...

老人福祉センター - 沖縄市社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

老人福祉センター - 沖縄市社会福祉協議会
軽費老人ホーム
(A型)
「無料又は低額な料金で、老人を入所させ、給食その他日常生活上必要な便宜を供与することを目的とする施設である。」
№
施設名
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
定員
郵便番号
所在地
1
緑樹苑
(福)緑樹会
S54.7.1
50
904-0021
TEL/FAX
沖縄市胡屋 7-2-10
098-933-3860
FAX 933-1324
ケアハウス
「食事その他のケアに配慮しつつ、プライバシーや自立性を尊重した生活をめざすことを目的とする施設である。」
№
1
施設名
設置(経営)主体
はいびすかす
認可(設置)年月日
定員
郵便番号
H18.12.1
50
904-0021
(福)緑樹会
所在地
沖縄市胡屋 7-1-21
TEL/FAX
098-932-6582
FAX 933-4165
老人福祉センター
「無料又は低額な料金で、老人に対して各種の相談に応ずるとともに健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与することを目的とする施設
である。」
№
1
施設名
沖縄市老人福祉センターかりゆし園(特A型)
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
郵便番号
所在地
沖縄市
S58.5.16
904-2143
沖縄市知花 6-36-17
TEL/FAX
098-938-1250
FAX 938-2562
老人憩の家
「市町村の地域において、老人に対し教養の向上、レクリエーション等の場を与え、老人の心身の健康の増進を図ることを目的とする施設である。」
№
1
施設名
沖縄市老人福祉センター寿楽園
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
郵便番号
沖縄市
S44.2.28
904-0032
所在地
沖縄市諸見里 2-1-2
TEL/FAX
098-933-5643
FAX 933-0846
老人デイサービスセンター(老人福祉法第20条の2の2)
老人デイサービス運営事業実施要綱の1
「在宅老人デイサービスセンターは居宅において、在宅の虚弱老人及びねたきり老人等に対し、通所又は訪問により各種のサービスを提供することによって、これらの者
の生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上等を図るとともに、その家族の身体的、精神的な負担の軽減を図ることを目的とする。」
※老人デイサービスセンターについては、沖縄市内の沖縄県老人福祉施設協議会の会員施設を掲載範囲とする。
№
名称
開設年月日
経営・設置
郵便番号
所在地
電話番号
1
沖縄一条園デイサービスセンター
S63.3.1
(福)榕樹会
904-2174 沖縄市与儀 3-5-10
098-933-9955
FAX 932-9378
2
緑樹苑デイサービスセンター
S63.3.1
(福)緑樹会
904-0021 沖縄市胡屋 7-2-10
098-932-6566
FAX 933-1324
3
老人デイサービスセンターおきなわ長寿苑
H12.3.1
(福)おきなわ長寿会
904-2142 沖縄市登川 1403
098-921-1103
FAX 938-1919
4
通所介護紅壽会
H10.6.29
(福)ことぶき福祉会
904-2163 沖縄市大里 2-31-15
098-937-5556
FAX 937-5488
5
ケアサービスセンター希愛
(福)希愛会
904-2142 沖縄市登川 2-7-4
098-929-1210
FAX 兼 用
H20.4.1
老人介護支援センター
「在宅の寝たきり老人等の介護者等に対し、相談に応じ、各種の保健・福祉サービスが総合的に受けられるよう各種機関との連絡調整等を行い、地域の要介護老人及びその
家族の福祉の向上を図ることを目的とする事業。」
№
名称
1
沖縄市在宅介護支援センター緑樹苑
2
沖縄市在宅介護支援センター沖縄一条園
開設年月日
H3.1.1
H6.10.1
設置 ・運営
郵便番号
所在地
TEL/FAX
(福)緑樹会 沖縄長寿センター緑樹苑
904-0021 沖縄市胡屋 7-2-10
098-930-2525
FAX 933-1324
(福)榕樹会 (特養)沖縄一条園
904-2174 沖縄市与儀 3-5-10
098-932-6210
FAX 932-9378
098-933-7834
FAX 932-9999
098-934-7555
FAX 938-6386
3
沖縄市在宅介護支援センターあわせ
H8.10.1
(医)タピック (老健)亀の里
沖縄市比屋根 1-16-9
904-2173 セゾンンナカマツ 101 号
室
4
沖縄市在宅介護支援センター美里
H11.7.1
沖縄医療生活共同組合 中部協同病院
904-2153 沖縄市美里 1-31-15
5
沖縄市在宅介護支援センターのぼりかわ
6
沖縄市在宅介護支援センター琉和の森
H15.5.27
H24.8.1
(福)おきなわ長寿会
(特養)おきなわ長寿苑
地域密着型介護老人福祉施設
琉和の森
904-2142 沖縄市字登川 1402
098-929-3919
FAX 929-3938
904-2153 沖縄市美里 6-25-38
098-989-9864
FAX 989-9864
地域包括支援センタ-(介護保険法115条の39)
社会福祉士、保健師、主任ケアマネジャーなどが連携して、各種相談、包括的・継続的マネジメント、介護予防マネジメントに加え、各種制度をまたいだ多面的な支援を行
う地域の介護支援の拠点施設である。
№
1
市町村名
所属課名・法人名
沖縄市
高齢福祉課
名
称
郵便番号
沖縄市地域包括支援センター
住 所
TEL
904-8501 沖縄市仲宗根町 26-1
FAX
098-939-1212
098-939-7739
介護老人保健施設
「病状安定期にある要介護者に対して、リハビリテーション、看護、 介護を中心とした医療ケアを行うことにより、 在宅の生活への復帰を目指すことを目的とする施設で
ある。」
№
名称
開設
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
おきなわ徳洲苑
医療法人沖縄徳洲会
80 床 904-0011
沖縄市照屋 3-20-1
098-939-8405
FAX 939-8404
2
亀の里
医療法人タピック
80 床 904-2173
沖縄市比屋根 2-15-2
098-933-7772
FAX 933-7781
訪問看護ステーション
「病状が安定期にあり訪問看護を要すると主治医が認めた要介護者等を対象に、訪問看護ステーションや病院・診療所の看護師等が居宅を訪問して療養上の世話や必要な診
療の補助を行い、できるだけ居宅で能力に応じ自立した日常生活を営めるように療養生活を支援し、心身の機能の維持回復を目指すことを目的とする施設である。」
№
事業所名
指定年月日
法人名
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
訪問看護ステーションなかがみ
H15.2.15
(医)敬愛会
904-2144 沖縄市知花 6-25-6
098-939-1638
FAX 939-1675
2
訪問看護ステーション白樺
H23.11.1
(社)白樺会
904-2172 沖縄市泡瀬 1-23-13
098-934-3034
FAX 兼 用
認知症対応型共同生活介護事業所
(グループホーム)
「要介護者等であって、認知症の状態にある者に対し、共同生活を営む住居(グループホーム)において、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴、排せつ、食事など
の日常生活上の世話と機能訓練を行い、能力に応じ自立した日常生活を営めるようサービスを提供する施設である。」
№
名称
1
グループホーム
月桃
2
グループホーム
沖縄一条園
3
グループホームごえくの里
指定年月日
H14.4.1
H15.8.19
H20.5.1
設置主体
