...

第56号1996年8月

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

第56号1996年8月
社団法人
町田法人会報
,
も
‘
.
γ
f
打
,
三
一
第1
6回通常総会開く
よき仲間づくりのため 、
一人 で も 多 く の 人 に 法 人 会 を
理解していただき:
岩波会長
ミ織
ミ ぷ;
i
di
Jぷ漢蜜)
選
議
ことしは最低資本 金を満たせない会社が
「みなし解散」になるという法人会にとって
、鱗
約 議会
J
脳ムg s
も真剣にうけとめなければならない事態を迎
えた 。
(
社) 町田法人会の第 1
6回通常総会は、こ
本日、第 1
6回の通常総会に多くの会員の皆
7日午後 2時か
のような状況のもとで、 5月 1
頁きまして、盛大に開催出来
様方のご出席を l
らホテル ・ラポール千寿閣で聞かれ、 岩波会
ます事を先ずもって御礼申し上げます。 また、
長は挨拶で、景気低迷の時だからこそ、法人
前田 町田税務署長 を始め、ご来賓の皆様方に
会を理解してくれる良き仲間を結集しようと
は公務ご多忙の中にもかかわらずご出席を賜
訴えた 。
り厚く 御礼申し上げます。 日頃は私共法人会
活動に御指導を頂きまして有難うございます。
⑧⑩⑨③⑧⑧
“極楽鳥のニューギ二ア"
極楽鳥が密林の 3
0メートルもある 巨木の梢からきれいな羽を翻して、 さーっと舞い降り
てきた 。陣地の傍らの瀧木にとまっている雌がお目 当てらし かった 。
私たち兵士は、つい先刻まで敵機と倣許!
!
な
対 空戦闘を繰り広げていたことも忘れて、 自の
前で「愛」を歌いあげているカラフルなカ ップルをぼんやりと見ていた 。
「神」への恐れを無くしてしまった私たち
。 しかし、「神」は「鳥」を私たちに一一一
。
もしも、ニューギ、ニアに鳥たちカ fいなかったら、私は決して当三きては帰れなかっただろう
三橋国民
2
O
昨年は年初から、戦後経験した事のないよ
の制度 は、皆様方の会社の企業 防衛として、
うな大事件、大変化が社会、経済、政治のあ
リスクヘッジと して万ーの時にも安心し て経
らゆる面で、起 りました 。私共の法人会 にも少
営を続 けるために大切な事であります。皆様
なか らず影響がありまし たが、幸にも皆様方
方の深いご理解がこの様な大きな成果を産み
のご支援とご協力によりまして平成 7年度の
ましたことに深く敬意を表する次第です 。
事業 も大過なく 実施するこ とができ ました 。
研修・広報などの事業 につきましては、本
いよいよ平成 8年度のスター トでございま
年は 地区会活動に力点を置きながら進めて参
す。一部では景気は上昇気流に乗って来たと
りたいと思います。石井前会長は、法人会の
報じられて居りますが、パフ、、
ル経済崩壊後の
活性化は地区会の活性化を措いてはあり得な
あまりにも 長期に亙る不況のため 、ま だまだ
いと常々 言 われておりました 。私もそれに倣
我々中小企業を 取り 巻く 状況は大変にきびし
って まいりたいと考えております。
いものがあります。私共法人 会にとりま して
その他各部会の活動についても親会として
も
、 景気低迷の影響に よる 会員の減少傾 向の
責任をも って夫 々の活動を支持して行きたい
中、特に本年は最低 資本金未達成の企業が相
と思います。
当数予想される等 、会員の減少は避けられな
法人会の基本的指針にあります「よき経営
い状況です。 この様な時にこ そ、私共は先ず
者をめざす者の 団体」として、会員皆様の企
第一に会組織の充実 と会員増強を 心掛けなけ
業繁栄のため、 “創造と革新"“自助の精神"
ればならないと思います。 よき仲間づくりの
を基本に、平成 8年がよい年となるよう頑張
ため、 一 人でも多くの人に 法人会 を理解して
って行きた いと思います。 どうか皆様方の一
頂き、入会して頂く事が大きな謀題であります。
層のご指導ご鞭捷をお願い 申し上げます。
法人会は従来 、税のオピ ニオン リーダーと
結びにあたり、皆様方の益々のご健勝と、
して地道な活動を行って参りましたが、特に
ご事業のご繁栄を 心 からお祈り申し上げまし
昨今は税と私達の社会生活とのかかわりに国
て、ご挨拶といたします。
民の大きな関心が寄せられております。適正、
公平な 税制の 実現にむ けての働きか けを、 全
国組織で行なうのが法人会の使命であります。
次に、厚生事業の 一環であります経営者大
型総合保障制度の推進でありますが、当 町田
必
法人会は、キャンベーン期間に 2年連続して
東法連 4
9会中第
誇
1位の成績をあげま した 。 こ
各界から多数の来賓が出席
目
次
第1
6回通常総会報告 ………・・ ……-…………・ 2
短歌 ・俳句欄 ・・………一… 一一……… …・
… 1
7
消費税 Q & A
平成 8年度税制改正;
町田税務署長着任のあいさつ-… ・
・…………… 1
2
…………・・ 1
8
法人会の一
要量事項実 見 ……………一
部会だ より...・・
....一一… ー…一 一一…… 2
0
町
│田税務署異動のお知らせ ・
…ー…………… 1
3
委員会報告………………… 一 一 ・…・・・ …… 2
2
地区会活動報告 .
.一…・…… ・ー・…………一 1
4
経営相談 Q & A
3
PL法の責任主体 一一… ……… ………… ……… 2
我が地区会員の
ユニークな活動を紹介します一 … …
編集後記・・……・・・・………一………・….....・ ・
.
.2
4
ゴルフ会 員権の取扱い.一…一一・・……… …
.
.1
1
H
一.
..
.1
6
H
3
1
6
回ヲ
他人町
総会は先ず、第 l部記念講演会「これか
らの政治経済はどうなる」
講師はい ま住
専に詳しいと評判の評論家板垣英憲氏。
第 2部では、事業報告、収支決算報告並
びに監査報告、事業計画及び収支予算がそ
れぞれ承認された 。
組織強化功労表彰では功労者1
12名を 代
表して森野地区会の高尾建設株式会社佐藤
部長が壇上に進み 、感謝状及び記念品の贈
呈をうけた 。
前田 町田税務署長 、宅間 町田都税事務所
寺田市長
町田
窓会
穂親
AG
法人会のますますの発展を…
長、東京税理士会武井町田 支部長のご祝辞。
そして、前年度に 引 き続き平成 7年度で
も東京法人会連合会傘下で第 l位に輝いた
「法人会経営者大型総合保障制度」の推進
をたたえて、大同生命保険相互会社専務取
締役首都圏営業本部長の辻隆夫氏から岩波
会長へ感謝状と推進協力金が手渡された 。
第 3部懇親会では寺田 町田市長、加藤町
田商工会議所会頭もかけつけていただき 、
町田税務署の秋元副署長の乾杯で盛大に開
会、団らんの一時を過した。
会員企業の繁栄を祈 って…
石井顧問
会4主支~払鈎
義経室努
会
き
よ
i
人
元
金
錘必ト及
手
、
ふに壱
栓イ三~ 件
f
が主ぬ示会
主
の
事
会て
手今
it
居
浜
Z
t手-r
4-
水
若
升
-これからの政治経済はどうなる板垣 英憲氏講演(抜すい)
という予測もでています。
住専問題には怒りをおぼえて い
る人が多いと思います。 6,
8
5
0億
④不良債権は、大蔵省は 4
0兆円
4
0兆円くらい
と言 ってきた が
、 1
円の意味がいまだに解 らない。
そのことを私なりの解釈をこめ
はあるといわれています。内 8兆
て説明しながら . 日本経済の行方
円が住専をめぐる不良債権。不良
を説明していきたいと思います。
債権の借金者が問題で 、それが暴
結論的に言 いますと、 やっ と政
力団です。
6,
8
5
0億円は、この元凶の鎖を
治も経済も良くなると感じ てお り
