...

り映像インタビュー 『警視ーK』 の撮影は` 予想通り超過密スケジ ュ ール

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

り映像インタビュー 『警視ーK』 の撮影は` 予想通り超過密スケジ ュ ール
0映像 イ ンタビ ュー
いく ぶん緊張 しなが らベ ッド ルー ム ヘ入 ると勝 監督が あ の人
。
な つ っこい突顔 で私達 を迎 えてく れた 片手 に水割 り のグ ラ
、
スを持ち 赤 いガウ ンを羽織 った勝 監督 の最初 の言葉 は ﹁な
。
に飲む? ビー ルそれともジ ュー ス? ﹂だ った そ のリラ ン
ク スした調 子に つり こまれ てベ ッド ・サ イド にイ ンヤビ ュー
の セ ットを行な ったのち⋮⋮
︱︱︱ 写真 は撮 らせていただ いてよ ろし いです か?
、
。
めあ いいよ
勝 ”
・
︱︱︱ そ のまま で⋮ ⋮?
,
。
ベッ
勝 俺 は いいよ も っと こう r つふう にしよう か 艶 っぼ く ︵
ド に寄 りかか ってポ ーズを と る︶。こう いう演 出 なんだ よ、俺 は。決
、
。
め てな いんだよ あなたたちが ここ へ来 る前 に ど んな 写真 が撮 り
。
た いと決 めてき た って撮 れるも のじ ゃな いんだ よね 例 えば芝 の増
。
上寺を パ ックに撮 りた い って い っても撮 れな いんだ 勝新太 郎が ネ
、
クタイ して背広着 てるのを撮 り た い レ﹂思 った って これだ からね
/
一
、
たち の到着 を知 らせると 巣 へ入 ってくれ と いう返事だ った。
今 と今 の谷間を撮る
、
﹃
警視 I K﹄ の撮 影 は 予想 通り超 過密 スケジ ュー ルで進行
して いた。比督 ・勝新太 郎 へのイ ンタビ ューも、 予定 の日ど
りが 二転 ・三転 し、場合 によ っては撮影現場 に 一日詰 め て、
、
撮影 の合 い問を維 って行 なうL いうプラ ンも示 され たが そ
、
れすらも困難 にな り このまま では最終締 切 に間 に合 わなく
、
。 、
なる事態 を 目前 にして いた が 代策 を た てるよりも とも
かくギ リギ リま で待 ってみようと いう のが 編集部 の 一致 した
、
。
意見だ った 勝新太 郎監督 によ る ﹃警視I R﹄ は そんな思
。
いにさ せるだけ の魅 力 を持 って いた
、
。
そ して幸 運が訪 れ た この日監督 は 中村勘 九郎氏 の結 婚式
、
。
に出席 す るため に撮 影 を中断 した のだ イ ンタビ ューは 結
、
婚式 から帰 った勝 監督が 次 の撮影打 ち合 わせ に人 るま で の
と い っても打 ち合 わせ時間 に大幅 にく いこん でしま った
間 ︵
、
。
のだが ︶を な かば 強引 に いただ いて行な った
私たちが東京 プ リ ンスホ テ ルにう かが ったとき勝監督 は奥 の
。
ベ ッド ルー ムで寝 まれ て いる模様 だ った 下示︱ジ ャーが 私
/
熙
夕
2じ
γ′
ヤダ
ヤ
7ケ
ラム
/か ラ
。
と、 カメ
ガウ ンの前 をはだけ る︶ これ撮 る こと にな るんだ から ︵
︵
、
。
。
ラ に身 を乗 り出 しなが ら︶ 撮 って 撮 って ってね ︵
次 に毛布 を首
、
ま で上げ て︶ この俗好 で いるとき にね ﹁L っても振 れな いか ら も
、
う 少 し毛布を下げ てくだ き い﹂と去われ ても それは撮 れな いんだ
、
と毛 布を腰 のと こ ろま で
よね。 ま あ このく ら いは下げ て やるさ ︵
、
J
、
下げ︶ そう いう演出な のと 他 は
III そ の演出 の方法 に ついてう かが いた いのですが
、
勝 べ つにキチ ッとあ るわけ では ないんだけど おもち ゃ摘 を ひ っ
、
、
、
く り かえして そ の中 で好 きなも のを提 ってく と いう か つま り
″ゴ ッ ヨ″ の精 神だ よね。 す ャンバ ラゴ ッコだ とか、 お医者 さんゴ
ッヨだ と か、ままご とゴ ッヨだ と かお。 ″ゴ ッコ″と いう のは いく ら
、
親がご飯 ですよと呼 び に来 た って そんなも のは無視 して夢中 にな
、
、
ってしまうも ので し ょ。 まあ 映画作 りも そうなりた いんだけ ど
何時 ま でしか擁 れま せん﹂と いう
組合 と か いろんなも のが あ って ﹁
。
。
のが 入 ってく る これはち ょ っと違 う ことなんだ よね 食 う ためと
、
か生き るためとか それ からそ の時 の流 れ でも って映 画関係 に入 っ
、
ち や った人 はそうなんだ ろうけ ど 映画 へ入 った以上 は こう いうも
。
のを作 ろう と思 ってき た人と は違 うと思 うんだ そう いう目的を持
って映画 に入 った人と いう のは批判 され る人間 でなく ては いけ な い
と思 うんだ よ。皆 が そう してるか ら って流 れ に沿 って行 っち ゃ った
。
ら何 にもなくな っち ゃう か らね
、
今 は 総理大 臣 にな りた いと思 って政治家 にな った人が総理大 臣
、
、
にな れなく て 結 理大 臣 になれ なく ても ど こか の番頭役 でも国 の
ため になるな らL思 って政治家 にな った人が時 の流 れ によ って総理
。″ ッ
ゴ コ″ の延長 で熱中 し て い
大 臣 にな っち ゃう世 の中だ からね
かると いうお茶 の間むけ のド ラ マじ ゃな い、 かん じんなも のが描 か
。
れ ているん です だ から目が離 せな い。 ワシリクド キド キしなが ら
見 てしま うo よく やく お茶 の間 にも そんなド ラ マが 現 れた、と思 っ
、
て いた夫先 ワ ン ・ツー ルで打 ち切 り にな ってしま うと いう ニ ュー
。
っ
ス
入
が
き
て
た
、 。
勝 そう 。 それ で いいと思 う の。 こ が
り
打
ち
に
る
れ
な
切
ね
そう すると打 ち り
る
し
に
な
と
切
間
に
って
と
際
な
皆
ん
が
い
惜
か
何
か
言
く れたりなん かす る のね。 それ は 一般 の視聴者 だけ ではなく 、
て 楽
。
屋内が特 にね 俳優 とかね。松 問優 作 にしろ、誰 にしろ、 これは続
け てはし いとね。 も うそ の声 で俺 は卜 分だ よ。 何故 かと言 うと、そ
の連 中が あとを継ぐんだ から。
、
︱ ︱︱ かも
知 れま せんけど 残念 ですね。” ち切 り にな る理由 は や
なり視聴 率 で?
し し えこ
勝 視聴 率 ね 。 ︵
も、
ば
ん
︶
も
考
で
で
よ。
い
い
ん
だ
逆
これ続 いた ら正月問 に合 わな いんだ。 アオイ ス,ジ オ の体 みが 口
幾
、
かあ るし 東京現像 所 の体 みも あ るしね。 そ れでも う問 に合 わなく
な ってしま つて いるから。
︲
︱︱ 一 の
本 搬杉 日教 はど のく ら いなんです か?
、
勝 一
夫日数 は少な いんだ 大 日間 と か 一週間と かね。 でもそ の時 の
状態 で撮 影 かダ メだ ったとき には 一ロ ニ時間ぐ ら いでピ タ ッと やめ
ち ゃ ったりなん かす るか ら、 や っば リト ロ間 から、 まあ 二週間ぐ ら
いかかる時が あ るね。
︱︱十 う
。
し
ビ
と
レ
七
ま
と
う
テ
リ
す
の
い
週
一
本
の
は
キ
ツ
な
か
いで ね
す
。
勝 ︺
fつだね。 テ レビだ からと か、
う
だ から っ
映
画
て
い
の
な
は
いね
自 分 の趣味 でや ってるだけ だ からね。掟 りた いも のを撮 る って う
い
撮 影風景
、
、
る人が や っぱ リプ ロにな ってくれな いとね 面白く なく な るんだ
、
よ。何千何 万本 と いう映画なり演 劇なりが あ って 今 は皆 んなが そ
、
れを わかるようにな ったかも知 れな いけ れど 最 初 はわからな か っ
、
っ
たんだ たとえば歌舞伎 にした って あ そこは いい着 物着 て皆 んな
。
が集 ま る仕交場だ った そ こに行 って ストー リーが わからな いから
、
。
なんて いう のは恥ず かし いから わ か った ネリ して帰 ってたんだ よ
、
わか ったふり して帰 るから やが てそ のわからな い難解な ストーリ
ーが わか ってく るんだよ。 それが いいと ころな んだ と思 うんだ、他
。
。
は と ころが今 はそれがなくな っち ゃ ったんだ よね
︱︱
︱︱ テ レビ の時代 にな ると同時 に、す べ て説明 して しま うよう に
。
な ってしま った
、
勝 だ か ら俺 は も っと いろんな こと や って批 判 されても いいと思
ってるんだ。批判 されな いような こと俺が や ったらお かし いからね。
、
。
映画と テ レビ の違 いは こんなもんなんだ よ 映画と いう のは 街 で
、
、
、
パ ッと いい女 にめぐ り逢 ったとき ああ いい女 だな あ い つど こ
、
に住 ん で いるんだ ろう って 後を追 いかけ て所番地を捜 そう ってい
、
うもんなんだ。と ころが テ レビ って いう のは パ ッと目が合 ったら
、
シナを作 って︶私ど こど こに住 ん でん のよ よ か ったら遊 び に来
︵
、
。
て って 電話番号も所番地もす っかり教 え てく れ る す こし前 ま で
、
。
はそんな違 いが あ った と ころが今 や 映画ま でもが相 手 に名刺 渡
してお世辞使 うようなも のにな っち ゃ ったんだ。 わかり やす いけど
。
、
ね それは本当 の エンター テイ ンメ ント ではな いんだよ
。
︱︱︱ ﹃
警視I K﹄ はそう いう つく り じ ゃな いですね だ か らお茶
、
。
の間 の受 けは良く な いかも知 れな い け れどもあそ こには 映 画 の
。
本当 の面白 さが あ ると思 りん で十フ 苦 だけ聞 いて いれば おおむね わ
。
こと かな
︱ ︱︱ それが ﹃
警 視 I K﹄ のき わ
、
だ った魅 力 な ん ですが そ れ に し
ても ”り に合 わ な い仕 事 で すね 。
と ころ で月 並 みな質 問 ですが 、勝
監 督 の演 出 に ついて︱︱
勝 モー メ ント ・モー メ ントと い
、
う の かな 今 と今 の谷 問 と いう こ
と って あ るよね。 今 、 わ な た と俺
、
が こう や って喋 つて いるとき 台
。
本 な いよね ︵
起 き あが って 座 り
、
なお し 考 えな が ら 一言 一言話 す︶
、
で 台 本 な し に喋 って いる時
、
、
めな た え え と か何 と かう なず
に と
いてく れ る 俺 はま だ次 の喋 る こ
と を 見 つ付 て いな いにも か か わ ら
、
ず う う な ん て言 いだ しま す
、
。
ね す ると
を
何
言
い
だ
だ
ろ
ん
す
。
う と
き
ま
う
う
か
聞
そ
す
ね
い
に
顔
、
な り ま すね , そ う す ると ︵
じ
っと考 え こんだ様 子。 しば らく し
、
、
︰
て ゆ っく り と
い
ま
で
低
声
︶
そ の テ レビ って いう のは ︵
ふ
いに普 通 の調 子 に戻 って︶ こう い
う モー メ ント ・モー メ ント と いう
爾
選
照
、
、
。
こと かあ る のよ ね 今 喋 って る こと と 次 の言葉 に 間 が でき るん
。
だ よね
︱︱ ︱ 役 者 さん に対 す ると 文 も そ のあ た り か ら ,
、
。
ー ︱︱
勝 俳 優 さん は 自 分 の人生 の スト ︲ を 知 っち ゃ いけ な いんだ
、
自 分 は最 後 に死 ぬん だ だ か ら こ こん と こは こう いう い い役 に しよ
、
。
そ ん な 事考 えち ゃ いけ な いわ け だ よ 役 でな け り ゃ五分
︶
こ こで俺 のイ ンタ ビ ューが
うな ん て
後 の こと な ん か誰 も知 らな いん だ か ら
。
終 った あ と皆 さん が ど う す る の か知 らな い め し食 いに行 く のか自
、
。
。
動 車 に乗 る の かね そ こが い いん だ よ だ け ど これ はド キ ュメ ン
、
、
。
々 ツ ー じ ゃな いよ。 や っば り ヤ ラ セに は違 いな いんだ 十 本 の手
、
。
足 そ れ か ら日 そ こに感 情 が 出 てく るん だ か ら
j じ どうなる
︱︱︱ すると 後 古 さん は、 あ r
か は知 らこ れ てな
か め
。
ん ですか
、
、
。
勝 う た 俳優 さ ん に は教 えな いね な せ か と いう と 俳 優 さ んが
、
、
台 本 賞 って か らね ﹁今 日飲 み に行 こう か﹂ って化 が 言 う と ね ﹁あ
、
っ 明 日 の場 面 の セリ フが あ り ま す か ら今 日 は失 礼 しま す ﹂な ん て
、
。
いう ん だ よ ね ﹁明 日 の場 面 の セリ フが あ り ま す か ら 今 日 は失 礼 い
、
た しま す ? ﹂明 日 の セリ フを お ぼ え る の に 今 か ら じ ゃ門 に合 わな
、
。
いよ 台 本 な ん て のは 貰 って か ら そ の役 を個 む って こと で はも う
。
。
問 に合 わ な い の 俺 と い っし ょ に飲 み に い った ら い い ︵T干︱ジ
ャー の入 ってき た気 配 に、 す っと振 り 円 いて ︶典 さ ん は?