医療法人
一灯の会
社会福祉法人
榕樹会
有限会社アーバン・エステート
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
9
904-2143
沖縄市知花 5-24-18
098-934-1932
FAX 934-1966
9
904-2174
沖縄市与儀 453-1
098-932-9376
FAX 932-9378
9
904-0001
沖縄市越来 3-11-20
098-921-0180
FAX921-0190
有料老人ホーム
「高齢者を入所させ、入浴・排せつもしくは食事の介護、食事の提供又は掃除・洗濯等の家事、健康管理のいづれかの便宜を提供する施設であって、老人福祉施設、認知症
対応型グループホーム、その他省令で定める施設でないもの。」
* 「介護付」とは、介護保険における特定施設入所者生活介護の指定を受けているもの
№
施設名
類型
設置主体
事業開始
年月日
定員
入居時
要件
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
介護付有料老人ホーム
美里の杜カシータ
介護付
株式会社トータル
ライフサポート研究所
H20.3.1
60
要支援・
要介護
904-2151 沖縄市松本 1-11-1
098-937-3123
2
生協美里ハウス
住宅型
沖縄医療生活協同組合
H22.5.1
23
要支援・
要介護
904-2153 沖縄市字美里 2-27-20
098-938-9155
3
しーさー家
住宅型
有限会社ケアステーション
H22.11.25
だるま
16
要介護
904-0011 沖縄市照屋 5-7-21
098-938-1915
4
宅老所ももの園
住宅型
有限会社介護サービス
センター桃原
H23.3.15
15
要介護
904-2164 沖縄市桃原 1-4-46
098-921-0661
5
宅老所美桃
住宅型
有限会社介護サービス
センター桃原
H23.3.15
16
要介護
904-2164 沖縄市桃原 1-16-6
098-939-5597
6
有料老人ホーム
なごみ
住宅型
有限会社潮エンター
プライズ
H23.3.22
8
要介護
904-0014 沖縄市仲宗根町 13-19
098-934-4250
7
風雅の舎・Ⅰ
住宅型
風雅合資会社
H23.4.27
8
要介護
904-0021 沖縄市胡屋 7-4-51 G-5
098-930-0771
8
風雅の舎・Ⅱ
住宅型
風雅合資会社
H23.4.27
8
要介護
904-2162 沖縄市海邦 2-27-1
098-937-8841
9
有料老人ホーム
福乃ホーム
住宅型
有限会社福伸建設
H23.8.16
24
要介護
904-2142 沖縄市字登川 742
10
シルバーハウス
ゆい花
住宅型
有限会社
H23.9.1
30
要介護
904-0022
沖縄市園田
69-2・969-8
11
さくら荘
住宅型
有限会社キャッスルランド
H23.9.1
27
自立・
要介護
904-0023
沖縄市 1-10-3
沖縄市 1-10-5
ゆい花
1階
2階
098-938-5963
098-926-4200
1,4 階
4階
098-932-7898
障害者自立支援法における新体系障害福祉サービス事業
障害者支援施設 (障害者自立支援法第5条第12項)
「障害者に対し、施設入所支援を行うとともに、施設入所支援以外の施設障害福祉サービス(生活介護、自立訓練、就労移行支援)を行うことを目的とする施設である。」
№
施設名
設置(経営)主体
指定年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
コロニーワークショップ沖縄
(福)沖縄コロニー
H20.4.1
57
904-2143
沖縄市知花 6-34-3
098-938-5222
FAX 938-5224
2
ゆいの郷
(福)大信福祉会
H22.2.1
50
904-2162
沖縄市字古謝 1031-1
098-938-7000
FAX 938-9666
障害福祉サービス事業所
「障害者に対し、障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、行動援護、療養介護、生活介護、児童デイサービス、短期入所、重度障害者等包括支援、共同生活介護、施
設入所支援、自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、共同生活援助)を行うことを目的とする事業所である。」
生活介護 : 常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供する。
№
事業所名
設置(経営)主体
指定年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
セルフサポートセンターぴゅあ
(福)輝翔福祉会
H18.10.1
15
904-2142 沖縄市登川 2-31-10
098-934-9700
FAX 934-0909
2
介護支援センター中部
(有)アーバン・エステート
H18.10.1
20
904-0003 沖縄市住吉 1-5-22
098-921-0670
FAX 921-0671
3
障害者多機能型支援施設
(医)安心会
H18.12.1
25
904-2171 沖縄市高原 6-2-8
098-939-5102
FAX 939-5184
4
Suns'居宅介護
(特)Suns'コミュニティ
H21.4.1
20
904-2172 沖縄市泡瀬 4-48-8
098-934-5323
FAX 兼 用
5
コロニーワークショップ沖縄
(福)沖縄コロニー
H20.3.31
60
904-2143 沖縄市知花 6-34-3
098-938-5222
FAX 938-5224
6
みさき
(特)フレンズハウス
H18.10.1
20
904-2174 沖縄市与儀 368
098-989-0766
FAX 兼 用
7
ゆいの郷
(福)大信福祉会
H22.2.1
70
904-2162 沖縄市字古謝 1031-1
098-938-7000
FAX 938-9666
チャレンジ
8
福祉就労センター
楓葉館
(福)楓葉の会
H23.4.1
6
904-2143 沖縄市知花 6-36-2
098-938-5443
FAX 934-5743
児童デイサービス
障害児に、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行う。
№
事業所名
設置(経営)主体
指定年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
障害児・者在宅支援センター
わーい
(有)障害児・者在宅支援センター
わーい
H18.10.1
10
904-0002 沖縄市城前 24-13
098-937-0101
FAX 兼 用
2
沖縄市障がい児デイサービス事業所
つくし園
沖縄市
H18.10.1
20
904-2143 沖縄市知花 6-36-29
098-934-1283
FAX 兼 用
3
沖縄小児発達センター児童デイサービス事業所
(福)沖縄肢体不自由児協会
H18.10.1
10
904-2173 沖縄市比屋根 5-2-17
098-932-6077
FAX 933-7991
4
障がい児童デイサービス
てぃんくる
(福)輝翔福祉会
H18.10.1
10
904-2142 沖縄市登川 2-31-10
098-934-9700
FAX 934-0909
5
児童デイサービス ちゅらら
(福)新栄会
H18.10.1
10
904-0034 沖縄市山里 2-1-1
098-930-5702
FAX 933-8828
6
児童デイサービスセンター あい・あい
(福)海邦福祉会
H18.10.1
10
904-2143 沖縄市知花 4-7-8
098-938-5851
FAX 兼 用
7
児童デイサービス
(特)バリアフリー
ネットワーク会議
H18.10.1
10
904-0011 沖縄市照屋 1-15-3
098-929-1142
FAX 929-1143
8
支援センター
(特)なちゅら福祉ネット
H18.10.1
10
904-0011 沖縄市照屋 4-3-30
090-8410-9162
FAX963-5010
9
太陽デイサービスセンターアトリエ サンサン太陽
