...

20~31(PDF 約2MB)

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

20~31(PDF 約2MB)
35.0
④将来負担比率
28.3
350.0
※① ②については、実質赤字額および連結実質赤字額がないため
「-」で表示し、参考に黒字の比率を「△」で示しています。
公共下水道事業特別会計
―
20.0
特定環境保全公共下水道事業特別会計
―
20.0
地域生活排水処理事業特別会計
―
20.0
農業集落排水事業特別会計
―
20.0
問い合わせ先 財政課
☎0968( )7205
模である料金収入の規模と比較し
て指標化し、経営状況の深刻度を
示します。
財政健全化比率・資金不足比率に
ついては、菊池市監査委員意見書を
付して9月5日定例議会にて報告し
ました。詳しくはホームページに掲
載していますのでご覧ください。
水道事業会計
各種健診はお済みですか?
4月以降に、生活習慣病健診(
~ 歳 )、 特 定 健 診( 国 民 健 康 保 険
加 入 者 )、 後 期 高 齢 者 健 診( 満 歳
以 上 )、 結 核 健 診( 歳 以 上 ) を 受
▼子どもへの健康や安全が配慮され
ていない▼衣類・寝具が不衛生状態
▼子どもを家に置いたままよく外出
する▼いつもイライラして、子ども
に当たる
●国民健康保険税 第5期
※口座振替を利用している人は、11
月 26 日㈪に振替を行いますので、
残高の確認をお願いします。
問い合わせ先 子育て支援課
☎0968( )7214
熊本県中央児童相談所
☎096(381)4451
問い合わせ先
●固定資産税 第4期
25
診していない人は、ぜひこの期間に
受診してください。
と き
月 日㈬・ 日㈭・ 日㈮
受付 午前8時 分~ 時
ところ 菊池養生園(菊池広域保健
センター)
料 金
・生活習慣病健診( ~ 歳)
2000円
・特定健診(国民健康保険加入者)
~ 歳 1500円
歳以上 800円
・後期高齢者健診(満 歳以上)
800円
・結核健診
歳以上 無料
歳未満 1320円
その他 特定健診(国民健康保険加
入者)を受ける人は、必ず受診券と
国民健康保険証を持参してください。
託 児 ス ペ ー ス を 設 け て い ま す の で、
気軽にお越しください。
問い合わせ先
11 月の「税」の納期限
11 月 30 日㈮
11 30
39
29
30
19
11
69
28
健康推進課健康推進係
☎0968( )7219
75
70 40
65 65
お知らせ
25.0
秋期狂犬病予防集合注射と
犬の登録受け付けを行います
10.6
泗水総合支所 ☎ 0968(38)2112
一般会計の赤字の程度を指標化
20.0
②午前 時~正午
旭志総合支所正面玄関
※いず れ の 会 場 で も 接 種 で き ま す。
登録済みの人は「狂犬病予防注射
日程等のご案内」のはがきを持参
ください。
料 金 (1頭当たり)
・登録料 3000円
・集合注射料 3000円
(注射済票500円含む)
※動物病院などで注射を受けたとき
は、獣医師の証明書を環境課また
は各総合支所民生課まで持参のう
え注射済票発行手続き(1頭に付
き注射済票発行手数料500円が 感じたらできるだけ早期に相談・連
必要)を済ませてください。注射 絡することが必要です。
実施会場でも発行できます。
実際に虐待であるかどうかの判断
問い合わせ先 環境課
は、 通 告 を 受 け た 機 関 が 行 い ま す。
また、通告者や情報の秘密は堅く守
☎0968( )7217
られることが法律で定められていま
各総合支所民生課
す。たとえ通告した内容が間違って
いても、責任を問われることはあり
月は児童虐待防止
ません。
推進月間です!
地 域 全 体 で の 見 守 り( 早 期 発 見、
早期対応)でかけがえのない子ども
の命・将来を守りましょう!
虐待を疑わせるサイン
【子どもの様子がおかしい】
▼不自然なあざ・やけど・打撲▼極
端に痩せているなど栄養失調状態▼
衣服やからだ(髪や手足など)が不
潔▼無表情、大人を見るとおびえる
▼落ち着きがなく乱暴▼節度なく甘
える
【親の様子がおかしい】
③実質公債費比率
~あなたの一報で救われる子どもも
います~
児童虐待は、子どもの体や心に深
い傷を残し、ひどい場合は子どもの
生命にも危険が及びます。
「 児 童 虐 待 を 受 け た の で は な い
か?」と思われる子どもを発見した
場合は、通告(連絡)する義務があ
ります。速やかに、子育て支援課ま
た は 児 童 相 談 所 へ ご 連 絡 く だ さ い。
虐待と判断できない時でも、疑いを
30.00
旭志総合支所 ☎ 0968(37)3111
平成 年度秋期の狂犬病予防集合
注射と犬の登録を実施します。犬の
登録と毎年1回の狂犬病予防注射は
法 律 で 義 務 付 け ら れ て い ま す の で、
犬の所有者は必ず受けてください。
登録されていない犬の所有者、ま
たは新たに犬(生後 日以上)を所
有した人は、会場で登録手続きを行
ってください。
とき・ところ
◆ 月 日㈰
①午前9時~ 時 分
菊池市役所正面玄関
②午前 時~正午
七城総合支所正面玄関
◆ 月 日㈰
①午前9時 分~ 時 分
17.77
泗水総合支所正面玄関
―
(△ 15.46)
七城総合支所 ☎ 0968(25)1000
健 全 化 判 断 比 率・ 資 金 不 足 比 率
(平成 年度決算)を公表します
②連結実質赤字比率
問い合わせ先に各課の直通番号を
地方公共団体の財政破たんを未然
に防ぐとともに、悪化した団体に対
して早期に健全化を促すため、平成
年6月に「地方公共団体の財政の
健全化に関する法律」が制定されま
した。これに伴い、地方公共団体は
毎年度決算に基づく実質的な赤字や
公社・第三セクターなどを含めた実
質的な将来負担などによる指標(健
全化判断比率および資金不足比率)
を算定し、公表することが義務付け
られました。
この健全化判断比率のいずれかが
一定基準以上となった場合には、財
政健全化計画または財政再生計画を
策定し、財政の健全化を図らなけれ し、財政運営の深刻度を示します。
ばなりません。また資金不足比率が ②連結実質赤字比率
経営健全化基準以上となった場合に
すべての会計の赤字や黒字を合算
は、経営健全化計画を定めなければ し、赤字の程度を指標化し、運営の
なりません。
深刻度を示します。
本 市 の 現 状 は、 健 全 化 判 断 比 率、 ③実質公債費比率 借金の返済額お
