ>
① 行政評価
全事務事業の振返り
「事務事業の事後評価」
② 改革改善の
必要性を検討
市が自ら行う改革改善
③ 改革改善計画
作成・更新
●事務事業ごとの検討
○市が実施する必要があるか?
○事務事業の目的・手段は適切か?
○事業の成果は向上しているか?
○成果を落とさずにコスト削減できるか?
④ 改革改善の
取組実施
事後評価結果
意見・提言等
○議会への報告
○広報、ホームページ等への公表
○行政改革推進懇談会での市民意
見聴取
① 行政評価
全事務事業の振返り
「事務事業の事後評価」
② 改革改善の
必要性を検討
市が自ら行う改革改善
③ 改革改善計画
作成・更新
④ 改革改善の
取組実施
毎年度継続して実施
施策・事務事業の成果向上に向けて
毎年度の行政評価と連動して事務事業単位で改革改善の必要性を
検討し、改革改善計画を作成・更新し、成果向上に繋げます。
66
(2)全事務事業を振り返る事後評価において、経費区分が「事業経費」となる事務事業については、客観的
な指標結果に基づき判定を行います。一定基準以下の事務事業については、目標未達成の原因を検証す
るとともに、目標達成に向け、次年度以降(3年間以内)の改革改善計画を作成し、実施します。
【目標達成状況を踏まえた改革改善の作業フロー】
全事務事業の事後評価
(約1,000事業)
まちづくり総合計画の進捗・達成状況を示す
経費区分が「事業経費」の事業
(約600事業)
① 事務事業ごとの指標結果
0~5点
指標結果の積み上げが施策達成率に繋がる。
② 40施策ごとの目標達成率
0~100%
4点以下
③ 基本目標に関する県内市町村順位1~30位
(目標達成率
(新発田市の状況を客観的に表す統計指標)
①事務事業指標結果
②施策目標達成率
③取組方針
④改革改善計画は、
ホームページで
公表しています。
100%未満)
●必ず原因を検証し、取組方針等を作成
2点以下
(目標達成率
●原則、改革改善計画を作成
50%未満)
事務事業の目標達成度に応じた改革改善計画の作成状況
平成27年度
平成28年度
平成29年度
経費区分
目標達成度
5点
12
0
0
事業経費
4.5点以下~2.5点
18
3
2
2点以下~0点
88
11
10
4.5点以下~2.5点
1
0
0
指標設定無し
4
1
0
123
15
12
固定・運営経費
合 計
※次ページ以降に、改革改善計画(実施内容と手順・方法)と実施状況を示します。
67
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅰ 生活・環境』
№
1
事務事業名
木造住宅耐震診断支援
事業
課等名
実施内容
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
建築課
本事業に関する出前講座を実施する。
広報しばたやホームページにおける周知にとどまらず。直
接市民の中へ入って本制度の周知を図る。
○
耐震診断及び耐震設計実施者を抽出し、抽出者に対し8
月を目途に制度内容についてのダイレクトメールを発送
耐震診断及び耐震設計実施者に対し、ダイレクトメールを し、現時点での耐震化状況把握、耐震化へ向け耐震改修
発送し、耐震化事業の活用を促す。
等事業の活用を促す。
また、イベント等を活用し、本制度の周知を図る。
また、新潟日報社主催の「住まいのリフォームフェアー」に
参加し、本制度の周知を実施する。
更に、出前講座を実施し、本制度の周知を図る。
○
2
木造住宅耐震改修支援
事業
建築課
3
コミュニティバス運行事業
・東中学区の統合小学校開校にあわせ、新たな地区の公 ・地域検討部会での協議、検討。バス事業者との調整
市民まちづ 共交通見直し作業の実施
くり支援課 ・現行の「公共交通総合連携計画」から新計画「公共交通 ・庁内の「都市マスタープラン」「立地適正化計画」と連携
網形成計画」策定に向けた検討
し、面的な見直しへ移行する
○
4
市有林保全管理事業
農林整備課 市有林育成事業と統合。
市有林育成事業の内容を検証し事業を統合する
○
5
市有林育成事業
農林整備課 市有林保全管理事業と統合
市有林保全管理事業の内容を検証し事業を統合する。
○
6
緊急松くい虫防除対策事
庭木、神社仏閣等の被害木駆除
農林整備課
業
ゴルフ場の被害防除対策費に係る補助
広報等で住民に広く周知するとともに、市内を巡回し駆除
されていない被害木があれば所有者に声をかける。
ゴルフ場には適正な防除対策が実施できるよう指導して
いく。
○
7
合併処理浄化槽設置支
援事業
下水道課
要綱を改正し、改築をともなう単独浄化槽から合併浄化槽
への切替、また汲取り便所から合併浄化槽への切替も対 新発田市合併処理浄化槽設置事業補助金要綱の改正
象とするよう検討したい。
-
8
農業集落排水施設排水
設備設置資金貸付事業
下水道課
さらに制度のPRを行う。
受益者分担金説明会、工事説明会等の際、低利融資制
宅内配管に係る助成制度を検討し、併せて無利子融資制
度のPRを行う。
度の検討を進める。
-
9
下水道接続促進支援事
業
下水道課
従来の接続訪問に加え、町内会、保健自治会等との連
携。
アパート等集合住宅の接続の促進。
接続に係る助成制度の検討。
排水設備設置資金融資制度の無利子化の検討。
従来の接続訪問に加え、町内会、保健自治会等とも連携
し、下水道への接続をお願いする。
集合住宅等の所有者に下水道への接続をお願いする。
接続に係る助成制度を検討する。
現在年利1.9%である排水設備設置資金融資制度の無利
子化を検討する。
-
10
下水道排水設備設置資
金貸付事業
下水道課
制度のPRに努める。
接続訪問時、受益者負担金説明会、工事説明会等で制
度のPRに努める。
○
11 下水道審議会運営事業
下水道課
会議を開催する際、日程調整を十分行う。
会議を開催通知を早目に行う。
○
12 定住化促進事業
(1)定住化促進事業(住宅取得取得補助金、空き家バン
ク制度制度祝金補助金)を広く知ってもらうため広報活動
みらい創造
を行う。
課
(2)3年間の実績を検証し、今後の事業の推進方法を検
討する。
(1)広報活動
・市内外や県内外の主要な施設等に広告物の配布や掲
示を行う。
・定住・移住関係のイベント等に積極的に参加し、市の定
住化促進事業をPRする。
(2)実績の検証
・今までの実績や反省点を踏まえ、制度の検証を行う。
・関係団体等と今後の制度内容を検討する。
○
13 宅地造成事業
地域整備課 広報周知の充実
売却地について、市報やホームページだけではなく、公
共施設でのチラシポスターの掲示など、広く多くの人の目
に触れるよう進めていく。
○
14 景観形成支援事業
建築課
補助適用地域が一部の地域に限定されているため、地域
の拡大を検討する。
○
15
加治川堤桜復元市町村
連絡協議会参画事業
地域整備課 維持管理に特化した団体への移行。
新団体への移行を検討する。
-
16
都市計画道路見直し事
業
地域整備課 内部検討や県・地元と協議調整
見直しは、県や地元との中長期にわたる協議調整が必要
なため、すぐに成果を上げていくこと難しい。内部検討や
県・地元と協議調整を行い、合意形成を図れたものにつ
いては、都市計画変更の協議や手続きを進めていく。
○
68
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅱ 健康・医療・福祉』
№
事務事業名
課等名
実施内容
手順・方法
評価指標である栄養教室等の開催回数を参加人数に変
平成27年度事前評価時に評価指標変更をする。
更する。
1
食生活改善推進事業
2
ウォーク申込時による年齢層確認・参加様態(家族等)の