(特)地域保健福祉推進協会
H18.4.27
10
904-2142 沖縄市登川 3169
098-934-8312
FAX 兼 用
10
児童デイサービス KoiKoi
(特)障がい児サポートハウス
Ohana
H19.10.1
10
904-2164 沖縄市桃原 337-6
098-995-9281
FAX 983-4753
11
児童デイサービス
そらステーション
(特)バリアフリー
ネットワーク会議
H21.6.1
10
904-0011 沖縄市照屋 1-14-14
098-929-1140
FAX 929-1143
12
児童デイサービス
ぺあ・さぽーと
(特)ぺあ・さぽーと
H21.8.1
10
904-2143 沖縄市知花 6-40-3
098-939-9552
FAX 兼 用
13
レッツ
(福)大信福祉会
H22.4.1
10
904-2161 沖縄市古謝 1031-1
098-938-7000
FAX 938-9666
そら
パレット
H22.1.1
10
904-2172 沖縄市泡瀬 5-30-34
090-5293-3903
FAX 989-0356
H20.10.1
10
904-2142 沖縄市登川 2-19-22
098-938-5227
FAX 兼 用
(株)つながり
H23.1.1
10
904-2151 沖縄県沖縄市松本 3-17-7
098-989-5653
FAX 934-1556
障がい児・者在宅支援センター
わーい 療育センター
(有)障がい児・者
在宅支援センターわーい
H23.5.1
10
904-0021
児童デイサービス nana-la
(特)障がい児サポートハウス
ohana
H23.6.1
10
904-2163 沖縄市大里 2-5-31
14
指定児童デイサービスいっぽクラブ
(特)KID's サポートいっぽ
15
児童デイサービスのぼりかわ
(福)沖縄コロニー
16
多機能型障害福祉サービス事業所
あっぷ
17
18
沖縄市胡屋 1-2-2
ビルディング勝美 2 階
1-B
098-938-4610
FAX 兼 用
098-989-7199
FAX 989-7195
自立訓練(機能訓練・生活訓練)
自立した日常生活又は社会生活を営むうえで、必要となる身体機能又は生活能力の向上を図るための訓練を行う。
№
事業所名
設置(経営)主体
指定年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
H18.12.1
(機)10
904-2171 沖縄市高原 6-2-8
098-939-5102
FAX 兼 用
904-2142 沖縄市登川 3169
098-934-8312
FAX 兼 用
1
障害者多機能型支援施設チャレンジ
(医)安心会
2
太陽就労自立訓練センター
(特)地域福祉保健推進協会
H19.2.1
(生)10
3
自立訓練事業所ラポール
(医)卯の会
H19.8.1
(生)40
904-0012 沖縄市安慶田 4-9-7
098-932-8100
FAX 932-8161
4
おきなわ工房
(特)おきなわ自立支援センター
H20.11.1
(生)6
904-0012 沖縄市安慶田 1-1-3
098-929-3785
FAX 929-3795
5
多機能型障害福祉サービス事業所
あっぷ
(合)つながり
H23.1.1
(生)10
904-2151 沖縄市松本 3-17-7
098-989-5653
FAX 934-1556
6
自立訓練事業所
(医)一灯の会
H23.4.1
(生)20
904-2143 沖縄市知花 5-26-14
098-929-3030
FAX 929-3031
7
自立訓練事業所ラポール
(医)卯の会
H19.8.1
(生)32
904-0012 沖縄市安慶田 4-9-7
098-932-8100
FAX 932-8161
南灯荘
就労移行支援
一般企業等への就労を希望する障害者に対し、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う。
№
事業所名
希織
設置(経営)主体
指定年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
(福)新栄会
H19.4.1
18
904-0034 沖縄市山内 1-11-15
098-933-8810
FAX 933-8828
H19.2.1
15
904-2142 沖縄市登川 3169
098-934-8312
FAX 兼 用
1
自立プラザ
2
太陽就労自立訓練センター
(特)地域福祉保健推進協会
3
就労支援事業所
(医)卯の会
H20.3.11
20
904-0011 沖縄市照屋 5-23-8
098-938-2100
FAX 938-2300
4
就労支援センター
ウィングル・ヒューマンサポート沖縄
(株)ウィングル
H20.8.1
20
904-0004
沖縄市中央 2-28-1
コリンザ 2 階
098-921-0585
FAX 921-0586
5
ぺあ・さぽーと
(特)ぺあ・さぽーと
H22.5.1
10
904-2143 沖縄市知花 6-40-3
098-939-9552
FAX 兼 用
6
福祉就労センター
(福)楓葉の会
H23.4.1
6
904-2143 沖縄市知花 6-36-2
098-938-5443
FAX 934-5743
あらた舎
楓葉館
就労継続支援 (A:雇用型 B:非雇用型)
一般企業等での就労が困難な障害者に対し、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う。
№
事業所名
設置(経営)主体
指定年月日
定員
TEL/FAX
904-0004 沖縄市中央 1-8-7
(B)20
904-0013 沖縄市室川 1-13-27
098-989-3927
FAX 989-3928
H21.12.1
(B)20
904-0003 沖縄市住吉 1-2-22
098-939-2913
FAX 989-8973
H22.2.1
(B)20
904-2151 沖縄市松本 2-14-37
098-929-2611
FAX 929-2612
H20.11.1
(B)14
904-0012 沖縄市安慶田 1-1-3
098-929-3785
FAX 929-3795
H20.9.1
(B)40
904-2172 沖縄市泡瀬 1-5-14
098-938-1620
FAX 兼 用
えむの里
(特非)初穂
H23.6.1
(A)20
2
オアシス
(同)Oase 沖縄
H22.3.1
3
支援センター
4
エンジェル工房
(特)エンジェル工房
5
おきなわ工房
(特)おきなわ自立支援センター
6
きずな
(福)大信福祉会
(特)あけぼの
所在地
098-989-7439
FAX 989-7459
1
あけぼの
郵便番号
H20.3.11
(B)20
904-0011 沖縄市照屋 5-23-8
098-938-2100
FAX 938-2300
H19.2.1
(B)15
904-2142 沖縄市登川 3169
098-934-8312
FAX 兼 用
H18.10.1
(B)20
904-2142 沖縄市登川 2-31-10
098-934-9700
FAX 934-0909
(特)カマラ
H20.9.1
(B)20
904-0003 沖縄市住吉 1-8-14
098-894-5961
FAX 894-5960
ワークプラザユニティー
(社)沖縄県精神障害者
福祉会連合会
H21.4.1
(B)20
904-0012 沖縄市安慶田 1-3-6
098-929-3168
FAX 兼 用
12
自立プラザ 希織
(福)新栄会
H19.4.1
(B)22
904-0034 沖縄市山内 1-11-15
098-933-8810
FAX 933-8828
13
サポートセンターみさき
(特)フレンズハウス
H23.4.1
(B)20
904-2143 沖縄市知花 1-1-10
098-989-0766
FAX 兼 用
14
福祉就労センター楓葉館
(福)楓葉の会
H23.4.1
(B)28
904-2143 沖縄市知花 6-32-2
098-938-5443
FAX 934-5743
7
就労支援事業所
あらた舎
8
太陽就労自立訓練センター
(特)地域福祉保健推進協会
9
セルフサポートセンターぴゅあ
(福)輝翔福祉会
10
就労継続支援
