...

初心者のためのイラストレーター - IT

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

初心者のためのイラストレーター - IT
ホワイトクリスマスに雪が消えた…
DTP 現場検証 特色とオーバープリント
初心者のためのイラストレーター
●ボロにゃん講座 ●デザイン工房
●釣りに憩う●ちょっとそこまで ぶらりとイベント紀行
特色
入稿前のデータをプリフライト
チェックしたところ…
「問題なし」で良いと思ったのに…。
特色とは…CMYK 以外の、単色と
し て 作 ら れ た 色、お よ び イ ン キ。
金色や銀色、パステルカラーなど、
CMYK のインキのかけ合わせで作
れない色を表現するために用いら
れ る。ス ポ ッ ト カ ラ ー と も 呼 ぶ。
また、K(ブラック)と別の 1 色
などで 2 色刷りにする場合も特色
と呼ぶ。 (「コトバンク」から)
特色を見逃さないで!
デザイン上2色刷りデータを作成する際、「DIC」のカラー
ガイドを使用し、クライアントにより仕上がりに近いもので
校正を行うことがある。しかし、特色版を含む印刷の場合、
版が1つ増えることになる。つまり印刷料金も増えます。
そこで、コスト面からもに編集上4色版に2色版の原稿を
配置させることがあります。その際、先の特色をプロセスカ
ラーに置換する操作が必要になります。その操作を忘れて、
特色のまま印刷に回ってしまったら……プリフライトでは「問
題なし」だった。なのに………。
検証環境
WindowsXP
Adobe IllustratorCS3
Adobe PhotoshopCS3
Adobe Acrobat Professional 8
「PDF/X-1a」の規格内容を確認
『PDF のバージョンは PDF1.3(Acrobat 4.0 以降)形式であり、
それ以降のバージョンは使用できない。平網・画像を含め
PDF に含まれる全てのカラーモードはグレースケール、CMYK
(+特色)に限定され、カラーマネージメントは使用されない
こと ……』
この規格内容にあるように、「PDF/X-1a」はカラーモードが
CMYK+特色と規定されているので、結果として特色版を含む
ことを許容しています。
もし CMYK のみのプロセスカラー印刷であれば、特色を含
む PDF は不適当になります。しかし「PDF/X-1a」の規格とし
ては問題はナシ。
使用する色については、使用する色以外の色が入っていな
いか、Acrobat の [ 出力プレビュー ] で必ず確認してください。
CMYK 印刷にもかかわらず特色が存在している場合は、出力
先との打ち合わせで、出力先の RIP で疑似色化してくれる場
合もありますが、原則としてデータを入稿する側、データを
作成する側の責任になります。
●出力プレビュー
で確認しても右
記のように枠内
に表示されない。
製作者本人なら
ば気づくことも、
第三者がチェッ
クした場合は、
慌ててしまう。
●Acrobat Pro ならば、[ 色を置換…] を
行う方法。Illustrator ならばオブジェ
クトを全選択し、カラーを編集
の [CMYK に変換 ] を行う方法が
ある。
●プリフライトの他に「特色」を確認
するために「出力プレビュー」の確
認をしましょう。
レイアウト・文 樹里之助
これを踏まえて…
●上記データの「snow」という文字は
当初、特色を使用していたが、デザ
インを進めていく過程で白ヌキにな
った。これが後のトラブルに……
オーバープリント
印刷時に白のオーバープリント部分が消えてしまう。
そんなトラブルを回避するには……
そもそもオーバープリントの設定は多くの場合気付かない
ままに属性設定をおこなってしまうという。そんな設定し
たオブジェクトを流用してしまうことを、どう回避すれば
良いのだろう。
クリスマスに消えた雪…
白のオーバープリントはどうなるの?
