...

平成21年環境教育実施状況一覧(PDF:153KB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

平成21年環境教育実施状況一覧(PDF:153KB)
小学校の環境学習
東岐波小学校
西岐波小学校
恩田小学校
上宇部小学校
●いもの栽培(生活)
●省エネ係を作って啓発活動
(学活)
●「昔遊びの会」…広告紙、
竹、はぎれ等のリサイクル品・
自然の物を使う(生活)
授業 1年
岬小学校
●春をさがそう(生活)
●地球温暖化防止について(学活)
●リース作り…アサガオのつるを廃棄せずにリースに再生(生活)
●落ち葉を使った作品作り(生活)
2年
●環境についての本の読み聞かせ(生活)
●リサイクル活動について(生活)
●ごみの分別…おもちゃ作り、あそびランド終了時にごみ分別を
学習(生活)
3年
●わたしたちのくらしと日光(理科)
●わたしたちにできる省エネルギーを考えよう(学活)
●人々のくらしと私たちのくらし…エコバック持参、トレー回収、リ
サイクルについて(社会)
●クリスマスツリー作り…ペットボトル等を利用したツリー作り(総
合)
●ソーラーカー・太陽光発電等
のクリーンエネルギー(理
科)
●ごみの処理と利用につ
いて(社会)
●アクトビレッジ小野自然体
験型学習(総合)
4年
●環境見守り隊で「自分たちに ●紙すき体験…牛乳パックを使ってハガキ作り(総合)
できる環境保全」を学校、各家 ●住みよいくらいを作る(社会)
庭で実践(総合)
●ヘチマのたわし作り(理科)
5年
●「わたしたちの生活と環境」…環境汚
染の現状や環境を守る取り組みと人々
の協力や努力について調べる、身近な
●「地球にやさしく生き
環境や地域を越えた環境保全の取り組
よう」(総合)…空き缶 ●身の回りの環境問題に みに関心を持つ(社会)
(アルミ缶)・ペットボト ついての調査・発表(国
●「わたしたちの生活と森林」…森林資
源の働きについて関心を持ち環境保全
ルの回収の呼びかけ、 語)
エコ係の設置
の具体的な取り組みについて調べる、森
林保護の重要性やその保護・育成に従
事している人々の苦労を理解する(社
会)
6年
●「世界の平和と日本の役割~環境問
題を調べる」…地球で生じている様々な
環境問題について理解、地球の環境を
守るための国際連合や各国政府、NGO
などの活動の様子を調べる、自分たちに
できる身近な環境問題の取り組みについ
て考える(社会)
●「自然とともに生きる」…自然界におけ
る食物連鎖や水の循環について知り、互
いにつながりを持ちながら生きていること
を理解、自然とともに生きていくために自
分たちにどんなことができるか考える(理
科)
●「地球に優しい活動をしよう」
をテーマに学年集会を開き、自
分たちにできることを話し合い、
ポスターなどで全校に啓発し省
エネに取り組む(総合)
●環境に関する出前講座「エネルギーと地球環境問題」(総合)
●岬ごみマップを作ろう…校区内のごみの多く落ちている場所を
調べ、自分たちにできることを話し合う(総合)
●地球温暖化防止について(学活)
●「サクラソウとトラマルハナバチ」…地球環境と生き物のつなが
り(国語)
●「花と実」…地球環境の異変と生き物の生態系について(理科)
●身の回りで自分が疑問に思ったことへの調べ、発表…地球環
境について、エコロジーについてなど(国語・総合)
●エネルギーについて…化石燃料の使用可能年数、今後のエネ
ルギー開発(総合)
●自然とともに生きる(理科)
●「リオの伝説のスピーチ」…ブラジルでの環境問題について訴
えた12才の少女のスピーチを取り上げ、自分たちにできる活動を
話し合った(道徳)
●「工夫しようかしこい生活」…暑さをやわらげる工夫や省エネル
ギー、エコロジーの視点から自分たちの生活を見直し工夫につい