資 金 不 足 比 率 は、 早 期 健 全 化 基 準、 よびこれに準じる額の大きさを指標
経営健全化基準と比較すると健全な 化し、資金繰りの危険度を示します。
状態ですが、今後の事業展開、社会 ④将来負担比率 地方公共団体の一
情勢の変化などにより、現段階以上 般会計の借入金(地方債)や将来支
に将来負担・資金不足が拡大するこ 払っていく可能性のある負担などの
とも想定されるため、一層堅実な財 現 時 点 で の 残 高 の 程 度 を 指 標 化 し、
政運営が必要です。
将来財政を圧迫する可能性が高いか
◆健全化判断比率は表1、各指標名 どうかを示します。
◆資金 不 足 比 率 は 表 2 の と お り で
の説明は次のとおりです。
①実質赤字比率
す。資金不足比率とは、公営企業
の資金不足を、公営企業の事業規
20.00
20
2012 November
広報きくち
2012 November
21 広報きくち
12.77
税務課市民税係 ☎ 0968(25)7206
固定資産税係 ☎ 0968(25)7207
25
※資 金不足が生じていないため「-」で表示し、参考に法適用企
業会計の資金剰余の比率を「△」で示しています。
19
75
―
(△ 10.23)
<果物の栄養ポイント>
①果 物にはビタミン、ミネラル、食物繊
維、ポリフェノール類などが多く含まれ
ます。
②ポリフェノール類は植物に含まれる色素
や苦味・渋みの成分で、動脈硬化抑制作
用、発がん抑制作用があります。
③果 物を食べた時の酸味は有機酸であり、
疲労回復効果や貧血防止効果がありま
す。
<食べ方ワンポイント>
①1 日に取りたい果物の目安量は 200㌘
です。例えばミカンや柿なら2個、バナ
ナなら2本、リンゴや梨なら1個、巨峰
なら2分の1房、デラウエア1房です。
②旬のものにはビタミンやミネラルが特に
多くに含まれるので、旬の果物を食生活
に取り入れましょう。
問い合わせ先 高齢支援課地域包括支援係
☎ 0968(25)7216
―
65
①実質赤字比率
しっかり食べて、すこやかに
~果物を食べましょう~
簡易水道事業等特別会計
25
財政再生
基準
高齢者の食生活シリーズ⑪
資金不足 経営健全化
比率
基準
―
20.0
(△ 148.1)
特別会計の名称
25
早期健全化
基準
各総合支所の問い合わせはこちらです。
91
30
11
菊池市
指標名
介護予防ミニ講座
(表2)資金不足比率 ( 単位:% )
39
23
11
(表1)健全化判断比率 ( 単位:% )
記載しています。
30
10
10
30
24
11
11
18
11
11
19
各総合支所の問い合わせ先
七城総合支所 ☎ 0968(25)
1000
旭志総合支所 ☎ 0968(37)3111
泗水総合支所 ☎ 0968(38)2112
11 月
7日㈬
午前 9 時
午前 9 時 25 分
午前 9 時 50 分
午前 10 時 20 分
午前 10 時 50 分
午前 11 時 15 分
午後1時
午後1時 25 分
午後1時 50 分
午後2時 20 分
午後2時 50 分
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
9時 10 分
9時 35 分
10 時5分
10 時 35 分
11 時
11 時 30 分
1時 10 分
1時 35 分
2時5分
2時 35 分
3時 10 分
北住吉公民館
東小学校正門前
永公民館
第2体育館
富公民館
孔子の里駐車場
井戸方公民館
田島二区公民館
久米一公民館
B&G体育館
泗水総合支所前
午後1時 40 分
午後2時 30 分
午後1時 30 分
午後2時
午前 9 時
午前 10 時 25 分
午前 11 時 15 分
午後1時
午後1時 35 分
午後2時 15 分
午後2時 50 分
午前 9 時
午前 9 時 40 分
午前 10 時 20 分
午前 10 時 55 分
午後0時 50 分
午後1時 20 分
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
2時 15 分
3時 25 分
1時 45 分
2時 10 分
10 時 10 分
10 時 55 分
11 時 35 分
1時 15 分
1時 50 分
2時 30 分
3時
9 時 15 分
9 時 55 分
10 時 35 分
11 時5分
1時5分
1時 45 分
菊之池体育館前
菊池市中央公民館駐車場
藤田公民館前
松島消防小屋横(旧公民館跡)
菊池市中央公民館駐車場
菊池市勤労青少年ホーム駐車場
菊池市ふれあい交流センター駐車場
迫龍ふれあいセンター(重味小跡)駐車場
菊池市水迫里山の家駐車場
水源農業研究所(旧JA菊池水源支所)
塚原公民館前
太田公民館前
鳳来公民館前
JA菊池竜門支所
小木体育館(分校跡)前
菊池市花房支館前
菊池市戸崎支館前
公共事業入札の公表
※落札額が 1 千万円以上のものを掲載しています。
※その他の入札結果は、ホームページおよび財政課で閲覧できます。
(税込・円)
入札 ( 開札 ) 日:①9月6日、②9月 13 日(条件付き一般競争入札)、③~⑩9月 26 日
番
号
工事名
工事場所
落札者
1
平成 24 年度富の原黒木線道路改良工
事
泗水町吉富
㈱後藤建設工業
2
平成 23 年度菊池川水管橋耐震補強工
事
北宮
㈱東京鐵骨橋梁
福岡営業所
3
平成 24 年度富の原公園整備工事
(1 工区)
泗水町吉富
㈱吉安建設
4
平成 24 年度富の原公園整備工事
(2 工区)
泗水町吉富
㈱トーカイ
5 平成 24 年度出水宮園線道路改良工事 七城町甲佐町
平成 24 年度戸城渡打線道路改良工事
(2 工区)
山東工業㈱
㈲菊水建設
泗水町吉富
宮本電気工事㈱
平成 24 年度富の原公園植栽工事
(1 工区)
泗水町吉富
㈲生垣屋
菊池支店
平成 24 年度富の原公園植栽工事
(2 工区)
泗水町吉富
村上造園
平成 24 年度富の原公園植栽工事
10
(3 工区)
泗水町吉富
成瀬造園
7 平成 24 年度富の原公園照明施設工事
8
9
23 広報きくち
2012 November
予定価格
10,107,300
10,233,300
51,627,870
73,754,100
40,950,000
41,477,100
39,585,000
40,260,150
16,831,500
16,997,400
17,199,000
17,382,750
33,600,000
34,738,200
31,605,000
32,116,350
15,277,500
