...

H28試験問題<農業用品目> [PDFファイル/651KB]

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

H28試験問題<農業用品目> [PDFファイル/651KB]
平成28年度
岡山県毒物劇物取扱者試験問題
(農業用品目)
試
験
時
間
10時 ~ 12時
試
験
科
目
・毒物及び劇物に関する法規
・基 礎 化 学
・ 毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他の取扱方法
・毒 物 及 び 劇 物 の 識 別 及 び 取 扱 方 法
注意事項
1
問題は、4科目で80問です。
2
この試験問題とは別に、解答用紙を1枚配布しています。解答は、各問とも、①~③
の選択肢から1つを選び、該当する番号を解答用紙にマークしてください。なお、2つ
以上マークした場合は無効となります。
3
解答用紙に、氏名、ふりがな、受験種類[一般(10)、農業用品目(20)、特定品目
(30)の別]及び受験番号を必ず記入してください。受験種類及び受験番号については、
該当する数字を記入するとともに、該当する番号をマークしてください。正しく記入
及びマークされていない場合は、不合格となりますので十分注意してください。
4
文字及び数字は、楷書で丁寧に記入してください。機械で処理しますので、枠からは
み出さないように記入してください。
5
試験時間が終了するまで退室することはできません。
6
試験中は、各自、受験票を机の上に置いてください。
7
試験中は、黒鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム以外のものは使用できません。計
算機、携帯電話等も使用することはできません。試験中、受験票、黒鉛筆又はシャープ
ペンシル、消しゴム、腕時計(携帯電話等の通信機器は不可)以外のものを机の上に置
いたり触ったりした場合は、不正行為とみなすことがあります。
8
設問中、化学物質の性状等については、特に指定のない限り、20℃、1気圧におけ
るものとして解答してください。
9
設問中、廃棄方法については、毒物及び劇物の廃棄の方法に関する基準によるものと
して解答してください。
10
問題の内容に関する質問については、一切お答えできません。
11
試験問題及び受験票は、持ち帰ってください。
指示があるまで、開いてはいけません。
1
問1
毒物及び劇物に関する法規
次のうち、毒物及び劇物取締法第2条の条文として、誤っているものを1つ選びなさい。
①
この法律で「毒物」とは、別表第一に掲げる物であって、医薬品及び医薬部外品以外
のものをいう。
②
この法律で「劇物」とは、別表第二に掲げる物であって、医薬品及び医薬部外品以外
のものをいう。
③
この法律で「特定毒物」とは、毒物及び劇物以外の物であって、別表第三に掲げるも
のをいう。
問2
次の文章は、毒物及び劇物取締法第3条の条文の一部である。(
)内にあてはま
る語句として、正しい組合せを1つ選びなさい。
毒物又は劇物の販売業の登録を受けた者でなければ、毒物又は劇物を販売し、授与し、
又は販売若しくは授与の目的で(
ア
)し、(
イ
)し、若しくは(
ウ
)しては
ならない。
ア
イ
ウ
①
貯蔵
分割
陳列
②
購入
運搬
保管
③
貯蔵
運搬
陳列
問3
次のうち、特定毒物に関する記述として、誤っているものを1つ選びなさい。
①
毒物劇物営業者は、特定毒物使用者に対し、その者が使用できる特定毒物を譲り渡す
ことができる。
②
毒物劇物製造業者は、特定毒物を輸入することができる。
③
毒物劇物営業者、特定毒物研究者又は特定毒物使用者でなければ、特定毒物を譲り渡
し、又は譲り受けることはできない。
- 1 -
問4
次の文章は、毒物及び劇物取締法第3条の4の規定について記述したものである。
(
)内にあてはまる語句として、正しい組合せを1つ選びなさい。
引火性、発火性又は(
ア
)のある毒物又は劇物であって政令で定めるものは、業務
その他正当な理由による場合を除いては、(