ます。
切るための資金 ・手切金です。ほ
去年から今年にかけて政治 ・経済をめぐる
かに理由がみつかりません。暴力 団からの足
柏1をとってしまうと、泥沼にはいっている日
大事件がおこりました 。
信用組合をめぐる 事件は、戦後最大の経済
本は少しず、つ上ってきます。事実こと しの 2
事件 ・政治事件になる要素をもっていました。
月6,
8
5
0
億円を 支出するということになって、
ことしにはい って住専の問題が浮上してま
株価が 2万円の壁を突き破った。 この勢いが
いります。 6,
8
5
0億円は何の為に使う 金なの
このままいくのかどうか。
私は、この事件を橋本内閣が隠蔽できれば
かというのが問題なんです。
いま日本は大変な危機状態にあ る。沈没し
つつある 。その足の先に重りがついている 。
(下部の方で実際 に手を汚した人だけでおさ
めれば)景気がよくなると思います。
景気政策をとるか、事件をとるか、国民は
それが不良債権なんです。
日本沈没の現象をあげてみます。
政府から選択を迫られたのです。事件のスク
①国家予算はサラ金財政と 言 って いいくら
ープで喜んでいる場合ですか、というんです。
3
0兆円の国債残高をかかえて、そ
いです。 2
いま日本経済は沈没寸前にある 。本格的に
6兆円の利息がついている 。税収が
して年 間1
景気 を良くしていかなければならな しミ
。 そう
伸びないから借金を返せません。地方も 1
3
0
いう段階にきているということです。
(文責・事務局)
兆円の借金です。
②国民年金、現在 4
7
0
万人が国民年金をか
けら れない。 こうなると年金財政はパンク、
だから年金 をかけるより預金した方が安全だ
ということになる 。厚生年金も企業倒産がつ
づいているからピンチです。
①バブル経済の崩壊によって国内から
1,1
0
0
兆円がなくなった。 2
3
0万人の失業者が
0
0万人が失業する
出ている 。今 世紀末には 7
会場は早くも満員に
- 5-
平成 7年度
組織強化功績表彰者名簿
多
有限会社宇田川商庖
堂
株式会社三
合資会社長田製綿所
株式会社電
有限会社
社
ピ
尾
山
田
I
百
敏
株式会社田中食器厨房
田
巧
舎
株式会社昌
電
舎
八昭印刷株式会社
株式会社マルサ園芸
有限会社南秀工務庖
オ
ぴよぴよ電気株式会社
東京産業株式会社
有限会社露木商庖
木
沢
株式会社溝上精工
上
八木食品産業株式会社
木
有限会社林
商
庖
林
有限会社アサヒ商工
仁科
有限会社加藤電機
加藤
日比野電子計器
日比野
有限会社
昭純勝忠
有限会社アローエンタープライズ
-
株式会社足立石油
三輝徳政鉄二良幹
株式会社電
口
中辻瀬立村藤林尾藤
田
市
野
有限会社末広商事
カ
藤仁
ル
株式会社 タウンツーリスト
株式会社タ
主俊彦
口
クラウン興業
尾佐足上佐小高佐林露矢溝八
- 6
友
川忠克
幸利
事業計画
1.基本理念
よき経営者をめざす者の団体として、
会員の積極的な自己啓発を支援し、納
税意識の向上と企業経営および社会の
健全な発展に貢献することを基本理念
とする。
1
1
. 重点事項
法人会活動の一層の充実を図るため、
その原動力である地区会及び部会の自
主性に期待し、特に地区会から盛りあ
がる意欲を尊重しながら、次の事項を
実施する。
(
1
) 組織の充実強化
会にとって、組織の充実強化は重
要な課題であるので、全組織をあげ
て、常に積極的に会員増強に努める。
(
2
) 地区会の活性化
地区会は自主的に事業を計画し、
研修事業・福利厚生事業等を活発.に
実施して、会員相互の親睦を深める
とともに地域社会の発展に貢献する。
(
3
) 事業活動の多様化及び質的強化
地区会・委員会・部会相互間の緊
密な連携のもと、事業の多様化と質
的強化を図って、真に会員企業の要
請に応える事業を実施する。
和
本勝哉
子正郎明昨郎年次二男芳郎雄賓武澄要平雄男雄
尾
高尾建設株式会社
株式会社堤
平成 8年度
美
有限会社町田無線
有限会社矢部商庖
共立測量設計株式会社
株式会社久
野 潔
'
有限会社
合名会社平野屋金物庖
成勝敏
克精貞
清水屋製パン
有限会社長徳商庖
有限会社ホビー模型おくぬし
夫孝夫隆
株式会社田島商庖
株式会社さくら建物
田治雄
伸巳吉雄正
有限会社町田楽器庖
恒広隆秀幸
有限会社丸孝家具庖
木田
株式会社マツヤ マ
株式会社山田工務庖
山江藤平小奥加高小長栢木堤牧
有限会社和
健男介雄実昭明
永
信信敏
株式会社宝
星浦橋野保下浦島原部川
野
諸杉三細東八三田栗矢宇長
株式会社中
屋堂屋
有限会社勝
(敬称略)
株式会社カイセ工業
員瀬
有限会社成瀬第一園芸
木目田
キ
舟木
株式会社きめた設備工業
木目回
八弘商事株式会社
八木
ック株式会社
江
有限会社フ
有限会社しんざかや
有限会社東宝商事
株式会社千葉電設
株式会社カ
ザ
てr
日本電話設備株式会社
有限会社種子国電気商会
牧田商事株式会社
株式会社
ケ
二L
間
田
田
上
有限会社 町田 グリーンゴルフ
田
富士興産株式会社
本
株式会社細野不動産鑑定事務所
野
有限会社都
板
金
泉
株式会社八
朗
平
上
有限会社大丸屋酒庖
)
1
相模工機株式会社
株式会社飯田機械産業
有限会社ハナワ商庖
/
¥
、
有限会社青木商庖
巳
株式会社エスビー商事
有限会社中島酒庖
有限会社鈴木造花庖
三 樹石油株式会社
有限会社井上製材所
)
1
市
多
身
彰
有限会社飯島屋酒庖
贋真
有限会社押田産業
正初盛忠光
城南信用金庫すずかけ台支庖
有限会社サービスコーナー丸石
株式会社東京トロン保健センター
昇和次行司男治保次
近代建設株式会社
田
有限会社須崎米穀庖
荒江紙器株式会社
己成七
有限会社クローパー
有限会社豊和興業
沢木野島木樹上島
有限会社市川コンクリー卜工業所
有限会社村野製作所
田輪
株式会社 A
m
P
mアリメントアダチ
有限会社石阪スポーツ商会
株式会社若林工務庖
三 男
伸成工業株式会社
有限会社石 川工 務庖
株式会社朝見工務庖
盛栄知明平卓克俊忠
有限会社成瀬建設
田瀬川立川谷葉沢島田回
目子保
堀木成古足市渋干伊風山半立種牧井久押宮細今井市
デイ
ナ
賢
俊
郎義明伸男行久子敏次彦夫二夫雄男
木目団
タマエレクトロニクス株式会社
造義栄光
有限会社サンシティ
有限会社斉藤工業
男博徳
木目白
ノ
秀茂悦秀健敏初健照忠国賢修輝義
株式会社きめたハウジング
マ
和豊芳
吉田
有限会社シ
r-4
τ丁
義寿泰友
有明会社コンピュータ・システムデザイン
株式会社サトウ庭園研究所
見林江
中谷
高橋防災設備工業株式会社
田崎岡
大日電機工業株式会社
有限会社鈴木板金工業
川 阪野
木目田
株式会社総合図書
田木橋藤野藤田
あるけい総業株式会社
本
萩生田産業株式会社
波田
山
屋
島斉根石石村内須富朝若荒大飯花三青吉中鈴三井飯
美粧産業株式会社
後
生
西山
株式会社越
山萩藤鈴高佐
株式会社内藤電誠町田製作所
三 夫夫人潤征市緑進英貢雄雅元昭稲
鹿志村
夫康稽
鹿志村青写真工業有限会社
正
築紫
義
有限会社ツクシ宝飾
猛邦成
古木
隆基光正
東和建設株式会社
操
- 7
団らんのひととき
平 成 7年 度 収 支 計 算 書
自 平 成 7年 4月 1日 至 平 成 8年 3月3
1日
(単位:円}
科
目
決算額
予算額
I 収入の部
1 &本財産運用収入
2 会 費 収 入
3 特別会費坂入
4 事 業 収 入
9
7,O
D
l
3
1,m ,m
3
,2
UO
,a
o
a
Z
,o
o
o,o
o
a
1
,
7
1
0,
0
0
0
2
9
0,
0
0
0
1
5,D
O
O,o
O
O
4
1
O,O
O
O
Z
,3
!
