...

STM32F207 開発キット

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

STM32F207 開発キット
株式会社日新テクニカ
STM32F207 開発キット
株式会社日新テクニカ
全ての資料、回路図、サンプルは
http://kanebebe.dip.jp/download/STM32F207
http://www.nissin-tech.com
[email protected]
2011/9/15
copyright@2011
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
1
株式会社日新テクニカ
第一章 STM32F207 ボードの概要 ...................................................................................... 4
1.1 STM32F207 の特性 .................................................................................................... 4
1.2 ボードの機能.............................................................................................................. 4
第二章 回路とI/Fの説明....................................................................................................... 6
2.1 Power.......................................................................................................................... 6
2.2 USB Host ................................................................................................................... 7
2.3 USB OTG ................................................................................................................... 8
2.4 USB COM................................................................................................................... 8
2.5 USB CAN ................................................................................................................... 9
2.6 SD Card...................................................................................................................... 9
2.7 LEDs......................................................................................................................... 10
2.8 Buttons..................................................................................................................... 10
2.9 EXTEND I/O ............................................................................................................ 11
第三章 Keil開発環境.......................................................................................................... 12
3.1 Keil開発環境のインストール.................................................................................... 12
3.2 Keil開発環境の配置 .................................................................................................. 12
第四章 サンプルの説明 ...................................................................................................... 16
4.1 Code¥STM3220F-EVALフォルダのサンプル.......................................................... 16
4.1.1 USBメモリとして .............................................................................................. 16
4.1.2 USBメモリとして(RTXを使用する) .................................................................. 16
4.1.3 HIDデバイスとして ........................................................................................... 17
4.1.4 HIDデバイスとして(RTXを使用する) ............................................................... 17
4.1.5 SDカード・リーダとして................................................................................... 18
4.1.6 USBキーボードが使える(HOST機能)................................................................ 18
4.1.7 USBメモリが使える(HOST機能)....................................................................... 20
4.2 ¥Code¥STM32F2x7_ETH_LwIP_V1.0.2¥Projectのサンプル................................ 21
4.2.1 Httpサーバ ......................................................................................................... 21