15,639,750
22,680,000
23,425,500
指名
落札率 業者
数
事業
担当課
98.8%
10
土木課
70.0%
4
下水道課
98.7%
10
都市整備課
11 月
6日㈫
98.3%
8
都市整備課
11 月
8日㈭
99.0%
10
七城総合支所
産業建設課
11 月
5日㈪
11 月
9日㈮
98.9%
13
土木課
96.7%
7
都市整備課
98.4%
6
都市整備課
<泗水方面>
<菊池方面>
25
午前8時 分~正午(全面通行止)
問い合わせ先 社会体育課
☎0968( )7234
原
6
落札額
<旭志方面>
50
25
97.7%
6
都市整備課
96.8%
6
都市整備課
中皮腫や肺がんなど
石綿による疾病の補償・救済
岩根工業前
姫井集落センター
南桜ケ水研修センター
高柳グラウンド(ゲートボール場)
片川瀬集落センター
川辺第一城丸橋
高永集乳所跡
旭志総合支所
結核健診(地区巡回)を
実施します
9時 10 分
9時 35 分
10 時5分
10 時 30 分
10 時 55 分
11 時 20 分
11 時 45 分
午後0時 15 分
は、労災保険給付などの支給対象と
菊池ロータリー小学生駅伝大会
なる可能性があります。
開催に伴う交通規制
まずはお気軽に最寄りの都道府県
労働局または労働基準監督署にご相
本大会の開催の伴い交通規制を行
談ください。
います。走路周辺の商店街をはじめ、
制 度 の 詳 細 は 厚 生 労 働 省 ホ ー 地域の皆さんには大変ご迷惑をおか
ム ペ ー ジ ( http://www.mhlw. けしますが、ご理解とご協力をよろ
go.jp/new-info/kobetu/roudou/ しくお願いします。
) と き
gyousei/rousai/120406-1.html
月 日㈮㈷※雨天時翌日
でも確認できます。
ところ 菊池高校→上町→中町→下
問い合わせ先
町→中央通→立町→菊池高校
時間帯
~
~
~
~
~
~
~
~
10
熊本県労働局労災補償課
☎096(355)3183
菊池労働基準監督署
☎0968( )3136
11 月
6日㈫
午前 9 時
午前 9 時 25 分
午前 9 時 55 分
午前 10 時 20 分
午前 10 時 45 分
午前 11 時 10 分
午前 11 時 35 分
正午
25
65 65
中皮腫や肺がんなどを発症し、そ
れが労働者として石綿ばく露作業に
従事していたことが原因であると認
められた場合には、労災保険法に基
づく各種の労災保険給付や石綿救済
法に基づく特別遺族給付金が支給さ
れます。
石綿による疾病は、石綿を吸って
から非常に長い年月を経て発症する
ことが大きな特徴です。中皮腫など
でお亡くなりになられた人が過去に
石綿業務に従事されていた場合に
水次公民館前
老人福祉センター駐車場
加恵公民館前
南プール駐車場 内島公民館前
前川公民館入口駐車場
新古閑倉庫前
七城公民館前駐車場
8月~ 月の複合健診などで胸部
レントゲン検査を受けていない人
は、この機会にぜひ検査を受けてく
ださい。健診の申し込みをしていな
い人も検査を受けることができます
ので、お問い合わせください。
50 10
9 時 10 分
9 時 35 分
10 時5分
10 時 30 分
11 時
11 時 25 分
11 時 50 分
0時 25 分
とき・ところ 別表のとおり 費 用 歳未満 1320円
歳以上 無料
問い合わせ先
44
~
~
~
~
~
~
~
~
11 月
5日㈪
ところ
<七城方面>
と き
午前9時
午前9時 25 分
午前9時 50 分
午前 10 時 20 分
午前 10 時 45 分
午前 11 時 15 分
午前 11 時 40 分
午後0時5分
健康推進課健康推進係
☎0968( )7219
38
流木を使ってみませんか?
国土交通省菊池川河川事務所で
は、資源リサイクルとして希望者に
無料で流木を提供します。
申込期限 月 日㈯
流木発生量 約 ㎥
提 供 場 所 熊 本 県 山 鹿 市 藤 井 地 先
(菊池川左岸 ㌔付近)
その他 ▼事前に申し込みください
▼提供する流木は洪水で流れてきた
木材ということを承知の上でのご利
用をお願います▼提供場所まで引き
取りに来てもらえる人に限ります▼
流木はある程度の長さに切断してい
ます▼先着順で引き渡しますので申
し込みが遅くなればご希望に添えな
い場合があります。
問い合わせ・申込先 国土交通省菊
池川河川事務所山鹿出張所
)2177
5
☎0968(
お詫びと訂正
月 号 ペ ー ジ「「 菊
広報きくち
池市定住化促進にむけた支援制度」
を 実 施 し て い ま す 」 の 記 事 で、「 子
ども医療費助成制度」の説明に分か
りにくい内容がありました。お詫び
して訂正します。
誤 ②医療に要した負担金の一部を
助成
正 ②中学校3年生までの乳幼児・
児童・生徒の医療に要した負
担金の一部を助成
10
11
▼別表 結核健診
11
23
広報きくち
2012 November
22
各総合支所の問い合わせ先
七城総合支所 ☎ 0968(25)
1000
旭志総合支所 ☎ 0968(37)3111
泗水総合支所 ☎ 0968(38)2112
0968(25)3035
90
私立
菊之池保育園
野間口 721
0968(25)3304
90
公立
花房保育園
出田 2515
0968(25)3223
60
公立
ルンビニ保育園
赤星 892-4
0968(25)3236
60
私立
あすなろ保育園
雪野 1738-3
0968(23)4006
70
私立
私立
七城町流川 212 0968(25)2270
50
私立
0968(25)3208
70
私立
清泉保育園
七城町林原 948-2 0968(26)4070
60
私立
北合志保育園
旭志麓 2915-39 0968(37)2809
50
私立
0968(37)3126
80
私立
川辺保育園
旭志川辺 84-1
0968(37)2438
90
私立
14
泗水東保育園 泗水町富納 464-1 0968(38)3350 100 私立
0968(38)2252 120 私立
30
17
泗水町吉富 2658 0968(38)3795
80
私立
田島保育園
泗水町田島 584-1 0968(38)2802
80
私立
福本保育園
泗水町福本 1792 0968(38)4651 120 私立
40
吉富保育園
25
泗水町吉富
175-46
富原保育園
七城町甲佐町
280-1
省エネ設備に
補助金を交付します!