4
, 5Z
4
7
2
8,
0
0
0
1
,
0
2
6,
5
2
4
6
4
0,
0
0
0
3
,0
0
0,o
O
O
5
4,
S
I
1
,
1
Z
4
1
,3&
3
,0
4
4
1
Z
, OU,1
&
1
額
摘
要
n,o
a
o
。 基 本 財 産 定 期 預 金 利 息 利率1.15%
,
3
3
5社
3
1,m ,m
m ,1
0
0 期末会員数 4
3
,m ,m d
. 5
3
7,m 総会.役員セミナー.新春の集い等の会費収入
,1
5
1,o
o
o
Z
4
O
,O
o
o
1
1
,
5
6
0,
0
0
0
0
0
0 簿記講習会.ワープロ・パソコン教室の会費収入
1
5
0,
2
0
0,
0
0
0
9
0,
0
0
0 町図法人会報掲織広告眼入
1
5 A
1
5,m ,1
m ,1
1
5 J1(法違からの補助金収入
1
5,S
5
4 郵便局簡易保険受取手数料
4
1
5,'
5
4 企
Z
,41
D
, OU 企
1
5,
4
IZ
7
0
3,
5
3
1
2
4,4
6
9 普通・定期預金・郵便貯金受取利息
1
,1
1
9,
4
7
5 企
9
2,
9
5
1 総会等のご芳志.事務手数料等その他の雑収入
0
0
0
5
3,
0
0
0 大型保障制度推進協力金等
5
8
7,
,O
O
O,
O
O
B
I
z
,m ,m 会員名簿発刊積立預金の取崩
6
2,4
6
4,2
8
5
z
,m ,
l
l
9
,3
6
3,0
4
4
7
E
6
9,&
27
,3
%
9
,m ,
l
l
9
z
(1)研修会収入
(2) 会 報 掲 織 広 告 収 入
5 繍助金収入
6 簡易保険収入
収
入
7 鎗
事j
(1)受
取
a
息
収
入
(2)雑
(3) 大 型 保 障 推 進 協 力 金
日 特定現金取崩 i
民入
当 期 収 入 合 計 (A)
前期総量豊収支差額
収 入 合 計 (B)
E 支出の部
3
4
,1
4
0,4
9
1
集
3
&,m ,m
費
1
,
5
3
9,
6
9
5
6
会
7
,
0
0
0,
0
0
0
(1)研
修
(2) 他
2
,
0
0
0,
0
0
0
2
,1
3
6,
2
8
4
司
E
費
5
0
0,
0
0
0
3
9
1,
0
4
1
(3) 広
事
E
費
3
,
4
9
5,
9
5
7
(4) 会 報 発 行 費
3
,
6
0
0,0
0
0
0
1
3
8
6
7,
(5) 会 員 名 簿 発 行 費
2
,
0
0
0,
0
0
0
1
,1
0
0,0
0
0
1
,
0
0
1,1
6
0
(6) 連 合 会 会 報 費
5
,
9
4
9,
6
8
1
6
,
0
0
0,0
0
0
(7)発
費
送
2
,
5
0
0,
0
0
0
2
,1
0
7,
4
4
8
(8) 会 員 精 強 推 進 費
7
,1
0
0,
0
0
0
6
,
9
7
6,
4
5
0
(9) 地 区 、 支 部 運 営 費
,
5
7
3,
6
4
0
2
(
10
)部 会 運 営 費
2
,
5
0
0,
0
0
0
1
,
0
3
3,
2
8
9
7
0
0,
0
0
0
会
(11)速
合
費
6
5
0,0
0
0
5
4
6,
8
7
4
(
12
)研 究 懇 際 会 費
6
9
2
8
0
2,
(
13
)渉
5
5
0,
0
0
0
外
費
2
0
0,
0
0
0
3
1
9,
2
6
7
(
14
)慶
弔
費
3
,m ,I
O。
3
,9
4
0,5
5
1
錨
2 会
費
2
,
0
8
5,
9
0
4
1
,
8
0
0,
0
0
0
会
(1)総
5
6
9,
6
0
7
(2) 役
5
0
0,
0
0
0
会
費
員
1
4
9,4
9
8
5
0
0,
0
0
0
会
(3) 筈
員
5
4
8
5
3
5,
(4) 共済制度連ー絡協議会費
2
0
0,
0
0
0
ー
'
Z
Z,O
O
D,a
a
a Z
I,Z
Z
1
,.
.
1
3 管
費
理
1
3,
7
5
0,
0
0
0
1
3,
8
7
4,
3
6
1
当
料
手
(1)給
1
,3
6
0,
0
0
0
1
,
3
8
1,
5
4
9
(2) 福 利 厚 生 費
4
8
8,
3
7
6
5
0
0,
0
0
0
(3) 旅 費 交 通 貨
9
6
0
6
4
8,
6
5
0,
0
0
0
(4) 通
信
費
9
0
0,
0
0
0
1
,
0
1
9,
8
9
8
(5) 消 耗 什 器 備 品 費
1
,1
0
0,
0
0
0
1
,1
7
2,
3
5
1
(6) 消
晶
耗
。
(7) 修
8
0
0,
0
0
0
繕
費
ー
'
8
3
8
2
4
2,
3
0
0,
0
0
0
(8) 水 道 光 燃 費
,
2
8
4,
0
0
0
1
1
,
2
8
4,
0
0
0
(9) 家
賃
8
5
5
8
7
3,
1
,
0
0
0,
0
0
0
(
10
)支 払 手 数 料
5
9
2
7
1,
1
5
0,
0
0
0
書
(11)図
1
7
0,1
0
0
1
7
0,
0
0
0
(
12
)公
公
限
租
。
3
6,
0
0
0
(
13
)緯
支出の部小計
・UI
,UI
5
1
1
1,4
・
'
,1
1
1
ー
'
Z
,4
1
1,
.
.
.
4 固定資産取得支出
,1
1
1,1
1
1
1
1
,I
D
D,I
D
I
5 特定預金支出
4
,
0
0
0,
0
0
0
4
,
0
0
0,
0
0
0
(1)会館撞般積立現金支出
5
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
(2) 退臓給与引当預金支出
5
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
(3) 名簿発刊引当預金支出
1
,
0
0
0,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
(4) 配念事業引当預金支出
1
,
0
0
0,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
(5)広告塔般置積立預金支出
1
,Z
44
,UI
信
費
6 予
当期支出合計 (C)
1
Z
,1
4
4,UI U,UI,IU
当期収支釜領
(A)ー (C)
,4
“
,1
4
3
d
.1
,m ・
,4
4 企 4
Z
,m ,U1
次期縁組収支差額
(B)
(C)
・
差
•
•
•
l
,m ,m
"0,
3
0
5
1
3
6,
2
8
4
企
1
0
8,
9
5
9
1
0
4,
0
4
3
1
,1
3
2,
9
8
7
9
8,
8
4
0
5
0,
3
1
9
5
5
2
3
9
2,
1
2
3,
5
5
0
7
3,
6
4
0
A
企
3
3
3,
2
8
9
1
0
3,1
2
6
A
2
5
2,
6
9
2
1
1
9,
2
6
7
A
A
u
,
・5
5
1
企
2
8
5,
9
0
4
6
9,
6
0
7
A
2
4
9,
4
9
8
3
5,5
4
8
d
. 3
l
l
Z,na
企
1
2
4,
3
6
1
2
1,5
4
9
A
1
1,
6
2
4
1
,
0
4
0
d
. 1
1
9,
8
9
8
企
7
2,
3
5
1
8
0
0,
0
0
0
5
7,1
6
2
。
'
d
.Z
,m ,4
D
1
d
.Z
,1
1
1,4
0
1
- 8-
,
.
.
通常総会に関する諸費用
理事会及び正副会長会等に関する諸費用
各香員会に関する諸費用
共祷僻I
J
l
f連絡臨撞会に関する諸費用
.員の給与手当.貸与
社会保険料‘特退共の保険料等福利厚生諸費用
役臓員の出張旅費.駐車絹代
竃話料及び郵券代等の通信諸費用
備品のリース及び保守等の諸費用
事務湘粍晶及び印刷物の踏費用
事務所の修繕に関する緒費用
事務所の水道・包気料等
事務所の家賃
三井ファイナンス等の集金手数料
続務関係書籍等の鵬入
法人続等
1
2
6,1
4
5
7
8,
4
0
8
1
0
0
A
3
6,
0
0
0
,nl,
l
1Z
l
Z
,4
1
0,
1
I
自 広告繕般置の儲貸用
自
(平成 7年度末の積立額}
。 会館建般積立金
2
1,
0
0
0,
0
0
0
。 退職給与引当金
3
,
8
6
4,0
0
0
。 名鱒発刊号 l
当金
2
,2
0
0,
0
0
0
。 記念事業引当金
3
,
0
0
0,
0
0
0
。 広告構般置積立金
2
,0
0
0,
0
0
0
I
,ZU,UI
5
,1
3
5,
z
4
・
'
'
講演会.役員セミナー.脱明会等の研修諸費用
車青春の集い.新入会員懇般会.会員表彰の緒費用
広報活動の諸費用
町図法人会報及び法人会ニュースの発行費用
会員名簿{鶴川地区) ,平成 7年度役員名簿
全法違会報勺まうじん"の規入費
町図法人会報及びニュース等の発送諸費用
会員 t
曽強運動及び報奨金.脱明会の緒費用
地区会の運営費.地区研修会館費用
源東部会.青年郎会、女性郎会運営活動資
東法違.三法違の事業への多加及び年会費等
各種恕談会の蹄費用
関係団体.対外的慶弔緒費用
会員 1
1弔諸費用
司
'
平成 7年度
収支計算書の円グラフ
左 の グ ラ フ は 、 平 成 7年度中の収入
と支出を対比したものです。
同年度中の総額は、 6
6,
9
0
8,
9
2
8円で
した 。 その中で収入の部では会費収入
が5
6.
7% (
37,9
2
3,9
0
0
) を占めていま
す。 また支出の部では、事業費が全体
の5
l
.9% (
3
4,
7
4
0,
4
9
1
) を占め、その
中で会 報 等 の発送費を含む広報事 業 費
を最 も多く支出していることを示して
います。
ABCDEFGH
ABCDEF
会費収入
事業収入
東法連からの補助金収入
雑収入
特定預金取崩収入
当期収支差額
研修事業費
広報事業費
会員増強 活 動 費
地区会・部会運営事業費
渉外費
会議費
管理費
特定預金支出
平成 7年度収益事業収支計算書
自 平 成 7年 4月 1日
至 平 成 8年 3月3
1日
2 支 出の部
1 収入の部
(
1) 事 業収 入
2
0
0,
0
0
0
(
1) 事業費
6
.
8
3
4
.