。
マネ ー ジ ャー いま外 へ買 い物 に
イ ン々 ビ ュー を 純 け よ う と す る と ︶ こう や って喋 っ
勝 うん 一
、
。
て る時 に ﹁典 さん は ? ﹂ な ん て 言 う で し ょう 話 と は関 係 な い の
、
。
。 も、 ここ う
で
い の い い で し ょう 面白 いじ ゃな い ︵つポ した
よ
マ千1 ジ ャー を 呼 び 出 し て 誰 が 来 て いる か 開 く ,打 ち合 わ せ の スヤ
ソフが揃 った模 性 ︼次 の ﹃警 視 I K﹄ で 以
前 使 った ク ラ フを 使 う短
。
い打 ち 合 わ せ そ こで中 村 工納 ごん と奥 村 真 粧美 さ んが 出 会 う シー
ンを る ら し 。
い
撮
︶
、
1と ﹁
勝 ︵
イ ンタ ビ ュアー に︶ いま に は■ 末 九 の女 の子ば か 1
会
、
て話 し て るけ ど ね い いね .会 話 が違 う か らね。 と ころが 視 聴 者 は
そ う いう会 話 か テ レ し から出 てく る の に償 れな いんだ よ ね、 残 念 な
こと にね。
︱︱︱ 慣 らす 手 ﹁い, 十 11︲
い な いん で す
Lう そ う 、 た か らと い ﹁て あき ら いち や いけ な いL こ
々
勝 ″
の道 は絶
⋮
︱ され よ うが 何 さ れ よう
対 続 け な く ち ゃ いけ な いん だ ≡ど ん な に中 ︱
,
、
が 東 映 の社 長 の岡 田茂 と か 日本 テ いビでも そ う だけ ど い つ かテ
い じで はド ラ イは こん な t の にな る ﹁て言 ﹁て る んだ よ .だ け メ︶
視
,
い竹 ん な変 え て やめヤ やう ん た よ し やめ ム やいけ な い
賠 率 が 惑 いか ヽ
。
。
ん だ 敗 北 で す よ 統 け る に は金 が か か るだ ろう け ど ね。
、
。
俺 は 引 き算 す る映 画 が 好 き だ ね 映 像 だ か ら 影 が な く ち やダ メ︲
、
例 えば 俺 が こう ベ ッド に慎 て る で し ょ ・/1 卜を 出 し て ベ ッド ・
サイド の照 明 と自 分 の顔 い問 に ス ッと撒 から さし こん で光 を さ えぎ
。
、
る 視 線 を そ の ′︱ 卜 に つけ て な か ら右 へ振 り 元 へ戻 す︶、こ のと
、
、
き ね 俺 の表 情 を提 る たけ で ね き っと 誰 か立 った んだ ろ う 、 立 っ
、
たん だ け ど言栄 が安 け 入 れ L よ な く て き っと行 っち や つた ん だ ろ
、
う と いう ことが お か る わけ だ 。 そ の俺 の演 技 だ け撮 れば い いじ や
な いかと 思 う んだ ね。 こ の光 が ネ オ ンサ イ ンだ と し て、 こ の ノー ト
。
、
が 女 だ と して ね ︵
今 度 は先 と 同 じ動 作 で ノー ト に話 し かけ よ う
と し て すぐ に落 他 の表 情 を つく る︶ と 、 これ で フラ れち ゃ った のね。
、
、
、
急 にふり向 いて
声 で︶ つまりだ ね 世 の中 の映画と いうも のは ︵
。
戻 って︶ と い
小声 のくだけ た調 子で︶奥 さんは? あ あ 買 い物 ︵
う ことな の。
、
︱︱︱
した
親が 子 の血 を吸 う
め ら た犯 人が ﹁
二
か
い
で
第
話
追
詰
れ
⋮ ⋮﹂なんて、芝店が か った科 目を喋 って いるとき、 ふ いに ﹁
煙草
。
は喫 って いいか?こ と勝 さんが やるあ の呼 吸 ですね
、
、
。
勝 いゃあ あれは最 低だ よ 俺 はあれ キライな の あ の映画誉 め
。
てもら ったら俺 は恥ず かし いの あれよ りか次 の ﹃リリー﹄ の方が
よく でき たと思 ってるんだけどね。
︱︱︱ そんな ことありません。 あれは傑 作 です。
、
、
勝 さん の演 出 には 紫張 し たシー ンの紋腹 に ひ ょいと空 気
勝 ⋮七
。
大 を あけ る よ う な と ころが 必ず あ りま す ね あ あ いう のは現 場 に 入
って か ら出 てく るん で す か?
。
。
ー
ー
勝 考 えな いよ 今 日み た いな も ん だ よ 由美 さ ん ︵Tネ デ キ ︶
、
。
、
が ﹁イ ンタ ビ ュー の方 が 来 てく れ ま し た よ ﹂ って いう ﹁で は す
、
ぐ 今 来 てく れ ﹂ って答 え る。 だ け ど俺 は こん な 形 だ から、 ﹁そ れ で
一警視IK﹄打ち合わせ
も いいで す か? 背 広 も着 な いで イ ンタ ビ ュー し ても ﹂ と 由 美 さ ん
、
。
。
ー
が いう ﹁あ あ い いよ﹂ って い った の イ ンタビ ニ だ つた ら俳優
、
だ か ら 世 問 に い い印 象 を 与 え た いか ら た いが い背 広 の ひ と つも 着
。
。
ま す よ そ れが こんな 恰 好 で イ ンタビ ュー に応 じ る な にも スタ ン
ド プ レー じ ゃな い。 じ ゃな いけ れ ど 、今 日 は これ が 自 然 だ か ら。 明
、
日 のイ ンタ ビ ューだ った ら変 わ る かも 知 れ な いけ れ ど 今 日 のイ ン
。
タビ ュー は これ な んだ よ これが 本 当 な んだ よ ⋮ ︵
先 程 か ら隣 室
。 、
、
こ こ にな って急 に人が 増 え てき た様 子 勝
で話 し声 が し て いたが
と ころが こ の ︵ノー ト の︶女 優 き
んは 一
ギ ャラ の︶高 い女 優 さん を
、
使 わな け れば そ の演 技 は つく り
も のにな っち やう ん だ 。 女優 さ ん
、
が ﹁あ ら 私 写 って な か った わ
。
ね ﹂ と い ! くも い い こち ら のリ
、
ア ク シ ョンを撮 る のに は やは り
ギ ャラ の︶高 い女優 さ ん を使 わ
︵
なくち やい いり 7 ク シ ョンは撮 れ
。
な いんだ よ そ う いう と ころ は も
っと皆 んな堂 か にな らな く ち や。
、
︱︱ ︱ 賞 沢 でな け
れ ば と いう こ
じ︼
ビ+
ツサ
一
ゲ?
、
、
勝 いや 演 技 の元 と いう の は
自 分 の弱点 を カパ ー す る こと な ん
、
。
だ ね 例 えば あな たが と ても町
き な 人 のと ころ ヘイ ンタビ ュー に
、
、
行 った と す るね す ると 普 段 の
自 分 のイ ン々 ビ ュー の仕 方 が ど こ
へ行 っち や ったんだ ろ う と いう ふ
う にな っち卒 う ね。 これが 演 枝 な
。
わけ だ よ と ころが 見 お ろ せ る よ
うな 人 のとき にはど ん ど ん 出来 る
。
わけ だ 一旦 でも こ い つ俺 に惚 れ
て るな と思 った ら ︵
ぐ っと身 を乗
り出 してイ ンタビ ュアー の顔 ス レス レに顔を 近づけ て、
ニヤ ニヤ笑
。
いなが らイ ンタビ ュアー の煩 を撫 でる 低 い声 で︶ん ⋮⋮ しば らく
、
。
だ な ど うしてる ︵
元 へ戻 る︶ と ころが 自分が あな たに惚 れち ゃ
、
ったら とても こんな こと でき な いよ。 テ レち ゃ って。 わざ と ︵
ふ
、
。
んでり返 って︶ お い元気 か ︵
笑︶ としなく てはな ら な い それが
、
。
演技な んだ まず ラブ シー ン撮 るとき は 男 には二十代だ った ら 一
。
週間 は禁欲生活 しろ って云う よ 三十代だ ったら半 月は禁欲 しろ っ
、
、
、
て 俺ぐ ら いだ ったら まめ 一時間ぐら い禁欲生活 しろ って⋮
、
。
︵
実︶な るよ つま らな い女だ って こうや ってるだけ で楽 しく な
ってく るんだ。演技 プ ラ ンな ん て いらな いんだ よ、楽 し いから。遊
、
び に行く のに マスタベ ー シ ョンしてか ら行 ってご らんなさ い こん
、
、
。
な つまんな いことな いよ 逆 に タ マってね 女だ らけ のと ころ ヘ
、
行 って酒 ついで貰 ったらね 楽 し いね。 そ こま でも って って俳優 さ
ん に演技 させ てんだ よ。 だ から台本 は いらな いんだ。台本 の通 り に
なん かしな いでく れと 。
、
セリ フ回 しと いう のが あ るね。 例 えば ﹁
湯島 の自梅 ﹂ で ね ﹁月
、
﹂れを リ アルに言うと
は照 っても心 は閣だ ︰︵
以下ズ ッと続くと ,
﹁別れ るなん て芸者時代 にいう こと よ。今 の私 は按 摩 の笛も こわ い
、
。
。
ん です 死ねと い って下 さい⋮ な。
﹂そ の ﹁な﹂ それから ﹁いい
、
。
。
お月さ ま ﹂の ﹁ま﹂演劇 のとき は月が 写せな いから そ の ﹁ま﹂
、
によ ってお月 さまを想 換 させ るわけだ ね。映画 のとき は ︵スラ ッ
と︶ ﹁ああ いいお月 さま﹂と言 っち ゃ っても、月がポ ンと画 面 に出 れ
、
。
。
ば も うそれ で いいわけ だ と ころが それを 一度 やめてみようと
。
それは俺 は出来 るわけだ ︵
芝居 日調 にな って︶ ﹁あそび の金 にも困
って いたが、 よう、 兄 さん、 俺 の話 を聞 いてく んねえ ︰︰よう﹂。こ
、
、
こ の役 を 女 優 さ ん に し た ら こう や って自 然 に ︵
再 び抱 擁 を す る︶
。
。
でき ま す か でき ま せ ん よ だ か ら真 粧美 に出 ても ら わな いと 困 る
、
、
。
ん だ よ これ 見 て た ら 中 に は規 子 で イ チ マイ チ ヤし て いや ら し
、
。
いと 言 う人 が いる か も し れ な いよ でも 俺 は真 粧美 に教 わ るん だ
、
、
。
よ 今 度 の話 で は 十 六 年 前 に別 れ た 女 房 が ︵
中村 ︶ 五格 で そ の
、
こと を 真 粧 美 は 知 ら な いで 偶 然 会 って しま う わけ だ 。 これ か ら今
、
、
日そ れ を撮 るん だ け ど 真 粧 美 と 玉緒 が ど う いう芝 居 を す る か 楽
し み に し て る ん だ。
︱ ︱︱ わ 回終 り に食 ド
ヘ物 が で てき ま すが
、
。
奥 村 こ の前 お香 こと パ タ ー で ね
、
。
勝 現 実 にあ る よ ね パ タ ー と キ ャペ ツのホ を 間 違 えた り す る の
︱︱ ︱ な かな か溶 け な い で煙 が 出 てき ち ゃう ユー モラ スな シー ン。
。
あ れ は真 粧美 さ ん と話 を し て る う ち に出 来 る わけ です か
。
勝 そ う そう
︱ ︱ ︱ 体 温計 を み そ汁 の中 に 入 れ ると いう ヶ ッサ クな シー ンが あ り
ま し た ね。
。
勝 面 日いで し ょ 犯 人 が あ が っち や った ら スト ー リ ー は終 りな ん
、
。
だ け れ ど も そ れ か ら 二人 の や り と りが あ ると いう のね 今 回 のも
。
すご く い い のを いま 見 つけ た のね
︱ ︱ 十 二話 で し た か、 真 粧美 さんが ボ ー イ フ レ ンド と いて いる の
歩
、
、
を 見 つけ て パ ト カ ー の中 か ら ﹁そ こ の肩 を 組 ん で る 二人 離 れ な
さ い﹂ と いう のが あ り ま した ね。
、
、
真 粧美 のポ ー イ フ レンド が 来 た から い っし
勝 あ れ は たま たま
。
ょ
し
も う彼 は ア マリ カ ヘ帰 っち ゃ った んだ ろ
に
出
た
の
︵
に
︶
典
村
う。 今 ま たボ ー イ フ レ ンド ﹂
避 って る の?