住宅用
県内の住宅に、①スマートメータ
ー、②LED照明など、③蓄電池・
地中熱利用システム・エネファーム
のいずれか1つ以上の3種の省エネ
設備などを導入し、省エネ効果など
について県に報告してもらえる人に
補助金を交付します。
・補助内容・金額
①+②+③ 万円
①+③(②を導入済みの場合)
万円
②+③(①を導入済みの場合)
万円
③(①、②を導入済みの場合)
万円
中小企業用
県内の事業所などに、①スマート
メーター、②LED照明など、③蓄
電池・地中熱利用システム・自家消
費型太陽光発電システムのいずれか
1つ以上の3種の省エネ設備などを
導入し、省エネ効果などについて県
に報告してもらえる人に補助金を交
付します。
・補助内容・補助率(金額)
3分の1(上限200万円)以内
募集期限 月 日㈮(先着順)
※詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ・申込先 熊本県商工観
光労働部エネルギー政策課
19
17
17
15
28
問い合わせ・申込先
30
12
財政課入札管財係
☎0968( )7205
0968(24)3848
☎096(333)2320
※定員は変更になる場合があります。
※4 月に入所できる児童数は、各保育園の平成 24 年度か
らの継続入所児童数により異なります。
新 規 農 業 就 業 奨 励 金・ 結 婚 祝
い金を交付します
野間口 826
加茂川保育園
25
新規農業就業奨励金
実践力旺盛な農業後継者の育成を
図るため、新規農業就業奨励金を交
付します。申請の際は、地元区長へ
連絡のうえ、農林振興課まで申請し
てください。
・奨励金 1人当たり 万円
・申請期限 月 日㈮
・条件
次の全ての項目を満たすこと。
▼平成 年4月以降、専業農家とし
て就農し今後も継続して営農してい
く者▼市内に居住し、満 歳以上
歳未満の者▼中学卒業者については
卒業後2年間就農し、定着可能な者
▼就農奨励金の交付を受けた年から
起算して5年間は、毎年度の就農状
況の報告を行うこと。(離農した場
合は返還が生じます)
※詳しくはお問い合わせください。
結婚祝い金
専業農家およびその後継者などが
配偶者を迎える場合は、結婚祝い金
を交付します。申請の際は、農林振
興課まで申請してください。
私立
祝い金 1組当たり5万円
問い合わせ先 農林振興課
☎0968( )7221
60
砦保育園
12
旭志新明 2554
21
0968(25)3602
10
北宮 308-1
菊池乳児保育園
24
新明保育園
6
2
15
11
5
私立
1
80
30 11
12
2
7
0968(24)3880
市有財産(土地)を公売します
隈府 441
団の活動を助長し、または暴力団
の運営に資すこととなることを知
りながら同法第 条第 項に規定
する暴力団員に対し、金品その他
の財産上の利益を供与したと認め
られるとき。
④菊池市契約等における暴力団等排
除措置に関する条例第 条に規定
にする(4)から(6)に該当す
る者。
申込期間 月 日㈬~ 月 日㈬
午前 時 分~午後 時 分
(土・日・祝日を除く)
申込方法
・市有財産(土地)公売一般競争入
札参加申込書(様式 号)に必要
事項を記入・押印のうえ、期間内
に提出してください。郵送の場合
は期間内に必着のこと。メールで
の受け付けはできません。
・参加申込書(様式1号)と一緒に
法人は法人登記簿謄本、個人は本
籍地の市区町村長などの発行する
身分証明書の添付が必要です。
・「役
員等名簿及び照会承諾書」も
併せて提出してください。
入札・開札
・と き 月 日㈮午前 時
・ところ 本庁舎1階小会議室
その他(法令等の制限)
・都市計画区域内で用途地域の指定
はありません。
・建ぺい率 ㌫ 容積率200㌫
・当該地は埋蔵文化財包蔵地に該当
しません。
菊池第2幼楽園
21
豊間 304-2
市有財産(土地)を一般競争入札
により公売します。
売り払い物件
◆1号物件(袈裟尾市有地)
・菊池市袈裟尾字竹上原836番2
雑種地 837㎡
・菊池市袈裟尾字竹上原839番
雑種地 2782㎡
・菊池市袈裟尾字竹上原858番2
雑種地 334㎡
(地積合計) 3953㎡
◆最低売却予定価格 553万円
入札参加資格
入札は個人・法人を問わず参加で
きますが、次の①から④に掲げる条
件のいずれかに該当する場合は参加
できません。入札参加資格(購入資
格)として、入札参加者などが暴力
団関係者でないことを菊池警察署に
照会、確認しますのでご承知くださ
い。未成年者の場合は、法定代理人
の同意書が必要です。
①入札
参加申し込みが完了していな
い者。
②地方自治法施行令(昭和 年政令
第 号)第167条の4に該当す
る者。
③暴力団員による不当な行為の防止
等に関する法律(平成 年法律第
号)第 条第 号に規定する暴
力団および同法第 条第 項に規
定する暴力団員。個人または法人
の役員などが行う事業に関し暴力
0968(25)2918 120 私立
24
2012 November
広報きくち
2012 November
25 広報きくち
隈府 785
8
菊池第2さくら
幼楽園
定員
電話番号
70
0968(25)3419 120 私立
亘 109
菊池ひかり
保育園
菊池さくら
保育園
菊池みゆき
保育園
22
3
住所
6
2
2
経営
主体
保育所名
平成25年4月1日から新規で保育所に入所を希望する児
童を募集します
申込用紙配布
11月5日㈪~
受付期間
11月19日㈪~12月17日㈪
申込書配布・提出先
子育て支援課または各総合支所民生課
受付時提出書類
・保育所入所申込書(1人につき1枚)
・同世帯における保育に欠ける証明書
(就労証明書など)
※60歳以上は必要ありません。
随時提出書類
保育料算定のために必要な書類
・確定申告をする人は、平成24年分確定申告書の写し
(確定申告後)
・確定申告をしない人は、平成24年分源泉徴収票の写し
(職場から受け取り後)
・平 成24年度課税台帳記載事項証明書(平成24年1月1
日現在、市外に住んでいた人のみ)
入所できる基準
児童の保護者や同居している親族その他の人が児童福祉
法に基づき次の①から⑧のいずれかに該当し、児童を保育
することができないと認められる場合です。
①家庭の外で仕事をしている場合
②家 庭で児童と離れて、日常の家事以外の仕事(内職な
ど)をしている場合
③出産予定月の前2カ月である場合
④病気、負傷、心身に障がいがある場合
⑤長期にわたり病人や心身に障がいがある同居親族を常時
看護している場合
⑥火災などの災害による復旧にあたっている場合
⑦求職活動中である場合(基本的に入所後3カ月以内に就
労すること)
⑧その他、前述の①から⑦に類する状態であると市長が認
める場合
保育料
子どもの年齢と家庭の課税状況で算定されます。
その他
・定員を超える場合は、選考し他の保育所に入所していた
だくこともありますので予めご了承ください。
・本市以外の保育所を希望される場合も本市に申し込みが
必要になります。
平成25年5月以降に入所を希望する人
・入所を希望する前月の1日から15日までに入所申込書な
どをご提出ください。(1日付けで入所になります)
・育児休業中で職場復帰を予定している人は、早めにご相
談ください。
▼保育所一覧
2
問い合わせ先 子育て支援課 ☎ 0968(25)7214
16
77
平成25年度保育園入園児を募集します
各総合支所の問い合わせ先
七城総合支所 ☎ 0968(25)
1000
旭志総合支所 ☎ 0968(37)3111
泗水総合支所 ☎ 0968(38)2112
☎0968(
菊池市健康づくり教室
~いきいき養生塾第4期生~
参加者募集!
