...

2009美術百科前期目録1階0108.cwk (WP)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

2009美術百科前期目録1階0108.cwk (WP)
美術百科「ここはどこ」の巻
Art Encyclopedia vol.8 Where am I ?
出品目録(1階展示室)
前期 : 2009年12月19日∼2010年2月14日
はじめに
高井 貞二(TAKAI Teiji 1911−1986)
地図
1934(昭和9)
油彩、キャンバス 131.0×162.6
作者寄贈
エルンスト, マックス(ERNST, Max 1891−1976)
太陽、都市の全景
1968(昭和43) リトグラフ、紙 30.5×24.0イメージ/36.6×29.6本紙
アーリントン, エドワード(ALLINGTON, Edward 1951−)
あなたに名前がなかったら
1991(平成3)
ブロンズ、写真
35.3×61.7×48.6ブロンズ/81.1×65.6×4.6額
パターソン, サイモン(PATTERSON, Simon 1967−)
大熊座
1992(平成4)
リトグラフ、紙
109.3×134.7×5.2
ジョーンズ, ジャスパー(JOHNS, Jasper 1930−)
旗
1960(昭和35) 鉛
48.2×53.4
吉田 尚史(YOSHIDA Naofumi 1952−)
ときめき・EST-1
1990(平成2)
ネコプリント、キャンバス
162.3×227.5
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
リンク, サイモン(LINKE, Simon 1958−)
アート・コローニュ 1986年10月
1987(昭和62) 油彩、キャンバス 182.8×182.8×3.2
福岡 道雄(FUKUOKA Michio 1936−)
流木
1992(平成4)
黒色強化ポリエステル
60.0×102.0×135.0
個人蔵
ウェグマン, ウィリアム(WEGMAN, Wiliam 1942−)
ジョナス・メカスの映画美術館のためのポートフォリオ 6 メーン州ラングレイ1981年10月
1982(昭和57) 写真
63.7×52.3
スタイナー, ラルフ(STEINER, Ralph 1899−1986)
ジョナス・メカスの映画美術館のためのポートフォリオ 25 無題・1965 1981(昭和56)
写真
21.7×19.3イメージ/25.4×20.2本紙
ダイク, ウィラード・ヴァン(DYKE, Willard van 1906−1986)
ジョナス・メカスの映画美術館のためのポートフォリオ 26 アイルランド 1979
1982(昭和57) 写真
30.2×25.0/40.6×35.7本紙
クリスト (CHRISTO (Javacheff) 1935−)
包まれた遊歩道/ダブリンのプロジェクト
1983(昭和58) 石版、布、紙 71.1×111.9
徳力 富吉郎(TOKURIKI Tomikichiro 1902−2000)
祇園町の夜更
1933(昭和8)
木版、紙 30.8×42.7イメージ/30.8×42.7本紙
清水 正博(SHIMIZU Masahiro 1914−)
劇場(浅草松竹座)
1934(昭和9)
木版、紙
23.0×15.9
松木 満史(MATSUKI Manshi 1906−1971)
船のクロネコ
1930(昭和5)
木版、紙
18.3×12.9イメージ/23.7×18.6本紙
杉本義夫氏寄贈
-1-
野田 哲也(NODA Tetsuya 1940−)
日記 1980年7月11日、成田へ
1980(昭和55) 木版・シルクスクリーン、紙
43.6×65.1イメージ/59.4×83.9本紙
ブリッジ寄贈
日記 1980年9月6日 ダルムシュタットにて
1980(昭和55) 木版、シルクスクリーン、紙
44.8×64.2/59.5×84.0本紙
三島 喜美代(MISHIMA Kimiyo 1932−)
Copy 78-A
1978(昭和53) 陶
17.7×24.0×0.3封筒/30.0×21.7×0.1応募要項
作者寄贈
柳原 睦夫(YANAGIHARA Mutsuo 1934−)
風の十字路
1979(昭和54)頃 陶
32.0×33.5×28.0
ロスコ, マーク(ROTHKO, Mark 1903−1970)
赤の上の黄褐色と黒
1957(昭和32) 油彩、キャンバス 176.2×136.6×3.8
和歌山
保田 龍門(YASUDA Ryumon 1891−1965)