参加者の年齢層等を分析し、参加が少ない年代層を特定 確認及び、フェスティバル参加者に対し年齢層確認・参加
めざせ100彩健康づくり推
健康推進課 する。特定された年代層へのアプローチ方法を検討す
様態(家族等)確認を行う。特定された年代層へのアプ
進事業
る。
ローチ方法について事務局で協議し、実行委員会におい
て意見をいただく、
3
市・医師会連携強化事業 健康推進課
4
献血普及啓発事業
健康推進課 献血会場周辺事業所等への広報・協力依頼の拡大
5
骨粗しょう症健診事業
健康推進課
6
へき地巡回診療事業
健康推進課 開設可能日数には、開設できるようにする。
7
ひとり暮らし・寝たきり高齢
高齢福祉課 事業の周知方法について検討する。
者医療費助成事業
8
国保保健指導事業
健康推進課
9
保険料徴収事業
保険年金課 現年度普通徴収収納率の向上を図る。
健康推進課
実施状況
(達成見込み)
-
○
医師会に、参加者増に向けた工夫をしていただくよう伝え 企画、運営を委託している医師会に参加者増と効果的な
る。
実施を促していく。
○
献血協力事業所への依頼に加え、会場周辺の事業所等
にもポスター・チラシを配布して協力依頼をし、協力者数
の増加を図る。
○
検診機関との日程、受入人数を確認し通知対象者等を検
討する
受診者の増加を想定した検診受け入れ態勢の整備を行う
周知方法の再検討
検診体制の整備
医師と連絡調整をし、開設可能日には開設できるようにす
る。
○
必要に応じて、各地域包括支援センター等から情報・意
見を収集し、課内で検討する。
-
健診受診場面での動機付けをしっかり行い、問題意識を
実施率の低い、39歳以下メタボ予防指導の実施率を上げ 持ち生活改善につなげられるようにする。対象者に合わ
る。
せた支援方法(電話、訪問、メール、健康パスポート等)で
支援していくことにより、実施率を上げる。
市民のきずなを深めいの
10 ちを守る事業(自殺対策 健康推進課 新規利用者の確保
事業)(健康推進課)
○
○
収納課との連携をさらに密にし、徴収員の協力を得なが
ら、毎月の未納者リストも活用して、状況に応じた電話催
告を行こない、未納を抑制することで収納率向上を図る。
○
各種事業(地区事業・健診等)でPRチラシを配布、ホーム
ページ・広報誌を活用し、認知度を上げる。
○
11
障害者世帯等屋根雪除
雪助成事業
社会福祉課
現在の方法で問題はないが、周知方法について、更に検 福祉のしおりを利用し、周知を行っているが、しおりの内
討する。
容を見直すなどしてさらなる周知を図る。
-
12
在宅重度心身障害者見
舞金事業
社会福祉課
現在の方法で問題はないが、周知方法について、更に検 福祉のしおりを利用し、周知を行っているが、しおりの内
討する。
容を見直すなどしてさらなる周知を図る。
-
13
福祉電話基本料金扶助
事業
社会福祉課
現在の方法で問題はないが、周知方法について、更に検 福祉のしおりを利用し、周知を行っているが、しおりの内
討する。
容を見直すなどしてさらなる周知を図る。
-
14
心身障害者扶養共済掛
金助成事業
社会福祉課
現在の方法で問題はないが、周知方法について、更に検 福祉のしおりを利用し、周知を行っているが、しおりの内
討する。
容を見直すなどしてさらなる周知を図る。
-
15
高齢者地域生活支援事
業
高齢福祉課
介護特会の生活支援体制整備事業と併せて、当該事業
の内容について見直しを行う。
16
高齢者住宅整備支援事
業
17
高齢者日常生活用具給
付事業
生活支援体制整備事業において、市内各地域における
地域資源、及び不足するサービスを把握することにしてい
る。その内容を踏まえて、ニーズに合った事業内容への転
換を検討する。
-
高齢福祉課 事業の周知を図る。
地域包括支援センター等と連携し、住宅整備の必要性が
ある方についてはケアマネから申請を勧めてもらうことで、
事業の周知を図る。
○
高齢福祉課 事業の周知を図る。
民生委員、消防機関及び地域包括支援センターと連携
し、事業の更なる周知を図る。
特に、民生委員については、例年「高齢者現況調査」によ
り、ひとり暮らし高齢者宅等の訪問調査を依頼していること
から、訪問時に火災警報器設置の有無を聴き取りのうえ、
未設置者に対し設置勧奨と当該事業の周知・申請勧奨を
お願いする。
○
69
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅱ 健康・医療・福祉』
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
高齢福祉課 事業を継続するか否かの検討
既存利用者の電話の利用状況、支払い能力等を確認。
その結果を踏まえ、事業継続の可否(廃止の場合は既存
利用者の取扱も)について検討する。
○
高齢福祉課 事業の周知を行い、利用者の増加を図る。
他の高齢者福祉サービスと併せて、窓口での資料配布等
を行う。
また、地域包括支援センター等へ事業の周知を行い、事
業の利用が必要である世帯には申請を勧めてもらうように
する。
○
20
現在の評価指数を「利用者」と設定しているが、介護予
計画期間内の指標変更は禁止されているため、27年度ま
高齢者自立支援サービス
防・自立支援の観点から、利用者が増えれば成果があっ
高齢福祉課
では現在の指標を使用しなければならない。次期計画に
事業(介護保険対象外)
たというものではないことから、今後評価指数の変更につ
おいて適正な指標を検討する。
いて、検討することとする。
-
21
養護老人ホーム入所支援
高齢福祉課 評価指標の見直しを行う。
事業
現在、評価指数に「入所者数」を設定しているが、これは
入所判定委員会で措置入所が必要と判定され、現在入
所している人の数であって、増えれば成果があったという
性質のものではない。よって、今後、評価指標の変更につ
いて検討することとする。
-
22
高齢者世帯屋根雪除雪
助成事業
№
18
事務事業名
高齢者福祉電話設置事
業
19 高齢者寝具乾燥事業
課等名
実施内容
助成件数は、その年の降雪量により変動があるため、現
計画期間内の指標変更は禁止されているため、27年度
在の評価指数の「延助成世帯」で成果を図ることは難し
までは現在の指標を使用しなければならない。次期計画
い。よって、評価指数の変更について検討することとす
において適正な指標を検討する。
る。
-
介護保険制度の改正に伴い、今後の地域ふれあいルー
ムの方向性を見出す。
他市町村等の情報を取集し、関係機関と協議を行ない方
向性を確認する。
○
高齢福祉課 作品展の方向性について検討する。
類似事業や会場について情報収集し、関係団体等と意見
交換を行う。
○
高齢福祉課 敬老会の在り方について見直しを行う。
平成28年度からの敬老会実施に向け、引き続き地域、社
協、市で協議を重ね、見直し案を作成する。
-
広報誌、ホームページへの掲載、市内介護保険事業所へ
当制度のより一層の周知を図り、低所得者が必要な介護 周知等に加え、介護サービス利用者やその家族が窓口で
低所得者介護サービス利
26
高齢福祉課 サービスを利用できるようにする。
手続きをする際、話を聞き、軽減対象と認められる場合、
用助成事業
当制度を紹介する。新規開設事業所については当制度
の指定事業所となるよう依頼する。
○
・地域の見守りネットワークの強化
高齢福祉課 ・一人暮らし高齢者等への救急医療情報キット配付の強
化
・新発田市社会福祉協議会を連携・協働して、新たな見
守りネットワークの仕組みづくりに取り組む。
・地域包括支援センター、居宅介護支援事業所に一人暮
らし高齢者等へのキット配付の強化を依頼するとともに、
市民に対しても、キットの効能や実際の活用例なども伝え
