...

ネット安心・安全の現場から

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

ネット安心・安全の現場から
特 別 連載
現場は今!
ネット安心・安全の現場から
第 3 回「生活指導の先生へのお話より」
今回は 、最近要望が 増えてきた 先生向けのお 話の 例を 紹 介する 。
生活指導の先生や擁護教員の
先生向けに、こころの問題を話す
それは、
「必要以上に自分をアピールしな
い。一度きりでも発信した言葉や写真は
取り戻すのが 難しい 」というネットの 特
先生や生徒から次のような相談を受け
性を知ることである。特にケータイは入り
ることがある。
「コミュニティサイトに学校
口の狭さと出口の広さのギャップが、感
名や実名、写真が載せられ、不本意な書
覚的 に分からないため、思いがけないト
き込みが続いている」
、
「援助交際の発覚
ラブルを引き起こす。
や他校とのいじめトラブル、ゲームでの暴
この知識と心構えは、将来社会人にな
力的・性的な言葉や描写などを使いまく
れば「なるほど」と納得することであろう。
るという実態がある」
、
「掲示板で知り合っ
て、アドレスや電話番号、学校、本名を教
えてしまった相手に、エッチな写メを送ら
先生は、どうやってルールと
マナーを教えるのか
ないと学 校 などに連絡したりいたずらし
たりすると言われた」など。
ネットには「自分 の身は自分 で 守る 」
それでは、どうすれば生徒たちにルール
とマナーを教えることができるのか。
写真を掲載したり掲示板に書いたりし
ルールとマナーがある。先生から生徒に教
たことがきっかけでトラブルに遭わないた
えてほしいことはたくさんあるが、教育現
めにはどうすればよいか、自身で考えさせ
場での実践的な啓発講演を重ねてわかっ
る授業を勧めたい。
てきたことがある。それは「子どもにはあ
とである。
知っておくべき知識と心構えは、
1 つずつ
子どもに覚えてほしいネットの知識は、
たった1つと言える。それは「ネットでは匿
名でアクセスしたとしても、特定できる」
というネットの仕組みである。特定できな
い 場合 も有りうると反論 があるかもしれ
ない。でもきっぱりと言い切ってほしい。
一方、強調したい心構えも1 つである。
2
IAjapan Review
それでは、問題。
A 子 は 写真を消してくれなかった。な
ぜ 写真を消さなかったのでしょうか。
【解説 】
実は 2 人とも方法を間違えています。
■ A 子の場合:ルールを知らなかった ■
「相手のことを思いやる」を2 本柱とした
まり沢山のことを教えてはダメ」というこ
A 子「この前は楽しかったね。みんなの写真を
載せたのでみてね♪」
B 子(A 子の写真掲載の 7 分後)
「ひどい人ね!会った時はいい人だと思っていた
のに、勝手に載せるなんて。早く写真を消して
ください」
中 3 女子から寄せられた相談より
「掲示板に私の写真が載せられました。
写真 はオフ 会 でとった 集合写真 です。
掲示板に “写真を消して” と書 いても消
してくれません 」
みんなに許可を取らずに写真を掲載してし
まいました。誰 だかわかる写真なら、載 せる
前に写真に映っている人全員に聞きましょう。
ネットに 写真を載 せるのは 街中 の 電信柱 に
写真を貼っているようなもの。他のページにコ
ピーしたり悪用されたりする可能性もあります。
A 子さんはこのルールを知らなかったのです。
それに、嫌な人がいるかもしれないし、
オフ会参
加をナイショにしていた人がいたらどうします?
■ B 子の場合:マナーを忘れていた ■
自分の写真が 意図せず載せられた瞬間に
カーッとなったので、言葉がきつくなってしまっ
たのでしょう。それもみんなに見える掲示板に
書いたことで、A 子さんのプライドを傷 つけて
しまいました。これではA子さんは「消すもんか」
と思うに違いありません。時間を置いて慎重
になり、相手 のメッセージを冷静に読みとり、
相手 に 伝わりやすい 表現を心がけましょう。
掲示板ではなくメールの 方がよかったかもしれ
ませんね。例えばこのような感じです。
「オフ会楽しかったね。写真 のせてくれたん
だね。ありがとう。でも私は恥ずかしいから、ほ
かの 写真 にしてくれないかな?それから、ほか
のみんなにも聞いた方がいいかもしれないよ 」
このように 言われたら、A 子さんは「みんな
特 別連載
お願い
BBSカキコの前に読んでくださいね (^.^)
★勧誘の書き込みはご遠慮ください
★誹謗中傷など、適切でないと判断し
た時は、削除することがあります
★しあわせな気持ちになれるカキコをお
願いします
を驚かそうと思ったことだったけど、写真を載
せてもよいかどうか、聞いたほうがよかったんだ」
と感じたに違いありません。まずは消して、そ
してみんなに聞いてみるとよいでしょう。
この 写真 は 2 週間後 に 消えました。ト
ラブルにはなりましたが、最終的に2人と
も冷静になって相手の気持ちを考えるこ
とができ、ルールとマナーを知った例です。
深刻になりがちな問題でも、考えさせる
授業で指導すると、子どもたちは真剣に
なるようである。
とにかく話を聞こう
ニフティ主催のホーム
ページ大賞を受賞した
女の子のサイト
と 」など、こんな言葉をかけられたら子ど
教えてくれても、ルールやマナーは
もたちはすごくホッとするに違いないし、
教えてくれませんでした。正しく使
どんな立派な言葉を言われるよりも先生
うためには、パソコンやケータイのマ
を信頼することだろう。ネットに振り回さ
イナス面を初めに学ばなくてはなり
れると多くの時間もとられてしまうことに
ませんが、それらがあくまでも道具
なるし、イヤな事には関わらず楽しいイン
であり、良いも悪いも使う側の問題
ターネットだけを楽しめばいい。
ということを分かって欲しいのです。
スーパー中学生からのアドバイス
ければ良いとかではなく、正しく使
持たせなければいいとか、使わせな
えるようにすることが、大切なのだと
ある中学生からのアドバイスを紹介し
中傷したりされたりの実態。ネット上で
ホームページグランプリ証のマーク
たい。自分のホームページを持っていて、
責任のとれる振る舞いが 出来る年(高校
小 4の時にニフティ主催のホームページ大
2 年生頃)になるまではネットにのめりこま
