Comments
Description
Transcript
アイホン株式会社
アイホン株式会社 早稲田大学広田真一ゼミ 浅井志保 株式コード:6718 投資推奨“SELL” 基準株価(2011/10/6)1,408 円 目標株価 1,155 円 1.ハイライト ・投資判断 ディスカウント・キャッシュ・フロー法(以下、DCF 法)を用いてアイホン株式会社の目標株価を 1,155 円と推 計した。目標株価 1,155 円に対し、現在(2011/10/6)の株価 1,408 円は 21.9%の割高水準にあるため、投資推奨を “SELL”とする。リニューアル市場において同社は強みである「ロールアップ営業」を行うことが出来ず、大 手競合であるパナソニック電工に対し競争優位性を維持することが困難となる。その結果、縮小する国内住宅向 けインターホン市場で収益を維持・向上させることが難しいと判断した。 ・事業戦略:インターホン市場の縮小により、国内住宅向けインターホン事業の売上が低迷している。今後はリ ニューアル市場と海外市場におけるシェアの獲得を目指す。 ・業界動向:近年の新築住宅着工戸数の減少を受け、インターホン業界の市場規模は縮小傾向にある。現在、業 界全体でリニューアル市場の需要喚起に力を入れている。 ・財務状況と業績見通し:売上の低迷により、収益性が悪化している。しかし今後海外における生産を増強によ って売上原価を抑制するため、利益率の回復が予想される。 2.事業内容 アイホン株式会社は 1948 年に愛知県名古屋市に合資会社東海音響電気研究所(1959 年に社名を変更。現在の アイホン株式会社となる)として創設された。事業の 87%をインターホン事業が担うインターホン専業メーカー であり、戸建住宅用から集合住宅用、業務用、ケア用と幅広い用途のインターホンを企画から製造・販売・アフ ターサービスまで一貫して手掛けている(Figure:1 参照)。国内では創業以来 60 年近くインターホン市場のトッ プに君臨し続け、インターホン業界を牽引してきた。また、1957 年から海外向け輸出を開始し、現在では世界 で 70 を超える国・地域に同社のインターホンを販売している。近年は新築住宅着工戸数の伸び悩みを受け、業 績が低迷している(Figure:2 参照)。 以下で同社の主力事業であるインターホン事業について、3つのセグメントに分け詳しく説明する。 1 Figure1: Figure2: 売上高推移 売上高内訳 国内事業 ・住宅用インターホン事業 同社の中でも最も重要な位置付けである同事業は、戸建住宅と集合住宅で使用される「一般インターホン」 「テ レビインターホン」 、電子錠や自動火災報知機とインターホン設備を一体化した「セキュリティインターホン」 の 3 分野で構成されている。近年の防犯意識の高まりにより、訪問者を画面で確認出来るテレビインターホンの 需要が伸びている。 ・業務用(ケア)インターホン事業 同事業は、学校や官公庁、商業施設等に導入されている「業務用インターホン」と、病院や老人ホームに導入 されている「ケアインターホン」の 2 分野で構成されている。事業の大部分をケアインターホンが占めているた め、以下では「ケアインターホン事業」と呼ぶ。 海外事業 同社は 1957 年から海外輸出を開始すると、1970 年にはアメリカに子会社を設立し、以後世界 70 の国と地域 でテレビインターホンや業務用インターホンの販売を行っている。これまでの主な販売市場は米国・欧州であり、 アメリカのホワイトハウスやスペインバルセロナのオリンピック記念公園等への製品納入実績がある。2011 年 度にはベトナム工場の新規稼働を開始・シンガポールに販売子会社を設立するなど、現在は新興国への進出に注 力している。 業績ドライバーの選定 同社の売上高の 87%を占め、創業以来事業の中核を担ってきたインターホン事業が今後も主力事業であると 考えられる。その中でも特に、売上の 60%を占める国内住宅用インターホン事業が同社の今後の成長の鍵を握る と考え、業績ドライバーとして選定した。 2 3.業績見通しと競争上の位置づけ 業界構造を詳しく分析するために、Michael E. Porter の 5forces 分析を行った。(Figure:3 参照) Figure3: 5forces 分析 新規参入の脅威 「弱い」 :集合住宅用インターホンは、消防法で規定された自動火災報知設備の受信機として の役割も担っている。そのため、一定基準以上の製品を製造する技術が必要である。また、住宅用インターホン は市場が飽和し、パナソニック電工とアイホンによる寡占状態となっているため、新規参入の脅威は弱いと考え る。 買い手の交渉力 「強い」 :インターホンは模倣容易な製品が多く、他社製品との差別化は難しい。そのため他 社製品へのスイッチングコストも低く、買い手の交渉力は強いと判断した。 売り手の交渉力 「弱い」 :売り手は多数存在するため、インターホン業者は安価に原材料を供給してくれる売 り手を選択することが出来る。また、特殊材料を必要としないことからも、売り手の交渉力は弱いと考えられる。 代替品の脅威 業界内競争 「弱い」 :現段階でインターホンの代替品になる製品は存在しないと考えられる。 「強い」 :インターホン市場の売上の 8 割は住宅用インターホンである。そのため、住宅需要に売 上が左右される。新築住宅着工戸数の減少に伴い 2007 年度以降インターホンの市場規模は縮小傾向にあるため、 業界内の競争は激化している。 