具体的には、(
ウ
イ
)してはならない。
)等が該当する。
ア
イ
①
揮発性
貯蔵
亜塩素酸ナトリウム,ピクリン酸
②
爆発性
所持
ピクリン酸,ナトリウム
③
腐食性
運搬
ナトリウム,亜塩素酸ナトリウム
問5
ウ
次の文章は、毒物及び劇物取締法第4条の規定について記述したものである。各記述の
正誤について、正しい組合せを1つ選びなさい。
ア
毒物又は劇物の製造業の登録は、6年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
イ
毒物又は劇物の輸入業の登録は、5年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
ウ
毒物又は劇物の販売業の登録は、3年ごとに更新を受けなければ、その効力を失う。
ア
イ
ウ
①
正
誤
正
②
誤
正
誤
③
誤
誤
正
問6
次の文章は、毒物又は劇物の販売業の店舗の設備の基準について記述したものである。
各記述の正誤について、正しい組合せを1つ選びなさい。
ア
毒物又は劇物を含有する粉じん、蒸気又は廃水の処理に要する設備又は器具を備えて
いること。
イ
毒物又は劇物の貯蔵設備は、毒物又は劇物とその他の物とを区分して貯蔵できるもの
であること。
ウ
毒物又は劇物を貯蔵する場所にかぎをかける設備があること。ただし、その場所が性
質上かぎをかけることができないものであるときは、この限りでない。
ア
イ
ウ
①
正
正
正
②
誤
正
正
③
正
誤
誤
- 2 -
問7
次のうち、毒物劇物取扱責任者に関する記述として、誤っているものを1つ選びなさい。
①
一般毒物劇物取扱者試験に合格した者は、農業用品目販売業の店舗において、毒物劇
物取扱責任者になることができる。
②
特定品目毒物劇物取扱者試験に合格した者は、特定品目毒物劇物のみを取り扱う輸入
業の営業所においては、毒物劇物取扱責任者になることができない。
③
毒物劇物営業者が、毒物又は劇物の製造業及び販売業を併せ営むとき、その製造所及
び店舗が互いに隣接している場合には、毒物劇物取扱責任者は、これらの施設を通じて
1人で足りる。
問8
次の文章は、毒物及び劇物取締法の規定について記述したものである。各記述の正誤に
ついて、正しい組合せを1つ選びなさい。
ア
毒物又は劇物の製造業者は、登録を受けた毒物又は劇物以外の毒物又は劇物を製造し
ようとするときは、製造を開始してから30日以内に登録の変更を受けなければならない。
イ
毒物劇物営業者は、毒物劇物取扱責任者を変更したときは、30日以内に届け出なけれ
ばならない。
ウ
毒物劇物営業者は、氏名又は住所(法人にあっては、その名称又は主たる事務所の所
在地)を変更したときは、30日以内に届け出なければならない。
ア
イ
ウ
①
正
正
正
②
正
誤
誤
③
誤
正
正
問9
毒物劇物営業者は、毒物及び劇物取締法施行規則で定める劇物の容器については、飲食
物の容器として通常使用される物を使用してはならないと規定されている。その毒物及び
劇物取締法施行規則で定められた劇物として、正しいものを1つ選びなさい。
①
すべての劇物
②
液体状の劇物
③
無臭の劇物
- 3 -
問10
次の文章は、毒物又は劇物の表示について記述したものである。(
)の中にあて
はまる語句として、正しい組合せを1つ選びなさい。
毒物劇物営業者及び特定毒物研究者は、毒物又は劇物の容器及び被包に、「医薬用外」
の文字及び毒物については(
ア
)をもつて「毒物」の文字、劇物については(
イ
)
をもつて「劇物」の文字を表示しなければならない。
ア
イ
①
赤地に白色
白地に赤色
②
白地に赤色
赤地に白色
③
黒地に白色
白地に黒色
りん
問11
次のうち、毒物劇物営業者が有機燐化合物たる毒物又は劇物を販売し、又は授与すると
きに、その容器及び被包に表示しなければならない解毒剤の名称として、正しい組合せを
1つ選びなさい。
ア
ジメルカプロール
イ
チオ硫酸ナトリウム
ウ
2-ピリジルアルドキシムメチオダイド(別名:PAM)
エ
硫酸アトロピン
①
(
ア