るなど、周知・啓発に工夫する。
○
健康推進課 地区組織と連携し、健康教育・健康相談を実施する。
地域住民や組織のニーズに沿った事業の企画・周知を
し、参加者増に結び付ける。
○
29
地域密着型介護サービス
平成26年度末に開設した小規模多機能型居宅介護事業 高齢福祉課の窓口にケアマネージャー等が申請に来た
高齢福祉課
給付費給付事業
所の開設を周知する。
際に小規模多機能型居宅介護をPRする。
○
30
介護認定者の増加数、需要等に応じて介護保険施設の
地域包括ケアの推進を図るため、地域密着型サービスお
施設介護サービス給付費
整備を検討するが、特養については、地域密着型介護老
高齢福祉課
よび在宅サービスとのバランスを図りながら施設整備を検
給付事業
人福祉施設の整備を進めていることから、改善は難しい状
討する。
況となっている。
○
31
居宅介護福祉用具購入
費給付事業
高齢福祉課
平成27年度に介護保険制度の抜本改正が行われ、所得 ・事業者、要介護認定者に対してのアナウンスを徹底し、
上位の方には応分の負担を求める改正となった。平成27 草の根的な広告活動を通して負担割合の変更を認知させ
年から、負担割合の変更に伴う混乱も見込まれるが、周知 る。
を徹底し、給付の適切化と効率化を図る。
○
32
居宅介護住宅改修費給
付事業
高齢福祉課
平成27年度に介護保険制度の抜本改正が行われ、所得 ・事業者、要介護認定者に対してのアナウンスを徹底し、
上位の方には応分の負担を求める改正となった。平成27 草の根的な広告活動を通して負担割合の変更を認知させ
年から負担割合の変更に伴う混乱も見込まれるが、周知 る。
を徹底し、給付の適切化と効率化を図る。
○
高齢福祉課
23 地域ふれあいルーム事業 高齢福祉課
24
いきいき作品・芸能発表
事業
25 敬老会開催事業
27
高齢者見守り・支え合い
事業
28 高齢者保健活動事業
33 給付審査支払事業
高齢者の増加に伴い、サービス利用者も増加しており、審 平成27年度においても、審査支払い業務を国保連合会
高齢福祉課 査支払件数の増加が見込まれる。そのため指標結果も上 に委託し、円滑な審査支払いに努めていく。
昇が見込まれる。
70
○
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅱ 健康・医療・福祉』
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
平成27年度に介護保険制度の抜本改正が行われ、所得
上位の方には応分の負担を求める改正となった。平成27
高額介護サービス費給付
年から、給付の水準がこれまでと大きく変わると見込まれ
34
高齢福祉課
事業
るが、高額介護サービス費は適切に給付される必要があ
るため、効率的に対象者把握と申請勧奨を行い、制度の
確実な実施を図る。
・今回の制度改正により、事前に収入を申告してもらうこと
が必要となったので、これを確実に実施する。
・上記の申告により、各受給者の負担上限額が決まるた
め、これを超過する自己負担があった者を介護レセプトに
よって把握し、高額介護サービス費を支給する。
○
平成27年度に介護保険制度の抜本改正が行われ、所得
上位の方には応分の負担を求める改正となった。平成27
特定入所者介護サービス
年度から給付の水準がこれまでと大きく変わると見込まれ
35
高齢福祉課
費給付事業
るが、特定入所者介護サービス費は適切に給付される必
要があるため、効率的に対象者把握と申請勧奨を行い、
制度の確実な実施を図る。
今回の改正により、別世帯の配偶者の所得課税状況や、
預金等の資産の状況を申告してもらうことが必要となっ
た。これらの状況は基幹系システムでは捕捉できない情
報であるので、申告を確実に実施し、特定入所者介護
サービス費の支給を行う。
○
36 通所型介護予防事業
高齢福祉課 第6期介護保険事業計画に基づいて事業を実施する。
・第6期介護保険事業計画のとおりとするが、介護予防・
日常生活支援総合事業を視野に入れた二次予防事業対
象者介護予防マネジメントにて事業をすすめて行く。
・委託事業所の紹介チラシを活用し、事業の理解や利用
促進を図っていく。
○
37 訪問型介護予防事業
・事業の周知を強化
高齢福祉課
・H29に総合事業へ移行するため、事業形態の検討
・対象者に事業をすすめる地域包括支援センターへ、周
知用のパンフレットを配布する。
・すでに総合事業へ移行した自治体の訪問型介護予防
事業の状況や当市の要支援者や二次予防事業対象者の
実態を調査し、総合事業の準備をする。
○
高齢化のさらなる進展や制度改正による業務量の増加を
地域包括支援センター運
地域包括ケアシステム構築の推進のため、その中核を担
高齢福祉課
見越した、地域包括支援センターの適正な人員配置を検
営事業
う地域包括支援センターの機能強化を図る。
討し、次年度予算に反映させる。
○
住宅改修のみ利用する方への支援であり、一概に増加し
地域包括支援センター職員の資質の向上に努めながら、
ていくものではないが、利用者の自立支援に寄与する住
利用者の希望があった場合には、対象者の支援を適正に
宅改修となるよう、地域包括支援センター職員の資質の向
行っていく。
上に努めていく。
○
№
38
事務事業名
39 住宅改修支援事業
課等名
高齢福祉課
実施内容
寝たきり高齢者紙おむつ
高齢福祉課 事業の検証
助成事業
制度の改正(対象者の見直し)を行ったので、利用者数調
査や利用者の声などを聞き、事業の検証を行う。
-
41
高齢者食の自立支援事
業
介護予防・自立支援の観点から、必ずしも利用者が増え
ればよいという事業ではないため、今後、評価指標の変更
について検討することとする。
また、本事業の対象にならない人(介護非該当者や市民
税課税者)にも、食の確保や安否確認の需要があると考
えられるため、新しい地域支援事業(介護予防・日常生活
支援総合事業)の構築の中で、配食事業についても検討
する。
-
42
第3子以降出産費助成事
健康推進課 対象者が申請できるように周知していく。
業
乳児健診時に第3子以降出産者に制度を周知し申請に
つなげる。
○
43
食とみどりの新発田っ子
こども課
プラン推進事業(保育園)
各園での取組みを積極的に取材する。
前年度までに訪問が出来ていない園を中心に取材する。
また、前年度までにない取組みをする園は積極的に紹介
する。
○
こども課
①未満児保育に係る公立保育園の施設改修。
②民間事業者への施設整備補助。
③定員拡大に呼応した私立保育園への委託料加算。
①公立保育園1園の未満児保育室の改修を行う。
②国、県の補助を含め、施設整備に係る事業費を補助す
る。
③定員拡大を行った私立保育園へ委託料を加算し支払
いをする。
○
こども課
子育て応援カード事業の周知を図る。
広報やホームページを通して、市民、企業・店舗等に本事
業の周知を行い、利用促進を図る。
○
各園での取組みを積極的に取材する。
前年度までに訪問が出来ていない園を中心に取材する。
また、前年度までにない取組みをする園は積極的に紹介
する。
○
-
40
44 待機児童解消事業
高齢福祉課 次期計画において、成果指標の変更を検討する。
45
新発田市子育て応援
カード事業
46
食とみどりの新発田っ子
こども課
プラン推進事業(幼稚園)
47 里親事業
社会福祉課
現在の方法で問題はないが、周知方法について、更に検 窓口に設置しているポスターやチラシの置き方などを工夫
討する。
して、さらなる周知を図る。
48 養育医療給付事業
こども課
養育医療費の適切な支給。
49 ひとり親支援事業
社会福祉課