12 月 13 日㈭
「よーく知ろう私のからだ」検診結果から分かる「今」の自分
3
12 月 19 日㈬
「10 年後のなりたい自分に向けて」見つけよう!おやつとの上手な付き合い方
4
12 月 26 日㈬
募集
午前8時 分集合
午前 時スタート
ところ 菊池市浄水センター(菊池
「 肥 後 古 代 の 森 ふ る さ と 歴 史 市赤星) スタート・ゴール
探 訪 ~ 井 手 と 民 話 を 訪 ね て ~』 参加料 400円(保険料を含む)
コース
参加者募集
・一般・高校男子の部
㌔
(完走制限時間 分以内)
・一般・高校女子の部 4㌔
・中学生男子の部 4㌔
・中学生女子の部 4㌔
参加資格 菊池郡市内に住民登録し
ている一般・高校・中学生
申込期限 月 日㈮
問い合わせ・申込先 菊池郡市体育
協会(社会体育課内)
)7234
肥後古代の森協議会事業「ふるさ
と歴史探訪」の参加者を募集します。
江戸時代に作られた菊池川流域の井
手(水道)と民話にまつわる史跡を
訪れます。興味のある人は、ぜひご
参加ください。
と き 月8日㈯
午前9時~午後3時予定
集合場所 菊池市役所
訪 問 予 定 古 川 兵 戸 井 手、 原 井 手、
築地井手など
※貸し切りバスによる見学です。
募集期間 月 日㈭~ 月 日㈫
募集人数 人程度(先着順)
参加料 500円
問い合わせ・申込先 生涯学習課(中
央公民館内文化振興係)
)1672
☎0968(
第 回熊日菊池郡市マラソン
大会参加者募集
生活習慣病を予防・改善するため
の健康づくり教室を開催します。実
際に体を動かして運動を体験する教
室です。運動をとおして楽しく健康
づくりをしてみませんか
対象者
市内在住の人(病気療養中で主治
医より運動制限がある人はご遠慮く
ださい)
と き
月6日㈭~平成 年3月7日㈭
午前 時~正午 全 回
内 容 別表のとおり
知って納得!身体のしくみ(その1)「脂肪や血糖値を下げるコツ」「糖や脂肪がどんどん燃える」
2
平成 25 年1月 10 日㈭ 知って納得!身体のしくみ(その2)「LDL コレステロールを下げるコツ」メリハリボディをつくろう !!
6
1月 17 日㈭
みなさん頑張っていますよ!~知りたいっ みんなの成功体験~
1月 24 日㈭
養生劇場開演 もっと食べたいし、めんどうだなぁ…。「こんな時、私ならどうしよう ??」
8
1月 31 日㈭
朝食 血液検査 運動の効果を確かめよう!体力測定いきいきクイズでしっかり復習
9
2月7日㈭
閉講式 10 年後もいきいき元気をめざして~これまでの取り組みの成果を確かめよう~
10
3月7日㈭
終了して1カ月みんなはどうしてる?取り組みの報告会
もの忘れ相談会
福祉課障がい福祉係
☎0968( )7213
子育てや家族のこと、仕事のこと、
体のことなど、悩みを一人で抱え込
んでいませんか?一人で悩まず気軽
にご相談ください。専門の臨床心理
士(カウンセラー)が相談を受けま
す。予約制ですので事前にご連絡く
ださい。ご希望の相談日程などを伺
います。相談は無料です。
問い合わせ・申込先
こころの相談
相談
〒861 8611
熊本市中央区山崎町
RKK熊本放送報道部 ☎096(328)5671
FAX096(355)2031
電子メール [email protected]
ところ 菊池養生園
定 員 人
参加料 1220円(食事代、血液
検査料)
※歩数計を各自ご用意ください。養
生園でも購入できます。
申込期限 月 日㈮
※定員になり次第締め切ります。
問い合わせ・申込先
健康推進課国保・医療給付係
☎0968( )7218
各総合支所民生課衛生福祉係
菊池養生園
☎0968( )2820
NHK学園 生徒募集中!
NHK学園では生徒・受講者を募
集しています。まずは無料の案内書
をご請求ください。
募集内容 平成 年度高等学校普通
科(3年制)生徒、生涯学習通信講
座受講者
出願期間
・高等学校普通科 推薦入学
平成 年1月 日㈮~1月 日㈭
・高等学校普通科 一般入学
平成 年1月 日㈮~4月 日㈫
・生涯学習通信講座 通年
問い合わせ先
NHK学園 ☎042(572)3151
案内書請求フリーダイヤル
☎0120( )8881
で放送予定です。
相談」を行います。専門の医師・職
応募方法 ①具体的な場所②選んだ 員による相談会です。ご家族だけで
理由③ベストの季節・時間を明記し、 も結構です。気軽にご相談ください。
住所、氏名、連絡先を記入して申し 相談無料。事前に予約してください。
込みください。
秘密は厳守します。
問い合わせ・申込先
と き 月 日㈫
午後1時~4時
ところ 菊池市中央公民館会議室
問い合わせ・申込先
▼別表
「もの忘れがひどくなった」「家族
が認知症ではないか」といったお悩
み に お 答 え で き る よ う、「 も の 忘 れ
高齢支援課地域包括支援係
☎0968( )7216
27
認知症の人を介護しているご家族
を対象に毎月開催しています。お茶
を飲みながら話をしませんか。忙し
い毎日の息抜きの時間としてご参加
ください。
と き 月 日㈬
午後1時 分~3時 分
ところ 菊池市中央公民館
内 容 介護ミニ講座、茶話会
問い合わせ先
認知症介護家族のつどい
25
菊池郡市のスポーツ振興の一環と
して開催します。熊日郡市対抗駅伝
(男子・女子)の選手選考を兼ねる
大会です。多数の参加をお待ちして
います。
と き 月 日㈰
24
高齢支援課地域包括支援係
☎0968( )7216
30
問い合わせ・申込先 「ママとレッツ・ダンス」
参加者募集(連続4回講座)
菊池市児童センター(人権啓発課)
☎0968( )2627
赤ちゃんを抱っこしたまま、フォ
ークダンスのステップを踏むだけの
平成 年度 看護学生募集
簡単な踊りです。歩ける子どもさん
は 一 緒 に ス テ ッ プ を 踏 み ま し ょ う。 課 程 ①准看護科
子育て中でも体を動かしたいお母さ
②看護科(夜間定時制)
ん、お待ちしています。
募集人員 ① 人 ② 人
と き
月8日㈭・ 日㈭・ 日 修業年限 ①2年 ②3年
㈭・ 日㈭ 午前 時 分
願書受付
ところ 児童センターゆうぎ室
① 月3日㈪~ 月 日㈫
(菊池市西部市民センター2階)
② 月 日㈪~ 月 日㈫
対象者 生後3カ月以上~未就学児 試験日 ① 月 日㈯
とその保護者
② 月1日㈯
※抱っこひもをお持ちください。
※詳 し く は ホ ー ム ペ ー ジ( http://
問い合わせ・申込先
)をご覧く
www.dai-kan.com/
ださい。
菊池市児童センター(人権啓発課)
)2627
問い合わせ先
☎0968(
大牟田医師会看護専門学校 ☎0944( )7698
30
納税相談夜間窓口を開設します
と き 月 日㈪~ 月 日㈮
午後8時まで
ところ 徴税課
※各総合支所では開設していません。
問い合わせ先 徴税課
☎0968( )7208
30
「熊本の残したい風景」募集
RKK熊本放送では県内の美しい
風景、歴史的な風景、過去の過ちを
伝える風景など、後世に残したい風
景を募集しています。採用された風
景は「RKK夕方いちばんニュース」
内 容
12 月6日 ㈭
26
2012 November
広報きくち
2012 November
27 広報きくち
30
25
38
18
06
開講式 今日から始める健康づくり「10 年後も生き生き元気に自分らしく暮らせるために」
と き
1
30
25
25
25
25
11
50
27 11
7
30
30
11 12
11
28
25
11 12
5
10
30
25
70
15
25
19
12 12
11
30
26
25
「パパ、一緒にあそぼう!」
参加者募集
10
11
11
30 15
「パパだって子どもと遊びたい!」
を応援します。一緒に歌を歌ったり、
触れ合って遊んだりして、楽しいひ
と時を過ごしましょう。その間にマ
マはリフレッシュ
と き 月 日㈯ 午前 時 分
ところ 児童センターゆうぎ室
(菊池市西部市民センター2階)
対象者 6ヵ月以上~未就園児とそ
の父親(祖父も可)
※準備の都合上、申し込みが必要で
す。
!?
