...

琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会 みずベプロムナードネットワーク

by user

on
Category: Documents
54

views

Report

Comments

Transcript

琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会 みずベプロムナードネットワーク
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
平成 22 年度 協議会
資 料 2−1
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
みずベプロムナードネットワーク分科会
平成22年度活動報告(案)
(平成 22 年度および平成 23 年度の取り組み)
■平成 22 年度の活動報告と平成 23 年度の活動方針(案)............................................................2
○ みずべプロムナードネットワーク整備状況図(平成 22 年度版)...................................................5
○ みずべプロムナードネットワークの構築(プロムナード活用方策の推進).....................................9
○ 「川の駅」「湖の駅」の機能を持つ船着場のマップ作成(平成 22 年度版)............................11
■みずべプロムナードネットワーク取り組み事例集......................................................................................12
○ みずべプロムナードネットワーク取り組みマップ.......................................................................................12
1. ネットワークの構築...................................................................................................................................13
①瀬田川高水敷の整備(近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所).....................................13
②自転車歩行者道の整備について(滋賀県).............................................................................16
③宇陀川の遊歩道整備の取り組み(奈良県)..............................................................................19
3.ソフト面の取り組み..................................................................................................................................22
①甦れ!!淀川の舟運(淀川における舟運再生について) (大阪府 枚方市)...............22
②プロムナード活用推進の取り組み(みずべプロムナードネットワーク分科会)........................25
4.社会実験としての取り組み................................................................................................................28
①道頓堀川における取り組み(大阪市).............................................................................................28
■プロムナード推奨ルート・流域圏のたからもの(平成 22 年度版)とりまとめ集................................32
1
■平成22年度の活動報告と平成23年度の活動方針(案)
みずべプロムナードネットワーク
平成22年度
活動方針
活動報告
1.ネットワークの構築 ・各機関において、プロム ・みずべプロムナードの整備
遊歩道、航路等の ナードの整備を進める。
を行い、新たに宇陀川で
ネットワーク化
0.95km(奈良県)を供用し
た。
・すでにネットワークとして繋
がっている区間のうち、
4.4km(瀬田川で0.7km(近
畿地整)、長浜市・高島市
で3.7km(滋賀県))の歩道
整備等を実施した。
・全体延長658.295kmのう
ち、571.145km(87%)の
利用が可能となっている。
実施項目
・賑わい分科会と連携し、
プロムナードを活用し流域
圏のたからものを発掘する
点検を住民参加のもと行
い、マップを作成する。
・宇陀川∼名張川(安部
田∼名張市街地)を対象
に、住民参加によるプロム
ナードの点検、周辺の魅力
(たからもの)を確認する点
検を行い、ガイドマップ、に
ぎわいカードを作成し、公
表・配付した。
平成23年度の活動方針
・引き続き各機関におい
て、プロムナードの整備を進
める。
・引き続き水辺の賑わい創
出分科会と連携し、プロム
ナードを活用し流域圏のた
からものを確認する点検を
行い、推奨ルートとしてマッ
プ、にぎわいカードを作成し
公表する。
・みずべプロムナードの整備
状況を更新し、平成22年
度版として公表した。
2.「川の駅」・「湖の
駅」の整備
・既存施設において、川の
駅・湖の駅の機能を持つも
のを探し、マップを作成す
る。
・賑わい分科会と連携し、
プロムナードを活用し流域
圏のたからものを発掘する
点検を住民参加のもと行
3.ソフト面の取り組み い、マップを作成する。(再
掲)
・既存の施設において、川 ・各機関において、「川の
の駅・湖の駅の機能を持つ 駅、湖の駅」の整備を進め
ものをとりまとめ、マップを作 る。
成した。
・宇陀川∼名張川(安部
田∼名張市街地)を対象
に、住民参加によるプロム
ナードの点検、周辺の魅力
(たからもの)を確認する点
検を行い、ガイドマップ、に
ぎわいカードを作成し、公
表・配付した。(再掲)
・引き続き水辺の賑わい創
出分科会と連携し、プロム
ナードを活用し流域圏のた
からものを確認する点検を
行い、推奨ルートとしてマッ
プ、にぎわいカードを作成し
公表する。(再掲)
・既に整備されたプロムナー ・みずべプロムナードの推奨
ドの活用促進を図る、推奨 ルート100選の選定を引き
プロムナード100選の選定 続き進める。
を始め、各機関からの推薦
結果をとりまとめホームペー
ジ等で公表した。
・枚方市において、「蘇
・引き続き、舟運を活用し
れ!!淀川の舟運」の取り たイベント等に取り組む。
組みを行った。
4.社会実験としての
取り組み
・道頓堀川の遊歩道供用
区間において、規制緩和に
よるイベントやオープンカフェ
等の利用を社会実験として
実施した。
2
・引き続き、プロムナードの
持続的な活用を図るため
の社会実験等を活用した
取り組みを進める。
みずべプロムナードネットワーク
1.ネットワークの構築
〔平成22年度の取り組み〕
・みずべプロムナードの整備を行い、新たに宇陀川で 1.05km(奈良県)を供用した。
・すでにネットワークとして繋がっている区間のうち、4.4km(瀬田川で 0.7km(近畿地
整)、長浜市・高島市で 3.7km(滋賀県))の歩道整備等を実施した。
・全体延長 658.295km のうち、571.145km(87%)の利用が可能となっている。
・宇陀川∼名張川(安部田∼名張市街地)を
対象に、住民参加によるプロムナードの点
検、周辺の魅力(たからもの)を確認する点
検を行い、ガイドマップ、にぎわいカードを
作成し、公表・配付した。
みずべプロムナードガイドマップ
・みずべプロムナードの整備状況を更新し、平
成22年度版として公表した。
(事例集参照)
① 瀬田川高水敷の整備(近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所)
② 自転車歩行者道の整備について(滋賀県)
③ 宇陀川の遊歩道整備の取り組み(奈良県)
〔平成23年度の取り組み〕
・各機関において、プロムナードの整備を進める。
・引き続き水辺の賑わい創出分科会と連携し、プロムナードを活用し流域圏のたからも
のを確認する点検を行い、推奨ルートとしてマップ、にぎわいカードを作成し公表す
る。
2.「川の駅」「湖の駅」の整備
〔平成22年度の取り組み〕
・既存の施設において、川の駅・湖の駅の機能を持つものをとりまとめ、マップを作成し
た。
〔平成23年度の取り組み〕
・各機関において、「川の駅、湖の駅」の整備を進める。
3
3.ソフト面の取り組み
〔平成22年度の取り組み〕
・宇陀川∼名張川(安部田∼名張市街地)を
対象に、住民参加によるプロムナードの点検、
周辺の魅力(たからもの)を確認する点検を行
い、ガイドマップ、にぎわいカードを作成し、公
表・配付した。
・既に整備されたプロムナードの活用促進を
図る、推奨プロムナード100選の選定を始め、
名張川・宇陀川フォトウフォーク実施状況
各機関からの推薦結果をとりまとめホームペー
ジ等で公表した。
・枚方市において、「蘇れ!!淀川の舟運」の取り組みを行った。
(事例集参照)
① 蘇れ!!淀川の舟運(淀川における舟運再生について) (大阪府 枚方市)
② プロムナード活用推進の取り組み(みずべプロムナードネットワーク分科会)
〔平成23年度の取り組み〕
・引き続き水辺の賑わい創出分科会と連携し、プロムナードを活用し流域圏のたからも
のを確認する点検を行い、推奨ルートとしてマップ、にぎわいカードを作成し公表す
る。(再掲)
・みずべプロムナードの推奨ルート100選の選定を引き続き進める。
4.社会実験としての取り組み
〔平成22年度の取り組み〕
・道頓堀川の遊歩道供用区間において、
規制緩和によるイベントやオープンカフェ
等の利用を社会実験として実施した。
(事例集参照)
① 道頓堀川における取り組み (大阪市)
道頓堀川の取り組み状況
〔平成23年度の取り組み〕
・プロムナードの持続的な活用を図るための社会実験等を活用した取り組みを進める。
4
みずべプロムナードネットワーク整備図(平成22年度版)
歩道・自歩道整備延長
3.7km(バリアフリー化延長含む)
瀬田川 0.7km
宇陀川 1.05km
5
H22 年度整備区間
右岸
6
H22 年度整備区間
7
H22年度整備区間
8
ネットワークの構築(プロムナードの活用方策の推進)
プロムナード点検(住民参加型)、
流域圏のたからもの探しの取り組みについて
1.概要と目的
みずべプロムナードネットワークは、平成22年度末時点で、571kmが
完成しています。
既に整備されたプロムナードを、広く利用者の方々に知っていただき、活用
の促進を図ることを目的に、住民参加(モニター)型の点検を行い、コースや
危険箇所などのルート情報、公共交通機関からのアクセス情報、周辺の魅力(流
域圏のたからもの)を確認する取り組みを推進します。
点検した区間は、ガイドマップ、にぎわいカードを作成し、散策モデルコー
スとして、ホームページでの公開やマップ、カードの配付に取り組みます。
2.実施概要
①分科会の取り組み
プロムナードネットワーク分科会としては、引き続き取り組みを進める推奨
プロムナード100選のとりまとめにあわせて、2府県に跨る推奨散策ルート
の点検を水辺の賑わい創出分科会と連携して実施します。
②各構成機関の取り組み
推奨プロムナード100選のとりまとめの取り組みにあわせ、ガイドマップ
などがない推薦ルートの広報ツールの作成や新たな推薦ルート、流域圏のたか
らもの候補の確認に向けて、それぞれの機関でプロムナードの点検を積極的に
実施するようにお願いします。
※ 平成 22 年度の取り組み状況
9
ネットワークの構築(プロムナードの活用方策の推進)
「利活用推奨プロムナード100選」、
「流域圏のたからもの」のとりまとめ広報の取り組み
1.概要と目的
既に整備されたプロムナードを、広く利用者の方々に知っていただき、活用
の促進を図ることを目的に、流域圏のみずべプロムナードの推奨ルートを10
0選としてとりまとめ、広報を行う。あわせて流域圏の魅力(たからもの)を
幅広く収集してとりまとめ、推奨プロムナードとともに情報発信していく。
あわせて、広報ツールとしてガイドマップ、にぎわいカードの作成、公表に
も取り組んでいく。
2.実施概要
①推奨プロムナード100選の取り組み
今年度に引き続き、5箇年で100選をとりまとめることを目標に、プロム
ナードネットワーク分科会として取り組む。とりまとめた推奨ルートについて
は、ガイドマップやにぎわいカードの作成に取り組み、とりまとめ結果とあわ
せて、ホームページでの公表、一般利用者に対する配付に取り組んでいく。
◆推奨プロムナードの推薦(各機関)
○推奨プロムナードルートのとりまとめ
◆推奨プロムナード広報ツールの作成
○ガイドマップ等の整備
○にぎわいカードの作成
◆推奨プロムナードの広報
○ホームページでの公表
○ガイドマップやにぎわいカードの配付
②流域圏のたからもの
流域圏にある自然、歴史・文化施設、水辺空間、景観、河川に関する施設、
風習などの魅力を「流域圏のたからもの」として、引き続き、収集、発掘を行
い、広く情報発信していく。とりまとめた「流域圏のたからもの」については、
推奨プロムナードルートの広報と連携し、プロムナード周辺の魅力として紹介
する。
また、収集された「流域圏のたからもの」を繋げることで、新たなプロムナ
ードルートの発掘にもつなげていく。
10
「川の駅」、「湖の駅」の機能を持つ船着場のマップ作成の取り組み
・今年度の活動方針に基づき、
「川の駅」
、
「湖の駅」として候補となる、船着場としての機
能を有する施設のリストを更新し、マップの作成に取り組んだ。
「川の駅」、「湖の駅」の候補となる船着場マップ
「川の駅」、「湖の駅」の候補となる船着場リスト(H22 年度更新)
施設名称
管理者
1
1
飯浦
長浜市
2
2
海津大崎港
琵琶湖汽船(株)
3
3
マキノプリンスホテル桟橋 近江鉄道(株)
4
4
海津大崎港
近江鉄道(株)
5
5
竹生島港
滋賀県
6
6
今津港
施設設置箇所
施設の概要
防波堤兼護岸 延長 94.0m
繋船岸 延長 40.0m
浮き桟橋方式
高島市マキノ町海津地先
延長15.0m 奥行き3.5m
固定桟橋方式
高島市マキノ町高木浜地先
延長32.8m 奥行き2.0m
固定桟橋方式
高島市マキノ町海津地先
延長16.5m 奥行き4.0m
長浜市飯之浦地先
長浜市早崎町地先
琵琶湖汽船(株)、
高島市今津町今津地先
オーミマリン(株)
物揚場(旅客船用)延長64m
×奥行5.0∼8.0m、固定桟
橋方式
延長40.0m×奥行き4.5m 2
本
固定桟橋方式 延長40.0m 奥
行き6.0m 固定桟橋方式
延長40.0m 奥行き4.0m
固定桟橋方式
延長24.5m×奥行き1.5
(2.454)m
情報種別 報告機関
NO. 旧NO.
