...

インターネット接続マニュアル

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

インターネット接続マニュアル
インターネット接続マニュアル
Macintosh版
目
次
1.はじめに
1‐1 設定の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
1‐2 登録完了通知書について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
1‐3 ケーブルモデムとパソコンの接続・・・・・・・・・・・・・・・
4
1‐4 ケーブルモデムのリセット方法について・・・・・・・・・・・・
5
1‐5 WEB ブラウザ、電子メールのバージョンの見方・・・・・・・・・
6
2. Mac OS 9 の設定
2‐1 ネットワークの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
2‐2 Web ブラウザの設定
∼Microsoft Internet Explorer の設定方法∼・・・・・・・・・・・
8
∼Netscape Communicator の設定方法∼・・・・・・・・・・・・・・
10
2‐3 電子メールの設定
∼電子メールアカウントの作成∼・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
∼電子メールアカウントの送信認証設定∼・・・・・・・・・・・・・
17
∼その他の初期設定(プロキシ設定)∼・・・・・・・・・・・・・・
20
3.Mac OS X(10)の設定方法
3‐1
ネットワークの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21
MAC OS X10.5(Leopard)の設定方法・・・・・・・・・・・・・・・
26
3‐2
Web ブラウザの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30
3‐3
電子メールの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
32
MAC OS X10.4(Tiger)の設定方法・・・・・・・・・・・・・・・・
35
MAC OS X10.5(Leopard)の設定方法・・・・・・・・・・・・・・・
40
4.大切なお知らせ
4‐1 グローバル IP オプションご利用時の注意事項・・・・・・・・・・・
45
4‐2
ケーブルモデムのリセット方法について補足・・・・・・・・・・・・
46
4‐3
ケーブルモデム交換時の注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・
47
4‐4
30M コースご利用時の注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47
4‐5
ケーブルモデムのランプ状況について・・・・・・・・・・・・・・・
48
5. 光 ハ イ ブ リ ッ ド 160M サ ー ビ ス ご 利 用 の お 客 様 へ 50
1
本書のご使用方法について
お客様がご利用の OS のバージョンごとに、お読みいただくページを簡易的に表示して
おります。表に従い、該当ページを順番にお読み下さい。
MAC OS 9
MAC OS X(10)
2
①
はじめに
②
ネット
ワーク
の設定
③
WEB
ブラウザ
の設定
④
電子メール
の
設定
P3
P7
P8
P13
P3
P21
P30
P32
1.はじめに
1-1
設定の流れ
ネットワークの設定
ブラウザの設定
本マニュアル
参照
電子メールの設定
1-2
登録完了通知書について
『Aitai net登録完了通知書』(工事時にお渡ししております)には、電子メール
を開始するために必要な情報が記載されています。2・3 章で利用します。
※
重要な書類のため、設定後は大切に
保管して下さい。
3
1-3
ケーブルモデムとパソコンの接続
ご使用になるパソコンとケーブルモデム及びネットワーク接続形態によって、
以下の接続形態があります。ご利用になる接続形態を確認し、下図を参考に接続
して下さい。
ご注意)ケーブルモデム∼PC間の配線・設定・接
続などは、お客様にてお願いします。ま
た、ルーターをご使用になる場合は、ル
ーターの説明書をご参照下さい。ご不明
な点は、ルーターの製造元にお問合せ下
さい。
(複数台のPC接続について)
1.
複数のPC接続はケーブルモデムにハブを接続し、ハブ(HUB)に接続されたPCが
インターネットに同時にアクセスできるようになります。
2.
ハブ(HUB)を利用した時のPCの接続台数は最大8台です。
3.
必要な機器
■
ハブ(HUB)・・・
必要なポート数は接続するPC数+1ポート
■
ケーブルモデム∼ハブ(HUB)用ネットワークケーブル
・・・
10BASE-Tストレートケーブルまたは100BASE-TX対応ストレートケーブル
(ハブの種類によっては、クロスケーブルが必要となる場合があります。詳しくは、
ご使用になるハブの説明書をご確認下さい。)
4.
注意事項
■
オプションサービス「動的グローバルIP」をご利用の方はP45をご参照下さい。
ハブ(HUB)などの機器は、お申込みコースの通信速度に対応したものをご用意下
さい。
4
(無線LANによる接続例)
※
機器の準備、接続はご自身でお願いいたします。
※ 無線LANの設定につきましては無線LANの説明書をご参照下さい。
ご不明な点は、製造元にお問合せ下さい。
1-4
ケーブルモデムのリセット方法について
ここでは、ケーブルモデムのリセット方法について説明いたします。
(1) 事前にパソコン・HUBなど、ケーブルモデムに接続されている機器の電源を切
って下さい。
(2) 電源コンセントからケーブルモデムのACアダプタを抜き、そのまま15分く
らい置いておく。
※ 電源コンセントにケーブルモデムの AC アダプタが刺さった状態で、ケーブルモデム側の電
源端子を外すと故障の原因になりますのでご注意下さい。
(3) ケーブルモデムの背面にある接続機器の接続不良がないか確認する。
【確認のポイント】
1.