賞を受賞した女の子である。
思います。
将来出会う良い出来事のために、
後悔しない生き方をするために、今
を大切にする事が 一番大切なのだ
と思います。
ない方がいい。先生 が 厳しくやさしく指
導出来たらと願う。
子どもたちから相談を受けたら、とにか
私は、ネットは使い方を間違える
く話を聞いてあげてほしい。耳を傾けて聞
と怖いものだという事から学び始め
この女の子は、
「インターネットルール
いてあげるだけで 半分以上は解決するも
ました。
「子どもだから」
「知らなかっ
とマナー検定(こどもばん)」に満点合格
のだ。
た 」では済まないものだと知り、使
し、メールをもらったことが キッカケで知
い始める時はとても緊張しました。
り合いとなった。その後、文部科学省や
なのに、周りを見ると、メールと掲示
茨城県のフォーラムに登壇してもらったこ
昔、イヤな事を言って後悔した事があっ
板 の区別がつかない子、掲示板に
ともある。現在受験勉強中なのでホーム
たよ。当時は根性なしだったからいじめて
本名や住所を書き込んでしまう子
ページは休止中だが、メル友の関係は続
強そうに見せたんだなー。恥ずかしい経験
に、私は驚きを隠せませんでした。
行中の大切な友達である。
だった 」
「君たちの年の頃に随分ひどい
「おもちゃ」感覚で実名の同級生の
自分の失敗談もあれば織り交ぜて話す
のが 効果的である。例えば「先生も実は
事を言われて悩んだけれど、今思えば大
誹謗中傷を書き込む子や、その被
した事なかったなー。ネットの言葉は本心
害に悩む子が、なんと多いことか。
よりキツく感じるものだし、気にしないこ
学校 ではパソコンの 操作方法は
第 4 回も引き続き、インターネット協
会の講演報告をします。
IAjapan Review
3
NEWS REPORT
インターネット上の違 法・有害情 報対策を議論
KC S C 国際カンファレンス 2 011報告
財団法人インターネット協会 主幹研究員 大久保貴世
韓国では、違法有害対策をテーマにし
織ではあるが、国家機関として位置づけ
た国際カンファレンスを毎年開催してい
られていて、政府支援金が 100%で運営さ
る。アジア中心の国際連携が目的であり、
れている。KCSCの職員は 200 名ほどであ
6 年前の 2005 年、日本から総務省とイン
る。
ターネット協会が登壇したのがはじまりで
KCSCでは、インターネットサイトをレイ
ある。そして、久しぶりに 2 011 年秋のカ
ティングし、データベースを作成・提供し
③ セッション1(韓国 KCC、オーストラ
リアACMA、フランスCSA)
■ 午後の部(13:30 〜17:40)
① セッション2(マレーシアMCMC、シ
ンガポールMDA、日本 IAjapan)
ンファレンスにインターネット協会が登壇
ている。最近は、民間事業者 の自主規制
② セッション3(世界ホットライン組織
の機会を得た。
について議論が行われており、違法・有害
INHOPE、アジアホットライン組織
情報の削除対応は、KCSC対応か、
事業者
APIH、台湾 TICRF、韓国 KCSC)
の自主対応か、あるいは半分 ずつ分担す
【開 催 概 要】
2011 年 11月24日(木)9 時〜 18 時
るのはどうかという議論がなされている。
なお、KCSCにはホットライン組織があ
会場 :Hotel Shilla(韓国ソウル)
り、INHOPE(諸外国におけるホットライ
内容 :インターネット上の違法・有害
ン 相互間 の 連絡組織 )に 加盟 している。
情報対策の国際連携について
主催 :韓国 KCSC
INHOPE加盟国においては、違法情報が
セッションを聞いて
大規模なカンファレンスであり、主催者
の意欲的な姿勢が 伝わってくる。韓国と
外国に所在するウェブサーバーに蔵置さ
英語の同時通訳のみで、日本語がないの
れている場合、INHOPE加盟国のホット
が辛いところだった。
ラインへ通報する取り組みがなされてい
セッション1 の 韓国 KCCでは、冒頭で
る。インターネット・ホットラインセンター
問題提起が行われた。
「2006 年10 月、アメ
を運営するインターネット協会も加盟し
リカミズーリ州ダーデンヌ・プレーリーの
ていて、2010 年 は、海外 ホットラインへ
少女メガン・メイアー(13 歳)は、自宅で
融合が進み、2006 年には政府内に放送通
1324 件の通報を行なったが、そのうち386
自殺 した。母親 によれば、原因 は「My
信融合推進委員会が設置されて調整が図
件が 韓国 KCSCへの通報であり、KCSC
Space」で知り合った少年(16 歳)に傷つ
られ、
「放送通信委員会の設置および運営
にて対応をした。
けられたからだという。ところが、少年は
主催者( KC SC)について
韓国では 2000 年代以降、放送と通信の
に関する法律」が施行された。この法律に
存在しないことが 発覚。近所に住む女性
より、放送・通信の規制機関は一本化さ
とその関係者によるいたずらだった。現行
れ、現在の大統領直属の放送・通信規制
【プ ログ ラ ム】
法では関連付けられなかったため、ダーデ
機関 K C C( K o r e a C o m m u n i c a t i o n s
ホットライン機関や青少年インターネッ
ンヌ・プレーリー市は、その後、オンライ
Commission:韓国放送通信委員会)と
ト利用推進団体が登壇した。
ン嫌がらせを禁じる法律を制定した。罰
放送・通信のコンテンツ内容の審議を行
則は、罰金 500ドルおよび最大禁固 90日。
うK C S C(K o r e a C o m m u n i c a t i o n s
■ 午前の部(9:00 〜12:00)
子どもを守り、いかに正しく導くか、真剣
Standards Commission:放送通信審
① 挨拶(KCSC代表など)
に対策を考えなければならない。
」
議委員会 )が 誕生した。KCSCは民間組
② 基調講演(INHOPE副代表)
4
IAjapan Review
インターネット上 の 違法・有害情報対
NEWS REPORT
会場は、Hotel Shilla に隣接した国際
会議場
前日の夜、キムチを食べながら、約2時
間英語の発音の指導を受ける。
200 名ほどの参加者が集まった。