図1は「White」という白い文字に誤って「オーバープリ
ント」の設定をしてしまった場合を想定したもの。同時に
右下の「Christmas」という黒い文字にもオーバープリント
を設定した。
このオブジェクトを Illustrator 書類上で [ オーバープリン
トプレビュー ] を行ったところ、雪の結晶と白い文字が消え
てしまった。(図2)
●図1 白い文字とK100%の文字に
オーバープリントを設定
こんな現象も。
下記の画像を比較して下さい。なにが違うかわかりますか?
●図3−1【チェック:OFF】
●図2 Illustrator の [ 表示 / オーバープ
リントプレビュー ] にチェックを
入れると属性設定を行った白の文
字と雪の
結晶が消
えた。(そ
う…意図
しない設
定がされ
ていた)
上記の結果から分かるように、黒 100%の場合はオーバー
プリントされても消えることはない。印刷を請け負う会社
の多く(私の確認した統計では)自動オーバープリントを
かけていたため、白に誤ったオーバープリント設定を行っ
てしまった場合は図2のように印刷される恐れがある。
この誤ったデータを発見するには…
この白のオーバープリントのデータが入稿データに残ら
ないようにするためには、Illustrator のオーバープリントま
たはPDF上でのオーバープリントプレビューを行うこと
が重要なポイントです。
また、プリフライトのプロファイル編集「カスタムチェッ
ク」一覧にある「白のオブジェクトがヌキに設定されてい
ない」「白のオブジェクトが抜きに設定されていない」とい
う項目をプロファイルに追加させることで、注釈機能を加
えたプリフライト結果を残すことが可能になる。これは効
率化にもなるのでは?
●Acrobato の出力プ
レビュー [ カラー
警告 ] の [ オーバー
プリント表示 ] を
行うことで、確認
出来る。
●図3−2【チェック:ON】
●図4−1【チェック:OFF】
●図4−2【チェック:ON】
図3は Illustrator から別名保存で PDF を書き出しオーバー
プリントを表示したもの。図4は Illustrator を EPS に書き
出し Acrobat Distiller で PDF に書き出したもの。
注目すべきオーバープリントプレビューのチェック箇所。
図3においては Illustrator のプレビューと同様ですが、図4
の場合、チェックの有無に関係ないプレビューになってい
る。このことから、ネイティブ運用が大事であることが、
うかがえる。
最後に…
PDF-X1a による入稿が当りまえのようになった昨今。完
璧なPDF入稿をするためにはデザイナー自身もDTPの
知識の必要性を重く感じました。そんな出来ごとをここで
紹介しました。
DTP 初心者のための
イラストレーター
モ
メ
利
便
vol.5
ADOBE ILLUSTRATOR
今回は Web 上で使用する素材を作成します
Web ページ用のバナ ーを作ろう!
今回は Illustrator CS4 を使用しています
操作の前に
< 今回使用する主なツールのアイコン >
T
文 字
ツール
長方形
ツール
※ツールアイコンの右下に三角の印のあるものは、同じグループのツールが隠れ
ているので、マウスのボタンをプレス(長押し)して探してみましょう!