同軸ケーブル
ケーブルモデムの AC アダプタ
は一度外して、きちんと奥まで
差し込んであるか確認する。
2.
LAN ケーブル
同軸ケーブルのネジが緩んでな
いか確認する。
(4) 再度電源を入れて下さい。
※ケーブルモデムのランプが安定するまでに5∼30分程かかる場合もあります。
以上で完了です。
5
1-5
WEBブラウザ、電子メールのバージョンの見方
ここでは、ご自身が使われている Web ブラウザ、電子メールのバージョンを
確める方法を説明いたします。
・Web ブラウザの場合
■ WEB ブラウザをダブルクリックして立ち上げます。
■「Explorer」より、「Internet Explorer について…」を選択します。
■ Internet Explorer についてのウィンドウの中に、バージョンが記載されて
います。
6
2.
Mac OS 9 の設定
2-1
ネットワークの設定
WWWブラウザ・電子メールの設定を行う前にTCP/IPの設定を
以下のように行います。
■ 「アップルメニュー」より、「コントロールパネル」の中から「TCP/IP」を
開きます。表示されたダイアログを以下のように設定します。
・経由先
「Ethernet」を選択
・設定方法
「DHCP サーバを参照」を選択
・DHCP クライアント ID
枠内は空白にします。
・検索ドメイン名 枠内は空白にします。
■
ボタンを押し、保存して下さい。
以上で終了です。
7
2-2
Web ブラウザの設定
∼Microsoft Internet Explorer の設定方法∼
■ Internet Explorer を起動します。
■
プルダウンメニューの「編集」より「初期設定...」を選択します。
■
表示された「初期設定」ダイアログ左側より、「Web ブラウザ」の「ブラウザ
の表示設定」を選択し、以下のように設定します。
「ホームページ」の枠内
・「アドレス:」
8
http://www.aitai.ne.jp
■
ダイアログ左側より「ネットワーク」の「プロキシ」を選択し、すべて
チェックを外します。
「OK」ボタンをクリックし、設定を保存します。
以上で Microsoft Internet Explorer の設定は終了です。
9
∼Netscape Communicator の設定方法∼
(1) 初めて起動した場合
■
初めて Netscape Communicator を起動すると、新しいプロファイルのセット
アップが始まります。
「新規アカウントの設定」のダイアログが表示されます。
■
「キャンセル」を選択し、新しいプロファイルのセットアップを終了します。
・Netscape Communicator では、弊社 SMTP 送信認証サーバーに対応していない
為、Netscape メールでの送信がご利用頂けません。
メールに関しましては、2-3 電子メールの設定(P13)をご利用下さい。
10
(2)ホームページ・プロキシサーバの設定
※ 既に設定した値を変更する場合も以下の手順となります。
■ プルダウンメニューの「Netscape」より「環境設定...」を選択します。
表示されたダイアログの「カテゴリ」から「Navigator」を選択し、以下のよ
うに設定します。
■
「Navigator の起動時に開くページ」の枠内 「ホームページ」を選択
「ホームページ」の枠内 「場所:」
http://www.aitai.ne.jp
11
プロキシサーバの設定
■ 「カテゴリ」から「詳細」→「プロキシ」を選択し、以下のように設定します。
「インターネットに直接接続する」を選択
・
「OK」ボタンをクリックしメニューを閉じます。
以上で、Netscape Communicator の設定は終了です。
12
2-3 電子メールの設定
Outlook Express 5.0.6 for Mac 以上のバージョンをご利用下さい。
∼電子メールアカウントの作成∼
■ 「 Outlook Express 5 」のアイコンをダブルクリックすると Outlook Express
が起動します。
※ 下図のように「Outlook Express へようこそ!」の画面が表示された場合は、
左上のクローズボックスをクリックして終了します。
■ Outlook Express の「ツール」メニューより「アカウント」を選択します。
13
■「アカウント」ダイアログが開きます。
■
ツールバーの「新規」ボタンから「メール...」を選択します。
アカウント設定アシスタントが始まります。
■「あなたの名前」のダイアログでは、以下のように設定します。
・「表示名:」
送信者の欄に表示させたい名前を入力します。
例)himawari user
設定しましたら、「右矢印」ボタンをクリックして次へ進みます。
14
■ 「インターネット電子メールアドレス」のダイアログでは、以下のように設定
します。
「すでに持っている電子メールアドレスを使う」をチェックします。
・
「電子メール アドレス:」 例)user@**.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
設定しましたら、「右矢印」ボタンをクリックして次へ進みます。
■ 「電子メール サーバー名」のダイアログでは、以下のように設定します。
・「電子メール サーバーの種類:」 「POP」を選択
・「受信メール(POP、IMAP)サーバー:」
例)pop.**.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
