...

留学生のための中野生活ガイド2014 やさしいにほんご版

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

留学生のための中野生活ガイド2014 やさしいにほんご版
りゅうがくせい
な か の せいかつ
留学生のための
中野生活ガイド
やさしい にほんご
Guide to Living in Nakano for International Students
もくじ
目次
な か のくやくしょ
1中野区役所(Nakano City Office)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
な か のくやくしょ
1) 中野区役所は
なかの
ひ
こ
とき
2) 中野に 引っ越した 時
こくみんけんこう ほ け ん
3) 国民健康保険(National Health Insurance)
なかの く
しんぶん
4) 中野区の 新聞
2
せいかつ
生活ガイド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
とうきょう と
こくさいこうりゅう い い ん か い
がいこくじん
せいかつ
1) 東 京 都 国際 交 流 委員会 「外国人のための 生活ガイド」
Tokyo International Communication Committee,
“Comprehensive Living Guide for Foreign Residents in Japan”
じ ち た い
こくさい か きょうかい
た げ ん ご
2)自治体 国際化 協 会 「多言語
せいかつじょうほう
生活 情 報 」
Council of Local Authorities for International Relations, “Multilingual Living Information”
がいむしょう
せいかつ
3)外務省「生活ガイド」
Ministry of Foreign Affairs of Japan, “Guide to Living in Japan”
3
の
もの
乗り物
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
1)JR(Japan Railway)
でんしゃ
ち か て つ
2)電車・地下鉄
3)バス
4)タクシー
じてんしゃ
4 自転車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
5 ライフライン(Lifelines) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
でんき
1)電気
2)ガス
すいどう
3)水道
けいたいでんわ
4)携帯電話 (mobile phone)
5)インターネット
でんき
すいどう
6)電気・ガス・水道の
かね
お金を
はら
払う
ゆうびんきょく
ぎんこう
6 郵 便 局 ・銀行
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
ゆうびんきょく
1)郵 便 局
ぎんこう
2)銀行
7 ごみ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
しせつ
8 いろいろな 施設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
な か の く こくさいこうりゅうきょうかい
中野区 国 際 交 流 協 会 (ANIC:Association for Nakano International Communications)
やま ぶ ん か
なかの ZERO(もみじ山文化センター)(Nakano ZERO(Momiji-yama Culture Center))
のがた
の が た く みん
野方WIZ(野方区民ホール)(Nogata WIZ(Nogata Kumin Hall))
げいのう
しょうげきじょう
小 劇 場 (Nakano Performing Arts Little Theater)
なかの芸能
れ き し みんぞく
しりょうかん
資料館(Nakano Historical Museum)
歴史民俗
ちゅうおうとしょかん
中央図書館(Chuo Library)
な か の たいいくかん
中野体育館(Nakano Gymnasium)
し
き
もりこうえん
四季の森公園(Nakano Siki-no-Mori Park)
た
もの
にちようひん
9 食べ物・日用品
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
なかの
10 中野の レストラン・カフェ
なかの
11中野の イベント
きゅう
こま
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
とき
12 急 に 困った時
じ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
こ
1)事故
どろぼう
おと
もの
2)泥棒・落し物(Robbery・Lost-and-Found Items)
か
じ
きゅう
びょうき
3)火事・ 急 な 病気
じしん
4)地震の あと
びょういん
5) 病 院
ぼうさい
6)防災(Preparing for Disaster)
そうだん
13 相談(Consultation) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
な か の く こくさいこうりゅうきょうかい
1) 中野区国際 交 流 協 会 (ANIC:Association for Nakano International Communications)
とうきょう と
2) 東 京 都(Tokyo Metropolitan Government)
がいこくじんそうごうそうだん し え ん
3)外国人総合相談支援センター(Consultation Support Center for Foreign Residents )
がいこくじん
そうだんかい
4) 外国人のための リレー相談会(Free Consultation for Foreign Residents)
ふろく
めいじだいがく
なかの
じょうほう
<付録>明治大学 中野キャンパス 情 報
な か の えきちか
ち
ず
中野駅近くの 地図
・・・・・・・・・・・・・・・・・19
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
な か の く や く し ょ
(Nakano City Office)
1. 中野区役所
な か の くやくしょ
1)中野区役所は
とうきょう と な か の く な か の
〒164-8501
東 京 都中野区中野4-8-1
だいひょう
03-3389-1111(代 表 )
な か の えき
とうきょう
JR中野 駅 、 東 京 メトロ
げつようび
とうざいせん な か の えき
きたぐち
東 西 線 中野 駅
ある
北 口 から
ぷん
歩 いて 3分
きんようび
月曜日~金曜日 8:30~17:00
がつ
にち
がつ
※12月 29日 ~1月 3 日
やす
休み
かようび
火曜日 ~20:00
にちようび
日曜日 9:00~16:00
なかの く
ひ
こ
とき
2)中野区に 引っ越した 時
なかの く
ひ
中野区に
こ
引っ越した
も
とき
しゅうかん
あいだ
時 、2 週 間 の
な か の くやくしょ
間に
ざいりゅう
ひと
在 留 カード(Resident Card)、ない人 は
い
なかの
じゅうしょ
スポートを 持って 中野区役所へ 行きます。そして 中野の
なかの
で
す。中野を 出る
で
とき
しゅうかんまえ
時 も、2 週 間 前 に
ざいりゅう
き
パ
い
住 所 と いつ 来たかを 言いま
も
な か の くやくしょ
い
在 留 カードを 持って 中野区役所へ 行きます。そして、