。
の ﹁よう﹂なん て いう のが セツ フ回しだ よね これを いま風 に言 っ
、
、
ボ ソボ ノと︶ ﹁
たら ︵
去年 から金が なく て遊 び に⋮⋮困 ってた し
。
俺 の言う こと聞 いてく れな いかなあ﹂ と いう言 い方 にな るわけだ ね
、
。
そ のど っちが いいかと いう こと にな る そ こが 問題なんだ けど 俺
、
。
座 頭市﹄
は後 の方 を今 や ってるわけ 前 の方が 得 意 な んだけ ど ﹃
、
、
⋮ 。﹁ の
ま った る やな いけ
﹃
やくざ ﹃
て
﹄
﹄
用
や
決
兵
隊
悪
名
何
。
﹃悪名﹄ の
おう あり ったけ の鉛 の 弾 ぷち こんだ ろやな いけ ⋮ ⋮ ︵
、
。
一節が続くと いま違 う ことや ってるんだけど 皆 んな勝新太 郎 主
、
。
演 と い ったら そう いう のを喜 ぶわけ だ よ と ころが俺 はもうそう
。
いう のはあき てるんだ
。
十 二月 二日︶ の ﹃
来週 ︵
拓 三︶ の死 ぬ
警視I K﹄ 見てよ 川 谷 ︵
。
。
討 俺 は死を賭け ると いう こと は出来 な いの だ から俳優 さんを使
、
って そ い つが 死 ぬま で愛 せ るようなも のを描 け るんだ。 あな たは
、
俺 のためだ ったら死ん でく れ るかも わからな いけ ど そう いう愛 を
、
、
。
俺 に言 ってく れた って 俺 は困 っち ゃう からね ﹁
俺だ って 死 ぬ﹂
とは言えな いも のね。 そんな ことを や ってみたか った の。
︵
娘 さん で ﹃
警視I K﹄ でも娘役 で出演 して いる典村真 粧美 さんが
。
来る ︶
.
いき なり流暢 な英語 で︶く8 思 げ内汗 D yo3阜 研芝 許
勝 ︵
奥村 く,
Lギ てFF くo● αoJド 命Oヨo 3 ヨく すRL
勝 ゴ︻
、
︵
勝 真粧美 さんを抱き よせ て嘘 き なが ら抱擁 す る︶
勝 ママは?
、
。
奥村 ママはね スタ ッフの人 と打 ち合 わせ してる
、
。
イ ンタビ ュアー に︶ これなんだ よ これ に演出が あります か
勝 ︵
、
。
。
奥 村 う ん あ れ は ボ ー イ フ レ ンド だ も の
。
ち ょ っと理 解 でき な いよ う す︶ あ れ は ボ ー イ フ レ ン
勝 ああ ︵
ド だ ろ。 ま だ ほ か にも い る の?
。
奥 村 だ か ら たく さ ん いるわけ
勝 彼 だ け でな く ても い いわ け ?
。
勝 彼 が も しも他 のガ ー ル フ レ ンド 作 っても 別 にど う って いう こと
つん
奥村 ≡
な いの?
。
奥村 うん
、
。
イ ンタビ ュアー に︶ こう いう こ と な んだ よ ね 今 のを こ っ
勝 ︵
。
カ メ ラを 想 定 し て︶ 回 じ とけ って張 っち ゃう ん だ から こ
ち から ︵
。
れが 俺 の演 出 な ん だ
。
商 品 価 値 は あ ると 思 う よ
、
俺 には
。
︱ ︱ ︱ さ ん の演 出 は毎 回す いぶ ん 大 胆 な カ メ ラ ワー クを 見 せ てく
勝
。
れ ま すが ⋮ ⋮
、
、
勝 カ メ ラは 一応 覗 く け ど ね 綺 麗 な 映像 と いう の は も う コ マー
、
シ ャルには かな いま せ ん よ。 コ マー シ ャ ルと いう のは 六 十 秒 を ﹁
、
。
週 間ぐ ら いかけ て撮 るわけ だ か ら コ マー シ ャル に音 楽 が あ る か ら
。
コ マー シ ャルのな い時 ︵
劇 中 ︶ には音 楽 な ん か 入 れ たく な い の コ
、
マー シ ャル の絵 の方 が ど れだ け 我 々の作 って る映 像 よ り い いか と
、
。
いう ことを 見 せ ても い いと思 う の コ マー シ ャ ル に負 け ず な ん て
、
。
いう映 像 を 俺 は 作 り たく な いも の ただ 人 間 だ け は 絶 対 に俺 が 描
。
かな く ち ゃダ メだ と思 って るん だ
︱︱ ︱ ク ロー スア ップ や ワ ン ・シ ョ ント氏 よ わ し に生 き いき と し た
。
呼 吸 を 感 じ る ので すが 勝 最 大 唯 一の観 客 は俺 な ん だ
、
。
、
稀 少 価値がなくち ゃダ メだ し かし 柿 少価値 と いう のは 最初 か
、
らそんな に 視聴 率が いいも のじ ゃな いよ。商 品価値 と いうも のは
、
最初 出だ しと いう のはな かな か難 し いか ら それ はヤ メとけば いい
と。 ャ メたからと い って、急 に 一般 の人 と同 じような撮 り方 してし
、
ま ったら それは何 の意味 もな いし、俺 の道 もなく な っち やうからね。
︱︱︱ どう いう映像 を作 ろう かと いう、 アイデ アはど こ ら
か 出 てく
るんですか。
。
。
勝 映画 か らではな いね 今 見て るも のだ よ 映 画と いう のは演技
した人たち ︵
の像 ︶が編集 され て出 てるも のだ から。今俺 たちが喋
ってるあな た の顔 と日とか、笑 い顔 と か、演 技 じ ゃな いよね。 これ
、
を振 りた いんだ。 映画を先生 にしてな いの 私 生活が化 の先生だと
。
思 うんだ
、
︲
︱︱︱ 最初 の映画 は ﹁
顔 役﹄ ︵
7年 一でしたか かなリ ユニー クな作
。
品 でしたね あれを自 分 で撮 ろうと いう キ ッカケはどう いうと ころ
。
からなん ですか
、
、
勝 いろんな 古 いと い っては いけな いけ れども 監督 さんと や っ
、
、
、
たとき 例 えば森 の石松 を や ったとす るとね 旅籠 へ入 って パ ッ
、
ャ ッ ッと
。
服を 叩く と ホ コリが パー ッと立 つわけだ そ こで ﹁お い
ノ パ
、
、
、
部崖 あけ てくれ﹂ と いうとね 監督が ﹁いや そ こは ホ コツを立 て
な いで下さ い﹂ ﹁どう してです か﹂ ﹁
皆 んな ホ ヨリが立 ってな いんだ
、
から 勝 さんだけが ホ ヨ”が立 つとおか し い﹂ ﹁だけ ど俺 は何十 里も
、
歩 いてき たんだ から 工
小コリが 立 たな いとお か し いじ ゃな いか﹂ ﹁い
、
、
や そ こは勝 どんも や っはn続 麗な者 物 を着 て下さ い﹂ ﹁あれそう
、
それは いいや﹂とな るんだけど この辺 に俺 は矛盾 を感 じる。 す る
、
、
と 他 の引き出 しにはます 一つの 化 が やるとき にはそう じ やな い
、
。
勝 そう 自 分 の中 に沼 ってるゴ ミみた いなも のだね 見て るうち
、
に いやだ と思 うも ので いやだ からサ ヨナラ って捨 ててしまえば い
、
、
、
いも のだけど あ る日本 っと考 え て 捨 てるより 俺 の映画 の スト
ーリー のも と にしたら、財産が どれだけ あ るか って ことだ よ。 映画
、
、
。
″
作 りの財産 と いう のは 金 じ ゃな いんだ よ や っば り 徳″ 人徳
、
、
、
。
の徳 スタ ッフが ついてく る徳 と 才能 だ よ セ ンシビ リ テ ィだ よ
。
それしかな いんだ よ。金 で映画 は作れな いんだ
︱︱ ︱ テ レビ では最近、 ビデ オによ る撮影が 主流 にな り つつあ るよ
、
うですが 勝 さんはビデ オ に興味を お持ち です か?
、
、
勝 俺 はどちらかと言うと興味 あ るけ どね あれ は陰 影が なく て
。
キ レイに写りすぎ るとから楽 しみがな いのね 映画 と いう のは カ ッ
トカ ット の つみ重 ね。例えば この コップを提 る のに、 こう いう ふう
。
スタ ンド の光を当 てる︶ ライ テ ィング して撮 る ビデ オ の場合
に ︵
、
は こう や ったら ︵スタ ンドを離 しておく ︶ これ で全部 写 って るわ
、
。
。
けよ き れ いに それ の つみ重 ね の違 いが あ るんだ ね
ビデ オは画がき れ いだ から、登場 人物 は テ スト しな いで服 った は
、
うが いいね。 天は二物を与 えずだけど 二物 を与 えられ てしま った
s
らもう ツー マッチなんだ よ。 ど っち か は ヘタな方が いいと思 うね
lll 映画を作 られ る予定 はな いです か。
、
、
。
勝 来年撮 るよ 日本 で撮 れな いようなすご いも のをド ン ド ン
ド ンと撮 るから。
︱︱︱ それは愉 しみです。忙 し いと ころを、ど うも ありが とうござ
。
いま した
。
勝 でき る ことがあ ったら力 にな るから、 これはとても いい本 だ
. ,7
1 2 東京プ リ ンスホテ ルにて︶
︵
︱︱
十
日
常
生活が演出 と いう ことにもな るんです か?
、
。
勝 そう いう こともな いんだけどね 俺 には 随 分者 労 した でし ょ
うねとか、努力 した でし ょうねと言われ ても、それ全部 言葉 が あ て
、
、
。
はま らな いのね 一所懸命 や った ことな い 努力 した ことな い 苦
、
。
労 した ことな い 座 頭市 の立ち 回り の練 習 にした って 練 習 なん て
した ことな いも のね。 ここに真 粧美 が いた って、真 粧美 と芝居 す る
ゃ
、
ため の練習なんて 真 粧美 に教 えた ことな いの。 このまま いて カ
、
メラに写 って いるとき に、少 しアクビ してご らんと か アクビ して
てパパ と目が合 ったとき に アクビしてな いように アー アーと歌 にご
、
まかすとかなんとか そう いう ことが 出来 るかどう かや ってご らん
、
とかね そう いう ふうにしてい っち ゃうわけ。 でも まあ、最高 の女
、
優 さん じ ゃな いけど 最高 の俺 の娘役 の人 にめぐ りあ った って いう
.
感 じだね
、
︵
勝監督が隣 の部屋 へ行 った ので そ の間 に典村真 粧美 さん にイ ン
ナビ ューを続 け る。︶
や っぱ り親 父やなん かが 言 ってた のが 正 しか ったな って戻す ことも
、
あ ったけどね。例 えば ロケ ハン行く とね ロケ ハンだ から仕事 なん
、
、
だけ ど 自 分が遊 ん じ ゃわな いとイヤな の。遊 び に行 ったら たま
たまそれが役 に立 つと いう考え方 なんだ。
輩 たち から
をガ ラ ッとあけ たとき にパ ッと出 てき て ﹃
顔 役﹄ みた いなも のが で
き たんだ。
、
、
、
子供 の頃 から 自 分 のやりた いも のは どんな に親 父だ と か 先
、
、
それは いけな い って言 われ てもね 自 分 で いけな いと
、
、
。
認めな いかぎ りは 俺 は や っち ゃう の 自 分 で いけな いと思 った ら
と いう物が たま るね。 そう いうたま った、 たま った物が 、引き出 し
︱︱︱ 毎 回 ラ ストに食事 の話が 出 てき ますが、本当 に台本 な しで提
られ るん です か?