22
−
施設名称
瀬田川新港
管理者
施設設置箇所
更新
滋賀県
更新
滋賀県
23
22
瀬田の唐橋港
琵琶湖汽船(株)
更新
滋賀県
24
23
石山寺港
琵琶湖汽船(株)
更新
滋賀県
25
24
南郷洗堰港
琵琶湖汽船(株)
26
−
アクア琵琶港
近畿地方整備局
更新
滋賀県
更新
滋賀県
レークウエスト観光(株)
27
25
大塚緊急用船着場
近畿地方整備局
28
26
枚方緊急用船着場
近畿地方整備局
29
27
点野緊急用船着場
近畿地方整備局
7
7
南浜港
長浜市
長浜市南浜町地先
更新
滋賀県
30
28
鳥飼緊急用船着場
近畿地方整備局
8
8
長浜港
滋賀県
長浜市港町地先
物揚場(旅客船用)延長177m
×奥行7.0m、固定桟橋方式
延長21.0m×奥行き2.5m
更新
滋賀県
31
29
佐太緊急用船着場
近畿地方整備局
9
9
多景島
近江トラベル(株)
彦根市八坂町地先
桟橋1本 延長25m×幅2m
更新
滋賀県
32
30
柴島緊急用船着場
近畿地方整備局
33
31
毛馬緊急用船着場
近畿地方整備局
10
11
10
11
彦根港
近江舞子ホテル港
滋賀県
琵琶湖汽船(株)
彦根市松原地先
大津市南小松地先
物揚場(旅客船用)延長143m
×奥行7.8m、延長163m×
奥行7.8m、延長102m×奥
行7.8m 桟橋(固定+浮方
式)
延長20.0m×奥行き(1.2∼
3.0m) 2本、延長16m×奥
行き2.0 2本
鉄製桟橋(一部、浮き桟橋)
延長89.7m×奥行き4.0m)
更新
更新
滋賀県
12
沖島
近江八幡市
近江八幡市沖島町地先
岸壁430m、泊地18,000㎡
更新
滋賀県
13
13
堀切新港
近江八幡市
近江八幡市沖島町地先
係船護岸72.0m 泊地3,600㎡
更新
滋賀県
14
14
長命寺港
近江八幡市
近江八幡市長命寺町地先
港湾区域延長400m、泊地16,000㎡
更新
滋賀県
15
15
琵琶湖観光乗船場
びわこ観光(株)
16
16
琵琶湖大橋港
琵琶湖汽船(株)
17
17
堅田港
大津市
18
18
雄琴温泉港
大津市
19
19
草津烏丸半島港
烏丸半島管理協
議会
20
20
柳が崎湖畔公園港
琵琶湖汽船(株)
21
21
大津港
滋賀県
更新
34
32
リバーサイド友渕
大阪水上バス
35
33
新北野緊急用船着場
近畿地方整備局
36
34
毛馬公園
大阪水上バス
滋賀県
12
浮桟橋5本
近江八幡市中之庄町地先 (最大 延長25.19m×幅
1.83m)
桟橋
大津市今堅田三丁目地先
延長97.4m×奥行き6.0m
民間桟橋(旅客船用)延長
大津市本堅田一丁目地先
73.8m×奥行き4.56m
鉄製桟橋
大津市雄琴六丁目地先
延長30.0m×奥行き3.0m×3
基)
鋼矢板護岸
草津市下物町地先(烏丸半島
L=401.4m
鉄製桟橋(一部、浮き桟橋)
大津市柳が崎地先
延長82.5m×奥行き5.0m)
(浮桟橋方式)
一号桟橋:延長80m×2
二号桟橋:延長80m+55m
三号桟橋:延長40m×2
A号桟橋:延長31.1m×2
B号桟橋:延長22.5m×2
C号桟橋:延長22.5m×2
D号桟橋:延長30m×2
大津市浜大津5丁目地先
L号桟橋:延長40m×2
F号桟橋:延長42.5m×2
G号桟橋:延長8m×32
H号桟橋:延長42.5m×2
給油桟橋:延長10m×2
J号桟橋:延長10m×2
K号桟橋:延長10m×2
(物揚場)
延長214m、奥行き10m
流域圏の船着場としての機能を有する施設集約結果 【110216】
流域圏の船着場としての機能を有する施設集約結果 【110216】
流域圏の船着場としての機能を有する施設集約結果 【110216】
NO. 旧NO.
37
35
海老江緊急用船着場
近畿地方整備局
38
36
OAP港
大阪水上バス
39
37
桜ノ宮
大阪水上バス
滋賀県
施設の概要
瀬田川 右岸74.6kp付近
(大津市松原町地先)
瀬田川 左岸73.8kp付近
(大津市瀬田二丁目)
瀬田川 右岸72.8kp付近
(大津市石山寺一丁目)
瀬田川 右岸70.2kp付近
(大津市南郷一丁目)
浮き桟橋方式
W=3.0×L=16m
浮き桟橋方式
W=3.0×L=18m
浮き桟橋方式
W=3.0×L=16m
瀬田川 左岸70.2kp付近
(大津市南郷一丁目)
淀川右岸 25.9k
(高槻市大塚町3丁目地先)
淀川左岸 26.0k
(枚方市堤町地先)
淀川左岸 21.3k
(寝屋川市点野1丁目地先)
淀川右岸 19.5k
(摂津市鳥飼下1丁目地先)
淀川左岸 17.6k
(守口市佐太西町1丁目地
先)
淀川右岸 10.3k
(大阪市東淀川区柴島2丁目
地先)
淀川左岸 10.4k
(大阪市都島区毛馬町4丁目
地先)
大川左岸都島橋上流850m
付近(大阪市都島区友淵町1
丁目)
淀川右岸 6.3k
(大阪市淀川区新北野2丁目
地先)
大川右岸都島橋上流850m
付近(大阪市北区長柄東2丁
目)
淀川左岸 5.1k
(大阪市福島区海老江3丁目
地先)
大川右岸桜宮橋上流300m
付近(大阪市北区天満橋1丁
目)
大川左岸川崎橋上流400m
付近(大阪市都島区網島町
11)
浮き桟橋方式(連絡橋有り)
W=3.0×L=21m 一番丸利用
情報種別 報告機関
追加
整備局
更新
滋賀県
更新
滋賀県
更新
浮き桟橋方式(連絡橋有り)
W=3.5×L=21m 湖水守
W=3.5×L=17m アクアレインボー
施設名称
管理者
41
40
大阪国際会議場前港
大阪府
42
41
天満橋港
大阪水上バス
滋賀県
43
42
大阪城港
大阪水上バス
追加
整備局
44
43
中ノ島ウエストピア
一本松海運
L=70m,W=10m
更新
整備局
45
44
大阪ドーム千代崎港
大阪府
L=70m,W=1.2∼5.2m
更新
整備局
46
45
湊町船着場
大阪市
L=70m,W=10m
更新
整備局
47
46
太左衛門橋船着場
大阪市
L=70m,W=10m
更新
整備局
48
47
日本橋船着場
大阪市
L=70m,W=10m
更新
整備局
L=70m,W=10m
更新
整備局
L=60m,W=7.5m
更新
整備局
49
浮き桟橋方式
延長33.0m×奥行き5.0m
更新
大阪府
L=60m,W=8m
更新
整備局
浮き桟橋方式
延長33.0m×奥行き5.0m
更新
大阪府
L=70m,W=13m
更新
整備局
浮き桟橋方式
延長29.35m×奥行き6.5m
更新
大阪府
浮き桟橋方式
延長25.2m×奥行き5.0m
更新
大阪府
更新
滋賀県
更新
滋賀県
−
38
水晶橋
大阪市
大阪市北区中之島1丁目地内
公共船着場としての利用はしていない。
削除
大阪市
更新
滋賀県
40
39
淀屋橋港
大阪水上バス
土佐堀川左岸淀屋橋上流
60m付近(大阪市中央区北
浜3丁目)
浮き桟橋方式
延長75.16m×奥行き4.25m
更新
大阪府
更新
滋賀県
更新
滋賀県
更新
滋賀県
11
NO. 旧NO.
48
大阪ドーム岩崎港
大阪府
ユニバーサルシティポート
大阪市
(桜島浮桟橋)
海遊館西はとば(天保山西
大阪市
岸壁)
50
49
51
50
52
51
高浜防災船着場
大阪府
53
52
榎木防災船着場
大阪府
54
53
三国防災船着場
大阪府
55
54
佃防災船着場
大阪府
56
55
榎木防災船着場
大阪府
57
−
ローズポート
大阪府
58
−
中央卸売市場前港
大阪府
59
−
福島港(ほたるまち港)
大阪府
60
−
若松港
大阪府
61
−
西島防災船着場
大阪府
施設設置箇所
堂島川左岸堂島大橋上流
70m付近
(大阪市北区中之島5丁目)
大川左岸天満橋上流20m付
近(大阪市中央区大手前1丁
目)
第二寝屋川左岸大阪城新橋
上流50m付近(大阪市中央
区大阪城地先)
土佐堀川右岸端建蔵上流
70m付近(大阪市北区中之
島6丁目)
木津川右岸岩松橋北詰上流
50m付近(大阪市西区千代
崎3丁目)
施設の概要
浮き桟橋方式
延長38.0m×奥行き10.6m
浮き桟橋方式
延長33.0m×奥行き5.0m×2
箇所
浮き桟橋方式
延長28.5m×奥行き5.1m×2
箇所
浮き桟橋方式
延長15.0m×奥行き4.0m(他6
台)
浮き桟橋方式
延長20.0m×奥行き2.5m
情報種別 報告機関
更新
大阪府
更新
大阪府
更新
大阪府
更新
大阪府
更新
大阪府
大阪市浪速区湊町1丁目3地先 (B桟橋)延長23.0m×奥行き3.00m
更新
大阪市
大阪市中央区宗右衛門町7地先 延長28.30m×奥行き0.80m
更新
大阪市
大阪市中央区道頓堀1−1地先 延長31.07m×奥行き0.80m
更新
大阪市
更新
大阪府
(A桟橋)延長30.0m×奥行き3.00m
尻無川右岸岩松橋下流50m
付近(大阪市西区千代崎3丁
目)
大阪市此花区桜島1丁目地
先
大阪市港区海岸通1丁目地
先
神崎川右岸 高浜橋下流付
近(吹田市内本町3丁目地
先)
神崎川右岸 榎木橋下流付
近(吹田市芳野町地先)
神崎川左岸 三国橋下流付
近(大阪市淀川区新高5丁目
地先)
神崎川右岸 神崎大橋下流
付近(大阪市西淀川区佃2丁
目地先)
大川左岸天満橋下流20m付
近(大阪市中央区天満橋京
町)
堂島川左岸難波橋230m付
近(大阪市北区中之島1丁
目)
安治川右岸船津橋下流50m
付近(大阪市福島区野田1丁
目)
堂島川右岸玉江橋上流50m
付近(大阪市福島区福島1丁
目)
堂島川右岸鉾流橋上流10m
付近(大阪市北区西天満1丁
目)
神崎川左岸 城島橋下流付
近 (大阪市西淀川区西島2
丁目地先)
浮き桟橋方式
延長20.0m×奥行き2.5m
幅:40.0m×全長:80.0m
更新
大阪市
幅:10.0m×全長:34.0m
深さ:3.3m 喫水:1.5m
更新
大阪市
岸壁方式
延長259.2m
更新
大阪府
岸壁方式
延長228.8m
更新
大阪府
岸壁方式
延長572.0m
更新
大阪府
岸壁方式
延長58.5m
更新
大阪府
浮き桟橋方式
延長35.0m*3×奥行き6.0m
更新
大阪府
浮き桟橋方式
延長15.0m×奥行き2.5m
追加
大阪府
浮き桟橋方式
延長34.0m×奥行き9.0m
追加
大阪府
浮き桟橋方式
延長25.0m×奥行き5.0m
追加
大阪府
護岸型
延長25.0m×奥行き12.0m
(離発着可能区域5.0m)
追加
大阪府
岸壁方式
延長330m
追加
大阪府
■みずべプロムナードネットワーク取り組み事例集
○ みずべプロムナードネットワーク取り組みマップ
1②自転車歩行者道の整備について
1③みずべプロムナードの活用
「住民参加型点検」
1①瀬田川高水敷の整備
1③宇陀川の遊歩道整備
3①枚方市における取り組み状況
道頓堀川
4①道頓堀川における取り組み状況
12
1.ネットワークの構築
①瀬田川高水敷の整備(近畿地方整備局
琵琶湖河川事務所)
1.イメージ図等
瀬田川高水敷の整備
(整備前)
(整備後)
(高水敷の活用状況)
完成イメージ
琵琶湖
名神高速道路
石山寺○
京滋バイパス
右岸全体整備区間(3.2km)
左岸全体整備区間(2.0km)
瀬田川
凡
瀬田川洗堰
大戸川
(整備区間(上空より))
13
例
平成20年度以前
平成21年度
平成22年度
平成23年度以降
県施工(夕照の道)
2.概要
1)事業主体
国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所
(大津市)
2)事業概要
瀬田川沿川には、石山寺・唐橋・洗堰等の川や地域と関わりの深い歴史的・
文化的施設等が多く、これら施設と瀬田川の水辺と一体的にとらえ、より親し
みのある空間として瀬田川を活用するため、高水敷整備を行っています。
整備にあたっては、地域の団体等で構成する瀬田川水辺協議会において議論
して頂き、提言「瀬田川のあるべき姿」を頂きました。この提言を受け、河川
利用者が水辺に親しめるよう、河川利用拠点間を安全・快適に移動が出来るよ
う高水敷の整備を行っています。
高水敷整備
事業工期
右岸 L=3.2km(2.1km 整備済)
左岸 L=2.0km(1.8km整備済)
歩道幅員 B=2.0m
平成17年度∼平成25年度
(瀬田川水辺協議会の構成)
瀬田川の既存の桟橋や係留施設の集約・共有化、あるいは水辺のあり方に
ついて検討することを中心に協議し、その内容を今後の瀬田川に関する河川
整備に反映させていくことを目的として設立。
(構成団体)
・地元自治会
・観光団体
・ボート協会
・漁業協同組合
・行政等
14
3.事業スケジュール
平成22年度
平成23年度
平成24年度
(平津地区 L=0.4km)
・高水敷整備
(千町地区 L=0.3km)
・高水敷整備
・橋梁工一式
4.平成22年度の取り組み
①
70.0K
左岸整備範囲L=3.5km
73.5K
「夕照の道」滋賀県施行
72.4K
実施範囲L=1.8km
70.4K
瀬田川 →
L=0.7km
橋梁 L=0.13km
72.3K
72.1K
71.3K
L=0.15km
70.6K
H22 工事の概要など。
(平面図、横断図)
72.7K
右岸整備範囲L=2.7km
70.0K
H20年度まで施工済
H21年度施工
H22年度施工
H23年度以降
73.5K
環境配慮護岸
地先境界ブロック
張芝
▽H.W.L 87.014
舗装工
張芝
丸太枠 φ150内外
(松材)
ヤシ繊維土のう
▽FH=86.114(B.S.L+0.50) W280×L450 t180
2.0%
1.
1:
2.0%
盛土
0
▽(琵琶湖水位 B.S.L=85.614)
▽(B.S.L-0.21)
吸出防止材
(t=10mm)
5
1.