52
10
25
10
回数
25
22
30
11
11
-
10
!?
10
27
50
25
11
25
9
15
25
16
11
12
12
50 11
12
64
29
各総合支所の問い合わせ先
七城総合支所 ☎ 0968(25)
1000
旭志総合支所 ☎ 0968(37)3111
泗水総合支所 ☎ 0968(38)2112
ム
じ
ぐ
な
熊本県不動産鑑定士協会
☎096(385)5020
イベント
ほの宵まつり
ュ
ー
フ
レ
オ
と き 月3日㈯~ 月 日㈰
期間中の㈯・㈰ 午後 時~
フィナーレイベント
月 日㈭ 午後 時~
ところ 菊池市民広場ほか
問い合わせ先 菊池観光協会
☎0968( )0513
デ
竹灯籠や竹を使ったモニュメント
を市民広場や菊池神社などに展示し
ます。 月 日「いい夫婦の日」は
フィナーレイベントを開催し、
「縁結
び
:
」のライブや地元
D
UO
F
rame
の特産品を使った鍋料理
「地具鍋」(限
定300食)を振る舞います。
べ
と き 月9日㈮
午後1時~4時
ところ 菊池市中央公民館 相談員 不動産鑑定士 2人
相談内容 不動産の価格・賃料・利
用などに関すること。
問い合わせ先
務局では開庁日の午前8時 分から
多重債務無料相談会
午後5時 分まで常時同じ専用電話
番号で相談に応じています。
借 金 問 題 で お 悩 み の 人、 相 談 員、
弁護士や司法書士が相談をお受けし
ます。事業者向けの相談や臨床心理
不動産鑑定巡回無料相談会
士によるこころの健康相談もお受け
します。(要予約)
とき・ところ
月 日㈮ 和水町中央公民館
月3日㈪ 八代市役所 受付時間 午後0時 分
~3時 分
相談時間 1人 分
問い合わせ・予約先
熊本県消費生活センター
☎096(383)0999
全 国 一 斉「 女 性 の 人 権 ホ ッ ト
ライン」強化週間
実施期間 月 日㈪~ 月 日㈰
受付時間
~ 日 午前8時 分
~午後7時
・ 日 午前 時~午後5時 実施方法 専用電話番号
☎0570(070)810
相談担当者
人権擁護委員・法務局職員
相談内容 夫・パートナーからの暴
力( D V )、 職 場 な ど で の セ ク シ ュ
アル・ハラスメントなど女性をめぐ
るさまざまな人権問題
その他 秘密は厳守します。熊本法
講演・講習
認知症サポーター養成講座
地域で認知症の人やその家族を温
かく見守る応援者、認知症サポータ
ーを養成する講座を開催します。認
知症を理解するきっかけとして参加
してみませんか。
と き 月 日㈫ 午後2時~
ところ 菊池市福祉会館2階
大研修室
※講座修了者には、認知症サポータ
ーの証「オレンジリング」を差し
上げます。
問い合わせ先
市民の広場
第
回きくちの灯り万華灯
約3万本のろうそくの灯りで巨大
な地上絵を創り出す万華灯。当日は
万華灯作成のボランティアスタッフ
を募集しています。ご協力いただけ
る人は、午前 時にお集まりくださ
い。翌日は片付けしながら楽しい「お
宝探し」を実施します。
回龍門ふるさとまつり
対象者 平成4年4月2日から平成
5年4月1日までの間に生まれた人
※対象者には 月下旬に案内を送付
しています。案内が届いていない
人、市外在住で菊池市成人式に出
席を希望する人はご連絡ください。
問い合わせ先 生涯学習課
☎ 0968( )7232
月 日㈯ 午前8時~
ところ 菊池公園多目的グラウンド
問い合わせ先 菊池観光協会
☎0968( )0513
と き(雨天順延)
月 日㈮㈷ 午後5時 分点火
・片付けしながら「お宝探し」
と き 月 日㈰
午前 時~午後3時
ところ 菊池少年自然の家
5)
(菊池市原4885
参加費 一般 1人100円
高校生以下 1人 50円
※未就園児は無料
内 容 木工ストラップ・ペンダン
ト 作 り、 ヤ マ メ 掴 み、 菊 少 カ レ ー、
ミニ軽トラ市による食べ物販売ほか
菊 少 ま つ り ~ 笑 っ て、 食 べ て、
楽しんで~
10
すくすく講座開催
と き 毎週水曜日 午前 時 分
ところ 児童センター幼児室
(菊池市西部市民センター2階)
内 容 歌、 手 遊 び、 リ ズ ム 運 動、
読み聞かせなど
対 象 未就学児と保護者
問い合わせ先 菊池市児童センター(人権啓発課)
)2627
☎0968(
菊池市成人式
と き 平成 年1月 日㈰
受付 午前 時
開会 午前 時 分
ところ 菊池市文化会館大ホール
回居屋敷の里交流会
問い合わせ先 居屋敷の里 坂本
)5210
☎0968(
ネ
マ
ダ
ブ
モ ン ク ス
映画のようなライヴ空間を創造する
来熊決定!
cinema dub monks
シ
と き 月 日㈮ 午後9時~
ス ペ ー ス
ところ バー Space
菊池市隈府1121 6 階
☎0968( )0304
料 金 前売り 2500円
問い合わせ先 菊池少年自然の家
☎0968( )0066
熊本矯正展
と き
月 日㈯午前9時~午後4時
月 日㈰午前9時~午後3時
ところ 熊本刑務所
内 容 所内見学、バザー、各種ア
トラクションほか
問い合わせ先 熊本刑務所
☎096(362)3513
当 日 3000円
問い合わせ先 高木歯科クリニック
☎0968( )1963
ボランティア募集
童謡・唱歌・思い出の歌、老人施
設 で み ん な で 楽 し く 歌 い ま せ ん か。
年齢性別不問。日舞・フラ・楽器伴
奏できる人歓迎。
問い合わせ先 菊池市ボランティア
みやたけさぶろう
連絡協議会 宮武三郎
☎090(8620)1364
回雪野収穫祭
と き 月2日㈰ 午前9時開会
ところ 雪野ふるさと広場(北向)
内 容 特産物のセリほか
くりはら
問い合わせ先 栗原
☎090(3735)3389
第
シャンティ・ハート 田代
)4449
☎0968(
た し ろ
ヨーガ・ボランティア
楽しいアトラクションやお楽しみ
抽選会を計画しています。また、カ 『シャンティ・ハート』
レーライス+ジュース(100円)
・
餃子や新鮮な野菜などを販売します。 お一人でも、お気軽にご参加くだ
さい!