て話し合う(家庭科)
●岬小まつりでできるだけゴミを減らすよう話し合いながら準備
し、分別してリサイクルする(総合)
●花壇の花の苗植え(総合)
●「失われゆく緑」…森林伐採などによる環境破壊を知り、自分た
ちにできることを考えた(道徳)
●バイキング給食…ごみが出ないよう準備、リサイクル・分別等を
して後片付け(総合)
●調理実習時のごみの始末(家庭)
学年活動
(PTAとの
ふれあい)
等
●エコ係を設置し、空き
●電気の大切さを知り、校
缶(アルミ缶)、ペットボ
内の無駄な電気を消す活
トルの回収を呼びかけ
動(なかよし学級)
(6年生)
●環境保全センターと浄水場に社
会見学に行き、まとめの新聞作 ●緑のカーテン実施、野菜の栽培(なかよし学級)
り(特別支援クラス)
委員会活
動
●美化委員会…学級
のゴミ箱用ポリ袋の再
利用の呼びかけ、清掃 ●園芸委員会…雨水を利
時のぞうきんがけでバ 用して花壇の水やり
ケツに水を汲んで洗う
ことを徹底
●省エネ委員会…昼の放送で
省エネの呼びかけ、週2回昼休
●整備環境委員会…牛乳パック回収、節電・節水の呼びかけ、環
みにコンセント、蛍光灯などの
境エコクイズ(校内放送)
点検、「省エネ君ステッカー」を
●飼育園芸委員会…うさぎ飼育、花壇管理
作成し各教室の照明スイッチの
そばに貼付
●エコクラブの設置…
エコクッキング、学校周
辺のごみ拾い
●「地球温暖化防止プ
ロジェクト2009inうべ」
の取り組みの呼びかけ
●チャレンジ目標「できることか
らはじめよう 節電 節水 ゴミ
分別 上宇部省エネ隊」のス
ローガンを掲げて、全校児童に
呼びかけ
●トイレや手洗い時節水指導、
電気係の設置(特別支援クラス)
●省エネ係(電気消します君
係・蛇口を閉める君係)の設置
(1年生)
その他
●クリーン作戦(毎月1回掃除)
●岬小まつりでのエコ活動の実施(バザーでのゴミ分別、ゴミの持
ち帰り運動)
●環境コーナー(掲示板)の設置…地球温暖化防止への協力呼
びかけ、緑のカーテンの生育状況 、電気・水道使用量の変化に
ついて
●CO2削減プログラム(子ども会主催)の実施
●環境の日、クールアースデー、七夕ライトダウンの呼びかけ
●清掃中の節水、洗剤の使いすぎへの注意
●古新聞の回収
●節電、節水、牛乳パック回収の呼びかけ
●残菜をたい肥にして土にうめる
●古新聞紙をゴミ袋として利用、プリントの裏紙再利用
●EM菌を使った土作り
小学校の環境学習
見初小学校
琴芝小学校
授業 1年
新川小学校
鵜ノ島小学校
●おもちゃ作りで使用した材料
●「もったいない」の本の読み聞かせ、校内のもったいないを探そう(学級活
●学年園の除草作業と苗植え活動、そ のごみを分別(生活)
動) ●いもづるを利
うじの手順・節水に心がけよう(学活)
●花壇の整備で、水のやりすぎ
用した遊び、試食(生活)
に気をつける(理科、生活)
2年
●発電自転車体験(学級活動)
●生き物たんけんしゅっぱつだ!~黄幡公園で春たんけん~(理科)
●大豆を植えよう!、花壇にマリーゴールド・サルビアの苗植え(総合)
●トレー、牛乳パックなどのリサ
●廃物利用でウインドカーを作ろう、省エネキャラクターのデザイン(図工)
イクルを学習(社会)
●省エネ標語(国語)
●花壇の整備で、水のやりすぎ
●リサイクル作品鑑賞(図工)
に気をつける(理科、生活)
●宇部興産、宇部かま等の見学・・・水やごみなどの処理、リサイクル(総合)
●「チェンジ・ワイヤー」…廃材などを利用して作品の製作(図工)
●パンジー・ノースポールの苗植え(総合)
3年
4年
神原小学校
●そうじの上手な仕方…バケツの水で
ぞうきんを洗う、ゴミの捨て方と分別に
ついて知る
●発電自転車体験(学級活動)
●アサガオのツルでリース作り(生活) ●花壇の整備で、水のやりすぎ