また、同社が過去に成長してきた要因分析・将来予測を行うために、SWOT 分析を行った (Figure:4 参照) 。 Figure4: SWOT 分析 3 強み(Strengths) ・商品の品揃え 同社は創業以来、住宅用インターホンに留まらず、業務用・ケア用と幅広いインターホンの販売を行ってきた。 競合であるパナソニック電工は住宅用インターホンに、ケアコムはケアインターホンに、それぞれ特化している。 多様なインターホンを取り扱うメーカーは少なく、同社の特徴と言える。商品のラインナップは 1600 種類にも のぼり、顧客のオーダーメイド注文にも対応している。近年ではインターホンに多様な機能を組み合わせて高付 加価値化させ、情報通信機器としての用途拡大を行っている。2006 年度には大阪ガスと業務提携を行い、ガス 自動通報機能を兼ね備えたセキュリティインターホン“インターホン連動アイリス”の販売を開始した。他にも 多様な会社と業務提携を行っており、市場の需要に合わせたインターホン作りによって、これまで売上を拡大し てきた。 ・ロールアップ営業 通常インターホンを販売する際、メーカーは直接の販売先である施工業者やインターホンの問屋に対して営業 を行う。アイホンは上記の業者に対して営業を行うだけでなく、家の設計や規格を決める「設計事務所」 「デベ ロッパー」 「ハウスメーカー」等にも幅広く営業を行う戦略を取ってきた。その結果、家を建設する際に、設計 図の段階でアイホンのインターホンを組み込むことが可能になり、競合他社よりも優位に立つことが出来た。同 社は創業以来約 60 年間この営業方法を続けてきた。同社は従業員の約半数を営業担当として配属することで、 ロールアップ営業を様々な業者に対して行ってきた。 上記の「商品の品揃え」 「ロールアップ営業」という 2 つの強みをアイホンが持ち、競合他社に対して優位な 立場に立てた理由は、同社が「インターホン専業メーカー」であることだと考える。インターホン専業メーカー であるからこそインターホンの商品開発に注力でき、多くの社員を同事業に対し投入することが可能であった。 その結果、大手競合であるパナソニック電工や東芝ライテックよりも高いシェアを獲得することが可能であった。 弱み(Weaknesses) ・国内住宅事業に依存した収益構造 同社は売上高の 6 割が国内住宅用事業に依存した収益構造である。新築住宅着工戸数の縮小を受け、今後国内 の住宅用インターホンの需要は減少することが予測される。そのため、リニューアル市場・海外市場での成功が 同社の今後の成長の鍵と言える。 機会(Opportunity) ・防犯意識の高まり 1990 年代後半から犯罪率が上昇し、セキュリティ強化の必要性が高まっている。侵入窃盗事件の約 6 割がマ ンション・一戸建て住宅を対象としたものである。また、(財)都市防犯研究センターの調べによると、空き巣の 約 45%はインターホンで留守を確認してから住居へ侵入している。そのため、録画機能付きテレビドアホン等高 付加価値化したインターホンの需要が高まっている。 ・リニューアル市場の拡大 2007 年度以降リニューアル市場の規模は拡大している(Figure:5 参照)。インターホン工業会の発表によると、 インターホンの寿命は一般住宅用で 10 年、病院用・高齢者用で 12 年、集合住宅用で 15 年と定められている 4 (Exhibit: 2 参照)。現在、インターホン業界は劣化診断資格者認定講習会を開催するなど、リニューアル需要の 拡大に向け努力を行っているため、今後もリニューアル市場は拡大すると考えられる。 Figure5: リニューアル市場規模 10000000 8000000 6000000 4000000 2000000 0 (百万円) 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 (出典:矢野経済研究所) ・政府の介護政策 高齢化が進む一方で、病院着工数の減少・高齢者施設の整備数の伸び悩みにより、収益は低迷していた。しか し、2009 年度に政府によって 3 年間の介護基盤の緊急整備が打ち出され、小規模特別養護老人ホームやケアハ ウス等の増設が決定された。今回の緊急整備では目標値を達成出来なかったため、同政策は今後も継続して行わ れることが予想される。よって、今後ケア市場は拡大すると考えられる。 脅威(Threats) ・大手競合他社の存在 同社の最大のライバルはパナソニック電工株式会社である。住まいの設備・建材関係の製品を幅広く手掛け、 知名度・技術力も備えている。そのため、アイホンの強みが喪失した場合競争優位性が失われ、シェアを奪われ る危険性がある。 4.同社の将来性 5forces 分析・SWOT 分析を踏まえ、同社が今後注力すると宣言している、国内住宅事業・海外事業の将来性 について考察した。 ・国内住宅事業 住宅用インターホン事業においては今後、リニューアル市場での需要獲得が同社の成長の鍵となるため、リニ ューアル事業に注目して考察を行った。 5 優位性の喪失 同市場におけるアイホンの強みは、 「商品の品揃え」と「ロールアップ営業」であった。中でも、創業以来 60 年間行われている「ロールアップ営業」が、同社の最大の強みであり特徴であった。家を建てる際には設計事務 所やハウスメーカーの発言力が強く、これらの業者に営業を行っている同社は収益を獲得していた。しかし、リ ニューアル市場でインターホンを販売する際は、地域の電気屋が直接消費者にインターホンの買い替えを勧める ことが多い。