...

株式会社インテック・アイティ・キャピタル 株式会社インテック・アイティ

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

株式会社インテック・アイティ・キャピタル 株式会社インテック・アイティ
株式会社インテック・アイティ・キャピタル
【概要】
案件発掘から投資後のサポート、株式公開等による投資回収に至る一連のプロセスにおいて、インテックグルー
プとの連携を密にすることによって投資先企業の企業価値向上を図り、ファンド出資者へのリターンを最大化す
ることを目指している。投資判断に際しては、インテックグループとのコラボレーションによる付加価値創造の
可能性を重視し、インテックグループの高度なシステム・インテグレーション能力が充分に発揮できる分野に特
化している。
株式会社インテック・アイティ・キャピタルの特徴
A
に
近
い
A
投資先企業の経営
に対する姿勢
投資対象の分野
投資実績の多いス
テージ
投資の形態(ファンド
の活用状況)
リード・インベスター
のスタンス
比
較
的
A
に
近
い
ど
ち
ら
で
も
な
い
経営者の自主性に任せる(ハンズオフ)
比
較
的
B
に
近
い
B
に
近
い
★
多様である
経営に積極的に関与する(ハンズオン)
★
”レイター”が多い
★
本体からの投資が多い
特化している
”シード”や”アーリー”が多い
★
リード・インベスターであることが少ない
B
★
ファンド(投資事業組合等)からの投資が多い
リード・インベスターであることが多い
種類株式の活用
種類株式の利用に消極的
営業範囲(国内)
広範に拠点を設置(全国展開型
★
一部地域に限定(地域展開型)
組織的な仕組みによる
★
個人の活動による
VB発見手法
VBの技術力を評価
審査する方法
組織の独立性
外部機関に評価や審査を依頼
親会社からの影響力が強い
★
種類株式の利用に積極的
★
自社のキャピタリストが評価や審査を実施
★
親会社からの影響力は弱い
1
‘(1)企業概要
VC の基本情報
設立年
2000 年 8 月
資本金
100 百万円
従業員数
3
株主構成
インテック、イーソリューションズ
本体投資
総投資額(残高)
該当なし
総投資企業数(残高)
該当なし
総投資額
該当なし
2014 年に予定している投資企業数
投資事業組合
総投資額(残高)
1509 百万円
総投資企業数(残高)
11 社
投資事業組合数
2本
非公開
営業地域・拠点
東京
本社所在地
東京都江東区新砂 1-3-3
問合せ先窓口
http://www.inteccap.co.jp/jp/submit.html
ホームページ
http://www.inteccap.co.jp/
【保有ファンド】
ファンド名
インテック・アイティ 2 号
運営企業名
インテック・アイティ・キャピタル
コミットメント総額
20 億円
設立年月
2008 年
存続期間
10 年
(終了予定年月)
ファンド形態
有限責任組合
【グループ会社】
株式会社インテック
株式会社イーソリューションズ
など
【沿革】
2000 年 8 月設立
【組織図】
シンプルな組織体制および少人数のため特記事項なし
2
■経営陣やスタッフの経歴、組織構成
ベンチャーキャピタリス
2人
トの人数
ペンチャーキャピタリス
約 20 年
トの平均投資経験年数
■代表的なキャピタリストのプロフィール、投資実績、IPO 実績
(1)代表的なキャピタリスト
近藤 秀樹 代表取締役
1984 年小樽商科大学商学部卒業後、日興証券株式会社入社。1992 年、日興証券の系列ベンチャーキャピタルである日興キャピ
タル株式会社へ転籍し 1998 年まで投資部門に在籍、数多くのベンチャー企業をハックし、IPO へ導く。1998 年より企画部門へ
移り、米国大手ベンチャーキャピタルとともに日本の IT 関連企業を投資対象とするベンチャー・ファンドを企画・組成(国内の
大手 IT 企 3 社がコア・インベスターとして参加)
、1999 年より、このファンドの選任運用担当者として、国内 IT ベンチャー企
業への投資活動に従事する。2000 年より当社投資部長、2003 年取締役投資部長、2006 年 10 月より現職。
遠藤弘子
投資部長
1990 年立教大学法学部卒業後、日興証券株式会社に入社。1995 年まで日興キャピタル株式会社審査部にて多くの投資案件のデ
ューデリジェンスを手がける。その後、投資企画部に在籍しベンチャー・ファンドの企画及び法務業務に携わる。2000 年 8 月よ
り、米系 VC の CrimsonVentures 東京支店にて投資および法務業務に従事し、2002 年 1 月より現職。日本アナリスト協会検定
会員。
3
(2)投資戦略について
<投資方針>
■投資対象分野、業種、ステージ、地域
ファンドおよびインテックグループが有するリソースを最大限活かせる領域にフォーカスする投資戦略を採ってい
る。ネットワーク関連技術&サービス、ソフトウェア、IT サービス分野に注目している。
■重点をおくセクター、テーマ、地域
【セクター、テーマ】
詳細項目
通信ネットワーキング及び関連機器
□
□ロボット技術
□センシング技術
□
コンピュータ及び関連機器、IT サービス
■
□M2M
□ネットワーク・セキュリティ技術
□ウェアラブルコンピューティング
ソフトウェア
■
□Web サービス
□クラウド技術
□CtoC Web サービス
半導体、電機一般
□
□デザイン家電
□ガジェット
□モバイル用 CPU
バイオ、製薬
□
□再生医療
□創薬
□創薬支援
医療機器、ヘルスケアサービス
□
□医療機器開発
□訪問看護
□臨床試験
工業、エネルギー、その他産業
□
□機能性新素材
□資源開発
□バイオ燃料
メディア、娯楽、小売、消費財
□
□ゲーム開発
□ニュース、ブログ自動選別配信
□カジノ