い
いつ 出るかを 言います。
にほんご
日本語、English、汉语、한국・조선어、Español、Português
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000123.html
こくみんけんこう ほ け ん
3)国民健康保険(National Health Insurance)
にほん
日本に
ねん いじょう
1年 以 上
ざいりゅう
いる
りゅうがくせい
留 学 生は
ひと
こくみん けんこう ほ け ん
みんな
国 民 健 康 保険に
も
くやくしょ
はい
しゅうかん
入 ります。2 週 間 の
い
はい
在 留 カード(ない人 は、パスポート)を 持って、区役所へ 行きます。入 った
30%だけ
はら
はい
じぶん
ひと
払 います。入 らない 人は、100% 自分で
ひと
人 は、
はら
払 います。
にほんご
日本語、English、汉语、한국・조선어
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d010015_d/fil/guide2013.pdf
なかの
4)中野の
にほんご
しんぶん
新聞
まいつきいつ か
は つ か
日本語:毎 月 5 日・20 日
http://kyouiku.city.tokyo-nakano.lg.jp/nakano/kuhou/001/index.html
ねん
English、汉语、한국・조선어:1年
かい
がつ
がつ
がつ
がつ
4回 (6月 、9月 、12月 、3月 )
1
あいだ
間に
びょういん
病 院で
くやくしょ
せいかつ
区役所や
生 活の
インフォメーション
1) English(
「Nakano Info」
)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/foreign/english/003/index.html
2) 汉语(
「中野区信息」
)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/foreign/chinese/003/index.html
3) 한국・조선어(「나카노구의 정보」)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/foreign/korean/003/index.html
せいかつ
2. 生活ガイド
とうきょう と こくさいこうりゅういいんかい
がいこくじん
せいかつ
1) 東 京 都 国 際 交 流 委員会「外 国 人 のための
生 活 ガイド」
Tokyo International Communication Committee,
“Comprehensive Living Guide for Foreign Residents in Japan”
にほんご
にほんご
http://www.tokyo-icc.jp/guide/(日本語、English、汉语、한국・조선어、やさしい日本語)
じ ち た い こくさい か きょうかい
た げ ん ご せいかつじょうほう
2)自治体 国 際 化 協 会 「多言語 生 活 情 報 」
Council of Local Authorities for Internatipnal Relations,
“Multilingual Living Information”
にほんご
http://www.clair.or.jp/tagengo/(日本語、English、Deutsch、汉语、한국・조선어、Français、
Español、Português、Tagalog、Tiếng Việt、Indonesian、ภาษาไทย、русский)
がいむしょう
せいかつ
3)外 務 省 「生 活 ガイド」
Ministry of Foreign Affairs of Japan, “Guide to Living in Japan”
http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/visa/
にほんご
(日本語、English、Deutsch、汉语、한국・조선어、Português、Español)
の
もの
3.乗り物
1)JR
JR の
えき
じどうけんばいき
きっぷ
う
きかい
駅 に 自動券売機(切符を 売る 機械)が
じどうせいさんき
た
かね
① 自動精算機(足りない お金 を
はら
きかい
払 う 機械)で
きっぷ
あります。切符より
はら
とお
い
遠 くへ 行った
かいさつぐち
払 います。②改 札 口 の
えきいん
とき
時 は、
かね
駅 員 に お金 を
はら
払
います。
まい
えん
スイカ(Suica)カード(1枚 2,000円 )を
ば す
バスに
つか
使う
かいすうけん
つか
使 います。スイカは、JR・ほかの
かい
かね
かい
でんしゃ
電 車・
きっぷ
ことが できます。回 数 券 (coupon ticket:10回 の お金 で、11回 の 切符)・
2
ていきけん
定期券(season ticket)もあります。
でんしゃ
ち か て つ
2)電車・地下鉄
えん
パスモ(PASMO)カード(1,000円 )が あります。
ていきけん
*定期券
えき
駅の
ひと
じどうけんばいき
か
えきいん
き
人 ・自動券売機から 買う ことが できます。駅 員 に 聞きます。
PASMO
にほんご
WEB: http://www.pasmo.co.jp/seasonticket/ (日本語)
に ほ ん ご
PDF: http://www.pasmo.co.jp/service/pdf/PASMO_all_area_guide.pdf(日本語)
SUICA
に ほ ん ご
WEB: http://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute01.html(日本語)
3)バス
えん
と ない
と えい
けいおう
えん
お
だ きゅう
しんや
とうきゅう
都内は 210円(都営バス、京王バス) または 220円(小田 急 バス、東 急 バス)です。深夜
よるおそ
とき
バス(夜 遅 い
パスモを
かね
時 の バス)も あります。お金 は いろいろです。ほとんどの バスで スイカ・
つか
な か の えき
使 う ことが できます。
中野駅の
きたぐち
北口と
みなみぐち
南 口に
バスの
ていりゅうじょ
停 留 所が
あります。
なかの く
中野区の バス
に ほ ん ご
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d001058_d/fil/140_143.pdf(日本語)
4)タクシー
さいしょ
えん
かね
最 初 の 2kmは、730円 です。2kmから、お金 が
0%くらい
たか
うし
高 いです。後ろの
じぶん
あ
おお
よる
じ
し
ドアは 自分で 開けたり、閉めたり しません。
3
あさ
じ
多 く なります。夜 10時~朝 5時は 2
じてんしゃ
4.自転車
なかの く
じてんしゃ
ちゅうりんじょう
自転車は 中野区の
お
に
じてんしゃ
えき
置きます。自転車を
く
ひと
区の
も
じてんしゃ
お
ばしょ
駅の
お
まわりに
い
置いて
じてんしゃ
じてんしゃ
お
ばしょ
おく
もど
人 が 持って 行きます。その 自転車を
自転車を
にち
えん
だいがく
駐 輪 場 (自転車を 置く 場所・1日 100円 )
・大 学 の
駐 輪 場 (¥0)
お
ことは
じてんしゃ
できません。置いた 自転車は、
とき
戻す
ちゅうりんじょう
えん
時 は、5,000円
はら
払 います。
にほんご
置かない 場所(日本語)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/508000/d002113_d/fil/jitensyahouchikiseikuiki.pdf
じてんしゃ
お
自転車を
ばしょ
にほんご
