Comments
Description
Transcript
ゾーンお誘いファイル - ブック・クロッシング・ジャパンへ
年 様 月 吉日 ブッククロッシング・ジャパン事務局 http://bookcrossing.jp/ 株式会社イーセット内 代表 財津正人 〒736-0071 広島県安芸郡海田町東海田1031 Tel 082-822-4816 Fax 082-286-2690 E-mail [email protected] 旅する本がひと休みする場所/ブッククロッシングゾーンご提供のお願い 謹啓 益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 ぶしつけにお手紙を差し上げます失礼をお許しください。当方は、ブッククロッシング・ジャパン事務局と 申します。 ブッククロッシングとは「本の交差点」という意味で、読み終えた良い本・好きな本を街中のあらゆる場所 や、駅、カフェ、雑貨店の店頭などの「ブッククロッシング・ゾーン」とよばれる本棚に置き(リリース)、 次の読者に自由に持ち帰って(キャッチ)読んでもらい、本に旅をさせようという活動です。 このたびは、その「旅する本が休む場所=公式ブッククロッシングゾーン」のご提供をお願いしたく、お手 紙差し上げる次第です。 すでに「世界中を図書館に!」という大きな理念の下、ブッククロッサーと呼ばれる会員たちが、各々のモ ラルとマナーにより本の「キャッチ&リリース」を楽しんでいます。 2001 年アメリカのホーンベイカー氏 と妻である日本人のかおりさんにより始ったこの活動は、今や世界中の130カ国に約67万人の会員を擁 するものとなりました。 そして昨年、日本でもこの運動を広めようと、日本公式サイトを立ち上げました。以来、感動した本を世界 に解き放つユニークさが注目され、さまざまな TV 番組や新聞、雑誌などで、本部やサポートリーダー、公式 ブッククロッシングゾーンを取り上げていただくに至っております。 公式ブッククロッシングゾーンとは、本が遺失物扱いされたり、捨てられたりすることを心配しなくても済 むよう、善意の企業・個人の方に提供していただいている「公式のリリース場所」です。場所の条件は特に ございません。大学、カフェ、美容室、個人の事務所など、さまざまです。ご費用や運営人員のご負担も全 くございません。大掛かりな本棚である必要はなく、バスケットや、カウンターの上など、できる範囲で雰 囲気にあったスペースをご提供いただいております。 企業活動の上でも、社会への知的貢献が無料でできる好機ととらえていただけるとうれしく存じます。 詳細は、本部へご連絡いただくか、もしくは各地のサポートリーダーにお尋ねください。 http://www.bookcrossing.jp/supportleader.asp 世界中のブッククロッサーたちが感動とともに旅に出した本達が、あなたのお近くでまた新たな読者との出 会いを得られるなら、幸せです。 益々のご活躍とご発展をご祈念申し上げ、ぜひのご検討を心よりお願い申し上げます。 謹白 ブッククロッシング・ジャパン/公式ゾーンその他についてのお問い合わせ先 【サポートリーダー】 (名前 連絡先 ) 【ブッククロッシング・ジャパン事務局】http://bookcrossing.jp/ 株式会社イーセット内 代表 財津正人→ Tel 082-822-4816 Fax 082-286-2690 E-mail [email protected] 【補足資料】ブッククロシング・ジャパン http://www.bookcrossing.jp/ ◆メディア紹介(最近の掲載実績) 08.5.13 08.5.14 関西テレビ「スーパーニュースアンカー」 08.5.11 毎日新聞「ひと」*街全体が図書館 08.5.9 テレビ新広島「TSSスーパーニュース」 08.5.9 中国新聞 08.5.9 Fm802 08.5.8 産経新聞(広島版、大阪版) 08.5.8 毎日放送「ちちんぷいぷい」 08.5 「オレンジページ」(5/17号)「ポパイ」 *その他、荒非新聞、日経新聞、日経流通新聞など多数。→ http://www.bookcrossing.jp/press.asp ◆登録冊数、登録者数など 区分 登録者数 ( 年 月現在) 公式ゾーン数(都道府県内) 日本 ( ) 世界 ◆ゾーン開設のメリット─── ・社会への知的貢献ができます ・人が集まります ・イメージアップにつながります ・多少なりともPR効果があります ・本の好きな方は思いがけない本に出会えることがあります ■開設の方法─── ・ゾーン登録は無料です。手数もかかりません。本の登録を代行する義務はありません ・公開・非公開どちらでも結構です ・公開する場合は次ページにご記入のうえ、FAXしてください→ Fax: 0120-366-132 ・継続がむずかしくなれば、いつでもやめることができます ◆ゾーン開設は─── 無料です。登録料などは一切かかりません *全てボランティアによる活動で運営資金が必要なため、本部ではグッズの販売を行ったり、企業へ協賛を お願いしたりしておりますが、公式ゾーン様に販売や協賛の義務はありません ブッククロッシング ホームページ http://bookcrossing.jp/ お問い合わせ先 株式会社イーセット内 ブッククロッシング・ジャパン事務局 代表 財津正人 〒736-0071 広島県安芸郡海田町東海田1031 Tel 082-822-4816 Fax 082-286-2690 E-mail [email protected] 旅する本たちは、こんなゾーンでひと休みしています ブッククロッシングゾーンの設置例 「ゾーンはどうやってつくればいいの?」特に決まりはありません。 本棚、椅子の上、カウンター上のブックエンド、バスケット、営業車の荷台 安心して本が休める場所ならどこでも OK です。 サイン(看板)をダウンロードして → http://bookcrossing.jp/zone.asp#zonepanel 空きスペースに。それだけで、ブッククロッシングゾーンの完成です。 登録後はいろんなイベントに「臨時ゾーン」として出展・出店することもできますよ。 ご近所のブッククロッサーたちが遊びにきてくれるかも。 ◆本棚に(大阪/遊墨設計さんのカフェ) ◆椅子の上に(京都/「dal+poo」ダルプーさん) ◆本棚に(広島/ガスショップせがわさん) ◆ワゴンの荷台に(京都/前田めぐる事務所) 楽しみながら、ゾーンを設置してみましょう! *写真は、 「おはよう朝日です」および「ムーブ」で紹介されたゾーンです。 ブッククロッシング・ジャパン事務局宛 私は、以下の通り、ブッククロッシング公式ゾーンを設置しました。 サイトへの掲載を申し込みます。 ブッククロッシング・ジャパン/公式ゾーン掲載申込書 ゾーン名 *社名、店名など — 〒 所在地 (都道府県 ) *注1 http:// ホームページ ご担当者名 ご連絡先 ( ) — (・公開可・公開不可)*注 2 FAX( ) — (・公開可・公開不可)*注 2 電話 メールアドレス 問合せフォームの URL (あれば) ( ) — (・公開可 ・公開不可)*注 2 http:// ひとこと *未記入可 *注1/事務局から書類をお送りする場合がありますので、所在地は番地やビル名、室号まで詳細に お書きください。 ただし、掲載にあたって一部を公開不可となさることも可能です。その場合(番地など)は、非公開の部分 を□で囲んでください。 (例:〒736-0071 広島県安芸郡海田町東海田1031 ) *注2/お電話やメールアドレスの掲載を希望されない場合は、項目内の(公開不可)を囲んでくさい。た だし、 「電話は可で、メールは不可」あるいは「問合せフォームがある」など、なるべく利用者が問合せしや すい環境を、いずれかの手段でご提供いただけると幸いです。 FAX 送信先: 0120-366-132(申込み用フリーダイヤル)