風景
1918(大正7)
油彩、キャンバス 46.0×60.8
保田春彦氏寄贈
国枝 金三(KUNIEDA Kinzo 1886−1943)
紀州風景
1919(大正8)
油彩、キャンバス 45.6×53.6
国枝ぬい氏寄贈
川口 軌外(KAWAGUCHI Kigai 1892−1966)
熊野灘
1940(昭和15) 油彩、キャンバス 130.4×162.3 川口京村氏寄贈
原 勝四郎(HARA Katsushiro 1886−1964)
小湾
1940(昭和15) 油彩、厚紙
59.9×71.7
白浜(江津良)
制作年不詳
油彩、板
21.8×27
個人蔵
日高 昌克(HIDAKA Shokoku 1881−1961)
ゆかし潟印象
1950(昭和25)頃 墨、紙
30.2×42.6
青木正夫氏寄贈
新田 穣(NITTA Jyo 1905−1949)
忘帰洞
1932(昭和7)
木版、紙
11.4×14.5
小野忠重氏寄贈
勝浦風景
1932(昭和7)
木版、紙
15.5×22.9
杉本義夫氏寄贈
アックリング, ロジャー(ACKLING, Roger 1947−)
潮岬
1996(平成8)
太陽光線、木
12.0×7.8×4.0
作者寄贈
潮岬
1996(平成8)
太陽光線、木
29.2×17.4×1.0
作者寄贈
潮岬
1996(平成8)
太陽光線、木
34.2×3.6×1.1
作者寄贈
ヨーディチェ, ミンモ(JODICE, Mimmo 1934−)
wakayama 2 wakayama city
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 3 wakayama city
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 4 kumano
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 5 kumano
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 6 koyasan koya town
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75
wakayama 7 koyasan koya town
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75
wakayama 12 kumano
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 13 koyasan
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 18 mihama town
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 19 mihama town
2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
wakayama 20 shirahama town 2004(平成16) ゼラチン・シルバー・プリント 75.0×75.0
以上11点 EU・ジャパンフェスト日本委員会寄贈
-2-
都市と田園
織田 一磨(ODA Kazuma 1882−1956)
『自画石版 東京風景』より
愛宕山
1916(大正5)1月
リトグラフ、紙
41.8×26.0イメージ/48.7×33.7本紙
十二階
1916(大正5)2月
日本橋
1916(大正5)2月
リトグラフ、紙
28.7×39.3イメージ/33.4×48.6本紙
小舟町河岸
1916(大正5)4月
リトグラフ、紙
44.3×29.6イメージ/48.9×33.8本紙
待乳山
1916(大正5)5月
リトグラフ、紙
28.0×41.7イメージ/33.4×48.6本紙
柳橋之雨
1916(大正5)5月
リトグラフ、紙
28.7×39.5イメージ/33.5×48.6本紙
駿河臺
1916(大正5)6月
リトグラフ、紙
39.4×28.9イメージ/48.5×33.2本紙
和田倉門
1916(大正5)6月
リトグラフ、紙
28.3×38.8イメージ/33.4×48.6本紙
大根河岸
1916(大正5)7月
リトグラフ、紙
39.5×28.5イメージ/48.5×33.5本紙
平塚 運一(HIRATUKA Unichi 1895−1997)
『東京震災跡風景』
あさくさ