4.2.2 tftpサーバ........................................................................................................... 24
4.2.3 TCPのechoサーバ .............................................................................................. 26
4.2.4 FreeOS ............................................................................................................... 27
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
2
株式会社日新テクニカ
※ 使用されたソースコードはhttp://www.nissin-tech.com/
からダウンロードできます。
※ この文書の情報は、事前の通知なく変更されることがあり
ます。
※ (株)日新テクニカの書面による許可のない複製は、いかな
る形態においても厳重に禁じられています。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
3
株式会社日新テクニカ
第一章 STM32F207 ボードの概要
1.1 STM32F207 の特性
•
Cortex-M3 プロセッサー、最高周波数 120MHz
•
1 Mbyte Flash
•
128+4 Kbyte SRAM
•
外部 Flash, SRAM, PSRAM, NOR と NAND Flash に対応
•
8080/6800 モードの LCD I/F
•
USB 2.0 high-speed/full-speed device/host/OTG
•
10/100 Ethernet MAC
•
ハードウェア IEEE 1588v2
•
2 CAN(2.0B Active)
•
4 UART
•
3 SPI 最高 30 Mbit
•
2 IIS
•
8- to 14-bit カメラ I/F, 最高 48 Mbyte/s
•
1-bit (default), 4-bit and 8-bit SD/SDIO MMC card
•
12-bit 0.5µs A/D
•
12-bit D/A
•
17 timers 最高 120MHz のカウンター
•
I/O 最高周波数は 60MHz
•
ISP と IAP で書き込み
1.2 ボードの機能
・ 20 ピン 2.54mm ピンチの標準 JTAG
・ 10/100M Ethernet
・ USB2.0OTG(miniUSB)
・ USB2.0 HOST
・ USB シリアル変換器(CP2102)
・ CAN2.0
・ SD カードスロット(4-bit)
・ ユーザーLED×1
・ ユーザーボタン×2
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
4
株式会社日新テクニカ
・ すべての I/O を 2.54mm ピンチ拡張ヘッダで引き出されますので、蛇目基板が使えます。
弊社の標準プラスチックにも実装できます。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
5
株式会社日新テクニカ
第二章 回路と I/F の説明
10/100M
Ethernet
JTAG
5V
USB COM
CAN
USB OTG
USB HOST
2.1 Power
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
6
株式会社日新テクニカ
入力:5V DC
出力:3.3V DC
J2 DC2.1 または J4 Mini USB で給電する。
2.2 USB Host
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
7
株式会社日新テクニカ
2.3 USB OTG
2.4 USB COM
USB シリアル変換器(CP2102)を使って、シリアルポートがないパソコンでも使えます。
SW3/SW4 で STM32F207 の UART2 または UART3 を使います。J7 をショットすれば、
パソコンでボードを給電します。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
8
株式会社日新テクニカ
2.5 USB CAN
2.6 SD Card
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
9
株式会社日新テクニカ
2.7 LEDs
2.8 Buttons
S1: ユーザボタン
S2: WakeUp
S3: Reset
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
10
株式会社日新テクニカ
2.9 EXTEND I/O
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
11
株式会社日新テクニカ
第三章 Keil 開発環境
3.1 Keil 開発環境のインストール
STM32F207 ボード関連のソフトと資料は弊社のウェブサイトからダウンロードしてくだ
さい。
http://kanebebe.dip.jp/download/STM32F207
keil 開発ツールはディレクトリ Tools の MDK421.exe です。ダウンロードしてインストー
ルします。これはデモ版なので、コードのサイズ制限があります。お客様は自分で keil 社
から Lincese を買います。
3.2 Keil 開発環境の配置
サンプルファイル Code.zip の中のあるプロジェクトを開きます。
配置ボタンを押すと、次の画面が出てきます。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
12
株式会社日新テクニカ
タブ「Utilities」を選択し、
“Use Target Driver for Flash Programming”で使っている JTAG
ツールを設定します。弊社の ARM USB Open Link を使えば「Cortex-M3 J-LINK」に設
定します。
以下は ARM USB Open Link を使う設定です。「Settings」ボタンを押します。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
13
株式会社日新テクニカ
リストには STM32F207 がなければ、「Add」ボタンで添加します。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
14
株式会社日新テクニカ
「Reset and Run」チックして、ダウンロード完了すると、実行する。
ダウンロードできなかったら、タブ
「Debug」で JTAG の周波数を下がりま
す。
設定完了すれば、「Load」ボタンでプログラムをボードにダウンロードできます。
JTAG でデバッグするために、次の設定:
タブ「Debug」を選択し、
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
15
株式会社日新テクニカ
「Cortex-M3 J-LINK」に設定します。
HEX ファイルを生成すれば、次の設定:
第四章 サンプルの説明
サンプルはこちらです。
http://kanebebe.dip.jp/download/STM32F207/Code.zip