この際、設計事務所やでデベロッパー・ハウスメーカーといった家作りにおいて川上に位置する業 者は登場しない(Exhibit:3 参照)。つまり、リニューアル市場で売上を獲得するためには施工業者や電気屋への営 業が重要であり、アイホンの営業の特徴である「ロールアップ営業」は意味をなさないと言える。他社もこれら の業者には営業を行っているため、同社の競争優位性は喪失すると判断した。 新たな取り組み リニューアル市場において売上を拡大するため、同社は新しく“アイホンリニューアルパートナー制度”を構 築した。これはアイホンと協力してリニューアル営業を進めるための代理店・特約店を募り、市場情報の共有を 行う仕組みである。しかし、同様の取り組みは大手競合であるパナソニック電工でも行われている。同社はリフ ォーム専門ショップのネットワークである「リファインショップ」や「わが家、見直し隊」を作り、家丸ごとリ フォームをコンセプトにグループ力を活かしたリニューアル需要の獲得を行っている。現在リファインショップ 加盟店は全国 271 店舗、わが家、見直し隊の加盟店は全国 1900 店舗にのぼっている。 アイホンはリニューアル市場では同社の強みである「ロールアップ営業」を行うことが出来ず、競争優位性を 喪失する。また、新たな取り組みであるリニューアルパートナー制度も他社も同様な取り組みを行っているため、 差別化を行うことが出来ない。近年の市場占有率を分析すると、同社は新築着工戸数が減少した 2008 年度以降 シェアを失っていることが分かる(Figure6:参照)。以上より、今後同社は市場において収益を伸ばすことが困難 であると予測する。 Figure6: アイホンの市場占有率 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 6 ・海外事業 同社は 2011 年度からシンガポール・上海に販売子会社・駐在事務所を開設し、富裕層マンション・住宅向け にインターホンを販売すると発表している。中国では欧米志向が強く、欧米風の家の造りを好む傾向がある。ま た、㈱野村総合研究所の調べによると、高級住宅市場では防犯性を重視する傾向が強い。同社は 2011 年 9 月に は中国・海南島の大規模リゾートマンションや病院において、大型案件の獲得に成功している。以上より、今後 中国において同社は売上を拡大可能と予測する。 5.投資サマリー 投資判断とその根拠 DCF 法による目標株価 1.155 円に対し、現在株価 1,408 円は約 21.9%の割高水準にあるため“SELL”を推奨 する。国内リニューアル市場においては同社の強みが発揮されず、大手競合他社への優位性を維持することは困 難と予測した。国内住宅向けインターホンの売上は減少するため、現在の株価は割高であると判断した。 6.バリュエーション 企業価値算定にあたってインパクトの大きい財務諸表項目の精緻な予測をもとに、エンタプライズ・ディスカ ウント・キャッシュフロー法(以下 DCF 法)を用いた結果、目標株価は 1,155 円と算出された。 DCF 法による目標株価算出 DCF 法を用いて目標株価を算出するにあたり、以下のステップを踏んだ。 まず 3 事業(国内住宅事業・ケア事業・海外事業)の 2021 年 3 月期までの売上高の予測から全社の売上高の予測 を行った。次に売上原価の予測を行い、売上高予測から控除することで EBITA の予測を行った。続いて貸借対 照表、損益計算書及びキャッシュフロー計算書の予測を行い、営業フリー・キャッシュフロー(以下営業 FCF) を算出した。最後に、営業 FCF を別途算出した加重平均資本コスト(以下 WACC)で割引き、同社の目標株価 を算出した(Exhibit4:参照) 。 7.財務諸表分析 競合であるパナソニック電工は多様な事業展開を行っているため、同一事業での比較が困難である。そのため、 類似事業を行っているホーチキ株式会社と財務諸表の比較を行った。 収益性 同社は 2007 年度までは高い営業利益率を維持していたが、新築着工戸数の減少に伴い売上が減少、営業利益 率が大幅に低下した (Exhibit5:参照) 。これは売上高に占める人件費の上昇・新工場設立等の設備投資といった 販管費率の上昇が要因と考えられる (Exhibit6:参照) 。ベトナム工場による生産が 2011 年度 11 月に開始するた め、今後製造コストの削減による営業利益率の回復が予測される。 7 効率性 総資産回転率は過去 5 年間継続して製造業の基準と言われている 1 を超えており、無駄のない財務体質である と判断出来る(Exhibit7:参照)。同業他社のホーチキと比較しても高い水準にあり、今後も効率的な経営が行われ ると予想される。 安全性 同社は無借金経営を掲げており、2005 年度以降有利子負債を抱えていない。この経営方針は今後も継続して 行われると予測される。短期負債に対する支払い余力を示す当座比率は望ましいとされる 100%を超える (Exhibit8:参照)。また、同業他社と比較しても高い水準にあり、安全性は高いと言える。 8.業績見通し <売上高予測> 売上高の予測は国内住宅事業とケア事業、海外事業に分けて行い、特に業績ドライバーである国内住宅事業の 売上高予測は精緻に推計した。競合他社に対する競争優位性を失うことで、2021 年度には国内インターホン市 場における同社のシェアは 2011 年度の 31%からまでに 24%まで低下することが推定される。