1925(大正14) 木版、紙 28.3×21.2イメージ/32.0×24.5本紙
州崎遊廓
1925(大正14) 木版、紙 21.0×28.7イメージ/26.0×33.2本紙
築地
1923(大正12) 木版、紙 21.9×30.0イメージ/26.3×34.8本紙
東橋
1925(大正14) 木版、紙 21.0×28.7イメージ/26.0×32.7本紙
国技館
1925(大正14) 木版、紙 21.2×28.8イメージ/27.6×34.7本紙
ニコライ会堂
1923(大正12) 木版、紙 28.8×21.2イメージ/34.9×26.2本紙
藤森 静雄(FUJIMORI Shizuo 1891−1943)
『新東京百景』ニコライ遠望
1929(昭和4)
木版、紙 18.4×23.8イメージ/20.6×27.9本紙
『新東京百景』中央気象台
1929(昭和4)
木版、紙 24.2×18.5イメージ/26.9×20.7本紙
前川 千帆(MAEKAWA Senpan 1889−1960)
『新東京百景』 地下鉄
1931(昭和6)
木版、紙 18.0×24.2イメージ/20.9×26.3本紙
『新東京百景』 品川八ッ山
1929(昭和4)
木版、紙 16.3×24.3イメージ /19.8×26.8本紙
逸見 享(HENMI Takashi 1895−1944)
『新東京百景』 東京府美術館
1931(昭和6)
木版、紙 18.0×24.1イメージ/19.8×26.7本紙
『新東京百景』 神楽坂
1929(昭和4)
木版、紙 24.2×18.2イメージ /27.2×20.1本紙
藤森 静雄(FUJIMORI Shizuo 1891−1943)
『新東京百景』 新上野駅
1931(昭和6)
木版、紙 17.7×24.8イメージ/19.1×26.4本紙
『新東京百景』 帝大講堂
1930(昭和5)
木版、紙 24.8×18.7イメージ/26.7×21.0本紙
『新東京百景』 夜の歌舞伎座
1930(昭和5)
木版、紙 18.0×24.5イメージ/21.0×26.7本紙
村井 正誠(MURAI Masanari 1905−1999)
URBAIN No.1
1936(昭和11) 油彩、キャンバス 112.2×194.2
建畠 覚造(TATEHATA Kakuzo 1919−2006)
LANDSCAPE R.7
2001(平成13) 木、塗装(ウレタン・白)
45.0×91.5×9.0
建畠嘉氏寄贈
-3-
LANDSCAPE R.8
2001(平成13)
45.0×91.5×9.0
保田 春彦(YASUDA Haruhiko 1930−)
階段のある広場・SIRACUSA
1973(昭和48)
階段のある広場・TAORMINA
1973(昭和48)
山田 光(YAMADA Hikaru 1924−2001)
館
1964(昭和39)
塔
1964(昭和39)
岡本 神草(OKAMOTO Shinso 1894−1933)
舞妓図
1920(大正9)頃
秦 テルヲ(HATA Teruo 1887−1945)
吉原の女
1916(大正5)頃
安來節の女たち
1916(大正5)頃
野長瀬 晩花(NONAGASE Banka 1889−1964)
舞妓図
1916(大正5)頃
門づけ
1916(大正5)
川口 軌外(KAWAGUCHI Kigai 1892−1966)
ボヘミアン
1928(昭和3)
石垣 栄太郎(ISHIGAKI Eitaro 1893−1958)
街
1925(大正14)
松本 竣介(MATSUMOTO Shunsuke 1912−1948)
三人
1943(昭和18)
高井 貞二(TAKAI Teiji 1911−1986)
エミグラントの街
1940(昭和15)
佐伯 祐三(SAEKI Yuzo 1898−1928)
オプセルヴァトワール附近
1927(昭和2)
カフェ・レストラン
1927(昭和2)
パリの街角
1925(大正14)
リュ・デュ・シャトーの歩道
1925(大正14)
李 禹煥(LEE U-Fan 1936−)
都市の記憶より 1
1989(平成元)
都市の記憶より 2
1989(平成元)
都市の記憶より 3
1989(平成元)
都市の記憶より 4
1989(平成元)
都市の記憶より 5
1989(平成元)
都市の記憶より 6
1989(平成元)
小林 敬生(KOBAYASHI Keisei 1944−)
蘇生の刻−群舞−
1992(平成4)
木、塗装(ウレタン・白)
建畠嘉氏寄贈
ステンレススチール 9.0×75.0×75.0
ステンレススチール 11.5×75.0×75.0
陶
陶(伊羅保釉)
32.8×28.0×26.0