、
。
奥村 そ う 話 しているうち に決 ま るの 初 め のころはお味噌汁 で
いこう って いろ いろ考 え てた の。 でも それだ け ではと いう ことで景
。
近はお食事 にしてる の
︱︱︱台本 な しでは スタ ッフの人も大変 でし ょうね。
。
。
奥村 そうね スタ ッフには めぐ まれ て いるん です 大映京都 の座
。
頭市 以来 の人たち ですから
︱︱︱ こんどはまた複雑 な役 をお やり にな るんですね。
、
。
奥村 そうなん ですよ おけ さ んと はど うな る のかな って いま思
ってるん ですよじ や ってみな いとわかんな いと いう感 じ。
ママって
、
。
いう のは や っば り演技 す る人 でし ょ パパ の楊合 は演技 なんだけ
、
ど 自 然 と いえば自然 ですか らね。
︱︱︱ ふ つう のテ レビ番組 よりす いぶん撮 影 に時 間が かか ってるよ
う ですね。
、
、
≡え 自 分 で見て 悪 いな と思 った ら何度 でも気 に入 るまで
奥村 一
。
続 り直 しま すか らね
、
勝 ︵
戻 ってき て いきな り︶ 八0 年代 と いう のはね 東大出たりな
、
、
ん かした批評家が 映像 とかそう いうも のを批 評 するん ではなく て
、
、
大学 へもど こ へも行 かな いで 自 分が体験 してき た こと エク ス穴
リ エンスを たく さん持 ってる人 たちが映画を 見 て批評 す る、そ の人
たちが エリートにな る時代 だ よ。 いい大学 を出 た人が エリート にな
、
る時代 は七九年 で終 りだ よ。 八〇 年代 からはね 俺 やなん かと同 じ
。
者 の時代だ よ
︱︱︱ 頭 で演出す るよりも雑 が演 出 す ると いう感 じですね。
イ メー ジ⑥ ト ー ク
陣
罰
『警視 ― K』 シ ナ リオ表 杖
、
なく 十全 に満 足させ得 る場と して
。
写 って いたはず な のだ
、
そ して 一方 製 作者 ・監督 と して
、
は プ ログ ラ ムピ クチ ャーを喰 い つ
く したかにさえ 見える ″
大作 主義 ″
、
。
への あ る見極めが あ ったはず だ
、
﹃影武者﹄ に出演 し 経 済的 にも心
理的 にも勝 プ ロのパ ラ ンスを取 り直
、
した後 の 勝 さん の映 画的戦略が ど
、
のようなも のであ ったかは 例 の主
、
役交代事件 で ついに開く機会す ら
。
失 われ てしま った
、
あ の事件 には ついに報道 されな
、
″
か った 閣〃 があ る とぼく は思 っ
。
て いる そ の間がど んなも のだ った
、
か に ついて あ る推 測も抱 いて いる
、
、
のだが あく までも推測 にすぎず
、
本稿 の目的 をも逸 脱 す る ので ここ
。
では触 れな い
、
、
だが く やま れ る の は そ の間
、
が 文牛 通り の大作 を経 た勝 さん の
、
映画作りをも 確 実 に春 み込ん でし
。
ま った こと であ る
0年 、 プ ロは ﹃警視I K﹄ の製
8
勝
、
。
作を開始 す る この テ レビ映画 は
、
じま って以来 と言 って良 い傑 作 に
ときさや いた 一言な のだ。勝 さん
、
だけ ではなく 勝 プ ロのテ レビ映画
、
の現場 を支 え て いる スタ ッフは 大
フ
製
作
◆
FLヨご
瞥寮毛
勝 プ ロの こと ⑤
勝 プ ロで テ レビ映画 の製 作 を続 け
、
、
なが ら 勝 さん は 映画作 り の こと
を思 い続 け て いた。
、
引越 のド サ クサ で 本 の紫理が ま
、
だ つかず 正確 な資料 を引く ことが
、
でき な いのだが ″
京 都市民 映画奈 ″
の第 一回 で ︵
だ ったと思 う。受賞 者
にビ ラ エア軍団 が 入 って いた年 だ︶
、
特 別賞 を受 け た勝 さ ん が 明快 に
、
﹁でき る ことな ら 本 当 の映 画を作
って賞 をも ら いたか つた﹂と スピー
、
チ して いた のを ぼく は舞 台 のソギ
、
、
で聞 き そうだ ろうな ァ と 一人う
なず いた憶 えが あ る。
﹃病快 〃 河 内山宗俊﹄ と ﹃さら
、
ば浪 人﹄ の現 場 で 映画撮 影 の生き
、
年 引 と言 っ て 良 い 官 川 一夫 さん
,
と 何度 か雑 談 す る機 会 を持 ちなが
で はな か った。 宮 川 さ ん が 原 田 さ ん
、
、
ら ぼくが いちばん鮮烈 に記憶 して
に向 って
、
、
いる のは 映画草創 期 の エピ ノード
﹁芳 雄 ち やん ホ ンパ ンや ろ う よ﹂
、
手当 て の借金集 め︶をド キ ュメ ン
れ の場合 も 半 年 で区切 ら れ て いる
、
。
タリー にしたら あ る角度 から見
のだ
、
、
﹁
たら 喜劇 だ ろう と思 って いた﹂
金 も うけす るため に作 った勝 プ
ロではな い﹂と 言 い、﹁
良 い物 を作
︵
記者会見 で の発言︶
、
、
、
る﹂と いう勝 さん の姿 勢 は そ のよう
勝 プ ロは このように 倒産 す べ
、
、
く して倒産 した のだ。 それは 必然
にタ テ マエと ホ ンネ に分 かたれず
。
。
一資 して いた
的 ななりゆきだ った 今 回 のできご
、
、
一人 の監督が 同時 に二話 分 を撮 と に 悲喜劇 を見なければならな い
、
ってしまうと いう、 ただ ただ経 済効 とすれば、勝 さん の悲劇 は た った
、
、
″
率 だけを考 え そ こから生 れ た 一一
本
ひと つ タテ マエと ホ ンネをたく み
、
、
撮 り〃 などと いう手抜きが 平 然と に融合 し あ る方向 へ導き得 る存在
、
、
、
を 自 ら のプ ロダ クシ ョン内部 に
横行 して いる テ レビ映 画 の世 界 で
、
ついに育 て上げ られな か った ことだ
勝 プ ロが 示 してき た信念 と理 性 そ
。
、
れに誠実 さは 何度 でもく り返 して ろう
、
。
そ して 誰 よりも それを知 って い
語られ て良 い 役者馬鹿 の引 き算 上
、
。
、
手 などと いうゴ シ ップ の レベ ルで た のは 当 の勝 さんだ ったはず だ
、
、
は と ても捉 えき れな い それ は狂 そんな正気が ﹃影武者﹄ を選ばせた
、
。
。
のであ る
気 にさえ 写る 正気 な のだ
、
世 界 のク ロサ ワが久 々に撮 る超大
勝 プ ロ倒産後 の マス コミ の悪騒
、
、
、
、
ぎ は ここのと ころを 完 全 に取 り 作時代劇 は 勝 さんが 自 ら のプ ロ
、
ョ
違 え ゴ シ ップ ・レベ ルに終 始 して ダ ク シ ンを倒産 に追 い込む ほど に
、
、
。
いた そんな中 で 唯 一人 正気 だ っ 持 て余 して いた ﹁人間 パ カになり
。
、
。
た いんだ よな 気狂 いになり た い﹂
た のは 当 の勝 さんだ った
、
、
、
0
翁 ムービー マガジ ン﹂2号 ︶と いう
﹁
俺 が倒産 したら 世 間 では
、
ノ ンキナトーサ ンと か何 と か言 う 俳優 と して の本能 に根ざ した 不可
、
、
。
だ ろう しか し この動 き ︵
応急 避 的な欲求 の嵩 まりを 何 の心 配も
1) σ ) ││
ォ r7
―K
警 視
伊2,竹
仏 イヴ才〆イラ久
夏 文彦
なり小なり そう した思 いを胸 に抱 い
。
て いる人 たちな のだ
、
もち ろん これ は ″
活動 屋″ なら
。
誰もが抱 いて いる思 い だ ろ う だ
、
が 勝 プ ロの現場 に結 集 した スタ ッ
、
フは 本稿 でく わ しく述 べてき たよ
う に、映画作り では戦後最高 の実績
を持 つスタープ ロの現場 を支 えた人
。
たち な のだ 他 のテ レビ映画 の現場
、
で聞 いたそ の種 の言葉 と は 厚 みと
。
熱が違 って いた
、
しか し 依然と して映画作りを準
、
8、9
備 でき な いまま 勝 プ ロは7
7年
と ﹃新座頭市﹄ を撮 り続 け る。
、
この際 注 目 しておかねば ならな
、
、
いのは 勝 プ ロのテ レビ映画が 基
、
6
本 的 には 必ず 2クー ル ︵
2話︶ で
。
終 って いる ことだ ろう 四度もく り
、
返 して製 作 されるほど評判が良く
、
視聴 率 も高 い ﹃
座 頭市﹄ さえ いず
、
机客
ついて ぼく は以前 この榔 に ﹁
、
に向け て作 られ て いた番組 であ る﹂
、
と書 いた つまり勝 さん は ﹃
警 視︱
、
K﹄ と いう番組 で 壮絶 に映画を や
、
つて いた と思 う のだ。
勝 さんが ﹃影武者﹄ から脱け てし
、
、
ま った以上 勝 プ ロの製 作 の場が
当 面そ こにしか求 められな か った の
、
、
は 残念 なが ら 自然 ななりゆきだ
、
った。 そ して 打切 り に到 る局 と視
、
、
聴 者 の反応も あ る時期 から 勝 き
、
ん 自身 は予感 して いたはず だ とぼ
く は確 信 して いる。 あ れも また勝 プ
ロの ″
不死身 の戦 い″ の続編 だ った
、
のであり ﹁
勝 新太 郎 の映画的討死﹂
。
山根貞男氏 ︶だ った のであ る
︵
、
だが この連載 でく り返 し述 べて
、
き たように 勝 プ ロは戦後 日本映画
、
史上 に 不滅 の金 字塔を打ち立 てて
、
、
。
き た スタープ ロな のだ そ して
勝新太 郎と いう並外 れた才能を不要
、
とす るほど 日本 映画 は豊 かではな
、
。
い そう遠 く な い日に 勝 プ ロが再
、
ッ
興され る ことを信 じ て 再度 メ セ
ー シさせ て いただく︱︱ 勝新太郎 さ
。
、
ん 頑張 って下さ い
玄
“マ フ
じ き
俳優 が 映 画 を 監 督 す る魅 力 や独特 な 勝 さ ん の
演出 法 な ど に つ いて お話 を 聞 け た ら と 思 って
、
。
何 いま し た 最 初 は ﹁
顔 役 女 独 ︶で す け れど
そ の動 機 あ た り から ⋮ ⋮ 。
。
勝 そ う だ な つま り 監 督 を す る って こと は
山 分 の″デ ィズ ニー ・ラ ンド ″ を 作 る み た いな
も んな んだ 。 他 の人 が英 内 し てく れ る マジ ッ
、
、
ク ・ミ ラ ー と か お化 け屋 敷 と か ジ ェ ット ・
コー スタ ーな ん か に飽 き た ん だ ね 。自 分 の″デ
ィズ ニー ・ラ ンド ″ が 欲 し く な ってく る わ け
、
。
″
だ 自 分 の おも ち ゃ綺 ″のや から 自 分 の好
き な おも ち ゃを 出 し て、 そ れを ず っと つな げ
太郎 監 督 ︶を 放 映 し て いた 頃 イ ンタ ビ ュー ︵
本
、
誌取 ・2月 サ ︶し た こと が あ り ま す が あ れ か
らに午 、 米 だ ﹁
警 視 I K﹄の印 象 が 強 烈 に残 っ
、
、
て いて 勝 さ ん は次 に何 を 搬 る ん だ ろ う か
、
映 画 は脱 ら な いんだ ろ う かと ず ︱ っと 期 待
し て いた んで す 。
、
、
今 回 は本 誌 で 俳 優 や作 家 あ る いはキ ャ
メラ マンや シナリ オ ラ イ タ ーな ど を木 業 と し
、
、
て いな が ら も 映 画 を 監 官 し た もう 一つの
、
監督 の系 譜 って言 う んで し ょう か そ の 逆 の
、
、
特 集 を 組 む こと にな って そ れで 勝 さ ん に
悲 し み の 見 え な い悲 し み
︱︱ 勝 さ ん には 以前 、﹁
警 視 I K女 製 作 勝 プ ロ
、
ダ ク シ ョン/ 日本 テ レビ 十 二 話中 八 話 勝 新
イ/一プ7杵ラあ
'肝
んbβ
て並 べ て みた く な る時 があ る。 自 分 の持 物 な
、
ん だ から 人 にピ ック ・ア ツプ し ても ら う よ
り は、 自 分で 選 ぶ方 が い い。 自 分で 選 ん じ ゃ
。
った も のを 、
つな いで み る 例 えば 私 生 活 の
、
、
演 技 台 詞 って の が な く ても 感 情 は限 に現
。
わ れ る 限 で 相 手 の人 が 天 ”日 は マズ いん だ
な ﹂と か? もの 人 は いや が って る ん だ な ﹂と か
﹁この人 は喜 ん で る ん だ な ﹂と か? ﹂の 人 は 悲
し んで る ん だ な ﹂と か、 いろ ん な こと が わ か
、
る。と ころ が 映 画 で は、天■私 は悲 し んで い
、
る んで す ﹂ 天■私 は怒 って る んで す ﹂と いう よ
う な 、 台 詞 で わ から せ る簡 単 な 表 現 方 法 があ
、
るわ けで 言 葉 で 全 部 去 っち やう 。 そ れ は多
。
分 シ ュー ク スピ アで も 同 じだ ︵
身 ぶ りを 交 え
、
てヽ よ く き てく れ た 私 はあ な た がく る のを
、
待 って いた 文 顔 を し かめ 声 を ひ そ め てヽ こ
、
んな 厭 な 奴 は いな い﹂と 自 分 の本 当 の心 を 台
。
詞で お客 さ ん に つた え る演 技 方 法 も あ る 悲
し みが 見 え る悲 し み って いう のは、
いやな も
、
。
んだ よ 例 えば お非 式 に行 く と よ く 見 かけ
う つむ き 、鼻 を す す るヽあ た し は こんな に
る︵
、
悲 し いんで す よ ﹂って 悲 し んで いる証拠 を 残
、
、
さ な いと 来 た 価 値 がな い みた いな 。 そ う
、
いう の は 人間 の裕福 で な い表 現方 法 って い
う の かな。 本 当 は自 分 の 心 の中 に悲 し みを 持
って さ え いれば 、 相 手 がど んな 風 に誤 解 し た
って い いわ けだ よ。 だ けど 、 お葬 式 って の は、
インタ ビ ュー
他 人 が 死 んで 自 分 の 心 にそ れ ほど 悲 し みが な
いから 口 ヽん な に悲 し んで いる﹂って表 情 を し
、
、
。
て帰 るわ けだ 逆 に 悲 し み が 見 え る悲 し み
と いう も の の他 に、 悲 し み が 見 え な い悲 し み 、
、
。
て いう のが あ る そ れ は何 かと いう と 例 え
、
ば よ く r 供 が 弔 問 客 の前 で キ ャ ッキ ャ ッキ