スピーカー全員の記念写真
左から、日本、シンガポール、マレーシア、
韓国の面々。
シンガポールの「Roving Bus」
:これまで2 万 7000 人が参加
策の1つとして法整備が重要であり、国際
ば、保護者も参加可能であり、いつも忙
間の情報共有により方向性が見いだせる
しい方にとっては嬉しい取り組みだと思っ
とした。
た。
・ルール&マナー啓発活動
発表後、
「ホットラインはネットいじめも
各国の発表者より、インターネットに関
通報対象なのか 」
、
「日本のSNSの今後は
する法律、違法有害情報対策、レイティン
どうなるのか 」
、
「ブロッキングは法律で決
日本の発表
められているのか 」と質問があり、英語堪
グ 基準、通報件数 の推移、防犯活動、リ
テラシー教育等、それぞれ英語や韓国語
4 つの項目を時間通り20 分間話した。
能なスタッフに答えてもらった。
でお話があった。
その中で目についたのは、シンガポール
・日本 の 法律(児童買春・児童 ポルノ禁
MDAの 発表 の「Roving Bus(移動 バ
止法、出会い系サイト規制法、青少年
ス)
」による学校等公共機関への啓発活動
である。
バスの中に設備が整っているので、学
校等での設営準備の必要がない。どこへ
でも行けるので、例えば住宅地に出向け
ネット環境整備法)
・ホットラインへの通報件数、児童ポルノ
最後に
全ての発表が終わり、最後に韓国伝統
の歌と演奏を満喫。緊張がほどけながら
アドレスリスト 作成管理団体 の 運用開
思ったことは「国際連携のために、自分の
始
国のことをしっかり知らなければ 」という
・フィルタリング技術と普及啓発
ことであった。
IAjapan Review
5
NEWS REPORT
ユーザーに幅広くインターネットセキュリティを啓発
トレンドマイクロの取り組み
ビジネス&テクノロジーライター 柏木恵子
インターネットセキュリティを取り
や、著名人が死亡した時などにはインター
巻く現状と安心・安全の取り組みに
ネットを使い慣れている人なら「本当?」
ただし、不正なサイトを閲覧してしまう
脅威はiPhoneもAndroidも一緒です。ス
ついて、トレンドマイクロ 株式会社
と検索するでしょう。その検索結果の中に
マートフォンにはフルブラウザーが搭載さ
マーケティング本部 コーポレートマー
不正なサイトが 含まれているケースがあ
れていますので、PC向けのフィッシング詐
ケティング部 コアテク・スレットマー
ります。これは「SEOポイズニング」と呼
欺やワンクリック詐欺のサイトが閲覧で
ケティング課 シニアスペシャリストの
ばれる攻撃手法 で、SEO(検索 エンジン
きてしまいます。
内田大介氏にお伺いしました。
最適化)の技術を悪用して不正なサイト
フィッシング詐欺とは、金融機関などの
を検索結果の上位に紛れ込ませ、そのサ
偽サイトを通じてI D・パスワードを盗ま
Q インターネットセキュリティについて、
イトを閲覧した人に対して不正プログラ
れ、最終的には金銭的な被害に遭うとい
脅威のトレンドを教えてください。
ムを感染させたり、全く関係のないコンテ
うものです。これは、PC向けサイトがその
ンツを閲覧させたりします。検索エンジン
まま見られるために被害に遭うケースで
側 での 対策 が 進 められ ているものの、
す。ただ、スマートフォンの場合はPCに比
ニュースが出た直後は対策が追いつかな
べて画面が 小さいこともありURLをいち
PCにセキュリティソフトをインストール
するということは、多くの一般ユーザーに
根付いてきたと感じています。ただ、適切
いケースもありますので注意する必要があ
いち確認しないので、騙されやすいという
に使われているか、家庭に複数台ある場
ります。
リスクがあります。
Q スマートフォンでは、iPhone よりも
コンテンツなどに誘導し、
「入場する 」
「同
またワンクリック詐欺とは、成人向けの
合にすべてにインストールされているかと
いうとどうでしょうか。また、I Tの大きな
潮流として、タブレットやスマートフォン
Android 端末の方が危険だと言われ
意する」と何度もクリックさせていくうち
といったP C以外 のデバイスが 普及し 始
ていますが、本当でしょうか。
に、最終的に数万円の利用料が請求され
る詐欺です。ワンクリック詐欺は、PC向け
めており、それらに対してもセキュリティ
を考えなければいけない。また、コンテン
一口にスマートフォンのセキュリティと
サイトに加え、スマートフォンに特化した
ツ面ではインターネット上にはあらゆる情
言っても、いくつかの側面があります。ひ
サイトがすでに確認されています。最近は
報が存在しているので、ユーザー側でも情
とつはウイルスです。これについては、確
ウイルスと連携して利用料の請求画面を
報リテラシーをきちんと身につけていただ
かにAndroidの方がぐっと危険性は高ま
消さなかったり何度も出したり、あるいは
かなくてはならない時代になっています。
ります。というのは、iPhoneのアプリ配布
電話番号が業者側に漏れてしまう可能性
はアップルのApp Storeのみですが、An-
があるようなものも出てきています。
Q 震災や北朝鮮情勢など、大きなニュー
droidの場合はAndroid Market以外に
その他に、盗難・紛失の場合の情報漏
スがあるとセキュリティリスクが高ま
もプラットフォームが 複数あります。もち
洩などのリスクも考えられます。これらに
るという話を聞きます。
ろんすべてが怪しいというわけではないも
対して、弊社では個人向けに「ウイルス
のの、それらの中には悪意を持ったサイ
バスター」シリーズとしてP C、スマート
世間 を 騒 がすニュースに 便乗 したセ
トがあり、不正なプログラムが 混入した
フォン向けにセキュリティ製品を提供して
キュリティ脅威は数年前から確認されて
アプリをダウンロードさせられてしまう危
います。ただ、例えばウイルスという面で
いるものです。例えば 大地震などの天災
険があります。
は製品が対応する前に新種が出てくるよ
6
IAjapan Review
NEWS REPORT
うな場合もあります。新たな技術で対応を
進めている部分もありますが、大切なのは
ユーザーひとりひとりの 知識とセキュリ
「インターネット・セキュリティ・
ナレッジ」画面イメージ