※新規ドキュメントを、バナーサイズ・カラーモード「RGB」・ 単位「ピクセル」で作成しておきます。
今回は幅「88」px 高さ「31」px にしました。
1
「長方形ツール」でクリックし、バナーの幅
と高さを指定して長方形を描きます。
ウ ィ ン ド ウ を 最 大 化 状 態 で カ ッ ト&ペ ー
ストし、アートボード中央に配置します。
2
「線」パネルの線の位置から「線を内側に揃
える」をクリックし、線と塗りに任意の色
を設定します。
3
「文字ツール」でクリックして文字を入力
あなたの自由を引き出すマガジン
フリーダム
し、任意のフォント・サイズ・色を指定し
て配置します。
※ロゴや画像がある場合は、配置するとよいでしょう。
4
「ファイル」メニューから「Web およ
びデバイス用に保存」をクリックして
ダイアログボックスを表示します。
左側のプレビューで確認しながら、右
側のプリセットで画像に適した保存
のファイル形式等を選択します。
画像サイズタブの変更後のファイル
サイズで「アートボードサイズでク
リップ」にチェックを入れて「適用」し
ます。
「保存」
ボタンをクリックして、保存場
所・ファイル名・ファイルの種類を
指定して保存します。
◆ Web 用データのファイル形式 ◆
6 ・G I F ファイル
256 色の表現が可能で、色数の少ないロゴ等の Web 画像データに適しています。
特定の色を透明化することも可能です。
・ J P E G ファイル
フルカラーで表現できるので、色数の多い写真やグラデーション画像に適して
います。ファイルサイズは小さくなりますが保存時に画質は劣化します。
・ P N G ファイル
フルカラーで表現できるうえ劣化なし、複数の透明色も設定可能ですが、容量
が大きくなります。
※Web 用の画像は容量が大きいとインターネットの接続環境によっては表示に時間がか
かってしまい、見る側にストレスを与えてしまいます。表示に支障がない範囲で、な
るべく容量を小さく保存することが基本です。
DTP の素材データは、Web での汎用性も重視されてきています。Web 用データの
保存方法も、要チェックですね。
by nishi
ボロにゃん
講座
第 2 章 ∼カラー編∼
カラーのイメージに迫る
Q.下のイラストは何に見えるでしょうか?
A.見る人によって見え方が違います。
ここで考えてみましょう。
なぜ、色が変わると見え方 ( 捉え方 ) も変わってしまうのか?
それぞれの色が持っている主なイメージを書き出してみましょう。
色
名称
主なイメージ
赤色
血液、熱、暑さ、停止、リンゴ、イチゴ、トマト、薔薇など
橙色
太陽、温かさ、ミカン、柿、ニンジンなど
黄色
光、明るさ、注意、レモン、バナナ、菜の花、ひまわり、タンポポなど
黄緑色
紫色
若葉、爽やか、春、青リンゴ、マスカット、ピーマンなど
高貴、怪しげ、ブドウ、ナスなど
図表1 色の主なイメージ
色には、それぞれイメージがあります。人、地域、文化などによって若干の違いもありますが、ほぼ全ての人が図表1
に示すような共通したイメージを持っています。
ある色を見た時に、その色のイメージが想起*¹されます。そし
て、「○○色ならば△△△」という具合に頭の中でその色と想
起されたイメージの結びつき作業が行われ、そのモノを認識
します。従って、色が違うと想起されるイメージも異なるため、
そのモノの見え方 ( 捉え方 ) が変わってしまうのです。
「赤色」ならば…
リンゴ、血液、
熱、暑さ…
※1 実際は、対象物の色と形状を含めた総合的な情報をもとに、優先度
の高いイメージが想起されます。
また、想起されるイメージには個人差が
あり、見る人の経験と記憶によって異なります。
図表2 色の知覚作業
色のイメージは、主に幼児教育や生活環境の中で自然と身について行きます。
たとえば、幼児期に見られる
「男の
子は青色」、
「女の子はピンク色」
という色の違いは、その子の両親や社会が男の子には青色の物を与え、女の子に
はピンク色の物を与えるなど、色で男女を区別する習慣があるからです。
色を選ぶ時は、その色のイメージを考慮し、上手に使い分けましょう。
次回は、
「カラーの色味について」考えてみましょう。
少し前ですが、今年のGWに
﹃ふれあい
動物園﹄というイベントを訪れました。
うさぎやハムスター、ちょっと珍しいミ
ーアキャットといった動物たちが大集合で
した。
やっぱり動物ってかわいい・
・
・。
日頃の仕事の疲れを癒してくれる、そん
な時間を過ごすことが出来ました
ちょっと国際的なお話を・
・
・。
この度、
コンパクトな時計に名入れをするという
仕事に携わりました。
立場的に、私が営業でお客様の要望を確認後、デ
ザイン会社に発注をかける。