, イ
)
②
(
イ
, ウ
)
③
(
ウ
, エ
)
問12
次のうち、毒物劇物営業者があせにくい黒色で着色しなければ、農業用として販売して
はならない物として、正しいものを1つ選びなさい。
りん
①
燐化亜鉛を含有する製剤たる劇物
②
有機燐化合物を含有する製剤たる劇物
③
砒素化合物を含有する製剤たる毒物
りん
ひ
- 4 -
問13
次のうち、毒物劇物営業者が毒物劇物営業者以外の者に劇物を販売するとき、譲受人か
ら印を押して提出を受けなければならない書面への記載事項として、正しい組合せを1つ
選びなさい。
ア
販売年月日
イ
劇物の名称及び数量
ウ
使用の目的
エ
譲受人の年齢
オ
譲受人の職業
カ
使用年月日
①
(
ア
, イ
, オ
)
②
(
イ
, ウ
, エ
)
③
(
ウ
, エ
, カ
)
問14
次のうち、毒物又は劇物の交付に関する記述として、正しいものを1つ選びなさい。
①
毒物劇物営業者は、年齢が20歳未満の者に毒物を交付してはならない。
②
毒物劇物営業者は、大麻の中毒者に劇物を交付してはならない。
③
毒物劇物営業者は、毒物の交付を受ける者の確認に関する帳簿を、最終の記載をした
日から3年間、保存しなければならない。
問15
次の文章は、毒物又は劇物の廃棄の方法を規定した毒物及び劇物取締法施行令
第40条の条文の一部である。(
)内にあてはまる語句として、正しい組合せを1つ
選びなさい。
中和、加水分解、酸化、還元、(
ア
)その他の方法により、毒物及び劇物並びに
毒物及び劇物取締法第11条第2項に規定する政令で定める物のいずれにも該当しない物と
すること。
ガス体又は揮発性の毒物又は劇物は、保健衛生上危害を生ずるおそれがない場所で、
少量ずつ(
(
ウ
イ
)し、又は揮発させること。
)の毒物又は劇物は、保健衛生上危害を生ずるおそれがない場所で、少量ずつ
燃焼させること。
ア
イ
ウ
①
稀釈
水に溶解
引火性
②
稀釈
放出
可燃性
③
脱水
水に溶解
引火性
- 5 -
問16
次の文章は、車両1台を使用して、アクリルニトリルを1回につき5,000kg以上運搬す
る場合の運搬方法に関する記述である。各記述の正誤について、正しい組合せを1つ選び
なさい。
ア
0.2メートル平方の板に地を黒色、文字を白色として「毒」と表示した標識を運搬
車両の前後の見やすい箇所に掲げた。
イ
車両には、保護手袋、保護長ぐつ、保護衣、有機ガス用防毒マスクを3人分備えた。
ウ
1日あたりの運転時間が9時間を超えるため、運転者のほか交替して運転する者を同
乗させた。
ア
イ
ウ
①
正
正
正
②
正
誤
誤
③
誤
正
正
問17
次のうち、1,000kgを超える毒物又は劇物を車両を使用して運搬する場合で、当該運搬
を他に委託するときに、運送人に対し、あらかじめ交付すべき書面の記載事項として、
正しいものはいくつあるか。下欄から1つ選びなさい。
ア
毒物又は劇物の成分及びその含量
イ
事故の際に講じなければならない応急の措置の内容
ウ
毒物又は劇物の数量
エ
毒物又は劇物の名称
<下欄>
①
問18
2つ
②
3つ
③
4つ
次のうち、毒物劇物営業者が取扱っている劇物が飛散し、漏れ、流れ出等により、不特
定又は多数の者について保健衛生上の危害が生ずるおそれがあるときに、直ちにその旨を
届け出る先として、正しい組合せを1つ選びなさい。
①
保健所,警察署又は消防機関
②
厚生労働省,警察署又は保健所
③
保健所,消防機関又は労働基準監督署
- 6 -
問19
次のうち、毒物及び劇物取締法第2条第1項に規定する「毒物」に該当する物として、
正しい組合せを1つ選びなさい。
ア
シアン化ナトリウム
イ
クロロホルム
ウ
硝酸タリウム
エ
セレン
①
(
ア
, イ
)
②
(
ウ
, エ
)
③
(
ア
, エ
)
問20
次のうち、毒物及び劇物取締法第22条に基づく毒物劇物業務上取扱者としての届出が
必要でないものを1つ選びなさい。
①
モノフルオール酢酸ナトリウムを使用して、しろありの防除を行う事業
②
シアン化ナトリウムを使用して、金属熱処理を行う事業
③