毎年8月に実施している、児童扶養手当及びひとり親家庭
パンフレットの配布方法や掲載内容について、現在のやり
等医療費助成の現況届の提出時期に合わせて、パンフ
方で問題はないか検討する。
レットについてアンケートを実施して意見を反映させる。
申請を受け付けてからの処理を速やかに行う。助成の内
容や流れをわかりやすく説明し、保護者の不安や負担が
軽減されるようにする。
71
○
○
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅲ 教育・生涯学習』
№
事務事業名
課等名
実施内容
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
1
文芸しばた発行事業
中央公民館 「文芸しばた」の販売促進
投稿した小・中学生の保護者へ、販売開始の案内をす
る。書店でのポスター掲示の依頼をする。
○
2
新発田市文化団体連合
会支援事業
中央公民館 加盟団体数の増
文化団体連合会が主催する文化振興事業や文化講演会
において、当会のPR等を実施し、団体数増に結び付け
る。
-
3
マナビィフェスティバル開
講堂(300人収容)での発表会(朗読劇)が無くなったた
中央公民館
催事業
め、それに代わるものを実施予定。
ものづくり代表者による打合せで検討する。
○
4
市民文化会館文化創造
事業
中央公民館
市内で発行されているフリーペーパー4誌である「街角こ
入場者数の増加を図るため、広報しばた、市HPやメルマ んぱす」「ミニック」「オレンジプレス」「てく宅」を活用、また
ガ、新聞、市内フリーペーパー、チラシ等を活用する。
希望者には文化会館から「メルマガ」配信により会館利用
者への情報発信を図る。
○
5
市民文化会館教育鑑賞
事業
中央公民館
入場者の増加を図るため、広報しばた、市HPやメルマ
ガ、新聞、市内フリーペーパー、チラシ等を活用する。
市内で発行されているフリーペーパー4誌である「街角こ
んぱす」「ミニック」「オレンジプレス」「てく宅」を活用、また
希望者には文化会館から「メルマガ」配信により会館利用
者への情報発信を図る。
○
6
小学校体育連盟支援事
業
学校教育課
事務事業の評価制度を上げるため評価指標の見直しを
進める。
指導者の講習会数などの活動内容や全県の体力テスト結
果の状況を踏まえ、再設定する。
-
7
中学校長・教頭研究協議
学校教育課 事務事業の評価精度をあげるために指標を変更した。
会支援事業
平成27年度の事前評価の時点から、指標を「外部の研究
大会・研修会への参加者数」に変更した。
○
8
中学校体育連盟支援事
業
学校教育課
平成27年度の事前評価の段階から指標を「県大会出場
種目数」とした。
○
9
中学校英語指導助手活
用事業
学校教育課 経費節減による費用対効果の向上
業者から派遣される英語指導助手の人数を1名減らし、新
たに1名を直接雇用する。
○
事務事業評価の精度を上げるために成果指標を変更し
た。
学校が取り組む際の障害となっている、残さ処理で使用
するバケツ等を洗浄・保管する場所の確保や給水給湯設
学校給食食のサイクル推
10
教育総務課 備の設置については工事費等の予算措置を伴うことか
進事業
ら、限られた予算の適正執行に努め財源を捻出していき
たい。
11 市展運営事業
中央公民館 芸術文化の振興及び市展の活性化
-
運営委員と更に意見交換や協力体制を充実させ、積極的
にPRを行っていく。
○
12
手工芸・水墨画展開催事
中央公民館 展示会の活性化
業
様々な分野の団体に声をかけ、出展を促す。個人でも出
品しやすいよう、周知方法を検討し広くPRする。
○
13
市民の文化財公開に対する要望は少なくなく、公開の機
会が多ければ多いほど、市民の参加も確実に増えている
埋蔵文化財普及・活用事
市民の、埋蔵文化財(遺跡・出土品・調査情報)に触れる
文化行政課
ことから、現地説明会や出土品展の回数を増やすととも
業
機会を増やす。
に、これらにあわせたミニ公演やギャラリートークを企画
し、PRを行う。
○
教室内容と周知方法等について、スポーツ推進委員の意
参加者数の増加に向けて、教室内容と周知方法の見直し
スポーツ推
見を聞くなどして見直しを図る。
を図る。また、類似の事業を展開している生涯スポーツ活
進課
なた、類似の事業である生涯スポーツ活動推進事業との
動推進事業との統合を検討する。
統合について検討を進める。
○
スポーツ推
参加者数の増加に向けた方策の検討
進課
関係団体と協議等を行い、新たな種目の実現が可能であ
れば次年度予算要求に反映する。
-
現在実施していない種目について、関係団体と協議等を
行い、実施可能であれば次年度予算要求に反映する。
-
スポーツ推 積極的に利用増を図る事業ではなく、事故発生の防止が 監視員の資質向上を図るとともに、監視員との連絡・連携
進課
何よりも求められるため、監視体制に万全を期す。
を十分にとり、事故発生の防止に万全を期す。
○
体育協会加盟団体に構成員数の増加に向けた取り組み
を促すとともに、新規加盟の可能性があるスポーツ団体が
あれば加盟を促す。
-
14 スポーツ教室開催事業
15
市民総合体育大会開催
事業
16
少年少女スポーツ大会開 スポーツ推
実施種目の見直し(増加等)を検討
催事業
進課
17 水泳場臨時開設事業
18
新発田市体育協会支援
事業
スポーツ推
構成員数の増加に向けた取組
進課
72
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅳ 産業』
№
事務事業名
課等名
実施内容
手順・方法
1
地場産農産物等加工技
術研究事業
2
中小事業者支援アドバイ
商工振興課 事業運営方法の検討。
ザー事業
企業・就労支援に関連する事業とあわせて商工会議所等
と連携した事業運営方法を模索、検討していく。
○
3
市内金融機関等と懇談会を開催し、制度への要望の聞き
商工振興制度融資・支援
市内金融機関等への周知を強化する。また、市制度融資
商工振興課
取りや意見交換を行う。併せて、市制度融資の周知を強
事業
の内容を見直し、制度改正を行う。
化する。
○
4
中小企業等振興事業奨
励支援事業
商工振興課 交付方法について
随時申請とし、年度内での支出が見込まれた場合は補正
予算で対応していく。
○
5
地域活性化商品券発行
参画事業
商工振興課
推進委員会の構成員である商工会議所や商工会と連携
を強め、会員企業の参加を図る。
商業関係の組合等へ周知する。
○
○
商工振興課
同様の事業を展開している「新発田市食料・農業振興協
議会」との事業統合を図る。
実施状況
(達成見込み)
市内事業者への周知を強化し、取扱加盟店の増加に取
組む。
○
6
商標権登録事業
商工振興課 商標登録の更新及び新規登録業務の実施
商標登録の出願において、特許庁から拒絶された際に補
正書類作成などの作成が必要となるケースが想定され、
専門的知識と知見のある弁理士が行うことで効率的に事
務を進めることがでることから引き続き特許事務所に依頼
していく。
7
新発田ブランド認証制度
商工振興課 新発田ブランド認証制度と認証商品の周知
推進事業
市内でのPR販売などで商品の認知度を高め、首都圏で
の商談会、物産会等へ出展する認証事業者への出展補
助や新潟県東京事務所などとの連携を通じて市外、県外
へ認証商品と新発田市の知名度を高めていく。
○
8
工業団地造成事業
商工振興課 27年度から本工事を開始する。
平成27年8月から工事を開始する。
○
9
新規就農者支援事業
農水振興課
10 有害鳥獣捕獲支援事業
11
農林整備課 実施隊及び事業の見直し
農業サポートセンター運
営事業
○
捕獲頭数の増を図る