・「送信メール(SMTP)サーバー:」
例)auth.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
設定しましたら、
「右矢印」ボタンをクリックして次へ進みます。
15
■ 「インターネット メール ログオン」のダイアログでは、以下のように
設定します。
・「アカウント ID:」
[ユーザ名]を入力 例)user
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
・
「パスワード:」
[パスワード]を入力
設定しましたら、「右矢印」ボタンをクリックして次へ進みます。
■ 「おめでとうございます!」ダイアログが表示されます。
・
「アカウント名:」 [ユーザ名]を入力 例) user
設定が終わりましたら「完了」ボタンをクリックします。
続いて、送信認証の設定を行います。
16
∼電子メールアカウントの送信認証設定∼
*既に設定した値を変更する場合も以下の手順となります。
■
プルダウンメニューの「ツール」から「アカウント」を選択し、表示された
「アカウント」ダイアログの「メール」タブをクリックします。
[user (POP)] (表示名はお客様の設定により、異なります)を選択し、
ツールバーの「編集」ボタンをクリックします。
「アカウントの編集」ダイアログの「アカウントの設定」タブで以下のように設
定します。
17
・「アカウント名:」
[ユーザ名](@より前の部分)を入力
・「名前:」
名前を入力
※例) user
※例)himawari user
・
「メールアドレス:」 [メールアドレス]を入力
※例)user@**.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
・
「アカウント ID:」 [ユーザ名]を入力
※例)user
(※ユーザ ID ではありません)
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
[POP サーバー]を入力
※例)pop.**.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
・「POP サーバー:」
・「パスワードの保存:」 [パスワード]を入力
*左側チェックボックスは、チェックしておくと便利です。
・
「SMTP サーバー:」 [SMTP]を入力
※例)auth.aitai.ne.jp
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
その後、「ここをクリックして詳細な送信オプションを指定」を選択します。
・次の
SMTP ポートを使用する:
チェックを入れ、
「587」と入力
・SMTP
サーバーで認証を必要とする:
チェックを入れます
次のアカウントでログオンする を選択し、アカウント ID、パスワードを入力
「アカウント ID:」
[メールアドレス]を入力 ※ 例)user@**.aitai.ne.jp
[パスワード]を入力 ※[パスワードの保存]にチェックを入れる
*お客さまによって異なりますので『Aitainet 登録完了通知書』をご覧下さい。
「パスワード:」
入力後、左上のボタンを選択し、画面を閉じます。
18
■
続いて、「オプション」タブを選択し以下のように設定します。
・「メッセージのコピーをサーバーに保存する」
通常チェックしません。
全ての設定が終了しましたら、OK ボタンで画面を閉じます。
19
∼その他の初期設定(プロキシ設定)∼
■
プルダウンメニューの「編集」から「初期設定...」を選択します。
■ 「プロキシ」タブを選択し、以下のように設定します。
・設定の欄(□) 全てチェックを外す
設定が終わりましたら、「OK」ボタンをクリックします。
以上で Outlook Express 5 の設定は終了です。
20
3.MAC OS X(10)の設定方法
MAC OS 10(10.1 10.2)をお使いの方は以下の手順に従い、設定を行なって下さい。
(10.3 10.4) をお使いの方は、追加項目 P25をご参照下さい。
(10.5) をお使いの方は、ネットワークの画面以降 P26をご参照下さい。
3-1
ネットワークの設定
■
アップルメニューからシステム環境設定を選択します。
■
システム環境設定の画面にてネットワークをクリックします。
図1. MAC OS X10.1以降の場合(カテゴリ別表示の場合)
21
図 2.MAC OSX の場合(一覧表示の場合)
■
ネットワークの画面が表示されるので、
場所は①「自動」を選択し、表示は②「内蔵 Ethernet」を選択します。
①
②
③
④
③TCP/IP タブをクリックし、設定には④「DHCP サーバを参照」を選択します。
22
■ ①PPPoE のタブをクリックし、②「PPPoE を使って接続する」のチェックを外
します。
①
②
■ ①AppleTalk のタブをクリックし、②「AppleTalk 使用」のチェックを
外します。
①
②
23
■
①プロキシのタブをクリックし、②左側のチェックを全て外します。
③
①
②
③左上の×をクリックします。
■
「設定の変更点を保存しますか?」の画面が表示されましたら、「保存する」
をクリックしてウィンドウを閉じます。
以上で、ネットワークの設定は完了です。
24
*MAC OS X10.3(Panther)10.4(Tiger)の場合は「Ethernet」のタブがあ
ります。こちらは「設定」の欄は、
「自動」を選びます。