11
ブエノ
(医)卯の会
共同生活援助(グループホーム)
夜間や休日、共同生活を行う住居で、日常生活における相談や家事援助などを行う。
定員
住居形態
事業指定
年月日
郵便番号
れもんの家
5
一戸建て
H18.10.1
904-0012
沖縄市照屋 5-23-12
098-932-8170
(医)卯の会
グループホーム
なごみ荘 A
3
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
101・203・204 号
098-934-1940
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
グループホーム
なごみ荘 A
2
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
102・103 号
098-934-1940
4
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
グループホーム
なごみ荘 A
2
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
098-934-1940
202・203・204・301・302
5
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
グループホーム
なごみ荘 B
3
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋
5-23-12 302 号
№
事業所名
設置(経営)主体
1
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
2
グループホーム
あらかき
3
共同住宅名
所在地
電話番号
098-934-1940
6
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
マナハウスB
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
301・302・303・304 号
098-934-4888
7
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
マナハウスC
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
401・402・403・405 号
098-934-4888
8
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
マナハウス E
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
305・306・307・308 号
098-934-4888
9
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
マナハウス A
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
201・202・203・204 号
098-934-4888
10
グループホーム
あらかき
(医)卯の会
マナハウスF
アパート
H18.10.1
904-0011
沖縄市照屋 5-23-12
405・406 号
098-934-4888
11
ゆいハウス
(福)大信福祉会
ゆいハウス
7
一戸建て
H18.10.1
904-2174
沖縄市字与儀 389-1
098-938-7000
12
ゆいハウス
(福)大信福祉会
ゆいハウス鈴蘭邸
2
アパート
H18.10.1
904-2174
沖縄市与儀 1-1-39
201 号
098-938-7000
13
ゆいハウス
(福)大信福祉会
ゆいハウス
向日葵邸
4
アパート
H18.10.1
904-2174
沖縄市与儀 1-1-39
202 号
098-938-7000
14
共同生活援助事業所
なかま荘
(福)朝日福祉会
どりーむハウス
4
その他
H18.10.1
904-2143
沖縄市知花 1-4-15
098-968-7590
15
グループホーム
「サルーテ」
(社)沖縄県精神障
害者福祉会連合会
グループホーム
「みやざと」
4
アパート
H23.2.1
904-2165
沖縄市宮里 1-6-6
098-932-5344
16
グループホーム
「サルーテ」
(社)沖縄県精神障
害者福祉会連合会
グループホーム
「みやざと」
4
アパート
H23.2.1
904-0012
沖縄市安慶田 1-3-12
新垣店舗 2-F
198-929-0635
17
共同生活援助事業所
あっぷ
(株)つながり
共同生活援助事業所
あっぷ
6
一戸建て
H23.3.1
904-2151
沖縄市松本 3-17-7
098-989-5653
共同生活介護(ケアホーム)
夜間や休日、共同生活を行う住居で、入浴、排せつ、食事等の介護、日常生活における相談支援などを行う。
№
主たる事業所
設置(経営)主体
共同住宅名
1
共同生活援助事業所
なかま荘
(福)朝日福祉会
どりーむハウス
2
まんた
(福)大信福祉会
まんた
定員
住居形態
事業指定年月日
4
その他
H18.10.1
10
その他
H21.5.1
郵便番号
所在地
電話番号
904-2143 沖縄市知花 1-4-15
904-2174 沖縄市与儀 1-7-5
098-968-7590
1階
098-933-9690
児童福祉施設
母子生活支援施設 (児童福祉法第38条)
「配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて、これらの者を保護するとともに、これらの者の自立の促進のためにその生
活を支援することを目的とする施設である。」
№
1
施設名
レインボーハイツ
設置(経営)主体
沖縄市
児童養護施設
認可(設置)年月日
世帯
S49.6.1
13
郵便番号
所在地
904-0032 沖縄市諸見里 2-7-8
TEL/FAX
098-933-2562
FAX
兼 用
(児童福祉法第41条)
「保護者のない児童(乳児を除く。ただし、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、乳児を含む。)、虐待されている児童その他環境上養護
を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他自立のための援助を行うことを目的とする施設である。」
№
1
施設名
美さと児童園
設置(経営)主体
(福)国際福祉会
認可(設置)年月日
定員
S55.5.1
50
郵便番号
所在地
904-2143 沖縄市知花 6-34-23
TEL/FAX
098-938-9138
FAX 938-9140
肢体不自由児施設 (児童福祉法第43条の3)
「上肢、下肢又は体幹の機能の障害(肢体不自由)のある児童を治療するとともに、独立自活に必要な知識技能を与えることを目的とする施設である。」
№
施設名
1
沖縄小児発達センター
設置(経営)主体
(福)沖縄肢体不自由児協会
認可(設置)年月日
S53.7.1
定員
郵便番号
所在地
(入)30
904-2173 沖縄市比屋根 5-2-17
(通)30
TEL/FAX
098-932-6077
FAX 933-7991
重症心身障害児施設 (児童福祉法第43条の4)
「重度の知的障害及び重度の肢体不自由が重複している児童を入所させて、これを保護するとともに、治療及び日常生活の指導をすることを目的とする施設である。」
№
1
施設名
周和園
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
定員
(福)沖縄肢体不自由児協会
H13.10.1
50
郵便番号
所在地
TEL/FAX
904-2173 沖縄市比屋根 5-2-17
098-932-7766
FAX 933-7991
児童館 (児童福祉法第40条)
「児童に健全な遊びを与えて、健康を増進し、又は情操を豊かにすることを目的とする施設である。」
№
施設名
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
区分
郵便番号
所 在
地
電 話 番 号