その結果、他事業 においては売上拡大を達成するものの、全体の売上高は 291 億円に低迷すると推計した。(Figure7:参照) Figure7: 売上高予測 国内住宅事業 市場規模×シェアのモデルから予測を行った。 ・市場規模 インターホン市場全体と住宅市場(新築+リニューアル(うち防犯))に強い相関関係があったため、住宅市場の伸 びとインターホン市場の伸びを比例させた(Exhibit9:参照)。住宅需要については、以下の手順で算出した。 ① 新設住宅着工戸数は市場予測通りに推移すると仮定した。 8 ② リニューアル市場については、2014 年度まで市場予測通りに成長、以後は同一成長率で推移すると推定した。 また、市場予測は金額ベースであったため、住宅リフォーム推進協議会のアンケートを元に過去 5 年間のリ フォーム金額の平均を算出し、リニューアル戸数を推計した。 ③ 推定したリニューアル市場のうち、防犯目的でリフォームを行った戸数を住宅リフォーム推進協議会のアン ケートを元に算出した(Exhibit10:参照)。 以上①+②を足し合わせることで住宅市場の市場規模を算出した(Exhibit11:参照)。住宅市場が 1%成長した際 のインターホン市場の成長率を過去 5 年間の平均で算出し、予測した住宅市場を元にインターホン市場の市場規 模を算出した。 ・シェア 同社は競争優位性を失うことから、今後インターホン市場内でシェアを他社に奪われると予測した。直近のシ ェア低下率を算出し、今後も同一水準でシェアが縮小していくと予測した(Figure8:参照)。 Figure8: インターホン市場の推移とアイホンのシェア予測 海外事業 海外事業は、欧米とその他地域に分けて売上高の予測を行った(Exhibit12:参照)。 ・欧米地域 欧米においては今後リニューアル市場が主力となることが想定される。過去の売上高に国内住宅事業の売上高 と相関があったため、今後も国内住宅事業の売上高と同水準で推移すると予測した。 ・その他地域 現在はベルギー・フランス・ドイツ・オーストラリア・サウジアラビア・チリ・中国が含まれている。同社は 2011 年度にシンガポール・上海に販売子会社と駐在事務所をそれぞれ設立し、富裕層マンション・住宅向けに 販売すると述べている。そこで、中国の新築住宅着工戸数に比例して売上高も増加すると予測した。日本では人 口が 1 億 3000 万人に到達した時点で新築住宅着工戸数はピークを迎え、その戸数は 190 万戸であった。同様に 中国でも人口がピークの 15 億人を迎える 2015 年度以降、新築住宅着工戸数 2200 万戸を上限に需要は減少する と考え、以後は国内住宅事業と同一の成長率を用いて算出した。 9 ケア事業 市場規模×シェアのモデルから予測を行った(Exhibit13:参照)。 ・市場規模 高齢者人口の増加と共に老人介護施設・ケアハウスの需要が増大し、ケア事業も成長すると考えた。政府の介 護基盤の緊急整備政策が行われた直近 2 年間の成長率の平均を算出し、65 歳以上の人口が 1%以上増加する 2017 年度まで同成長率で成長すると推測した。以後は一定に推移すると予測した。 ・シェア 同社はケア用インターホン市場においてこれまで安定したシェアを維持してきた。今後も同水準でシェアを維 持していくと予測したため、過去 5 年間のシェアの平均を使用した。 その他事業 その他事業は過去安定した収益を上げているため、今後も一定推移していくと考えた。そこで、直近 3 年間の 売上高の平均を取り、売上を予測した。 <売上原価の予測> 市場規模の縮小・競争の激化により価格競争が発生し、同社はコストカットの必要性に迫られている。近年製 造原価の低い海外での製造に力を入れており、リーマンショックの影響を受けた 2008 年度を除き、売上高総利 益率は 2006 年度以降微増している(Exhibit14:参照)。また、2011 年度からベトナム工場での生産も開始し、更 なる生産の効率化を宣言している。以上から今後も売上原価は減少していくと考え、売上原価の過去 5 年の減少 率の平均を取り、売上原価を算出した(Exhibit15:参照)。 9.リスク要因 ・政府の施策:高齢化社会加速により、政府によって介護政策が打ち出され、収益が増大するリスクがある。ま た、首相・政権交代等により、介護基盤の緊急整備が打ち切りになり、ケア事業の売上が伸び悩む可能性がある。 ・品質問題の発生:製品に品質問題が発生した場合、同社製品に対する信用は低下し、売上が低迷するリスクが 考えられる。 ・為替リスク:同社は製品の製造をタイやベトナムで行うことにより、製造原価の抑制に努めている。これらの 工場で生産したインターホンを世界各国に輸出・販売している。そのため、為替の変動により収益が変動する可 能性がある。 ・自然災害リスク:地震や台風等の大規模自然災害が発生し、生産拠点・販売拠点に影響が出る可能性がある。 その一方、震災等で住宅が倒壊し、新設住宅需要が高まる可能性も考えられる。特に 2011 年 3 月 11 日に発生し た東日本大震災の影響により、今後新設住宅着工戸数が増加し、収益が増大する可能性がある。 ・カントリーリスク:同社は現在 70 の国と地域に事業を展開している。そのため、海外各国の政治、経済の動 向あるいは戦争・テロの発生等の影響により、売上が変動するリスクがある。 