60.0×35.0×22.0
顔料、絹
42.0×51.0
顔料、寒冷紗
顔料、寒冷紗
135.5×45.1
121.5×40.5
顔料、絹
顔料、紙
133.4×30.8
131.4×30.2
油彩、キャンバス 117.0×80.7
油彩、キャンバス 126.0×91.0
油彩、キャンバス 162.2×112.5
個人蔵
油彩、キャンバス 129.4×158.7
作者寄贈
油彩、キャンバス
油彩、キャンバス
油彩、キャンバス
油彩、キャンバス
73.0×92.0
61.0×50.3
65.0×41.5
60.0×73.1
リトグラフ、紙
リトグラフ、紙
リトグラフ、紙
リトグラフ、紙
リトグラフ、紙
リトグラフ、紙
80.0×60.1
59.6×80.0
80.5×60.0
80.2×60.0
60.0×80.0
59.9×80.0
玉井一郎氏寄贈
個人蔵
玉井一郎氏寄贈
玉井一郎氏寄贈
木口木版、紙
167.3×260.2
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
ステュワート, ポール (L. STEWART, Paul L. アメリカ 1928−)
Village II
1992(平成4)
ディープエッチング、紙 75.0×99.2
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
難波田 龍起(NANBATA Tatsuoki 1905−1997)
郊外
1951(昭和26) 油彩、キャンバス 53.2×45.8
国吉 康雄(KUNIYOSHI Yasuo 1889−1953)
乳しぼり
1921(大正10) 油彩、キャンバス 61.0×50.5
-4-
硲 伊之助(HAZAMA Inosuke 1895−1977)
ブザンソン風景
1924(大正13) 油彩、キャンバス 50.1×60.8 小島善太郎氏寄贈
須田 国太郎(SUDA Kunitaro 1891−1961)
風景
1950(昭和25) 油彩、キャンバス 49.8×60.5
中川 佳宣(NAKAGAWA Yoshinobu 1964−)
果実あつめ I
1989(平成元) アクリル絵具、紙 94.5×180.0×15.0
山本 正道(YAMAMOTO Masamichi 1941−)
遺跡の見える風景
1976(昭和51) ブロンズ
22.5×96.5×40.5
モントーク − 岬にて
1979(昭和54) ブロンズ
15.0×162.5×59.0
カロ, アンソニー(CARO, Anthony 1924−)
カタロニアのふぶき(カタロニア・シリーズ)
1987(昭和62) 鉄 104.5×60.0×72.0
ゴールズワージー, アンディ(GOLDSWORTHY, Andy 1956−)
注意深く一部をやぶった栗の葉/大内山村/1987年11月15日
1987(昭和62)
カラープリント
95.5×50.4写真/25.3×25.1テキスト
青山 熊治(AOYAMA Kumaji 1886−1932)
雪の馬
1927(昭和2)
油彩、キャンバス 201.2×362.5 個人蔵
秋岡 美帆(AKIOKA Miho 1952−)
ゆれるかげ
1990(平成2)
ネコプリント、紙 154.6×213.5
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
鴫 剛(SHIGI Go 1943−)
無題 F
1982(昭和57) アクリル絵具、キャンバス 181.8×227.4
名所
前川 千帆(MAEKAWA Senpan 1889−1960)
『新日本百景』1 瀞八丁(和歌山県) 1938(昭和13) 木版、紙 22.8×30.7イメージ/25.0×32.5本紙
下澤 木鉢郎(SHIMOZAWA Kihachiro 1901−1986)
『新日本百景』2 大雪山(北海道)
1938(昭和13) 木版、紙 22.8×30.5イメージ/25.0×32.4本紙
平塚 運一(HIRATUKA Unichi 1895−1997)
『新日本百景』4 千鳥城夕月(島根県)
1939(昭和14) 木版、紙 30.3×22.4イメージ/32.6×24.7本紙
北澤 収治(KITAZAWA Shuji 1890−1960)
『新日本百景』5 浅間山晴雪(長野県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.5×30.3イメージ/24.9×32.8本紙
柿原 俊男(KAKIHARA Toshio 1895−?)