ャッ ャッ
と、
る
喜
キ
ん
各 が ﹁かわ いそ
ん
で
遊
で
う に ⋮ と って いう よ ね。 ﹁
あ の子 何 も 知 ら な
、
、
いで た だ 喜 んで る け ど あ れを 見 る と 涙 が
、
。
で るわ ﹂な ん て よ く 言 う じ やな いか そ う い
う 時 に、 十 供 にま で 演 技 さ せち ゃう 減 出 方 法
と いう の は よ く な いん じ ゃな いの。 十 供 は山
、
。
山 にし て た ら い い 編 集 の つな ぎ 方 で そ の
場 面 が 非 常 に悲 し い場 面 と し ても り あ が って
く れば い いわ けで あ って さ。
︱︱ 見 え な く ても い いも のを 無 理 に見 せ よう
と し て説 明 過 多 にな るわ けで す ね 。
、
勝 そ う そ う だ から よ く イ ンタ ビ ュー し て
もね 、 ︵
l
何 度 も苫 肯 く 真 似 を す る ︶な んで もf
肯 いて いる人 が いる。 よ く 問 いてく れ て るな
、
あ と は って そ の人 に後 で 何 の話 し てた , っ
、
。
て問 く と 全 然 問 いてな い場 合 が多 い︵
笑︶
首 肯 いち やあ いる ん だ けど ね 。 そ う いう 人 よ
り、ボ ケ ー ッと し て いて、 あ んま り聞 いてな
、
いよう な 顔 し て る人 の方 が よく 問 いて る っ
。
て こと があ る そ れ は″私 生 活 の演 技 ″と い っ
、
人 間 て の は み ん な そ う いうす る さを 持
てね
って いるわ けだ。 煮 人 さ ん の演 技 と 、 プ ロの
、
、
女優 さ ん の演 技 と ど っち が 深 いかと いう と
、
そ れ はも ち ろ んプ ロの方 な ん だ けど 煮 人 さ
。
女優 さ ん
ん の演 技 には かな わ な いんだ よ ね
の演 技 って の は台 本 の中 から 生 れ て く る演 技
。
だ から
︱︱ ﹁
警 視 I K﹂で は俳優 さ ん に台本 を 波 さな
。
か った と いう 話 も 聞 き ま し た け ど︱ ︱
、
、
。
勝 いや 渡 し てた よ た だ 渡 し て た 台 本
、
のい から ど のく ら い限 で 台 詞 が いた る の か
って いう と ころ だ よね 。
︱ ︱ つま り 、 台 詞 を ど う 表 現 す る かと いう こ
とで す か。
、
。
勝 そ う 限 f 台 詞 を 言 えば 一番 い い 早 い
、
、
、
話 が 例 えば 絵︱ ︱ 肖 像 回 な ん か見 る時
、
まず 限 に いく ん じ ゃな いの。 処 女 で あ ろ う が
、
、
年奇 りで あ ろ う が 大 概 肖 像 回 の顔 って の は
、
シワだ と か描 き 込 ま れ て て そ う いう 限 の描
、
、
け る人 シ ワの描 け る人 が や っぱ り 山 描 き
さんと し てう ま いん じ ゃな いの。 そ れ と 同 じ
、
よう に俳優 さ ん も 限で も の が 言 え る俳 優 さ
、
、
Hで し かも のが 言 え な い俳 優 さ ん と
。とこ
ろ が今 の時 代 は 日で
一
通 りあ ると 思 う
んと
台 詞 が いえ る方 の俳 優 さ ん が 化優 と し て育 っ
ゃ って いる み た いな と ころ が あ る。 つま り 、
、
あ んま り N Gだ さな い人 台 本 を 本 番 前 に覚
、
えち や つて 監 督 の 言 った 趣 り に出 来 る人 ね 。
︱︱ 勝 さ ん は実 際 にそ う いう 作 品 を ご覧 にな
った こと があ るんで し ょう か。
、
、
。
勝 う ん あ るよ そ れ の 延 長 線 に で 今 プ
。
ロで や って る人 も いる じ ゃな い
︱︱ え た。 先 科 勝 さ ん は″掛 け算 ″と お っし ゃ
、
いま し た が そ れ に つ いて も う 少 し お問 き し
。
た いので す が
、
勝 例 え ば ﹁ビ バ リ ー ヒ ル ズ ・コ ッア ﹂ っ
、
て映 山 があ った けど あ れ な ん かは掛 け併 の
、
。
映 山 だ よね 引 き 併 も し て る けど 掛 け排 す
ると こは も の汐 く 掛 け併 し て る。 喘 な ん だ け
、
、
。
ど 央 え る 木 しく な る 木 し く な る の は や
っは り掛 け併 だ から な ん だ 。 足 し 併 な ん か し
、
ても た いし て私 生 活 と変 わ ら な いわ け だ も
。
の は いき った 崎︱ ︱ 掛 け 研 て の は 吐 にな る
、
。 けど 、 い
い 挫 味 の嶋 は い いけ ど
だ
わ けだ
は い趣 昧 の嘘 で は 掛 け併 さ れち ゃた ま ら な い
よね 。
︱︱
と ⋮
い
い
は
の
趣
味
時
、 一
、
卜歳 な ら
勝 つま り ︱ 九 歳 な ら 卜 九 歳
卜 成 、 i r 歳 な ら 三 卜 歳 ま で の体 験 の中 か
一
、
ら趣 味 って の はで て く るわ けだ から そ の体
,
、
験 の中 で 会 話 で い いジ ョー ク が いえ る と 力
、
い いワイ談 がで き ると か 非 常 に楽 し い趣 味
、
の い いイ タズ ラ がで き ると か 趣 味 の い い喘
、
の セ ック スーー プ レイ だ よ ね 趣 味 の い い遊
、 う う と し き 人 、
そ い こ を て た が い い趣 味
び
、
彼 ら は大 変 使 わ れ て 今 忙 し い俳優 さ ん達 な
、
んだ ろ う けど も そ の人 達 が今 度 映 画 を 作 り
、
始 め た ら ま た 台 詞 ば っかり のも の にな っち
ゃう。 日で も のが 言 え な い俳優 さ んと いう の
、
。
は 駄 目 な んだ よ 例 えば か な た達 が 会 社 の
、
、
中 に いても ごく 親 し い 悪 日が い いあ え る
、
位 の仲 だ った と し た ら もう 眼で 通 じち ゃう
。
で し ょう
︱︱ 家 庭 の中 で も 、 ち ょ っと し た 呼び かけ は 、
。
大 体 眼 f 通 じま す よ ね
、
。
、
勝 そ う な んだ よ ね 結 局 映 回 の先 生 は
、
、
私 生 活 の中 街 を 歩 いて いる時 と か 遊び に
、
行 った時 と か そ う いう と ころ に いるわ け な
、
。
んだ 映 画 の素 は そ う いう と ころ に沢 山 あ
る。 いま 映 画 館で や って る映 画 見 て勉 強 にな
、
るな ん て こと は 日本 の場 合 、 ま ず な いん じ
ゃな いか。
れ る から
、
、
、
か 冷 た さと か 温 かさ と か 自 分 から 出 発
し た方 が や っぱ り い いよ ね。
、
、
例 えば 今 の若 い人 と いう の は な んで も
な い映 画 の 一シ ョ ットー ー 手 と 手 が 握 り合 っ
、
て いる シ ョ ット が あ った と し た ら そ の握 り
、
合 った 手 の間 から ギ ュー ッと 玉 の よう な 汗
、
がで てく る そ う いう こと を 撮 り た が って い
、
、
。
る ん じ ゃな いの 割 合 で も ど う せ や るん
、
な ら も っと 喧 に発 展 し た も のを や った 方 が
、
、″
、
。
い い 嘘 のも の と いう の は や っぱ り 掛
。
け算 ″ し な いと 出 て こな いわ け だ から ね 例
、
えば キ スし た と す るで し ょう そ う す ると 掃
の中 にカ メ ラ 入 れ て舌 と 舌 が から みあ う と こ
、
ろを 撮 り た く な っち ゃう と いう のが 今 の有
。
い人 達 じ ゃな いかと 思 う のど ち ん こ の史 を
、
カ メ ラ ,ポジ シ ョン にし て 舌 が中 に入 って
く ると ころ、 自 分 の舌 が から ん で いく と ころ
まで 撮 り た い って気 持 ち が あ る ん じ ゃな いか
趣 味 の い い嘘 の 掛 け 算
、
、
で も そ う いう も のを 撮 って いた と し て も
︱︱ で も 、 若 い人 が 8 ミツf
や つぱ リ フ イー リ ング が 大 事 だ って こと に後
映 画 を作 ろう と
。
、
す る熱 は依 然 根 強 いも のが あ るんで す けど
から気 が つく ん だ よ ね 最 初 8 ミリ で 批 り 始
、
、
め ると な ると 今 の人 達 は白 山 だ から こう
結 構 彼 ら は映 画 館 で 見 た映 画 を お手 本 にし て
,、 いう こと を し て は いけな いと か、 こう いう 風
る んで す よ。 も っと も古 い作 品 が多 か った 1
、
、
ゴ ダ ー ルと かそ の 辺 に固定 し て いる感 じも 強
にし ろ と か 命 令 さ れ る こと が な いから 山
。
。
いんで す けど
分 の中 で 好 き に撮 る ん だ ろう け れど 8 ミリ
、
キ ャメ ラ は か る いから ど んな 所 から で も と
、︱ っ
供 ぱ い って いう の かな ⋮ ⋮
勝 い い映 画 を お手 本 にし た い って気 持 ち は
、
。
︼ 然 あ るだ ろ う ね だ けど 自 分 のす るさ と
。
かな いと 駄 日 だ と は う ん だ よ ね
︱︱ そ れ は俳優 論 と し て も開 け る討 だ と は い
ま す。
ー ー
勝 監 管 も 俳優 も プ ロデ ュ サ も 同 じ な ス
、
、
、
1
1 って の は ね 川
︲
だ けど 結 局 最 終 的 に映 1
、
友 同 芯 f 映 画 を 作 り 始 め ても 終 る頃 にはん
。
んな 敵 にな っち ゃう わ けだ よ そ れ ぞ れ み え
、
、
な 大 婦 関 係 と よ く 似 て てね 朴 い し た い ド
、
。
仲 が い いんだ よ ど う し て かと 言 う と 村 体
、
す るた め に二人 は い い台 詞 を 百 い合 った り
い い木 来 を し ゃべ り合 った り す る わ けだ けF
、
と ころ が 朴 応 し て み る と ﹁こん な に育 った 畔
︲
境 が 違 った ん だ ﹂と 力? ﹂んな にヶ え方 がと ぅ
、
た ん だ ﹂と かが わ か って き て そ れ が 郎 特 に ﹁
。
、
。
な が るわ けだ だ けど そ れ を 離 い し な いf 貯
の掛 け併 がで き ると は う だ けど 掛 け算 す
,
、
、
、
る の に こう し た ら得 す ると か 心底 にせ こ
性 し て る の は ど っち ルが かな り の力 を 持 /
、
i
。
い気 持 が あ っては いけな いと 思 う た だ で さ
て いる って こと で h 分 r 分 の力 だ った ち わ
。
、
っぱ り 別 れち ゃう と 思 う ん だ よ ね 映 山 も z
え せ こ いの が 掛 け算 し た ら倍 の せ こさ にな
、
っち ゃう から ね。 い い趣 味 のも のと いう の は、 う 、 結 局 最 後 は内 ケが ■ 演 し て 自 分が 脇体
、
、
、
し て 自 分 が 仕 出 し を し て 山 分 が カ メ ラ■
掛 け併 し な く ても い いけ れど 掛 け舛 す る こ
、
、
と によ っても っと大 き な い い趣 味 の嘘 がで て
わ し て 自 分 が ラ イ テ ィ ング し て 自 分 が 釘
、
、
′
ヽる。
集 し て 自 分 が 幣 い し て 山 分がキ 楽 作 っイ
ぅ、
︱︱ 紺 ナ
,
と
出
山
分
分 が効 果 も や って ⋮ ⋮ と いう の が い いわ い
生
活
の
喘 と の作 復 P
、
、
、
、
だ けど そ う いう こと は不 可能 だ から あ ス
勝 そう 街 に出 て いろ んな 人 に会 った り
、
程度 の力 関 係 で 山 分 に対 し て尊 敬 し てく れ
。
る迎 中 を 集 め る のが 一呑 い いわ けだ よ ま ネ
そ れ が 県 滞 さ んな ん か の生 き方 だ と は う んド
そ の都 度 そ の場 而 を ヒ ント にし て政 に入 れ た
と ころで 、 そ れを も う 一つ掛 けた ら ど う いう
風 にな る ん だ ろ う かと いう こと から作 って い
し かしそ れ がそ う じ やな く な った時 、 黒 澤 さ
んが た いし た こと な い って思 って る人 が 回 り
、
に つ いて る時 には 黒 澤 さ ん はた いし た も の
じ ゃな く な っち ゃう わ けだ よ な 。 尊 敬 さ れ て
、
、
。
初 め て 黒岸 明 と いう 価 値 が 生 ま れ る だ
、
、
から俺 な ん かも 黒 澤 さ ん と は違 う けど
一
、
、
緒 にや ってき て 結 果 失 敗 し た と し ても 作
f
i
って る途 中 よ で は惚 れ てく れ る奴 と 一緒 に4
。
、
事 しな く ち ゃ駄 日 よ 対 立 す る よう な ﹁お前
、
の力 と俺 の力 は i 分 i 分 な ん だ ! ﹂って オ ツ
ンピ ックで ど っち が 入賞 す る かみ た いな 、 そ
う いう 考 え を 持 って いる カ メ ラ マンと か脚本
。
家 と かが いた ん じ ゃあ 映 画 は成 立 しな い
噴 上 に あ る 何 か を めざ す 映 画
、
映 山 って いう の は や っぱ り 一つの結合 芸
、
仙 な わ けで
一つの項 ■ に向 か って歩 いてく
も のな んだ。 そ の項 L には ま だ 誰 も 金 って い
、
。
な い で も あ い つが 金 る と い って いる ん だ
、
、
から 項 L には何 かがあ る んだ ろう と つ い
て き て く れ る人 が いる。 そ の頂 L に辿 り つく
ま で の道 のり には、 で こぼ こが あ った り本 が
、
、
あ った り 嵐 にあ った りす る んだ ろう が そ
、
の逆 中 が そ う いう 木 だ と か嵐 から ガ ード し