1
沖縄市あげだ児童館
沖縄市
H6.4.1
館
904-0012 沖縄市安慶田 2-17-10
098-934-4643
2
沖縄市福祉文化プラザ児童センター
沖縄市
H12.8.1
セ
904-2171 沖縄市高原 7-35-1
098-930-1695
※「区分」欄について……セは児童センター、館は小型児童館
保育所 (児童福祉法第39条)
日々保護者の委託を受けて、保育に欠ける乳児又は幼児を保育することを目的とする施設である。
①
公立保育所(市町村立)
№
施 設 名
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
山内保育所
沖縄市
S40.2.17
60
904-0034
沖縄市山内 1-8-1
098-933-5361
FAX 兼 用
2
美里保育所
沖縄市
S41.4.18
60
904-2153
沖縄市字美里 2-28-2
098-937-1407
FAX 兼 用
3
安慶田保育所
沖縄市
S42.5.17
60
904-0012
沖縄市安慶田 2-17-10
098-937-1981
FAX 兼 用
4
諸見里保育所
沖縄市
S43.12.26
60
904-0032
沖縄市諸見里 1-32-19
098-932-8200
FAX 兼 用
5
嘉間良保育所
沖縄市
S47.5.1
60
904-0005
沖縄市嘉間良 1-4-46
098-938-1633
FAX 兼用
6
胡屋あけぼの保育所
沖縄市
S47.8.1
60
904-0021
沖縄市胡屋 5-16-1
098-933-3957
FAX 兼 用
7
知花保育所
沖縄市
S47.8.1
60
904-2143
沖縄市知花 6-5-34
098-938-0446
FAX 兼 用
8
宮里保育所
沖縄市
S49.9.7
60
904-2165
沖縄市宮里 2-16-1
098-938-2036
FAX 兼 用
9
越来保育所
沖縄市
S49.11.1
90
904-0002
沖縄市城前町 14-40
098-938-3450
FAX 兼 用
10
泡瀬保育所
沖縄市
S50.10.1
60
904-2172
沖縄市泡瀬 6-27-1
098-938-2451
FAX 兼 用
11
南桃原保育所
沖縄市
S50.10.1
60
904-0035
沖縄市南桃原 2-25-16
098-932-3488
FAX 兼 用
②
私立保育所(社会福祉法人立)
№
施 設 名
設置(経営)主体
認可(設置)年月日
定員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
胡屋保育園
(福)胡屋福祉会
S30.3.30
80
904-0021
沖縄市胡屋 2-8-8
098-933-0268
FAX933-8815
2
諸聖徒保育園
(福)聖公会沖縄福祉会
S38.1.31
90
904-0022
沖縄市園田 2-36-20
098-933-0825
FAX983-9465
3
こばと保育園
(福)こばと福祉会
S47.5.9
90
904-0033
沖縄市山里 1-18-18
098-933-1002
FAX932-7487
4
光の子保育園
(福)中元福祉会
S50.5.1
110
904-0032
沖縄市諸見里 3-27-44
098-932-3474
FAX933-8500
5
でいご保育園
(福)玉城福祉会
S50.5.10
105
904-2165
沖縄市宮里 3-25-22
098-938-3378
FAX939-1822
6
室川保育園
(福)玉城福祉会
S53.3.31
60
904-0013
沖縄市室川 2-5-20
098-937-7008
FAX937-5614
7
室川夜間保育園
(福)玉城福祉会
H13.3.29
45
904-0013
沖縄市室川 2-18-8
098-921-3090
FAX 921-3091
8
ことぶき保育園
(福)ことぶき福祉会
S53.6.1
60
904-2163
沖縄市大里 2-31-15
098-937-5488
FAX 兼 用
9
若松保育園
(福)大輪福祉会
S54.3.31
90
904-2173
沖縄市字比屋根 4-31-40
098-932-7532
FAX932-9839
10
杉の子保育園
(福)杉の子福祉会
S54.3.31
120
904-0001
沖縄市越来 3-4-17
098-937-7634
FAX 937-7635
11
さかえ保育園
(福)若草福祉会
S55.3.31
60
904-0034
沖縄市山内 4-1-41
098-933-0408
FAX933-0430
12
たんぽぽ保育園
(福)共同福祉会
S55.3.31
60
904-2142
沖縄市登川 1-33-3
098-938-9379
FAX 兼 用
13
愛香保育園
(福)カヤ福祉会
S56.3.31
60
904-0011
沖縄市照屋 4-14-3
098-938-1257
FAX938-1258
14
松本保育園
(福)希愛会
S56.3.31
60
904-2155
沖縄市美里 6-27-13
098-939-1335
FAX939-1390
15
愛の星保育園
(福)わらべ福祉会
S57.3.26
60
904-0012
沖縄市安慶田 4-9-35
098-932-4150
FAX930-0018
16
みちしお保育園
(福)仁福祉会
S58.4.1
90
904-2172
沖縄市泡瀬 4-7-8
098-938-3171
FAX 兼 用
17
シャローム保育園
(福)栄光福祉会
S61.3.31
60
904-2171
沖縄市高原 1-3-80
098-933-8259
FAX933-8025
H9.3.31
90
904-2153
沖縄市美里 1480-1
098-937-9288
FAX937-9294
H13.3.28
80
904-2172
沖縄市泡瀬 1-16-9
098
-
3737FAX
3762
H15.4.1
90
904-2171
沖縄市高原 5-14-30
098-937-0195
FAX937-0198
(福)白鳥福祉会
H16.3.31
90
904-2155
沖縄市美原 2-15-21
098-937-2740
FAX937-2743
海の子保育園
(福)海の子福祉会
H17.3.31
90
904-2172
沖縄市泡瀬 1-32-6
098-934-3371
FAX934-3341
23
すみれっこ保育園
(福)北美福祉会
H17.3.31
60
904-2141
沖縄市字池原 2-11-11
098-937-7432
FAX937-5820
24
夢の園保育園
(福)歩福祉会
H20.3.31
60
904-2141
沖縄市字池原 2-20-21
098-938-8662
FAX 963-6025
25
サムエル保育園
(福)恵泉福祉会
H22.3.31
60
904-2172
沖縄市泡瀬 6-24-13
098-929-4152
FAX 989-8451
26
キディー保育園
(福)美里福祉会
H23.3.31
70
904-2155
沖縄市美原 1-9-8
098-937-6620
FAX989-7228
27
登川みらい保育園
(福)悠希会
H23.3.31
90
904-2142
沖縄市登川 2-8-6
098-934-3971
FAX934-3972
18
みはら保育園
(福)あさひ福祉会
19
かりゆし保育園
(福)翔福祉会
20
愛の泉保育園
(福)愛の泉福祉会
21
白鳥保育園
22
929
-
929 -
社会福祉事業関係団体
特例財団法人
№
法人の 名称
認可年月日
1
沖縄こども未来ゾーン運営財団
H15.3.20
主たる事務所の所在地
〒904-0021
沖縄市胡屋 5-7-1
TEL/FAX
主 た る 目 的 ・ 事 業
所管課
こどもたちの夢と希望をはぐくみ、人をつくり、環境を作
098-933-4190
り、沖縄の未来をつくるための施設を運営することにより、 青・児
FAX 932-1634
主体的に新しい時代を切り開く人材の育成に寄与する。
施設経営等団体(保育所経営団体を除く)
№
1
2
法人の 名称
国際福祉会
緑樹会
認可年月日
郵便番号
S47.4.13
904-2143
S54.3.9
904-0021
主たる事務所の所在地
TEL/FAX
主 た る 目 的 ・ 事 業
所管課
沖縄市知花 6-34-23