10 APPENDIX Exhibit1 : 週次株価推移 (yahoo ファイナンスを元に作成) Exhibit2: インターホンの買替え時期 (出典:インターホン工業会 HP) Exhibit3: 新築市場とリニューアル市場の違い インターホン納入に発言力持つ業者 11 Exhibit4: DCF モデル 売上合計 売上原価 販売費及び一般管理費 EBITA みなし税 NOPLA T 減価償却費 グロスキ ャッシュフロー 運転資金の増加 設備投資 総投資額 営業F CF 割引率 現在価値 現在価値合計 永久成長率 割引率 継続価値 事業価値 非事業用資産 企業価値 有利子負債 少数株主持分 株主資本価値 発行済株式数 理論株価 2,012 31,201 18,222 12,451 528 40.55% 314 553 867 (36) 264 228 639 1.05 608 5,283 1.40% 1.72 10,468 15,751 8,944 24,695 0 824 23,871 20,674,128 1,155 2,013 31,050 18,089 12,417 544 40.55% 323 550 874 (74) 263 189 684 1.10 620 国債金利 リスクプレミアム β rE rD 税率 有利子負債(百万) 純資産(百万) 税引き後WACC 割引率 発行済み株式数 2,014 30,925 17,972 12,389 564 40.55% 335 548 883 (63) 262 199 684 1.16 591 2,015 30,825 17,871 12,366 588 40.55% 350 546 896 (52) 261 209 687 1.22 565 2,016 29,905 17,295 12,157 453 40.55% 269 530 799 (388) 254 (134) 933 1.28 730 1.17% 5.26% 0.734 5.03% 0.00% 40.55% 0 38,584 5.03% 1.050 20,674,128 12 2,017 29,799 17,192 12,133 474 40.55% 282 528 810 (55) 253 198 612 1.34 456 2,018 29,719 17,104 12,115 500 40.55% 298 527 824 (44) 252 208 616 1.41 437 2,019 29,498 16,935 12,064 498 40.55% 296 523 819 (101) 250 149 670 1.48 453 2,020 29,297 16,779 12,019 499 40.55% 297 519 816 (93) 248 156 660 1.56 424 2,021 29,118 16,636 11,978 504 40.55% 300 516 816 (84) 247 163 653 1.63 399 Exhibit5: 営業利益率 Exhibit7: 総資産回転率 12.00% 1.60 1.40 10.00% 1.20 8.00% 1.00 6.00% 4.00% アイホン 0.80 アイホン ホーチキ 0.60 ホーチキ 0.40 0.20 2.00% 0.00 2007 0.00% 2007 2008 2009 2010 2008 2009 2010 2011 2011 Exhibit6: 販管費率 Exhibit8: 当座比率 45.00% 600.00% 40.00% 500.00% 35.00% 30.00% 400.00% 25.00% アイホン 300.00% 20.00% ホーチキ 15.00% 200.00% 10.00% 100.00% 5.00% 0.00% 0.00% 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2007 13 2008 2009 2010 2011 Exhibit9: 住宅市場とインターホン市場の関係 1400000 66000 1200000 64000 1000000 62000 60000 800000 600000 58000 住宅需要 56000 インターホン市場 400000 54000 200000 52000 0 50000 (戸) 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 (百万円) Exhibit10: 防犯目的でリニューアルを行う人の割合 8.0% 7.0% 6.0% 5.0% 5 年間の平均値である 4.0% 6.9%を採用した。 3.0% 2.0% 1.0% 0.0% 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 (住宅リフォーム推進協議会アンケート調査を元に作成) 14 Exhibit11: 住宅市場の推移予測 1200000 1000000 800000 600000 400000 200000 0 (戸) (矢野研究所/住宅リフォーム推進協議会の調査を元に作成) Exhibit12: 海外事業売上高予測 10000 9000 8000 7000 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0 その他 欧米 (百万円) 15 Exhibit13: ケア事業売上高予測 6000 5000 4000 3000 2000 1000 0 (百万円) 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 Exhibit14: 売上総利益率の推移 Exhinbit15: 