●さつまいもを収穫後調理・いもづるでリース作り、アサガオのツルでリース
●チューリップの球根を植える…草花を に気をつける(理科、生活)
作り(生活)
慈しむ気持ちを育てる(生活)
●いもを掘って食べよう…収穫の喜びを
味わう
●環境保全センター見学(社
会)
●ゴミの処理やリサイクル
(社会)
●公共交通教室(国土交
●住みよいくらしを作る(ゴミの処理と利 ●花壇の整備で、水のやりすぎ
通省・山口運輸局主催)…
用、水はどこから)(社会)
に気をつける(理科、生活)
公共交通の利用の仕方や
その良さを知る、自家用車
より公共の交通手段を利
用するほうがCO2の削減
になることを知る
●バケツ稲づくり、収穫(総合)
●日本の農業…水田の働きには環境を
守る要素がたくさんあることを知る(社
会)
●野菜の栽培(理科・総合)
●自動車をつくる工業…エコカーについ
て学習(社会)
●人と「もの」の付き合い方…ごみ問題
について考える(国語)
5年
●マツダ工場見学でエコカーに
ついて学習(社会)
●花壇の整備で、水のやりすぎ
に気をつける(理科、生活)
●電気のはたらき、光電池は太陽光エネルギー(理科)
●広告紙を使ってのれん作り、省エネキャラクターのデザイン(図工)
●ごみのゆくえ・大切な3R、ごみを減らす工夫(社会)
●環境保全センター、東部浄化センター、広瀬浄水場へ社会見学(社会)
●「いろいろな音の違いを感じとろう」(音集め、音のカーニバル)(音楽)
●省エネプロジェクトⅠ(エネルギーとは、手回し発電機で発電、電気と地球
温暖化、もったいないをみつけよう、夜の地球を見て、省エネしよう)(総合)
●Let’sGo真締川(ゴミ拾い、生き物、川の水などテーマを決めて調べる)
(総合)
●アクトビレッジおので自然体験型学習(総合)
●PTAバザーに参加しよう!…ハロウィンで使ったかぼちゃの種でクリップ作
り、紙粘土(空き瓶)の花瓶作り(総合)
●省エネ出前授業、省エネプロジェクトⅡ(総合)
●広告を使ってくるくる棒作り(図工)
●ごみの処理と利用に
ついて(社会)
●出前授業…浮田正
夫山口大学名誉教授
「ごみの分別や減量の
大切さを学ぼう」 (総
合)
●ごみについての学習
をまとめて新聞作り(総
合)
●サクラソウとトラマルハナバチ(国語)
●農業と環境の関わり(社会)
●調理でごみを出さない、水の無駄使いをしない(家庭)
●工業、貿易の学習の中で環境について学ぶ(社会)
●牛丼一杯にかかる水
の量(社会)
●世界の環境問題について(社
会)
●学校の環境整備をしよう~学
校への感謝の気持ちを表そう~ ●水産業と環境の関わり(社会)
(総合)
●調理でごみを出さない、水の無駄使いをしない(家庭)
●花壇の整備で、水のやりすぎ
に気をつける(理科、生活)
●3Fテラスの花植え
6年
学年活動
(PTAとの
ふれあい)
等
●間伐材を使って、卒業記念にベンチを
作る(6年生)
●校内美化作戦(草取り、そうじ、落ち
葉拾い、トイレ・手洗い場そうじ)(5・6年
生)
委員会活
動
●環境美化委員会…省エ
ネ(電気、水道)を呼びかけ
るポスター作り、全校児童
対象に『エコだより』を作成
配布(家庭の省エネチェッ
ク表を掲載)
●整美委員会…大掃除をしよう(大掃除
のチェックリストを作成)、そうじ道具の
正しい使い方をビデオ放送する(節水に
気をつけてそうじすることを入れる)、ゴ
ミひろいマン誕生!(整美委員がゴミひ
ろいマンにふんして、ゴミひろいを呼び
かけ効果があがる)、ゴミひろいマンタロ
ウ誕生!(等身大のゴミひろいマンタロ
ウを作り、全校にゴミひろいを促す)
●ユニセフ募金…アルミ缶のリサイクル
をして募金にかえる
その他
●校内のゴミ分別・水道蛇口の
止水チェック・教室の電灯消し
チェック
●全家庭対象に「見初小