皆さんぜひ気軽に遊びに来てくだ
と き 月 日㈫(毎月第3火曜
さい。
日) 午後2時~4時
と き 月 日㈮㈷
ところ 障害者支援施設居屋敷の里 ところ 菊池老人福祉センター
臨時駐車場 社会福祉協議会七城支 ※ヨーガは無料ですが、施設使用料
所(居屋敷の里まで送迎を行います) (無料~300円)が必要です。
さかもと
問い合わせ先
第
☎0968(
テ ー マ 「 新 発 見 米 軍 空 撮 写 真 か ら
見る爆撃前後の菊池飛行場1945
年5月 日にタイムスリップする」
楽しいイベントや皆さんが知らせ 講 演 「 新 発 見 米 軍 空 撮 写 真 か ら
たいと思う情報を投稿してください。 見る爆撃前後の菊池飛行場」
一つの投稿につき、タイトルを含め
熊本の戦争遺
肥後考古学会幹事た・
かたに か ず お
て 文字× 行まで掲載できます。
跡研究会理事 高谷和生氏
投稿は随時募集していますが、編 ※他に証言や現地見学会など予定
集の都合上掲載できない場合があり 問い合わせ先 花房飛行場の戦争遺
お さ な い
ますのでご了承ください。
産を未来に伝える会事務局 小山内
)4282
問い合わせ先 市長公室広報広聴係
☎0968( )7200
メール
[email protected]
第
10
11
20
26
と き 月 日㈰午前 時 分~
ところ 竜門ダムエントランス広場
内 容 ステージイベントや龍門の
農家が丹精込めて栽培した農産物
(原木シイタケや米など)の競り市
が行われます。秋の行楽シーズンに
龍門へお越しください。
問い合わせ先 龍門ふるさとまつり
まつやま
実行委員会 松山
☎090(9576)5936
花房飛行場の戦争遺産を
未来に伝える会
と き 月 日㈯
受付 午後1時
講演 午後1時 分
ところ 富の原保育園
-
11
11
12
高齢支援課地域包括支援係
☎0968( )7216
30
10
11 10
30
10
3
九州財務局「出前講座」
開催日 平日午前9時~午後5時
※これ以外の日程でも相談に応じま
す。
費 用 無料
内 容 ▼国の財布はどうなってい
るの?▼金融経済教育▼景気はどう
なっているの?▼国有財産はどのよ
うに生かされているの? など
※その 他 の 内 容 で も 相 談 に 応 じ ま
す。
問い合わせ・申込先 九州財務局
ふ け
い ど
財務広報相談官 福家・井戸
☎096(353)6351
30
27
25
13
-
28
11
28
2012 November
広報きくち
2012 November
29 広報きくち
11 11
23
25
11
11
11
15
18
25
25
10 10 25
38
23
24
9
24
30
11
30
24
11
9
30
30
70
12
10
30
18
6
11
6
30
13
25
25
18
10
16
15
22
18
18
11
11
11
22
11
11
16
12
11
11
16
11
20
25
26
12 11
17
f health
Production o
平成 24 年度
こうよう
H21年
11月10日
生まれ
H23年
わたなべ
H23年
じゅな
ゆうま
H22年
むとう
は
H22年
な
あらき
かすみ
10
‼
H23年
うえの
う た
11月20日 上野 響詩くん
生まれ
菊 袈裟尾)
(2歳○
矢野 裕梨沙ちゃん
旭 高柳)
(1歳○
父: 祐二さん 母: 由香里さん
ゆ
H22年
11月9日
生まれ
東 萌結ちゃん
菊 乙森北)
(2歳○
父: 英二郎さん 母: 恵理歌さん
ながた
H23年
しん
11月20日 永田 健くん
11月30日
11月24日
永田 晋くん
横田 空耶くん
生まれ
生まれ
生まれ
菊 上西寺)
泗 永)
(3歳○
(1歳○
泗 吉富)
(1歳○
父
父
:
:
欽也さ
雅洋さ
ん 母
ん 母
: 由紀子さん
: 加奈さん
父: 一晃さん 母: 由貴さん
H21年
はるき
くまみ
れ
お
H21年
31 広報きくち
2012 November
こうせい
!!
あらき
ふうが
H21年
H21年
11月18日
生まれ
上田 晄生くん
泗 富の原北)
(3歳○
父: 恭裕さん 母: 美智子さん
H22年
11月30日
城 乃子ちゃん
生まれ
菊 片角)
(2歳○
父: 勝博さん 母: 智美さん
じょう
の こ
ねえね大好き♡
いつもマネッ子
ばっかりです。
やまぐち
11月29日
11月29日
山口 陽輝くん
熊見 玲皇くん
生まれ
生まれ
菊 深川)
(3歳○
菊 野間口)
(3歳○
父: 博之さん 母: 法子さん
父: 雄樹さん 母: まこさん
うえだ
じいちゃん、
ばあちゃん、
いつもありがとう
玲咲ちゃん
大好き♡
仲良くあそぼうね
じいちゃん
ばあちゃん
いつもありがとう
‼
あ り あ
おねえちゃんや
お友達と毎日楽し
く遊んでいます♪
H21年
けん
み
H23年
4日
11月1
川上 愛理亜ちゃん
生まれ
菊 北原)
(1歳○
父: 健太さん 母: 絵美里さん
かわかみ
じいじ、
ばあば、
いつも
ありがとう♡
ながた
ひがし
心兄ちゃん、蓮兄ちゃ
んみたいに、はやく大
きくなりたいな。
H23年
くうや
H22年
11月8日
生まれ
父: 元嗣さん 母: 可奈子さん
とうま兄ちゃん
いっぱい
大好き。
遊んでね☆
よこた
H21年
にいに達、いつも
遊んでくれて
ありがとう♡
さ
あすみ
あいしゅ大好き♡
美咲またいたずら
しようね♡
り
ごうと
深 川 の じ い じ、ば あ
ば、に い に い、ね え
ねえ、
だあいすき♡
ゆ
H23年
そうすけ
11月1日
11月18日
合戸 朱澄ちゃん
山下 蒼介くん
生まれ
生まれ
菊 高野瀬)
(3歳○
泗 桜山三区)
(1歳○
父: 勝さん 母: みどりさん
父: 健治さん 母: 千恵さん
おじいちゃん・おばあちゃ
の
んいつもありがとう!