シアン化カリウムを使用して、電気めっきを行う事業
- 7 -
2
問21~問26
次の文章の(
基 礎 化 学
)内にあてはまる語句として、最も適当なものをそれぞれ
1つ選びなさい。
( 問21 )
圧力が一定のとき、一定量の気体の体積は、絶対温度に比例して変化する。
これを (
①
( 問22 )
)の法則という。
シャルル
②
ヘンリー
③
原子番号が同じで、質量数が異なる原子を(
①
( 問23 )
同素体
②
10ppmは(
①
( 問24 )
10
)という。
③
同位体
③
0.001
)%のことである。
②
1
化学反応の前後で、それ自身は変化しないが、化学反応速度を大きく変える
物質を(
①
( 問25 )
異性体
)という。
酸化剤
②
触媒
③
物質の三態で固体から直接気体になることを(
①
( 問26 )
融解
②
凝固
コロイド
)という。
③
昇華
pH4の硝酸の水素イオン濃度は、pH8のアンモニア水の水素イオン濃度
の(
①
ルシャトリエ
)倍である。
2
②
200
- 8 -
③
10,000
問27
次の物質のうち、無極性分子を1つ選びなさい。
①
問28
メタン
②
クロロホルム
③
酢酸
次のうち、ベンゼンの分子量として正しいものを1つ選びなさい。
ただし、原子量はH=1、C=12、N=14、O=16とする。
①
問29
43
②
78
③
94
次のうち、カリウムの炎色反応の色として最も適当なものを1つ選びなさい。
①
問30
赤
②
黄
③
紫
次のうち、5.0%の水酸化カリウム水溶液80gに含まれている水酸化カリウムの
量として正しいものを1つ選びなさい。
①
問31
0.4g
②
1.6g
③
4.0g
次の物質のうち、Mn(マンガン原子)の酸化数が+4となるものを1つ選びなさい。
①
問32
MnO 2
②
MnO
③
Mn 2O 3
次の物質うち、分子量が最も大きいものを1つ選びなさい。
①
問33
ブタン
②
プロパン
③
オクタン
次のうち、イオン化傾向が最も大きいものを1つ選びなさい。
①
Ag
②
Mg
③
- 9 -
Hg
問34
次のうち、臭素の元素記号を1つ選びなさい。
①
問35
B
②
Ba
③
Br
③
Cr
次のうち、アルカリ土類金属元素を1つ選びなさい。
①
問36
C
②
Ca
次の官能基と名称の組合せのうち、誤っているものを1つ選びなさい。
①
- NO 2
アミノ基
②
-OH
ヒドロキシル基
③
-CHO
アルデヒド基
問37
次の物質のうち、水に溶かすときアルカリ性を呈するものを1つ選びなさい。
①
問38
NH 4Cl
②
Na 2 CO 3
③
KNO 3
次のうち、0.4mol/Lの塩化ナトリウム水溶液100mL中に含まれるNaCl
の質量として、正しいものを1つ選びなさい。
ただし、分子量は、NaCl=58.5とする。
①
問39
2.34g
②
23.4g
③
46.8g
次の分子とその形の組合せのうち、正しいものを1つ選びなさい。
①
CO 2
折れ線形
②
NH 3
三角錐形
③
CCl 4
平面形
- 10 -
問40
次の化学式の名称として、正しいものを1つ選びなさい。
①
オルト( o -)キシレン
②
メタ( m -)キシレン
③
パラ( p -)キシレン
- 11 -
3
毒物及び劇物の性質及び貯蔵その他の取扱方法(農業用品目)
問41~問44
次の文章は、硫酸について記述したものである。(
)内にあてはまる最も適
当な語句を下欄からそれぞれ1つ選びなさい。
硫酸は、( 問41 )の液体である。毒物及び劇物取締法では、硫酸及びこれを含有する製
剤が劇物に該当する。ただし、硫酸を含有する製剤で硫酸( 問42 )以下を含有するもの
を除く。硫酸が多量に漏えいした場合、土砂等でその流れを止め、これに吸着させるか、
又は安全な場所に導いて、遠くから徐々に注水してある程度希釈した後、( 問43 )で
( 問44 )し、多量の水を用いて洗い流す。
<下欄>
( 問41 )
①
無色透明
②
黄色
③
青色
( 問42 )
①
5%
②
10%
③
15%
( 問43 )
①
希塩酸
②