ティ意識の向上です。ユーザー自身のセ
キュリティ意識を高め、セキュリティ製品
を正しく利用していただくことが被害を防
売パートナーなど弊社以外の企業などの
作を行ったりする機会を設けています。ま
ぐためにはとても重要です。そこで弊社で
ロゴを挿入し、その企業のセキュリティ
た、PTAや学校の教職員の方に向けたセ
は、製品を通じて安心を提供するととも
コンテンツとして利用していただけるよう
キュリティセミナーを行うため、社員をボ
に、そういった情報を一人でも多くの方
になっているのです。すでに100 社以上に
ランティア講師として派遣しています。PC
にきちんとご理解いただくための啓発活動
採用され、各社が提供している製品/サー
や携帯を使っている子供たちにどういうリ
を続けています。
ビスのユーザー向けのセキュリティ情報提
スクがあるか、どう教育していったらいい
供や、ユーザー企業内の社員教育のコン
かを学びたいというご要望にお応えしてい
Q 啓発活動の内容を教えてください。
テンツとしてご 活用頂 いています。サー
ます。2010 年に会社の社会活動プログラ
バーやコンテンツの 管理 は 全 て 弊社 が
ムとして制度化し、参加を希望する社員
行っており、無料でご利用いただけます。
へのトレーニングや、ボランティア休暇や
まずひとつは、ウェブやソーシャルメ
ディアを通じての情報提供があります。当
このサイトを通じて適切なセキュリティに
交通費などの支給という点でサポートし
(※1)では、基
社サイト「セキュリティ情報」
関する情報を幅広いインターネットユー
ています。すでに日本に在籍する社員だ
けで約 80 人が登録しています。
本的なセキュリティ用語などを解説して
ザーの方に提供できるため、より多くの方
います。タイムリーな情報媒体としてはブ
の安全なインターネットライフを支援でき
また、中学生や高校生の会社見学も受
ログ(※2)とTwitter(※3)があり、相互に連
ると考えています。このコンテンツをご活
け 入れています。社会科見学 やキャリア
携して情報を展開しています。
用いただけるパートナーは現在も募集を
教育の一環として企業訪問のケースが増
また、啓発サイトとして「インターネッ
続けています(※5)。
ています。インターネットを使用するすべ
ての方へ、セキュリティの知識を幅広く身
Q ウェブでの 情報 提供以外にはどのよ
うな活 動をされていますか。
用意しています。
今後もさまざまなコミュニケーションを
通じて、ユーザーの方が安心して安全に
につけていただくため、月2 回、特集とし
て時宜に適したトピックを解説するほか、
えており、
セキュリティに関するレクチャー
を含む1時間半から2 時間のプログラムを
(※4)を運営し
ト・セキュリティ・ナレッジ」
顔を合わせて直接、セキュリティに関す
ニュースなどを提供しています。より多く
る情報 をお 伝 えする取り組 みを 複数行
の方に情報をお届けするため、当サイト
なっています。2004 年から開催している
を外部企業様にもご利用いただける取り
「夏休 み親子向けセキュリティ教室」で
組みを行っています。画面イメージでは右
は、小学校高学年のお子さんと保護者の
上にトレンドマイクロのロゴが入っていま
方をお招きしてセキュリティについての簡
すが、この部分にPCメーカーやISP、販
単な説明と、夏休みの自由研究として工
インターネットをお使い頂けるお手伝いが
できればと考えています。
(※1)
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/
(※2)
http://blog.trendmicro.co.jp/
(※3)
https://twitter.com/trendmicro_jp
(※4)
http://is702.jp/
(※5)
http://jp.trendmicro.com/jp/about/csr/
knowledge/is702/partner/index.html
IAjapan Review
7
NEWS REPORT
2012 International CES レポート
メディア消費デバ イスとして進化するスマートT V
株式会社インプレス R&D / OnDeck 編集部
2012 年も消費者向けのエレクトロニク
目しているものである。
なお、今年のCESの開催概要はつぎの
ス 機器 の 業界 はI n t e r n a t i o n a l C E S
(International Consumer Electronics
セグメントでのプライベートイベントを開
催し、そこで新製品発表を行っていくとい
う理由から、出展を取りやめるということ
とおりだ。
になったという。家電業界の展示会にマイ
Show;国際家電ショー)の開催で幕を開
クロソフトが参加することになったときも
けた。
会期
: 2012 年1月6日〜1月10日
インパクトがあったが、出展から撤退する
な話題はモバイルとスマートTVの 2 つだ
場所
:米国ネバダ州ラスベガス
というのもまた時代の流れなのだろうか。
ろう。
来場者数: 15 万 3000 人
今年の各社の出展テーマとしての大き
この記事ではCESで話題となったこれ
(米国外からは3 万4000人)
また、マイクロソフト以外にも、現在は
時価総額で世界一となったエレクトロニ
らの 2 つの 話題を中心にレポートしてい
出展社数: 3100 以上の出展社から
クス製品メーカーであるアップルもかねて
く。
より出展をしてないし、昨年末に1か月強
2 万を超える新製品が発表
展示会場面積:186 万平方フィート
開催概略
(CES史上では最大規模)
※いずれも主催者が発表した数字に基づく。
マゾンも、小さなブースはあるものの、ア
プリストアを出展するということで、直接
CESとはConsumer Electronics Show
のエレクトロニクス製品との関係はない。
の略で、米国CEA(Consumer Electronics Association:米国家電協会)が主催
で 400 万台を販売して話題となったタブ
レット機であるKindle Fireを発売したア
【 トピック】
また、後ほど説明するスマートTVのソフ
する消費者向けのエレクトロニクス製品
CESは曲がり角か?
