...

ドイツ・デザイン展 Design Deutschland

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ドイツ・デザイン展 Design Deutschland
Press Release
2005.12.26
ドイツ・デザイン展
「メイド・イン・ジャーマニー」の80年
■2006年1月28日(土)~3月12日(日)
■森アーツセンターギャラリー (六本木ヒルズ森タワー52階)
Design Deutschland
80 Years of “Made in Germany”
■ January 28 - March 12, 2006
■ Mori Arts Center Gallery (Roppongi Hills Mori Tower 52F)
①
ドイツ・デザイン・カウンシル (German Design Council)、
■開催概要
森アーツセンターおよび東京ドイツ文化センターは、2006
【会 期】 2006年1月28日(土) ~3月12日(日) 年1月28日より 「ドイツ・デザイン展」 を森アーツセンターギャ
ラリー (六本木ヒルズ森タワー 52 階) にて開催いたします。
本展は、バウハウス時代のスチールパイプ家具のオリジナ
ルから、50 年代のオーガニックデザイン・機能主義的プロ
ダクト、60 年代のモジュラー・プラスティック・プロダクト、そ
して現代ドイツのデザイン・プロダクトやグラフィック・デザイ
ンなど、90 点あまりのプロダクトを通して、ドイツ・デザイン
史を辿るものです。カタログ(和英)の刊行も予定しています。
「今回のように大々的にドイツ・デザイン展を実に 15 年ぶり
に日本で開催できることを嬉しく思います」 と述べるのは、
ドイツ・デザイン・カウンシルのマネージング・ディレクター、
アンドレイ・クペッツ氏。「さらに、この展覧会が 『日本に
おけるドイツ』 年の締めくくりのひとつとして開催されること
を大変喜ばしく感じています」。
本展は 80 年を振り返り、各時代におけるオリジナルなデ
※会期中無休 【会 場】 森アーツセンターギャラリー
(六本木ヒルズ森タワー 52 階)
【開館時間】 午前10:00~午後8:00
(入館は閉館 30 分前まで)
【入 館 料】 一般
¥1,500
学生 (高 ・ 大)
¥1,000
子供 (4 歳~中学生) ¥ 500 本展チケットにて展望台 東京シティビューおよび
森美術館 (53階) へ入場できます。
【お問い合わせ】 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
【主 催】 ドイツ・デザイン・カウンシル
森アーツセンター、 東京ドイツ文化センター
【後 援】 朝日新聞社、ドイツ連邦科学研究省
ドイツ連邦共和国大使館
【協
力】 ヘッセン州、 フランクフルト市
【協
賛】 メルセデス・ベンツ、DHL、KPMG
ザイン・プロダクトを紹介していくかつてない試みで、数々
Alcan Singen, Burkhardt Leitner constructive,
の個人コレクターやドイツ企業の協力により実現しました。
Cor Sitzmöbel, C. Josef Lamy,
ドイツのプロダクト・デザインやコミュニケーション・デザイ
ンの 80 年にわたる成功の軌跡をこの展覧会で存分にお楽
しみください。
ERCO TOTO Ltd., FH Wiesbaden,
FSI FontShop International,
Hoffmann und Campe Verlag, INTEF,
Leicht Küchen, Lufthansa, Nya Nordiska,
Rosenthal, Volant, WMF
Press Release
■カタログ
本展では日本語と英語によるカタログを発行します。ドイツ・
②
デザインの特色やドイツと日本のデザイン開発の比較など
をテーマにしたオリジナル・エッセイを掲載。図版も豊富で、
ドイツ・デザインの分かり易い入門書、また、展覧会のよき
ガイドとなるでしょう。
■ドイツ・デザイン・カウンシル
ドイツ・デザイン・カウンシルは、ドイツにおけるデザインの
③
拠点であり、1953 年ドイツ連邦議会の決議により設立。ドイ
ツ・デザインを国内外に紹介し、現在の動向や将来の方向
性について経済産業界および一般に情報提供することを目
的としています。また、カウンシルは、ドイツ最大のデザイ
ン図書館、膨大な写真コレクション、そして国際的なネット
ワークを有し、デザインにおけるあらゆるトピックスを取り扱
い、サービスを提供しています。現在、ドイツを代表する
120の企業がカウンシルの趣旨に賛同し、協賛しています。
④
【広報 ・ 取材に関するお問い合わせ先】
ドイツ・デザイン・カウンシル
Rat für Formgebung/German Design Council
Tel: 49 (0) 69 74 74 86-0 Fax: 49 (0) 69 74 74 86-19
E-Mail: [email protected]
担当 : Stephan Ott
東京ドイツ文化センター
Tel: 03-3584-3201 Fax: 03-3586-3069
E-mail: [email protected]
担当 : 堀口
広報用写真 (①~⑤) をご提供いたします。
詳細はお問い合わせください。
また下記 HP からも申請できます。
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/jaindex.htm
http://www.doitsu-nen.jp/index_JA.html
【会場に関するお問い合わせ先】
森アーツセンターギャラリー
〒106-6150 東京都港区六本木 6-10-1
六本木ヒルズ 森タワー 52F
Tel: 03-6406-6855 Fax: 03-6406-9355
http://www.roppongihills.com/
⑤
①ヴァイセンホーフ・アームチェア
デザイン:ミース・ファン・デル・ローエ
1927年設計/1929年頃製作
ヨハネス・カニス・グラフィック工房蔵
photo: Martin Url/German Design Council
②塩・こしょう入れ 「マックス&モーリッツ」 皿付き
デザイン:ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルト
1952年設計/1956年より製作
ギュンター・クーペッツ個人コレクション蔵 (マレンテ)
photo: Martin Url/German Design Council
③机
デザイン:ヘルムート・マグ
1956年頃設計/1957年頃製作
個人蔵 (フランクフルト) photo: Martin Url/German Design Council
④メルセデス・ベンツ CLSクラス
デザイン:ダイムラー・クライスラーAGデザイン部門
2004年製作
ダイムラー・クライスラーAG (シュツットガルト) photo: DaimlerChrysler AG
⑤ラミー サファリ
デザイン:ベルント・シュピーゲル教授、ヴォルフガング・ファビアン
マンハイム開発グループ
1980年より製作
Lamy GmbH (ハイデルベルグ) photo: Martin Url/German Design Council
Fly UP