098-938-9138
098-938-9139
FAX 938-9140
(養護施設)美さと児童園の設置経営
青・児
沖縄市胡屋 7-2-10
098-930-2525
FAX 933-1324
(軽費老人ホーム及び介護老人福祉施設)(デイサ
ービスセンター)(在宅介護支援センター)(老人
ホームヘルパー派遣事業)、緑樹苑の設置経営、ケ
アハウスハイビスカスの設置経営
高齢者
(介護老人福祉施設)
(デイサービスセンター)
(在
宅介護支援センター)(ショートステイ)老人居宅 高齢者
介護等事業、沖縄一条園の設置経営
3
榕樹会
S55.5.1
904-2174
沖縄市与儀 3-5-10
098-932-9376
FAX 932-9378
4
楓葉の会
H2.3.26
904-2143
沖縄市知花 6-36-2
098-938-5443
FAX 934-5743
障害福祉サービス事業の経営
障害
5
大信福祉会
H8.7.4
904-2161
沖縄市字古謝 1031-1
098-938-7000
FAX 938-9666
障害者支援施設、障害福祉サービス事業の経営
障害
6
おきなわ長寿会
H11.4.22
904-2142
沖縄市字登川 1403
098-939-4165
FAX 939-4672
(介護老人福祉施設)
(老人デイサービスセンター)
高齢者
老人短期入所事業、おきなわ長寿苑の設置経営
7
新栄会
H10.3.2
904-0034
沖縄市山内 1-11-15
098-933-8810
FAX 933-8828
障害福祉サービス事業の経営
障害
8
輝翔福祉会
H13.12.13
904-2142
沖縄市登川 647-1
098-934-9700
FAX 兼用
障害福祉サービス事業の経営
障害
特定非営利活動法人認証団体 (福祉保健関係)
※連絡先等が未確認の団体については掲載しておりません。
№
1
2
法人名
障がい児サポートハウス
Ohana
Suns' コミュニティ
主たる事務所の所在地
沖縄市字桃原 337-6
沖縄市泡瀬 4-48-8
TEL/FAX
定款に記載された目的
098-995-9281
この法人は、同じ悩みを持つ家族と重度障がい児に対して、在宅介護
における介助支援や余暇活動に関する介助や介護事業を行い児童の健
やかな療育活動を支援する。また、障がいを持つ児童やその家族と、
それぞれが暮らす地域との「かかわり」を積極的に推進し、障害を持
つ、持たないに関わらず、すべての人が、心豊かで健やかな暮らしを
実現する町づくりのための事業や情報発信、社会参加の援助を行う事
を目的とする。
H19.3.2
098-934-5323
FAX 兼 用
この法人は、年齢や傷害の有無に関わらず、支援を必要とする全ての
人が住み慣れた地域で健やかに安心して暮らすための支援事業を行い
それぞれの活動を通して地域の発展とそこに住む人々の幸せづくりに
貢献することを目的とする。
H18.3.6
H19.3.7
3
くらしき
沖縄市越来 1-8-16
098-939-5230
FAX 兼 用
この法人は沖縄市に在住する知的障害者に、日中の活動の場所を提供
することによって、彼らに生きる喜びや働くことへの意義を与えなが
ら、その社会自立の支援をする。また、障がい者が地域の一員として
地域活動に参加し活動できることを目指すために障害者自立支援法に
基づく地域活動支援センター事業を行い、障害者福祉の向上の寄与す
ることを目的とする。
4
みなみ
沖縄市胡屋 5-9-34
098-930-0811
この法人は、高齢者及び障害者に対して、介護サービスやリサイクル
に関する事業を行い、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。
H15. 2. 3
098-930-6051
FAX 兼 用
この法人は、障害者・難病者・登校拒否児など、社会的に何らかのハ
ンデをかかえている者、又は手助けを必要とする人々に対し、心のケ
アーを目的とした県内の文化財めぐり、農業・土木作業を通じての技
術、自立支援などの事業を行い、ゆいまーるの精神のもとに、精神的
サポートを提供し、すべての人々が心やすらいで生活できる社会づく
りに寄与することを目的とする。
H13. 8. 24
098-939-2913
FAX 兼 用
この法人は、障がい者など雇用されることが困難な人たちに対して、
個々の適性にあった作業や生活訓練をとおして、勤労に対する喜びや
生きがいを与えながら、自分の生活圏である地域で暮らし、併せて研
修等による障がい者福祉の啓発活動、また環境保全活動による地域社
会参加と、障害者自立支援法に基づく障害者福祉サービス事業を行い、
障がい者の福祉向上に寄与することを目的とする。
H19.3.7
5
6
琉球心開
あけぼの
沖縄市胡屋 7-5-12
沖縄市住吉 1-2-22
7
8
9
10
沖縄市障がい者福祉協会
ぺあ・さぽーと
沖縄ハイサイネット
バリアフリーネットワーク会
議
11 たんぽぽ苑
沖縄市住吉 1-14-29
沖縄市知花 6-40-3
沖縄市中央 2-28-1
沖縄市照屋 1-14-14
沖縄市宮里 1-26-10
098-938-3480
FAX 兼 用
この法人は、障がい者の生活の向上に関する事業を行い、当事者相互
の親睦をはかるとともに障がいの有無にかかわらず全ての人にとって
住み良いまちづくりに寄与することを目的とする。
098-939-9552
FAX 兼 用
この法人は、発達障害児者およびその親、そして虐待などの問題によ
り困難な子育てに直面している親や家族にたいして、心理社会的支援、
H17.12.27
社会教育、そして精神保健福祉に関する事業を行い、発達障害児者と
その家族支援および児童虐待の予防に寄与することを目的とする。
098-929-1220
この法人は、55 歳以上の高齢者に対して、シニアのパソコン研修に関
する事業を行い、IT(情報技術)時代に向けて情報技術の修得と人
材育成を図り、シニアの積極的社会参加による地域の福祉・教育・文
化・産業等の活性化に寄与することを目的とする。
H14. 10. 15
098-929-1140
FAX 929-1143
この法人は、身体的障害を持つ児童やその家族、また高齢者やその家
族その他の手助けを必要とする人々の、特に生活や余暇活動時におけ
る介助や補助に関する事業を行い、すべての人々が健やかに自由に暮
らせる地域社会づくりと社会全体の利益の増進を目的とし、真のバリ
アフリー社会の実現に寄与することを目的とする。
H15. 2. 21
098-934-7707
この法人は、在宅で援助が必要な高齢者及び身体障害者に対して、住
民参加と助け合いの精神をもとに地域に根ざした訪問サービスを提供
し、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉社会づく
りと福祉の向上に寄与することを目的とする。
H15. 3. 26
H14. 9. 24
H19.2.14
12 清楽
沖縄市室川 2-17-2
098-937-5249
この法人は、知的刺激を与える囲碁の普及活動を通じて、青少年の健
全育成、初心者初級者等に対する具体的な指導教養、及び、高齢者の
健康促進や生涯学習を支援するための事業を行い、もって地域社会の
文化活動と福祉増進に寄与することを目的とする。
13 きづき
沖縄市泡瀬 1-21-15
098-937-5512
FAX 937-9189
この法人は、高齢者及び障害者に対して、介護サービスに関する事業
を行い、地域福祉に寄与することを目的とする。
H13. 8. 3
098-939-8003
FAX 兼 用
この法人は、児童生徒やその家族、又は問題を抱える大人(不登校、
いじめ、自殺予防、うつ病等、発達障害)等の悩みをアートや色彩心
理を応用したカウンセリングを行い、深いレベルでの対応が出来、そ
れによって本来の自分の持っている潜在能力や感性をひきだし、自信
と希望をあたえて、自己成長がおこるプロセスを自立へ向けてサポー
トする事を目的とする。
H21.7.7
14 色彩・アート研究所
沖縄市池原 1-11-8
15 友志企画
沖縄市知花 6-36-17
かりゆし園
098-938-1250
FAX 938-2562
この法人は、地域住民及びお年寄り、障がい者、子供達に対して、共
同で行う開催事業や交流事業、スポーツ大会事業のサポート及び地域