置く 場所(日本語)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/508000/d002111.html#itiran
じてんしゃ
しゃどう
自転車は
じてんしゃ
の
自転車に
さけ
④お酒 を
くるま
はし
車道( 車 の
とき
乗った
みち
走る
かさ
時 は、①傘 を
の
だい
飲みません。⑤2台
5.ライフライン
ひだりがわ
道 )の
左 側を
はし
走 ります。
でんわ
さしません。②電話で
なら
並 んで
はし
よる
走 りません。⑥夜
はな
ふたり
話 しません。③二人で
でんき
電気を
の
乗りません。
つけます。
(Lifelines)
でんき
1)電気
でんき
で んき
はじ
つか
電気は 100ボルト(V)です。電気を 初めて 使う
か
だ
ひ
こ
きに 書いて 出します。引っ越しの
の
とき
にち
時 は、4~5日
きゃくさまばんごう
まえ
とき
時 は、ブレーカーに ついている はが
でんわ
りょうしゅうしょ
前 に 電話を します。領 収 書(receipt)
い
「お 客 様 番 号 (Customer’s Number)
」を 言います。
とうきょうでんりょく
東 京 電 力 カスタマーセンター (Tokyo Electric Power Company Customer Center)
0120-995-005
に ほ ん ご
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
(日本語)
2)ガス
ガスを
はじ
初 めて
つか
使う
とき
時は
とうきょう
で んわ
東 京 ガスに 電話を
4
とうきょう
します。 東 京 ガスの
ひと
人が
き
来てから、
つか
ガスを
ひ
使う
こ
ことが できます。引っ越す
まえ
ひ
こ
ひ
おし
前 、引っ越す 日を
かね
教 えます。そして お金 を
はら
払い
ます。
とき
ガスがくさい時
ガスが くさい
とき
時 、アラームが なった
し
まど
時 は、
とうきょう
(Stopcock)を 閉めてから、すぐに
の
とき
と
窓 ・戸を
でんわ
おお
あ
大 きく 開けます。ガスの
とき
東 京 ガスに 電話を
ひ
もとせん
元栓
つか
します。その時 、火を
でんき
使 ったり、電気
スイッチに さわりません。
じしん
とき
地震の時
いじょう
じしん
5以 上 の
お
地震が
起きた
ガスメーターの ところに
とうきょう
とき
時 、ガスが
ある
かみ
と
じしん
止まります。地震の
あと
が す
後 で、また、ガスを
つか
とき
使 う 時は
よ
紙 を 読みます。
きゃくさま
東 京 ガスお 客 様 センター(Tokyo GAS Customer Center):0570-002211
ガスが くさい
とき
時 :5381-0820
に ほ ん ご
http://www.tokyo-gas.co.jp/
(日本語)
すいどう
3)水道
にほん
すいどう
日本の
水 道の
みず
の
みず
水 は、飲む ことが できます。水 を
きゃくさま せ ん た ー
でんわ
ひ
こ
ります ②お 客 様 センターに 電話をします。引っ越す
とき
りょうしゅうしょ
すいどうせんばんごう
はじ
初 めて
つか
とき
使う
にち
時 は、4~5日
とき
もうしこみしょ
おく
時 は、① 申 込 書 を
まえ
送
でんわ
前 に 電話を します。
い
その時 、 領 収 書 の「水 道 栓 番 号 (Stopcock Number)
」を 言います。
とうきょう と すいどうきょく
きゃくさま
東 京 都 水 道 局 お 客 様 センター
(Bureau of Waterworks Tokyo Metropolitan Government Customer Service Center)
03-5326-1110
に ほ ん ご
(日本語)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/index.html
けいたいでんわ
5)携帯電話
けいたいでんわ
けいたいでんわ がいしゃ
か
か
携帯電話(mobile phone)は、携帯電話 会 社 で 買い ます。ヨドバシカメラ・コジマで 買う
とき
すこ
時 は、少 し
やす
か
安 く 買うことが できます。
5
け い た い で ん わ かいしゃ
<携帯電話会社>
に ほ ん ご
au by KDDI
http://www.au.kddi.com/(日本語)
http://www.au.kddi.com/english/(English)
に ほ ん ご
NTT docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/index.html(日本語)
https://www.nttdocomo.co.jp/english/(English)
https://www.nttdocomo.co.jp/english/chinese/index.html(汉语)
に ほ ん ご
SoftBank
http://www.softbank.jp/(日本語)
http://www.softbank.jp/en/(English)
5)インターネット
ゆうせん
むせん
インターネットは、有 線 LAN(Cable LAN)と 無線LAN(Wireless LAN)が あります。
にほんご
http://www.iodata.jp/product/network/info/how/ (日本語)
でんき
すいどう
かね
はら
6)電気・ガス・水道の お金を 払う
でんき
すいどう
でんわ
電気・ガス・水 道 ・電話の
ゆうびんきょく
ぎんこう
郵 便 局 ・銀 行 で
ぎんこう
はら
かね
会 社 から、お金 を
ぎんこう
ゆうびんきょく
はら
払う
じどう ひ
かみ
紙が
お
き
来ます。コンビニエンスストア・
じぶん
かね
はら
払 います。銀 行・郵 便 局 から「自動引き落とし」
(自分のお金 から払 う)が で
ゆうびんきょく
そうだん
きます。銀 行 ・ 郵 便 局 に
ゆうびんきょく
かいしゃ
相 談 します。
ぎんこう
6.郵 便 局 ・銀行
ゆうびんきょく
1) 郵 便 局
な か の ゆうびんきょく
中野 郵 便 局
https://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=6137
なかの く なかの
〒164-8799 中野区中野2-27-1
03-3383-7461
ゆうびんまどぐち
【郵 便 窓 口 】
ゆうびん
郵便
てがみ
にもつ
あつ
にもつ
あつ
荷物を
荷物を
たいせつ
てがみ
はや
てがみ
だ
きって
にもつ
だ
手紙(大 切 な 手紙・速 い 手紙)を 出します。切手・はがき・荷物を 出します。
にもつ
集 める・荷物を
くば
配 る: 03-3383-7461
集 める: 0120-950-489
6
ほか
しごと
他 の 仕事:03-3383-7601
まどぐち
あさはや
【ゆうゆう窓 口 】
まどぐち
ふつうの
窓 口が
まどぐち
よるおそ
あ
朝 早 くも、夜 遅 くも、いつも 開いています。
あ
開いている
あ
うびん窓 口 が 開いていない
とき
てがみ
にもつ
時 は、手紙・荷物を
とき
ぜんぶ
しごと
時 は、全部の 仕事を
へいじつ
まどぐち
ゆうびん 窓 口
たいせつ
てがみ
にもつ
てつづ
渡 す・いろいろな 手続きを
します。ゆ
します。
どよう
平日
土曜
9:00~19:00
9:00~17:00
う
わた
と
【大 切 な 手紙・荷物を 受け取る ことが できなかった
にちよう
しゅくじつ
きゅうじつ
日 曜・ 祝 日 ( 休 日 )
9:00~12:30
とき
時】
https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/deli/
ゆうびんぶつなど
「郵 便 物 等
あず
し
お預 かりの お知らせ」