トウェアとサービスであるGoogle TVを
の展示会である。出展する企業は米国企
〜マイクロソフトの出展は今年が最後
提供しているグーグルも単独では出展を
していない。
業だけではなく、日本はもとより、アジア、
ヨーロッパなどの多くの国際企業の出展
2012 CESの開催を間近に控えた 2011
があり、非常に規模の大きな展示会となっ
年末、マイクロソフトが C E Sへの出展を
内容がハードウェアの仕様を競う時代か
ている。
2012 年 をもって 取りやめると発表 され
ら、ネットワークを前提としたソフトウェ
た。1990 年代半ばより、CESの展示会場
アやサービスとの 連携によるエコシステ
また、この展示会では主要な情報技術
このレポートでも後ほど述べるが、出展
企業のキーパーソンが基調講演を行うと
で大きなブースを持っていたことはもちろ
ムの形成による製品の魅力へと変わりつ
いうこともあり、各社の新製品や事業戦略
んのこと、かつてのC E Oであるビル・ゲ
つあるこの業界にとって、フラッグシップ
を直接に聞くことができるチャンスでもあ
イツ氏から現在のスティーブ・バルマー
となる企業の参加がなくなっているように
る。
氏まで、同社のCEOは開催の前夜祭とも
思える。もちろん、マイクロソフト社、グー
いえる日程で基調講演を開催しており、こ
グル社などは出展をしなくても、同社のソ
れまでも業界に大きな影響のある同社の
フトウェアを組み込んだ製品を電機メー
ジタル 家電機器 の大きなトレンドとなる
製品発表の場ともなっていた。しかし、毎
カー各社が展示するので、露出が減ると
話題はこのCESでお披露目されることも
年 1 月に発表 することを意識して新製品
いうわけでもないといえるのだが。
あり、世界の業界関係者やメディアが注
開発をしていないことと、それぞれの製品
これまでもHDTV、
ブルーレイディスク、
ネットワーク家電、モバイル製品など、デ
8
IAjapan Review
NEWS REPORT
2012CES ではサム
スン 電子 のスマート
TV の看板が目立つ
2012CESメイン会場の入口
LGエレクトロニクスのスマートTV の画面
【 産 業トレンド】
いよいよ 4スクリーンの争奪戦の開戦か?
今年のCESにおける各社の出展テーマ
パナソニックのスマートTV の画面
サムスン電子のスマートTV の画面
シャープのスマートTV の画面
本勢はモバイル分野の弱点が露呈してし
レビ、タブレット、携帯電話機(スマート
まっている。
フォン)
、パソコンという “4 つの情報出力
いまさら述べるまでもなく、日本の電機
画面(いわゆる4 スクリーン)
” を用途や場
メーカー各社は携帯電話(スマートフォン)
面ごとに使い分けるというエコシステム
の大きなトレンドは、スマートフォン、タブ
やタブレットなどのモバイル機器で国際
を目指すなかで、大きな一部分が欠落し
レットなどのモバイル機器と、
スマートTV
的には認知されていない。歴史的に見る
てしまうことになる。次年度に向けた日本
という、スマートフォンのようにアプリケー
と、日本独自の技術仕様の携帯電話機(い
メーカーの課題はここにあるだろう。
ション(つまり、コンテンツとサービス)を
わゆる、ガラパゴスケータイ)の開発に注
一方で、サムスンやLGは液晶パネルの
インストールできるテレビの2つである。さ
力してきたため、技術仕様の異なる国際
高品質化や薄型化などの従来型のハード
らに付け加えるなら、デジタルヘルスとい
市場に出ることができなかったのだ。その
ウェア競争にも積極的であると同時に、ス
う健康管理 やフィットネスのためのセン
影響をいまだに引きずっていることはとて
マートフォンやタブレットなどのモバイル
サー機器分野での話題が多い。
も残念だ(先日、公開されたアップルの製
機器と、テレビやパソコンとの連携という
品のパーツのサプライヤーにはなっている
利用面をかなり強く推進している。特にサ
ようである)
。
ムスンにとっての競合となる企業はアップ
世界でシェアを持つ大手電機メーカー
は日本勢、韓国勢、中国勢と分 けること
ができるが、
もっともこれらの分野にキャッ
現在、中核となっているモバイル 機器
ルではないかとさえ思わせる。つまり、アッ
チアップしていて、勢いを感じられるのは
の分野が 弱いということは、今後の日本
プルはハードウェアの性能や魅力だけで
韓国勢、つまりサムスン電子とLGエレク
の電機メーカーの国際市場での競争力に
なく、ソフトウェア(サービスやコンテン
トロニクスの 2 社である。残念ながら、日
も影響が出る可能性は否定できない。テ
ツ)を統合して、ユーザーエクスペリエン
IAjapan Review
9
NEWS REPORT
ノキアの W I n d o w s
Phoen の例
ウルトラブックのコンセプトを発表するインテル基調講演
フリックスやフールーのようなインター
ブレット機は 7インチディスプレイを採用
ンもそこへ向かおうという意思が感じられ
ネットを使った動画配信が 活況となった
したものも多く、タブレット市場で大きな
る。そう考えると、現在、モバイル機器に
り、さらにはアマゾンまでプライム会員向
シェアを 持 つiPadの 競合というよりは、
ソニーのスマートTV の画面
スを販売しているといえる。まさにサムス
含まれる知的財産をめぐりアップルとサム
けに動画コンテンツを配信したりと、デジ