4.1 Code¥STM3220F-EVAL フォルダのサンプル
4.1.1 USB メモリとして
サンプル:¥RL¥USB¥Device¥Memory
STM32F207 内部 30KB RAM は USB メモリとして使います。ボードをパソコンと接続す
ると、USB メモリとして認識し、アクセスもできます。
4.1.2 USB メモリとして(RTX を使用する)
サンプル:¥RL¥USB¥Device¥RTX¥Memory
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
16
株式会社日新テクニカ
前のサンプルと同じですが、RTX という RTOS を使うものです。
4.1.3 HID デバイスとして
サンプル:¥RL¥USB¥Device¥HID
HID 用のサンプル Code¥PC-SoftWare¥HID_Client¥Release¥HIDClient.exe を実行させ
ます。
ボードのボタンを押すと、状態が変化します。ボードの LED の点滅も制御できます。
4.1.4 HID デバイスとして(RTX を使用する)
サンプル:¥RL¥USB¥Device¥RTX¥HID
前のサンプルと同じですが、RTX という RTOS を使うものです。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
17
株式会社日新テクニカ
4.1.5 SD カード・リーダとして
サンプル:¥RL¥USB¥Device¥Memory_FlashFS¥SD_Memory
ボードは USB SD カードリーダーとして使えます。
4.1.6 USB キーボードが使える(HOST 機能)
サンプル:¥RL¥USB¥Host¥HID_Kbd
ボードの USB HOST のサンプルです。ボードの USB HOST はパソコン用の標準 USB キ
ーボードが使えます。
このサンプルをダウンロードする前に、ボードの USB-COM をパソコンと接続して、USB
シリアル変換器 CP2102 のドライバをインストールします。
ハイパーターミナルを開いて、ボーレート 115200、フロー制御なしに設定してください。
標準 USB キーボードをボードの USB HOST に挿入し、サンプルをダウンロードして、ボ
ードのリセットボタンを押すと、ハイパーターミナルで次の情報が出てきます。
USB キーボードの「D」を押すと、
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
18
株式会社日新テクニカ
ハイパーターミナルはこの赤いピンの電圧を表示します。
USB キーボードの「ESC」を押すと、
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
19
株式会社日新テクニカ
電圧の表示を停止します。
4.1.7 USB メモリが使える(HOST 機能)
サンプル:¥RL¥USB¥Host¥MSD_File
ボードの USB HOST のサンプルです。ボードの USB HOST は USB メモリが使えます。
前のサンプルのようにハイパーターミナルを設定して、USB メモリをボードの USB HOST
に挿入して、サンプルをダウンロードして、ボードのリセットボタンを押すと、ハイパー
ターミナルで次の情報が出てきます。
ハイパーターミナルで「dir」を入力すると、USB メモリの中のファイルをリストする。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
20
株式会社日新テクニカ
ほかのコマンドなら、「help」または「?」で説明を見ます。
4.2 ¥Code¥STM32F2x7_ETH_LwIP_V1.0.2¥Project のサンプル
4.2.1 Http サーバ
サンプル:
Code¥STM32F2x7_ETH_LwIP_V1.0.2¥Project¥Standalone¥httpserver¥ MDK-ARM
LwIP プロトコルを利用して、ホームページでボードの LED 制御と AD 値を表示する。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
21
株式会社日新テクニカ
自分のネットによってボードの IP を設定します。例は 192.168.1.103。DHCP も使えます。
サンプルをダウンロードして、ボードのリセットボタンを押して、パソコンのブラウザー
でボードの IP を入力すると、
ボードの HP が見えます。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
22
株式会社日新テクニカ
LED を制御する。
赤い PIN の電圧も見えます。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
23
株式会社日新テクニカ
4.2.2 tftp サーバ
サンプル:¥Standalone¥tftpserver¥MDK-ARM
Tftp でファイルをボードの SD カードに upload/download する。
自分のネットによってボードの IP を設定します。例は 192.168.1.103。DHCP も使えます。
サンプルをダウンロードして、ボードのリセットボタンを押して、コマンドライン
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
24
株式会社日新テクニカ
(CMD.exe)を開きます。
※ Win7 にはバッグがあるかもしれません。Tftp コマンドが使えませ
ん。
ファイルの upload 例:
tftp –i 192.168.1.103 put test.txt
ファイルの download 例:
tftp –i 192.168.1.103 get test.txt
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
25
株式会社日新テクニカ
4.2.3 TCP の echo サーバ
サンプル:¥Standalone¥ tcp_echo_server¥MDK-ARM
受信した TCP 情報をそのまま返信する。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
26
株式会社日新テクニカ
自分のネットによってボードの IP を設定します。例は 192.168.1.103。DHCP も使えます。
Echo サーバのポートは 7 です。
4.2.4 FreeOS
サンプル:¥FreeRTOS¥httpserver_netconn¥MDK-ARM
LwIP と FreeOS を使います。ボードの HP で FreeOS のタスクが見えます。
受信した TCP 情報をそのまま返信する。
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
27
株式会社日新テクニカ
自分のネットによってボードの IP を設定します。例は 192.168.1.103。DHCP も使えます。
サンプルをダウンロードして、ボードのリセットボタンを押して、パソコンのブラウザー
でボードの IP を入力すると、
ボードの HP が見えます。
タスクの状態:
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
28
株式会社日新テクニカ
全ての資料、回路図、サンプルは
http://kanebebe.dip.jp/download/STM32F207
ホームページ:http://www.nissin-tech.com
メール:[email protected]
29
Fly UP