1:
捨石
(300kg内外)
丸太枠アンカーボルト固定
(M16)
透水材:割栗石 150∼200mm
動植物の生息環境等に配慮した
捨石を採用
15
②自転車歩行者道の整備について(滋賀県)
1.イメージ図
(整備前)
(整備後)
10500
6000
500
5000
7500
3000
500
自
転
車
歩
行
者
道
3000 3000
750
<北船木勝野線>
16
750
2.概要
1)事業主体
滋賀県土木交通部道路課
2)事業概要
歩道・自転車歩行者道の整備
3.課題
財源・事業用地の買収に関する問題
4.事業スケジュール
・国道422号(歩道)
・国道303号(自歩道)
・安曇川今津線(バリアフリー)
・北船木勝野線(自歩道)
事業期間
H19∼H23
H20∼H21
H20∼H22
H21∼H22
17
5.平成22年度の取り組み状況
・国道422号(歩道)
・安曇川今津線(バリアフリー)
・北舟木勝野
事業費
110 百万円
80 百万円
49.5 百万円
6.取り組みによる効果
H21 年度実績
歩道・自歩道整備延長
1,446m(バリアフリー化延長含む)
H22 年度予定
歩道・自歩道整備延長
3,702m(バリアフリー化延長含む)
7.平成23年度の取り組み予定
事業費
・国道 422 号(歩道)
75 百万円
18
③宇陀川の遊歩道整備(奈良県)
1.イメージ図
遊歩道
W=3.0m
3.5
29.0
18.5
遊歩道W=3.0m
遊歩道W=3.0m
19
2.概要
1)事業主体
奈良県
2)事業概要
河川は、水と緑の豊かなオープンスペースとして「やすらぎ」と「うるおい」を与え、地
域景観を形成する大きな要素となっています。宇陀川改良事業として宇陀市榛原区下
井足∼大宇陀区内原間の河川堤防を有効活用した遊歩道の整備を行い、自然環境と
調和した水辺空間を目指すとともに、公共交通を利用した宇陀地域の観光誘客に寄与
する。
3.事業スケジュール
事業着工年度
完成予定年度
平成21年
平成22年
20
4.平成22年度の取り組み状況
宇陀川堤防の自転車道
5.取り組みによる効果
河川堤防を有効活用した遊歩道整備を行い、榛原駅に設置される電動付アシスト
自転車駐輪施設の拠点と大宇陀地区にある宇陀アニマルパーク、重要伝統的建造
物群保存地区等の観光施設整備とのネットワークを図ることで、公共交通を利用した
宇陀地域の観光誘客に寄与することができる。
21
3.ソフト面の取り組み
①蘇れ!!淀川の舟運(淀川における舟運再生について)
(枚方市)
1.イメージ図
平成 22 年度
「蘇れ!!淀川の舟運」
水上バス(定員上り 60 名下り 80 名)
屋形船(定員 40 名)
淀川の景色
春の桜見船
毛馬閘門通過時の様子
船内イベント(舟唄)の様子
22
2.概要
1)事業主体
主 催
後 援
船舶運航
協 力
枚方市、枚方文化観光協会
淀川舟運整備推進協議会、琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
枚方フェスティバル協議会
大阪水上バス、一本松海運
国土交通省 近畿地方整備局淀川河川事務所
淀川資料館、大阪府
2)事業概要
枚方は、江戸時代に大阪と京都を結ぶ京街道(東海道)の宿場町として栄え、
また淀川三十石船などが往来する淀川舟運の中継港としてにぎわい、多様な文
化が育まれてきた。本市では、平成 15 年 3 月の世界水フォーラムに合わせ、
枚方舟運まつりを開催し、「舟運再生枚方宣言」を行った。以後、市民が水辺
を身近に感じられる川に向かって開かれたまちづくりを進めるため、淀川河川
公園枚方地区を会場とした「淀川舟運イベント」を開催している。
3.課題
枚方船着場∼八軒家浜船着場間は砂利が堆積しやすいため、定期的な砂利採
取が必要であり、国の支援が必要となる。淀川舟運再生に関しては、地方と国
がより連携して取り組みを進める必要がある。また、船会社が将来的に単独で
事業実施するためには、乗船客のニーズと船舶運航費用の関係で、採算を取る
のが難しい。
4.事業スケジュール
開催日時
開催場所
平成 22 年 4 月 4 日(日)・5 日(月)・8 日(木)・9 日(金)
10 日(土)
合計 5 日間
枚方側
大阪側
10 月 1 日(金)・3 日(日)・8 日(金)・9 日(土)
16 日(土)・15 日(金)・22 日(金)・23 日(土)
合計 8 日間
鍵屋資料館及び枚方船着場
八軒家浜船着場
23
5.平成22年度の取り組み状況
淀川の舟運を再現運航する淀川舟運イベントを実施した。三十石船に見立てた
屋形船と屋根付き水上バスで、
「枚方船着場」と大阪市の「八軒家浜船着場」を結
び、平成 22 年 4 月 4 日から 10 日まで合計 3 日間を春の桜見船として運航し、平
成 22 年 10 月 1 日から 28 日まで合計 8 日間を秋の「蘇れ!!淀川の舟運」として
実施した。また、秋のイベントに関しては、淀川舟運再生に向けたアンケート調
査を行い、調査報告書を作成した。
6.取り組みによる効果
平成 15 年度から取り組んでいる淀川舟運イベントであるが、毎年継続して実施
することによって淀川舟運再生に関する市民の意識が高まっていると思われる。
また、枚方市民だけではなく、毎回多くの他市町村からの参加がある。
淀川舟運イベントの参加によって、かつての淀川の歴史を感じていただけるほ
か、淀川の環境問題の意識付けにも大きな効果を発揮している。また、枚方市の
歴史・文化遺産を知っていただくきっかけ作りとなる。
今年度は、春と秋の実施で合計 990 名の参加があった。
7.平成23年度の取り組み予定
引き続き、春と秋の年 2 回の「淀川舟運イベント」を実施する。
24
②
みずべプロムナードの活用推進の取り組み(みずべプロムナードネットワーク
分科会、水辺の賑わい創出分科会)
1.イメージ図
琵琶湖・淀川流域圏において、既に整備されている水辺をつなぐ、みずべプロムナー
ドネットワークの持続的な利活用を促進するための取り組みを推進する。
プロムナードの点検
流域圏のたからもの探し
プロムナードの点検
にぎわいカードの作成・公表
ガイドマップの作成・公表
25
2.概要
1)事業主体
みずべプロムナードネットワーク分科会
2)事業概要
流域圏におけるプロムナードは、平成 22 年度末時点で 558km が完成しており、既
に整備された水辺をつなぐプロムナードネットワークを広く周知し、プロムナードの
活用促進を図ることを目的に、住民参加型の点検を行い、コースにおける危険箇所や
周辺公共交通機関とのアクセスなどを確認するとともに、周辺の魅力ある歴史、文化、
自然等(流域圏のたからもの)を確認して、「ガイドマップ」や「にぎわいカード」
を作成し公表する。
また今年度から、流域圏にある魅力ある散策コースなどを推奨プロムナード100
選としてとりまとめ、公表する取り組みを進めている。
3.課題
・ 水辺をつなぐプロムナードネットワークの整備が進んできており、持続的な利
活用を推進するための取り組みを進める必要がある。
・ 流域圏のなかには、広く知られていない魅力あるプロムナードや利用者が快適
に散策、サイクリングなどを行うために必要な情報が不足しているプロムナー
ドがある。
4.事業スケジュール
平成 20 年度
点検(分科会メンバー)
平成 21 年 11 月
住民参加型点検実施(対象箇所:琵琶湖疏水ルート)
平成 22 年 3 月
ガイドマップ作成・公表
平成 22 年 11 月
住民参加型点検実施(対象箇所:宇陀川・名張川ルート)
平成 22 年 3 月
・ガイドマップの作成・公表
・推奨プロムナードの公表
平成 23 年度以降
継続実施
26
5.平成22年度の取り組み状況
プロムナード点検の様子
◆住民参加型プロムナード点検
実施日
:平成 22 年 11 月 25 日
対象箇所:宇陀川∼名張川(安部田地区∼名張市街地)
参加者
:約40名
宇陀川の安部田地区から名張市ボランティアガイド(2
名)の説明を聞きながら、名張市街地までの約5kmを歩い
て点検した。
あわせて、赤目四十八滝を視察するなど周辺の魅力あ
る自然、河川構造物、史跡、文化遺産などを確認した。
点検用マップ
みずべプロムナード
Guide Map
ガイドマップの作成にあたり、掲載したい情報を記録してください
マップ掲載凡例の解説
【記載要領】 下記の項目を参考に該当すると感じた項目をマップの当該場所に番号で記載してください
コース沿いの見所(この場所での写真撮影可)
【試行版(点検用)】
① 分かれ道等で迷う恐れがあり、詳細な道案内情報の掲載が望ましい箇所
コース沿いの見所(この場所での写真撮影不可)
② 散策する際に、安全上で注意すべきと感じられる箇所で、その情報の記載が望ましい箇所
③ 散策コース周辺の魅力として、ガイドマップに掲載することが望ましい箇所
水神碑
宇陀川・名張川周辺
安部田∼名張市街地
散策ルート
鹿高神社
④ 散策路周辺の魅力として、この点検マップに掲載しているもので、ガイドマップへの掲載が不要な箇所
菅笠日記の碑
潜水橋(猪尻橋)
酒蔵旭金時
連子格子の家
壬申の乱後、大
海人皇子が勅使
をもって白鹿を祀
る神社として建立
享保2年(1802)
に建立。猪尻橋
北詰め。
明和9(1772)年、
本居宣長がこの
地でよんだ歌。菅
笠日記に残され
ている。
<メモ>
<メモ>
旧細川邸・
やなせ宿
洪水の時には、川の流
れの中に沈むため「沈
橋」といわれている。
丈六寺
光明寺
名張川と宇陀川
合流部の風景
<メモ>
天保8年(1837)創業の
酒屋。なまこ壁の蔵が
残る。
<メモ>
<メモ>
江戸末期から明治初年
に薬商細川家の支店と
して建てられた。虫籠窓
や袖卯達、つし二階を
備える典型的な町屋で
ある。
河原石の道標
鹿高神社参道
<メモ>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
蓮如上人が3日間滞在
したとする言い伝えが
ある。
名張川と宇陀川が合流
する水辺の風景。
<メモ>
<メモ>
<メモ>
明和6年(1769)
の日付が刻まれ
ている。丈六橋西
詰めから北詰め
に移設された。
ォー
ウ
<メモ>
ク
ゴ
ー
この住民参加型の点検は、ラジオ大阪の同行取材も受
け、点検の様子とともに、点検コースに関する情報が放送
された。
室生寺四門の一つであ
る北門の霊地と伝えら
れる。天正の乱で全焼
したとされ、現在の本堂
は、寛政4年(1792)の
造工。
ガイドメモ
昔はこのあたりに「あぶ
ら屋」「はな屋」という旅
籠があった
ル
ウォークスタート
宇陀川の景観
ガイドメモ
旧細川邸・やなせ宿
黒田荘の時代、この付
近で東大寺の用材が切
り出され、宇陀川から
名張川を下り木津川ま
で流されたという。
名張川宇陀川フォトウォーク ガイドマップアンケート
道 標
ガイドメモ
水神碑・初瀬街道
<メモ>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者氏名
このマップの大きさ、折り方、マップ掲載の文字の大きさ、見やすさ、情報量、マップに
掲載したい情報記事など自由に記載ください
兵藤の瀬
水神碑
川底が巨大な岩盤で露
出している。壬申の乱
で先を急ぐ大海人皇子
が、白鹿の瀬に乗って
渡ったといわれる所。
今回のウォークイベントにご参加いただいた感想を自由に記載ください。
<メモ>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
近鉄赤目口駅
名張川が流れる
街並み
天保14年(1843)
の建立。旧赤目
滝道との三叉
路
<メモ>
八幡神社へ繋がる参道
の入り口の両端に設け
られている。
安政6年(1859)
に川が決壊した
ため建立された。
藤光大神社
蓮如上人
お手植えの松
常夜燈
名張川と旧町(なばりま
ち)の風景
宇陀川沿いの道と初瀬
街道の分岐点にある。
昔ながらの街道の名
物。現在は事故により
先端部が切られてい
る。
<メモ>
<メモ>
<メモ>
<メモ>
<メモ>
また、水源地探訪として、室生ダムを訪れ、水資源機構
室生ダム管理所のご協力により、操作室や堤体内などの
施設を見学するとともに、ダムの概要やダム貯留水の水質
保全の取り組みの説明を受けた。
歩行しながらの写真撮影や記録は危険ですのでやめましょう!
