...

1-1 - 国土交通省

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

1-1 - 国土交通省
参考資料1
7次空整における整備システム
2002年5月17日
国土交通省 航空局
1. 洋上管制間隔の短縮
2. ADS
3. CPDLCおよび衛星通信
4. ODP
5. 航空衛星通信
6. VDL
7. ATN
8. GNSS
9. SSRモードS
10. ASR/ARSR/ORSR
11. RNAV
12. RVSM
13. ATFM
14. ASM
15. TCAS
16. FSC
17. FDP
18. RDP
19-1. 対空通信施設
19-2. 管制部セクター図
20. 広域レーダー進入管制
21. VOR/DME/TACAN
22. CADIN
23. HF・VHFによる国際対空通信
24. FDMS
25.
26.
27.
28.
29.
30.
31.
32.
33.
A-SMGCS
航空機地上走行用航空灯火システム
ARTS
ウィンドシヤー検出の概念図
平行滑走路不可侵区域
精密進入の高カテゴリー
ILS
航空灯火システム
SDECC
1. 洋上管制間隔の短縮
CNS/ATMシステムの導入により、洋上空域における管制間隔の大幅な短縮が可能となり、航空交通容量が拡大する。
最終的には管制間隔を現在の1/3以下に短縮することが可能になる。
現行システム
衛星導入後
MTSAT
(運輸多目的衛星)
GPS
HF通信(音声)
50∼100海里
10分または15分
80海里または120海里
4分
30海里(当初は50海里)
洋上管制間隔の短縮
30海里以下
2. ADS
ADS(Automatic Dependent Surveillance)は、GPSの測位情報を用いて求めた航空機の位置情報を、データリン
クを利用して自動的に管制機関に通報し、管制機関が航空機を監視する機能である。レーダーの届かない洋上を飛行す
る航空機の位置を正確に把握し、管制間隔の短縮が可能となる。
MTSAT
GPS
位置情報
神戸/常陸太田
航空衛星センター
位置情報
位置情報
航空交通管理(ATM)センター※
洋上管制卓
管制卓
拡大図
※ ATMセンターの運用開始前は、東京航空交通管制部におかれた洋上管制卓と接続される。
測位情報
3. CPDLCおよび衛星通信
CPDLC(Controller Pilot Data Link Communication: 管制官パイロット間データ通信)は、管制官とパイロット
との間で直接データ通信を行う機能である。衛星通信を用いることにより、HFによる音声通信よりも正確・確実な情
報伝達が可能となる。
MTSAT
データ通信
神戸/常陸太田
航空衛星センター
データ通信
航空交通管理(ATM)センター※
データ通信
※ ATMセンターの運用開始前は、東京航空交通管制部において実施される。
4. ODP
ODP (Oceanic Air Traffic Data Processing system:洋上管制データ表示システム)は、東京及び那覇管制部に設
置された電子計算機を使用して航空路監視レーダー覆域外の太平洋上の空域を飛行する航空機の位置を予測計算し、そ
の交通状況及び衛星からの航空機位置情報を表示装置に表示するシステムである。
CAB015
310A
東京/那覇航空交通管制部
FDP
CAB001
280
飛行計画情報
位置情報
ODP
便名
高度情報
CAB001
280
航空機予測位置
保護空域
表示データ
ODP表示装置
5. 航空衛星通信
航空衛星通信システムは、静止衛星と世界的に展開された地上ネットワークにより構成され、航空機がどこを飛行し
ていても利用可能なシステムで、衛星を介して高速かつ信頼性の高い通信を提供する。
MTSAT
インマルサット衛星
DLCS
衛星地球局(GES)
(神戸、常陸太田)
衛星地球局
データリンクサービスプロバイダー
(アビコム、ARINC、SITA)
ODP
【航空衛星通信システム概念図】
東京管制部洋上管制卓
Fly UP