Comments
Description
Transcript
平成28年度9月号 [PDFファイル/873KB]
k ささら 2学期の始まりにあたって №6 平成28年8月25日(木) 上尾市立大石中学校長 宮田 純生 TEL 048-772-2660 メール [email protected] 学校HPは「大石中学校」→検索 校長 宮田 純生 いよいよ2学期が始まりました。終わってしまうと短かった夏休みだったと思いますが、 この夏休み、生徒はどのように過ごしたでしょうか。一日一日を大切に過ごせたことと思い ます。夏休み期間中、生徒は部活動にも熱心に取り組みました。ソフトボール部、水泳部の 関東大会出場、ソフトボール部、女子バスケットボール部、男子卓球部、女子卓球部、男子 ソフトテニス部、剣道部、水泳部、陸上部、バトミントン、柔道の県大会出場、吹奏楽部の 南部地区吹奏楽コンクール、ダンス部の全日本ダンス部選手権東日本予選会など、出場した 選手だけではなく、応援している生徒も含めて大石中学校の素晴らしさを披露してくれまし た。 また、苦手克服を目指し、学校で実施した補習学習に参加した生徒もいました。大石中学 校の生徒の頑張りを実感できた夏休みでした。 そして、生徒が参加した地域のお祭りのボランティアをはじめ、小学校の学習会のボラン ティアについても、 「よく働いてくれて大変助かったと」いうお褒めの言葉をいただきました。 一つ一つの事に一生懸命に汗をかき頑張ってくれました。さて、今年の夏休みはリオデジ ャネイロオリンピックが開催されました。ボルト選手の3冠3連覇、高橋・松友選手のバト ミントンのダブルス金メダル、伊調選手のオリンピッ ク4連覇等、感動する場面をたくさん見せていただきまし た。 今年のオリンピックには、難民選手団という、難民とな り母国から出場ができない選手で構成された複数地域の混 合チームが出場していました。選手団は全10名で、シリ アやコンゴ民主共和国、エチオピア、南スーダンと様々な 国を母国としていましたが、内戦や政情不安などで他国に 逃れた人たちで構成されていました。うち8名はケニア、ベルギー、ドイツ、ルクセンブル クで暮らす難民ですが、柔道に出場したコンゴ民主共和国出身のヨランデ・マビカ選手とポ ポレ・ミセンガ選手は、ブラジル政府から難民として認められブラジルで暮らしている難民 でした。開会式では、最後のブラジルの前に入場しました。アメリカのオバマ大統領は、 「初 の難民選手団が現れ、どこから参加しても成功できるのだということを世界に証明するだろ う」とツイートして話題になりました。ポポル・ミセンガ選手は、3年前にリオで行われた 世界選手権に出場した際にブラジルに亡命しました。紛争の激化で9歳のときに家族と離れ ばなれになり、首都キンシャサの児童養護施設で柔道に出合ったそうです。ミセンガ選手は、 「親がいなくて、教育を受ける機会がなくても柔道がその代わりになってくれた。柔道から 人を敬う気持ちや集中することを学んだ」と言っています。 シリア出身の女子競泳選手、ユスラ・マルディニ選手は、昨年8月、エーゲ海を3時間半 泳いでギリシャの島にたどり着きました。トルコから乗ったゴムボートが壊れ、20人近く を乗せたボートを姉ら3人と押しながらの逃避行でした。その後ベルリンに行くことができ、 競泳を続けた先に夢の舞台が待っていました。マルディニ選手は、 「シリアの人は夢を諦めな いでほしい。多くの人がいま、夢を失っている。夢を持ち、その夢をかなえてほしい」と言 っています。 2学期も大石中学校の生徒が、困難や課題にぶつかっても難民選手団の事を思い浮かべ、 頑張ってほしいと思います。 8、9月の予定 日 曜 8 /25 木 主な行事 2学期始業式 C週時間割(試行) 給食開始 3 年第 1 回校長会テスト 1・2年課題テスト 給食開始 日 曜 13 火 14 水 26 金 27 土 15 木 28 日 16 金 17 土 18 19 日 月 主な行事 体育祭全体練習⑥ 1年体育祭学年練習③ 体育祭朝練習・放課後練習 通常日課(木曜授業) 2年体育祭学年練習④ 3年体育祭学年練習③ 体育祭朝練習・放課後練習 市内新人戦(水泳) 木曜日課(水曜授業) 体育祭予行 体育祭朝練習・放課後練習 木曜日課(金曜授業) 体育祭準備⑤⑥ 29 月 30 31 火 水 4時間授業 民生委員・児童委員、主任児童委員懇談会 10:30 学校保健委員会 13:30 学校衛生委員会 14:30 避難所運営会議 14:00 4時間授業 4時間授業 9/1 木 第5回専門委員会 20 火 2 金 2年体育祭学年練習④ 学校関係者評価委員会 10:30 21 水 月曜授業 3 4 5 土 日 月 22 23 24 木 金 土 秋分の日 3年進路講演会・第2回進路説明会 6 火 7 水 8 木 3年体育祭学年練習①② 27 火 全校朝会 上尾市英語弁論暗唱大会 9 金 1年体育祭学年練習①② 2年体育祭学年練習③④ 体育祭朝練習・放課後練習 28 水 市内新人戦(陸上) 金曜授業 10 土 29 木 11 日 30 金 12 月 3年体育祭学年練習④ 小中連携あいさつ運動(大石小・大石北小) 25 1年体育祭学年練習⑥ 第 2 回アッピーパトロール 16:00 あいさつ運動 26 体育祭全体練習⑥ 体育祭 第70回 体育祭(雨天時は水曜日) 敬老の日 体育祭予備日 (水曜授業) 日 月 水曜授業 