ご協力いただきありがとうございました
琵琶湖・淀川流域圏の再生
琵琶湖・淀川流域園再生推進協議会
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/biwayodosaisei/
ダム堤体内見学の様子
◆推奨プロムナード 100 選とりまとめの取り組み
流域圏における推奨プロムナード 100 選のとりまとめに
向けた取り組みとして、各構成機関からプロムナードの推
みずべプロムナード推薦ルート
みずべプロムナード推薦ルート
機 関 名
鴨川ルート
希望ルートNo
地先名(起終点)
京都市北区上賀茂∼伏見区下鳥羽
延 長
推奨ルート名
約 17km
プロムナードの概要等
奨ルートを集約し、今年度は 14 ルートを推奨ルートとして
とりまとめ公表した。
鴨川の中流部は都市公園になっており、散策やジョギング、イベントなどで、年間300万人
の人々が利用している。春には「半木の道」や「花の回廊」の様々な花木、夏には「納涼床」、
秋の紅葉や冬の渡り鳥など、四季を感じながら水辺を楽しむことができる。
ランダム情報
鴨川は、桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点に至るまで京都市内の南北にを流れる河川で
ある。悠久の歴史の中で千年の都と京文化を育んできた川であり、今も大都市にあって清澄
さを保ち、地域の住民、内外の観光客の憩いの場として親しまれています。
ルートの概略図
機 関 名
京都府
推奨ルート名
京都堀川ルート
地先名(起終点) 地下鉄鞍馬口駅∼地下鉄二条城前駅
京都市
希望ルートNo
No.5
延 長
約5㎞
プロムナードの概要等
堀川は,京都市のほぼ中央,堀川通に沿って北から南に流れる川である。昭和30年代に水源が断たれ枯川
になっていたが,平成21年度にせせらぎ水路等水辺空間が整備され,「憩い」と「やすらぎ」の水辺空間が創出
された。今出川通より上流は車道の中央分離帯10箇所にせせらぎ公園が整備されており,下流はせせらぎ水
路沿いに遊歩道が整備されている。地下鉄やバス等の公共交通とのアクセスも容易である。
ランダム情報
陰陽師安倍晴明がまつられている「晴明神社」,世界遺産に指定されている「二条城」など堀川の沿川には
多くの社寺や歴史的文化資源がある。また,「茶道資料館」や「西陣織会館」などの伝統文化を体感できる施
設もあり,観光にも最適。春には二条城沿いで桜を楽しむことができ,平成22年度夏には「京の七夕」の堀川
会場としてライトアップも実施され賑わいを見せた。
堀
川
通
ルートの概略図
烏
丸
通
地下鉄鞍馬口駅
茶道資料館
本隆寺
京都市考古資料館
西陣織会館
晴明神社
また、流域圏のたからものについても、同様にとりまとめ
今出川通
一条戻橋
市電橋台跡
千
本
通
鴨
川
京都御苑
丸太町通
二条城
JR二条駅
御池通
プロムナードの状況写真
公表している。
地下鉄二条城前駅
プロムナードの状況写真
堀川二条から南を望む
堀川竹屋町から北を望む
6.取り組みによる効果
・ 住民参加型の点検により、利用者視点での点検実施と意見聴取ができ、より利用者
にとって利便性の高いガイドマップを作成して、HP等により広く周知することが
できた。
・ これまでに作成したマップは、イベントなどでも活用されるなど成果を上げている。
今後も観光協会等との連携促進などで、一層PR効果を高めることが可能である。
27
4.社会実験としての取り組み
①道頓堀川における取り組み状況(大阪市)
1.イメージ図
○道頓堀川遊歩道(とんぼりリバーウォーク)の整備
・整備前断面(戎橋∼太左衛門橋区間)
・整備後断面(戎橋∼太左衛門橋区間)
○整備済区間
28
2.概要
1)事業主体
大阪市
2)事業概要
道頓堀川の水辺に親水性の高い遊歩道を整備し、潤いと賑わいある水辺空間
を創出することにより都市魅力の向上を図る。遊歩道整備により、沿川の建物
から遊歩道へ直接出られる出入口が設置可能となるため、沿川建物と遊歩道が
一体となった賑わい創出が可能となる。
また、遊歩道において規制緩和を行い、これまで認められていなかったイベ
ント、オープンカフェ等の利用を社会実験として実施している。今後、その効
果を評価・検証しながら、継続的して水辺の賑わい創出を図る。
3.課題
イベントの実施などによる賑わいづくりを進める一方で、現場の安全管理や不適
正利用の排除など、公共空間としての適正な管理を確保することが課題として挙
げられる。
4.事業スケジュール
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
道頓堀川遊歩道の整備
戎橋∼太左衛門橋間完成
太左衛門橋∼相合橋間完成
相合橋∼日本橋間完成
(湊町∼日本橋間)
社会実験(※)
恒久制度化(予定)
※
H22 年 12 月末時点で、湊町右岸、戎橋∼日本橋間で実施中。
29
4.事業スケジュール
・ 道頓堀川水辺整備については、平成23年度末の湊町∼日本橋間遊歩道
約1kmの完成に向けて、未供用区間の工事進捗を図った。(平成22年
12月末時点で約600mが供用済)
・ 社会実験については、これまでの戎橋∼相合橋間に加えて、相合橋∼日本橋
間、浮庭橋周辺∼深里橋間右岸についても新たに水辺協議会を設置して実施
区間を拡大した。また新たにオープンカフェや広告の利用ルールを策定し、
試行検証の上、運用を開始した。
四
ツ
橋
筋
南堀江
御
堂
筋
アメリカ村
堺
筋
湊町∼日本橋間 遊歩道 約1.0km
浮庭橋
深里橋
大黒橋
道頓堀橋
新戎橋
戎橋
太左衛門橋
相合橋
日本橋
日本橋
湊町リバー
プレイス
道頓堀
JR難波駅
千日前通
地下鉄なんば駅
凡 例
供用区間
地下鉄日本橋駅
橋下遊歩道
事業中
船着場
広告の実施
オープンカフェの実施
6.取り組みによる効果
○舟運の活性化(船着場利用回数の増加)
※H22 年度は 4 月∼9 月
年度
H17
H18
H19
H20
H21
H22
利用回数(回)
約 1,100
約 4,200
約 5,300
約 5,600
約 5700
約 4600
※太左衛門橋船着場発着
○社会実験イベント件数の増加および定着化
※H22 年度は 4 月∼10 月
年度
H17
H18
H19
H20
H21
H22
実施件数(件)
12
19
21
20
20
22
○沿川建物の遊歩道への接続
H22時点
36件 (H22 年9月末現在)
30
7.平成 23 年度の取り組み予定
・ 道頓堀川水辺整備については、平成23年度末の湊町∼日本橋間遊歩道
約1kmの完成に向けて、着実に工事進捗を図る。
・ 社会実験については、イベント、オープンカフェ等について実施・検証しなが
ら、平成24年度以降予定の恒久制度化に向けて、継続して賑わい創出を図っ
ていく手法について検討する。
31
水辺プロムナード一覧
平成23年度末時点
府県
1 京都府
2 京都府
京都府
5 京都府
担当
京都府
ルート名
京都八幡木津自転車道線
桂川、木津川 公園、自然観察、歴史、桜、紅葉
宇治・天ヶ瀬ライン
5〃
〃
〃
〃
〃
京都市
京都堀川ルート
5
地下鉄二条
城前駅
④京の七夕【京都市】、⑤元離
宮二条城【京都市】、④一条戻
橋、市電橋台跡【京都市】、晴
明神社、西陣織会館
堀川
京の七夕
木屋町二条 木屋町五条
2 地下鉄京都 京阪清水五
市役所前
条
池田屋跡、坂本龍馬遭難の碑
高瀬川
幕末、桜
東大阪市玉
柏原市上市
串
JR柏原
JR放出
大和川治水公園、二番取水樋
(有形文化財)、長瀬川水生植
物帯、玉串川の桜並木
長瀬川
桜、旧大和川
ひらかた(歴史街道・淀川
水辺)コース
枚方市堤町
枚方新町
4
京阪枚方公
京阪枚方市
園
⑥ひらかた水辺公園【枚方
市】、④枚方宿、枚方宿鍵屋資
料館【枚方市】、③天野川遊歩
道、水面廻廊【枚方市】、⑦淀
川舟運イベント、ひらかた菊フェ
スティバル、ひらかたハーフマラソ
ン、枚方ジャズストリート、枚方くら
わんか五六市【枚方市】
淀川
濠川・宇治川派流ルート
3
伏見区平戸
伏見区三栖
町
京阪中書島
京阪中書島
④十石舟、三十石船、壕川・宇
治川派流ライトアップ、伏見万灯
流し、日本酒まつり【京都市】伏
見港、寺田屋、御香宮
濠川・宇治川
派流
長瀬川・玉串川ルート
枚方市
京都府
京都府
事務局
鴨川ルート
20
地下鉄
鞍馬口
北区上賀茂 伏見区下鳥
17 地下鉄北大 羽
路
叡電修学院
淀川舟運ルート
∼蘇れ!!淀川の舟運∼
21
上賀茂、下鴨神社、府立植物
園
鴨川
桜、紅葉、納涼床
銀閣寺、水路閣、三井寺
琵琶湖疏水
桜、歴史遺産
名張市街地、兵頭の瀬、やな
せ宿
宇陀川
紅葉、歴史
淀
京阪淀
枚方公園
京阪枚方市
〃
京都府
滋賀県
事務局
琵琶湖疏水周辺大津∼銀
閣寺疏水ルート
16
銀閣寺
JR大津駅
地下鉄蹴上
〃 三重県
事務局
名張川周辺赤目口∼名張
市街地散策ルート
名張市安部
名張市新町
6田
近鉄名張
近鉄赤目口
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
舟運、公園
淀川、大川
近江大橋
近江大橋
20 京阪膳所本
JR瀬田
町
⑤石山寺【琵琶湖河川】、⑤瀬
田唐橋【琵琶湖河川】、⑤檜山
神社【琵琶湖河川】、④瀬田川
洗堰【琵琶湖河川】、立木観音
瀬田川
桜、紅葉
紅葉、歴史
長瀬川ウォーキングマップ
有
枚方宿まちあるき散策地図
無
ガイドマップ
等の有無
有
ガイドマップ
等の名称
淀川舟運ウォッチングマップ
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
有
みずべ遊歩BOOK(淀∼枚
方)
ガイドマップ
等の有無
有
ガイドマップ
等の名称
みずべプロムナードGuide
Map「琵琶湖疏水周辺大津
∼銀閣寺疏水ルート」
ガイドマップ
等の有無
有
ガイドマップ
等の名称
みずべプロムナードGuide
Map「宇陀川周辺赤目口∼
名張市街地散策ルート」
ガイドマップ
等の有無
有
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
三栖閘門、背割堤公園
淀川
〃
京都府
大阪府
事務局
木津川−淀川散策ルート
13 近鉄久津川 京阪樟葉
流れ橋、石清水八幡宮、ワンド
淀川、木津川 桜、紅葉、自然観察
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
〃
京都府
大阪府
事務局
淀川右岸散策ルート
16 JR高槻
河川公園、鵜殿
淀川
公園、自然観察
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
〃
滋賀県
京都府
事務局
瀬田川−宇治川散策ルート
25 京阪石山寺 京阪宇治
石山寺、塔の島
瀬田川、宇
治川
桜、紅葉、自然観察
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
〃
大阪府
兵庫県
事務局
猪名川一庫ダム散策ルート
18
一庫ダム、多田神社、五月山
猪名川
桜、紅葉、歴史
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
〃
大阪府
兵庫県
事務局
猪名川・藻川散策ルート
JR伊丹
尼崎市農業公園、大阪空港
猪名川
自然観察
〃
京都府
三重県
事務局
木津川上流散策ルート
JR伊賀上野
布目川甌穴、高山ダム、岩倉
峡
木津川
桜、紅葉、歴史
33
有
かもがわマップ
16 京阪中書島 京阪樟葉
27 JR笠置
無
ガイドマップ
等の名称
宇治川−淀川散策ルート
8 阪急園田
無
有
事務局
能勢電日生
阪急池田
中央
※宇治川散策ルートとして
のマップはないが、宇治川
周辺のマップはあり
ガイドマップ
等の有無
京都府
大阪府
阪急大山崎
無
ガイドマップ
等の名称
〃
桜、歴史遺産
ガイドマップ
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
水辺散策、旧街道との組み合わせ
有
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
桜、ワンド
16
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
淀川
淀川(淀∼枚方)ルート
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
背割堤公園、岩清水八幡宮、
枚方公園
事務局
琵琶湖河川 瀬田川散策路ルート
宇治川
源氏物語、桜、紅葉
橋梁、ワンド、毛馬閘門
大阪府
京都府
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の有無
八軒屋
枚方公園
京阪天満橋 京阪枚方市
〃
今後の活用
テーマ
淀川ダム
統管
大阪府
〃 滋賀県
⑥嵐山公園【京都府】、⑥淀川
河川公園(背割堤)【京都府】、
流れ橋
河川名
天ヶ瀬ダム
未記入 大阪府
〃 大阪府
渡月橋右岸 泉大橋左岸
45
阪急嵐山
JR木津
見どころ
宇治川散策ルート
高瀬川ルート
〃 京都府
終点
宇治橋
8
京阪宇治
京都府
京都市
〃 京都府
起点
⑥宇治公園【京都府】塔の島
【淀川D】、⑤平等院【淀川D】、
天ヶ瀬ダム、⑤宇治上神社【淀
川D】、④宇治橋【淀川D】、④
太閤堤跡【淀川D】、⑥天ヶ瀬森
林公園【淀川D】、②天ヶ瀬ダム
【淀川D】、④旧志津川発電所
【淀川D】
31 京都府
〃 大阪府
延長
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
ガイドマップ
等の有無
ガイドマップ
等の名称
瀬田川てくてくマップ
無
無
無
無
無
無
無
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
京都八幡木津自転車道線
地先名(
起終点)渡月橋右岸∼泉大橋左岸
京都府都市計画課
希望ルートNo
1
延 長
約45km
プロムナードの概要等
桂川左岸を通り、三川合流部の御幸橋を渡り、木津川左岸を通る自転車道で、水辺の自然
景観を楽しむことができる。
ランダム情報
春は桜、秋は紅葉の名所として、古くは平安時代から絶好の景勝地として親しまれている
嵐山を始めとして、春には1.4kmの桜のトンネルを楽しめる淀川河川公園背割堤地区、時
代劇ロケ地ともなっている流れ橋など、多くの観光地を訪れることができる。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
嵐山公園
背割堤公園
34
流れ橋
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
宇治川散策ルート
地先名(
起終点)宇治橋∼天ヶ瀬ダム
京都府都市計画課
希望ルートNo
2
延 長
約8km
プロムナードの概要等
宇治川に沿って整備されている散策路。
また、『
源氏物語』
の舞台にもなっており、源氏物語をテーマにした散策道整備も行われている
ランダム情報
宇治川を背景に、春の桜、秋の紅葉が楽しめる。
散策路の周辺には世界遺産に指定されてる平等院や宇治上神社、興聖寺などがあり、宇治川
中洲には宇治公園が整備されている。また宇治川上流を歩くと天ヶ瀬ダムが雄大な姿を見せ
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
宇治川右岸
朝霧橋(
宇治公園)
35
宇治川左岸
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
宇治・
天ヶ瀬ライン
推奨ルート名
京阪電車 宇治駅 ∼ 平等院 ∼
地先名(
起終点)天ヶ瀬森林公園
プロムナードの概要等
淀川ダム統合管理事務所
希望ルートNo
延 長
4.5km
京阪宇治駅から世界文化遺産である宇治上神社、平等院、
をめぐり、塔の島(
中州)
や、宇治発電所(
大正2年建設)
放水口を経て、天ヶ瀬ダムへ。ダムからは、
天ヶ瀬ダム建設(
昭和39年竣工)
により水没した大峰ダムにより発電していた旧志津川発電所(
レンガ造り)
(
大正13年建設)
が見える。 ダムから天ヶ瀬森林公園に登ると、ダム本体とダム湖(鳳凰湖)が一望できる。
ランダム情報
京阪宇治駅周辺は、平安時代後期に建てられた世界文化遺産に登録された寺院・
史跡の場所。そこから、上
流は、明治・
大正期の近代日本の礎となる電源開発を伺い見ながら、戦後日本の技術を集めて造られた天ヶ
瀬ダムに至る。平安期から現代日本のロマンが探訪できるルート。
ルートの概略図
京阪電車 宇治駅
下車 プロムナードの状況写真
写真貼付
平等院
旧志津川発電所(天ヶ瀬ダムから下流望む)
(
右 旧志津川発電所)
(
左 現天ヶ瀬発電所)