■10.3(Panther)
■10.4(Tiger)
25
*MAC OS X10.5(Leopard)の設定方法
システム環境設定の画面にてネットワークをクリックします。
■ ネットワークの画面が表示されるので、左枠から Ethernet を選択します。
ネットワーク環境:「自動」を選択し、構成:「DHCP サーバを使用」を選択しま
す。
その後、「詳細...」を選択します。
■ TCP/IP タブをクリックし、IPv4 の構成:「DHCP サーバを使用」を選択します。
26
■ DNS タブ、WINS タブは特に入力する必要はありません。
■ AppleTalk のタブをクリックし、「AppleTalk を有効にする」のチェックを
外します。
27
■ 802.1X タブは特に入力する必要はありません。
■
28
プロキシのタブをクリックし、左側のチェックを全て外します。
■ Ethernet タブをクリックし、構成:
「自動」を選択します。
設定が終了しましたら、
「OK」を選択します。
戻った画面右下にある「適用」を選択して設定終了です。
29
3-2
WEB ブラウザの設定
*「Safari」がインストールされていない場合は不要です。
(『Web ブラウザの設定』p8 以降をご参照下さい。)
■Dock から Safari のアイコンをクリックします。
■ Safari が起動しましたら、左上の「Safari」メニューから、
「環境設定..」を
選択します。
30
■
表示されたダイアログより、
「一般」を選択し、以下のように設定します。
新規ウィンドウを開く場合:
ホームページ
ホームページ:
http://www.aitai.ne.jp
以上で、Web ブラウザの設定は完了です。
31
3-3
電子メールの設定(OS
10 標準 Mail の設定)
Mail v1.2 以上のバージョンをご利用下さい。
■
(1)画面下のドッグから「Mail」
(切手のアイコン)をクリックします。
■
(2)アカウントの設定がされていない場合は下記のウィンドウが表示される
ため、以下のように設定します。下記の画面にならない場合は(3)へ
X10.4(Tiger)の場合は P35、10.5(Leopard) の場合は P40 をご覧下さい。
「氏名:」
・
自由にご記入頂けます。通常は名前を入れるのが一般的です。
例)aitai user
・
「メールアドレス:」
例)user@**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・
「受信用メールサーバ:」 例)pop.**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(受信:110 番)
」をご記入
下さい。
・
「メールサーバの種類:」 「POP」をお選び下さい。
・
「ユーザ名:」 例)user
*『Aitai net 登録完了通知書』内「アカウント」をご記入下さい。
32
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
・
「送信用メールサーバ:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(送信:587 番)」をご記入下
さい。
例)auth.aitai.ne.jp
以上をご記入頂けましたら「OK」をクリックして下さい。
接続に失敗した旨の画面が出た場合、「続ける」を選択して下さい。
■
(3)画面左上の「Mail」をクリックし、環境設定をクリックします。
■
(4)「アカウント」ダイアログの「アカウント情報」タブをクリックし、設
定内容を確認します。
33
・「アカウントの種類:」
POP
・「説明:」
例)aitai user
・「メールアドレス:」※
例)user@**.aitai.ne.jp
・「氏名:」
例)aitai user
・「受信用メールサーバ:」
例)pop.**.aitai.ne.jp
・「ユーザ名:」
例)user
※
・「パスワード:」
※
ご自由にご記入下さい
大文字・小文字にご注意下さい。
auth.aitai.ne.jp
・「送信用メールサーバ(SMTP):」
設定を確認後、「サーバ設定…」をクリックします。
■
(5)「SMTP サーバのオプション」の画面が表示されましたら以下設定します。
・「送信用メールサーバ:」
auth.aitai.ne.jp
・「サーバのポート:」
587
・「認証:」
パスワード
・「ユーザ名:」
※
を選択
メールアドレス
例)user@**.aitai.ne.jp
『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
※
大文字・小文字にご注意下さい。
『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
入力後、「OK」をクリックして画面を閉じます。
■
34
(6)左上の×印をクリックし、変更を保存します。以上で設定完了です。
*MAC OS X10.4(Tiger)の場合は以下の手順で設定します。
(2)アカウントの設定がされていない場合は下記のウィンドウが表示されるため、
以下のように設定します。下記の画面にならない場合は(3)へ
・
「アカウントの種類:」 「POP」をお選び下さい。
・
「アカウントの説明:」
・
「氏名:」
ご自由に記入下さい。
自由にご記入頂けます。通常は名前を入れるのが一般的です。
例)aitai user
・
「メールアドレス:」