(Undeliverable Item Notice)
ゆうびんぶつなど
あず
①「郵 便 物 等
し
み
か
お預 かりの お知らせ」を 見て、コンピューターで 書きます。
てがみ
にもつ
② どんな 手紙・荷物 ですか。
③
④
なんがつなんにちなん じ
何 月 何 日 何 時に
ゆうびんばんごう
いえ
家に
じゅうしょ
いますか。
な まえ
で ん わ ばんごう
か
郵 便 番 号 、 住 所 、名 前 、電話 番 号 を 書きます。
いちど
ち ぇ っ く
⑤ もう一度 チェックします。
ぎんこう
かね
とう
かあ
き
かね
い
2) 銀 行 <アルバイトの お金 ・お父 さん お母 さんから 来た お金 を 入れます。>
ぎんこう
こうざ
銀 行 の 口座を
も
つく
とき
も
作 ります。その時 、①パスポート ②在留カード ③はんこ(持っていたら)
い
を 持って 行きます。
みついすみともぎんこう な か の し て ん
三井住友 銀 行 中野支店
〒164-0001
みつびしとうきょう
とうきょう と な か の く な か の
東 京 都中野区中野5-64-3
03-3389-2115
ぎんこう な か の えきまえ し て ん
三 菱 東 京 UFJ銀 行 中野 駅 前 支店
〒164-0001
とうきょう と な か の く な か の
東 京 都中野区中野2-30-9
03-3383-0171
ぎんこう な か の きたぐち し て ん
みずほ銀 行 中野 北 口 支店
〒165-0026
ぎんこう
ゆうちょ銀 行
〒164-8799
とうきょう と な か の く あ ら い
東 京 都中野区新井1-9-5
ほんてん
本店
03-3386-1101
な か の しゅっちょうじょ
中野 出 張 所
とうきょう と な か の く な か の
東 京 都中野区中野2-27-1
03-3383-7541
7
7. ごみ
く
し
わ
かた
だ
なかの く
かた
区・市で ごみの 分け方・出し方が、ちがいます。中野区は
あさ
じ
ばしょ
だ
朝 8時までに ごみの場所に 出し
ます。
わ
かた
だ
かた
にほんご
「ごみの 分け方 ・出し方 」
:日本語、English、汉语、한국・조선어
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/473000/d010393.html
しせつ
8. いろいろな
なかの く
施設
(Facilities)
こくさいこうりゅうきょうかい
アニック
1)中野区 国際 交 流 協 会 (ANIC)(Association for Nakano International Communications)
なかの く なかの
なかの
にしかん
〒164-0001 中野区中野2-9-7 中野ZERO西 館
な か の えきみなみぐち
ある
ぷん
JR中野 駅 南 口 から歩 いて 8分
03-5342-9169
に ほ ん ご
(日本語)
http://homepage3.nifty.com/anic/
9:00~17:00
どようび
にちようび
やす
ひ
なかの
土曜日・日曜日・休 みの 日・12/29~1/3・中野ZERO の
やす
ひ
休 みの 日は
やす
休み
にほんご
【日本語の クラス】
ANIC の ボランティアの
ます。いつでも
かようび
①火曜日の
かようび
せんせい
にほんご
先 生 が 日本語を
おし
しゅうかん
ど
教 えます。1 週 間 に 1度
にほんご
日本語が
べんきょう
勉 強 でき
はじ
始 める ことが できます。
あさ
朝 の クラス
10:00~12:00
ご ご
②火曜日の 午後の クラス 14:00~16:00
もくようび
③木曜日の
よる
夜 の クラス
にしかん
かい
なかの ZERO 西 館 3階
かね
なかの く
18:30~20:30
かいぎしつ
会議室1
す
お金 :中野区に 住んでいる
ひと
はたら
人 、 働 いている
ひと
ひと
人
えん
2,000円
3,000円
えん
えん
本 :500円 ~1,400円
かつどうひ
べんきょう
人 、 勉 強 している
えん
:ほかの人
ほん
ひと
げつ
えん
活動費(Activity Fee)
: 1 ヶ月 100円
8
みんな
たの
【 皆 で 楽 しむ プログラム】
りょうり
しょうがつ
なつ
料 理 ・ピクニック・スポーツを したり、お 正 月 ・夏 の
まつ
みんな
祭 りを したり して、 皆 で
たの
楽し
み
みます。ホームページを 見て ください。
きかく
うんえい
【企画・運 営 ボランティア】
2つの ボランティアグループが いろいろな プログラムを
かんが
考 えて、します。ミーティングに
き
来て ください。
APG (Anic Planning Group)
まいつき だい
もくようび
まいつき だい
きんようび
毎 月 第 1木曜日 10:00~12:00
きんよう
金 曜 ボランティア
毎 月 第 2金曜日 19:30~21:00
つうやく
【通 訳 ・翻訳ボランティア】
にほんご
ことば
ことば
にほんご
日本語から いろいろな 言葉に、いろいろな 言葉から 日本語に
はい
する ボランティアです。いつでも
がいこくじん
【外 国 人 の
なかの く
しょうがっこう
皆 さんが、中野区の
ことを
はな
か
話 したり、書いたり
ことが できます。
ボランティア】
みんな
の
入る
して
ちゅうがっこう
い
じぶん
小 学 校 ・中 学 校 ・いろいろな ところへ 行きます。そして、自分の
はな
じぶん
くに
話 したり、自分の
やま
ことば
にほん
国 の 言葉で 日本の
ひと
人 たちを
くに
国
たす
助 けます。
ぶんか
2)なかの ZERO(もみじ山 文化センター)Nakano ZERO(Momiji-yama Culture Center)
だい
にん
しょう
にん
げき
大 ホール(1,292人 ) 小 ホール(550人 ):コンサート・劇 ・いろいろな
たもくてき
れんしゅう
れんしゅうしつ
多目的 練 習 室 :いろいろな
がくしゅうしつ
べんきょう
練 習に
かい
会に
つか
使 います。
つか
使 います。
つか
学 習 室:勉 強に
使 います。
ほし
べんきょう
プラネタリウム:星 の
勉 強 をします。
なかの く なかの
〒164-0001 中野区中野2-9-7
な か の えきみなみぐち
JR中野 駅 南 口 から
ある
ぷん
歩 いて 8分
03-5340-5016
つか
ばしょ
9:00~19:00 (使 う 場所で
がつ
がつ
がつ
2月 ・6月 ・11月 の
ばんめ
ちが
違 います)
げつようび
やす
4番目の 月曜日(休 みの
とき
ひ
時 は 次の 日)
、12/29~1/3
http://www.nicesnet.jp/facility/zero/index.html
9
に ほ ん ご
(日本語)
やす
休み
のがた
のがた
く みん
3)野方WIZ(野方 区民ホール)Nogata WIZ(Nogata Kumin Hall)
にん
ホール(248人 )
なかの く のがた
〒165-0027 中野区野方5-3-1
せいぶしんじゅくせん の が た えき
ある
西 武 新 宿 線 野方 駅 から
ぷん
歩 いて 3分
03-3310-3861
9:00~22:00
まいつき
だい げつようび
毎月
やす
とき
第 2月曜日(休 みの
ひ
時は
その 次の日)
、12/29~1/3
休み
に ほ ん ご
http://www.nicesnet.jp/facility/nogata.html
げいのう
やす
(日本語)
しょうげきじょう
4)なかの芸能 小 劇 場 (Nakano Performing Arts Little Theater)
らくご
にほん
ふる
落語(日本の
いま
古 い・今 の
はなし
おもしろい
にほん
話)
・日本の
おど
踊 り、コンサートを する
ちい
小 さい ホ
にん
ール(110人 )
なかの く なかの
かい
〒164-0001 中野区中野5-68-7(スマイルなかの2階 )