●広告紙等で作成したゴミ入れ
●EMぼかしを使って給食の残飯でたい
フィフティ・フィフティニュー
箱の活用
肥を作る(1年生)
ス」(省エネクイズ、昨年と
●校長室で天気の良い日は極
●わたしたちにできる省エネ活動(節
の使用量の比較などを掲
力電気をつけないようにする
電、節水)(1年生)
載)を配布
●ぞうきんを洗った後のバケツ
の水を捨てずに、植物にあげる
●ピカピカ大作戦…拾った落ち
葉で腐葉土作成
●省エネ標語づくり(なかよし)
●「遊んで歌って簡単ゼリー」…マイカップ持参で保護者とゼリー作り(4年生)
●園芸委員会…花壇の草取り、
省エネナビ計測
●給食委員会…給食ごみの分
別、消灯・止水チェック
●園芸委員会…花の水遣り、草取り、花の苗植え
●運営委員会…年間計画作成、省エネ新聞作成、テレビ取材、省エネポイン
トの実践、省エネキャラクター・標語の募集、省エネキャラクターの選出、ペッ
トボトルキャップ集め
●桃山配水池、六角堂の話を広瀬浄水場職員から聞く(3年生)
●「CO2削減プロジェクト2009inうべ」へ参加
●新川省エネ通信発行(わが家のエコ紹介を募集など)
●運動会前の環境整備、毎月の外庭掃除、PTAバザーで牛乳パック・ペット
ボトル回収
●エーコ(eco)生活…
電気の使い方、水の節
約、食べ物を残さない
●縦割り班掃除…バケ
ツに水を汲んで雑巾を
洗うことの徹底
●フィフティ・フィフティ
事業の説明…温暖化
防止
●エコ便りを各家庭に
配布
●「CO2削減プロジェク
ト2009inうべ」へ参加
藤山小学校
厚南小学校
原小学校
授業 1年
厚東小学校
二俣瀬小学校
2年
●ビオトープ体験学習(生活)
3年
●工場の仕事…リサイクルをしながら製
品を作っていることを学習(社会)
●学校林の梅もぎ体験(総
合)
4年
●リサイクルプラザへ
社会見学…ごみ処理
●環境保全センター、広瀬浄水場へ社会見
と利用について、リサ
学(社会)
イクルの重要性、ごみ
を減らす方法(社会)
5年
●ごみ分別と省エネについて具体的にで
きることを指導(学活)
●ごみを捨てない(マナー)(道徳)
●「サクラソウとトラマルハナバチ」(国語)
●家庭でのリサイクル・リユース、調理実
習(家庭科)
●「よりよい地域づくり」(環境関連)(図
工)
●不用なものを使って生活に役立つもの
を作製(総合)
●「米を作ろう」の取り組みで出た籾殻で
来年の米作りの土作り(総合)
●調理実習でごみ分別など環境に配慮し
た後片付け(家庭)
6年
委員会活
動
その他
常盤小学校
●ビオトープ体験学習(生活)
●砂場の使用法について学習した際に節
水指導(生活)
●「あそびランド」で空き箱やペットボトル
でお店屋さんを作った(生活)
●育てたサツマイモで焼き芋パーティを開
催(生活)
学年活動
(PTAとの
ふれあい)
等
小野小学校
●卒業式、入学式前
の校内清掃活動
●整美委員会…掃除
後電気水道のチェック
●環境委員会…節
をし結果を放送、ごみ
水、節電を呼びか
分別と掃除道具入れ
けるポスター作成、
整頓の呼びかけ、節
掲示
水節電ソングを作り校
内放送
●チャレンジ目標「学校をきれいにしよ
う」の反省…電気・水道の使用につい
て、ゴミの分別について、次年度に向
けて(全校・特別活動)
●市子供会のCO2削減の取組につい
て指導(全校・特別活動)
●ごみと住みよいくらし…ごみの種類
を調べ分別し出し方を学ぶ、ごみ問題
について話し合い、減量について考え
る(社会)
●くらしをささえる水…水の使用量、浄
水場の仕組みや水源地を調べる活動
を通じて自然を守ることの重要性、節
水の大切さを考える(社会)
●学校林の梅もぎ体験(総
合)
●わたしたちの生活と森林に
ついて、調べたことをレポー
トにまとめた(社会)
●エコ活動、環境問題