金融・不動産、法人向けサービス
□
□不動産開発
□金融情報サービス
□データ解析
クリーンテクノロジー関連
□
□EV、水素自動車
□太陽光・風力・海洋等発電技術
□省エネルギー・畜電力
特定しない(すべて)
□
純投資目的であり、必ずしもグループ企業とのシナジーはポイントとしていない。
一方で、IT 分野にフォーカスをした投資を実施しているため、注目分野は上記表の通りとなっている。
投資実績も IT 分野に限定されている。
4
【地域】
該当地域
社数
金額
(社)
(億円)
理由
北海道
東北地方
関東地方(東京を除く)
東京都
○
投資後の支援のために拠点に近いエリアでの投資に限定されるため
非公開
非公開
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
アジア・太平洋地域
欧州地域
北米地域
その他の海外
特定しない(すべて)
■リードインベスターの方針
リードインベスターとしてのポジションにこだわっていない。結果としてリードインベスターとなることがある。シ
ード又はアーリーステージの投資のみ。
■案件ファンイディングの体制、方法
体制はグループ会社(インテック)及びキャピタリスト 2 名になっている。
案件ファインディング体制にあるネットワークからの紹介による案件検討がほとんどである。
その他、Web サイトからの問い合わせによる案件発掘がある。
■VB との接触方針、接触からの投資検討(審査)に至るまでの期間
・ケースバイケースであり、アーリーステージでおよそ 3 ヶ月~4 ヶ月となっている
■ハンズオン、メンタリング
・必要に応じて実施をする。
5
(3)投資までのプロセス・審査基準等
■審査開始から投資実行までの期間
・案件によるが、3 ヶ月~4 ヶ月程度である。
■審査時に必要な資料
資本政策・株価推移(株主、時期、株価、株数、潜在株式数)、事業計画・IPO 計画概要、役員経歴(生年月日、学
歴、職歴)、株主名簿、謄本写し、定款写し、決算書、勘定科目明細など。その他については、資料については、事業
計画のストーリーを納得させるものの提出を求めている。
■審査前に重視されるポイント
・プロダクトサービスの提供価値が明確化
・コミュニケーション能力、コミット力、やりきり力、実現力
・チームは Must ではないが社長のマネジメント能力を見る。
・サービス等が何故ユーザーに選ばれるか
■審査プロセス
プロセス
内容
審査上のポイント
依頼資料に基づくデスクトップ調査を実施する
Ⅰ
投資担当者による検討
経営者によるプレゼンテーションを受ける
担当者の納得感
技術評価、側面調査(各方面へのリファレンス)を実施する
・仮説等のギャップの有無
事業計画の合理性を検討する。(キーファクターの変化、ス
・事業計画の妥当性
トレステストなど)
Ⅱ
投資条件の検討
株価や持分比率等の検討を実施する
Ⅲ
投資委員会による検討
上記までの検討を踏まえ投資方針を決定する。
想定 P/L や相場とのギャップ
■投資形態
・種類株式の種類株式については、活用する方針である。バリュエーションの調整や投資リスクコントロールを目的と
する。希薄化防止条項、M&A 時の残余財産の優先分配権など。
・追加投資については、案件ごとに異なる。資金調達ニーズに基づき都度検討を実施する。
6
<投資業務以外の主要提供サービス>
■提供可能な支援メニュー一覧
項目
内容
コンサルティング
営業、PR、マーケティングの支援
経営人材(CTO、CFO、社外役員)の派遣
事業計画・資本政策の立案の助言、経営に関する助言
販売先の紹介・アプローチリストの作成
取締役(非常勤)の派遣、人材紹介
人材の育成
経営チームのメンタリング
株式公開の支援
監査法人等専門機関の紹介
合併・提携の斡旋
情報・施設等の提供
資本提携や業務提携に関する支援
業界動向・経営環境等に関する情報の提供、会議室の提供
■支援事例
・投資先同士の協業(提携)
・専門家、業界の有識者を招聘し、投資先を集めた合宿(ワークショップの開催)
の開催などを実施している。
<投資実績>
【2013 年度の投資実績】
対象範囲
シード
アーリー
ミドル
レイター
社数
金額
社数
金額
社数
金額
社数
金額
(社)
(百万円)
(社)
(百万円)
(社)
(百万円)
(社)
(百万円)
1
100
1
97
2
122
分野
コンピュータなどハードウェア機器
ICT サービス、ソフトウェア
半導体、電機一般
バイオ、創薬などライフサイエンス
クリーンテクノロジー関連
医療機器、ヘルスケアサービス
鉱業、エネルギーなど資源産業
メディア、娯楽、ゲーム産業
外食、小売など
アパレル、消費財
金融・不動産、法人向けサービス
その他
7
【投資実績(直近 5 年間)投資件数】
6
投資額
320 百万円
5
投資額
182 百万円
4
3
2008 年~2010 年
については
非公開
2
投資社数
1
0
2008年度
2009年度
2010年度
2011年度
2012年度
【投資先のうち代表的な株式公開企業】
企業名
事業内容
公開した市場と時期
所在地
公衆無線 LAN アグリゲーションサービ
東証マザーズ
東京都品川区東品川 2-2-20
ス「WAIRLESS GATE」の提供
2012 年 7 月
天王洲郵船ビル 4F
株式会社ワイヤレスゲート
【調査時点において投資実行をした代表的な未公開企業】
企業名
事業内容
所在地
自動倉庫システム開発、倉庫内設備のディステュリビュ
千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3
ーター業務
幕張テクノガーデンB棟 22F
株式会社 APT
東京都新宿区新宿 2-5-12
株式会社メタップス
スマートフォン向けのアドテクノロジーサービスの提供
FORECAST 新宿 AVENUE 5F
8
Fly UP