『新日本百景』6 横浜港(神奈川県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.5×30.2イメージ/24.8×32.8本紙
山口 進(YAMAGUCHI Susumu 1897−1983)
『新日本百景』7 上高地(長野県) 1939(昭和14) 木版、紙 22.8×30.3イメージ/24.7×32.8本紙
内田 静馬(UCHIDA Shizuma 1906−2001)
『新日本百景』8 雪の高田市(新潟県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.2×29.4イメージ/24.5×32.0本紙
勝平 得之(KATSUHIRA Tokushi 1904−1971)
『新日本百景』9 男鹿半嶋(秋田県)1939(昭和14) 木版、紙 22.7×30.4イメージ/24.9×32.4本紙
清水 孝一(SHIMIZU Koichi 1895−1936)
『新日本百景』11 外房太海(千葉県)1939(昭和14)木版、紙 22.2×30.0イメージ/24.5×32.3本紙
-5-
麻田 辨次(ASADA Benji 1900−1984)
『新日本百景』12 琵琶湖(滋賀県)1939(昭和14) 木版、紙 22.6×30.3イメージ/25.0×32.7本紙
北村 今三(KITAMURA Imazo 1900−1946)
『新日本百景』14 秋色の阪神パーク (兵庫県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.7×30.2イメージ/24.7×32.2本紙
旭 泰宏(ASAHI Yasuhiro 1900−1956)
『新日本百景』15 三条大橋の雨(京都市)
1939(昭和14) 木版、紙 22.8×30.2イメージ/25.8×32.4本紙
恩地 孝四郎(ONCHI Koshiro 1891−1955)
『新日本百景』16 台北東門(台湾)1939(昭和14) 木版、紙 29.5×22.4イメージ/33.0×25.9本紙
武田 新太郎(TAKEDA Shintaro 1886−1957)
『新日本百景』17 夏之保津峡(京都府)
1939(昭和14) 木版、紙 23.0×30.3イメージ/25.0×32.7本紙
深澤 索一(FUKAZAWA Sakuichi 1896−1947)
『新日本百景』19 裏富士(山梨県)1939(昭和14) 木版、紙 22.7×30.6イメージ/25.2×33.1本紙
大岩 忠一(OIWA Chuichi 1891−?)
『新日本百景』20 師崎海岸(愛知県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.9×30.4イメージ/25.1×33.4本紙
琴塚 英一(KOTOZUKA Eiichi 1906−?)