例)user@**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
次の画面になるまで数分かかる事
があります。
・
「受信用メールサーバ:」 例)pop.**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(受信:110 番)
」をご記入
下さい。
・
「ユーザ名:」
例)user
*『Aitai net 登録完了通知書』内「アカウント」をご記入下さい。
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
35
・
「SSL (Secure Sockets Layer)を使用」
・
「認証:」
チェックしません。
「パスワード」 を選択します。
「送信用メールサーバ:」
・
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(送信:587 番)」をご記入下
さい。
例)auth.aitai.ne.jp
・
「認証を使用」
チェックします。
・
「ユーザ名:」
例)user@**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
記入しましたら、「続ける」をクリックして下さい。
次の画面になるまで数分かかる事
があります。エラーが発生した場
合は、(3)以降で修正できる為、
そのまま「続ける」を選択して進
んで下さい。
36
以下設定し、
「続ける」をクリックします。
・
「認証:」
「パスワード」 を選択します。
以上を確認頂き、「続ける」をクリックして下さい。
設定結果の画面で「終了」を選択し、アカウント作成を終了します。
■
(3)画面左上の「Mail」をクリックし、環境設定をクリックします。
37
■
(4)「アカウント」ダイアログの「アカウント情報」タブをクリックし、設
定内容を確認します。
・「アカウントの種類:」
POP
・「説明:」
例)aitai user
・「メールアドレス:」※
例)user@**.aitai.ne.jp
・「氏名:」
例)aitai user
・「受信用メールサーバ:」
例)pop.**.aitai.ne.jp
・「ユーザ名:」
例)user
・「パスワード:」
※
※
・「送信用メールサーバ(SMTP):」
大文字・小文字にご注意下さい。
auth.aitai.ne.jp
設定を確認後、「サーバ設定…」をクリックします。
38
ご自由にご記入下さい
■
(5)「SMTP サーバのオプション」の画面が表示されましたら以下設定します。
・「送信用メールサーバ:」
auth.aitai.ne.jp
・「サーバのポート:」
587
・「認証:」
パスワード を選択
・「ユーザ名:」
※
メールアドレス
例)user@**.aitai.ne.jp
『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
※
大文字・小文字にご注意下さい。
『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
入力後、「OK」をクリックして画面を閉じます。
■
(6)左上の×印をクリックし、変更を保存します。以上で設定完了です。
39
*MAC OS X10.5(Leopard)の場合は以下の手順で設定します。
(2)アカウントの設定がされていない場合は下記のウィンドウが表示されるため、
以下のように設定します。下記の画面にならない場合は(3)へ
「氏名:」
・
自由にご記入頂けます。通常は名前を入れるのが一般的です。
例)aitai user
・
「メールアドレス:」
例)user@**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
次の画面になるまで数分かかる事
があります。
・
「アカウントの種類:」 「POP」をお選び下さい。
・
「アカウントの説明:」
ご自由に記入下さい。
・
「受信用メールサーバ」 例)pop.**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(受信:110 番)
」をご記入
下さい。
・
「ユーザ名:」 例)user
*『Aitai net 登録完了通知書』内「アカウント」をご記入下さい。
40
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
・
「SSL (Secure Sockets Layer)を使用」
・
「認証:」
チェックしません。
「パスワード」 を選択します。
・
「説明:」
ご自由に記入下さい。
・
「送信用メールサーバ:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(送信:587 番)」をご記入下
さい。
例)auth.aitai.ne.jp
・
「このサーバのみを使用」
・
「認証を使用」
チェックします。
チェックします。
・
「ユーザ名:」
例)user@**.aitai.ne.jp
*『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
*『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
(大文字・小文字に注意して下さい)
記入しましたら、「続ける」をクリックして下さい。
次の画面になるまで数分かかる事
があります。エラーが発生した場