上尾市教育委員会・南部教育事務所教育支援担当訪問 振替休日 表彰関係 【学校総合体育大会 県大会の結果】 女子ソフトボール 陸上 1回戦 大石中○―●東松山北中 2回戦 大石中○―●川口鳩ヶ谷中 準決勝 大石中○―●所沢上山口中 決勝 大石中○―●鶴ヶ島藤中 男子110mハードル 3-4 福田雅 3-4 川島 優 女子砲丸 3-7 塚田真鈴 女子走り幅跳び 3-2 石山紫保 2-1 前嶋萌花 2年女子100m 2-5 滝田美遥 水泳 女子 400mリレー(2-7 大室 葵、1-3 北田芽生、2-1 須賀 雅、2-4 山本葉月) 女子 400m メドレーリレー(1-3 北田芽生、2-1 須賀 雅、2-7 大室 葵、2-4 山本葉月) 女子 50m 自由形 2-4 山本葉月 女子 200m バタフライ 2-7 大室 葵 女子100m自由形 2-4 山本葉月 男子200mバタフライ 1-7 根本雄斗 剣道(個人) 3-4 須田鉄郎 1回戦 大石中●―○城北埼玉 男子卓球 女子卓球 女子バスケット 男子テニス 男子バトミントン 柔 道 1回戦 大石中●―○玉井中 団体 1回戦 大石中●-○本庄南中 シングル 1回戦 3-8藤井優衣 シングル 2回戦 3-7松尾花凜 ダブルス 1回戦 2-4 鈴木友維 2-1 長嶺 彩 ダブルス ベスト16 3-3 荻野萌花 3-2 小林杏里沙 1回戦 大石中○-●羽生南 2回戦 大石中●-○大宮東 団体 1回戦 大石中●-○川口鳩ヶ谷 個人2-1吉田駿太 2-7白石不比等 3-8 泉 駿風 2-5 髙橋翔大 3-7 塚田真鈴 「関東大会の様子」 ソフトボール部は昨年度の新人戦県大会に続き、学校総合体育大会県大会優勝。見事、埼 玉県チャンピオンに輝き関東大会出場。また、水泳部(2-4 山本葉月)が学校総合体育大 会県大会を勝ち進み、関東大会に出場しました。 ソフトボール部 <関東大会2回戦進出> 1回戦 大石中○-親園中(栃木県) 2回戦 大石中●-○日出中(東京都) 黒岩監督:手に汗握る試合展開が続きました。選手達は埼玉県代表として恥じない試合内 容と個々の力が最大限発揮できたと思います。さらに引き締めて精進していきま す。 「大石中学校への応援」これこそが力の源、今後も応援よろしくお願いいたしま す。 跡部コーチ:関東大会の出場を決めたのは、不断の努力のおかげです。また、髙田みなみ キャプテン、そして3年生がしっかりとチームをまとめてくれました。大石中の 水泳部 勝因は「チームワーク」です。3年生が残していった伝統を引き継ぎ、また新た な気持ちで頑張ります。応援ありがとうございました。 大石中 山本葉月 関東制覇!!<女子50m自由形> 2-4山本葉月さんが女子50m自由形で見事、優 勝!! 力強い泳ぎで他を圧勝!これまでの練習の成果を発揮 しました。水泳部の練習は、水が冷たい5月から、プ ール練習を開始し、冬は陸上でのトレーニングで、こ つこつと鍛えてきました。 今後も水泳部一人一人の力を結集することで、大石中 のチームワークをさらに高めていきたいと思います。 今後も応援よろしくお願いいたします。 中学生先生が、はりきって活躍しました。 ○ 7月28日、29日の2日間、学習支援ボランティアと して、大石小学校の夏休み教室に参加し、小学生に勉強 を教えてきました。小学校の低学年の児童に教えること が難しそうでした。しかし、教えることは、理解を深め、 自分の学習方法の参考になります。ということは、中学 校でも、学び合いが大切ということです。この体験を生 かし、自らの学力向上と、学習意欲の向上を目指し、2 学期を迎えましょう。 ○ 現在、大石中、大石小、大石北小の3校で、学力向上に 向けた小中連携の取組をおこなっていますが、教師だけ でなく、中学生が小学生の学習を支援することは、3校 (大石地区の子ども)にとって、有意義です。支援の仕 方を、小中で更に工夫し、次年度へつなげていきたいと 思います。また、今後は勉強だけでなくスポーツを通し ての小中連携に取り組んでいきます。 今年度の泉台地区での「太鼓」練習の風景です。 地域の子どもたちに手本を見せ、一緒に練習しまし た。地域の中学生が、地域の小学生に教え、その小学 生が、中学生になってまた、小学生に教える。そんな 伝統を受け継いでいる、この「太鼓」の取り組みが何 より素晴らしいと思います。このような取組が、地域 を愛し、地域を誇りに思う子どもを育てるのだと思い ます。 先生達も、勉強しています。 大石中、大石小、大石北小の 3校合同の研修会を開催しま した。小中のなめらかな接続の ために、大石中学校区で重点的 に指導する内容等について、各 分科会で内容を協議しました。 国語、算数・数学、英語・外国 語活動、体育、道徳、生徒指導 の六部会を中心に更なる小中の連携を図ります。今後も各学校において、小・中連携を深 めていきたいと思います。先生達も頑張ります!! 【保護者のみなさまへ】 大石中学校の生徒は、地域の人に見守られ、支えられながら成長してきました。生徒も 学校地域ボランティア等をとおして、このことを実感し、地域に感謝する事ができるよう になってきました。しかし、一方で、近隣にお住まいの地域の人や、大石小、大石北小等、 地域に迷惑をかける行為が報告されています。各家庭においては、行為の影響や、迷惑を 被る人の気持ちをしっかり御指導いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。