、
て く れ る そ う いう スタ ッ フ に め ぐ り 合 わ な
、
、
。
いと 駄 H だ ね と い って 唄 L に や った ら
。
実 は 何 も な か った り す る ﹁何 だ いこ れ は 岩 こ
勝 と に かく 問 題 が起 き た 方 が い いと 思 う ん
、
。
だ よ ね 問 題 が起 き な い仕 事 って いう の は
、
そ う だ ね 安 定 を 求 め る人 に は い いんだ ろう ギ
け れど ⋮ ⋮。 俺 な ん が は ひ ょ っと し て こ こ に ,
、
金 山 が あ るん じ ゃな いかと 思 って そ れ を 掘
り て よ う と し て今 探 し て いる よう な 感 じだ
当
、
、
。
だ から 金 山 を 掘 り当 て た けど そ の時
ね
は も う 金 よ り銅 の方 が 喜 こば れ る時 代 にな っ
。
て る かも し れな い ど っち に し ろ問 題 を お こ
。
さな く て は
が な い 問 題 を お こ せば 必ず
意
味
、
。
な ぜあ
警 視 I K﹄だ って ﹁
解 決 す る 例 えば ﹁
、
ノク シ ョンも な いの に﹂っ
んな こと し た ん だ ク
。
て よ く いわ れ た 刑 事 物 には ア ク シ ョンが つ
き も のだ けど 、 ア ク シ ョンな ん て沢 山見 て る
、
じ ゃな いか も う 少 し 人 間 を 見 て み よ う って
、
。
思 った で も や っぱ りち ょ っと 見 さ れ な か
、
った ん だ よ ね。 時 間 が な か った と か いろ い
、
ろ言 い訳 はで き る けど あ の時 は力 が な か っ
。 、
た んだ よ な で いま 力 を た く わ え な き ゃし
ょう が な いと 思 ってず ︱ っと 何 も し て こな か
、
った わ けだ 。 ま た少 し ワ ク ワ クし て き た ね
もう そ ろ そ ろ爆 発 し そ う だ よ 。 俺 の 山 は も う
、
、
じき爆 発 す るん だ けど そ の爆 発 の仕 方 で
ど こ に迷 惑 を かけ てど こ に幸 福 を 与 え る かだ
、
けな んだ よ ね。 爆 発 す り ゃ 必ず ど っか に迷
。
惑 が か かる し かし幸 せ にな る所 も 出 てく る
。
わ けだ から
、
んな も のな んで 撮 った の﹂と 言 わ れ ても ﹁い
、
、
や あ る かな いかわ かんな いから 俺 は撮 っ
、
てた んだ よ﹂と 答 え るよ ね 。と ころ が 項 上 に
つく 前 に偵 察 隊 が 登 って い って﹁
頂 t に面 白
、
いも のあ り ま す よ岩 よ し じ ゃあ 撮 ろう ﹂と い
う のが 今 の映 画 な んだ よ ね 。 わ から な いと こ
ろ に登 って いく 奴 が いな いわ けだ。 映 画 には、
あ る程度 頃 L に こう いう も のがあ ると わ か っ
、
、
て は じ め て いく 方 法 と わ から な いで 金 っ
、
て いて 噴 上 に や っと 着 いた時 に官 ︼んな こと
にな った の か岩 これ のた め に登 った んだ った
ら 、 俺 達 も っと 途 中 頑 張 った の に■ な んだ 監
、
、
督 自 信 な さ そ う にし てた から 俺 達 も た も
、
た し てた けど こう いう も のがあ る んだ って
最 初 から い って く れ り やあ い いの に﹂な ん て
こと にな る方 法 の 二 つがあ る。 言 ってく れ り
ゃあ い い って言 っても俺 も 知 ら な か った んだ
、
から と 言 う し かな いよな 。 登 ってみた ら こ
う いう も のが あ った 、 だ けど も み んな の お か
、
げf 登 れ た んだ から これで い いじ やな いか、
と。 だ から 、 本 当 の映 画 って いう の は、 何 て
、
いう んだ ろう な あ 大 き な 道楽 に つな が るよ
う な気 も す るん だ よ ね。 だ けど そ の道 楽 が 一
、
、
回当 た れば 後 は も う 道 楽 じ ゃな く て 人 を
、
楽 しま せ よ う と が何 と かし よう と か 自 分 に
、
今 つ いて いる連 を もう 一つ つく ろう と か努
、
力 し て いく。 最 初 は ︵
力 を こめ て︶何 にも わ
︱ ︱ 幸 せ にな る所 と いう の は作 品 を 見 て ワ ク
ワ クす る人 間 の こと で す か。
、
、
。
勝 そう そ う と ころが 迷惑 す る方 って
、
、
、
の は お金 出 し た り 製作 一縮 にし た り し
、
、
。
た 人達 ね 例 えば 桜 と 松 と梅 持 ってき て
、
これで 花 生 け てく れ と言 わ れ た と す る。 童
、
、
な り お 皿な り に 剣 山 の せ て 全 部 そ ろ え て
、
。 、
。
あ る で 完 成 さ れ た の見 ると 松 し かな い
、
﹁
梅 と 桜 ど う した ん だ﹂って問 かれ て ﹁も う 捨
、
。
てち ゃ った ﹂と 言 う ﹁だ ってあ な た 梅 も 桜
も 松 も 生 け る って いう んで 、 私達 は買 ってき
た
す よ 号 だ け ど そ の梅 と桜 があ った お か
ん
で
、
松 だ けが い い って こと に気 が 付 いた ん
げて
。
から な いん だ よ 自 分 の歩 いて いく 道 の上 に
は き っと い いも のが あ る ん じ ゃな いかな な ん
、
て いう そ う いう ﹁と ら 濃犯 の皮 算 用﹂み た い
な も の が 人 間 の 心 のど っか にあ る。 そ れて 映
、
。
画作 る よ う な気 が す る んだ ね 今 は 上 にあ
る も の が わ か って作 って る も ん だ から 、 古 労
も た いし た こと な い。 自 分達 の持 労 が報 わ れ
る価 値 概 が ど れだ け の も の か って こと ま で わ
。
か って る ん だ から 本 当 にわ から な いま ま す
って いく な ら 、 何 にも な く って が っかり す る
、
か そ れ と も そ こ にす ご いお城 が あ って ﹁う わ
︱ っ、や った ︱ ! ﹂って こと にな る か、ど っち
。
かだ よ ね そ れ が コ マンの よ う な 気 が す るわ
。
け よ
だ
、
︱︱ ﹁
警 祝 I K﹄の時 は ま だ 合 って み な いと
わ か ら な いと いう と ころ か ら出 発 さ れ た わ け
。
で し ょう
、
。
勝 う ん そ っち の方 だ ね だ から 四 る わ け
、
。
だ よ ね 俺 な ん かは
︱︱ ま あ 、 ﹁
警 視 I K﹂は 一ク ー ル︵
十 三 阿︶
で
、
終 わ って し ま って 残 念 だ った んで す け れど
、
、
前 に勝 さ ん にお話 を 伺 った時 にも ﹁いや い
。
いんだ よ 後 に続 いて来 る人 が いれば い いん
。
残 念 だ と 言 ってく れ る人 が いれば い いし
だ
そ う いう こ と が 肝 心 な ん だ ﹂と お っし ゃ って
、
。
、
いま し た そ の後 ど う な んで し ょう 勝 さ
。
ん御 白 身 は ⋮ ⋮
、
、
。 、
だ ﹂と で 松 を 見 て ﹁いや ︱ こ の 松 の生
け方 は い いで す ね た﹂と いう こと に な れ ば い
、
。
い と ころ が俺 に力 が な く て 勝 新 太 郎 な ん
、
、
か いら な い おろ し ち ゃえ と 梅 と 松 と 桜 を
、
三本 全 部 使 って 権 力 を も った 製 作 者 が 生 け
、
、
て そ れ が と ット し た 場 合 こ の男 は実 に哀
。
れ にな るわ けだ よ ね 自 分 が 松 だ けで ヒ ット
、
す る かど う か って た め し て も ら え な いわ け
。
だ から や っぱ り力 のあ る人 が梅 と 松 と 桜 と
、
、 、 、 ︱︱
いう 風 な 一 二 ど一
花 札 で い った ら 一月
、
、
月 だ そ う いう も のを ピ タ ッと 生 け た
二月 〓一
、
ら 、や っぱ りそ れ が よ か った 大 衆 は そ れ が い
。
いと 言 う と ころ が俺 は 松 だ け にし た か った
、
んだ な ぜ 松 だ け にし た か った の か って いう
と 、松 さ え 生 け て いた ら 、梅 と 桜 も あ と のも の
。
は全 部 想 像 で き る んだ 想 像 の も の は生 け な
く ても い いんだ 、 そ こ に いく た め にあ そ こ に
。
松 一本 だ け さ し た ん だ だ から さ し 方 が 違 う
、
。
んだ ま ん中 じ ゃな い 未 来︱ ︱ 梅 も 桜 も 咲
く と いう だ け の場 所 を あ け て、 ち ょ っと 横 に
、
。
寄 せ てあ る ん だ そ こを わ か ってく れ と い
、
、
な かな かそ れ は わ から な いよ な
。
。そ
んな 難 し いこと を い った って
う んだ が
大 衆 には
勝 新 太 郎 を 撮 って み た い
︱︱ それがま さ に﹁
警 視I K﹂の魅力 だ ったと
。
思う んで す けれど も
、
勝 いや いや あ れ は松 にも棒 にも な ら な か
った かな。
︱︱ 反 省 さ れた んで す か,
。 き っ りと
勝 反 省 し てな いんだ よ ︵
ぱ
︶実 に
、
これ 反 省 し て いな いから俺 は ま だ 刑 務 所 か
ら出 し て も ら た な いよう な 気 が す る んだ よ ね。
これを 反 省 し て ﹁
私 の作 り方 感 か つた で す ﹂な
、
ん て言 え ば 供 釈 かな ん かで 出 し てく れ る か
。
。
も し れな いけど ︵
笑 ︶ 反 省 し てな いん も の
だ
︱
。
出 た ら ま た や る よ ま た今 度 は も っと 沢 ︱
︱花
、
を 買 わ せ てき て 結 局無 駄 な も の は 全 部 捨 て
ち ゃ って 一本 にし ち ゃう よ 。 そ れ が み ん な 、
コヮイ んだ ろ う ね 。 極 端 に いう と 、 出 分 が 演
出 し て ると ころ を 誰 かが 脱 ってく れな いか っ
てと こま で い っち やう わ けだ 。 自 分 が 演 出 し
、
て俳 優 さ ん に文 句 い って る のを 誰 かま た あ
る監 督 さ ん が娘 って みた ら ど う だ ろ う か、 と 。
、
、
。
演技 じ ゃな いん だ こ れ は 勝 新 太 郎 が あ
る種 の役︱ ︱ 勝 新 太 郎 と いう 役 を や って いて、
そ の役 のに に お いて皆 にと や かく 言 って いる
、
、
場 面 を 脱 った ら ど う な るだ ろう か そ う い
。
うも
っ
も
を
る
て
い
の
た
気
み
す
ね
娘
︱︱ ド キ ュメ ンタ リ ー、 と 言 って い いん し
で
ょう か。
、
、
勝 いや ド キ ュメ ンタ ツ ー じ やな いね こ
っち から 掟 ら れ て る って こと を 知 って いるわ
けだ から 。 テ レどで よ く ド キ ュメ ンタ リ ー っ
ン
、
て い って や って る けど 今 は も う み んな 映 さ
れ て る って こと 知 って いるん だ よ ね。 そ う い
う こと 知 ったら も う ド キ ュメ ンタ リ ー じ やな
。
いよ な ド キ ュメ ンタリ ー タ ッチ うて いう の
。
かな
︱︱ す ると 、 ま った く 加 ら な いと こ
ろで カ メ
ラ がま わ って る,
、
って い
勝 それ も そ を ら る っ
で
れ
吉
て
せ
擁
、
る
どっ
は
ま
以
か
る
■
意
け
で
が
識
化
れ
わ
だか
ら、そ の意 識 と の戦 いにな るわ け だ よ 。﹁
ああ
、
そ う か 廻 ってた の和 ら な か った ﹂って本 当 に
止直 に思 え る かど う か。 加 つて て、 企
ら
知
然
な か った ふり を す る
も る。
山
演
あ
に
投
今
分
﹁リ
⋮
1
,
ア
っ
る
な
を
ル
し
ぞ
︱
之
す
ん
て
令
だ
命
な
﹂
がら
、
⋮
︱
や って る って こと は も う リ ア ルな之 ︱
︰じ や
な い って こと だ から。
、
︱︱ 以 前 、 プ ロダ ク シ ョン
倒産 の時 に 記 者
、
会 見で 勝 さ ん御 自 身 が ﹁この模 様 を 全 部 脱 っ
、
て いた ら 面白 い喜 劇 がで き るだ ろう ﹂と いう
意 味 の こと お っし や って いた んで す け れど 、
そ れ も 今 お っし やら れた こと と 、 同 じ よう な
。
祝点 で す ね
、
勝 そ う 多 分 そ う いう よう な 祝 点 がど っか
残 ってき て いるん だ ろう ね 。 自 分 の生 き てき
、
た 体 験 の中 で 女 房 が いて子供 が いて友 進 が
、
、
いて 皆 禁 関 係 が いて 政 治 家 が いて、 金 を
貸 す 人 が いて件 り る奴 が いて⋮ ⋮ 返 せ る奴 が
、
いて L せな い奴 が いて⋮ ⋮ そ う いう よう 片
、
わず ら わ し い化 き方 生 き て行 く の が いや r
″
を た く さ ん 地 え 込 ん で 、 そ の″ゴ
な る ゴ ミ″
f
デ の五 み に耐 た ら れ な く な って 出 社 す る の
、
と、 ﹁
ゴ ミよ あ り が と う ﹂と こ のゴ ミ の お か
げで 俺 はま た 新 し い映 向 が つく れ ると いう孝
、
え方 と 二迎 りあ ると は う ん だ よ ね 。 俺 の場
合 はサ ラリ ー マンじ ゃな いから 、 ゴ ミ が多 け
り ゃ多 いほど 、 これ から の映 向 作 り の財 た が
。
増 え る って気 で いる
︱︱ 先 柱 の″掛 け併 クに つな が り ま す ね 。
、
、
″
勝 そ う そ の ゴ ミ ″が ね 多 け り や多 いは