36
天ヶ瀬森林公園からの眺め
(天ヶ瀬ダムとダム湖(鳳凰湖)
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
京都堀川ルート
地先名(
起終点) 地下鉄鞍馬口駅∼地下鉄二条城前駅
京都市
希望ルートNo
No.5
延 長
約5㎞
プロムナードの概要等
堀川は,京都市のほぼ中央,堀川通に沿って北から南に流れる川である。昭和30年代に水源が断たれ枯川
になっていたが,平成21年度にせせらぎ水路等水辺空間が整備され,「
憩い」
と「
やすらぎ」
の水辺空間が創出
された。今出川通より上流は車道の中央分離帯10箇所にせせらぎ公園が整備されており,下流はせせらぎ水
路沿いに遊歩道が整備されている。地下鉄やバス等の公共交通とのアクセスも容易である。
ランダム情報
陰陽師安倍晴明がまつられている「
晴明神社」
,世界遺産に指定されている「
二条城」
など堀川の沿川には
多くの社寺や歴史的文化資源がある。また,「
茶道資料館」
や「
西陣織会館」
などの伝統文化を体感できる施
設もあり,観光にも最適。春には二条城沿いで桜を楽しむことができ,平成22年度夏には「
京の七夕」
の堀川
会場としてライトアップも実施され賑わいを見せた。
堀
川
通
ルートの概略図
烏
丸
通
地下鉄鞍馬口駅
茶道資料館
本隆寺
京都市考古資料館
西陣織会館
晴明神社
今出川通
一条戻橋
市電橋台跡373
千
本
通
鴨
川
京都御苑
丸太町通
二条城
JR二条駅
御池通
地下鉄二条城前駅
プロムナードの状況写真
堀川二条から南を望む
堀川竹屋町から北を望む
37
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
京都市
推奨ルート名
高瀬川ルート
希望ルートNo
No.31
地先名(
起終点)
木屋町二条∼木屋町五条
延 長
約2㎞
プロムナードの概要等
高瀬川は江戸時代初期に角倉了以,素庵の父子によって開削された人工河川。伏見までの物資
輸送のための運河として使われていた。現在,上流部は京都の繁華街を流れている。電車やバス
等の公共交通でのアクセスも容易。
ランダム情報
高瀬川周辺は,坂本龍馬や新選組等にまつわる幕末維新期の史跡が多く残っており,石碑のひと
つひとつを見ながら歩くと幕末の歴史を身近に感じられる。この界隈は,飲食店やブティック等の商
店が並ぶ繁華街でもあり,多くの観光客でにぎわう。川沿いは,桜の名所ともなっている。
ルートの概略図
佐久間象山・大村益次郎
遭難之地碑
一之舟入
地下鉄京都市役所前駅
池田屋跡碑
坂本龍馬寓居跡碑
土佐稲荷・岬神社
土佐藩邸跡碑
坂本龍馬・中岡慎太郎
遭難之地碑
中岡慎太郎寓居跡碑
五条大橋
プロムナードの状況写真
木屋町御池上がる383
一之舟入周辺
38
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
長瀬川・
玉串川ルート
推奨ルート名
地先名(
起終点)柏原市上市∼東大阪市森河内・玉串
大阪府
希望ルートNo
延 長
約20km
プロムナードの概要等
1704年に付け替えられた大和川の旧川筋にあたる、歴史ある農業用水路
長瀬川水路は平成5年度から行われた水路改修により、遊歩道が設置された
玉串川水路は桜並木が沿線に続き、「
大阪ミュージアム構想」
の展示物に選ばれている
ランダム情報
水路沿いにはJR西日本や近鉄の駅が多く隣接しており、アクセスが容易
長瀬川では改修事業をきっかけに周辺小学校等により水生植物の植え付けなどが行われて
玉串川の桜は地域住民の手で植栽されたもので、花の季節には多くの人出で賑わう
ルートの概略図
北
南
プロムナードの状況写真
写真貼付
写真貼付
39
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
ひらかた(
歴史街道・
淀川水辺)
コース
地先名(
起終点)枚方市新町∼枚方市堤町
枚方市
希望ルートNo
延 長
約4キロ
プロムナードの概要等
淀川のひらけた眺望を楽しむ水辺の散策路と歴史的な面影が残る街道を歩く散策路。
どちらも平坦なコースで短時間にまわることができる。
また、京阪の枚方市駅・
枚方公園駅からのアクセスも容易。
ランダム情報
船着場からの遊覧船の運航や、街道沿いの定期市や野外ジャズコンサート等の様々なイベントが開催され、
また、駅周辺には商業施設やひらかたパークもあることから、組み合わせ次第で多様な楽しみ方ができる。
ルートの概略図
●淀川・水辺散策コース
①淀川資料館 → ②船着場 → ③野外ステージ
→ ④噴水広場 → ⑤郵便屋の渡し跡
関西医大病院
ひらかた水辺公園
淀川スタジアム
万年寺山
●枚方宿・歴史街道散策コース
①西見附 → ②鍵屋資料館 → ③浄念寺 → ④本陣跡 →
⑤くらわんかギャラリー → ⑥常夜燈 → ⑦宗左の辻 →
⑧小野邸 → ⑨東見附
プロムナードの状況写真
写真貼付
写真貼付
40
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
濠川・
宇治川派流ルート
地先名(
起終点) 京都市伏見区三栖町(伏見港公園)∼京都市伏見区平戸町
京都府
希望ルートNo
延 長
約 3km
プロムナードの概要等
歴史ある「
みなとまち伏見」
を流れる濠川、宇治川派流に沿って整備された散策路。
伏見みなと公園の整備や十石舟を復元運航により、かつて内陸河川港として栄えた伏見港
の面影を楽しむことが出来る。
ランダム情報
「
寺田屋」
をはじめ「
御香宮」
、「
長建寺」
、「
三栖神社」
、「
鳥羽伏見の戦い弾痕(
魚三楼)
」
な
ど、歴史的遺産が多く存在する。また、伏見は日本を代表する銘醸地であり、酒蔵は今も町
の特徴的な景観を形成している。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
41
琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
鴨川ルート
京都府
希望ルートNo
地先名(
起終点) 京都市北区上賀茂∼伏見区下鳥羽
延 長
約 17km
プロムナードの概要等
鴨川の中流部は都市公園になっており、散策やジョギング、イベントなどで、年間300万人
の人々が利用している。春には「
半木の道」
や「
花の回廊」
の様々な花木、夏には「
納涼
床」
、秋の紅葉や冬の渡り鳥など、四季を感じながら水辺を楽しむことができる。
ランダム情報
鴨川は、桟敷ケ岳付近を源とし桂川の合流点に至るまで京都市内の南北にを流れる河川で
ある。悠久の歴史の中で千年の都と京文化を育んできた川であり、今も大都市にあって清
澄さを保ち、地域の住民、内外の観光客の憩いの場として親しまれています。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
42
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
琵琶湖疏水ルート
地先名(起終点)大津市三保ヶ崎∼京都市蹴上
希望ルートNo
延 長
約12km
プロムナードの概要等
1890年に完成した琵琶湖疏水に沿って整備された散策路
散策路に沿って、桜などの植栽がなされ、晴や秋には絶景を楽しむことができる
プロムナードの各所から公共交通とのアクセスも容易
ランダム情報
疏水百選の一つにもあげられるとおり、春の桜、秋の紅葉などは絶景である
また、一部の区間は国の史跡にも指定されるとともに、「水路閣」や「ねじりまんぽ」、
「
蹴上インクライン」
など数多くの近代土木遺産にふれることができる
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
43
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
宇治川−淀川散策ルート
地先名(起終点)京阪中書島(三栖閘門)∼京阪樟葉
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
約16km
プロムナードの概要等
宇治川左岸を通り、三川合流部の御幸橋を渡り、淀川左岸を通るルート。水辺の自然、歴史
景観を楽しむことができる。
ランダム情報
流域ミュージアムにも位置づけられた、伏見、三栖閘門を経て、春には1.4kmの桜のトンネル
を
楽しめる淀川河川公園背割堤地区、淀川のワンドなどを散策できる。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
三栖閘門
背割堤公園
44
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
木津川−淀川散策ルート
地先名(起終点)近鉄久津川(上津屋橋)∼京阪樟葉
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
約13km
プロムナードの概要等
上津屋橋から木津川左岸を通り、淀川左岸を通るルート。水辺の自然、歴史、景観を楽しむ
ことが
できる。
ランダム情報
時代劇のロケ地となる、流れ橋から3川公園を眺めながら、淀川下流に進むコース。
桜、紅葉などの名所も多く、自然観察しながらあるくことができる。
中洲には宇治公園が整備されている。また宇治川上流を歩くと天ヶ瀬ダムが雄大な姿を見せる
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
流れ橋
石清水八幡宮
樟葉わんど
※適宜、ページをコピーして追加してください
45
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
淀川右岸散策ルート
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
地先名(起終点) JR高槻(芥川)∼阪急大山崎
約16km
プロムナードの概要等
芥川から淀川右岸を通るルート。水辺の自然、歴史、景観を楽しむことができる。
ランダム情報
芥川を歩いて、淀川を歩いて、大山崎まで進みます。途中、大塚地区淀川河川公園や鵜殿な
自然を体験できます。大山崎周辺には西国街道沿いに観光地に隣接しています。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
鵜殿のヨシ焼き
水無瀬離宮
46
淀川河川公園(大
塚)樟葉わんど
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
瀬田川−宇治川散策ルート
地先名(起終点) 京阪石山寺(瀬田川)∼京阪宇治
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
約25km
プロムナードの概要等
瀬田川から宇治川にかけて散策します。川沿いは歩道未整備の箇所が多いため、東海自然
に迂回します。
ランダム情報
石山寺の参道から、瀬田川沿いをしばらく歩いた後、東海自然歩道に入ります。
紅葉、桜の名所を楽しめるほか、自然を満喫できます。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
瀬田川
宇治川塔の島
47
平等院
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
猪名川一庫ダム散策ルート
地先名(起終点) 能勢電日生中央(一庫ダム)∼阪急池田
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
約18km
プロムナードの概要等
一庫ダムから猪名川を下っていきます。途中には多田神社、五月山公園などを経由するハイ
コースです。
ランダム情報
一庫ダムでは桜、紅葉、多田神社では桜、椿、五月山ではツツジ、紅葉などが楽しめますます
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
一庫ダム
多田神社
48
五月山公園
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
猪名川・藻川散策ルート
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
地先名(起終点) 阪急園田(猪名川)∼JR伊丹
約8km
プロムナードの概要等
猪名川と藻川を歩きます。
ランダム情報
都会の中で車のこない道でゆっくり散歩してください。伊丹駅周辺は城跡が公園として整備され
います。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
猪名川
尼崎市農業公園
49
田能遺跡
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
みずべプロムナード推薦様式
機 関 名
推奨ルート名
木津川上流散策ルート
近畿地方整備局
希望ルートNo
延 長
地先名(起終点) JR笠置∼JR伊賀上野
約27km
プロムナードの概要等
木津川を笠置から河川沿いに高山ダムも経由しながら散策します。JR駅間での分割歩行は
です。
ランダム情報
JR線路横のハイキングコースや、自然景観や歴史を学びながら歩くことができます。
います。
ルートの概略図
プロムナードの状況写真
木津川
布目川甌穴
50
二本杭
琵琶湖淀川流域圏再生推進協議会
流域圏の たからもの 推奨リスト(滋賀県域)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
昔よりお伊勢参りの旅人や
山比古湧水
山仕事に携わる地元の人々
滋滋賀県愛知郡愛荘
①
(やまびこゆうす
によって、ひっそりと護られ、そ 滋賀県
みずべ環境
町
001 い)
して親しまれ、今に語り継が
れてきた名水。
無
H22.12.28
滋- 居醒の清水
(いさめのしみ 滋賀県米原市
002 ず)
「古事記」、「日本書紀」にも
記載されている日本武尊が
伊吹山の荒ぶる神の毒気に
①
滋賀県
みずべ環境 あたったとき、その高熱を源
流の水で癒したといわれてい
る。
無
H22.12.28
滋- 堂来清水
(どうらいしょう 滋賀県長浜市
003 ず)
水源の「奥の池」は、1,100
年以上前、干ばつのとき、月
の坊という寺の住職槻之坊
①
が、奥の池に住む白龍という 滋賀県
みずべ環境
竜神に雨乞いをし、麓の堂
来に清水(湧水)が出るよう
になったという。
無
H22.12.28
滋- 針江の生水
(はりえのしょう 滋賀県高島市
004 ず)
安曇川の伏流水が湧出して
いるもので、川端(カバタ)とよ
ばれる仕組みを用いて暮らし
①
滋賀県
みずべ環境 に利用され、この地域独特
の川と生活が密着した美し
い風景を作り出している。
無
H22.12.28
滋- 十王村の水
(じゅうおうむら 滋賀県彦根市
005 のみず)
湖東三名水のひとつとして知
られ、古来清水として住民の
配慮が払われている。水源
①
滋賀県
みずべ環境 には神社をまつり、「母乳の
地蔵尊」として地域の人たち
に信仰されている。
無
H22.12.28
滋- 泉神社湧水
(いずみじん
006 じゃゆうすい)
伊吹三名水の一つで、日本
武尊の居醒水(いざめみず)
①
でもあり、小栗助重が病の 滋賀県
みずべ環境
平癒を祈願した命乞いの水
として由緒深いものである。
無
H22.12.28
日本でも有数の観音霊場で
あり、西国三十三箇所観音
近畿地方整備局
⑤
滋- 石山寺
滋賀県大津市石山
霊場第13番札所である。
(琵琶湖河川事務
史跡・文化
「蜻蛉日記」「更級日記」
007 (いしやまでら) 寺一丁目
財
所)
「枕草子」などの文学作品に
も登場する。
無
H22.12.28
唐橋は古代より交通の要
衝として、壬申の乱など
近畿地方整備局
史跡・文化 数々の歴史の舞台となっ (琵琶湖河川事務
財
ており、日本三名橋・日本 所)
三古橋の一つとされる。
無
H22.12.28
近江一の宮、長い歴史と
由緒を持つ全国屈指の古
近畿地方整備局
⑤
社。平安時代の作で日本
滋賀県大津市神領
(琵琶湖河川事務
史跡・文化
武尊の妃といわれる木造
一丁目
財
所)
女神像があり、石灯籠とと
もに重要文化財指定
無
H22.12.28
明治33∼41年淀川改良工
事で、洪水と渇水という相
近畿地方整備局
④
滋- 旧南郷洗堰 滋賀県大津市黒津
反する2つの事項を解決す
(きゅうなんご
(琵琶湖河川事務
歴史的風
るために設けられた。平成
010 うあらいぜき) 4丁目
土・建造物
所)
14年に土木学会から「土木
遺産」として認定
無
H22.12.28
滋賀県米原市
滋- 瀬田の唐橋 滋賀県大津市唐橋
(せたのから
町、瀬田一丁目
008 はし)