2011 年末に発売されたKindle Fireなど
スンは世界各国の法廷で激しく争ってい
タル機器向けの製品と直結するコンテン
のコンテンツ閲覧を目的とした “eリーダー”
ツの配信サービスが認知されつつあり、そ
と呼ばれるタブレットを意識しているよう
してスマートフォンの普及とともに、日常
である。
るが、その理由というのも納得がいく。
【 キーワード 1】
的に使っている便利なコンテンツやサー
これはすでに述 べたように、4 スクリー
スマートT V
ビスがスマートTV上でも利用できるとい
ンでのメディア閲覧(メディア消費という
〜テレビ にアプリがやってきた
うことから、その魅力も増えつつあるので
こともある)の用途の一部を構成すること
はないだろうか。
スマートT Vとはインターネットに接続
ユーザーからすると、さまざまな生活の
を意識しているようで、タブレットでのテ
レビコントロールや必要に応じて画面を
されたテレビ受像機やテレビに接続する
場面で適切な “画面” で同じコンテンツや
テレビと切り替えるなどの利用もイメージ
セットトップボックスにアプリストアから
サービスが利用できるようになる。スマー
されているようだ。
アプリケーション(アプリ)をダウンロード
トフォン、タブレット、パソコン、テレビと
してインストールし、さまざまな情報サー
いう4 つに分類されるネットワークに接続
ビスを受けたり、コンテンツを閲覧したり
された機器は物理的な画面サイズや操作
できるものだ。ちょうど、スマートフォンに
性が 異なるだけではなく、使用する場所
各社の狙い=エコシステム
各社のプレス向けコンファレンスでの
アプリをインストールするようなことをテ
や場面なども異なる(表1)
。サービスやコ
プレゼンテーションや展示会場でのデモ
レビで行うというわけだ。
ンテンツをこれらに適応されることで、4ス
ンストレーションを見ると、共通している
クリーンをいかに支配するかということが
のキーワードは「エコシステム(生態系)
」
各社の注力の方向ということができる。
である。
ただ、これは今年登場した機能ではな
く、昨年もソニーやLGなどが展示をして
ここでいうエコシステムとは、
ハードウェ
いた。それどころか、古くは10 年くらい前
にも当時の米国ヤフーがさまざまなデバイ
【 キーワード 2】
ア、オペレーティングシステム、アプリケー
スでヤフーのサービスを提供したいという
多品 種 化する
ション、コンテンツ&サービスなどが連携
ことを表明していたこともある。
ウルトラモバイル PC とタブレット
して、消費者にその製品群を利用する価
値を提供していくということである。従来
しかし、こうした考えに基づいた製品
はかならずしも成功 をしていたわけでは
スマートTV以外のトピックスは各社の
の電機メーカーの製品の多くはハードウェ
ない。その理由はいくつかあるが 、まず利
タブレット機 の 多品種化とウルトラモバ
アの品質を重視していけばよかった。これ
用できるアプリ、つまりコンテンツやサー
イルと呼ばれる薄くて軽量なWindows
はテレビや音響機器のコンテンツは放送
ビスが充実していたとはいえないというこ
ノートパソコンである(アップルのMac-
やパッケージメディアとして流通するとい
とがある。しかし、最近では米国のネット
Book Airに類似した位置づけ)
。特にタ
う生態系が 厳然と存在していたからとい
10
IAjapan Review
NEWS REPORT
インテルのチップセット
を採用したレノボのス
マートフォンのプロトタ
イプ
サムスン電子のプレスコンファレンスで示されたコンセプ
ト図(コンテンツ、サービス、コネクティビティ)
える。そして、機器が「つながる」といっ
可搬性
利用範囲
利 用目的
テレビ
×
家族などグループ
情報消費
パソコン
△
個人
情報生産(と消費)
タブレット
◯
個人
情報消費
スマートフォン
◎
個人
情報消費と
コミュニケーション
ても、テレビとハードディスクレコーダー
がつながるというような機器同士の接続し
か意味していなかった。
しかし、インターネットでコンテンツが
大量に流通するようになり、デジタル機器
も有線でも、無線(ワイヤレス)でも容易
に接続できるようになったことで、新たな
サービスやコンテンツまでの一連の価値
を提供していかなければハードウェアを利
CNET のコンファレンスで示されたエコシステムの成功
例
表 1 4スクリーンの利用シーン
用する魅力を提示できなくなっている。こ
の構造はアップルが iPod+iTunesで実
現し、さらにはiPhone+App Storeで拡
大してきたものだ。
特にアマゾンはハードウェアの販売価
に接続し、さまざまなコンテンツやサービ
格は原価に対して赤字で販売しても、2 〜
スをどのように消費するかというところに
大手家電機器メーカーはテレビを中心
3 年の間のその機器上でのコンテンツや
各社の競争の力点が移りつつあるようだ。
として、モバイル機器まで含めて、まさに
物販の売り上げによって大きな利益を取
そのためにもグーグルはAndroid OSや
スマートフォンが実現したようなコンテン
り戻すというモデルを狙っている。これは
Google TVのようなオープンなプラット
ツやサービスの消費の生態系を作ろうと
日本の携帯電話キャリアが 行なってきた
フォームを開発して、それをライセンスす
している。
モデルに類似している。つまりわれわれ日