次に仕上がったデザインを販売会社に渡し、販売
会社は中国の工場に発注をかける。
こんな具合に、言葉で説明すると、ちょっとややこ
しい流れなので詳しくは図1を参照して下さい。
さて、今回の仕事の流れで生じた問題が 。
…
ひとつは、中国というお国柄。
日本国内で印刷を
行うよりも、仕事が荒いようです。
通常国内で印刷を依頼するより多く、余白部分を
計算したデータを作らなくてはなりません。
もともと幅 ㍉程しかないスペースに印刷をする
ということは、実際の印刷スペースは約6㍉程しか
ないのです。
による印刷であったため、
またシルク印刷︵ 1
※︶
デザインもあまり細かなデザインでは、再現が難し
10
く、シルク印刷に対応できるよ
うなシンプルなデザインにして
もらいました。
今回の時計の場合、温度計機
能が付いていたため、温度計の
刷領域上、
マークが潰れてしまい識別できな
﹃℃﹄のマークを印刷しようとしたところ、印
くなってしまう恐れがあるため、温度計のマ
略なデザインを採用しました。
ークを使用する対策として、図2のような簡
もうひとつの問題が色見本。
日本では﹃ DIC
﹄が主流ですが、中国では
﹃ PANTONE
﹄が主流です。
そこで今回デザインをしていただいたデザ
イン会社には﹃ PANTONE
﹄の色見本が無いた
め、デザイン入稿時は﹃ DIC
﹄の数値を販売会
社に伝え、販売会社側で出来るだけ近い
﹃ PAN
﹄の数値を提示していただきました。
TONE
さらに、念には念を・
・
・。
ひとつの見本が刷り上がっ
た時点で写真を撮って送って
移るという段取りを取りまし
いただき、確認後、大量生産に
た。︵写真1・2参照︶
結果的には、無事予定通り
に仕上がりました。
価格が非常に安く仕上がるメリットがある
中国性ですが、もし仕事を発注するときは、
是非ご注意を・
・
・。
文・写真/米
ル ア ー で 船 か ら ブ リ を 釣 る
に は、主 に ジ ギ ン グ と い う 釣
り 方 を す る。ジ ギ ン グ と は、
メタルジグと呼ばれるエサと
なる小魚などに似せた鉛の塊
を 海 底 ま で 沈 め て、糸 を 巻 き
上げながら逃げ惑う小魚など
を 竿 の 動 き で 演 出 す る。魚 が
メタルジグを本物のエサと勘
違いして食付いてくる釣りで
あ る。終 始 竿 を 動 か し 続 け な
いといけないハードな釣りだ
が、動 か し 方 次 第 で 釣 果 に 大
き な 差 が 出 て く る の で、非 常
にゲーム性の高い釣りであ
で、新
潟では
一般的
に 、ワ カ
シ︵ ㎝以
下︶↓イ ナ ダ
10
10
し み も 魅 力 で あ る。
メタルジギ
m
35
上越市
名立沖
︵
㎝︶
↓ワラ
サ︵
↓ブ リ
- ㎝︶
︵ ㎝ 以 上 ︶と 呼 ば れ る。
旬は産卵期前で脂が乗る冬と
さ れ て お り、特 に こ の 時 期 の
ブ リ を﹁寒 ブ リ﹂と 呼 ぶ。 今 回 は、新 潟 県 名 立 港 の 海
遊 丸 さ ん に お 世 話 に な っ た。
朝一は水深
程度 の 浅 場 を
中 心 に 攻 め る が、サ ワ ラ な ど
の外道が上がっただけだっ
▲アラ
た。昼前に、水深100
で魚
探にいい反応があったので丁寧
に攻めていると先ず米にヒッ
ト!そして、 秒後位に隣にヒッ
ト!2 人 同 時 に ワ ラ サ を キ ャ ッ
チ。そ の 後 は、船 中 で イ ナ ダ が
本程度と外道が上がっただけ
だ っ た 。 こ れ か ら ブ リ が 一 番 美 味 し く
なる寒ブリシーズン、船宿によっ
てはレンタル釣具も用意されて
い る の で 気 軽 に 行 く 事 も 出 来 る。
時 に は、 キ ロ オ ー バ ー の ブ リ
やアラなどの超高級魚が釣れる
事 も あ り、釣 っ た 後 の 食 べ る 楽
ジギング編
20
新潟県
60
m
撮 影準備
出品写真
フューザーを使い工夫してみてく
ださい。朝の自然光も光源として
は最適です。 して撮影するだけで見栄えのする
写真が撮れます。 もっとキレイな写真が撮りたい
方は、レフ板・デスクライトやデ
オ ークション に 出 品した 際 に
中々入札されない経験をした方も
多いと思います。オークションは
写真が大きな判断材料になります
ので、キレイな写真で出品した方
が入札のチャンスも増えます。 用意するものはカレンダーだけ
です。裏が白地のカレンダーを写
真のように壁に留めます。後はフ
ラッシュを OFF にし、露出補正を
る。 主 な 対 象 魚 は 出 世 魚 の ブ リ
▲ワラサ
35
60 60
80
80
オークション出品写真のカンタン撮影方法
電子書籍をどう考えるか?