6
1
1
(
2
) 簡易保険収入
4
1
5,
6
6
4
(
2) 会議費
2
0
5,
4
2
7
1,
3
3
6,
6
6
5
1
0,
(
3
) 管理費
3
1
2,
7
0
6
4,
(
3
) 補 助 金収 入
(
4) 大 型 保 障 推 進 協 力 金
0
0
0
5
8
7,
支
合計
1
2,
3
5
2,
7
4
4
(
4) 雑 収 入
4
7
5
7
4
9,
当 期純損失
9
4
0
6
3,
収入
三込
ロ
出
2
8
8,
8
0
4
1
2,
以 上 の 通 り 報告 致 します。
平 成 8年 4月 17日
社団法人町田法人会
会 長 岩
波弘介
以 上 の 決算 書 類 を監査したところ 、適正かっ正確であることを認め報告します。
平 成 8年 4月 17日
監事
八木下正男⑪
監事萩生田
博⑪
監 事 藤 田 義 徳 @
9
平 成 8年 度 収 支 予 算 書
自 平 成 8年 4月 1日 至 平 成 9年 3月3
1日
(単位.円)
ト
干
平 成 B年度
予算額
目
I 収入の郎
1 i
l本財産運用収入
2 会費取入
3 特別会費収入
4 事集収入
(1)研修会収入
(2) 会 報 掲 載 広 告 収 入
5 補助金収入
6 簡易保険収入
収
7 鎗
入
(1)受
取
事l 息
入
(2) 穆
収
(3) 大 担 保 蹄 推 進 協 力 金
日 特定預金取溜収入
a
当 M収 入 合 計 (A)
前期繰組収支差翻
収入合計
(6)
平 成 7年度
予算概
5
7,5
0
0
3
5,2
1
1,6
0
0
3
,9
6
D,0
0
0
1
.8
1
D
,O
O
D
1
.
7
5
0,
0
0
0
1
2
0,
0
0
0
1
5,2
3
(
,2
0
0
m ,o
o
o
1
,9
6
8,2
9
9
3
6
0,
0
0
0
1
,
0
0
8,
2
9
9
6
0
0,
0
0
0
1
,
m ,o
o
o
6
0,4
6
1,5
9
9
,
29
1
1,4
0
1
6
3,m ,0
0
0
9
7,0
0
0
3
1,m ,&
O
D
3
,2
0
0,o
D
D
,
20
0
0
,0
0
0
1
,
7
1
0,
0
0
0
2
9
0,
0
0
0
1
5,D
O
O,0
0
0
4
0
0
,0
0
0
2
,3
9
4,5
2
4
7
2
8,0
0
0
1
,
0
2
6,
5
2
4
6
4
0,
0
0
0
3
,0
0
0,0
0
0
6
4,6
1
1,1
2
4
7
,3
6
3,0
4
4
7
2,0
4
4
,1
6
1
3
5,m ,D
D
O
7
,1
0
0,
0
0
0
2
,
2
0
0,
0
0
0
3
3
7,
0
0
0
3
,
7
7
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
1
,0
0
0,
0
0
0
5
,
6
0
0,
0
0
0
2
,
5
0
0,
0
0
0
7
,8
8
0,
0
0
0
2
,
6
4
0,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
5
5
0,
0
0
0
6
0
0,
0
0
0
3
0
0,
0
0
0
3
,4
D
D
,O
D
O
2
,
0
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
6
0
0,
0
0
0
3
0
0,
0
0
0
2
1,m ,8
0
0
1
4,
0
0
0,
0
0
0
1
,5
0
0,
0
0
0
4
0
0,
0
0
0
6
5
0,
0
0
0
6
0
0,
0
0
0
1
,
2
0
0,
0
0
0
3
6,4
0
0,0
0
0
7
,
0
0
0,
0
0
0
2
,
0
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
3
,
6
0
0,
0
0
0
2
,
0
0
0,
0
0
0
1
,1
0
0,
0
0
0
6
,
0
0
0,
0
0
0
2
,
5
0
0,
0
0
0
7
,1
0
0,
0
0
0
2
,
5
0
0,
0
0
0
7
0
0,
0
0
0
6
5
0,
0
0
0
5
5
0,
0
0
0
2
0
0,
0
0
0
3
,D
O
O,0
0
0
1
,
8
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
2
0
0,
0
0
0
2
2,0
0
0,0
0
0
1
3,
1
5
0,
0
0
0
1
,
3
6
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
6
5
0,
0
0
0
9
0
0,
0
0
0
1
,1
0
0,
0
0
0
8
0
0,
0
0
0
3
0
0,0
0
0
1
,
2
8
4,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
1
5
0,
0
0
0
1
7
0,
0
0
0
3
6,
0
0
0
5
1,m ,0
0
1
2
,4
O
O
,D
O
O
7
,0
0
0,0
0
0
4
,
0
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
1
,2
4
4,1
5
1
1
2,0
4
4
,1
日
額
差
嫡
s
3
9,5
0
0
s3
,3
1
1,0
0
0
7
&
0
,0
0目
s 1
3
0,0
0
0
4
0,
0
0
0
s 1
7
0,
0
0
0
2
3
4,2
0
0
要
基 本 財 産 定 期 預 金 利 息 利 率1
.15%
期首会員数 3
,
9
01
~土 (3 月末会員数ー 10%)
総会、役員セミナ一、新春の集い等の特別会費収入
簿記講習会.ワープロ・パソコン教室の会費収入
町田法人会報掲量産広告収入
東法違からの補助金収入
郵便局、簡易保険受取手数料
。
s
d
A
A
企
s
s
s
m ,m
3
6
8,
0
0
0
1
8,
2
2
5
4
0,
0
0
0
1
,3
0
0,0
0
0
4
,2
1
9,5
2
5
4
,4
4
4,6
4
3
8
,6
6
4,m
普通・定期預金、郵便貯金受取利息
総会等のご芳志、事務手数料等その他の雑収入
大裂保障制度推進協力金等
会員名簿発行・広告熔設置積立金の取崩
E
支出の郎
集
費
1 事
会
(1)研
修
(2) 催
事
ー
'
聖
'
(3) 広
報
費
(4) 会 報 発 行 費
(5) 会 員 名 簿 発 行 費
(
6
)連 合 会 会 報 費
(7) 発
送
'
(8) 会 員 I
曽 強 推 進聖
費
(
9
)地 区 、 支 部 運 営 費
(
10
)郎 会 運 営 費
会
(11)連
合
費
(12)研究想駁会費
費
(
13
)捗
外
(
14
)l
J
I
弔
費
2 会
錨
費
会
(1) 総
聖
'
(2) 役
会
員
(3) 委
員
会
費
ー
'
(4) 共済制度連絡協議会費
費
3 管
理
料
(1)給
当
手
(2) 福 利 厚 生 費
(3) 旅 費 交 通 費
(4) 通
信
'
(5) 消 耗 什 詩 情 品 聖
費
ロ
ロロ
(
6
)消
耗
費
(7) 修
織
費
(8) 水 道 光 熱 費
(
9
)家
賃
(
IO
)支 払 手 数 料
(
11
)図
書
聖
'
)公
租
(
12
企
= 媒
(
13
)緯
青
'
支出の部小計
4 固定資産取得支出
5 特定預金支出
(1)会館建般積立預金支出
(2) 退職給与引当預金支出
(3) 名簿発刊引当預金支出
(4) 記念事業引当預金支出
(5) 広告培股置積立預金支出
6
予
備
費
当期支出合計 (C)
当期収支差額
(A)ー (C)
次期縁起収支差額
(6)
(C)
。
2
5
0,0
0
0
1
,
2
8
4,0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
8
0,
0
0
0
1
0
3,
8
0
0
。
n,4
44
.
1
O
O
l
,m ,D
D
D
1
,5
0
0,0
0
0
1
,
0
0
0,
0
0
0
5
0
0,
0
0
0
。
m,
l
O
D
6
3
,3
1
0,0
0
0
,3
5
3,1
4
4
s2
,9
1
1,4
0
1 s7
s
d
d
d
d
d
m ,o
o
o
1
0
0,
0
0
0
2
0
0,
0
0
0
2
0
5,
0
0
0
1
7
0,
0
0
0
1
,
5
0
0,
0
0
0
1
0
0,
0
0
0
4
0
0,
0
0
0
‘
'
講演会、役員セミナ一、脱明会等の研修諸費用
新春の集い‘新入会員想E
員会.会員表彰の諸費用
広報活動の諸費用
町田法人会報及び法人会ニュースの発行費用
平 成 8年 度 版 町 図 法 人 会 会 員 名 簿 の 発 行
全法違“ほうじん"の贈入費
町図法人会報及ぴニュース等の発送諸費用
会員増強運動及び報奨金、脱明会等の諸費用
地区会の運営費.地区研修会時費用
源泉部会、青年郁会.女性郎会運営活動費
東法違.三法違の事業への参加及び年会費等
各種轡霊覧会の諸饗周
関係団体.対外的慶弔諸費用
。
7
8
0,
0
0
0
1
4
0,
0
0
0
3
0
0,
0
0
0
1
0
0,
0
0
0
5
0,
0
0
0
1
0
0,
0
0
0 会員慶弔諸費用
m ,o
o
o
2
0
0
.