売上原価予測 42.00% 41.50% 41.00% 40.50% 40.00% 39.50% 39.00% 38.50% 38.00% 37.50% 37.00% 30000 25000 20000 15000 10000 5000 0 (百万円) 2006 2007 2008 2009 2010 2011 16 Exhibit16: 貸借対照表 連結BS (百万円) 資産の部 現金及び預金 余剰資金 受取手形及び売掛金(純額) 在庫 その他流動資産 流動資産合計 有形固定資産合計 無形固定資産合計 のれん その他無形固定資産 投資その他の資産 投資有価証券 長期貸付金 固定資産合計 資産合計 負債の部 支払手形及び買掛金 短期借入金 1年以内返済予定長期借入金 未払法人税等 その他流動負債 流動負債合計 社債 長期借入金 新規借入 その他固定負債 固定負債合計 負債合計 純資産の部 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 その他株主資本 株主資本合計 その他包括利益累計額 少数株主持分 純資産合計 負債純資産合計 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 11517 12612 11373 14292 12441 9592 2,615 36165 5296 0 0 0 8,039 7346 0 13,335 49500 10658 8559 2,929 34758 6052 0 0 0 8,126 7110 0 14,178 48936 9008 7478 3,258 31117 5500 0 0 0 8,398 7159 0 13,898 45015 7507 6022 3,443 31264 5312 0 0 0 8,840 7762 0 14,152 45416 13563 0 7974 6367 3,373 31277 4931 0 0 0 8,944 7645 0 13,875 45152 13,563 0 7,959 6,339 1 27,862 4,922 0 0 0 8,944 7,645 0 13,866 41,728 11,264 0 7,920 6,293 1 25,478 4,898 0 0 0 8,944 7,645 0 13,842 39,320 11,125 0 7,888 6,253 1 25,267 4,878 0 0 0 8,944 7,645 0 13,822 39,089 10,977 0 7,863 6,217 1 25,058 4,862 0 0 0 8,944 7,645 0 13,806 38,865 10,826 328 7,628 6,017 1 24,801 4,717 0 0 0 8,944 7,645 0 13,661 38,462 11,155 0 7,601 5,981 1 24,738 4,700 0 0 0 8,944 7,645 0 13,644 38,382 10,941 0 7,581 5,951 1 24,473 4,688 0 0 0 8,944 7,645 0 13,632 38,105 10,725 0 7,524 5,892 1 24,142 4,653 0 0 0 8,944 7,645 0 13,597 37,739 10,604 0 7,473 5,838 1 23,916 4,621 0 0 0 8,944 7,645 0 13,565 37,481 10,470 0 7,427 5,788 1 23,686 4,593 0 0 0 8,944 7,645 0 13,537 37,223 1951 0 0 929 2,937 5817 0 0 1523 0 0 434 3,152 5109 0 0 1238 0 0 47 2,703 3988 0 0 977 0 0 233 2,714 3924 0 0 1,562 1561 7379 1,634 1634 6743 1,624 1624 5612 1,571 1571 5495 1498 0 0 230 3,162 4890 0 0 0 1,678 1678 6568 1,491 0 0 230 3,162 4,883 0 0 2,299 1,678 3,977 8,861 1,481 0 0 230 3,162 4,873 0 0 139 1,678 1,817 6,689 1,471 0 0 230 3,162 4,863 0 0 148 1,678 1,826 6,689 1,463 0 0 230 3,162 4,855 0 0 151 1,678 1,829 6,684 1,416 0 0 230 3,162 4,808 0 0 0 1,678 1,678 6,486 1,407 0 0 230 3,162 4,799 0 0 214 1,678 1,892 6,691 1,400 0 0 230 3,162 4,792 0 0 216 1,678 1,894 6,686 1,386 0 0 230 3,162 4,778 0 0 121 1,678 1,799 6,577 1,373 0 0 230 3,162 4,765 0 0 135 1,678 1,813 6,578 1,362 0 0 230 3,162 4,754 0 0 146 1,678 1,824 6,578 5389 5383 31688 -1263 0 41,197 -96 1020 42,121 49500 5388 5383 33019 -1264 3 42,529 -1235 899 42,193 48936 5388 5383 32769 -2474 2 41,068 -2584 919 39,403 45015 5388 5383 32947 -2475 0 41,243 -2218 896 39,921 45416 5388 5383 32614 -2880 1 40,506 -2746 824 38,584 45152 5,388 0 32,280 -2,880 1 34,789 -2,746 824 32,867 41,728 5,388 0 32,044 -2,880 1 34,553 -2,746 824 32,631 39,320 5,388 0 31,813 -2,880 1 34,322 -2,746 824 32,400 39,089 5,388 0 31,594 -2,880 1 34,103 -2,746 824 32,181 38,865 5,388 0 31,389 -2,880 1 33,898 -2,746 824 31,976 38,462 5,388 0 31,104 -2,880 1 33,613 -2,746 824 31,691 38,382 5,388 0 30,832 -2,880 1 33,341 -2,746 824 31,419 38,105 5,388 0 30,575 -2,880 1 33,084 -2,746 824 31,162 37,739 5,388 0 30,316 -2,880 1 32,825 -2,746 824 30,903 37,481 5,388 0 30,058 -2,880 1 32,567 -2,746 824 30,645 37,223 17 Exhibit17: 損益計算書 連結PL (百万円) 売上高 売上高成長率 売上原価 売上総利益 売上総利益率 販売費及び一般管理費 減価償却費 人件費 その他販売費及び一般管理費 販管比率 営業利益 営業利益率 営業外収益 受取利息 受取利息配当金 その他営業外収益 営業外費用合計 支払利息(社債利息含む) その他営業外費用 経常利益 経常利益率 特別利益 特別損失 税金等調整前当期純利益 法人税等合計 少数株主損益調整前当期純利益 少数株主利益 当期純利益 当期純利益率 2007 41337 10.09% 24299 17037 41.21% 12624 636 4,882 7,106 30.54% 4413 10.68% 374 103 75 196 258 6 252 4530 10.96% 4 55 4479 1602 2,877 70 2808 6.79% 2008 41604 0.65% 25511 16093 38.68% 13467 669 5,102 7,696 32.37% 2625 6.31% 1091 144 82 865 419 8 411 3297 7.92% 4 306 2995 1014 1,981 68 1913 4.60% 2009 35635 -14.35% 21307 14328 40.21% 13369 726 5,079 7,564 37.52% 958 2.69% 437 112 77 248 259 8 251 1136 3.19% 8 255 889 472 417 25 391 1.10% 2010 30691 -13.87% 18036 12654 41.23% 11968 594 5,190 6,184 39.00% 685 2.23% 361 63 74 224 327 6 321 720 2.35% 9 101 628 33 595 32 562 1.83% 2011 31261 1.86% 18301 12960 41.46% 12465 554 5,361 6,550 39.87% 494 1.58% 369 56 78 235 261 6 255 603 1.93% 0 187 415 241 174 27 146 0.47% 2012 31,201 -0.19% 18,222 12,980 41.60% 12,451 553 5,361 6,537 39.91% 528 1.69% 369 56 78 235 255 0 255 642 2.06% 0 187 455 185 271 27 244 0.78% 18 2013 31,050 -0.48% 18,089 12,961 41.74% 12,417 550 5,361 6,506 39.99% 544 1.75% 363 50 78 235 255 0 255 652 2.10% 0 187 465 188 276 27 249 0.80% 2014 30,925 -0.40% 17,972 12,952 41.88% 12,389 548 5,361 6,479 40.06% 564 1.82% 363 50 78 235 255 0 255 671 2.17% 0 187 484 196 288 27 261 0.84% 2015 30,825 -0.32% 17,871 12,954 42.03% 12,366 546 5,361 6,459 40.12% 588 1.91% 362 49 78 235 255 0 255 696 2.26% 0 187 509 206 302 27 275 0.89% 2016 29,905 -2.98% 17,295 12,610 42.17% 12,157 530 5,361 6,266 40.65% 453 1.52% 