な か の えき きたぐち
JR中野 駅 北 口 から
ある
ふん
歩 いて 5分
03-5380-0931
9:00~22:00
まいつき
毎月
ばんめ
げつようび
やす
3番目の 月曜日(休 みの
とき
時は
つぎ
その
ひ
次 の日)
、12/29~1/3
やす
休み
に ほ ん ご
http://www.nicesnet.jp/facility/geinou.html
(日本語)
れ き し みんぞくしりょうかん
5)歴史民俗資料館(Nakano Historical Museum)
むかし
いま
昔 から
なかの
おし
今 までの 中野の ことを
ばしょ
い
ろな 場所へ 行って
とくべつてんじしつ
なかの
教 えます。中野の
ことを
べんきょう
なかの
勉 強 したり、中野の いろい
べんきょう
勉 強 したり できます。
たいせつ
え
特別展示室:大 切 な 絵・いろいろな ものを
とくべつ
み
特 別 に 見せます。
なかの く え こ だ
〒165-0022 中野区江古田4-3-4
せいぶしんじゅくせん
西武新宿線
ぬまぶくろえき
沼 袋駅
きたぐち
北 口 から
ある
ぷん
おおえどせん
歩 いて 8分 、大江戸線
しん え こ だ えき
新 江古田 駅 から
03-3319-9221
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d005773.html
はい
9:00~17:00(入 るのは 16:30 まで)
げつようび
ばんめ
にちようび
月曜日・3番目の 日曜日・12/29~1/3
やす
休み
かね
お金 :¥0
10
に ほ ん ご
(日本語)
ある
ふん
歩 いて 15分
ちゅうおう
としょかん
6) 中 央 図書館(Central Library of Nakano City)
ほん
まんさつ
まい
本 が 48万 冊 くらい、CD が 7000枚 くらい あります。レコード、カセットテープ、ビデオも あ
なかの く
としょかん
がいこく
ります。中野区の 8つの 図書館には
がいこく ご
しんぶん
ます。外 国 語の
ほん
か
ちゅうごくご
ご
さつ
13,016冊 あり
ざっし
まえ
つく
前 に 「貸出カード」を
ひと
勉 強 している
えいご
新 聞 19、雑誌15 も あります。
本 を 借りる
べんきょう
ほん
外 国 の本(英語・中 国 語 ・フランス語)が
なかの く
となり
人 、中野区の
ざいりゅう
なかの
す
作 ります。中野に 住んでいる
く
ねりま
すぎなみ
しんじゅく
しぶや
ひと
はたら
人 、 働 いている
としま
隣 の 区(練馬・杉 並・ 新 宿 ・渋谷・豊島)の
うんてん
けんこう ほ け ん しょう
めんきょしょう
も
ひと
人も
ひと
人、
つく
作る こ
い
ぜんぶ
とが できます。在 留 カード・運転 免 許 証・健 康 保険 証 を 持って 行きます。
「カード」で 全部
の
なかの
としょかん
中野の
ほん
図書館から
しゅうかん
ざっし
本 ・雑誌は
さつ
10冊 、CD・カセットテープ・レコード・ビデオは
か
つ、2 週 間
借りる ことが できます。¥0 です。
なかの く なかの
中野区中野2-9-7
な か の えき
ちゅうおうせん
そうぶせん
ちかてつ
とうざいせん
みなみぐち
中野 駅 (JR 中 央 線 ・総武線・地下鉄 東 西 線 ) 南 口 から
ある
ふん
歩 いて 7分
03-5340-5060
9:00~20:00
げつようび
つき
かい
ほんちょう
のがた
月曜日、月 1回
ほん
ひ
本を
みなみだい
チェックする 日、12/29~1/3
さぎのみや
ひがし な か の
え こ だ
やす
休み
かみたかだ
としょかん
本 町 、野方、 南 台 、 鷺 宮 、 東 中野、江古田、上高田にも 図書館が あります。
に ほ ん ご
http://www3.city.tokyo-nakano.lg.jp/tosho/
(日本語)
な か の たいいくかん
7)中野体育館(Nakano Gymnasium)
たいいくかん
体 育 館と
けんどう
じゅうどう
たっきゅう
とくべつ
ばしょ
かいぎしつ
剣 道 ・ 柔 道 ・ 卓 球 ・トレーニングの特 別 な場所・会議室が
なかの く なかの
〒164-0001 中野区中野4-11-14
な か の えききたぐち
JR中野 駅 北 口 から
ある
ふん
歩 いて 7分
03-3389-3151
げつようび
どようび
にちようび
きゅうじつ
月曜日~土曜日 9:00~23:45
日曜日・ 休 日
9:00~21:45
まいつき
げつようび
毎月
ばんめ
やす
2番目の 月曜日(休 みの
さぎのみやたいいくかん
とき
時は
ひ
その次の 日)
、12/29~1/3
やす
休み
たいいくかん
鷺 宮 体 育 館 (Saginomiya Gymnasium)
:体 育 館 ・プール・ジム
http://www.nakano-taiikukan.com/saginomiya/index.html
かみたかだ
やきゅうじょう
かいぎしつ
上高田: 野 球 場 (Baseball Park)
・テニスコート・会議室(Meeting Rooms)
http://www.nicesnet.jp/facility/kamitakada/index.html
11
あります。
ぜんぶ
全部で 5
てつがくどう
やきゅうじょう
きゅうどうじょう
哲 学 堂 : 野 球 場 ・テニスコート・ 弓 道 場 (Arena for Japanese Archery)
http://www.nicesnet.jp/facility/tetsugakudo.index.html
だい に ちゅうがっこうおんすい
第 二 中 学 校 温 水 プール:25m×15m(7 コース)プール
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d007237.html
な か の ちゅうがっこうおんすい
中野 中 学 校 温水プール:25m×13m(6 コース)プール
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d005752.html
し
き
もり
こうえん
8)四季の森 公園(Nakano Siki-no-Mori Park)
公園では、
ある
ひと
す
①歩 きながら、人 の
び
う
あ
いる ところで タバコを 吸いません。
はなび
②たき火、打ち上げ花火を
しません。
くるま
じてんしゃ
③ 車 、バイク、スケートボード、自転車で
はい
入 りません。
ふん
④ペットには ひもを つけます。糞を きれいに します。
やきゅう
⑤サッカー、野 球 、キャッチボール、ゴルフの
れんしゅう
練 習 を しません。
す
⑥ごみを 捨てません。
もの
う
⑦物 を 売りません。
こうえん
⑧公 園 の
あさ
なか
はや
⑨朝
じてんしゃ
じどう
中 に 自転車、自動車を とめません。
よる
早 く、夜
おそく さわぎません。
こうえん
※公 園 の トイレ:6:00~22:00
03-3228-8849
た
もの
にちようひん
9. 食べ物・日用品
な か の えき
1)中野 駅 の
な か の えききたぐち
中野 駅 北 口
そばの スーパー
(Nakano Station North Exit Area)
な か の えきまえてん
・ライフ 中野 駅 前 店
なかの く なかの
中野区中野5-33-13
かい
じ
にちようび
10:00~25:00(2階 は 22時まで) 日曜日 9:00~25:00
せいゆう
・西 友
な か の てん
中野 店
なかの く なかの
ち か
かい
なかの
ち
か
中野区中野5-52-15 地下1階 (中野ブロードウェイの地下)
10:00~23:00
とうきゅう
な か の てん
・東 急 ストア 中野 店
12
なかの く なかの
中野区中野4-3-1
10:00~23:00
な か の えきみなみぐち