●不用になったものを生かし
調べ…地球温暖化の原
て、身の回りをきれいにする
因、影響、防ぐ方法など
整理箱を作った(家庭科)
を調べて全校に発表(総
●人や環境に安全な米作り
合)
について調べた(社会)
●マツダの自動車工場へ社
会見学(社会)
●花壇の世話、草取り(総合)
●身の回りの廃材を使って生活に役立つ
ものを作る(総合)
●生物の仕組みを学習、生
物がいかに自然環境に影響
を与えているか科学的に理
解できるよう観察や実験を
行った(理科)
●洗濯の実習…洗剤による
水の汚染と節水について学
習(家庭科)
●卒業式前の校内美化(5年生)
●校舎内のエコチェック
…休み時間に止水、消
●電気を消そう「だれもいない教室の
●入学式で使う花瓶を牛乳 灯、コンセントチェック(5
電気を消そう」、節水をしよう「そうじの
パックで作った(全学年)
年生)
水を節約しよう」
●グリーンカーテン作り
(6年生)
●環境委員会…電気見
回り隊を結成し消灯の
呼びかけを行い1週間
の気づきを放送、環境
ウオークラリー(縦割り
班に分かれて環境に関 ●環境保健委員会…CO2削
●環境委員会…昼休みの教室の消灯と
するクイズを解きながら 減プロジェクトに関係したビデを
蛇口の止水チェックし全校に省エネを呼び
学校内のポイント地点 を給食時間に放送し、協力を
かけ、清掃時にゴミ分別のチェック
を地図で探してまわり 呼びかけた
環境に対する意識の向
上を図る)、グリーン
カーテンを設置しその取
り組みをコミュニティだ
よりで地域に発信した
●そうじ、図工など日々の活動の中で節
水、節電を指導(1年生)
●河原谷公園に遠足で立ち寄り、ごみ拾
い(2年生)
●ボランティア係でごみ拾いとごみを出さ
ないよう呼びかけ(3年生)
●節電と節水指導、用紙の裏面活用(3年
生)
●運動会の障害走の中にごみ分別コー
●各学年に電気係を ナーを設け、「燃やせるごみ」などに分け
設置
られるように取り組ませた
●水や電気をむだ使いしないことの大切
さ①②…(節水指導)牛乳瓶に水を汲んで
うがいをする時水道を出しっぱなしにする
とどの位水が流れるかバケツにたまった
量で確認、(節電指導)電気を作るときに
大量のCO2を発生し、それにより引き起こ
される地球温暖化問題を写真で示した・
教室を出るときに皆で声を出して消灯
チェックを行う
●環境担当教諭から、
環境月間にちなんで、
●地域のごみ拾いを行い、
地球温暖化とわたした
持ち帰ったごみを分別
ちにできる省エネにつ
いて話をした
●整美委員会…節水、
節電を呼びかけ
●運営委員会…古切
●整美委員会…掃除の月目標を決め
手、ペットボトルキャップ
校内に掲示するなど、校内美化の呼び
を集めてワクチンに変え
かけ
る活動(ゴミとして捨てる
ものを人の役に立つ物
として活用する)
●廃品回収・牛乳パック
回収
小羽山小学校
授業 1年
西宇部小学校
●アサガオを植える(生活)
川上小学校
黒石小学校
吉部小学校
●「あそびランドにようこそ」…不
用物や廃材を使った遊び、ゴミ ●いろいろな材料を使う工作の授業
が出ない遊びを考える(生活) で、ごみ分別を指導(図工)
●ミニトマトを植える(生活)
2年
3年
●校区の環境の改
善策を考える、校
区の公園の美化活
動(総合)
4年
●環境問題につい
ての調査(総合)
●ごみの処理と利
用…ごみ問題に気
づき、ごみ削減の
ためのリサイクル、
省エネについて考
える(社会)
●私たちのくらしを
支える水…私たち
の使う水の量の調
査、水を作っている
人々の苦労や願
い、水を大切に使
おうとする心情(節
水指導)(社会)
5年
●「わたしたちの国土と環境」…
我が国の豊かな自然を大切にし
たいという心情を育てる(社会)
●環境問題につい
●「身近な環境問題に目を向け
ての調査、不用に