362 49 78 235 255 0 255 560 1.87% 0 187 373 151 222 27 195 0.65% 2017 29,799 -0.36% 17,192 12,607 42.31% 12,133 528 5,361 6,244 40.72% 474 1.59% 363 50 78 235 255 0 255 582 1.95% 0 187 395 160 235 27 208 0.70% 2018 29,719 -0.27% 17,104 12,615 42.45% 12,115 527 5,361 6,227 40.76% 500 1.68% 362 49 78 235 255 0 255 608 2.04% 0 187 421 171 250 27 223 0.75% 2019 29,498 -0.75% 16,935 12,562 42.59% 12,064 523 5,361 6,180 40.90% 498 1.69% 362 49 78 235 255 0 255 605 2.05% 0 187 418 169 248 27 221 0.75% 2020 29,297 -0.68% 16,779 12,518 42.73% 12,019 519 5,361 6,138 41.02% 499 1.70% 361 48 78 235 255 0 255 605 2.07% 0 187 418 170 249 27 222 0.76% 2021 29,118 -0.61% 16,636 12,482 42.87% 11,978 516 5,361 6,101 41.14% 504 1.73% 361 48 78 235 255 0 255 610 2.09% 0 187 423 171 251 27 224 0.77% Exhibit18: キャッシュフロー計算書 CF計算書 当期純利益 減価償却 のれん償却額 売上債権の増減額 たな卸資産の増減額 仕入債務の増減額 その他営業活動 営業CF 有形固定資産の増分 投資その他の資産 その他投資活動 投資CF FCF 短期借入金の増減額(△は減少) 長期借入金の増減額(△は減少) 株主資本の増減額 配当金の支払額 その他財務活動 財務CF 現金同等物の増減 期首現金 期末現金 2007 2,808 636 0 -329 -1,851 370 -908 726 -852 259 2008 1,913 669 0 1,783 1,033 -428 -809 4,161 -1,425 -87 2009 391 726 0 1,650 1,081 -285 -716 2,847 -174 -272 2010 562 594 0 1,501 1,456 -261 1 3,853 -406 -442 2011 146 554 0 -467 -345 521 67 476 -173 -104 2012 244 553 0 15 28 -7 3,372 4,205 -544 0 2013 249 550 0 39 46 -11 0 873 -526 0 2014 261 548 0 32 41 -10 0 872 -528 0 2015 275 546 0 25 35 -8 0 874 -531 0 2016 195 530 0 235 200 -47 0 1,112 -385 0 2017 208 528 0 27 36 -8 0 791 -511 0 2018 223 527 0 20 31 -7 0 793 -514 0 2019 221 523 0 56 59 -14 0 845 -488 0 2020 222 519 0 51 54 -13 0 834 -488 0 2021 224 516 0 46 50 -12 0 824 -488 0 -593 133 -1,512 2,649 -446 2,401 -848 3,005 -277 199 -544 3,661 -526 347 -528 344 -531 343 -385 727 -511 279 -514 279 -488 358 -488 346 -488 337 0 0 51 -449 400 2 135 11,382 11,517 0 0 -181 -400 -973 -1,554 1,095 11,517 12,612 0 0 -1,293 -559 -1,788 -3,640 -1,239 12,612 11,373 0 0 306 -693 301 -86 2,919 11,373 14,292 0 0 -499 -384 -45 -928 -729 14,292 13,563 0 0 -5,481 -480 0 -5,961 -2,299 13,563 11,264 0 0 -6 -480 0 -486 -139 11,264 11,125 0 0 -12 -480 0 -492 -148 11,125 10,977 0 0 -14 -480 0 -494 -151 10,977 10,826 0 0 81 -480 0 -399 328 10,826 11,155 0 0 -13 -480 0 -493 -214 11,155 10,941 0 0 -15 -480 0 -495 -216 10,941 10,725 0 0 2 -480 0 -478 -121 10,725 10,604 0 0 -1 -480 0 -481 -135 10,604 10,470 0 0 -3 -480 0 -483 -146 10,470 10,324 19