合は、(3)以降で修正できる為、
そのまま「続ける」を選択して進
んで下さい。
41
以下設定し、
「続ける」をクリックします。
・
「SSL (Secure Sockets Layer)を使用」
・
「認証:」
チェックしません。
「パスワード」 を選択します。
以上を確認頂き、「作成」をクリックして下さい。
■
42
(3)画面左上の「Mail」をクリックし、環境設定をクリックします。
■
(4)「アカウント」ダイアログの「アカウント情報」タブをクリックし、設
定内容を確認します。
・「説明:」
例)aitai user
・「メールアドレス:」※
例)user@**.aitai.ne.jp
・「氏名:」
例)aitai user
・「受信用メールサーバ:」
例)pop.**.aitai.ne.jp
・「ユーザ名:」
例)user
・「パスワード:」
※
※
・「送信用メールサーバ(SMTP):」
・「このサーバのみを使用」
ご自由にご記入下さい
大文字・小文字にご注意下さい
auth.aitai.ne.jp
チェックします
設定を確認後、枠の部分をクリックし、「サーバリストを編集…」をクリックし
ます。
43
■
(5)「アカウント情報」、
「詳細」各タブの設定を確認します。
アカウント情報
タブ
・「説明:」
ご自由に記入下さい
・「サーバ名:」
auth.aitai.ne.jp
『Aitai net 登録完了通知書』内「メールサーバ(送信:587 番)」をご記入下さい。
例)auth.aitai.ne.jp
詳細
タブ
・「サーバのポート:」
587
・「SSL (Secure Sockets Layer)を使用」
チェックしません。
・「認証:」
パスワード
・「ユーザ名:」
※
を選択
メールアドレス
例)user@**.aitai.ne.jp
『Aitai net 登録完了通知書』内「メールアドレス」をご記入下さい。
・「パスワード:」
※
大文字・小文字にご注意下さい。
『Aitai net 登録完了通知書』内「パスワード」をご記入下さい。
入力後、「OK」をクリックして画面を閉じます。
■ (6)左上の×印をクリックし、変更を保存します。以上で設定完了です。
44
4. 大切なお知らせ
4-1
グローバル IP オプションご利用時の注意事項
弊社オプションサービス、 DHCP グローバル IP サービスのお申込をいただい
たお客様には、下記の点にご注意いただきますようお願い申し上げます。当オプ
ションサービスは、グローバル IP を 1 個割り当てさせていただく仕組みとなって
おります。そのため、複数台接続をされている場合には、下記のご対応が必要と
なります。
①ケーブルモデムから直接 PC へつないでいる場合
■
ケーブルモデムより直接
PC2
PC 1
や
へつなぎ変えて使用している方
は、つなぎ変えた際にケーブルモデムのリ
セットが必要となります。
②ハブ(HUB)だけで、複数 PC 接続を行っている場合
■
複数台の PC を接続している方は、HUB
(ハブ)での接続ではなく左図のようにル
ーターでの接続をお願いします。(ハブで
の接続にすると、動作しませんのでご注意
ください)
45
4-2
ケーブルモデムのリセット方法についての補足
ケーブルモデムのリセット方法について補足いたします。お客様のご利用環境
に応じて、下記のご対応をお願いいたします。
① モデムとパソコンが直接接続されている場合
モデムとパソコンの電源を落とした後、モデムの電源を入れます。モデムのランプ
が安定しましたら、パソコンの電源を入れて下さい。
TALK / DATA
TALK
RS CS TR RD TD CD
ケーブルモデム
パソコン
② モデムとパソコンの間にルーターまたはハブ(HUB)がある場合
モデム、ルーター、パソコンの電源を全て落とし、モデムの電源を入れます。モデ
ムのランプが安定しましたらルーター(ハブの場合はハブ)の電源を入れて頂き、ル
ーターのランプが安定したらパソコンの電源を入れて下さい。
TALK / DATA
TALK
RS CS TR RD TD CD
ケーブルモデム
ルータ-もしくはハブ
複数台PC接続図 パソコン1
・
・
パソコン2
③ その他
ネットワーク機器全ての電源を落として頂き、モデムからパソコンへ順に電源を入れ
ます。
46
4-3
ケーブルモデム交換時の注意事項
ここでは、故障やコース変更などに伴い、ケーブルモデムを交換させていただ
いた場合の注意事項を説明いたします。モデムなどのネットワーク機器を交換し
ますと、一般的に、機器固有の内部的なアドレスが変更になるため、お客様のご
利用機器によっては、再設定を実施しないと、インターネットに接続できないこ
とがあります。以下に主な事例をご案内させていただきます。
①複数台の PC を接続されている場合
ハブ(HUB)、ルーターなどのネットワーク機器をご利用されている場合、お客
様のご利用機種によっては、これらの機器及び、パソコン側への再設定が必
要な場合があります。
以上のような場合、再度設定の確認をお願いいたします。なお、接続ができない
場合は、お買い求めの機器メーカーにお問合わせをいただくか、弊社テクニカル
サポートセンターまでお問合わせください。
4-4
30M コースご利用時の注意事項
ここでは、30M コースご利用時の注意事項を説明させていただきます。
①推奨スペックについて
30M コースをご利用いただくためには、下記推奨スペックを満たしていることが
必要です。万一、推奨スペックを下回りますと、本来のパフォーマンスを得られ