これからもよろしく♡
や
やました
1975 年 大 阪 薬 科 大 学 卒 業、 吉
富(現田辺三菱製薬会社)入社。
2007 年退社。同時に「医笑同源
笑 い( ユ ー モ ア ) で 心 豊 か な
歓びのある生活を!」をテーマに
「NPO 法人健康笑い塾」を設立し、
生活における笑いの重要性を啓発
活動している。一方、大学でも非
常勤講師として「笑いと健康」
「笑
いと医療」
「医療コミニュケーショ
ン」の講座を担当し、教職として
も「教育と笑い」をベースにこれ
からの人材育成・予防笑学に情熱
を注いでいる。また〝薬家きく臓〟
の芸名で落語も嗜んでいる。
お姉ちゃん、お兄ちゃ
H21年
とうご
なかいこうじ
中井宏次先生
(薬家きく臓)プロフィール
H23年
ん、いつも遊んでくれ
てありがとう♡
弟がうまれました。
薫大好き♡いっぱ
いあそうぼうね
月から
保育園デビュー
頑張ります
オレも
お兄ちゃんに
なったぜ~
なかしま
と き 11 月 17 日 ( 土 )
受付 午後1時
開会 午後1時 30 分
ところ 菊池市泗水ホール
問い合わせ先
健康推進課 ☎ 0968(25)7219
11月13日 荒木 香澄ちゃん
11月28日
武藤 花奈ちゃん
生まれ
生まれ
(1歳○
菊 北宮)
菊 東正観寺)
(2歳○
父: 新二さん 母: 沙央里さん
父: 勝典さん 母: 比呂子さん
‼
11月2日
中嶋 柊吾くん
生まれ
菊 西正観寺)
(3歳○
父: 大樹さん 母: 美佐子さん
H23年
11月9日
じ い ち ゃ ん、ば あ
ち ゃ ん、い つ も あ
りがとう♡
やすたけ
こはる
‼
‼
11月4日
安武 佑真くん
生まれ
旭 伊萩)
(2歳○
父: 孝浩さん 母: 佳織さん
おがた
緒方 心春ちゃん
生まれ
泗 久米二区)
(1歳○
父: 誠さん 母: 理江さん
皆、いつもありがと
う! 元 気 い っ ぱ い
育ってます
じいじ、
ばあば
いつも遊んでくれ
てアリガト
H21年
く り ゅ う
みずかみ
11月19日
11月7日
水上 樹奈ちゃん
渡邉 なほちゃん
生まれ
生まれ
旭 津留)
(1歳○
菊 立石)
(1歳○
父
: 敏樹さん 母: 範子さん
父: 善久さん 母: 裕美子さん
歌がだ~いすき!
どっこのこの
キノコ♪
ひらき
11月2日
平木 久利生くん
生まれ
菊 北宮)
(3歳○
父: 弘一さん 母: れい子さん
緒方家のみんな、
いつもかわいがって
くれてありがとう♡
いまむら
今村 公洋くん
菊 柿木平)
(3歳○
母: 仁美さん
たくさん食べて
大きく
なりまーす。
ほっぺが落ちそう
な私♡元気いっぱ
い遊んでるよ!
ママ大好き
‼
健 康 づくり 大 会
さかもと
みつき
H22年
11月18日
11月17日
坂本 光絆くん
荒木 楓雅くん
生まれ
生まれ
旭 妻越)
泗 永)
(2歳○
(3歳○
ミカさん
:
父
:
正輝さん 母
:
飛鳥さん
父: 義隆さん 母
休日在宅当番医
なみかわ小児科(小)
※変更される場合があります。最新情報は、菊池郡市医師会テレ
ホンサービスセンター☎ 0968(25)3300 でご確認ください。
宮本内科クリニック(内・循・小)
内 容
健康体操 講演 『笑う門に健康来る』
講師 中井宏次(薬家きく臓)先生
NPO 法人健康笑い塾 主宰
イベントコーナー
午後0時 30 分~午後1時 30 分
午後3時 30 分~午後4時 30 分
・生活習慣病予防コーナー
医師による健康相談、骨密度測定、血管老化度チェック
・歯科コーナー
歯科検診・相談、フッ化物塗布、顕微鏡で自分の歯垢を
のぞいてみよう、歯周病簡単チェック
・食生活コーナー
糖尿病予防食展示、食品に含まれる砂糖や塩分の展示、
米粉を使ったおやつの試食、ヘルシーおやつの試食
・保健所コーナー
薬の正しい飲み方相談、薬物乱用防止啓発など
送迎バス
当日は各施設の玄関前から送迎バスが出ます。ぜひご利
用ください。
・会場行き
菊池市役所 午後0時20分
七城総合支所 午後0時40分
旭志総合支所 午後0時40分
・会場発(帰り)
菊池市泗水ホール 午後4時、午後4時30分
11月23日 赤星医院(内・皮・呼)
㈷
樽美外科整形外科医院(整・リハ)
大津町 096(293)
1163
菊池市 0968(25)
2738
大津町 096(293)
2100
菊南皮ふ科医院(皮・内)
合志市 096(345)
0107
まつもとこどもクリニック(小・ア)
合志市 096(338)
8960
菊池市
0968(25)
2047
仁誠会クリニック光の森(内・外)
菊陽町
11月3日
岩倉整形外科医院(整・形成・リハ・麻) 大津町
㈷
温耳鼻咽喉科医院(耳)
合志市
096(285)
3466
菊陽町 096(232)
3939
096(293)
8888
菊池市 0968(25)
2506
東熊本第二病院(内)
11月25日
城間クリニック(整・リハ)
㈰
古賀眼科(眼)
096(248)
6188
大津町 096(293)
1411
栄町薬局
菊池市
0968(23)
0086
まつおか歯科医院
菊陽町 096(292)
3080
みやの小児科(小・内)
合志市
096(248)
5800
まつおか小児科内科(小・内)
合志市 096(227)
6213
菊陽町
096(232)
7550
菊池市
本多内科胃腸科医院(内・外)
12月2日
後藤整形外科医院(整)
096(232)
1191
㈰
0968(24)
5500
副島耳鼻咽喉科クリニック(耳・ア)
合志市 096(249)
1777
いとう歯科クリニック
菊陽町
096(285)
5882
菊池市 0968(38)
6373
武蔵しもむら医院(小・内・ア)
菊陽町
096(339)
7561
よしもと小児科(小・ア・内)
菊陽町 096(233)
2520
たしろクリニック(胃・肛・消・内・ア・リハ) 大津町
096(340)
3220
宮原内科皮フ科医院(内・皮)
菊陽町 096(232)
8383
ふじおか内科(内・消・循)
11月4日
菊陽台病院(整・内・リハ・リウ)
㈰
かつき皮膚科医院(皮)
菊陽町
11月11日
熊本リハビリテーション病院(整・リハ) 菊陽町
㈰
米田産婦人科医院(産・婦・麻)
菊池市
千々岩歯科医院
12月9日
岸病院(外・麻・内・呼・循)
㈰
友田皮ふ科医院(皮)
0968(25)
2589
096(232)
3111
合志市 096(248)
6211
096(233)
1717
古川医院(内・小・外)
菊陽町 096(232)
1566
096(293)
2050
山縣医院(内・神)
大津町 096(293)
4430
河野内科クリニック(内・呼・ア・消・循・小) 菊陽町
しばた内科クリニック( 内・呼・消・ア) 大津町
増永歯科医院
菊池市 0968(38)
2750
菊池市 0968(24)
4182
096(242)
4681
菊陽町
12月16日 山下胃腸科クリニック(胃・内)
0968(25)
3141
㈰
黒川産婦人科医院(産・婦)
096(213)
5656
菊池市
0968(25)
2285
菊池市
菊池市 0968(25)
2906
林歯科医院
合志市
11月18日
菊池中央病院(外・整・内)
㈰
菊陽レディースクリニック(産・婦)
もとだ歯科医院
菊陽町 096(232)
2021
たかはし歯科医院
合志市 096(345)
0600
菊池市 0968(25)
1071
菊池市 0968(38)
5199
広報きくち
2012 November
30
Fly UP