滋- 建部大社
(たてべたい
009 しゃ)
⑤
51
流域圏の たからもの 推奨リスト(奈良県域)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
奈- 宇陀川(墨坂
宇陀市榛原区
001 神社)
神社正面に架かる宮橋は、
参道を思わせる朱塗りの人
道橋として整備が行われて
②
奈良県
みずべ風景 おり、緑豊かな河道にアクセ
ントを加える景観が形成され
ています。
無
H22.12.28
奈- 兜岳・鎧岳・
屏風岩(青蓮 曽爾村今井
002 寺川沿い)
川沿いの道路の一部が東海
自然歩道ルートになってお
②
り、川沿いに兜岳・鎧岳・屏 奈良県
みずべ風景
風岩などの特異な形状の
山々を望むことができます
無
H22.12.28
奈- 宇陀川の桜並
宇陀市榛原区
003 木
桜並木が続き、春には地域
住民によってお花見に利用さ
奈良県
みずべ風景 れ、河川空間が憩いの場と
なっています。
無
H22.12.28
奈- 曽爾高原湧
004 水群
宇陀市曽爾村
平成の名水百選に選定され
ています。室生赤目青山国
奈良県
みずべ環境 定公園内にあり、お亀池を
中心に点在しています。
無
H22.12.28
奈- 宇陀水分神
005 社
水分とは「水配り」で、古くか
ら農耕とかかわって神聖視さ
宇陀市菟田野区古市歴史的風 れ、崇敬を集めています。湧 奈良県
土・建造物 水は、引水されて参詣者の
喉をうるおしています。
無
H22.12.28
宇陀川流域の水質保全の
ため、昭和62年に完成しま 奈良県
した。
無
H22.12.28
平成13年4月、室生ダムの
貯水池湖畔にオープンしまし
公園・賑わ た。宇陀川と宇陀川を囲む 奈良県
い施設 山並みが美しい場所にありま
す。
無
H22.12.28
①
④
奈- 宇陀川浄化セ
宇陀市榛原区福地
006 ンター
奈- 平成榛原子
007 供の森公園
②
宇陀市榛原区
③
河川・水に
関わる施
設
⑥
52
流域圏の たからもの 推奨リスト(京都府域1)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
⑥
京- 宇治川の中洲 宇治市宇治(宇治
001 に浮かぶ公園 公園)
公園・賑わ
い施設
京- 桂川の中洲に 京都市右京区嵯峨
002 浮かぶ公園 (嵐山公園)
公園・賑わ
い施設
京桜のトンネル
003
八幡市(淀川河川
公園)
京京の七夕
004
京都市堀川,鴨川
京- 元離宮二条
005 城
京都市中京区二条
通堀川西入二条城
町
京一条戻橋
006
京都市上京区堀川
一条
⑥
⑥
公園・賑わ
い施設
④
歴史的風
土・建造物
⑤
史跡・文化
財
④
歴史的風
土・建造物
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
宇治川の中洲に浮かぶ塔の
島、橘島。塔の島には高さ
約15メートルの石塔が立
京都府
つ。石塔としては我が国最
大で重要文化財に指定され
ている。
無
H22.12.28
桂川の中洲をなす中之島
地区。松や桜が多く花見の
京都府
季節には多くの行楽客でに
賑わう
無
H22.12.28
木津川と宇治川に挟まれた
背割堤の上に約1.4km桜並
京都府
木が整備され春は桜のトン
ネルとなる。
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
江戸時代に伏見の酒や米
を大阪へ運んでいた舟を,
地元が力を合わせ現代に
京都市
遊覧船として再現。優しい
風に吹かれながら港町伏
見が楽しめる。
無
H22.12.28
港町伏見。十石舟が運航
されている川沿い及び酒
蔵を伏見の「名水」をモ
京都市
チーフにしたオリジナル灯
ろうでライトアップ。
無
H22.12.28
幕末維新の町伏見。鳥羽
伏見の戦いの慰霊と家内
安全を願い,色とりどりの 京都市
祈りの光を水辺に浮かべ
る。
無
H22.12.28
「一年に一度,願いごとをす
る」という七夕に改めて目を
向け,「願い」をテーマに,全
国から様々な願いを募るとと
京都市
もに,堀川,鴨川をメイン会
場として竹と光で夜の賑いを
演出する「京の七夕」を平成
22年8月に開催
二条城は,徳川将軍家康
が,京都御所の守護と将軍
上洛のときの宿泊所として造
営された。史跡指定された 京都市
二条城の旧外堀は,堀川の
護岸として保存,活用されて
いる。
堀川に架かっている橋。源
頼光の四天王の一人であっ
た渡辺綱が,この橋の東詰 京都市
で鬼女にであったなど様々な
伝説が残る。
京都市営電車(チンチン電
京- 京都市営電 京都市上京区堀川 ④ 車)が走っていた橋梁の橋台
車が走っていた
歴史的風 跡。明治から昭和にかけて 京都市
007 橋梁の橋台跡 中立売
土・建造物 市電が堀川沿いを往来して
いた。
京- 十石舟・三十 京都市壕川・宇治
川派流
008 石船
京- 壕川・宇治川 京都市壕川・宇治
派流ライトアッ
川派流
009 プ
京伏見万灯流し 京都市寺田屋浜
010
④
歴史的風
土・建造物
④
歴史的風
土・建造物
④
歴史的風
土・建造物
53
流域圏の たからもの 推奨リスト(京都府域2)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
④
京京都市伏見桃山界
日本酒まつり
歴史的風
隈
011
土・建造物
京平等院
012
京宇治上神社
013
京宇治橋
014
塔の島
京太閤堤跡
015
宇治市宇治蓮華
116
宇治市宇治東内
45-26
宇治市宇治
宇治市宇治
宇治市莵道
⑤
史跡・文化
財
⑤
史跡・文化
財
④
歴史的風
土・建造物
⑥
公園・賑わ
い施設
④
歴史的風
土・建造物
⑥
京- 天ヶ瀬森林公 宇治市槇島町槇尾
山
016 園
公園・賑わ
い施設
京天ヶ瀬ダム
017
宇治市宇治金井戸
みずべ風景
京- 旧志津川発
018 電所
宇治市槇島町槇尾
山
②
④
歴史的風
土・建造物
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
数多くの名水が湧き,日本
酒の里として知られる伏見
において,各蔵元自慢新 京都市
酒,銘酒がきき酒ができる
「日本酒まつり」を開催。
無
H22.12.28
平安時代の後期、1052
年に宇治関白藤原頼道が
近畿地方整備局
父道長の別荘を寺院に改
(淀川ダム統合管理
めたもの。鳳凰堂が10円
事務所)
玉のデザイン。平成6年に
世界文化遺産登録
無
H22.12.28
本殿は、平安時代後期に
建てられた、現存する我が
国最古の神社建築。祭神 近畿地方整備局
は、応神天皇とその皇子 (淀川ダム統合管理
菟道稚郎子及び兄の仁徳 事務所)
天皇とされている。平成6
年に世界文化遺産登録
無
H22.12.28
646年に架けられた日本最
古の橋。架設依頼、度重
なる洪水や戦渦で架け替
近畿地方整備局
えられてきた、現在の橋は
(淀川ダム統合管理
平成8年3月完成したもの。
事務所)
従来の伝統的な木橋のイ
メージを残し土木技術が
駆使されている。
無
H22.12.28
松林の中の広場に鳩が降
り立つ塔の島は、その名
近畿地方整備局
前の通り、中央部にシンボ
(淀川ダム統合管理
リックな「十三重の塔(国の
事務所)
重要文化財登録)」が建っ
ています。
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
平成19年度の発掘調査で
確認された遺跡。豊臣秀
吉が伏見城築城後、宇治
近畿地方整備局
川を改修するために築い
(淀川ダム統合管理
た堤防と言われている。護
事務所)
岸形式を変えながら約
250mは続くことが確認され
ている。
保健休養の場を提供した
り、また森林を積極的に守
り育てることによって生活
環境を良好に保つため
に、 生活環境保全林 とし
て整備されたもの。園内約 近畿地方整備局
90ヘクタールのうち、約35 (淀川ダム統合管理
ヘクタールの区域に、四季 事務所)
折々の花の咲く木や実の
なる木を植栽するととも
に、遊歩道、トイレ、休憩
所、展望施設などを設置し
ている。
昭和39年から管理を開始
したドーム型アーチ式ダ
近畿地方整備局
ム。堤頂部は夜間を除き
(淀川ダム統合管理
開放しており、ゲート使用
事務所)
中には、勇壮な放流を見
ることができる。
関西電力(株)前身の宇治
川電気(株)が1913年(大正
2年)に設置した発電所。 近畿地方整備局
天ヶ瀬ダム建設に伴い廃 (淀川ダム統合管理
止され、現在は民間企業 事務所)
の実験施設として使用され
ている。
54
流域圏の たからもの 推奨リスト(大阪府域1)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
大- 枚方宿鍵屋
001 資料館
「市立枚方宿鍵屋資料館」
は、枚方宿を代表する町家
「鍵屋」と、その別棟を使った
展示コーナーからなります。
「鍵屋」は、三十石船の船
待ちの宿として栄えました。そ
の主屋を解体修理し、江戸
④
時代の姿に復元しています。
枚方市堤町10-27 歴史的風
枚方市
土・建造物 また、別棟の展示コーナーに
は、宿場に残された古文書
や民具、発掘調査の出土
品などを展示。くらわんか舟
や三十石船などの模型や映
像が展示されており、枚方宿
や淀川舟運の歴史を楽しむ
ことができます。
無
H22.12.28
大枚方宿
002
枚方宿は東海道57次の5
6番目の宿場町として、また
淀川舟運の中継港として栄
え、東海道筋でも有数の宿
場町として、街道筋には本
枚方市新町1丁目6
陣や問屋場のほか旅籠や茶
④
番27号∼
屋が軒を並べ、徳川御三家
枚方市
歴史的風
枚方市堤町10番32 土・建造物 の紀州侯が参勤交代の折に
号までの街道
お泊りになる大きな宿場町で
した。その延長は約1.5kmに
もおよび、現在でも街道沿い
には歴史的な町家が建ち並
び当時の面影を残していま
す。
無
H22.12.28
平安時代「交野が原」と呼
ばれていた天野川流域に
は、七夕伝説にちなんだ地
名が残されているほか、交野
市には織姫を祀った機物神
社やその対岸にある枚方市
③
大- 恋人たちの聖 枚方市天野川・宮 河川・水に の牽牛石などがあります。天
地(天野川遊
枚方市
関わる施 野川に架かるかささぎ橋、逢
之阪周辺
003 歩道)
設
合橋、禁野橋周辺の河川
敷、堤防は遊歩道として整
備されており、七夕にまつわ
る碑文やモニュメントが配置
され、ロマンティックな遊歩道
となっています。
無
H22.12.28
平成15年3月の世界水
フォーラムに合わせて枚方舟
運まつりを開催し、「舟運再
生枚方宣言」を行って以
降、市民が水辺を身近に感
じられる川に向かって開かれ
枚方市
たまちづくりが進められていま
す。そのひとつとして「舟運イ
ベント」が開催されています。
屋形船や水上バスに乗船で
は、毛馬閘門の開閉も体験
することができます。
無
H22.12.28
大- 淀川舟運イベ 枚方船着場∼八軒
家浜港
004 ント
⑦
その他
55
流域圏の たからもの 推奨リスト(大阪府域2)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
大水面廻廊
005
所在地
分類
たからもの概要
推奨機関
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
水面廻廊は枚方市南西部
に位置し、枚方大橋付近か
ら淀川とほぼ平行して寝屋
川市界まで流れている延長
2.8kmの水路です。水路とし
ての役割だけでなく、古くから
灌漑用水としても利用された
③
枚方市桜町、伊加 河川・水に 多目的水路となっています。
枚方市
賀西町、出口地内 関わる施 当水路は、人と生物・自然
設
が共存しながら多くの人々が
集い、水に親しめ、安らぎの
ある親水空間として現存す
る歴史ある水路を新しく再
生したものです。三十石船の
レプリカも見ることができま
す。
無
H22.12.28
市の花「菊」にちなみ、「枚方
菊花展」・「枚方宿街道菊
花祭」・「枚方市民菊人形
枚方市
の展示」・「菊ライブ」を総称
して「ひらかた菊フェスティバ
ル」が開催しています。
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
大- ひらかた菊フェ 枚方市役所周辺、
枚方宿鍵屋資料館
006 スティバル
等
大- 新春走ろうか 淀川左岸緊急用河
い ひらかた
007 ハーフマラソン 川敷道路
⑦
その他
⑦
その他
このイベントは、枚方市の冬
の風物詩となっており、例年
3,500名を越える人が参加さ
れているこの周辺地域最大
の大会となっています。
成人の日の開催と言うことも 枚方市
あり、毎年、新成人が「二十
歳のメモリアルRUN」ということ
で振袖姿や紋付袴姿でで
走っています。
「枚方で一番好きなのはコ
コ!」と市民に愛される公
園。遠く摂津の山なみを望
む広大な緑地に水のせせ
ひらかた水辺
らぎや鳥の声が聞こえ、町
⑥
大- 公園(淀川河
枚方市三矢
公園・賑わ 中にこんなに大きな自然が 枚方市
008 川公園・枚方
い施設 あることに驚かされる。休
地区)
日はここでピクニックやア
ウトドアスポーツを楽しむ
家族連れやカップルも多
い。
毎年6月「ビックバンドフェ
スティバル」と題してプレイ
ベントを開催し、11月には
街道菊花祭と併せて「枚方
宿ジャズストリート」として、
枚方市岡本町から
街道周辺の寺や公園など
大- 枚方宿ジャズ
⑦
の堤町の京街道沿 その他
で、ジャズの演奏会を開催 枚方市
009 ストリート
い
しています。
街道沿いには菊の花が並
び、各会場からはジャズの
音楽が流れ、花と音楽と歴
史が融合したイベントと
なっています。
56
流域圏の たからもの 推奨リスト(大阪府域3)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
分類
たからもの概要
推奨機関
毎年6月「ビックバンドフェ
スティバル」と題してプレイ
ベントを開催し、11月には
街道菊花祭と併せて「枚方
宿ジャズストリート」として、
枚方市岡本町から
街道周辺の寺や公園など
大- 枚方宿くらわ
⑦
の堤町の京街道沿 その他
で、ジャズの演奏会を開催 枚方市
010 んか五六市 い
しています。
街道沿いには菊の花が並
び、各会場からはジャズの
音楽が流れ、花と音楽と歴
史が融合したイベントと
なっています。
大川沿いの八軒家浜は、
古くから京都との水上交通
の拠点で、熊野街道への
起点といわれており、この
⑥
大大阪市中央区天満
八軒家浜の再整備は平成
八軒家浜
大阪府
公園・賑わ
橋京町1地先
011
い施設 21年に完成し、船着場や
親水護岸・遊歩道等の水
辺整備や周辺のライトアッ
プなどの整備をしていま
す。
「川の駅はちけんや」は八
軒家浜に位置し、施設内
にはレストランや乗船券売
⑥
大- 川の駅はちけ 大阪市中央区北浜
り場などが入っており、平
大阪府
公園・賑わ
東1番2号
012 んや
い施設 成21年8月に完成しまし
た。八軒家浜を会場とする
イベント時の利用などにも
活用されています。
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
無
H22.12.28
無
H22.12.28
無
H22.12.28
「津波・高潮ステーション」
は、津波や高潮について
の正しい知識、いざ地震や
③
大- 津波・高潮ス 大阪市西区江之子 河川・水 津波が発生した時の対応
などを学べる防災啓発施 大阪府
島2丁目地先
に関わる
013 テーション
設です。 見て、聞いて、
施設
触って 楽しく学び、災害へ
の備えの大切さを心に刻
んでください。
無
H22.12.28
堂島川沿いのほたるまち
前では、スーパー堤防によ
る遊歩道等の水辺整備を
②
大大阪市福島区福島
しています。さらに、水上交
ほたるまち前
みずべ
大阪府
1丁目地先
通ネットワークの拠点とし
014
風景
て、また様々なイベント利
用できるものとして船着場
の整備をしています。
無
H22.12.28
堂島川に面した河川敷の
賑わい空間で、デザイン
ミュージアムなどが入った
⑥
大- 中之島バンク 大阪府西区中之島
公園・賑わ 施設があります。また、川 大阪府
5丁目
015 ス
い施設 側には隣接して公共船着
場があり、夜には対岸など
がライトアップされます。
無
H22.12.28
無
H22.12.28
大樟葉ワンド
016
枚方市樟葉
①
みずべ環
境
淀川最上流部でのワンド
近畿地方整備局企
やたまりの再生を試みてい
画部
る箇所。
57
流域圏の たからもの 推奨リスト(大阪府域4)
H22.12.28現在
非公表
No.