Freedom
テーマ
毎月第4日曜日発行
●編集内容へのお問い合わせは
URL : http : //groups.yahoo.co.jp/
group/team_freedom_dtp
mail : team_freedom_dtp
@yahoogroups.jp
本の電子化が進むことで、○○の姿はどう変わるのか…
最近目にする、耳にする「電子書籍」について、皆さんはどう感じて
いるのでしょうか?
出版業界を見れば、不安と希望が…携帯電話や多機能型端末を見れば
まさに夢の実現…しかし実際手にして、読んでいる人はどのくらいい
るのか?
そんな素朴な疑問?
あなたの考えを教えて下さい。
タイトル「特等席」
MICHI
表
紙
・
デ
ザ
イ
ン
/
紙の本は無くなるのでしょうか?
紙の本を扱っている図書館、書店はどう変わっていくのでしょうか?
電子書籍の技術が今後社会に必要とされるなら、自分自身どう接して
みたいですか?
次回は電子書籍で「○○の姿」がどう変化すると思うのか、どう変化
してほしいのか?自分自身どう変わっていくか…
電子書籍による変化についてコメント下さい。
取りまとめは、樹里之助が行います。皆さんのご意見聞かせて下さい。
締め切りは、2011年1月末日。
ここ最近、体調を崩していました。
寒さに負けず、頑張りたいと思います。
庭に植えてる、もみじが紅く染まる季節。
もうすぐ紅色に染まります。
(MICHI)
皆さん、お元気ですか?
私は最近、作成したネットショップの画像作
成におわれています。(仕事なので私の店で
はありませんが…)
ということで安易な考えの記事になりました
<(_ _)>
(nishi)
本紙記事中のシステム、アプリケーションソ
フト、その他各種製品については、各メーカ
ーの商標ならびに登録商標です。本文中にお
いてそれらを表するマーク等は明記しており
ません。
だいぶ寒さが身に沁みる季節になりました。
冬篭りの準備は整いましたか?楽しい長野の
正月を迎えるためには寒ブリと野沢菜漬けが
必要なのです!!寒さに負けず色々と頑張りま
す。
(米)
久しぶりにDTPっぽいこと書いてみました。
分かりにくかったらすみません。
(アサ)
最近、イラストレーターのCS5を使用してみ
ました。「Y軸がYj軸があぁ」と試行錯誤で
す。みなさんは大丈夫ですか?
(FullMoon)
『毎月1冊』という目標を立て本を読むこと
にしました。先月はスティーブン・R・コヴ
ィー著「7つの習慣」。今月はD・カーネギー
著「人を動かす」。世界で数百万部も読まれ
ている本になるとやはり凄いですね!!仕事や
家庭を含めた人生における成功の法則を学べ
ます。
(ぱんぷ)
決して多くを望んでいるわけではないのです
が、次から次へと湧き出てくる欲求と疑問符
に日々処理、解決することに追われ、気づけ
ば年末。今年も、多くの課題を山積みに終え
ようとしています。 (樹里之助)
Fly UP