ど い いわ け だ。 だ けど そ れ が モ いから って、
、
、
ゴ ミよ 令部 いな く な って く れ って 今 ま で
。
のゴ ミを 令 部 ど かし た と す る 今 日 からゴ ミ
、
は何 も な い と ころ 今 H ら 落 ち てくる ゴ
が
か
ミも何 年 か朴 つと前 のモ み と 可
︲じ く ら いにな
︱
、
る。 だ けど そ のモ み は 前 のゴ ミ のモ さ には
。
かな わな い 前 のゴ ミ の方 がず っと ■ し め て
く れ るゴ ミだ から。 ﹁
汁 し み﹂と いう 映 山 を 山
、
分がL
漬
で
批 ら せ てく れ ると し た ら に は今
t
t枚 がで き る時 は な いん じ ゃな いル
ほど い いi
i
と 思 う 楽 し み が あ る。 エ レベ ー タ ーで いえば
、
階 ま で い っち や った ん だ から これ以 L ド
、
に落 ち っこな い あ と スイ ッチ が 人 れば ぐ ︱
つと に に いく よ り 他 し よ う が な いんだ から。
、
ヵ が こも る ︶
︵
地 ド 何 階 よ で あ ると し たら そ
こまで 俺 はも う い っち ゃ った わ けだ から。 だ
。
から楽 は 楽 だ ね ど う や った らL に いく か っ
。
て考 え て る段 階 じ ゃな いん だ から
︱︱ そ れ はも う 絶 対 上 って く だ さ い︱ 次 の
、
爆 発 の話と いう の は ま だ 具 体 的 には決 ま っ
。
て いな い
ん
か
す
で
、
ま だ な んだ ︵
ち ょ っと 首 を す く め
勝 そう
。
て︶
ク ロー ズ 。ア ツプ は 一瞬 の チ ャ ン ス
ーー 勝 さ ん の フ ィ ルムで は 、 ク ローズ ア ッ
、
プ や長 廻 し あ る いは 手 持 カ メ ラ によ る撮 影
、
が独特 な 魅 力 な んで す けど ち ょ っと そ の 辺
。
の こと を お開 か せ ド さ い
、
かつう ク ローズ 。ア ップ つて いう の
勝 う ん 、
、
、
は ﹁用意 スタ ー ト ﹂で カ チ ンと鳴 って から
、
俳優 さ ん が演 技 し て そ れで ﹁カ ット ﹂か け る
、
けど 本 当 は そ の ﹁カ ット ﹂の声 が か けら れな
、
いと ころ が ク ローズ ・ア ップ の魅 力 だ と 思
、
。そ
、
れ は ど う いう こと か と いう と
う んだ
ネ ズ ミで あ って もネ コで あ っても 鳥 で あ って
も 蛇 で あ って も い いん だ けど 、 長 いことず っ
と ク ローズ ・ア ップ で 撮 って て初 め て欲 し い
も のが で てく る。 欲 し く な いよ う な 顔 し て て
。
実 は欲 し いん だ と ころ が 俳 優 さ ん の演 ず る
も の は 、 これ が 欲 し いん だ と いう 顔 を 、 は っ
き リ ク ローズ ・ア ップ で 見 せ てく れ るわ けだ
。 日
本 の︶劇 場 で や って る映
が 沢 山 いる ん だ ︵
。
画 は ﹁O K﹂し て や った も のば っかりで し ょ
、
そ んな も の見 た って た いし た こと な いん だ
、
。
よ そ う ゃ 一般 の人 には い いかも し れな い
″O K さ れ た も のが つな が って、 スト ー ツ ー
″
、
も演 技 も わ かる で も 本 当 は N G のと こ探 せ
。
ば も っと い いも の が あ るよ う な 気 が す る
︱︱ 作 品 によ って撮 り方 は 違 う と 思 いま す が 、
、
警 視 I K﹂だ と ク ローズ ・ア ップ と 長 廻 し
﹁
、
が多 く て ほ と んど 説 明 の カ ット が な か った
。
で す ね そ れ は 非 常 に冒 険 的 な 試 みだ った と
、
ー
思 う ので す が そ う す ると 長 廻 し にも ク ロ
ズ ・ア ップ と 同 じ よ う な 意 味 が あ る ので し ょ
う 。
か
、
フん、 あ のね 俺 が ク ローズ ・ア ップ 娘
勝 ヽ
、
る時 には まず そ の場 面 を 最 初 に全 部 ロ ング
。
で 撮 っち ゃう わ け 一ぺん テ スト み た いにし
、
て芝 居 や って 今 の芝 居 も う 一ぺん や って っ
、
て言 って 今 度 は ア ップ だ けで 全 部 や っち ゃ
、
う。そ の中 の これ っぽ っち ︵
指 の間 に小 さ く
、
。
瞭間 を あ け る︶だ け 使 う わ け
ど ん な も ん だ い /。
﹂ の精 神
﹁
︱︱ で は、 勝 さ ん にと って、 監 督 の魅 力 、 と
。
いう の はど う いう と ころな んで し ょう か
、
勝 驚 管 の魅 力 って の は 自 分 の隠 れ て る性
、
自 分 じ ゃ恥ず かし く てで き な いよう な 性
質
ど
じ ゃ ま ら な いじ ゃな い、
よ 。
け
そ
ね
れ
だ
つ
ク ローズ ・ア ツプ つての は ︵
長 い時 間 の中 の︶一
。
瞬 の チ ャ ン スな ん だ から だ から例 えば 彼 女
、
︵
本 誌 編集 部 員 の方 を 向 く ︶を ク ローズ ・ア
ップ で ず ︱ っと 撮 ってた と す ると 、 そ の瞬 間
、
の表情 って のは 一分 ぐ ら い廻 し て いるう ち
。
の 一秒 ぐ ら いにあ る はず だ よ ク ローズ ・ア
ップ 欲 し か った ら 、 少 な く と も 一分 は 廻 し て
。
お かな き ゃな ら な い ﹁用 意 スタ ー ト !岩 0
、
、
K !﹂って いう けど O K な ん て の はな いわ
。
けだ
︱︱ そ れ が実 際 の勝 さ ん の ク ローズ ・ア ップ
。
です か
。
勝 俺 は そ う や ってた ね だ からあ な た な ら
あなた ︵
イ ンタ ビ ュア︶の ク ローズ ・ア ップ 振
、
る時 に こう 座 って ︵
ぐ っと にじ り寄 る︶
ず︱
っと撮 って るわ け だメ 。
︱ ︱ ﹁用意 ﹂は か け て いるん す か?
で
、
。
勝 いや かけ て いな い な ん の用意 す り ゃ
い いん だ よ。 今 のあ な た の そ の顔 は、 ク ロー
ズ ・ア ップ で ず ︱ つと 撮 ってあ る。
一分で ヽ
、
二 分で も撮 ってあ る中 から 彼 の特 徴 は これ
と 、イ ンタ ビ ュア の顔真 似 を し て実 顔
な んだ ︵
、
、
を つく る︶ こ れ が 欲 し いと このく ら いのア
ップ で ︵
と再 び ぐ ぐ っと にじ り寄 る︶
ず ︱ っと
。
、
娘 って おく わ け だ この笑 いを撮 りた い時 に
、
、
﹁は い 実 ってく だ さ い︱ ︱ 用意 スタ ート !﹂
、
質 を ね あ る俳 優 さ ん に押 し つけ て やら せ る
と ころ が ま ず あ るね。 自 分 が す る勇 気 はな い
、
け れど そ れを 俳 優 さ ん の中 に入 れ込 んで や
、
る。 そ れ から ベ ンで き け る人 は ベ ンで 書 く
、
、
け れど ペ ンで 書 けな い人 は フィ ルムで 書
く し かし ょう が な いわ けだ から。 真 の監 督 っ
、
、
て の は な んで 般 る の か って いう と 自 分 の
。
名 誉 が あ る から だ ろう で そ の名 誉 と は何 か
、
って いう と 、﹁他 の 収 は こう 脱 る け れど 俺 は
、
。
違 う こう 横 る ん だ ど んな も んだ い!﹂って
。
いう スピ ツ ット が あ るん だ 黒 澤 さ んだ って
そ う だ ろう ﹁
俺 には これ だ け の製 作 費 が あ る
。
、
んだ ど ん な も ん だ い!﹂ってね 他 の監督 に
って い った って、 これ は な かな か笑 え な いよ。
。
︱︱
も
そ
れ
が
で
の
普
通
撮 り方 で し よ
。
ロ
勝 普 通 はそ う す る そ う し て ら
ク
れ
た
撮
ーズ ・ア ップ の芝 居 が で き る俳 が、 プ ロ
の
優
。
俳優 だ って いわ れ て いる け れど マー ロン ・
、
、
グ ラ ンド で も ジ ャ ン ・ギ ャバ ンで も ロー
レン ス ・オ ツ ピ エで も 、 ク ローズ ・ア ップ は
そ う や って撮 ら し てな いと 思 う 。 演 劇 じ ゃな
。
いから ね 今 も しギ ャバ ンが俺 と 向 か いあ っ
、
て いて ク ローズ ・ア ップ で 撮 ってた と す る。
そ れ のど こ使 う かわ か ん な いわ け だ。 彼 女 も
、
そう ︵
か挽 り続 け て
編 集 部 員 ︶ ず ︱ っと
何
枚
、
こ
う のはど れ か
を
て
︵
写
真
中
︶
の
番
で
一
似
合
。
っ
し
も か かわ らず 彼
る
そ
て
け
て
わ
に
れ
だ
探
と 、ぐ っと レン
女 が俺 に こう や って指 さ し て ︵
ズ を にら ん で 指 を 突 き 立 て た ポ ーズ を と る︶
、
、
、
ポ ーズ と ってく だ さ い ﹁用意 スタ ー ト !﹂
、
、
パ チ ッ て いう ん じ ゃ 撮 っても 意 味 な いだ
。
と 立 ち 上 り 、︶ち
ろ う そ れ と 同 じ な ん だ よ。︵
、
ょ っと 小 便 い ってく る。︵
歩 き つ つ パ ッと 立
ち 止 り ︶小 便 の ク ローズ ・ア ップ だ つて、 カ メ
と 股 の間 を 指 さ す ︶チ ンポ ヨ
ラ こ こ に お いて ︵
、
出 し て撮 ろ う った って テ ンポ ヨが いやが る
、
。 く る っと
よ ︵
振 返 り で て いく︱ ︱ 戻 ってく
、
、
るな り ︶だ から ね 最 近 N H K の特 選 名 回劇
、
場 を 見 て る ん だ けど 本 当 に い いク ローズ ・
。
、
ア ップ が あ るね そ う いう と ころ にも 先 生
、
聞 いた ら そ ん な こと は な いよ って言 う け れ
、
ど 、 正 直 な と こ ろ 誰 にて も ﹁ど ん な も ん だ
、
。
い!﹂って気 持 ち は 必ず あ ると 思 う よ そ り
や人 間 だ も の。 人 にも のを 教 え る立 場 って の
。 、
。
、 し も
楽 い んだ よ 教 わ るよ り か で 俳
は
優 で あ る勝 新 太 郎 が 監 督 にも のを 教 えち ゃう
、
、
わ けだ から 監 督 にと っち ゃ 一番 厭 だ ろう な
、
。
笑 ︶ だ って 監 督 は俳優
俺 み た いな 俳 優 は ︵
、
にも のを 教 え た いんだ から この演 技 はあ あ
。
だ こう だ って と ころ が俳 優 の方 から 口 ﹂の演
、 う
こ す る べき だ よ ﹂な ん て言 わ れた
技 は違 う ,
、
。
、
ら そ り ゃあ 気 分 悪 いだ ろ う だ けど そ う
、
、
、
いう 風 に や ってき て ず い分 た って ﹁あ あ
俳 優 って の は 監 督 にも のを 教 え ち ゃ いけな い
、
んだ な ﹂って こと に や っと 俺 は気 が 付 いた わ
、
。
けだ 俳 優 が監 督 にも の い いた け れば 自 分
、
が 監督 にな り ゃ い いわ けで あ って 俳優 の時
、
。
は俳優 や って り ゃ い いじ ゃな いか と ね 今
。
は そ う いう気 持 ち だ ね 俺 が も し監 督 f 勝 新
太 郎 って いう 俳 優 を 使 う と し た ら︱︱ 俺 は使
、
。
え るよ う な 気 が す る ん だ 勝 新 太 郎 って の は
、
。
割 合 話 の わ か る男 だ から で も プ ライ ド の
、
ど んな
ど ん な も んだ い! ﹂と ﹁
問題 で いう と ﹁
、
も ん だ い!﹂が ぶ つかりあ って ″ど んな ″が な
、
く な って、 モ ンダ イ だ けだ よ そ こ に残 る の
。
は︵
央︶
︱︱ す ると 、 ど う し ても 勝 さ ん の次 の地 負 を
お聞 き した く な りま す が ⋮ ⋮ 。
フん、 地 負 にな る かど う かわ かん な いけ
勝 ,
、
ど さ つき い つた よ う に、 自 分 の映 向 を 作 っ
、
てみた い って こと が 地 負 な ん だ よ な 。 と い
う こと は結 局 自 分 一人 で や る こと にな っち や
う こと だ けど 。
、
映 画 俳 優 の減 技 って ち よ つと も う そ ろ そ
ろ考 え な き やな ら な い時 期 にき て ると は う 。
、
、
随 分長 いこと 歌 舞 伎 そ れ から大 河 内 は 次
、
郎 さ ん みた いな 減 技 から き て る けど 今 の人
、
の演 技 比 ても 大 河 内 伝 郎 さ ん には かな わ な
いんだ よね 。 な ぜ な ん だ ろう 。 ど ん ど ん 世 の
、
中 断 し く な ってき て る の に 演 技 だ け新 し く
な って こな い。さ っき 言 った よ う に″悲 し み の
兄 えな い悲 し み ″は 、街 行 って 一般 の人 を 娘 つ
てみ り ゃ振 れ るだ ろう 。 し か し そ れ じ ゃ州 る
、
わ けで 減 技 し て る の が ﹁
悲 し み の兄 え な い悲
し み﹂にな ら な く ち ゃ。t ック ス気 加 いみ た い
な女 が いか に セ ック スを 嫌 って いる か地 せ る
と い った減 技 、 お金 が な いの にあ る よ う な ふ
りを す る演 技 、す べ て逆 の こと を し て いるわ
けだ。 そ の中 に時 々本 当 の顔 を す る人 が いる。
、
悲 し い時 には悲 し い顔 し て お金 が な いから
お金 が な い顔 を す る。 そ れ から 、 人 の十 柄 を
自 分 の十 福 の よ う に喜 ぶ、 と いう こと は あ ま
り 日本 じ やな いよ う な 気 が す る。 日本 の レ コ
ード 大 賞 な ん か見 ると 、 かが を っ と
誰
賞 取 た
︱︱ す ると 、 勝 さ ん は実 際 に居 合 いを や って
いた こと は ?