0
0
0 通常総会に関する諸費用
。
s
d
ム
d
A
1
0
0,
0
0
0
1
0
0,
0
0
0
m ,2
0
0
2
5
0,
0
0
0
¥
4
0
,0
0
0
1
0
0,
0
0
0
理事会及び正副会長会等に関する諸費用
各委員会に関する諸費用
共済制度連絡協議会に関する諸費用
職員の給与手当、賞与
社会保険料、特退共の保険料等福利厚生諸費用
。
役職員の出張旅費‘駐車場代
篭話料及び郵券代等の通信諸費用
3
0
0,
0
0
0 備品のリース及び保守等の諸費用
1
0
0,
0
0
0 事務消耗品及び印刷物等の緒費用
8
0
0,
0
0
0 事務所の修織等に関する踏費用
‘
'
。
。
5
0,0
0
0 事務所の水道・電気料等
事務所の家賃
三井 7 7イナンス等の集金手数料
7
0,
0
0
0 税務関係書籍等の購入
6
6,
2
0
0 法人税等
A
ム
3
6,
0
0
0
s 9
5
5
,1
0
0
s l
,m ,0
0
0 広告嬉設置の諸費用
(平成 8年度末の積立予定額)
s5
,5
0
0,0
0
0
d 3
,
0
0
0,
0
0
0 会館建設積立金
t
包
。
退職給与引当金
d
5
0
0,
0
0
0 名簿発刊引当金
d 1
,
0
0
0,
0
0
0 記念事業引当金
s 1
,
0
0
0,
0
0
0 広告塔設置積立金
s1
,0
0
1
,
9
&
8
企 1
,1
6
4
,1
5
8
4
,4
4
4
,6
4
3
'
目
2
2,
0
0
0,
0
0
0
4
,
3
6
4,
0
0
0
1
,
7
0
0,
0
0
0
3
,
0
0
0,
0
0
0
8
0
0,
0
0
0
ai
唱
ハU
( ゴルフ会員権の取扱い
Q
当社では、得意先の接待に利用するために、ゴ
ルフ会員権を購入しましたが、ゴルフ会員権の取引
は課税になる場合とならない場合があると聞きまし
た。ゴルフ会員権の取引に関する消費税の取扱いに
ついて教えてください。
A
国債、地方債、社債、株式や有限会社などの社員の持分、貸付金・売掛金などの金銭債
権の売買は、有価証券等の譲渡として非課税となりますが、ゴルフ会員権は非課税となる
司圃,
有価証券等の範囲から除かれていますので、ゴルフ会員権の発行や売買の際の課税関係は
次のとおりとなります。
1 ゴルフ会員権の購入
(
1
) ゴルフ場から購入する場合
会員権の発行に際してゴルフ場に支払う金銭は、株式形態の会員権は出資金であり、
預託形態の会員権は預り金ですから、いずれも発行時においては資産の譲渡等の対価
にはならず、課税仕入れに該当しません。
ただし、出資金や預託金とは別に支払う入会金など脱会するときに返還されないも
のは、役務の提供の対価として課税仕入れに該当します。
また、ロッカー使用料、年会費や会員権の所有者の変更に伴う名義書換料も課税仕
入れに該当します。
(
2
) 会員権業者から購入する場合
‘
.
ゴルフ会員権の販売業者から会員権を購入した場合、株式形態のものは株式の譲受
けに、預託形態のものは金銭債権の譲受けになりますが、ゴルフ会員権は非課税とな
る有価証券等の範囲から除かれていますので課税仕入れに該当します。この場合の課
税仕入れの対価の額は、会員権の額面金額ではなく実際に売買した価額となります。
(
3
) 会員権を売却した場合
ゴルフ場から直接取引で会員権を購入した会員が、会員権の発行者であるゴルフ場
へ売却した場合であっても、原則として、資産の譲渡に該当し、課税の対象となりま
す
。
2 ゴルフ会員権の仲介手数料
ゴルフ会員権の仲介業者に会員権売買の仲介を委託した場合の手数料は、役務の提供
の対価として課税仕入れに該当します。
(東京国税局消費税課監修)
Ei
Ei
唱
唱
適正・公平な課税の実現に向けて
着任のごあい さつ 一一
町田税務署長
町田
宏
残暑の候、社団法人町田法人会の会員の皆
さて 、最近のわが国の経済は、輪出は やや
様方には、ますますご清栄のこととお慶び申
弱含みとなって いるものの、個人消費、住宅
し上げます。
建設、設備投資等に 明るい動きが見 られ、景
気 は緩やかながら回復の動きを続けていると
私は、この度の人事異動により、前田前署
いえます。
長の後任として東京国税局調査第三部から参
また、平成 9年 4月 1日から 実施される消
りました町田でございます。
費税法の改正に伴い、税 に対する納税者の方
前署長同様ご厚誼 を賜りますようよろしく
々の関心は、かつ てないほどの高 まりを見せ
お願い申し上げます。
ており、税務の適正 ・公平な執行に対す る期
町田法人会の会員 の皆様方には、平素から
待の大きさがう かがわれます。
税務行政の円滑な運営 に深いご理解と多大な
私ども税務行政に携わる者といたしまして
ご協力を賜り 厚 く御礼申し上げます。
町田法人会 は、昭和 2
5年の創設以来健全な
は、この現状を十分に認識し、信頼される税
納税者団体として幅広い事業活動を積極的に
務行政の確立並びに適正・公平 な課税、確実
推進し、正しい税知識の普及 と納税道義の高
な納税の実現 に向け、なお 一層の努力 を続 け
揚に多大な 貢献を されてまいりました 。
る所存であり ます。
さらに、昭和 5
5年に貴会が社団化を達成さ
しかしながら、円滑な税務行政の推進は、
れてからも公益法人として事業の充実を 一層
私どもの努力のみで達成することは困難で
、
あ
進めるなど組織の拡大強化に努 められ、 今 日
り、法人会をはじめ関係民間団体の皆様方の
0
0社の 会員 を有する極めて組織率
では約 4‘3
ご理解とご協力を仰がなければなりません。
どうか、皆様方におかれましては、今後と
の高い法人会に 発展されました。
これはその礎を築いてこられた先達 と、 こ
もなお 一層のご支援 とご協力を賜りますよう
重ねてお願い申 し上げます。
れを継承し隆盛に導いてこられました岩波会
長はじめ役員の方々並びに会員の皆様のご熱
終わりになりましたが、社団法人町田法人
意と日頃の献身的なご尽力の賜であり、 私ど
会のます ますのご発展並びに 会員の皆様方の
もといたしましでも大変心強く感じるととも
ご健勝、ご繁 栄 を祈念いたしまして、 着任の
に心 から敬意 を表する次第でございます。
挨拶とさせてい ただきます。
44
司
ηL
町田税務署異動のお知らせ
〈転入者〉
署
長
町田
〈転出者〉
宏 (国税局・調査第 三部・調査第 2
7統指官) 前 田
繕 男 (東京国刷、服審判所・横浜支所長)
副 署 長 (総務担当) 中 村 勝 海 (税務大学校・教育第 二 部・教授) 松 村 正 幸 (武蔵野署・特別国税調査官)
副署長(法人担当)
総
務
課
長
原
幸 (国税局 ・
調査第一部・主任国際調査専門官) 秋 元 保 伸 (東京国税不服審判所・審判官)
曲 木 英 一 (国税局・査察部・査察総括第一課・総括王査)
小 俣 悟 美(中野署・総務課長)
特別国税調査官
川 上 信 夫 (荏原著法人課税第 3部門・上席) 大 上
諌 (
麻布署・ 特別国税調査官)
法 人 第 I統 括 官
木 村 敬 介 ( 鎌 倉 署 ・ 法 人 第 1 統 括 官) 西 本
徹 (保土ヶ谷署・法 人第 l統括 官)
法 人 第 4統 括 官 工 藤 裕 幸 ( 麻 布 署 ・ 法 人 第 1
3統 括 官 ) 松 本 康 照 (新宿署・法人第 1
4統括官)
副署長(総務担当)
副署長(法人担当)
中 村 勝 海
原 幸
法人第 I統括官
法人第 2統括官
総務課長
特別国税調査官
曲 木 英
法人第 3統括官
川 上 信 夫
法人第 4統括官
法人上席指導官
木 村 敬 介 佐 藤 秋 雄 児 島 俊 明 工 藤 裕 幸 鉄 川 裕 司
町田税務署法人課税部門配席図
lf
lf│
法 2統括
法 3統括
児 島
統
(上)高柳
佐fIj事
(
上)千装
(上) l
i
l
!