の清掃・環境美化活動などを行い住民参加と相互扶助の精神に基づき
地域社会に根ざしたサービスを提供し、すべての人々が健康で文化的
な暮らしができる地域社会づくりと社会全体の利益の増進に寄与する
ことを目的とする。
H19.7.5
H20.1.18
16 カマラ
沖縄市住吉 1-8-14
098-938-9660
FAX 938-9686
この法人は、高齢者及び障害者(児)が自立した日常生活又は社会生
活を営むことができるよう、高齢者及び障害者(児)の状況に応じた
事業を実施し、もって高齢者及び障害者(児)の福祉増進を図るとと
もに、地域の人々が、相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすこと
ができるよう地域の福祉増進、住みよい町づくりの推進に寄与する。
また様々な雇用を求める人々に対し、介護福祉従事者の雇用の場の確
保等の支援を行い、介護福祉従事者の福祉等に寄与することを目的と
する。
17 沖縄市母子寡婦福祉会
沖縄市住吉 1-14-29
098-937-1188
FAX 兼 用
この法人は、母子寡婦制度の周知徹底や母子寡婦家庭の自立促進など
を行うことで、母子家庭及び寡婦の福祉の増進を図り、経済面及び社
会的地位の向上と自立を目指すことを目的とする。
H20.2.25
H21.1.30
18 コミュニティー広場ゆいゆい
沖 縄 市 諸 見 里
3-47-14
098-987-5288
FAX 兼 用
この法人は、障がいのあるなしに関わらず、多くの人々に交流の場を
提供し、自分らしく健やかに暮らせる為に必要な支援事業を行ない、
ノーマライゼーション社会の実現を目指しながら、地域福祉の向上に
寄与することを目的とする。
19 エンジェル工房
沖縄市松本 2-14-37
098-929-2611
FAX 929-2612
この法人は、知的・精神・身体障害者に対して、障害者自立支援法に
基づく障害福祉サービス事業に関する事業運営を行い、福祉の増進に
寄与することを目的とする。
H21.9.28
098-934-2339
FAX 989-4225
この法人は、仕事に就けない若者に対して、有り余る能力を発揮して
いない高齢者の指導を得て、有機農法による農産物や海産物の育成・
収穫・加工・販売、廃材を活用した木工・紙製品の加工・販売、環境
保護と循環型社会の創出等を通じて自立支援に関する事業を行い、若
年者の職業能力の開発及び雇用機会の拡充を支援する活動に寄与する
ことを目的とする。更に若年者と高齢者の福祉も目的とする。
H21.3.16
098-989-0766
この法人は、障がいをもつ人、もたない人、すべての人が地域で共に
暮らし日常生活を普通に送ることができるように支援を行い、豊かな
人間づくりと地域社会づくりに取り組むことによって、福祉の増進に
寄与することを目的とする。
H18.1.17
20 ウヤギー沖縄
21 フレンズハウス
沖縄市中央 2-28-1
コリンザ 3 階
沖縄市知花
1 丁目 1 番 10 号
098-937-5055
FAX 937-5013
この法人は、高齢者及び一般の人々に対して、高齢者等が安心して暮
らせる生活環境の実現のために、高齢者等の賃貸住宅・生活支援等に
関する事業を行い、健全な地域社会の向上に寄与することを目的とす
る。
H21.12.3
23 すまいる
沖縄市安慶田
098-933-0709
4 丁 目 2 番 15 号
FAX 兼用
102
この法人は、障害を持つ人も持たない人も、高齢者も若者も、誰もが
等しく家庭や住みなれた地域で、お互いに人間として尊重しながら共
に生きるという理念をもとに、地域住民及び施設利用者に対して、保
健・医療又は福祉に関する事業、特定旅客自動車運送事業を行い、地
域における豊かな生活改善に寄与することを目的とし、地域・社会参
加を支援する活動を通じて、広く人権擁護の推進に寄与する福祉サー
ビスを行うことを目的とする。
H22.1.12
24 サポートセンターゆめさき
沖縄市高原
7丁目34番29号
この法人は、軽度発達障害や心に傷を負った若年者に対して、生活支援
から就労支援までを幅広く提供することを目的とする。
H22.4.19
22
介護子育て支援賃貸住宅沖縄
NPOセンター
沖縄市仲宗根町
24 番9号
098-930-1066
FAX 930-1068
未法人・任意団体
№
団
1
沖縄県友声会
2
沖縄県知的障害者福祉協会
体
名
発足年月日
会
員
郵便番号
所在地
TEL/FAX
S49.4.1
168 名
904-2171 沖縄市高原 6-7-10
098-933-3088
FAX 933-3103
S48.10.25
45 施設
904-2161 沖縄市古謝 1031-1(ゆいの郷内)
098-921-3360
FAX 921-3370
福祉・保健・医療等関係機関
県福祉保健所
名
称
郵便番号
中部福祉保健所
904-2155
所在地
TEL/FAX
098-938-9886
FAX 938-9779
沖縄市字美原 1-6-28
管 轄
沖縄市、読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、
宜野湾市、恩納村、宜野座村、金武町、うるま市
市福祉事務所
名
称
沖縄市
郵便番号
所在地
904-8501
沖縄市仲宗根町 26-1
電話番号
FAX番号
098-939-1212(代) 098-934-0707
管 轄
沖縄市一円
障害児等療育支援事業
「在宅の重症心身障害児(者)、知的障害児(者)、身体障害児の地域における生活を支えるため、身近な地域で、療育指導等が受けられる療育機能の充実を図る。また、
療育機能を支援する県域における療育機能との重層的な連携を図り、障害児(者)の福祉の向上を図る。」
№
1
実施施設名
沖縄小児発達センター
実施主体
郵便番号
県
904-2173
所在地
電話番号
沖縄市比屋根 5-2-17
098-932-6077
重症心身障害児(者)通園事業
「在宅の重症心身障害児(者)に対し、通園の方法により日常生活動作、運動機能等に係る訓練、指導等を行うことにより、運動機能等の低下を防止と発達を促すとともに、
保護者に家庭での療育技術を習得させ、在宅心身障害児(者)の福祉向上を図る。」
№
実施施設名
A型・B型の別
実施主体(管轄)
郵便番号
所在地
電話番号
1
沖縄小児発達センター「アンデルセン」
A型
県(中部圏域)
904-2173
沖縄市比屋根 5-2-17
098-932-6077
2
周和園「イソップ」
B型
県(中部圏域)
904-2173
沖縄市比屋根 5-2-17
098-932-6077
発達障害者支援センター
「発達障害児(者)の福祉に関し、主として次の業務を行う機関である。」
(1) 発達障害児(者)及びその家族等に対する相談支援に関すること(一時保護を含む)。
(2) 発達障害児(者)及びその家族等に対する発達支援に関すること。
(3)発達障害児(者)に対する就労支援に関すること。
(4) 関係施設及び関係機関等に対する普及啓発及び研修に関すること。
名称
沖縄小児発達センター
郵便番号
904-2173
所在地
沖縄市比屋根 5-2-17
TEL/FAX
098-932-6077
FAX 933-7991
附置施設
管 轄
(福)沖縄肢体不自由児協会
県内一円
児童相談所
「児童福祉に関し、主として次の業務を行う機関である。」
(1) 児童に関する各般の問題につき、家庭その他から相談に応ずること。
(2) 児童及びその家庭につき、必要な調査並びに医学的、心理学的教育学的、社会学的及び精神衛生上の判定を行うこと。
(3) 児童及びその保護者につき、前記の調査又は判定に基づいて必要な指導及び福祉の措置を行うこと。
(4) 児童の一時保護を行うこと。
名称
沖縄県コザ児童相談所
郵便番号
904-2143
所在地
沖縄市知花 6-34-6
TEL/FAX
098-937-0859
FAX 938-7288
管 轄
沖縄市、うるま市、宜野湾市
中頭郡 (西原町を除く)、名護市、国頭郡
島尻郡のうち伊平屋村及び伊是名村
福祉サービス利用援助事業
「社会福祉法第 81 条に基づく福祉サービス利用援助事業を行う実施主体機関」
名称
中部地域福祉権利擁護センターくくる
郵便番号
904-0003 沖縄市住吉 1-14-29
所在地
沖縄市社会福祉協議会内