中野 駅 南 口 (Nakano Station South Exit Area)
なかの
てん
・ピーコックストア 中野マルイ店
なかの く なかの
なかの
ち か
かい
中野区中野3-34-28 中野マルイ地下1階
9:00~23:00
な か の えき
ちか
えん
2)中野 駅 の 近 くの 100円 ショップ
えん
なかの
てん
・100円 ショップシルク 中野ブロードウェイ店
なかの く なかの
なか
中野区中野5-52-15 プチパリの中
な か の わ せ だ ど お り てん
・ダイソー&アオヤマ 中野早稲田通 店
なかの く なかの
みや た
なかの
中野区中野5-52-14 宮 田ビル中野
なかの
10. 中野のレストラン・カフェ
なかの く
かんこうきょうかい
マップを 中野区 観 光 協 会 の
サイトから
ダウンロードできます。
http://www.nakano-kanko.com/map.html
なかの
ろじうら
なかの く
しんがくせい
しんせいかつ
おうえん
なかの
きたぐち
なかの
*中野 路地裏マップ、中野区 新学生 新生活 応 援 マップ、ザ・中野MAP ランチ de北 口 編、ザ・中野
みなみぐち
MAP ランチ de 南 口 編
なかの
11. 中野のイベント
つき
月
ひ
日
Event
どんな イベント
な まえ
(名 前 )
あらい
2
3
せつぶんかい
節分会
はじ
初 めの
2
どよう び
土曜日
新井に
ゆうめい
有 名な
なかの く
しんしゅん
新 春の
つど
集い
中野区
ある
ひと
ばいしょういん
梅 照 院で
き
みんな
人 も 来て、 皆 で
こくさいこうりゅうきょうかい
せつぶん
すもう
節 分 を します。お相撲さんや
まめ
な
豆 を 投げます
きもの
き
にほん
国 際 交 流 協 会 で、着物を 着て、日本の
ちゃ
びや お茶 を
ができます。
13
みんなで
たの
きもの
か
ふる
古い
あそ
遊
楽 しみます。着物を 借りる こと
はじ
初 めの
2
にちよう び
日 曜日
なかの
中野
なかの く
ランニング
フェスタ
ひと
中野区の
まえ
もう
前に
みんな
申 し込みます。
しんおうめかいどう
沼 袋 駅 から
2
中 ごろ〜
がつはじ
3月 初 め
まちかど
ひなめぐり
みせ
かざ
み
つく
作ったものを 見る
3
なか
中 ごろ
逸 品 グラン
プリ
ひな祭 りを
がっこう
飾 りや
します。
ようちえん
せいと
学 校 ・幼稚園の 生徒の
ことが できます。クイズラリーイベント
あります。
なかの
いっぴん
まつ
新青梅街道の お店 で
おひなさまの いろいろな
も
走 る ことが できます。
こ
ぬまぶくろえき
なか
はし
人 だけでなく、 皆
く ない
きっさ
中野の「ミシュラン」の イベント。区 内 の レストラン・喫茶
てん
か し てん
た
店・菓子 店 の
もの
た
あき
とうひょう
おいしい 食べ物 を 食べます。秋 から
がつ
ゆうしょうてん
して 3月 に
投 票
き
優 勝 店と
メニューを 決めます。
はじ
初 めの
4
ど
にち
土・日
な か の どお
さくら
さくら
中野 通 りは
こうえん
桜で
ちい
ゆうめい
どようび
にちようび
あらいやくし
有 名 です。土曜日・日曜日には 新井薬師
みせ
さくら
公 園 で、小 さい お店 、ステージイベントが あります。 桜 を
まつ
祭り
み
見ながら
ひる
の
た
昼 から 飲んだり、食べたりします。
ばんめ
三番目の
7
な か の く こくさいこうりゅうきょうかい
ゆうすず
もくようび
木曜日
かい
夕 涼 み会
ゆかた
き
ぼんおど
中野区 国 際 交 流 協 会 の 浴衣を 着て、盆 踊 り
ゆかた
をする
か
イベントです。浴衣を 借りる ことが できます。
なか
中 ごろの
7
ど
にち
土・日
おきなわ
た
チャンプル
「チャンプルー」は
ーフェスタ
音楽、踊 りの イベントです。
おんがく
沖 縄の
もの
おきなわ
た
もの
食べ物 です。沖 縄 の 食べ物 、
おど
ばんめ
一番目の
8
なべよこち く
なべよこなつまつ
ど
にち
鍋 横 夏 祭り
土・日
はじ
初 めの
8
にち
土・日
中野セントラ
ルパーク 夏 祭
り
はじ
にちよう び
初 めの
10
ど
にち
土・日
もの
ちい
みせ
小 さい
きんぎょ
ダンスパフォーマンス・金 魚 すくいを
店が
で
ちいき
出て、地域の
たの
楽 しみます。
なかの
中野セントラルパークの
なつまつ
ージの パフォーマンスを
おくがい
夏 祭 り。屋 外
ビアガーデン、ステ
たの
楽 しみます。
のがた
おんがく
沼 袋 の 「ヌ」と 野方の「ノ」で 「ヌノ」。ジャズの 音楽
ヌノジャズ
日 曜日
はじ
た
夏 祭 り。食べ物 の
ぬまぶくろ
初 めの
9
なつまつ
なかの
なつまつ
ど
鍋横地区の
ぬまぶくろ
ひかわじんじゃ
イベント。 沼 袋 の 氷川神社に ジャズバンドが
あつ
集 まる
おんがく
音楽 イベント。
え こ だ
江古田
ししまい
獅子舞(ライオンの
ししまい
獅子舞
おど
え こ だ
ひかわじんじゃ
えどじだい
とが できます。江戸時代からずっと あります。
14
み
踊 り)を江古田の 氷川神社で 見る こ
なかの
二番目の
10
なかの
おおぜい
いフェスタ
な 食べ物 の
中野にぎわ
にち
ど
ひろ
中野駅まわりの
に ばんめ
土・日
ちいき
広 い 地域の
き
大勢
かいじょう
来ます。メインの
た
もの
いちばん
イベントで
ひと
一番
し き
人が
もりこうえん
会 場 は 四季の
ちい
森 公 園 で、小 さ
みせ
店 、ステージイベントなど いろいろ
たの
楽 しむ
ことが できます。
さいご
とうほくふっこう
最後の
東北復興
ねん
2011年
とうほくだいしんさい
し き
なかの
10
にち
ど
土・日
きゅう
大祭典
こま
とうほく
ちい
中野セントラルパークに、東 北 の
だいさいてん
で
もりこうえん
東 北 大 震 災 の ための イベント。四季の森 公 園 と
あおもり
まつ
小 さい
み
出ます。青 森 の ねぶた祭 りを 見る
みせ
店が
たくさん
ことが できます。
とき
12. 急 に困った時
けいさつ
ばん
警 察 :110番
きゅうきゅうしゃ
ばん
救 急 車 :119番
じ こ
1)事故
じ こ
とき
犯罪・事故の
どろぼう
けいさつ
時は
おと
ばん
でんわ
警 察 (110番 )に 電話を かけます。
もの
2)泥 棒 ・落 し物
と
ばしょ
もの
取られた 場所や
か じ
きゅう
お
ばしょ
物 を 落とした 場所の
ちか
近 くの
こうばん
い
交 番 へ 行きます。
びょうき
3)火事・ 急 な病 気
か じ
きゅう
びょうき
火事・ 急 な
おお
病 気 ・大 きい けがの
とき
ばん
でんわ
時 は 119番 に 電話を して
きゅうきゅうしゃ
よ
救 急 車 を 呼びます。
じしん
4)地震
もの
お
ひ
け
・物 が 落ちます。あぶない ですから
あたま
頭に
なに
何か
かぶります。
・火を 消します。
と
まど
あ
・戸・窓 を 開けます。
が ら す
ちゅうい
・ガラスに
・すぐ
じしん
地震の
注 意 します。
そと
で
外 に 出ません。
あと
とうきょう と
なかの く
・ 東 京 都・中野区の
じぶん
・自分の
いえ
家が
こわ
ただ
き
正 しい ニュースを 聞きます。
こわ
壊 れた、壊 れる かもしれない
とき
ひなんじょ
い
ひなんじょ
た
もの
みず
時 は、避難所へ 行きます。避難所で 食べ物・水
15
ね
を
ばしょ
ただ
もらう ことが できます。トイレ、寝る場所、正 しい
ニュースも あります。¥0 です。
がいこくじんじゅうみん さいがいしえん じょうほう
CLAIR
外 国 人 住 民 災害支援 情 報
Support Information for Foreign Residents during Natural Disaster
http://www.clair.or.jp/tabunka/shinsai/mesbasic.html