jf
t
中西
萩
山
高橋
大平
平野
篠崎
長 庄l
第 3部門
小
嶋
第 2部門
2
(i原泉所得税担 当) 階
第 4部門
人
口
総務課
│
法 4統括
工 藤
│電話(代表)
町田税務署
28-7211
ベ
η
υ
1i
金森・高ヶ坂地区会が講演会を開催
金森 ・高ヶ坂地区会
平成 8年 3月 2
2日(金)午後 6時より、高
ヶ坂ふれあいセンターに於て、 7年度納めと
山
本 猛 夫
と題して“消費の主役はいずこへ"を講演し
て頂いた 。
現在の価格破壊競争が続く限り、不況は続
なる、地区研修会を開催した 。
まず、町田税務署より拝借したビデオ、税
くのではなかろうか。今まさにおこなわれつ
務調査はなぜ行われるのか、又、税務調査が
つある 、経済構造の変換を受け止めて 、それ
行われる事業所の対応の仕方を観る 。様々な
を如何に自社経営の発想に生すか、現代 の消
対応例が出 て来てなかなか参考になる 。
費者は何を求めているのか、消費者のニーズ
山崎
に多く応えられた者が生き残るのではなかろ
善生教授をお迎えして 、 『
今こそ逆転の発想』
うか。今一番の消費者は誰か。 ターゲットを
その後で 、青 山学院大学経済学博士
絞り有効なアイデアで勝負 /
山崎先生は前々と話されるが、内 容 は濃く
聞き入 った 。各々感じる所が多かったと思わ
れる 。
講演の始まる頃には、 3
5名の出席者を数え
るに到り会場は満席となる 。 この長い不況の
中で、 各々の企業の経営者の苦悩の程が伺え
る。
最後は 、ささやかにビールとお つ まみで、
山崎先生を囲み懇親を計る。有意義な 一夜で
八木地区会長が開会の挨拶
あった 。
原町田第 l地 区 会 伊 藤 義 人
原町田 第 l第 2合 同研修会及びゴルフ大会
修を行いました 。 (
相模原 CC 24名参加)
今 回第 2回目は、足柄森林 C Cで開催、ゴ
を平成 8年 3月 2
7日開催致しました 。
前回第 l回は、ホウルアウト後、参加者全
ルフ終了後 、現地 にて 、会員増 強の経過報告、
員地元に帰り、会場に根本上席指導官のご出
増強達成の発表等が、諸星地区会長より、又
席を頂き、所得税、住民税の特別減税等のお
杉浦研修委員長より増強運動についてお話が
話を中 心 に税に関するご指導を頂き、税務研
あり、目標達成の乾杯後 、本日の成績発表等 、
- 1
4-
和気あいあいの内、スポーツを通し 、地区会、
会員、役員の親睦を計り 地区会活動の理解と
協力の紳を強めました。
又大同生命、 AIUの所長より経営者大型
保障制度、特退共等の説明を受け、諸星地区
会長より、次回の増強活動の目標達成に向け
0名
て皆様のご協力のお願いがあり、参加者2
全員、有意義 な一 日を過しました。
懇親の前に会員増強の話。諸星地区会長砂
南地区会合同ゴルフ研修会
成瀬第 2地 区 会 足 立 栄 一
五月晴れの最高のコンディションの中、 2
0
名が参加し平塚富士見 c
cで 6月 5日南地区
ゴルフ研修会を開催しました。新ペリアで順
位が決まり、隠しホールが運良くあてはまり
喜 んだ人、当たらず悲しんだ人いろいろです。
1日を楽しくプレーし、町田に戻つての懇
親会は、各地区会の活動、法人会に対するご
意見等いろいろ意見交換をしました 。 また、
今回の計画にたいし、会員 相互の親睦が計れ
みんな好スコアでにこにこ
るのでぜひ続けて欲しい 。出来れば、町田法
役員からも、これからの研修会、講演会等
人会全体でのコンペや地区対抗戦を行ったら
への積極的な参加をお願いし、次の再会を誓
どうか等ご意見が有りました 。
い散会致しました。
原町田第 2地区会研修会
月日
平成 8年 3月1
2日(水)
場所
ホテルザ・工ルシィ町田
内
容 ①ビデオ 「ほめ て叱ってプ口に育てる」
②改正税法(案)についての研修
熱心に見入る惨
可﹄ム
亡d
我が地区会員のユニークな活動を紹介します
吾が町の芸能
小山地区会 地 区 会 長 中 島 国 男
第
1
5
回
東
尽
都
宜主
司て
~;f
急
:
や
し
?み コ
つン
めク
瞬 │
子)[,
振
ι
間出
支場
=
私達小山町三つ 目地区には長い歴史 と輝か
みつめ噺子のル ーツはさだかではありませ
しい実績 をもっ嚇子連があります。正式の名
んが、隣接の由木鑓水地区に残されている 明
称、が“みつめ嚇子振興会"です。現在この会
治初期の資料の中にその名を見ることが出来
を主宰 している方が小山地区会の研修委員を
ることから 、 1
0
0年以上 の歴史があることが
担当している中島 賢市氏です。
推測出 来 ます。
ヤリミス.
このような歴史と伝統を有する会を多忙な
氏は 二代目にあたり、先代の市郎氏より会
を引継ぎ現在に及んでいるわけで会員 は約 3
0
仕事の合聞を縫 って主宰する中 島氏の苦労は
名。下は 8才から上は 6
5才と層が厚く芸能伝
大変なものですが、会員の健康管理には非常
承上理想的な構成であることが分かります。
の保険
に気を使って おられ全員が A.1.U.
今迄各地のコンクール等で受賞に輝いてい
に加入のもと行動しているとのことで、郷土
て、最近のもの とし て昨年の 1
2月1
0日青梅市
芸能を守り発展させ これを後世に伝承し て行
5回東京都
の市民ホールに於て開催された第 1
くに は会員の健康が何んと 言 っても大切であ
祭ばやし コンク ール において最優秀賞の都知
ることを考える時誠に適切なる措置であると
事賞と東京都郷土芸 能協会長賞の両賞 を獲得
痛感させられました 。良き指導者の もと修練
し実力の程を示しています。
を積んで、
いる“みつめ嚇子"の前途は非常に
今年 5月 1
1日に日比谷公会堂に於て催され
明る く頼も しい限りで あ ります。 同郷の一員
た“憲法 を守る国民の式典"にも 出演してい
として衷心よりエールをおくり紹介の結とし
るとのことです。
ます。
-1
6-
井之上久子
俳句欄
側久美堂
大き夢は八十代も生のあれ
現実の幸二十一世紀くる
﹁夢﹂といふ言の葉われには﹁力﹂なる
老の人生まだまだ夢を
側鈴加
学友の戦場記録の短歌集
読みかえしつつ涙の合掌
身も軽くパレlのトスに笑みしわれ
テレビレlスに今も力めり
(学生時代の思い出)
側飯田機械産業飯田
側宝永堂
ははとあにの忌に
三橋
ははそばのにおいのゆかた藍のいろ
あにとふたりつりたる鮎を比べしが
町田レジン工業側中丸
みちのくにはしり梅雨来て最上川
舟唄の渡る川面や梅雨もよい
側日経コンサルタント丸山
植込みのばら紅あかと咲き笑みて
木漏れ陽の樹々の梢や鳥の声
伺今井事務所今井
老骨に旅のめざめをさずかりし
野仏やてんとう虫の眉ほくろ
藤夫
*
場
最
場
場
静
蟻の背の荷の大きさを見守れり
丸昭シルク側堀内
水芭蕉しろし小布施の栗かのこ
走り梅雨一茶の詠みし蛙の句碑
(お)一 O O 一 堤まで
お仲間にどうぞお入り下さいお待ちしてい
ます。初めての方々大歓迎です
更衣白書を祝ふ子等の老い
側堤ピル堤
迷ひなくこの地に生きて梅雨の蟻
改築の窓を占めてるアマリリス
草笛の草むらすぎて音のせり
側昌電舎佐瀬きち子
判子
側岡直三郎商庖岡富士子
十薬を干すや六十路の手すさぴに
にぎはいは葉の裏あたり蟻の列
犬ふぐり草取りの手を休ませる
倒加藤電機加藤美恵子
つり橋の先端春の声いくつ
しばらくは微熱の中へちる桜
側町田電子計算センター土方いよ子
最
場
最
敏
子
場
最
飛び立てぬ若鳥たちの巣立をば
側アロ 1エ ン タ ー プ ラ イ ズ 矢 沢
ペンションの自動ピアノや雪解富土
コンビニで昼銅買いこむ田草取り
側三興櫨谷
養
*
朝郭公ま上に来たり暗きにけり
母
語
場
場
場
場
来
場
場
場
場
最
ほうほうは偲ぴごゑかの青葉木菟
*
場
来
場
目
場
帳
場
陸
場
議
Eヨ
議
場
来
場
園
民
祐
順
子
武
i
青
*
*
*
議
*
利
来
場
来
場
場
最
場
帳
場
.
.
重
子
,
、 をさ
親鷲並ぴ遠く見守る
染
場
場
最
曜
を
骨
量
サ
よ
品
場
最
来
場
勢
来
場
帳
場
来
場
来
場
母
語
木
け
木
りき
*
*
*
場
母
語
場
場
最
鈴
*
*
場
来
場
場
最
*
*
場
装声れきみ
場遠時てて
場くはタ青(柑
品にふをき八
尋問とか紫木
鳴きさげ陽商
場ぬぴり花居
場
しては
ゆ 八
句
来
場
場
議
道祖神に燃やせし飾に団子焼き
ぬの夕にく
頬あからめて妻帰り来る
3
2歌ぐ向含
旬
ド
曜
を
歌
雲孫重
し
き地づ
ダ
場
帳
場
最
場
春
場
争
歌
*
短
*
*
*
*
*
*
*
*
様
場
骨
量
場
最
短
笠 足 雨
巧
t
1A
法人会では毎年税制改正要望書を作成し、関
係方面にその実現に向け働きかけを行っていま
すが、平成 8年度要望事項のうち、以下の項目
について実現する運びとなりましたので、その
内容について若干の解説をします。
1.土地譲渡益課税の緩和
2
.固定資産税の負担調整率の引下げ
3
.公益法人等への課税の強化
1
E
、
・
f
、
、
4
.有価証券取引税の税率引下げ
自
‘
r
ElII1J窟ヨ言需苦痛湾問1
《
実現内容》
(
i
)個人の長期譲渡所得に対する税率が以下の
とおり緩和されま した 。
現
行
特別控除後の譲渡益
4.