○
農業法人・集落営農組織へダイレクト通知をする際に、事
例などの紹介により助成事業の内容を分かり易く周知する
よう改善し、助成事業の推進を図る。
○
農水振興課 イベント参加者の増加を図る。
イベント内容も新たなものを取り入れるなど、内容の見直し
を行い、来場者の増加を図る。
-
農水振興課 利用者数の更なる増加
認定農業者受付時への案内や、収穫体験などのイベント
の開催によって、登録者及び利用者の増加を図る。
○
新発田市食料・農業振興
農業法人・集落営農組織への積極的な勧誘
農水振興課
協議会運営事業
12 地消地産推進事業
13
新たな担い手の確保、定住促進において、関係機関と更
新事業である「新・農業人」支援事業と連携し、市外からの
なる連携を深めながら、支援体制を確立することで新規就
就農者の増加を図る。
農者の獲得に繋げる。
14 青年就農支援事業
農水振興課
新たな担い手の確保、定住促進において、関係機関と更
新事業である「新・農業人」支援事業と連携し、市外からの
なる連携を深めながら、支援体制を確立することで新規就
就農者の増加を図る。
農者の獲得に繋げる。
○
15 農地集積協力支援事業
農水振興課
広報しばたや市ホームページ、説明会等の開催により周
農地中間管理機構や機構集積協力金についての制度周
知を図りつつ、受給実績を作るために、積極的な意向を
知の徹底
示す地域に対して優先的に、市からの働きかけを行う。
○
16 農地中間管理事業
農水振興課
広報しばたや市ホームページ、説明会等の開催により周
農地中間管理事業や機構集積協力金についての制度周
知を図りつつ、受給実績を作るために、積極的な意向を
知の徹底
示す地域に対して優先的に、市からの働きかけを行う。
○
○センター周辺の生活環境に配慮した周到な臭気対策を
行う。
○普通肥料の安定した販売先を確保する。
○汚泥と食品残渣の新規契約により、処理手数料を年間
処理手数料が高い汚泥と食品残渣の搬入量を増やし、手
有機資源センター管理運
ベースで1,000万円増収する。
17
農水振興課 数料の増収を図る。あわせて、年々嵩んできている運営
営事業
○施設や作業機械の運行方法見直しを進め、電気料金
経費の伸びを抑制し、収益性の向上を図る。
を年間ベースで100万円抑制する。
○家畜ふん搬入の平準化を進め、施設、作業機械、運行
車両等に過度な負担をかけない安定的な運営に努め、維
持管理費の伸びを抑制する。
73
-
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅳ 産業』
№
事務事業名
課等名
実施内容
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
18 造林支援事業
農林整備課 さくら森林組合と協議
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有
して適正に森林整備が実施できるように支援していく。
○
19 松林育成啓発事業
農林整備課 市民参画による育林活動の実施
五十公野山の松くい虫被害跡地に地表かき作業を行い
松林の再生を図る。
紫雲寺地域、NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクトへ
の支援。
○
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有
して適正に森林整備が進むように支援していく。
○
20 さくら森林組合支援事業 農林整備課 さくら森林組合と協議
21
有機の里交流センター運
施設建築補助事業の要件である利用率80%以上を確保 ・広報による周知
農水振興課
営事業
する。
・周辺施設との連携による利用者の増加
22 米倉ふれあい農園事業
23
・既存区画、大区画農地の貸出し
農水振興課 ・新たなパイプハウスの設置
県営基幹水利施設ストッ
農林整備課 要望活動の実施
クマネジメント参画事業
堀部安兵衛を広く周知し観光資源として活用し、当市の
特色ある観光振興を図る。
24 武庸会支援事業
観光振興課
25 住宅建設資金貸付事業
商工振興課 融資対象者、また金融機関等への周知強化を図る。
○
・既存区画、大区画農地全区画の貸出し
・パイプハウスを活用した利用者拡大の取組み
○
事業費の確保に向けて、要望活動を行う。
○
平成25年度から行っている市内菓子業者、飲食業者と連
携した事業に引き続き取り組みメディアなどに積極的に周
知し更にPRしていく。
○
障がい者や高齢者向けに作成されている、住宅建設・リ
フォーム等に係る支援制度のパンフレットに掲載する。
金融機関との懇談会にて、当制度について理解の促進を
図る。
○
26
勤労者福祉サービスセン
商工振興課 会員拡大推進事業を強化する。
ター支援事業
加入推進員による事業所訪問と広報活動を積極的に展
開し、会員の定着と拡大につなげる。
○
27
組織労働者福利厚生活
動支援事業
商工振興課 未組織労働者の組織化と加入促進を図る。
事業内容のPRや未組織労働者の組織化と加入促進を積
極的に行う。
○
28
新潟職能短大産業教育
振興協議会支援事業
商工振興課 関係機関との連携を更に強化し、事業の推進を図る。
高い技術を持つ人材の確保のためにも、引き続き関係機
関と協力体制を構築し、同短大のPR等を含めて支援を
行っていく。
○
74
①平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み)
基本目標 : 『Ⅴ 市民活動・行政活動』
№
事務事業名
課等名
手順・方法
実施状況
(達成見込み)
まちづくり善行賞の事務について表彰者数を数値化した
目標を立てることは困難である。必要最小限の事務経費
により多くの方に表彰を行えるように広報しばた、ホーム
ページ等で幅広く候補者の募集を行い、継続して自治会
等への依頼を行っていく。また、市民表彰と連携を強化し
ていきたい。
○
実施内容
市民まちづ
まちづくり善行賞の周知
くり支援課
1
コミュニティ支援事業
2
新潟県人権・同和セン
ター参画事業(学校教育 学校教育課 評価指標の変更について検討する。
課)
講演会、講座参加回数や連携できる団体数などを踏まえ
て、再検討を行う。
○
3
新潟県同和教育研究協
議会参画事業
学校教育課 評価指標の変更について検討する。
同和教育研究集会への参加回数や同和教育資料の活用
状況、連携可能な自治体数などを踏まえ、再検討する。
○
4
情報セキュリティ強化事
業
情報政策課 ・セキュリティ対策の推進
・セキュリティUSBメモリーの利用について職員に再度周
知する。
・庁内LANパソコンのUSBポート制限について、26年度に
実施した現状調査等を基に検討を行う。
-
○
○
5
市庁舎建設事業
総務課
平成26年度の事後評価を基に改善を行う。
今年度と同様に取り組む。
平成27年度の主な業務は建設工事であり、成果向上と経
費削減に努める。
①庁内・関係業者等から積極的に情報・意見収集し、方
向性を整理する
②具体手法を決定する
③実行する
6
市庁舎建設関連事業
総務課
平成26年度の事後評価を基に改善を行う。
今年度と同様に取り組む。
成果向上と経費削減に努める。
①積極的に情報・意見収集し、方向性を整理する
②具体手法を決定する
③実行する
人事課
引き続きSPI(総合能力試験)を実施し、面接試験の改善と
合わせ、より人物重視の採用試験を行う。その際、メンタ
採用試験時・採用後におけるSPI(総合能力試験)の有効
ル面の強さに1つの重点を置いて面接を行う。また、SPIの
活用
結果を採用後の人材育成に活用し、メンタル疾患の予防
を図る。
