...

初交年齢と避妊行動,性感染症(STD)の危険な関係 HIVとその他の性

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

初交年齢と避妊行動,性感染症(STD)の危険な関係 HIVとその他の性
○HIVとその他の性感染症(STD)との危険な関係
1)2)3)
豆クイズ!4) 「AIDSを発症した場合,食べられない物は次のうちどれでしょう。
」
① ステーキ
HIV(エイズウイルス)が体内に侵入するためには,直接血管の中に入る(注射針等)
,または性器
② 握り寿司
③ スパゲッティー
や口の中などの粘膜を通過しなければなりません。セックスによる感染率は0.1~1%程度と極めて
お刺身やお寿司などの生もの,O157で話題になった生の牛肉等にはさまざまな病原体が付いて
低いにも関わらず,現在,日本国内で最も多い感染経路がセックスです。
います。正常な免疫力があれば,お寿司等に付いている程度の病原体の数ならば病気を起こすことは
この原因は,増加しているHIV以外のSTD(クラミジア,淋菌,ヘルペスなど)に罹患している
ありません。しかし,免疫力が低下していると,その菌のために下痢を
と,性器局所が感染の炎症で荒れるため,通常の 5 倍程度はHIVに感染し易くなることも一因です。
したり熱がでたりなどの症状を起こすことがあります。
尖圭コンジローマ(年次推移 旭川市)
図1
(人)
男
女
計
50
45
70
60
40
35
50
30
40
答え:
「②握り寿司」
図1,2は,旭川市における尖圭コ
ンジローマ,性器ヘルペスウイルス感
染症の年次推移です。両感染症とも着
○ 初交年齢と避妊行動,性感染症(STD)の危険な関係
25
20
30
15
20
10
10
5
0
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
図2
ます。
(図4,図5)
100%
症の約4割を10代~20代の若年層
120
男
が占めています。
女
80
いほど初交時の避妊率が上がる,②初交時避妊した者はその後も継続して避妊を続ける」という結果が得られてい
の約8割,性器ヘルペスウイルス感染
(人)
90
釧路市が,平成18年度に実施した市内高校生約2,000人を対象にしたアンケート調査では,①初交時期が遅
割合が高い状況です。
H19
性器ヘルペス感染症(年次推移 旭川市)
100
実に増加傾向にあり,圧倒的に女性の
年代別割合では,尖圭コンジローマ
0
100
計
70
初
交
時
の
避
妊
80
60
50
60
40
40
30
20
20
10
0
80%
16.0%
24.3%
60%
40%
84.0%
75.7%
図4
しなかった
した
20%
0
H19
性器クラミジア感染症(H18 年代別男女比)
図3は,平成18年の旭川市の性器クラミ
の割合が高くなります。
性感染症は,特定のパートナーとの1対1
のセックスであれば女性の方が感染しやす
く,特に,性器クラミジア感染症の感染率は
25~30%と高く,たった1度の行為で感
染してしまう可能性が高い疾患です。
60%
63.9%
40%
20%
行動がそのまま継続されることが多く,性についての
知識を雑誌やメディア等からしか得ていない幼い年齢
女性
でのセックスは,行為そのものが乱暴であったり,勢
男性
いでの行為であったりと,性感染リスクの高い行動に
つながりやすくなります。
いつもしている
場合による
72.3%
36.1%
0%
初交時期
この原因としては,セックスの方法などは初めての
20%
10%
0%
27.7%
80%
高校生
性感染症に感染する危険性が高いことがわかります。
70%
60%
50%
40%
30%
図5
100%
した
中学生以下
また図6より,初交年齢が早いほどクラミジア等の
上
女性の割合が高く,年代が高くなるほど男性
図3
100%
90%
80%
10
代
ジア感染症の年代別男女比です。若年層ほど
現
在
の
性
交
時
の
避
妊
0%
以
H18
70
歳
H17
60
代
H16
50
代
H15
40
代
H14
30
代
H13
20
代
H12
5)6)
感染率(%)
しなかった
初交時の避妊
初性交年齢とクラミジア感染率の関係
20
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0
図6
男性
女性
<14
15-17 18-19 20-21
年齢(歳)
22≦
保健事業のご紹介
詳細については,担当係までお気軽にお問い合わせください!
「思春期性感染症予防研修会」は,主に小・中・高校の教員の方々を対象にした,学校や保健所等地域の情報
旭川市保健所 健康推進課保健予防係
交換の場です。詳細は,後日皆様の学校長を通じてご案内いたします。
日時:平成19年12月11日(火) 15時~17時
場所:障害福祉センターおぴった(旭川市宮前通東 4155 番地 30)
中学,高校,各種専門学校,大学,一般の方を対象に,エイズ・
HIV/エイズ予防に関するビデオやDV
性感染症予防について,保健所の保健師などが出前講座を行い
D,パネルの無料貸し出しを行っています。
第3号のテーマは・・・
性感染症(STD)って??
一緒に考えよう“STOP STD!”
です
ます。
エイズ・性感染症に関する相談を受け付
無料・匿名・結果は即日30分
けています。
下の英単語を並び替えると,性感染症に関する単語がいくつかできます。
いくつわかりますか??
HIVに感染していないかを調べる検査を行っています。月3
~4回平日昼間,毎月1回は夜間にも実施しています。必ず予約
が必要です。予約先:エイズ相談専用電話 ℡26-8120
エイズ相談専用電話
℡26-8120
受付時間:平日 8:45~17:15
―今号で引用及び参考とした文献・資料等―
1)厚生労働省エイズ動向委員会:平成18年エイズ発生動向年報,2007.
2)熊本悦郎:エイズ/性感染症をめぐる問題点,
(財)海外邦人医療基金発行の海外医療 2003 .
3)D.M.オーシャス他:蔓延するクラミジア,日経サイエンス SCIENTIFIC AMERICAN 日本版,8 月号,
2005.
4)岩室紳也:エイズ●いま、何を、どう伝えるか,大修館書店,1996.
5)小林玲子他:釧路市の思春期保健事業と結果第4報,第65回日本公衆衛生学会,2006.
正解:
「STD」
,
「STI」
,
「AIDS」
,
「HIV」です。すべて分かりましたか?
6)今井博久:学生における無症候クラミジア感染の実態,H et al International Journal of STD&AIDS,
2004.
「STD」と「STI」は,どちらも「性感染症」を意味する単語です。
性感染症とは,「キスを含む性行為によって感染する病気の総称」のことで,STDは
「Sexually Transmitted Disease」
,STIは「Sexually Transmitted Infection」の略
です。
○本誌に関するご意見,ご要望,お問い合わせは,下記連絡先まで。
旭川市保健所 健康推進課 保健予防係 ℡26-1111(内線2954)fax26-7733
ホームページ
H P :http://www.city.asahikawa.Hokkaido.jp/files/kenkousuisin/yobou/yoboutop/top-new.htm
今号では,身近な性感染症について一緒に考えていきましょう。
Fly UP