000万円以下の部分
32.5%
(
所得税 25%
、住民税75%)
(
j
i)法人の追加課税の税率が 以下のとおり半減
されました 。
現
改正内容
1
"
I
改正内容
長期譲渡益
同左
26%
(所得税 20%
、住民税 6%)
特別控除後の譲渡益
4.000万円超の部分
特別控除後の譲渡益
4.000万円超包 000万
39% 円以下の部分
32.5%
(
所得税 30%
、住民税9%
) (所得税 25%、住民税 75%)
特別控除後の譲渡益 8.
000
39%
万円超の部分
(所得税 30
%、住民税 9%)
(所有期間 5年超)の場合
同左
5%
10%
短期譲渡益
(所有期間 2年超5年以下)
の場合
同左
10%
20%
超短期譲渡益
(所有期間 2年以下)の場
、
口
会
30%
d
(分離課税)
- 1
8-
同左
15%
(
追加課税) I
-コメント・
短期、超短期の追加課税の税率が半減されました 。
法人会では土地の長期譲渡益課税の軽減を要望し
てきましたが、今回の改正で個人と法人の別なく税
特に、赤字法人で超短期所有土地の譲渡益がある場
負担が緩和されることになりました 。
合、分離課税が適用され(基準税率 +3
0
%) の税率
個人の土地譲渡益に対する税率は
、 平成 3年以前
で課税されていましたが、今回の改正で 1
5
%の追加
の水準に戻 されることになりましたが、特別控除後
課税のみで課税関係が終了しますので税負担が大幅
の譲渡益 8
,
0
0
0
万円超の部分については現行の税率
に緩和されることになりました 。
本制度は、平成 8年 1月 1Bより適用 されていま
が継続し て適用されることになりました 。
法人の土地譲渡益に対する課税については、長期、
す。
-コメント・
《
実現内容》
宅地 等 及 び三大 都 市 圏 の 特 定 市 の 市 街化 区 域
農地に係る平
成 8年 度 分 の
固定資 産税の
負 担 調整 率 が
以下のとおり
引 下 げ られま
した 。
現
f
j
1.05
1.075
1.
1
1.
15
1.
2
1.25
自治省の説明によると、今回の改正により負担調
整率 1
.0
5までの範囲でほとんどの 宅地等がカバーさ
平成8年度
1.025
1.05
1.075
1.
1
1
.
15
1
.2
れ、税負担 の
軽減がはかられ
ることになった、
とのことです。
(法人会要望 一
部実現)
l
3公益法人等への課税の強化 】
《
実現内容》
人への課税について、その見直しがはかられていま
公益法人等の寄付金の損金算入限度額が所得
す。平成 6年度改正に引き続き 、公益法人の収益事
0
0
分 の2
0 (現行 1
0
0分の 2
7
) に引下げら
金 額の 1
業部門より 公益事業部門への寄付ー
金の損金算入限度
れ、課税強化がはかられることになりまし た
額が引下げられました 。
0
本制度は、平成 8年 4月 1日より適用されています。
・コメント・
普通法人に比べて、税制上優遇されている公益法
EE
孟 阻 歯i
圃 幽 盈i
盃 彊困 E
.
.
-コメ ント
・
《
実現内容》
平 成 8年 4月 l日から平成 1
0
年
3月3
1日まで
最近の金融 ・資本市場の実態、とり わけ株価の下
に行われる株券等の譲渡(第二種取引)にかかる
落、株式取引高の減少、あるいは金融の国際化など
.
3
%から 0
.
2
1%に引下げら
有価 証券 取 引税 率 が 0
を考慮、
して設けられた措置です。
れました 。
女 この記事についての 問い合わせ先 一一一一一一 (
社)東京法人会連合会
合
0
3
3
3
5
52
91
4
ハ
可
リ
1l
V
部会だより
l
青年部会
青年部会税務研修会実施報告
青年部会会計
去る
3月 2
6日(火)安田信託銀行町田支庖に
中 島
忍
'
1
町の発展」について 、具体的に 場所や建
おいて、 青年部会税務研修会が実施されまし
物等をとりあげて歌っ たものは少ない 。
昭和 4年頃
た。今 回の税務研 修会 は、講師 に町田税務署
例、「東京行進曲」
の秋元副署長をお招きし、テー マを「副社長
時代を反映した当時の流行歌
0副社長の憂欝
の憂欝」として、お 話ししていただきました 。
副社長の昨今の悩み事(憂欝)は、高I
j署長
一 一お話の 内容一一
O法 人会の性格
(自分)の悩み事(憂欝)と共通点があるの
納税を通して、企業か ら地域社会への利益
ではないか。 そこで、自分の考えている事を
還元を目指す。更に 、企業個 々が行なってい
話したい 。
る社会への貢献を、 一つの会として集約する。
①住専問題
それによって、町田、相模原地域 (
住居人口
税金投入に反対の人の中から税務署に住専
約百万)の、人や物やカネの流れを増大させ、
控除を求める人が出るかも しれ ない 。が、認
地域経済の活性化に結 びつける 。
められないと思う 。
0町の発展
福祉バザーに今年も参加します
日時 9月2
8日 (土) AMI
O-PM2
自分は、税金投入について立場上
、 論評は
できない 。
②土地問題
場所東急百貨庖(
横)広場
主催
バブルによる 地価の上昇とバブル後の地価
町田市社会福祉協議会
の下落でどれ程の損得があったのか? 解明
物品寄贈のお願い
しなければならない問題は多い。
食器等の日用品、衣類 (
未使用品)
以上、税務上の様々な問題を、歌も混じえ
お中元のあまりなど。詳 しくは事務局まで
てわかり易く話していただき 、楽しく有意義
な研修会となりました 。
η〆U
ハ
U
(部会だより
女性部会
I
女性部会第 1
5回総会開催
女性部会部会長堤
敏子
去る 6月 4日、女性部会第 1
5回総会 を開催
いたしました 。御多忙中にも拘 らず、前田署
長 、 秋 元 副 署 長 、 西 本 第 l統 括官 、鉄川上席
私
指導 官 、 そ して 岩波会長、東候青年部会長の
見
た
;馬日
本
紅の ;
露女
さ性
ん
の
御臨席をいただきましたこと 厚く 御礼申し上
げます。
総 会 の 議 事 に 入 り ま し て 第 1号 議 案 より第
4号議 案 まで御審議いただき、出席者全員の
拍手を以って御承認いただいた 事
、 御 報告 申
し上げます。 会 の運営に つき ましては、年間
る所存です。
行事を地区ごとに分担いたし、役 員、幹事 に
計画から実行に至るまで親身に御尽力いただ
皆々様の御繁栄と 御健勝をお祈りいたしま
して御挨拶といたします。
きました 。皆様が活発にしかも和やかに協力
して下さいましたこと感謝して おります。
中国人留学生 ; 馬 紅 震 さ ん を お 迎 え し て ー
社 会貢献として所得税確定申 告の初日に、
来署者の方に甘酒のサービスをいたしました 。
今 年 は 青年 部 会 か ら の 要請 もあり、秋の福祉
バザーに協力いたしたいと思 っており ます。
このほか使用済の切手、テレホ ンカード等 お
もちいただいて役立てることも考えています。
税務当局の御指導と会長の御理解のもと部
会設立1
5周年という節目の年を頑張 って まい
馬紅霞さんに「私
総会の記念講演会では 、 J
の見た日本の女性」と題してお話をしていた
だきました 。
鳴さんは、女性部会員の佐瀬さん達が中国
へ旅行した時、ガイ ドをお願いしたのが御縁
で、日 本に留学されるこ とにな ったのだそう
で、素晴ら しい国際交流だと思います。
お話の内容を簡記しますと、
0中国は専 業 主 婦 が 少 なく共働きが多い 。
0少子政策を とって おり、都会では子は 一 人。
Oウーロン茶は日本ほどには飲まれていない。
O細 身の女性が多いのは自転車王国で運動量
が多いから。
O親 子 は別居でも、直ぐ会える距離に住む 。
Oチャイナ服は普段は着て いない 。 ジ ーパ ン
姿の 人 が多い 。
きょうもまた、しとやかに
などなど、とても和やかな講演会でした 。
-2
1-
研修委員会ゐ35お知らせ
参加者3
2名に修了証書
第 4困ワープロ教室
研修委員長
杉 浦 信 男
例 年 好評 を 頂 いておりますワープロ教室 は
、
去る 6月 5日から毎週水曜日 全 5日開催しま
した 。最 終 日の 7月 3日には 、 3
2名の方々に
修 了 証書 と 記 念 品が手渡されました 。
平成 8年 度 第 4回ワープロ教室 で 全 謀程を
修了 された方々 は、次のとおりです。(敬称略)
いよいよ、チャレンジします
富士 精 工 株式会社西樺康 夫
富士 精工株式会社竹洞和世
有限会社寝装 羽 毛 阪 野 澄 子
受講生の皆さんからこんな便りをい
ただきました
株 式 会 社 ア イ グ リーン
上原淑子
有限会社相
和 武 井 君子
。わからなくなると 、す ぐ横に来て 助けてく