たからもの
名称
所在地
大鵜殿のヨシ原 高槻市
017
分類
推奨機関
鵜殿のヨシは古くからヨシ
刈りやヨシ焼きが行われて
近畿地方整備局企
みずべ環 おり、ヨシの加工(よしず
画部
境
等)は地元の伝統産業とし
て長い歴史を有している。
①
③
大磯島取水口
018
枚方市
河川・水に
関わる施
設
大枚方大橋
019
枚方市、高槻市
河川・水に
関わる施
設
枚方市、高槻市
河川・水に
関わる施
設
大枚方水管橋
020
たからもの概要
③
③
非公表
関連ガイ にぎわい
登録日
ドマップ
カード
無
H22.12.28
大阪府域の水道用水とし
近畿地方整備局企
て、村野浄水場に送水され
画部
ています。
無
H22.12.28
昭和42年完成。
近畿地方整備局企
大阪府内の淀川では最上
画部
流部にあります。
無
H22.12.28
昭和40年完成。
村野浄水場から北摂地域 近畿地方整備局企
へ水道水を送る管を渡す 画部
橋です。
無
H22.12.28
58
流域圏の たからもの とりまとめ様式
地区エリア
滋賀県域
【分 類】
①みずべ環境
②水辺風景
③河川・水に関わる施設
④歴史的風土・建造物
⑤史跡・文化財
⑥公園・賑わい施設
⑦その他
滋-001
分類
(名水、湿地、いきもの 等)
(紅葉、夕陽、ホタル 等)
(護岸、床固め、堰、水門、浄水場など)
(祭り、地形、街並み、土木遺産 等)
(寺社仏閣、城 等)
(桜並木、親水公園、キャンプ場 等)
(食材、耕作物、公共施設 等)
山比古湧水(やまびこゆうすい)
①みずべ環境
滋-002
分類
居醒の清水(いさめのしみず)
①みずべ環境
写真貼付
写真貼付
所在地
管理者
所在地
管理者
滋賀県愛知郡愛荘町
−
滋賀県米原市
−
たからもの 解説
たからもの 解説
昔よりお伊勢参りの旅人や山仕事に携わる地元の人々 「古事記」、「日本書紀」にも記載されている日本武尊が
によって、ひっそりと護られ、そして親しまれ、今に語り 伊吹山の荒ぶる神の毒気にあたったとき、その高熱を
継がれてきた名水。
源流の水で癒したといわれている。
滋-003
分類
堂来清水(どうらいしょうず)
①みずべ環境
滋-004
分類
針江の生水(はりえのしょうず)
①みずべ環境
写真貼付
写真貼付
所在地
管理者
所在地
管理者
滋賀県長浜市
−
滋賀県高島市
−
たからもの 解説
たからもの 解説
水源の「奥の池」は、1,100年以上前、干ばつのとき、月の坊と 安曇川の伏流水が湧出しているもので、川端(カバタ)とよば
いう寺の住職槻之坊が、奥の池に住む白龍という竜神に雨乞 れる仕組みを用いて暮らしに利用され、この地域独特の川と
いをし、麓の堂来に清水(湧水)が出るようになったという。
生活が密着した美しい風景を作り出している。
59
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
滋-005
分類
十王村の水(じゅうおうむらのみず)
①みずべ環境
滋-006
分類
泉神社湧水(いずみじんじゃゆうすい)
①みずべ環境
写真貼付
写真貼付
所在地
管理者
所在地
管理者
滋賀県彦根市
−
滋賀県米原市
−
たからもの 解説
たからもの 解説
湖東三名水のひとつとして知られ、古来清水として住民 伊吹三名水の一つで、日本武尊の居醒水(いざめみ
の配慮が払われている。水源には神社をまつり、「母乳 ず)でもあり、小栗助重が病の平癒を祈願した命乞いの
水として由緒深いものである。
の地蔵尊」として地域の人たちに信仰されている。
石山寺
⑤史跡・文化財
滋-007
分類
瀬田の唐橋
⑤史跡・文化財
滋-008
分類
写真貼付
所在地
写真貼付
管理者
所在地
管理者
滋賀県大津市唐橋町、
滋賀県
滋賀県大津市石山寺一丁目
石山寺
瀬田一丁目
たからもの 解説
たからもの 解説
日本でも有数の観音霊場であり、西国三十三箇所 唐橋は古代より交通の要衝として、壬申の乱など
観音霊場第13番札所である。「蜻蛉日記」「更級日 数々の歴史の舞台となっており、日本三名橋・日
本三古橋の一つとされる。
記」「枕草子」などの文学作品にも登場する。
建部大社
旧瀬田川洗堰
滋-009
滋-010
⑤史跡・文化財
④歴史的風土・建造物
分類
分類
写真貼付
所在地
滋賀県大津市神領一丁目
写真貼付
管理者
所在地
管理者
神社本庁
滋賀県大津市黒津4丁目
国土交通省
たからもの 解説
たからもの 解説
近江一の宮、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の 明治33∼41年淀川改良工事で、洪水と渇水という
古社。平安時代の作で日本武尊の妃といわれる木 相反する2つの事項を解決するために設けられた。
造女神像があり、石灯籠とともに重要文化財指定 平成14年に土木学会から「土木遺産」として認定
60
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
流域圏の たからもの とりまとめ様式
地区エリア
奈良県域
【分 類】
①みずべ環境
②水辺風景
③河川・水に関わる施設
④歴史的風土・建造物
⑤史跡・文化財
⑥公園・賑わい施設
⑦その他
(名水、湿地、いきもの 等)
(紅葉、夕陽、ホタル 等)
(護岸、床固め、堰、水門、浄水場など)
(祭り、地形、街並み、土木遺産 等)
(寺社仏閣、城 等)
(桜並木、親水公園、キャンプ場 等)
(食材、耕作物、公共施設 等)
宇陀川(墨坂神社)
②水辺風景
奈-001
分類
所在地
奈-002
分類
管理者
所在地
宇陀市榛原区
管理者
曽爾村今井
たからもの 解説
神社正面に架かる宮橋は、参道を思わせる朱塗り
の人道橋として整備が行われており、緑豊かな河
道にアクセントを加える景観が形成されています。
宇陀川の桜並木
奈-003
②水辺風景
分類
所在地
兜岳・鎧岳・屏風岩(青蓮寺川沿い)
②水辺風景
たからもの 解説
川沿いの道路の一部が東海自然歩道ルートに
なっており、川沿いに兜岳・鎧岳・屏風岩などの特
異な形状の山々を望むことができます。
曽爾高原湧水群
奈-004
①みずべ環境
分類
管理者
宇陀市榛原区
所在地
管理者
奈良県宇陀郡曽爾村
曽爾村
たからもの 解説
たからもの 解説
平成の名水百選に選定されています。室生赤目青
桜並木が続き、春には地域住民によってお花見に
山国定公園内にあり、お亀池を中心に点在してい
利用され、河川空間が憩いの場となっています。
ます。
61
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
奈-005
分類
宇陀水分神社
④歴史的風土・建造物
所在地
奈-006
分類
管理者
宇陀市菟田野区古市場
宇陀川浄化センター
③河川・水に関わる施設
所在地
管理者
宇陀市榛原区福地
奈良県
たからもの 解説
たからもの 解説
水分とは「水配り」で、古くから農耕とかかわって神
宇陀川流域の水質保全のため、昭和62年に完成
聖視され、崇敬を集めています。湧水は、引水され
しました。
て参詣者の喉をうるおしています。
平成榛原子供の森公園
奈-007
奈-008
⑥公園・賑わい施設
分類
分類
所在地
管理者
奈良県宇陀市榛原区
宇陀市
たからもの 解説
平成13年4月、室生ダムの貯水池湖畔にオープン
しました。宇陀川と宇陀川を囲む山並みが美しい
場所にあります。
奈-009
分類
所在地
所在地
管理者
たからもの 解説
奈-010
分類
管理者
所在地
たからもの 解説
管理者
たからもの 解説
62
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
流域圏の たからもの とりまとめ様式
地区エリア
京都府域
【分 類】
①みずべ環境
②水辺風景
③河川・水に関わる施設
④歴史的風土・建造物
⑤史跡・文化財
⑥公園・賑わい施設
⑦その他
京-001
分類
(名水,湿地,いきもの 等)
(紅葉,夕陽,ホタル 等)
(護岸,床固め,堰,水門,浄水場など)
(祭り,地形,街並み,土木遺産 等)
(寺社仏閣,城 等)
(桜並木,親水公園,キャンプ場 等)
(食材,耕作物,公共施設 等)
宇治川の中洲に浮かぶ公園
⑥公園・賑わい施設
塔の島
⑥公園・賑わい施設
−
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
宇治市宇治(宇治公園)
京都府(石塔は別)
宇治市宇治
京都府
たからもの 解説
たからもの 解説
宇治川の中洲に浮かぶ塔の島、橘島。塔の島に 松林の中の広場に鳩が降り立つ塔の島は、その名前
は高さ約15メートルの石塔が立つ。石塔としては の通り、中央部にシンボリックな「十三重の塔(国の重
要文化財登録)」が建っています。
我が国最大で重要文化財に指定されている。
桂川の中洲に浮かぶ公園
桜のトンネル
京-002
京-003
⑥公園・賑わい施設
⑥公園・賑わい施設
分類
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
京都市右京区嵯峨(嵐山公園)
京都府
八幡市(淀川河川公園)
国土交通省
たからもの 解説
たからもの 解説
桂川の中洲をなす中之島地区。松や桜が多く花見 木津川と宇治川に挟まれた背割堤の上に約1.4km
の季節には多くの行楽客でに賑わう
桜並木が整備され春は桜のトンネルとなる。
63
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
京-004
分類
京の七夕
④歴史的風土・建造物
元離宮二条城
⑤史跡・文化財
京-005
分類
写真貼付
写真提供:元離宮二条城事務所
所在地
管理者
主催:京の七夕実
京都市堀川,鴨川
行委員会
たからもの 解説
所在地
管理者
京都市中京区二条通堀川西入二条城町
京都市
たからもの 解説
「一年に一度,願いごとをする」という七夕に改めて目を向け,
二条城は,徳川将軍家康が,京都御所の守護と将軍上洛の
「願い」をテーマに,全国から様々な願いを募るとともに,堀
ときの宿泊所として造営された。史跡指定された二条城の旧
川,鴨川をメイン会場として竹と光で夜の賑いを演出する「京
外堀は,堀川の護岸として保存,活用されている。
の七夕」を平成22年8月に開催
京-006
分類
一条戻橋
④歴史的風土・建造物
京-007
分類
京都市営電車が走っていた橋梁の橋台跡
④歴史的風土・建造物
所在地
管理者
所在地
管理者
京都市上京区堀川一条
京都市
京都市上京区堀川中立売
京都市
たからもの 解説
堀川に架かっている橋。源頼光の四天王の一人で
あった渡辺綱が,この橋の東詰で鬼女にであった
など様々な伝説が残る。
十石舟・三十石船
京-008
④歴史的風土・建造物
分類
たからもの 解説
京都市営電車(チンチン電車)が走っていた橋梁の
橋台跡。明治から昭和にかけて市電が堀川沿いを
往来していた。
壕川・宇治川派流ライトアップ
京-009
④歴史的風土・建造物
分類
写真貼付
所在地
京都市壕川・宇治川派流
管理者
株式会社
伏見夢工房
所在地
京都市壕川・宇治川派流
管理者
株式会社
伏見夢工房
たからもの 解説
たからもの 解説
江戸時代に伏見の酒や米を大阪へ運んでいた舟 港町伏見。十石舟が運航されている川沿い及び酒
を,地元が力を合わせ現代に遊覧船として再現。 蔵を伏見の「名水」をモチーフにしたオリジナル灯
ろうでライトアップ。
優しい風に吹かれながら港町伏見が楽しめる。
64
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
京-010
分類
伏見万灯流し
④歴史的風土・建造物
所在地
京都市寺田屋浜
京-011
分類
管理者
株式会社
伏見夢工房
たからもの 解説
幕末維新の町伏見。鳥羽伏見の戦いの慰霊と家
内安全を願い,色とりどりの祈りの光を水辺に浮
かべる。
平等院
京-012
⑤史跡・文化財
分類
伏見万灯流し
④歴史的風土・建造物
所在地
京都市伏見桃山界隈
管理者
株式会社