活性炭
③
消石灰
( 問44 )
①
分解
②
中和
③
ろ過
問45~問48
次の文章は、1・1’-ジメチル-4・4’-ジピリジニウムジクロリド(別名
パラコート)について記述したものである。(
)内にあてはまる最も適当な
語句を下欄からそれぞれ1つ選びなさい。なお、「毒物」は特定毒物を除くものとす
る。
1・1’-ジメチル-4・4’-ジピリジニウムジクロリド(別名:パラコート)は、
毒物及び劇物取締法では( 問45 )に該当する。この物質は( 問46 )であり、( 問47 )
として用いられる。廃棄方法は( 問48 )により処理する。
<下欄>
( 問45 )
①
特定毒物
②
毒物
③
劇物
( 問46 )
①
黄色の粉末
②
緑色の液体
③
白色の結晶
( 問47 )
①
除草剤
②
殺虫剤
③
殺菌剤
( 問48 )
①
燃焼法
②
アルカリ法
③
中和法
-12-
問49~問50
次の化学式で示される物質名及びその原体の区分として、最も適当なものをそれ
ぞれ1つ選びなさい。なお、区分の欄の「毒物」は特定毒物を除くものとする。
化
学
式
AgCN
問51~問52
物
(問49)
質
名
① 塩化第二金
区
(問50)
分
① 特定毒物
② シアン化銀
② 毒
物
③ 硝酸第二銅
③ 劇
物
次の物質の漏えい時等の措置について、最も適当なものをそれぞれ1つ選びなさ
い。
( 問51 )
2-イソプロピル-四-メチルピリミジル-6-ジエチルチオホスフェイト(別
名:ダイアジノン)
①
漏えい箇所を濡れたむしろ等で覆い、ガス化した本品に対しては遠くから霧状の水
をかけて吸収させ、洗い流す。
②
飛散した物は、速やかに掃き集めて空容器にできるだけ回収し、そのあとは多量の
水を用いて洗い流す。
③
漏えいした液は、土砂等でその流れを止め、空容器にできるだけ回収し、そのあと
を消石灰等の水溶液を用いて処理し、多量の水を用いて洗い流す。
( 問52 )
①
アンモニア水
少量の場合、漏えい箇所は濡れむしろ等で覆い、遠くから多量の水をかけて洗い流
す。
②
少量の場合、漏えいした液は布でふきとるか、又はそのまま風にさらして蒸発させ
る。
③
少量の場合、漏えいした液に消石灰を十分に散布して吸収させる。
-13-
問53
塩素酸ナトリウムの用途として、誤っているものを1つ選びなさい。
①
問54
殺虫剤
②
抜染剤
③
除草剤
クロルピクリンの廃棄方法として、最も適当なものを1つ選びなさい。
けい
①
珪藻土等に吸収させて、開放型の焼却炉で少量ずつ焼却する。
②
少量の界面活性剤を加えた亜硫酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液中で、攪拌
かく
し分解させた後、多量の水で希釈して処理する。
③
水で希薄な水溶液とし、希塩酸、希硫酸などの酸で中和した後、多量の水で希釈して
処理する。
問55
ニコチンに関する記述として、最も適当なものを1つ選びなさい。
①
純品は白色の結晶であるが、空気中で徐々に黒変する。
②
ニコチン10%を含有する製剤は劇物となる。
③
水及びアルコールに溶けやすい。
問56~問58
次の物質を含有する製剤は、毒物及び劇物取締法令上ある一定濃度以下で劇物か
ら除外される上限濃度(限界パーセント)が規定されている。その上限の濃度とし
て、最も適当なものをそれぞれ1つ選びなさい。
( 問56 )
N-メチル-1-ナフチルカルバメート(別名:カルバリル、NAC)
①
( 問57 )
5%
②
8%
③
10%
2'・4-ジクロロ-α・α・α-トリフルオロ-4'-ニトロメタトルエンスル
ホンアニリド(別名:フルスルファミド)
①
( 問58 )
0.1%
②
0.3%
③
0.5%
O-エチル=S-1-メチルプロピル=(2-オキソ-3-チアゾリジニル)ホス
ホノチオアート(別名:ホスチアゼート)
①
0.5%
②
0.8%
-14-
③
1.5%
問59~問60
次の物質の貯蔵方法として、最も適当なものをそれぞれ1つ選びなさい。
( 問59 )
ブロムメチル
①
空気や光線に触れると赤変するため、遮光して貯蔵する。