よう」…ごみ問題や地球環境問 ●植物の発芽と成長(理科)
なったものを使って
題などを調べて発表する(総合)
ものづくり(社会)
●「不用になった物を生かそう」
…牛乳パックなどで小物入れを
製作(家庭科)
●エコカルタ作り(総合)
●北極の白熊の生態(地球温暖化)に
ついてパンフレットをもとに学習、給食
室の廃油を使ったEMせっけんを作っ
てバザーで販売した収益金をWWF
ジャパンに寄付(総合)
●フィフティ・フィフティ事業でできる取
り組み(節電、節水)について話し合い
(学活)
●グリーンカーテン作り(総合)
●身近な環境問題について調べ発表
する(総合)
●エネルギーについて(太陽光発電等
クリーンエネルギー等)(理科)
●ごみ処理と利用について(社会)
船木小学校
●パンジーを育てる(生活)
●七草を摘み、七草粥を作
る(総合)
●七草を摘み、七草粥を作
る(総合)
●校内美化活動
●「くらしと土地の様子」…地域
の環境に応じたくらしをしている
ことを学習(社会)
●「生き物の一年間」…四季に
応じて生き物も姿、形を変え自
然環境に適応して生きているこ
となどを学ぶ(理科)
●リサイクルプラザ、広瀬浄水
場の社会見学(社会)
●ごみ処理と利用について(社
会)
●クリーンエネルギー(太陽光
発電)(理科)
万倉小学校
●パンジーを育てる(生活)
●七草を摘み、七草粥を作 ●掃除のしかたと節水(学活)
る(総合)
●給食のときのごみ分別、掃除の節
水(学活)
●ごみの処理方法とリ
サイクルの必要性(社
●山口県農林水産業の学
会)
●3Rの意味と実際の活用例を学ぶ(社会)
習(社会)
●家庭で行っているエコ活動についてアン
●七草を摘み、七草粥を作
ケート(総合)
る(総合)
●森林との関わり(社会)
●七草を摘み、七草粥を作
る(総合)
●太陽光発電等のク
リーンエネルギーにつ
いて(理科)
●「海の命」…人間は自然の恵
みによって生かされていることを
学ぶ(国語)
●「世界の平和と日本の役割」
…京都議定書を取り上げ、日本
の地球環境保護のための役割
について学ぶ(社会)
●「自然とともに生きる」…食
物、水、空気が循環しているこ
と、地球の環境が汚染されると
私たちの生活に甚大な影響を受
けることを学ぶ(理科)
6年
●「私たちの地球」…
「かけがえのない地球
●「物が燃えるとき」…地球温暖化に を守るために自分たち
ついて知る(理科)
にできることは何か」と
●「生物と環境」…植物がCO2を取り いうテーマで意見をま
入れてO2を出していることを知る(理 とめ、意見交換を行う
科)
(理科)
●「大地を探る」…化石
燃料の有限性(国語)
学年活動
(PTAとの
ふれあい)
等
●1人1鉢の植え付
け作業
●グリーンカーテン ●花壇整備(3~6年)
のお世話(4~6年
生)
委員会活
動
●環境委員会…電
気と水道の使用量
をグラフ化、全校集
会で節電節水の呼
びかけ、牛乳パック
●環境委員会…省エネ(節電、
回収による森林保
●整美委員会…全校集会時に省エネ
節水)、CO2対策、校内緑化等
護活動
についてクイズ形式で呼びかけ
を呼びかける新聞を作成
●園芸委員会…花
壇の淵に溝を掘
り、水がこぼれるの
を防ぎ水を大切に
使う
その他
●職員へ節電節水
の呼びかけ(1学期
の結果報告、2学期
からの目標事項確
認)
●給食週間で残さず食べること
の大切さを指導、地産地消の意
義(輸送にかかるコスト、燃料が
少なくて済む、地球環境にやさ
しい)を校内放送で説明
●水泳時のシャワーの節水指
導(全学年)
●学年に応じてフィフティ・フィフ
ティ事業を説明(全学年)
●CO2削減プロジェクトへ参加
(全学年)
●美化ピカロード清掃(4年生)
●校内美化活動(5年生)
●畑の除草作業、夏野菜・いもの栽培
(特別支援クラス)