伏見夢工房
たからもの 解説
数多くの名水が湧き,日本酒の里として知られる
伏見において,各蔵元自慢新酒,銘酒がきき酒が
できる「日本酒まつり」を開催。
宇治上神社
京-013
⑤史跡・文化財
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
宇治市宇治蓮華116
平等院
宇治市宇治東内45-26
宇治上神社
たからもの 解説
たからもの 解説
平安時代の後期、1052年に宇治関白藤原頼道が父
道長の別荘を寺院に改めたもの。鳳凰堂が10円玉の
デザイン。平成6年に世界文化遺産登録
京-014
分類
宇治橋
④歴史的風土・建造物
本殿は、平安時代後期に建てられた、現存する我が国
最古の神社建築。祭神は、応神天皇とその皇子菟道稚
郎子及び兄の仁徳天皇とされている。平成6年に世界
文化遺産登録
京-015
分類
太閤堤跡
④歴史的風土・建造物
所在地
管理者
所在地
管理者
宇治市宇治
京都府
宇治市莵道
宇治市
たからもの 解説
646年に架けられた日本最古の橋。架設依頼、度重な
る洪水や戦渦で架け替えられてきた、現在の橋は平成
8年3月完成したもの。従来の伝統的な木橋のイメージ
を残し土木技術が駆使されている。
たからもの 解説
平成19年度の発掘調査で確認された遺跡。豊臣秀吉
が伏見城築城後、宇治川を改修するために築いた堤防
と言われている。護岸形式を変えながら約250mは続く
ことが確認されている。
65
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
天ヶ瀬森林公園
⑥公園・賑わい施設
京-016
分類
天ヶ瀬ダム
②水辺風景
京-017
分類
所在地
管理者
所在地
宇治市槇島町槇尾山
宇治市
宇治市宇治金井戸
たからもの 解説
管理者
国土交通省
たからもの 解説
保健休養の場を提供したり、また森林を積極的に守り
昭和39年から管理を開始したドーム型アーチ式ダム。
育てることによって生活環境を良好に保つために、 生
堤頂部は夜間を除き開放しており、ゲート使用中には、
活環境保全林 として整備されたもの。園内約90ヘク
勇壮な放流を見ることができる。
タールのうち、約35ヘクタールの区域に、四季折々の花
京-018
分類
旧志津川発電所
④歴史的風土・建造物
所在地
管理者
宇治市槇島町槇尾山
確認中
京-019
分類
所在地
たからもの 解説
管理者
たからもの 解説
関西電力(株)前身の宇治川電気(株)が1913年(大正2
年)に設置した発電所。天ヶ瀬ダム建設に伴い廃止さ
れ、現在は民間企業の実験施設として使用されている。
京-020
分類
京-021
分類
所在地
管理者
所在地
たからもの 解説
管理者
たからもの 解説
66
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
流域圏の たからもの 推薦様式
地区エリア
大阪府域
【分 類】
①みずべ環境
②水辺風景
③河川・水に関わる施設
④歴史的風土・建造物
⑤史跡・文化財
⑥公園・賑わい施設
⑦その他
大-001
分類
(名水、湿地、いきもの 等)
(紅葉、夕陽、ホタル 等)
(護岸、床固め、堰、水門、浄水場など)
(祭り、地形、街並み、土木遺産 等)
(寺社仏閣、城 等)
(桜並木、親水公園、キャンプ場 等)
(食材、耕作物、公共施設 等)
枚方宿鍵屋資料館
④歴史的風土・建造物
所在地
枚方市堤町10-27
管理者
所在地
管理者
枚方市
枚方市新町1丁目6番27号∼
枚方市堤町10番32号までの街道
枚方市
たからもの 解説
「市立枚方宿鍵屋資料館」は、枚方宿を代表する
町家「鍵屋」と、その別棟を使った展示コーナーか
らなります。「鍵屋」は、三十石船の船待ちの宿と
して栄えました。その主屋を解体修理し、江戸時
代の姿に復元しています。また、別棟の展示コー
ナーには、宿場に残された古文書や民具、発掘
調査の出土品などを展示。くらわんか舟や三十
石船などの模型や映像が展示されており、枚方
宿や淀川舟運の歴史を楽しむことができます。
大-003
分類
恋人たちの聖地(天野川遊歩道)
③河川・水に関わる施設
所在地
枚方市天野川・宮之阪周辺
枚方宿
④歴史的風土・建造物
大-002
分類
たからもの 解説
枚方宿は東海道57次の56番目の宿場町とし
て、また淀川舟運の中継港として栄え、東海道筋
でも有数の宿場町として、街道筋には本陣や問
屋場のほか旅籠や茶屋が軒を並べ、徳川御三家
の紀州侯が参勤交代の折にお泊りになる大きな
宿場町でした。その延長は約1.5kmにもおよび、
現在でも街道沿いには歴史的な町家が建ち並び
当時の面影を残しています。
淀川舟運イベント
⑦その他
大-004
分類
管理者
所在地
管理者
枚方市
枚方船着場∼八軒家浜港
枚方市
たからもの 解説
平安時代「交野が原」と呼ばれていた天野川流域
には、七夕伝説にちなんだ地名が残されている
ほか、交野市には織姫を祀った機物神社やその
対岸にある枚方市の牽牛石などがあります。天
野川に架かるかささぎ橋、逢合橋、禁野橋周辺の
河川敷、堤防は遊歩道として整備されており、七
夕にまつわる碑文やモニュメントが配置され、ロ
マンティックな遊歩道となっています。
たからもの 解説
平成15年3月の世界水フォーラムに合わせて枚
方舟運まつりを開催し、「舟運再生枚方宣言」を
行って以降、市民が水辺を身近に感じられる川に
向かって開かれたまちづくりが進められていま
す。そのひとつとして「舟運イベント」が開催されて
います。屋形船や水上バスに乗船では、毛馬閘
門の開閉も体験することができます。
67
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
大-005
分類
水面廻廊
③河川・水に関わる施設
大-006
分類
ひらかた菊フェスティバル
⑦その他
所在地
管理者
所在地
管理者
枚方市桜町、伊加賀西町、出口地内
枚方市
枚方市役所周辺、
枚方宿鍵屋資料館等
枚方市
たからもの 解説
水面廻廊は枚方市南西部に位置し、枚方大橋付
近から淀川とほぼ平行して寝屋川市界まで流れ
ている延長2.8kmの水路です。水路としての役割
だけでなく、古くから灌漑用水としても利用された
多目的水路となっています。
当水路は、人と生物・自然が共存しながら多くの
人々が集い、水に親しめ、安らぎのある親水空間
として現存する歴史ある水路を新しく再生したも
のです。三十石船のレプリカも見ることができま
す。
新春走ろうかい ひらかたハーフマラソン
大-007
⑦その他
分類
たからもの 解説
市の花「菊」にちなみ、「枚方菊花展」・「枚方宿街
道菊花祭」・「枚方市民菊人形の展示」・「菊ライ
ブ」を総称して「ひらかた菊フェスティバル」が開催
しています。
大-008
分類
ひらかた水辺公園(淀川河川公園・枚方地区)
⑥公園・賑わい施設
所在地
管理者
所在地
管理者
淀川左岸緊急用河川敷道路
枚方市
枚方市三矢 淀川河川事務所
たからもの 解説
このイベントは、枚方市の冬の風物詩となってお
り、例年3,500名を越える人が参加されているこの
周辺地域最大の大会となっています。
成人の日の開催と言うこともあり、毎年、新成人
が「二十歳のメモリアルRUN」ということで振袖姿
や紋付袴姿でで走っています。
枚方宿ジャズストリート
大-009
⑦その他
分類
たからもの 解説
「枚方で一番好きなのはココ!」と市民に愛される
公園。遠く摂津の山なみを望む広大な緑地に水
のせせらぎや鳥の声が聞こえ、町中にこんなに大
きな自然があることに驚かされる。休日はここで
ピクニックやアウトドアスポーツを楽しむ家族連れ
やカップルも多い。
枚方宿くらわんか五六市
大-010
⑦その他
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
枚方市岡本町からの堤町の京街道沿い
枚方市
枚方市岡本町からの堤町の京街道沿い
枚方市
たからもの 解説
たからもの 解説
毎年6月「ビックバンドフェスティバル」と題してプレ 江戸時代に宿場町として栄えた枚方宿のかつて
イベントを開催し、11月には街道菊花祭と併せて の賑わいを取り戻そうと、毎月第2日曜日に開催
「枚方宿ジャズストリート」として、街道周辺の寺 している市です。手作り作品やコダワリの品が50
や公園などで、ジャズの演奏会を開催していま
∼100店公募で集まり、毎回たくさんの人が訪れ、
す。
作品・商品にまつわる作り手のとの語らいが生ま
街道沿いには菊の花が並び、各会場からはジャ れる活気ある市となっています。
ズの音楽が流れ、花と音楽と歴史が融合したイベ
ントとなっています。
68
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
八軒家浜
⑥公園・賑わい施設
大-011
分類
川の駅はちけんや
⑥公園・賑わい施設
大-012
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
大阪市中央区天満橋京町1地先
大阪府
大阪市中央区北浜東1番2号
大阪府
たからもの 解説
大川沿いの八軒家浜は、古くから京都との水上
交通の拠点で、熊野街道への起点といわれてお
り、この八軒家浜の再整備は平成21年に完成し、
船着場や親水護岸・遊歩道等の水辺整備や周辺
のライトアップなどの整備をしています。
津波・高潮ステーション
大-013
③河川・水に関わる施設
分類
たからもの 解説
「川の駅はちけんや」は八軒家浜に位置し、施設
内にはレストランや乗船券売り場などが入ってお
り、平成21年8月に完成しました。八軒家浜を会
場とするイベント時の利用などにも活用されてい
ます。
ほたるまち前
大-014
②水辺風景
分類
所在地
管理者
所在地
管理者
大阪市西区江之子島2丁目地先
大阪府
大阪市福島区福島1丁目地先
大阪府
たからもの 解説
「津波・高潮ステーション」は、津波や高潮につい
ての正しい知識、いざ地震や津波が発生した時
の対応などを学べる防災啓発施設です。 見て、
聞いて、触って 楽しく学び、災害への備えの大切
さを心に刻んでください。
中之島バンクス
大-015
⑥公園・賑わい施設
分類
所在地
大阪府西区中之島5丁目
管理者
たからもの 解説
堂島川沿いのほたるまち前では、スーパー堤防
による遊歩道等の水辺整備をしています。さら
に、水上交通ネットワークの拠点として、また様々
なイベント利用できるものとして船着場の整備を
しています。
樟葉ワンド
大-016
①みずべ環境
分類
所在地
管理者
枚方市樟葉
たからもの 解説
たからもの 解説
堂島川に面した河川敷の賑わい空間で、デザイ
ンミュージアムなどが入った施設があります。ま 淀川最上流部でのワンドやたまりの再生を試み
た、川側には隣接して公共船着場があり、夜には ている箇所。
対岸などがライトアップされます。
69
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
鵜殿のヨシ原
①みずべ環境
大-017
分類
所在地
管理者
高槻市
磯島取水口
③河川・水に関わる施設
大-018
分類
所在地
管理者
枚方市
たからもの 解説
たからもの 解説
鵜殿のヨシは古くからヨシ刈りやヨシ焼きが行わ
大阪府域の水道用水として、村野浄水場に送水
れており、ヨシの加工(よしず等)は地元の伝統産
されています。
業として長い歴史を有している。
枚方大橋
枚方水管橋
大-019
大-020
③河川・水に関わる施設
③河川・水に関わる施設
分類
分類
所在地
管理者
枚方市、高槻市
所在地
管理者
枚方市、高槻市
たからもの 解説
昭和42年完成。
大阪府内の淀川では最上流部にあります。
大-021
分類
所在地
管理者
たからもの 解説
昭和40年完成。
村野浄水場から北摂地域へ水道水を送る管を渡
す橋です。
大-022
分類
所在地
たからもの 解説
管理者
たからもの 解説
70
琵琶湖・淀川流域圏再生推進協議会
Fly UP