○
○
7
職員採用試験改善事務
8
ホームページ広報事業
みらい創造
市ホームページの情報発信機能を有効に活用する。
課
昨年度に引き続き、バナー・新発田市からのお知らせ・イ
ベントカレンダーなどの機能を積極的に活用する。また、
定例記者会見で発表したり、「広報しばた」に掲載した記
事などで、ホームページに公開されていないものがあった
場合は、各課等に公開の依頼を行う。加えて、ソーシャル
メディアの活用を検討する。
9
行政資料発行事業
みらい創造
市ホームページでの公開方法の見直しを行う。
課
公開後、市ホームページのトップページにある「バナー」
「新着情報」「新発田市からのお知らせ」に反映させる。ま
た、「暮らしの便利帳」の更新に向けて、時期・方法を検討
する。
○
財務課
①平成25、26年度に実施した「行政改革推進懇談会によ
る点検」の結果を反映し、事務事業の見直しと統合・廃止
を推進する。
②行政改革推進計画の進捗状況を確認し、次年度以降
行政改革推進懇談会による点検結果を反映して、事務事
の改革改善計画を集約して、行政改革推進計画を更新
業の見直しを進め、行政改革推進計画の更新を行う。
する。
③まちづくり総合計画の改訂にあわせて、適正な指標・目
標値の設定が行われ、分かりやすい評価結果となるよう、
行政評価システムの改良をサポートする。
○
11
謝金・補助負担金・委託
財務課
料・使用料等見直し事業
①各種料金について、消費税率10%のシミュレーションを
もとに、今後の作業スケジュールと対応方針案等の検討を
行う。
②施設使用料は、運営コストと稼働率等の過去3年間の経
年変化を検証して作業を進める。また、H27~H28年度に
策定する「公共施設等総合管理計画」と整合をとり、公共
施設の存廃等の判断材料として活用を図る。
○
12
食の循環によるまちづくり みらい創造
「食の循環しばたリレートーク」等の内容の見直し
推進事業
課
課題である幅広い層への認知度の向上に力を入れる。
「食の循環しばたリレートーク」が、年配世代のみならず子
育て世代の興味を引く内容となるよう、委託先である「新発
田市食の循環によるまちづくり推進委員会」で検討する。
○
10 行政改革推進事業
H29年4月に予定されている消費税率10%に向けて、対
応方針案等の検討を行う。
平成27年度事務事業の改革改善計画 実施状況(達成見込み) 平成28年1月末現在
表示
区分
件数
○
・予定どおり実施したもの
・27年度末までに達成見込みのもの
96事務事業
-
・事情により計画編変更
・実施時期、取組内容等の変更
27事務事業
75
Ⅰ 生活・環境
Ⅱ 健康・医療・福祉
Ⅲ 教育・生涯学習
Ⅳ 産業
Ⅴ 市民活動・行政活動
Ⅰ 生活・環境
Ⅱ 健康・医療・福祉
Ⅲ 教育・生涯学習
Ⅳ 産業
Ⅴ 市民活動・行政活動
12
35
12
26
11
4
14
6
2
1
②平成28年度 事務事業の改革改善計画
№
事務事業名
1
コミュニティバス運行事業
2
緊急松くい虫防除対策事
農林整備課 事業の廃止
業
3
宅地造成事業
4
都市計画道路見直し事業 地域整備課 内部検討や県・地元と協議調整
5
骨粗しょう症健診事業
健康推進課 周知方法の改善
6
高齢者地域生活支援事
業
高齢福祉課
7
高齢者住宅整備支援事
業
高齢福祉課 事業の周知を図る。
地域包括支援センター等と連携し、住宅整備の必要性がある
方についてはケアマネから申請を勧めてもらうことで、事業の
周知を図る。
高齢福祉課 事業の周知を図る。
民生委員、消防機関及び地域包括支援センターと連携し、事
業の更なる周知を図る。
特に、民生委員については、例年「高齢者現況調査」により、
ひとり暮らし高齢者宅等の訪問調査を依頼していることから、訪
問時に火災警報器設置の有無を聴き取りのうえ、未設置者に
対し、設置勧奨と当該事業の周知・申請勧奨をお願いする。
課等名
実施内容
手順・方法
・東中学区の統合小学校開校にあわせ、新たな地区の公共交 ・地域検討部会での協議、検討やバス事業者との調整を元
市民まちづ
通見直し作業の実施
に、運行方法等を確定
くり支援課
・「公共交通網形成計画」の策定
・公共交通活性化協議会での協議
売却地について、市報やホームページだけではなく、公共施
設でのチラシポスターの掲示など、広く多くの人の目に触れる
よう進めていく。
地域整備課 広報周知の充実
見直しは、県や地元との中長期にわたる協議調整が必要なた
め、すぐに成果を上げていくことは難しい。内部検討や県・地
元と協議調整を行い、合意形成を図れたものについては、都
市計画変更の協議や手続きを進めていく。
特定の対象年齢に対し、ハガキにより個人通知を行う
介護特会の生活支援体制整備事業と併せて、当該事業の内
容について見直しを行う。
生活支援体制整備事業において、市内各地域における地域
資源、及び不足するサービスを把握することにしている。その
内容を踏まえて、ニーズに合った事業内容への転換を検討す
る。
8
高齢者日常生活用具給
付事業
9
低所得者介護サービス利
当制度のより一層の周知を図り、低所得者が必要な介護サー
高齢福祉課
用助成事業
ビスを利用できるようにする。
10
・収入の申告に関しては、件数の多さ、内容の複雑さ、被保険
高額介護サービス費給付
制度の確実な実施を図るとともに、効率的な実施方法を検討・
高齢福祉課
者からみての煩雑さ等課題が多く、事務処理方法の改善や標
事業
導入する。
準電算システムの個別化を検討・導入する。
広報誌、ホームページへの掲載、市内介護保険事業所へ周知
等に加え、介護サービス利用者やその家族が窓口で手続きを
する際、話を聞き、軽減対象と認められる場合、当制度を紹介
する。新規開設事業所については当制度の指定事業所となる
よう依頼する。
11 工業団地造成事業
商工振興課 平成29年1月から販売を開始する。
平成28年12月までに造成工事を完了し、販売ができるように
する。
12 造林支援事業
農林整備課 さくら森林組合と協議
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有して
適正に森林整備が実施できるように支援していく。
13 松林育成啓発事業
農林整備課 市民参画による育林活動の実施
五十公野山の松くい虫被害跡地に地表かき作業を行い松林
の再生を図る。
紫雲寺地域、NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクトへの支
援。
14 さくら森林組合支援事業
農林整備課 さくら森林組合と協議
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有して
適正に森林整備が進むように支援していく。
15
謝金・補助負担金・委託
財務課
料・使用料等見直し事業
平成27年度の検討結果や、行政改革推進懇談会からの意見
H29年4月に予定されている消費税率10%に向けて、必要な措
聴取を踏まえて、行政改革推進本部で対応方針を決定し、条
置を講じる。
例改正や当初予算編成などの必要な措置を行う。
③平成29年度 事務事業の改革改善計画
№
事務事業名
1
コミュニティバス運行事業
市民まちづ ・東中学校区の統合小学校開校にあわせた公共交通運行準
くり支援課 備
・バス車両、バス停、時刻表等の運行に向けた準備
2
宅地造成事業
地域整備課 広報周知の充実
売却地について、市報やホームページだけではなく、公共施
設でのチラシポスターの掲示など、広く多くの人の目に触れる
よう進めていく。
3
都市計画道路見直し事業 地域整備課 内部検討や県・地元と協議調整
見直しは、県や地元との中長期にわたる協議調整が必要なた