●学校チャレンジ目標
「根気良く省エネ(節
●掃除の仕方について指導(バケツを 電、節水)環境を守ろ
使い節水する)(2年生)
う」新設・校内に掲示し
●除草作業を通じて身近な環境へ関 啓発、フィフティ・フィフ
心を高める(全学年)
ティ事業に参加し出来
ることをこまめに実践
するよう指導(全学年)
●七草を摘み、七草粥を作
る(総合)
●エネルギーの節約を
呼びかける係の設置
(3・4年生)
●環境委員会…環境委員会だよりを発行
(地球温暖化について、緑のカーテンの成長
の様子、エコバックの使用、環境にやさしい
取り組み事例の紹介などについて)、省エネナ
ビ計測と管理、アルミ缶・ペットボトルキャップの
回収、マイはし・マイコップ・マイバックの使用
●運営委員会…アルミ缶回 を呼びかけるポスター・鉛筆を最後まで使う
収
工夫のポスター・節水を呼びかけるポス
ター・手動鉛筆削りの使用を呼びかけるポス
ターの作成掲示
●飼育委員会…「うさぎとふれあう会」につい
て校内放送で呼びかけ、家庭で出た野菜く
ずをエサにした(給食調理時のクズもエサと
して使用)
●月別生活目標の項
目に省エネの項目を入
れる(「ストーブを寒い
からといって無駄遣い
しない」など)
●一人一鉢の花の管理
●地球温暖化と私たち
●各教室のゴミ分別
にできる省エネ対策に
●節電節水チェック
ついて発表
●「地球温暖化防止プ
ロジェクト2009inうべ」
の協力を児童、保護者
に呼びかけ
中学校の環境学習
東岐波中学校
西岐波中学校
●環境出前講座「地球温
暖化と省エネルギー」(総
合)
授業 1年
2年
3年
その他
上宇部中学校
●「人間と環境」…人間
の生活が自然環境に及
ぼす影響、地球規模のい
ろいろな環境問題等(理
科)
神原中学校
桃山中学校
●ウミガメの保護をテー
マにした教材を使い、環
境問題を考える(英語)
●歴史的分野で欧米の
産業革命について調べ、
エネルギーの消費が急増
した時代について理解
(社会)
●植物の光合成により、
CO2を吸収する働きを学
ぶ(理科)
●植物の光合成によるC
O2吸収(理科)
●自然エネルギーの種類
や電気エネルギーの利用
(技術)
●地理的分野で世界の
エネルギー資源と日本の
資源輸入問題について考
える(社会)
●産業革命から人類によ
る化石燃料の使用が大
幅に増えたことを学習(社
会)
●電気エネルギーについて
調べようでFF事業の取り
組みについて話し合う(技
術)
●公害問題、地球温暖化
等の環境問題の学習(保
健体育)
●公民的分野で地球温
暖化問題を取り上げ、意
見交換を行う(社会)
●自然と環境、エネル
●「自然と人間」・・・エネ ギー資源をキーワードに
ルギー問題、環境保全に 地球と人間との関係を考
ついて考えた(理科)
える(理科)
●北海道の風力発電を
テーマにクリーンエネル
ギーの大切さを考える
(英語)
藤山中学校
●「科学技術と人間」「自
然と人間」(理科)
●地球環境問題…地球
温暖化、砂漠化等、地球
環境破壊に関する問題に
ついて生徒独自の調べ
学習と新聞の作成(社
会)
●校舎内外のごみ拾い
(2・3年)
●ビデオ視聴による省エ
ネ、リサイクルの環境問
題(3年)
学年活動
委員会活
動
常盤中学校
●整美部会…フィフティ・
フィフティ事業の一環でス
トーブ点灯抑制の呼びか
け(灯油補給量の調節
〔満タンにしない〕)
●整美委員会…ポスターを
制作掲示し呼びかけ、ご
み分別・節水・節電の徹
底、限りある資源・持続可
能社会形成について意識
を高める、学校だよりで
紹介
●美化委員会…花壇の
整備
●生活委員会…校内の
●環境整美委員会…校
●整美委員会…電気の
●広報委員会…節水、節 節電・節水の取り組み状
内美化活動(花壇の手入
無駄な使用がないか見回
電ポスター作成掲示