ることでシェアをとろうとしているわけだ
本ではすでに経験済みのモデルともいえ
が、アップルもテレビのセットトップボッ
デジタル機器とネットワークによる
コンテンツ消費経済
エコシステムが 動き出すと、つぎに起
るのだ。
フトでもそうした製品の噂はかねてからあ
数年の進化の方向性となることは間違い
る。ただ、各メディアの 報道を総合 する
ないだろう。
と、動画などのコンテンツホルダーとの話
し合いが不調であるようでもある。しかし、
こることは情報消費の活性化である。イン
ターネットでのコンテンツへの課金はなか
クスの発売が噂されているし、マイクロソ
こうした垂直統合型の製品設計がこの
【 まとめ 】
こうしたデジタルコンテンツ配信の 動き
なか難しいといわれつつも、米国ネットフ
グーグル、アップル、マイクロソフトの
は止めることはできず、いずれは三つ巴の
リックスなど の 動画配信、米国アマゾン
三つ巴の戦いへ
競争が繰り広げられることだろう。
残念ながら、いまのところこうした分野
の電子書籍、アップルのApp Storeなど
のデジタルコンテンツの消費活動は活発
インターネットにつながる家電製品はど
での成功体験が 少なく、国際市場で存在
になりつつあり、大きな市場を形成しつつ
ちらかというと「イロモノ」的に見えてい
感の少ない日本の電機メーカー各社のこ
ある。
た時代もあったが、いまやインターネット
の分野での工夫と巻き返しも期待したい。
IAjapan Review
11
NEWS REPORT
ソーシャルメディアとの連携、O2Oビジネスが鍵に
躍進する位置情報ビジネスの最新動向
合同会社 Georepublic Japan CEO 関治之
位置情報ビジネスは、位置情報を起点
る。Wi-Fiを使ったセンシングはスマート
として、いくつかの異なるデータやサービ
フォンを中心に使われているが、NFCなど
スを連携しながら新たな価値を作り出し
の 接触型 デバイスの 情報 を 利用したり、
報を発信するということは、企業や店舗
ているビジネスである。
店舗内に特定の音波を発信するデバイス
から見れば、ユーザーの行動ログとして活
り、新しいサービスが数多く生まれた。
ユーザーが 友達やフォロワーに位置情
GPS搭載携帯電話やスマートフォンを
を置いて、アプリケーション側からそれを
用できることになり、ユーザーが「いま」
「そ
はじめとするモバイルデバイスを利用して
取得したりすることで位置を特定する方
こにいる」からこそ価値があるモノや情報
ユーザーの位置情報を取得(センシング)
法なども存在している。
を、企業がユーザーへ届けることができれ
ば、ビジネスにおける価値を創出できる。
し、ソーシャルメディアや地理空間情報プ
ロバイダーなどのデータを利用しながら、
ソーシャルメディアとの接近
信する。
たとえば、店舗に入って「チェックイン」す
ると、店舗が発行するクーポンが手に入っ
ユーザーに対して適切なコンテンツを配
2009 年以降、
「Foursquare」
(フォース
たりするのはもちろんのこと、いちいち
また、配信するコンテンツには、地理情
クエア)に代表される位置情報を利用し
チェックインしなくても店舗に入ったタイ
報プロバイダーが提供する道路データや
た「チェックイン」と呼ばれるサービスが
ミングでクーポンやポイントが手に入る、
POI(Point Of Interest)などの地理情
次々とスタートしている。
報データを利用することも多い。POIとは、
たとえば、F a c e bo o kの「F a c e bo o k
街を歩けば近くの店舗の情報がスマート
フォンに飛び込んでくるというプッシュ型
特定の場所を指す用語で、飲食店やラン
Places」
、Twitterの「Twitter Places」
、
の配信や広告のサービスの展開も増えて
ドマークの情報が代表的なものである。さ
グーグルの「Google+」
、ミクシィの「mixi
きている。
らに、最近では、ソーシャルメディアなど
チェックイン」などである。
が提供しているAPI(Application Pro-
チェックインサービスとは主に携帯端末
O2Oとは
gramming Interface)を利用して、ソー
のGPSを利用して、ソーシャルメディアに
シャルグラフデータ(※1)やユーザーのアク
位置情報を書き込む単純なものであるが、
ティビティデータ(※2)を得てサービスを提
スマートフォンをはじめとしたモバイル端
トフォンの普及により、位置情報ビジネス
供している場合もある。
末とソーシャルメディアがリアルタイムで
の利用者 が 爆発的に増えてきている今、
つながることで、自分や友達とのあいだで
ネットのアクセスをリアルビジネスに波及
アルビジネスプレイヤーの影響が 大きい
「いま」
「だれが」
「どこで」
「なにを」のコ
させる取り組みが多く生まれてきている。
ことがあげられる。現在は、ユーザーの近
ンテクストを共有することとなる。位置情
最近では「O2O(オンライン・ツー・オフ
位置情報ビジネスの特徴のひとつに、リ
チェックインという概念の普及やスマー
くにある店舗に誘導を促したり、店舗に
報は人間のリアルな活動に紐づくもので
ライン:Online to Offline、以下 O2O)」
いるという情報を「チェックイン」という形
あり、ソーシャルメディア上で行われるコ
という言葉が流行してきた。O2Oとは、オ
で他のユーザーに知らせるサービスを提