TEL/FAX
098-937-6322
FAX937-3422
地域子育て支援拠点事業施設
№
施設名
設置 (経営主体)
郵便番号
所在地
TEL/FAX
1
胡屋あけぼの保育所沖縄市子育て支援センター
沖縄市
904-0021 沖縄市胡屋 5-16-1
098-933-9330
FAX 兼 用
2
たんぽぽ保育園子育て支援センターたんぽぽ広場
(福)共同福祉会
904-2142 沖縄市登川 1-33-3
098-938-9379
FAX 兼 用
3
シャローム保育園ゆんたく広場シャローム
(福)栄光福祉会
904-2171 沖縄市高原 1-3-80
098-933-0087
FAX 933-8025
4
高原公民館つどいの広場高原
沖縄市
904-2171 沖縄市高原 4-5-40
098-939-1212
(沖縄市役所)
5
泡瀬公民館つどいの広場泡瀬
沖縄市
904-2172 沖縄市泡瀬 2-3-26
098-939-1212
(沖縄市役所)
6
中の町公民館つどいの広場中の町
沖縄市
904-0031 沖縄市上地 4-22-2
098-939-1212
(沖縄市役所)
社団法人及び財団法人
名称
郵便番号
所在地
電話番号
設立年月日
主たる目的・事業
(社)沖縄県医師会
901-1105
南風原町字新川 218-9
098-888-0087
S31.11.26 医学・医術の発達普及及び公衆衛生の向上を図る。
(社)沖縄県歯科医師会
901-2134
浦添市港川 1-36-3
098-877-1811
S47. 3.30
歯科医学・医術の発達普及及び公衆衛生の向上を
図る。
(社)沖縄県衛生検査技師会
901-2104
浦添市当山 2-5-11
安河アパート 103
098-870-0702
S61. 7.22
臨床衛生検査に関する調査・研究、 啓蒙及び会員
の技術の向上を図る。
(財)沖縄県保健医療福祉事業団
901-2112
浦添市沢岻 2-23-1
098-879-6311
S49. 3.29
県民の保健医療及び福祉増進のための各種事業
(社)沖縄県栄養士会
901-2104
浦添市当山 3-2-2
098-942-5311
H 2. 4.16
栄養改善に関する知識の普及、調査研究の実施及
び栄養士の資質の向上等を図る。
(社)沖縄県放射線技師会
901-2104
浦添市当山 2-5-11
安河アパート 103
098-942-1375
H 1. 4. 1
診療線学及び医用画像の向上発達を図る。
(社)沖縄県薬剤師会
901-1105
南風原町新川 218-10
098-963-8930
S45. 4. 2
医薬品の使用に際し、有効性、安全性の確保を図
るとともに医薬分業の推進を図る。
(財)沖縄県ゆうな協会
900-0024
那覇市古波蔵 133
098-832-9528
S33.11.17
ハンセン病療養退所者及び在宅治療者の更生社会
復帰に係る事業
(財)沖縄県アイバンク協会
900-0034
那覇市東町 26-1
098-867-5794
S59. 5.17
角膜移植に係る普及啓発、眼球提供の斡旋等を行
う。
(社)沖縄県小児保健協会
901-1105
南風原町新川 218-11
沖縄小児保健センター
098-963-8462
S56. 3.31
乳幼児の健康診査の実施及び推進。母子保健の啓
発普及、教育活動、研究活動
(財)沖縄県公衆衛生協会
901-1202
南城市大里字大里 2013
098-945-2686
S45. 3.26
公衆衛生の向上を図り、県民の健康で文化的な生
活の建設のための諸事業
(財)沖縄県総合保健協会
901-1192
南風原町字宮平 212
098-889-6474
H 2. 9. 7
疾病の予防及び健康の保持増進を図るための諸事
業
(社)沖縄県脳卒中等
リハビリテーション推進協議会
901-1102
南風原町字宮城 429
農芸リハビリセンター内
098-888-5102
H 11. 3. 1
(1) 脳卒中等の予防及びリハビリテーションに
関する知識の普及啓発
(2) 脳卒中後遺症者等の生き甲斐対策及び社会
参加の促進に関すること。
(3) 地域におけるリハビリテーション支援組織
の設置促進及び運営指導に関すること。
一般社団法人
沖縄県社会福祉士会
900-0023
那覇市楚辺 2-24-24
ケイズコート 202
098-836-8201
FAX 855-5744
H 6.12.19
社会福祉士の資質・社会的地位の向上に資すると
ともに、社会福祉の援助を必要とする人々の生活
と権利の確立及び社会福祉の増進に寄与する。
(社)沖縄県介護福祉士会
903-0804
那覇市首里石嶺町
4-373-1
沖縄県総合福祉センター内
098-887-3344
H12.12.2
介護福祉士に関する専門的教育及び介護に関する
知識の普及を図り、介護福祉士の資質及び社会的
地位の向上に資するとともに、 県民の福祉の増進
に寄与する。
(社)沖縄県看護協会
901-1103
南風原町字与那覇 460
098-888-3155
S61. 3.28
保健師、助産師、看護師及び准看護師の教育・研
究事業
(社)沖縄県はり・きゅう
・マッサージ指圧師協会
903-0124
西原町呉屋 114-2
098-945-8941
H 3. 5.15
はり、きゅう、あん摩、マッサージ及び指圧技術
の向上を図る。
(社)沖縄県理学療法士会
904-0032
沖縄市諸見里 1 -4 -22
301 号室
098-930-5023
H 3.12.12
理学療法の学術技能の振興等に関する事業を行
い、県民の健康保持、 公衆衛生の普及向上を図る。
903-0804
那覇市首里石嶺町
4-373-1
沖縄県総合福祉センター内
H15.6.19
作業療法士の学術技能の研鑽及び人格資質の陶冶
に努め、作業療法の普及発展を図り、もって、県
民医療の資質の向上に資する。
S51.10.3
(1)腎臓病・血液透析・CAPD・腎臓移植に関す
る各種講演会の開催。
(2)会員・ご家族・スタッフの皆様との親睦を深め
る為のグランドゴルフ等交流会の開催
(3)腎臓病に係わる医療と福祉制度を守り発展さ
せるために"国会請願署名・募金活動"を実施して、
(社)沖縄県作業療法士会
一般社団法人
沖縄県腎臓病協議会
903-0804
那覇市首里石嶺町
4-373-1
沖縄県総合福祉センター内
098-988-3711
098-887-0201
"国会請願行動"を行う。
(4)腎臓移植を進めるため"臓器提供意表示カード
の所持を訴える"街頭キャンペーン活動の実施。
(5)「沖腎協」の会報の発行
一般社団法人
沖縄県言語聴覚士会
一般社団法人
沖縄県聴覚障害者協会
一般社団法人
沖縄県精神保健福祉士協会
(社)沖縄県子ども会
育成連絡協議会
903-0804
那覇市首里石嶺町
3-287-10
[email protected]
FAX
020-4623-6525
903-0804
那覇市首里石嶺町
4-373-1
沖縄県総合福祉センター内
098-886-8355
FAX 882-5911
904-0012
沖縄市安慶田 4-10-3
新垣病院内
098-933-2756
FAX 932-9677
精神保健福祉の普及啓発活動を行い、精神障害者
及びその家族の福祉の向上に寄与して「誰もが安
心して暮らせる社会」を実現することを目的。
098-941-4766
FAX 941-4767
(1)子ども会の各種リーダー、育成者、指導者の研
修及び育成事業
(2)市町村子ども会育成連絡協議会の連携及び協
力、支援に関する事業
(3)子ども会の安全教育及び安全思想の普及活動
等
900-0029
那覇市旭町 112 番地 18
旭町会館 2 階
H23.7.26
S54.5.21
沖縄県宅老所連絡会
№
事業所名
郵便番号
住所
TEL
FAX
1
宅老所
あかり
904-2153 沖縄市美里 4-2-5
098-939-9965
098-939-9967
2
若太陽
宅老所
904-0013 沖縄市住吉町1-8-14
098-894-5961
098-894-5960
3
宅老所
宅老所
さつき
のぞみ
904-0012 沖縄市安慶田 2-12-13
098-939-6618
098-939-6619
4
あげだデイサービスセンター
904-2165 沖縄市字宮里 431-2
098-938-9119
098-938-9119
Fly UP