況の反省、月目標(トイレ
れ、清掃時の節水を徹
り、ポスター掲示
●美化委員会と生徒有 のこまめな消灯など)の
底)、緑のカーテンの設置
志・・・学校敷地内清掃活 周知徹底について討議
動
●校内の水道、電気の使
●灯油の節約(ストーブ
用について学級担当から
●第13回リフレッシュ瀬 の使用で灯油節約、適切
生徒に説明
●暖房器具と使用方法と
戸内海岸清掃にボラン な室内温度管理)、節電・
●緑のカーテン作り
環境について学習
ティアで参加
節水の呼びかけ
●雨水による花壇の水遣
●廃品回収の実施
り
●生徒総会で環境スロー
ガンの決定「THE エコロ
ジー大作戦!2009 IN藤
山~地球に優しい藤山中
学校~」
中学校の環境学習
厚南中学校
厚東中学校
小野中学校
●「健康と環境」…汚染と保全を
学ぶ(保健体育)
●地球温暖化についてインター
ネットで調べ、今の生活で何を変
えられるかを考える。ポスター作
り。(技術家庭)
●オゾン層について(理科)
●「モアイは語る-地球の未来」
…環境保全の必要性、環境破壊
の危険性、有限の資源の活用
(国語)
●エコバックの製作、技術と環
境、エネルギー、資源との関係
について考える(技術家庭)
●世界のエネルギー資源や日
本のエネルギー資源の事情…
エネルギー資源の現状につい
て、自然エネルギーについて、
発電方法の変化について(社
会)
●消費生活と環境…豊かで便
利な生活と環境問題、環境に
配慮した暮らし方(技術家庭)
●「環境ホルモンを知っています
●公民の分野で、地球環
か」…知っていることについて話
境について授業を実施(社
し合い、調べ学習をし掲示物を
会)
作成(道徳)
●21世紀の資源(自然エネル
ギーについて)、エネルギー問
題(省エネ・省資源について)、
地球環境を考える公害の防止
と環境保全(公害問題の歴史
について、現状の生活公害に
ついて)(社会)
●人間と環境…人間と地球環
境の関わり(人口の推移、CO
2の排出量と地球温暖化の関
係)(理科)
●7つのグループに分かれて学
校内外のクリーン作戦(通学路
の整備など)(1年生)
学年活動
委員会活
動
その他
●整美委員会…整美委員
会企画で全校生徒による
地域道路の清掃、フィフ
ティ・フィフティ・メンバーズ
ニュースの掲示、花壇とプ
ランターの苗植え水遣り、
清掃時にバケツを使い節
水することの徹底
●厚生委員会…フィフティ・
フィフティ事業への参加、
フィフティ・フィフティ事業の
効用、節電・節水の実践に
ついて、学年毎に実践目
標を設け、各クラスで全校
生徒に周知徹底を図る
●石原孝子氏(エネル
ギー・コミュニケーター)の
環境問題の講演
●緑のカーテン設置
●生徒総会で「自分たちに
もできる省エネ」について
話し合う
楠中学校
●資源や環境に配慮した衣生
活…洗濯と環境、衣服のリサイ
クル(技術家庭)
2年
●風力発電や温室効果を
題材に英語教育、環境教
育(英語)
黒石中学校
●「未来に生きる微生物」…微生
物の働きについて学び、各自レ
ポート作成(国語)
●箸作りを通してマイ箸持参運
動を考える(技術家庭)
●二酸化炭素の削減…植物の
光合成の実験で、植物の役割を
考える(理科)
授業 1年
3年
川上中学校
●地球温暖化防止のため
のチェック表を全生徒に配
布
●緑のカーテンの作成
●整美委員会…取り組み報告、
委員会通信の発行、花壇の整備
●給食委員会…ビニールと紙類
のゴミ分別徹底、残飯を減らす
呼びかけ(調査し、校内放送、掲
示物で公表)
●保健委員会…EM菌、廃油を
使用して石鹸作り
●生徒会執行部…校舎玄関に
花の鉢を置き、学校を訪れる方
を花で迎えられるよう、世話をし
た
●各クラス、各担当
から省エネルギーの
話を聞き、節電や節
水への意識を高め
た。
Fly UP