②
常温では気体なので、圧縮冷却して液化し、圧縮容器に入れ、直射日光その他、温
度上昇の原因を避けて、冷暗所に貯蔵する。
③
大気中の湿気に触れると徐々に分解し、有毒ガスが発生するので特に厳重な注意が
必要で、密閉した容器で貯蔵する。
( 問60 )
シアン化カリウム
①
アルコールを少量入れて、分解を防止し常温で貯蔵する。
②
爆発性を有するため、可燃物と離して乾燥した所に貯蔵する。
③
少量ならばガラスびん、多量ならばブリキ缶あるいは鉄ドラム缶を用い、酸類とは
離して、空気の流通のよい乾燥した冷所に密封して貯蔵する。
-15-
4
問61~問74
毒物及び劇物の識別及び取扱方法(農業用品目)
次に掲げる物質の性状及び用途の説明として、最も適当なものをそれぞれ1つ選
びなさい。
名
称
2・2'-ジピリジリウム-1・1'-エチレン
性
(問61)
状
① 無色の液体
用
(問62)
途
① 除草剤
ジブロミド
② 白色の液体
② 殺虫剤
(別名:ジクワット)
③ 淡黄色の固体
③ 防かび剤
4-クロロ-3-エチル-1-メチル-N-[4-(パ (問63)
① 暗褐色の液体
(問64)
① 殺菌剤
ラトリルオキシ)ベンジル]ピラゾール-5-カル
② 類白色の固体
② 除草剤
ボキサミド
③ 無色の液体
③ 殺虫剤
(別名:トルフェンピラド)
S-メチル-N-[(メチルカルバモ イル)-オキ
(問65)
① 無色の液体
(問66)
① 殺菌剤
シ]-チオアセトイミデート
② 白色の固体
② 殺虫剤
(別名:メトミル)
③ 暗褐色の固体
③ 除草剤
ナラシン
(問67)
① 褐色の液体
(問68)
① 飼料添加物
そ
エマメクチン安息香酸塩
(問69)
1-(6-クロロ-3-ピリジルメチル)-N-ニト (問71)
② 無色の液体
② 殺鼠剤
③ 白色の固体
③ 殺虫剤
① 無色の液体
(問70)
① 防かび剤
② 暗赤色の固体
② 殺虫剤
③ 類白色の固体
③ 除草剤
① 無色の固体
(問72)
① 消毒剤
ロイミダゾリジン-2-イリデンアミン
② 白色の液体
② 除草剤
(別名:イミダクロプリド)
③ 暗褐色の液体
③ 殺虫剤
ジエチル-S-(2-オキソ-6-クロルベンゾオ (問73)
① 赤褐色の固体
(問74)
① 殺菌剤
キサゾロメチル)-ジチオホスフェイト
② 白色の固体
② 除草剤
(別名:ホサロン)
③ 無色の液体
③ 殺虫剤
- 16 -
問75~問76
次の文章に該当する最も適当な物質をそれぞれ1つ選びなさい。
( 問75 )
吸入すると分解しないで組織内に吸収される。血液に入るとメトヘモグロビンを
作り、中枢神経や心臓、眼結膜をおかし、肺に強い障害を与える。
①
ロテノン
②
クロルピクリン
③
塩素酸ナトリウム
えんげ
( 問76 )
暗赤色の光沢ある粉末で、嚥下吸入したときに、胃及び肺で胃酸や水と反応して
ホスフィンを生成することにより中毒症状を呈する。
りん
①
問77~問79
燐化亜鉛
②
アバメクチン
③
シアン酸ナトリウム
次の文章は、各物質の鑑別方法について記述したものである。(
)内にあて
はまる最も適当な語句をそれぞれ1つ選びなさい。
りん
( 問77 )
燐化アルミニウムとその分解促進剤とを含有する製剤
本物質から発生したガスは、5~10%硝酸銀溶液を吸着させたろ紙を(
)
させる。
①
( 問78 )
赤変
②
黄変
③
黒変
塩化亜鉛
水に溶かし、硝酸銀を加えると、(
①
( 問79 )
黒色
②
白色
)の沈殿を生ずる。
③
黄色
アンモニア水
塩酸を加えて中和したのち、塩化白金溶液を加えると、(
生ずる。
①
黄色
②
赤色
- 17 -
③
白色
)の結晶性沈殿を
問80
次の文章は、N-メチル-1-ナフチルカルバメート(別名:カルバリル、NAC)に
ついて記述したものである。誤っているものを1つ選びなさい。
①
ほとんど白色の結晶で、有機溶媒に溶けるが、水に溶けず、常温で安定である。
②
中毒は、摂取後5~20分後より運動が不活発となり、嘔吐等を生じる。
③
土壌燻蒸剤として用いられる。
くん
- 18 -
Fly UP