ひなんじょ
避難所
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/508000/d007421.html
ぼうさい
5)防 災
にほん
じしん
日本は 地震が
なかの
口に
じしん
とき
い
まえ
多 いです。地震の 時 、どうするか、どこへ 行くか、前 から
ぼうさい
・
「中野の
ぐち
おお
にほんご
しら
調 べます。
な か の くやくしょ
かい
防 災 」パンフレットは(日本語、English、汉语、한국・조선어)中野区役所 8階
ばんまど
12番 窓
あります。
とうきょう と
がいこくじん む
・ 東 京 都の
にほんご
外 国 人 向け 防災リーフレット(日本語、English、汉语、한국・조선어)
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bousai.htm
びょういん
6) 病 院
がいこく ご
でんわ
外 国 語で
電話で
とうきょう と
そうだん
相談
ほけんいりょう じょうほう
【 東 京 都 保健医療 情 報 センター「ひまわり」
】
(Tokyo metropolitan medical Institution Information)
03-5285-8181
http://www.himawari.metro.tokyo.jp//qq/qq13tomnlt.asp
げつ
きん よ う び
月 ~金 曜日
9:00~20:00
English、Español、汉语、한국・조선어、ภาษาไทย
こくさい
じょうほう
【AMADA 国 際 医療 情 報 センター】(AMDA International Medical Information Center)
03-5285-8088
http://amda-imic.com/
9:00~20:00 (English、汉语、한국・조선어、ภาษาไทย、Español)
げつ
すい
きん
月 ・水 ・金 :9:00~17:00(Português)
すい
水 :13:00~17:00(Filipino)
もく
木:13:00~17:00(Tiếng Việt)
そうだん
13. 相談
な か の く
こくさいこうりゅうきょうかい
1)中野区 国 際 交 流 協 会 Association for Nakano International Communications (ANIC)
16
にほんご
ホームページ http://homepage3.nifty.com/anic (日本語)
にほんご
Facebook https://www.facebook.com/nakanoanic (日本語)
こま
わ
困 っている こと、分からない
まいつき
だい
毎月
だい
そうだん
ことを
こた
相 談 します。ボランティアが 答えます。¥0 です。
かようび
第 1・第 3 火曜日 10:00~16:00
にしかん
かい
なかの ZERO西 館 1階 ANIC のオフィス
とうきょう と
2) 東 京 都
めいしょう
とうきょうと
だい
東京都
がいこくじん
ない
しょざいち
所在地
名 称
ほんちょうしゃ
第1 本 庁 舎
そうだん
外国人 相談
(Foreign
しんじゅく
Resident’
しんじゅく
にゅうこく
でんわばんごう
容
電話番号
にほん
けっこん
こくせき
しごと
せいかつ
そうだん
にし
5320-7744
English
汉语
新 宿 2-8-1
5320-7700
한국/조선어
Center)
からだ
東 京都
でんわ
ほけんいりょう
電話
保健医療
じょうほう
体の
わる
悪い
ろを ききます。
9:30~17:00
水 曜日
9:30~17:00
汉语
한국・조선어
そして、 病 院 を
おし
ー
きん よ う び
火・金 曜日
English
とこ
びょういん
情 報 センタ
9:00~17:00
すい よ う び
Advisory
とうきょう と
きん よ う び
月 ~金 曜日
か
5320-7766
新 宿 区 西
相 談 日時
げつ
仕事、生 活 の相 談 。
く
そうだん に ち じ
たいおうげんご
対応言語
はい
入 国 ( 日本 に 入
る)、結 婚 ・国 籍 、
かい
3階
センター
よう
内
ภาษาไทย
教 えます。
Español
げつ
(Tokyo
5285-8181
metropolitan
きん よ う び
月 ~金 曜日
9:00~20:00
medical
Institution
Information)
とうきょう と
ろうどう
東 京 都 労働
そうだん
じょうほう
相談 情 報
いいだばし
飯田橋
じ む しょ
事務 所
しごと
そうだん
仕事 の
しごと
さが
します。仕事を
探
にほん
センター
し ま す 。 日本 の
(Tokyo
仕事 の
Metropolitan
Labor
しごと
おおさき じ む しょ
大 崎 事務 所
English
相談 を
いろいろ
3265-6110
汉语
17
か
すい
もく
火・水 ・木
14:00~16:00
おし
す。
きんようび
月 ~金曜日
14:00~16:00
ことを
教 えま
げつ
3495-6110
English
すい よ う び
水 曜日
14:00~16:00
Consultation
042-321-6110
じ む しょ
Center)
けいしちょう
こくぶんじ
国分寺
せいかつ
ち
よ
だ
こま
く
千代田区
あんぜん
そうだん せ ん た ー
相 談 センター
霞ケ関
(トラブル、ストー
2-1-1
カー・DV)を いろ
(Tokyo
いろ
English
한국・조선어
‫فارسى‬
3503-8484
Español
Department
Tagalog
Life Security
ภาษาไทย
Consultation
‫اردو‬
Center)
とうきょう
きゅう
消防庁 テ レ
びょうき
急 な
でんわ
しょうぼうちょう
8:30~17:15
汉语
相 談 します。
Metropolitan
東 京
きん よ う び
月 ~金 曜日
そうだん
Police
水 曜日
げつ
困 っている こと
かすみがせき
安全
すい よ う び
14:00~16:00
事務 所
警視庁 生活
電話
病気 の
とき
き
Fire
なか
English
じかん
24時間 いつも
やす
休 みません。
く
聞きます。
びょういん
く
23区の中
3212-2323
時 、どうするか
ホンサービス
(Tokyo
English
English
23区のほか
き
病 院 を 聞きます。 042-521-2323
Department
Telephone
Service)
がいこくじんそうごうそうだん し え ん
3)外国人総合相談支援センター(Consultation Support Center for Foreign Residents )
とうきょうにゅうこく か ん り きょく
がいこくじん
にほん
き
東 京 入 国 管理 局 が、外 国 人 が 日本へ 来た
た ぶ ん か きょうせい
とき
とき
時 、いる
時 の ことを いろいろ説 明 しま
せつめい
しんじゅくく
す。しんじゅく多文化 共 生 プラザ (新 宿 区 )に あります。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/foreign/japanese/plaza2.html
がいこくじん
4) 外国人のための
リレー
せんもんか
専門家
とうきょうがいこくじん し え ん
「 東 京 外 国 人 支援ネットワーク」の
べ ん ご し
じぶん
弁護士などに 自分の
くに
ことば
国 の 言葉で
そうだんかい
相談会
こくさいこうりゅうきょうかい
く
し
国 際 交 流 協 会 、区・市・NPOが
そうだん
相 談 できます。¥0。
にほんご
http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/ (日本語)
18
そうだんかい
相 談 会 を します。