『新日本百景』21 奈良東大寺大鐘楼(奈良県)
1939(昭和14) 木版、紙 23.0×30.3イメージ/24.3×31.7本紙
前田 政雄(MAEDA Masao 1904−1974)
『新日本百景』18 小笠原母島(東京府)
1939(昭和14) 木版、紙 22.8×30.5イメージ/25.6×33.0本紙
小泉 癸巳男(KOIZUMI Kishio 1893−1945)
『新日本百景』22 冬の猿橋(山梨県)
1939(昭和14) 木版、紙 30.0×22.8イメージ/32.7×25.9本紙
小林 朝治(KOBAYASHI Asaji 1898−1939)
『新日本百景』23 志賀高原(長野県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.8×29.7イメージ/25.1×33.0本紙
畦地 梅太郎(AZECHI Umetaro 1902−1999)
『新日本百景』24 石鎚山(愛媛県)1939(昭和14) 木版、紙 22.5×30.1イメージ/25.2×32.4本紙
川上 澄生(KAWAKAMI Sumio 1895−1972)
『新日本百景』25 男体山雪景(栃木県)
1940(昭和15) 木版、紙 22.1×30イメージ/25.1×33.1本紙
武田 由平(TAKEDA Yoshihei 1892−1989)
『新日本百景』26 新緑の耶馬渓(大分県)
1940(昭和15) 木版、紙 22.8×30.0イメージ/25.2×32.7本紙
川西 英(KAWANISHI Hide 1894−1965)
『新日本百景』27 神戸港(兵庫県)1940(昭和15) 木版、紙 22.8×30.0イメージ/25.2×32.8本紙
平塚 運一(HIRATSUKA Unichi 1895−1997)
『新日本百景』28 平壌牡丹台(朝鮮)
1940(昭和15) 木版、紙 22.6×30.2イメージ/24.7×31.6本紙
石井 了介(ISHII Ryosuke 1898−1984)
『新日本百景』 29 阿蘇山(熊本県)1940(昭和15) 木版、紙 22.5×29.8イメージ/25.2×33.2本紙
松永 茂(MATSUNAGA Shigeru 1912−?)
『新日本百景』30 芦之湖初秋(神奈川県)
1940(昭和15) 木版、紙 23.0×30.2イメージ/25.4×33.1本紙
-6-
船崎 光治郎(FUNAZAKI Kojiro 1900−?)
『新日本百景』31 海馬嶋(樺太) 1940(昭和15) 木版、紙 30.0×22.3イメージ/32.9×25.0本紙
谷中 安規(TANINAKA Yasunori 1897−1946)
『新日本百景』33 大川端(東京市)1940(昭和15) 木版、紙 22.6×30イメージ/25.9×33.2本紙
石崎 重利(ISHIZAKI Shigetoshi ?−?)
『新日本百景』34 宮島(広島県) 1940(昭和15) 木版、紙 23.0×30.2イメージ/25.1×33.0本紙
前田 藤四郎(MAEDA Toshiro 1904−1990)
『新日本百景』35 白浜(和歌山県)1940(昭和15) 木版、紙 25.3×32.7イメージ/22.8×30.1本紙
恩地 孝四郎(ONCHI Koshiro 1891−1955)
『新日本百景』36 雲仙一景(長崎県)
1940(昭和15) 木版、紙 22.8×30.8イメージ/25.3×33.0本紙
畦地 梅太郎(AZECHI Umetaro 1902−1999)
『新日本百景』38 伊予観自在寺(愛媛県)
1941(昭和16) 木版、紙 22.8×29.8イメージ/25.1×33.6本紙
下澤 木鉢郎(SHIMOZAWA Kihachiro 1901−1986)
『新日本百景』39 十和田湖(青森 秋田県)
1941(昭和16) 木版、紙 22.7×30.0イメージ/25.2×33.0本紙
川西 英(KAWANISHI Hide 1894−1965)
『新日本百景』10 日向青島(宮崎県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.8×30.4イメージ/24.8×32.6本紙
日向 青島 [自摺]
1939(昭和14) 木版、紙 22.8×30.4イメージ/25.0×32.4本紙
逸見 享(HENMI Takashi 1895−1944)