ないことがありますのでご注意下さい。
(推奨スペック)
OS
Mac OS 9 以上(Open Transport2.6 以上)
CPU
G4/800Mhz 以上
メモリ
256MB以上
LAN ボード(カード)
100Base-TX 規格対応品以上
②複数台のパソコンを接続されている環境の場合
HUB、ルーターなどで複数台のパソコンを接続している場合、これらのネットワ
ーク機器も 100Base-TX 以上の通信規格に対応している必要があります。
47
4-5
ケーブルモデムのランプ状況について
この章ではケーブルモデムのランプ状況について説明をいたします。インター
ネットに接続が出来ないことがございましたらモデムランプをご確認下さい。特
徴とランプ名称をご参照頂き、ご自宅のモデムの種類を特定して頂き、該当のモ
デムのランプ正常の状態をご参照下さい。
(1)ランプの表示内容について
記号
説明
「点灯」(常にランプがついている)状態が正常となります。点滅もしくは
消灯している場合は一度、モデムの電源を入れ直してランプを再確認して
下さい。電源入れ直し後もランプ異常の場合はケーブルテレビ局へご連絡
下さい。
「点灯」(常にランプがついている)状態が正常となります。点滅もしくは
消灯している場合は一度、モデム電源の入れ直し、LAN ケーブルの抜き差
し、LAN の設定をご確認下さい。確認後もランプ異常の場合はテクニカルサ
ポートセンターへご連絡下さい。
◎
○
※
「不定期に点滅」となります。
●
「消灯」となります。
(2)モデムごとの正常時のランプ状況について
①Motorola
DM100
正常状態
特徴
②Aichi
Electronics
正常状態
特徴
③MASPRO
77TCM2
正常状態
特徴
48
Pwr
S1
S2
S3
PC
Transmit
◎
◎
◎
◎
◎
※
白色で前面下部に「Motorola」の表示があります。
ETHERNET
PWR
◎
TST
※
LNK
○
Receive
Message
※
●
CABLE
ACT
※
LNK
◎
SYN
◎
TXD
※
RXD
※
銀色です。上部右手前に「AICHI ELECTRONICS」の表示があります。
ケーブル
イーサネット
電源
ステイタス
受信
送信
受信
送信
◎
◎
※
※
○
○
外カバーは鉄製。前面下に「MASPRO」の表示があります。
④MASPRO
77TCM3
正常状態
特徴
⑤NET&SYS
正常状態
特徴
⑥TERAYON
正常状態
特徴
⑦Scientific
Atlanta
電源
ステイタス
ケーブル
イーサネット
USB
◎
◎
※
※
●
外カバーはプラスチック製。前面下に「MASPRO」の表示があります。
POWER
USB
PC
TX
RX
SYNC
RDY
◎
●
※
※
※
◎
◎
前面右下に「NET&SYS」の表示があります。
POWER
CABLE
PC
DATA
TEST
◎
◎
○
※
●
青色で前面下部に「TERAYON」の表示があります。
POWER
PC
DATA
CABLE
◎
※
※
◎
正常状態
特徴
⑧COM21
正常状態
特徴
⑨Fujikura
正常状態
特徴
白色で前面下部に「Scientific Atlanta」の表示があります。
PWR
LAN
CBL
SID
RCV
OPT
◎
○
◎
※
※
※
青色で上面に「COM21」の表示があります。
MSG または RMC
PC
SND
RCV
PWR
●
○
◎注 1.
◎注 1.
◎
白または黒色で、上面に「Fujikura」の表示があります。
注 1.通信時に点滅する場合がありますが、ほぼ点灯状態です。
⑩BNMUX
正常状態
特徴
POWER
DATA
PC
CABLE
◎
※
◎
◎
紺色で上面に「BNMUX」の表示があります。
49
5. 光ハイブリッド 160M サービスご利用のお客様へ
★1.160M コース推奨環境
機種
OS
CPU
メモリ
LAN アダプタ
LAN ケーブ
ル
Windows
Macintosh
WindowsXP (SP2 バージョン) 以上
Windows Vista (SP1 バージョン)
Mac OS X 10.2 以上
上記 OS が快適に動作するパソコン(パソコンのスペックに関しては、
お使いのパソコンの販売元、パソコンショップへお問い合わせください。)
1000BASE-T 対応の LAN アダプタ
※100/10BASE-T での接続では十分な回線速度が出ない可能性があります。
※ノート PC の場合、内蔵でのギガ対応の LAN アダプタ(ボードが必要)
UTP カテゴリ 5e 以上の LAN ケーブルを推奨
※UTP カテゴリ 5e 未満では十分な回線速度が出ない可能性があります。
※無線 LAN や HUB、ブロードバンドルータ等をお使いの場合は、1000BASE-T に対
応しているかご確認ください。(100/10BASE-T での接続では、十分な回線速度が
出ない可能性があります。
)
※グローバル DHCP にて IP アドレスを割り当てるため、パソコン 2 台以上接続す
る場合は、ブロードバンドルータ等をご利用ください。
また、HUB 接続にしますと動作しませんのでご注意ください。
★2.ケーブルモデムとパソコンの接続について
160M コースケーブルモデムには『DHCP グローバル IP』が 1 つ割り当てられてい
ます。パソコン 1 台接続の際も、セキュリティ向上につながりますのでブロード
バンドルータのご使用をお勧めいたします。
無線
PC1
有線
PC2
有線
ケーブルモデム