ふろく
めいじだいがく
なかの
じょうほう
<付録> 明治大学 中野キャンパス 情 報
かい
こくさいこうりゅう
1) 国際 交 流 ラウンジ(1階 )
めいじだいがく
がくせい
明治大学の
に ほ ん ひとがくせい
日本 人 学 生 が
ぶんか
みんな
学 生は
つか
た
の
皆 、使 う ことが できます。食べたり、飲んだり
りゅうがくせい
できます。留 学 生 ・
あつ
そうだん
集 まって にぎやかです。いつも スタッフが いて、いろいろ
にほんご
かんこく ご
ちい
の 文化・日本語・韓 国 語の
み
ジの ブログを 見て
にほん
相 談 できます。日本
じかん
こくさいこうりゅう
小 さい イベントも あります。時間・イベントは 国際 交 流 ラウン
ください。
http://ameblo.jp/iloungemeiji/
がくせいそうだん
かい
2) 学 生 相 談 室(4階 )
めいじだいがく せい
みんな
明治大学 生 は
い
もう
皆 、カウンセリングを
こ
う
受ける
そうだん
行って、申 し込みを します。どんな
ことが
でんわ
そうだん しつ
できます。(¥0) 電話か
相 談 室に
だいじょうぶ
相 談も
大 丈 夫 です。
http://www.meiji.ac.jp/soudan/index.html
めいじだいがく
こくさいこうりゅう
3)明治大学の 国 際 交 流
こくさい に ほ ん が く ぶ こくさいこうりゅう がくせいいいんかい
国 際 日本学部 国 際 交 流 学 生 委員会 (GJS Student Committee)
めいじだいがくこくさい に ほ ん が く ぶ
明治大学 国 際 日本学部の
せ い き りゅうがくせい
ねんかん
正規 留 学 生(4年 間
が
がくせい
学 生の
ずっと
かい
つき
かい
会 です。月 1回 のイベントや
いて
そつぎょう
卒 業 する
りゅうがくせい
りゅうがくせい
留 学 生 サポートを
いいん
留 学 生 )は 委員の
メンバーに
します。
なる こと
できます。
キャンパスメイト
りゅうがくせい
に ほ ん じんがくせい
「キャンパスメイト」は、 留 学 生 と 日本 人 学 生 の
の
しんにゅうせいかんげい
こうりゅう
交 流を
たす
だいがく
助 けます。大 学 の
りゅうがくせい
こくさいこうりゅう
国際 交 流
がくえんさい
イベント( 新 入 生 歓 迎 イベント、 留 学 生 スピーチコンテスト、学 園 祭 、フェアウェルパー
りゅうがくせい
ぶ ん か こうりゅう
ティー・ 留 学 生 サポート、レジャー、文化 交 流 )をします。
https://www.meiji.ac.jp/cip/support/event/campusmate.html
かんこく りゅうがくせいかい
韓国 留 学 生 会
めいじだいがく
明治大学の
ちゅうごく
かんこくじん りゅうがくせい
韓国人 留 学 生は
みんな
皆
はい
ね んど
入 る ことが できます。2013年度は
りゅうがくせいかい
中 国 留学生会
めいじだいがく
明治大学の
ちゅうごくじん
中国人
りゅうがくせい
留 学 生は
みんな
皆
はい
入 る ことが できます。¥0 です。
たいわん りゅうがくせいかい
台湾 留 学 生 会
めいじだいがく
明治大学の
たいわんじん りゅうがくせい
台湾人 留 学 生は
みんな
皆
はい
入 る ことが できます。¥0 です。
http://www.meiji.ac.jp/cip/support/intlstudent_association.html
19
えん
2,000円。
めいじだいがく
4)明治大学の
りゅうがくせい
留 学 生 サポート
めいじだいがく がいこくじんりゅうがくせい
「明治大学 外 国 人 留 学 生 のための
ガイドブック」
ホームページに PDF で でています。
めいじだいがく
にほんご
りゅうがくせいせいかつ
明治大学ホームページ→ 留 学 生 生 活 サポート(日本語・English)
http://www.meiji.ac.jp/cip/guidebook/index.html
こくさい に ほ ん が く ぶ
5)国 際 日本学部の サポート
「サポーター」が
せいかつ
生活を
たす
りゅうがくせい
留学生
がくせい
助 けます。学 生 が
に
ひとり
いいんかい
一人ずつ
います。委員会の
しょくじ
サポートしながら、食 事 や
いいん
委員が
そと
だいがく せいかつ
大 学 生 活や
い
外 へ いっしょに 行って
まいにち
毎日 の
ともだち
友 達 に なり
ます。
【サポート】
けんこうしんだん
い
りしゅうとうろく
じゅぎょう
健 康 診 断(health checkup)に いっしょに 行きます。履 修 登 録(registration)
、授 業 の
の
にほんご
アドバイス、日本語を
ていきけん
か
定期券を 買う
にほんご
れんしゅう
なおして、日本語の 練 習 を
サポート、アルバイトを
さが
たす
探 す サポートを
20
だいがく
助 けます。大 学 の
します。
なか
中の
あんない
案 内を
しゅくだい
宿 題
して、
な か の え き ちか
ち
ず
<中野駅近くの 地図>
21
へんしゅうこうき
<編集後記>
うす い
せ
な
めい じ だいがく
こくさい に ほんがく ぶ
しんせいかつ
お や く に た つ
さいわ
臼井 愛菜(明治大学 国際日本学部)
「新 生 活 の お役に立つものとなれば
こうじま
ゆ ま
め い じ だいがく こくさい に ほ ん が く ぶ
なかのく
みの
光 島 由真(明治 大 学 国 際 日本学部)
「中野区で
ごとう
たいき
幸 いです。
」
実 りある生活を 送ってくださいね。
」
め い じ だいがく こくさい に ほ ん が く ぶ
後藤 大輝(明治 大 学 国 際 日本学部)
「中野の街で 留学生活、ぜひ楽しんで ください!」
しぶや
れいこ
わ せ だ だいがく だいがくいん
に ほ ん ご きょういくけんきゅうか
りゅうがくせい
みな
ちいき
渋谷 麗子(早稲田 大 学 大 学 院 日本語 教 育 研 究 科 )
「このガイドが 留 学 生 の皆 さんと 地域をつ
おも
なぐものに なってほしいと
せりかわ
よしこ
思 います。
」
わ せ だ だいがく だいがくいん
に ほ ん ご きょういく けんきゅうか
なかのく
がくせい せいかつ
たの
芹 川 佳子(早稲田 大 学 大 学 院 日本語 教 育 研 究 科 )「中野区での 学 生 生 活 を 楽 しんでくださ
い。
」
ふじしろ あい
め い じ だいがく こくさい に ほ ん が く ぶ
はや
なかのく
な
した
藤 代 愛 (明治 大 学 国 際 日本学部)
「早 く 中野区に 慣れ親 しんで くださいね。 Live your life!
(:」
りゅうがくせい
な か の せいかつ が
い
ど
留学生のための 中野生活ガイド
2014 ねん
4 がつ 1 にち
2014ねんばん
[
2014年版
[やさしい にほんご]
]
はっこう
2014年 4月1日 発行
へんしゅう
りゅうがくせい
な か の せいかつ
へんしゅう い い ん か い
編 集 :留学生のための 中野生活ガイド 編 集 委員会
かんしゅう
やさしい にほんご
はっこう
なかやま
監 修 :中山
めいじだいがく こくさい に ほ ん が く ぶ
ま り こ
眞理子
やまわきけいぞう けんきゅうしつ
発行:明治大学 国際 日本学部 山脇啓造 研 究 室
へんしゅうきょうりょく
なかの く
なかの く
こくさいこうりゅうきょうかい
とうきょう と な か の く な か の
(〒164-8525 東 京 都中野区中野4-21-1)
なかの く
かんこうきょうかい
編 集 協 力 :中野区、中野区 国際 交 流 協 会 、中野区 観光 協 会
め い じ だいがく な か の
じ む ぶ
明治 大学 中野キャンパス事務部
にほんごばん
えいごばん
<日本語版と英語版もあります。>
22
23
Fly UP