『新日本百景』13 潮来晩秋(茨城県)
1939(昭和14) 木版、紙 22.7×30.0イメージ/25.6×32.3本紙
潮来晩秋 [自摺]
1939(昭和14) 木版、紙
23.9×30.4イメージ/28.6×35.2本紙
逸見渚氏・逸見京子氏寄贈
前川 千帆(MAEKAWA Senpan 1889−1960)
『新日本百景』32 朝鮮金剛山(朝鮮)
1940(昭和15) 木版、紙 22.8×30.4イメージ/25.7×33.2本紙
朝鮮金剛山[限定番号外の異摺]
1940(昭和15)頃
木版、紙 22.7×30.4イメージ/25.1×33.4本紙
稲垣 知雄(INAGAKI Tomoo 1902−1980)
『新日本百景』37 長瀞(埼玉県) 1941(昭和16) 木版、紙 22.7×30.1イメージ/25.2×33.1本紙
長瀞 [自摺]
1938(昭和13) 木版、紙 22.4×30.2イメージ/24.7×34.1本紙
内田 静馬(UCHIDA Shizuma 1906−2001)
雪の高田市
1938(昭和13)
木版、紙 22.2×29.5イメージ/23.3×30.2本紙
徳力 富吉郎(TOKURIKI Tomikichiro 1902−2000)
道頓堀の夜
1938(昭和13) 木版、紙 22.5×30イメージ/25.0×32.8本紙
内田 静馬(UCHIDA Shizuma 1906−2001)
雪の高田市
1938(昭和13)
木版、紙 22.2×29.5イメージ/23.3×30.2本紙
資料 『新日本百景』の台紙 1―2、4―39
資料 日本版画協会カレンダー 昭和14年
木版、紙
1月 川上澄生、2月 前川千帆、3月 平塚運一、4月 山口進、5月 武田由平、6月 逸見享、7月 谷中安規、
8月 北澤収治、9月 恩地孝四郎、10月 清宮彬、11月 永瀬義郎、12月 藤森静雄
資料 日本版画協会カレンダー 昭和15年
木版、紙
1月 勝平得之、5月 柿原俊男、7月 平塚運一、8月 恩地孝四郎、11月 逸見享
資料 日本版画協会カレンダー 昭和16年
木版、紙
1月 川西英、2月 藤森静雄、3月 川上澄生、7月 逸見享
-7-
身近な風景
稗田 一穂(HIEDA Kazuho 1920−)
帰り路
1981(昭和56) 顔料、紙
193.8×166.5
川口 軌外(KAWAGUCHI Kigai 1892−1966)
キャフェにて
1927(昭和2)
油彩、キャンバス 79.0×64.0
個人蔵
東郷 青児(TOGO Seiji 1897−1978)
静物
1924(大正13) 油彩、キャンバス 46.0×38.0
木下 孝則(KINOSHITA Takanori 1894−1973)
猫
1926(大正15) 油彩、キャンバス 59.0×60.2
デュフィ, ラウル(DUFY, Raoul 1877−1953)
コンポティエのある静物
1940(昭和15) 油彩、キャンバス 65.2×81.2
森 林平氏寄贈
ギアマン, ポール(GUIRAMAND, Paul 1926−2007)
イチジク
制作年不詳
油彩、キャンバス 89.0×116.0 森 林平氏寄贈
小枝 繁昭(KOEDA Shigeaki 1953−)
Still Life on the Table #3
1990(平成2)
シルクスクリーン・アクリル絵具、紙
179.3×117.8イメージ/213.5×146.1本紙
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
濱田 弘明(HAMADA Hiroaki 1960−)
Untitled '92-12
1992(平成4)
シルクスクリーン、写真、キャンバス、紙
180.0×225.0
和歌山版画ビエンナーレ展実行委員会寄贈
上田 薫(UEDA Kaoru 1928−)
スプーンのジャム B
1975(昭和50) 油彩、キャンバス 181.9×227.3
シーガル, ジョージ(SEGAL, George 1924−2000)
煉瓦の壁ぞいに歩く男
1988(昭和63) 石膏、木、アクリル絵具、他
264.6×359.9×270.4
佐伯 祐三(SAEKI Yuzo 1898−1928
)
ポスターとロウソク立て
1925(大正14) 油彩、キャンバス 45.5×53.6
玉井一郎氏寄贈
和歌山県立近代美術館
-8-
Fly UP