無線LAN付き
ブロードバンドルータ
有線
PC3
無線側:IEEE802.11n
および
有線側:1000BASE-T対応
PC N
50
★3.速度向上アドバイス
(1)HUB やブロードバンドルータの性能確認
・HUB やブロードバンドルータは 1000BASE-T 対応の物でない場合、十分な速度
が出ない可能性があります。また、1000BASE-T 対応の HUB やブロードバンド
ルータでも、実効速度が出ない製品もございますので、実効速度をご確認の
うえご利用ください。
※ブロードバンドルータは、ファイヤーウォールの役割もあり、セキュリティ
の向上につながります。
(2)無線 LAN の利用について
・無線 LAN は IEEE802.11n 規格(1000BASE-T 対応品)以外の製品は、十分な速
度が出ない可能性があります。
※IEEE802.11n 規格(1000BASE-T 対応品)でも周辺環境やノイズ、無線 LAN 機器
能力により十分な速度が出ない可能性がございます。
(3)LAN ケーブルの種類
・LAN ケーブルは 100BASE-T 対応のカテゴリ 5LAN ケーブルの場合、速度が出な
い場合もございますので、1000BASE-T 対応のカテゴリ 5e、カテゴリ 6 の LAN
ケーブルのご利用をお勧めします。
(4)速度測定サイトの混雑
・速度測定サイトは多数ございますが、サイトによって大きく異なり、100Mbps
以上の測定が困難なケースがございます。
その中でも弊社お勧めサイトをご紹介します。
■Wild-Speed インターネット回線上り/下り回線速度測定
(http://wild-speed.jp/netspeed/)
(5)パソコンの設定
・パソコンの設定(MTU・RWIN の調整)により、速度が向上する可能性がござ
います。
51
<!!注意事項!!>
※MTU・RWIN の設定について、場合によってはパソコンの動作に深刻な問
題が発生する場合がございます。設定変更にて発生したいかなる損害・被害
に対し、弊社及びその関係者は補償等致しません。設定変更に関して、お客
様の判断と責任においてご利用いただきますようお願い申し上げます。
■MTU(Maximum Transmission Unit)とは
一回の転送で送信できるデータ(パケット)の最大値を示す値を表します。
MTU を大きくすると、サイトからのデータ送信量を大きくすることが出来、速度
の向上が期待できますが、大き過ぎる場合ネットワーク回線上でデータ(パケ
ット)分割が発生したり、1つのデータ(パケット)に入りきらず次のデータ
(パケット)に回されてしまうことで効率が悪くなるため、お客様の環境に合
わせた調整が必要です。
■RWIN(Receive Window)とは
確認応答なしに一度に受信できるデータ量を表します。
RWIN を大きくすることで、一度に受信可能なデータ量を大きく見せることが出
来ます。ただ、値を大きくするだけでは効率が上がらない場合もあり、その結
果、調整前より速度が低下することもありますので、お客様の環境に合わせた
調整が必要です。
★5.ケーブルモデムのランプ状況について
cisco
LINKSYS
正常状態
特徴
WIDE
BAND
◎
※
※
◎
◎
◎
灰色で上面に「LINKSYS」「cisco」の表示があります。
POWER
DS
US
ONLINE
LINK
◎「点灯」状態が正常。点滅もしくは消灯している場合は、モデムの電源を入れ
直しランプを再確認してください。電源入れ直した後もランプ異常の場合は
ご契約のケーブルテレビ局へご連絡ください。
※「不定期に点滅」
52
インターネット接続マニュアル(Macintosh版)
1998年4月30日
第一版発行
2000年3月14日
第二版発行
2000年8月 7日
第三版発行
2000年9月14日
第四版発行
2002年6月30日
第五版発行
2005年6月24日
第六版発行
2007年5月15日
第七版発行
2008年7月 9日
第八版発行
発行所
ひまわりネットワーク株式会社
〒471-0061
愛知県豊田市若草町3丁目32番地8
*本マニュアルの内容は、予告なく変更することがございます。
予めご了承下さい。
*本マニュアルの一部または全部を無断で複写、複製、転載をす
ることはご遠慮下さい。
53
■
Aitai net テクニカルサポートセンター
■
Aitai net をご利用中のお客様方からの、Aitai net 各種サービスに関する
ご質問について、お電話でお答えいたします。
<サポート電話番号>
お申込み事業所
電話番号
ひまわりネットワーク株式会社
三河湾ネットワーク株式会社
シーシーエヌ株式会社
0565−36−0405
おりべネットワーク株式会社
0572−24−7854
0565−36−0405
<サポート時間>
9:00∼ 18:00
※年末年始12/31∼1/3は休み
<サポート範囲>
Aitai net での基本サービス、オプションサービスの技術的
お問い合わせ、Aitai net でのインターネット接続及び設定、
WWWブラウザ・電子メール・FTP・ユーザホームページ関連。
※PC での基本 OS 関連や LAN ボード・LAN カードの設定
Aitai net と直接関係のないソフトの操作についての
ご質問にはお答えできませんのでご了承下さい。
※ケーブルモデムの取付け・撤去につきましては、ケー
ブルテレビ局にて実施させていただきます。ケーブル
テレビ局までご連絡下さい。(お客様での取り外しは
避けて下さい)
Fly UP