ミュニケーションもまた、人間のリアルな
ンラインとオフラインの 購買活動が 連携
供したりという形で、リアルビジネスと連
活動 そのものである。そこで 位置情報と
し合う、または、オンラインでの活動が実
動させるサービスも増えてきている。
ソーシャルメディアを組み合わせることに
店舗などでの購買に影響を及ぼす、といっ
なおユーザーの位置を測位する仕組み
よってビジネスに新たな価値を生み出す
た意味で使われる。かつては「クリック&
は、今ではGPSだけではなくなってきてい
試みやサービスが 2 011 年のトレンドとな
モルタル」=インターネット(Click)と実
12
IAjapan Review
NEWS REPORT
店舗(Mortar)といった言葉で、オンライ
店 するとオートチェックイン(自動的 に
る。Facebookとパートナーシップを組み、
ンと実店舗との連携や融合が語られてい
チェックイン)が行われる仕組みになって
約 3500 店舗それぞれのFacebookページ
たように、O2Oが 指し示す行動そのもの
いる。店舗は、このテクノロジーを利用す
を 作成 し、2011 年 10 月 に「M y L o c a l
はEコマースの黎明期から存在していたも
ることで、GPSでは実現困難であった顧客
WALLMART」として、ローカルサービ
のである。しかし、位置情報とモバイルの
の屋内の階数の特定や把握ができるほか、
スを開始している。このサービスはウォル
連携といった進化に伴い、O2Oという表
他のチェックインサービスと異なり偽の
マートの各店舗をFacebookページとして
現が 2010 年頃から用いられている。
O2 O ビジネスの最新動向
以下にO2Oビジネスの最新事例を紹介
する。
チェックインを防止できる。顧客は店舗に
設定し、Facebookアプリによって統合す
オートチェックインするだけでディスカウン
るという仕組みになっている。顧客はジッ
トクーポンなどの特典を受けられる。
プコード(郵便番号)を入力すると、近所
また、Shopkickの日本版と言えるサー
のウォルマートのFacebookページを検索
ビスが、スポットライトが展開する「スマ
でき、
「いいね!」をクリックすることで店
ポ」である。これは顧客が 特定の店舗に
舗のお得情報や店内イベント情報の閲覧
イーベイは 2010 年 12 月に 7500 万ドル
来店 した 際 に、スマートフォンアプリで
が可能となる。
でMilo(マイロ)を買収している。Miloは
「チェックイン」するだけでポイントを獲
量販店と契約を結び、その量販店の在庫
得できるサービスである。
情報をリアルタイムに引き出し、ユーザー
がリアル店舗の在庫を確認できるサービ
スマポは、顧客 の 位置情報 を 取得し、
店舗への来店をおおまかに判定する。そし
アマゾンの「AmazonLocal」もO2Oビ
ジネスのひとつと言える。アマゾンはリビ
ングソーシャル社と提携して、2011年 6 月
から共同クーポン購入の「AmazonLocal」
スを提供している。イーベイは、このMilo
て 顧客 が 所定 の 店舗 でアプリを立ち上
(アマゾンローカル)を開始した。これはレ
を買収することで、オンラインで商品検索
げると、各店舗に設置された専用機器が
ストランやスパなど、地元ビジネスの 格
を行う際に店舗の在庫および価格情報を
自動的 に 店舗内 で あ ることを 認識 し、
安クーポンを日々更新し、共同購買向け
マッチさせ、Eコマースの商品価格とユー
チェックインを 行うという仕 組みである。
に販売するものだ。アマゾンはAmazonLo-
ザーの位置情報から近所の店舗の商品価
同じビル内の各階ごとに専用機器を設置
calを電子書籍リーダー端末 Kindleの広
格を比較できるようにしたのである。また、
することで 各階 へのチェックインも可能
告表示機能付 きモデル「K i n d l e w i t h
イーベイは、地域情報サービス「Where」
だ。スマポと提携している店舗は、2011年
Special Offers」でも展開している。クー
(ホェア)やバーコード商品検索サービス
9 月時点で大丸東京店、ビックカメラ池袋
ポンは、端末をスリープしたときに現れる
「RedLaser」
(レッドレーザー)の買収を
本店、有楽町店、渋谷東口店の 4 店舗。10
スクリーンセーバーに表示され、クーポン
行っており、オンラインとオフラインの購
月には 原宿、渋谷 エリアのユナイテッド
を購入すると引換券 がホームスクリーン
買活動を強化していく狙いがある。
アローズ 6ブランド10 店舗、11月にはエイ
に現れる。これを店舗で見せることでサー
チ・アイ・エスも加わり国内の 21 店舗で
ビスが受けられるという仕組みである。
また、クーポンを利用して、実店舗へ送
客するサービスが「Shopkick」
(ショップ
展開されている。
キック)である。このサービスは人間には
Facebookページを利用して店舗へ送
聞き取ることのできない高周波数の音を
客している事例としてあげられるのが、米
自動的にマイクが拾い、顧客が店舗に入
国の小売店ウォルマートの取り組みであ
(※1)
ユーザー同士のつながりを可視化したネット上
の人間関係図。
(※2)
ここでは、ソーシャルメディアにおけるユーザー
の行動記録を指している。
IAjapan Review
13
Fly UP