め、すぐに成果を上げていくことは難しい。内部検討や県・地
元と協議調整を行い、合意形成を図れたものについては、都
市計画変更の協議や手続きを進めていく。
4
骨粗しょう症健診事業
健康推進課 周知方法の改善
特定の対象年齢に対し、ハガキにより個人通知を行う
5
高齢者住宅整備支援事
業
高齢福祉課 事業の周知を図る。
地域包括支援センター等と連携し、住宅整備の必要性がある
方についてはケアマネから申請を勧めてもらうことで、事業の
周知を図る。
課等名
実施内容
手順・方法
76
№
事務事業名
課等名
実施内容
手順・方法
民生委員、消防機関及び地域包括支援センターと連携し、事
業の更なる周知を図る。
特に、民生委員については、例年「高齢者現況調査」により、
ひとり暮らし高齢者宅等の訪問調査を依頼していることから、訪
問時に火災警報器設置の有無を聴き取りのうえ、未設置者に
対し、設置勧奨と当該事業の周知・申請勧奨をお願いする。
6
高齢者日常生活用具給
付事業
7
低所得者介護サービス利
当制度のより一層の周知を図り、低所得者が必要な介護サー
高齢福祉課
用助成事業
ビスを利用できるようにする。
8
・収入の申告に関しては、件数の多さ、内容の複雑さ、被保険
高額介護サービス費給付
制度の確実な実施を図るとともに、効率的な実施方法を検討・
高齢福祉課
者からみての煩雑さ等課題が多く、事務処理方法の改善や標
事業
導入する。
準電算システムの個別化を検討・導入する。
9
工業団地造成事業
高齢福祉課 事業の周知を図る。
広報誌、ホームページへの掲載、市内介護保険事業所へ周知
等に加え、介護サービス利用者やその家族が窓口で手続きを
する際、話を聞き、軽減対象と認められる場合、当制度を紹介
する。新規開設事業所については当制度の指定事業所となる
よう依頼する。
商工振興課 早期の完売を目指す。
県内外の企業へ誘致活動を行う。
10 造林支援事業
農林整備課 さくら森林組合と協議
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有して
適正に森林整備が実施できるように支援していく。
11 松林育成啓発事業
農林整備課 市民参画による育林活動の実施
五十公野山の松くい虫被害跡地に地表かき作業を行い松林
の再生を図る。
紫雲寺地域、NPO紫雲「キダケの森」復活プロジェクトへの支
援。
12 さくら森林組合支援事業
農林整備課 さくら森林組合と協議
県、森林組合と連携を密にし、補助事業等の情報を共有して
適正に森林整備が進むように支援していく。
平成28年度~29年度の事務事業の改革改善計画は、平成27年度の事務事業事後評価で
検証し、作成・更新を行います。
77
5 資料編
(1)平成 24~27 年度までの行政改革の取り組みによる主要指標の推移
①総人件費の削減
「平成26年度決算見込み額において、平成21年度決算額に対して10%以上の削減を達成する。」
ことを目標に、行政評価の活用による業務の見直しや、退職職員と採用職員のバランスを考慮し、少数精鋭
主義に基づいた定員管理を進め、総人件費の削減に取り組みました。削減の推移は以下の表のとおりです。
<総人件費>
指標項目
総人件費(千円)
H21
決算額
H22
決算額
H23
決算額
H24
決算額
H25
決算額
H26
決算
見込額
目標値
H26
決算額
8,090,266
7,693,297
(4.9%)
7,402,341
(8.5%)
7,574,507
(6.4%)
7,077,775
(12.5%)
7,275,701
(10.1%)
7,281,239
(10%)
7,074,538
(12.6%)
5,094,795
4,854,329
(4.7%)
4,779,745
(6.2%)
4,719,070
(7.4%)
4,425,509
(13.1%)
4,523,248
(11.2%)
4,523,307
(11.2%)
4,571,824
(10.3%)
(H21決算額に対する削減率)
職員給与費(千円)
(H21決算額に対する削減率)
※H25は給与臨時削減措置あり
<職員数>
(参考)
指標項目
H21
4月1日
現在
H22
4月1日
現在
H23
4月1日
現在
H24
4月1日
現在
H25
4月1日
現在
H26
4月1日
見込み
目標値
H26
4月1日
現在
989
989
989
989
990
990
990
990
917
902
913
909
895
875
892
875
-
(15)
(4)
(8)
(22)
(42)
(25)
(42)
職員条例定数(人)
正規職員実員数(人)
(H21に対する削減数)
②財政の健全性の確保・検証
毎年度の各指標の状況は以下の表のとおりです。
H21
指標項目
新発田市
県平均
①財政規模
(人口1人当たり)
円
416,678
0.561
26/30
%
90.8
12/31
%
11.8
22/30
%
59.1
8/30
円
⑦地方債現在高
(人口1人当たり)
円
⑧税負担額
(人口1人当たり)
円
60,721
7/30
25/30
134,661
13/30
11.8
59.5
50,226
12/30
471,381
8/30
110,853
133,304
12/30
88.2
11.8
4/26
65.7
15/30
目標値
H27 H31
H26
60,523
9/30
477,084
3/25
111,301
88.4
11.3
60.8
20/30
55,933
17/30
478,518
9/30
17/30
110,739
3/25
85.7
10.8
61.0
24/30
11/30
11/30
17/30
12/30
0.525
0.550
86.8
11/30
85.0
83.0
11/30
11.8
12.0
8/27
80.0
85.0
70,627
40,717
91.2
10/30
10.0
12.2
3/25
64.9
107.6
86,743 12/20
68,401 17/20
97,252 (20 市)
87,738 (20 市)
499,200
10/30
519,233
134,779
0.494
0.503
107.4
●順位は、県内 30 市町村のデータです。但し、統計データの無い市町村は除いています。
●人口は、当該年度の 3 月 31 日現在の住民基本台帳を使用し算出しています。
78
12/30
12.7
586,537
134,516
0.498
25/30 422,572 403,060
510,640
86.4
79,398
12/30
442,736
23/30
0.505
109.1
559,704
17/30
12/30
13.2
85,203
12/30
0.496
457,178
519,233
89.8
113.0
25/30
25/30
0.509
13.6
535,941
17/30
0.509
425,945
508,353
88.7
86,693
517,322
111,546
85.0
24/30
0.524
116.1
84,881
467,014
12/30
14.2
107.9
⑥普通建設事業費
(人口1人当たり)
0.529
426,190
510,675
87.4
14.9
⑤将来負担比率
26/30
0.546
89.4
④実質公債費比率
407,247
499,984
0.564
③経常収支比率
H25
県内 新発田市 県内 新発田市 県内 新発田市 県内 新発田市 県内 新発田市 県内
市町村
市町村
市町村
市町村
市町村
市町村 新発田市 新発田市
順位 県平均
順位 県平均
順位 県平均
順位 県平均
順位 県平均
順位