株式 会 社 マ ツ モ 工 業 松 茂
貢
石井自動車工業株式会社
石 井 幸 枝
株式会社エステー卜秀和
れるので助かりました 。ありがとうご ざいます。
近内和子
O請 求 書 1枚打つのに 2時 間 も か か ったとあ
有限会社及 川 工務庖
有 限 会 社 グ ル ー プ ・ゅう
及 川 恵子
後 藤 浩 子
とで笑 える日はくるのでしょうか……
株式 会 社
大
。 ケイ線が日 │
けるようになりました 。
株式会社保科木工
有 限 会 社 ク ラ フ トカムイ
。ワ ープロのきっかけとしてはとてもよかっ
インテリアオオノ
野
隆
保 科 竹三郎
伊 藤 幸 恵
宮
和子
株式会社イワヲ建設
鈴 木 弘 子
有限会社庭足立造園
足 立道大
株式会社プレシア
本田八重子
有限会社 山 川 │ 電 子
山川 綾子
有限会社岸本建築企画
岸 本 美智子
細野コ ンク リート株式会社
本多公男
東和建設株式会社古木隆夫
有限会社ユタカハウズィング
井 上 輝 子
株 式会社 ク マ ガ イ
富
裕紀子
北 海 建 設 株式会社
金子
登
有限会社岡本吹付工業所
岡本栄次
有 限 会 社 す ず か 鈴 木 弘 子
多摩物産株式会社
鈴 木 麻 由美
伸成 工業 株式会社藤平奈 美
株 式会 社 堤
ピ ル指宿知世
有限会社瀧琴 三 紘庖
瀧
千恵子
株 式会社 サ ン ポ 商 会
三 沢明子
伸 成 工 業 株式会社
倉並恵子
株 式会 社 エ ム エ ス シ イ
たです。 このまま続けてい きたいと思ってい
ます。
。 先 生 の 「 自 分 の セ ン ス で …」という教え方
が 、 と て も 好 き で す。 マニュアルにこだわら
ず、自分なりに自由にワー プ ロが打てた ら、
とても楽しいことですよね。
。初めてのワープロでしたが、なかなかむつ
かしくてたいへんでした 。 キーの位置を覚え
るのがたいへんです。
秋にもパソコン教室や
中級実務簿記講習会を
計画しています。
η ノ臼
ワμ
経営相談
律では「製造、加工」と二つを並べて呼んでいま
P L法の責任主体
すが、この両者の定義は法の中には示されていま
食品関係の加工販売を営んでいます。
せん。製造はともかく、加工となるとどの辺まで
今度の製造物責任 (pL)法は、製造
が含まれるのかかなり微妙で、まだ明確な基準も
業者が対象だと聞きましたが、我々のような
無い有様です。ご質問の食品加工の場合、例えば
加工販売業者はどうなりますか。
加熱、昧付け、粉扱きなどは加工に当たり、切断、
冷凍、乾燥などは当たらないという説もあるよう
ですが、定説と受け取っていいかどうかは疑問で
食品加工の場合は微妙
P でれ売製該し
製定れれ定純売ス不
、規 h 条 規 、 販 ビ に 、 外 ら 販 ﹁ に と
はと問一なと売一れは象え工仇﹂の
でJ を第うる小サそ者対考加れ等も
法産任(よ見る、、業のと。て吋者る
L
油
崎
市
寸
の
ら
た
者
者
産
法
る
すさ者業す
L あま業造当
叩村指吋こか然業業動
比日出パ
一一い加漬引
J
ι f d J品 ト ト ︽
dAn
1 m州 市 劇
しる
れ造 2 者
引け製人業
市十訂項造
庇いい飢閣
平物条を
造二リ
聡訓劃第日間
'E,l、み
霊
園FE﹄圃﹁
-
す。なぜならば、法の施行以来、まだ訴訟になっ
た案件がなく(平成 7年 10月末現在)、従って判例
はこれから徐々に積み重ねられて行くという段階
にあるからです。
しかし基本的に、この法律の立法の趣旨を考えて
みると、食品加工販売の場合は対象とはならないと
みていいと思われます。というのはこの法は、工業
生産の技術的な高度化に伴って、工業製品の構造や
生産過程などが素人の理解の及ばぬところとなり、
たとえ欠陥商品によって損害を受けても、メーカー
の過失の立証などは、消費者にとってほとんど不可
能になったという状況の中で、メーカーに無過失責
任を課すことによって、消費者を救済しようという
趣旨から制定されたものだからです。対象となるの
は、工業的に生産さ
れた「製造物」で、
その意昧で食品加工
業などは対象叫と考
て、第二条第3
項では、
えられます。ただし
①当該製造物を業として製造、加工文は輸入した者
この辺はデリケート
②自ら当該製造物の製造業者として、製造物に氏
な点ですから、万
名等を表示した者(例えば oEM (相手先商
一何かの問題が起
標〉製品の供給先のケース。供給元メーカーは
こったら、弁護士さ
当然①に該当)
んに相談されるのが
いいでしょう。
③製造、加工、輸入、販売の形態その他の事情か
らみて、当該製造物にその実質的な製造業者と
なお、民法上の不法行為、契約不履行、暇庇担保
認めることができる氏名等を表示した者(例え
による損害賠償責任は、当然残っています。
ば大手スーパーのプライベートブランド品のケ
ース
O
自
│1
=中 小 企 業 診 断 士 制 東 京 法 人 会 連 合 会 専 任 講 師
真のメーカーは当然①に該当)
山岸伸
を挙げています。①や③の場合のように、この法
L
内
qJ
三多摩法人会連合会の幹事会
は、前年度に引き続いて、町田
が受け持ち、岩波会長が三多摩
法人会連合会会長を勤めている 。
同会の第 4
5回通常総会は、 6
各壮
法観
人
月2
1日 、 ホ テ ル ザ ・ エ ル シ ィ
=
=
長
d岳、
町田 で開催、関係法人会 8会の
の
.
.
6
.
が
C
F
体を代表して町田都税事務所長 、
グ
、
湯
務署長ほかの幹部、地元自治団
wa
3-wpd
役員が出席、来賓には所轄 8税
出
k
席
当日は、 町田での開催とあ って 、当会から
東京税理士会からは町田の武井支部長その他
関係支部長、 (
社)東 京法人会連合会から、
多くの理事が参加 して役割を分担した ほか
、
また協力 会社からそれぞれ多くの幹部を迎え
応援の青年部会 ・女性部会の役員も 、すべて
I1時 3
0分一同着席、盛大に開会した 。
て、定実J
に手ぬかりのないよう、全員気をはりつめて
立ち働いた 。町田 の面 目をほどこした 。
司会杉浦研修委員長 、議案説明は矢沢副会
長と木目田広報委員長で滞りなく進行した 。
三橋理事の司会で懇親会がはじまる頃、ょ
記念講演会は「最新情報/社長の新・めし
うやく緊張もほぐれて、和やかに交歓のひと
の種」と題して、経済 ・経営評論家高島陽氏
ときを過した 。小山副会長の中 〆でめでたく
の講演。
お聞きとなった 。
編集後記
5月の総会も無事終了し、平成 8年度の活動が始まりました 。 これから各地区会に於い
て、研修会等いろいろな行事が行われます。
会員皆様のご参加を お願いすると共に、参加された感想やご意見を広報委員会までおよ
せ下 さい 。広報を担当して 1年が過ぎ、読みやすく親しまれる会報作りを目指してきまし
たが、なかなか以前の会報から 脱却出来ませんでした 。今年も 、会報作りを皆様のご協力
を得て、努力してまいりますので、 宜しくお願い致します。
発行入社団法人
町田 法 人 会 会 長 岩 波 弘 介
編集入社団法人
町田 法 人 会 広 報 委 員 会
東京都 町田市原町田 3丁目 4番 4号
TEL0
4
2
7(
2
6
)2
4
5
3 FAX0
4
2
7(
2
4
)5
8
5
3
A
斗
ηL
法人会のシンボルマークです。
カラーはマリンブルー 。
事業一筋に打ち込んできたため、
とちらかといえばおろそかになっていた将来に対する備え。
企業の成長とともに、責任はますます重くなっています。
そんな重責を果たしつつも、余裕が感じられる毎日を:::。
きっと表情にもゆとりが出てくるはすです。
.
4
砂最長日5
歳までの長期保障、保険料は満期まで一定0
司'
.法人が負担した保険料は、
一定の範囲で損金に算入できます0
.重責にふさわしい最高4億円を超える大型保障。
.充実の医療保障で‘安心。
.海外での事故・病気も保障。
(海外アシスタンスサービス制度あり)
・圏内・海外での救援者費用も保障。
・女性医療特約により女性特有の疾病による入院も保障。
企業保障フラン〔総合型L
J
│
法人会の経営者大型総合保障制度
京
ゐ叩一一軒
生広
V
園、因物
町建
4Af
円
J
同榊剛
F
日山辺
強民
日7
町4
o,.t
'
a
a
4
s
t
ヴオ仰
T
ド﹂乱
LVM1
,ι
引受会社
湖
自
U
西東京支庖/八王子市旭町 1
0
3
(安嶋中央ピル 3
F
)TEL0
4
2
6
4
4
3
1
5
1
目
鶴見 }
I
I(野津田町)
恩田川 I
(成瀬)
境川の源流付近(相原町大地沢)
写真・町田市役所
芹ヶ谷公園内
写真提供のお願い
次回の会報では、町田市
内の紅葉をテーマに予定
しています。
お手持ちの写真を 提供し
て下さい 。
Fly UP