510,086
②財政力指数
年度推移
H23
H24
H22
110,795
136,221
499,461
10/30 517,645 516,339
629,003
17/30
112,221 13/20
136,835 (20 市)
97,457 101,610
(2)新発田市における行政改革の沿革
年度
新発田市の取組
S60
H8
H12
国の主な取組
「新発田市行政改革大綱の策定」
「新発田市行政改革大綱及び行政改革推進計画の策定」
H12
「新発田市行政改革大綱」全面改訂
「新発田市行政改革推進計画(前期計画)」策定
H12.12
行政改革大綱の閣議決定
H15
H15.7.7
H16
H17
新発田市・豊浦町合併
H15
まごころ行政運動の開始
(業務改善・まごころ対応・職員能力開発)
H15
謝金に関する基準表策定と見直し実施
H16
負担金・補助金の基準表策定と見直し実施
H17.5.1
H17
H17.3
地方公共団体における行政改革の推進の
ための新たな指針(集中改革プランにより
全国自治体に取組を要請)
新発田市・紫雲寺町・加治川村合併
委託料の見直し基準表策定と見直し実施
H18
H18.3
H19
H20
「新発田市行政改革大綱」一部改訂
「新発田市行政改革推進計画(後期計画)」策定
H19
事務局業務の見直し基準表策定と見直し実施
H20
施設使用料の見直し基準表策定と見直し実施
H18.6
行政改革推進法施行
H18.8
地方公共団体における行政改革の更な
る推進のための指針(全国自治体に更な
る取組を要請)
H21
H22
H23
事業仕分けの導入
H21 「新発田版事業仕分け(試行)」
H22 「新発田市行政評価結果市民判定(試行)」
H23 「行政評価(自己仕分け)による全事務事業の総点検」
H23、H24
「新発田市事業仕分け(本格実施)」
H24
H24.1
「新発田市行政改革大綱」全面改訂
H24.2
「新発田市行政改革推進計画」策定
H24.9
負担金、補助及び交付金等の総点検の実施
H25
H26
H27
H25
H26
H27
H21.11
行政刷新会議の事業仕分け開始
H23.6
行政改革推進本部、設置期限到来によ
り廃止
H24.1
行政改革実行本部を設置
H24.12
事業仕分けを行う「行政刷新会議」、
「行政改革実行本部」を廃止
○
「まちづくり総合計画」の目標達成状況を示す、
「新しい行政評価」の活用を開始
・ 行政評価を活用した事務事業の改革改善の実施
・ 「懇談会による点検」の実施
○ 施設使用料の定期的見直しの実施
○
○
○
○
行政評価を活用した事務事業の改革改善の実施
「懇談会による点検」の実施
使用料・手数料等の再検証
施設運営コストの継続管理開始
○
「まちづくり総合計画」の見直しにあわせ、「新発田市
行政改革大綱」の一部改訂
○ 「新発田市行政改革推進計画」策定
○ 施設運営コストの継続管理、消費税増税にかかる見直し
検討
79
H25.1
行政改革推進本部を設置
H25.2
行政改革推進会議を設置
行政事業レビューと政策評価
の連携を開始
H25.10~H26.2
国・行政のあり方に関する懇談会
(3)新発田市 行政改革推進本部・懇談会 組織体系図 行政改革
推進懇談会
会 長
(委員の互選)
行政改革推進本部
諮
問
・
報
告
本部会議
本部長
(市長)
委 員
(市民等から市長が任命)
定員数12名以内
庶務…財務課行革推進係
※地方自治法第138条の
4第3項の規定に基づく
附属機関
市長を本部長とする全庁組織
副本部長
答
申
・
意
見
本部の所管事務
(副市長)
①行政改革大綱の策定及び実施
(教育長)
②行政改革推進計画の策定及び実施
本部員(11名)
③行政改革推進懇談会の意見の聴取
総務課長、人事課長、みらい
創造課長、健康推進課長、社
会福祉課長、商工振興課長、
農水振興課長、地域整備課
長、教育総務課長、学校教育
課長、水道局長
④その他行政改革に係る重要事項
部会長会議
行政改革推進懇談会条例
(みらい創造課長が招集し、
議長となる)
部 会(部会長)
(所掌事務)
第2条 懇談会は、新発田市行政
改革推進本部(以下「本部」とい
う。)から提示された新発田市行政
改革大綱案について審議し、必要
と認める事項を建議する。
2 懇談会は、本部から報告された
計画の進捗状況、行政評価の運
用等について意見を述べる。
新発田市行政評価条例
(市民意見等の評価への反映)
第10条 実施機関は、市民及び新
発田市行政改革推進懇談会から
評価結果その他評価に関する事
項について、意見があったときは、
その意見を当該評価へ適切に反
映させるものとする。
Ⅰ
生
活
・
環
境
水
道
局
長
Ⅱ
Ⅲ
福健 習教
祉康
育
・
・
医
生
療
涯
・
学
社
会
福
祉
課
長
教
育
総
務
課
長
Ⅳ
産
業
部会長会議の審議事項
①行政改革大綱案の検討及び調整
②その他本部長からの指示事項
Ⅴ
政市
活民
動活
動
・
行
商
工
振
興
課
長
み
ら
い
創
造
課
長
部会の所管事務
①行政改革推進計画案の作成
②行政改革推進計画の進行管理
③その他行政改革に関する調査・研究
副部会長
(部会長が指名)
部員
(課長・局長等)
※議会・行政委員会事務
局長、会計管理者を含む。
全職員
本部事務局
(財務課行革推進係)
・本部の庶務
・行政改革推進計画の取りまとめ、進
行管理、各部会間の連絡調整
80
【部会長】 改革項目の企画・立案・実
施、部会総括責任者、部会間調整
【副部会長】 部会長の補佐、部会長の
職務代行者、改革項目の部会提案取り
まとめ、部会内の調整
【部員】 所管課等の実行責任者、所属
職員提案の取りまとめ、行政評価を踏
まえた改革項目の進行管理
(4)「まごころ対応」共通取組項目・「5S運動」共通取組項目
新発田市のまちづくりの理念に基づき、常に効果や効率の視点を持ちながら、市民の信頼を得られるように、
市民の立場に立った「まごころ行政」を展開するため、全職員が以下の項目に取り組んでいます。
「まごころ対応」 共通取組項目
1
2
3
4
5
6
進んであいさつをし、相手の立場に立って接します。
スピーディーで正確な事務処理を行います。
手続はできるだけ分かりやすく、簡潔にします。
清潔な身だしなみ、明るい環境で市民を迎えます。
誰にでも分かりやすい言葉で親切な説明を行います。
電話が鳴ったらすばやく取り、自分の名前を名乗ります。
平成 15 年度 新発田市行政改革推進本部決定事項
「5S 運動」 共通取組項目
1 整理・整頓
(1)書類、資料等はこまめに整理し、不要なものは廃棄します。
(2)キャビネットの中は必要なものがすぐ取り出せるように整理します。
(3)机の上は、いつもきれいにし、帰る時には何も置きません。
2 清掃・清潔
(1)気づいたゴミは率先して拾い、気づいた汚れは率先して拭き取ります。
(2)ゴミの分別を徹底し、資源のリサイクルに努めます。
(3)快適な室内環境に努め、職場や公用車内をきれいに保ちます。
3 躾(しつけ)
(1)会議等の出席は、ゆとりを持って5分前に集合します。
(2)「報・連・相」によるコミュニケーションを図り、必要な情報は職場内で共有します。
(3)常にコスト意識を持って諸経費の節減に努めます。
平成 18 年度 新発田市行政改革推進本部決定事項
81
【余白】
【余白】
新発田市まちづくり総合計画 実施計画
平成 28 年~平成 30 年度
新発田市みらい創造課
〒957-8686 新発田市中央町 4 丁目 10 番 4 号
TEL 0254-22-3101(代)
FAX 0254-22-3110(代)
Email:[email protected]
H28.2
Fly UP