。
。
勝 全 然 な いよ 剣 道 も し た こと な い そ う
、
そう 以 前 あ る剣 道 の 先 化 が 米 て ﹁何 流 で す
︱
、 ︱
杉 ︱流 で す ﹂って答
か, ﹂て開 く も ん だ から ﹁
、
え た。 そ し た ら ﹁
あ あ や っぱ り ね ﹂って言 っ
、
。
て帰 っち ゃ った 杉 山流 って の は 弦 呼 さ ん
。
失 い︶ 何 が や っぱ り だ
の流 儀 な ん だ けど ね ︵
。
3
0
よ 結 ,︲事 って の はあ ん ま り し な いね
︱︱ そ れ が映 画 の″嘘 ″と いう ので し ょう か、
、
庄 販 市 ﹂な ど で も いか にも 刺 の進 人 の よ う
﹁
。
に兄 えま す も のね
、
勝 だ から よ く あ れ は速 く 廻 し た ん じ ゃな
、
いかと か いろ いろ言 わ れ る けど そ れ はな い
、
。
んだ よ ね あ れ は全 部 ワ ンカ ット そ のま ま
、
。
な ん だ あ と 映 画 って の は 例 え ば この灰 ね
と 見 ると 、先 程 から 勝 氏 が 喫 って いる即 中 の
︵
、
、
先 に 灰 が かな り長 く た ま って いる ︶ いく ら
、
、
俺 が し ゃべ って ても この灰 の こと が い つ
、
か落 ち る ん じ ゃな いかと ず っと 気 に か か っ
、
。 、
てる で ど んど ん気 に か か ってき て 最 後
t
、
iに
l
の最後 に ポ ロ ッと う ま いこと 出 然 に灰 ︱
、
。
落 ち てく れた ら こり ゃホ ッと す る よ な 俺
、
の い って る台 詞 な ん かと は 関 係 な し に こ っ
。
ち
にな ってく る そ う いう 卓
方が
︵
灰
人
の
︶
事
。
っ
るよ 。 そ こ
面白 さな んだ
が
て
あ
ね
の
画
映
先 科 から テ ーブ
そ れ から こう いう も んで も ︵
す ると ワー ッて み んな 拍 子 し て、 自 分 の十 柄
、
の よう な ふ りを す る けど 顔 が こわば っち や
って て、 ば れち やう わ けだ よ。 そう す ると だ
、 り
、
ね ︵
ふ を 変 え て ヽ ち っく し よう竹 し い な
んで あ ん な 野郎 が !﹂って 言 って く れ た ほ う
が よ っぽど す っき り る けだ よね。
す
わ
︱︱ 抽 手 の大 き さ と か、 令
部 門 じで す も のね。
、
勝 そ う な ん か マナ ー と し て や って いる の
、
かね 非 常 に つま ら な い人 間 が う じ ゃう じ や
、
いる ん だ 去能 舛 には。 じ やあ 芸能 人 にな ら
な いで 普 通 のサ ラ リ ー マンにで も な った ら い
いじ ゃな いか って いわ れ る かも し れな い。 芸
、
能 人 は 経済 観 念 が な いだ と か 社会 常 識 がな
、
いだ と か いろ いろ と や かく だわ れ る け れど 、
、
や にわ に把 む と
そ れ だ から 去 能 人 にな って いるわ け だ よ ︵
笑
。
,しち やし よう が な
い︶ そ り ゃ殺 人 お かし た 1
、
いけど た いし た こと や ってな いの に芸能 レ
ど う も す いま せ ん﹂な ん て涙流 し
ポ ー タ ー に﹁
、
て謝 って いるよ う じ や 芸能 界 の世 も木 だ な
ぁ って思 う わ けだ よ。 ど な にく ら く て
ん
な
だ
。 ャツ
も 、 た め にな る こと っ
る
て
よ
あ
ね
チ
プ
リ ンの ﹁ラ イ ム ・ラ イ ト﹄な ん か兄 て ても 、
木
だ にあ の趣 味 の良 さを 越 せな い って の は、 ど
う いう こと な んだ ろう 。 あ れ は チ ャ ップ リ ン
。
、
の趣 味 の良 さ だ よ ね だ から 体 験 だ と か、
い い趣 味 の人 生 ね 。 今 のな い人達 は、 怖 いも
の にめ ぐ りあ ってな い。 平 穏無 事 な 人 生 を 送
ル に置 いて あ った チ ツ 祇 を
ゴ ミ 箱 に向 か って げ る ス ッと こ う や って
投
人れ る と , 3 ミ 愉 か らは ず れ た 所 に ぃ
いち
ヽ
、
、∼
︲
,
︲
る ︶こ れ 1
仕 しで き るん だ 映
述 で も や︲
、
、
、
山 って の は 何 度 f も T ■ 仲 ■ ラ イ タ ー
、
ンュガ ー ボ ット な ど 次 々と ゴ ミ 袖 め が け て
。
投 ば つけ る だ か す べて は ず れ る ︶投 げ て み
、
て み ん な 駄 H だ った と し て も ⋮ ⋮ こ れ も 駄
︱、 ﹂ も H
︱ ﹁
れ 駄 ︵
次 第 に投 げ る も の が な く な っ
止 後 に成 った メ ガ ネ を 投 げ 入 れ
て いく T ⋮ ︵
、
る と F つま い共 合 に スポ ッと べる ︶と O K I
︱
。
︱ や るわ け だ。
︱
こ れ で い いん だ そ れ を .年 ︲
、
i
O K が l 分 後 にて る か も L れ な いt 年 後
って いる から 、 シ ョ ックが な いんだ よね 。 せ
、
いぜ いシ ョ ッタがあ ると し ても ズ ロー スの
、
中 に精 つ ぅ込むと ル そ んなくだらな いことだ
よ。 キ スの時 のど ち ん こ から カ メ ラで み た ら
、
ど う な る かと か そ ん な と こ に順 が い っち や
う んだ よ。
︱︱ 確 か にそ の手 の映 向 は多 いで す よ ね。 共
体 的 に勝 さ ん はな い喘 付 f ど ん な 人 に注 出 し
。
て いま す か
、
、
勝 え︱ と この前 のあ れ は良 か った な な
と , 枕 所 の朴
ん て い った かな ⋮ ⋮ お︱ い︱ ︵
い人 を 呼 ん で 湖 べ さ せ る ︶
あ の坂木他 馬 の
二株 木 市 作 グ ラ フ テ ィ ・R O N I N 坂 木 他
、∼
︲
︰合 ? そ う 、 河 合 ︵
ヽ号 ,
式 昨 ︶って のが い
、
。
い あ れ な ん か 砂 攻 に色 が つ いち や つた り
し て て、 そ う いう の は俺 あ ん ま り感 心 し な い
、
んだ けど も な かな か い いと 忠 う よ。 あ れ も
、
″
。
人 り
掛 け併 ″な ん だ よ ね 例 えば ﹁
な
町
ん
﹂
、
と 子
っぱ
て
こ
い
な
を
映
で
ん
︵
い
向
狭
路
地
f
両
︱
︲り す る け ど 、 き
︲
いにひ ろ げ ︶長 いガで 立 ち ︲
で
るわ けな いん だ よ な 。 f も そ れを や っち やう
と ころ が 映 山 の掛 け” だ と 思 う 。 足 し“ じ ゃ
。
ア ク シ ョン付 き で ▼ ︼ん な狭
f きな いんだ ͡
、
、
い酷 地 で あ のガ ふ りま わ し て ズ バ ー と町
、
ると ブ シ ュー ッと 品 が 出 る。 そ んな 駅 に晰
。
れ るわ け が な い あ り ゃ嶋 だ よ ね 。 で も映 山
。
f は そ う いう こと が で き る ん だ よ ね
。も
の が 散 乱 し た ゴ ミ柿
に出 る か も し れ な い ͡
の 廻 り を でネ ーブ ャ ー 氏 が そ そ く き と 片 付 け
、
て いる ︶そ れ を テ ク ニ ック で も れて あ れ にネ
︲
︱
︱は f や った と し て も っま ら な い
を つけ て い一
︱
ッ
″、
だ ろ う 今 も し 人 ら な か った と し た ビ こ れ
イ ン タ ビ ュー を 鉢 ■ し て い る テ ー
だ って ︵
投 げ る かも し れ
7 ,レ コー ダ ー に子 を か け る ︶
、
。
な い︵
ス ︶ で も T ︺れ だ け は ︵や め て く れ こ
。そ
と H よ
ゃ
っ
じ
は
本
る
だ
な
い
れ
岬
だ
て
な
駄
、
十
, ︲
︲由
現 場 に いて初 め て 怖 く な った 1 ︱
ね
,す る で し ょ ?
く な った 1
。
︱ ︱ そうです ね ︵
央 ︱︱ 内 心 ホ ゥと す る ︶ ま
。
っ く を え て いな か った 展 開 て し た
た
,、 映 山 の 楽 し いと こ ろ な ん
てれ が つま 1
勝 夕
﹁
だ よ ね 終 わ った L ち ゃ ん と こ う し て 片 付 い
ー
てる ͡
既 に マネ ー ジ ャ 氏 が 投 げ た も の は す
。
べ て き ち A ヒ テ ー ブ ルの L に 収 し て あ る ︶ ま
、
た や あ う かと 思 え ば て き る け ど 汁 迪 は やも
i
ー 。
な いよ ね 十 併 が あ る か ら f きな いわ ヤ だ
古
︲で も や る と な る と 、 十 竹 で は 十
︲“ 円 の カ
l
阿i
一
、
、
︱
ツト が 、 ︱
十 万 円 にな って 十
︱ 千 円 にな り i
、
卜 方 円 に な って も ま た O K の カ ット が で な い
六木本
︵
、
勝 プ ロダ ク シ ョ ンで ︶
︱
﹁も う や め て く れ ﹂と いわ れ て よ う や く や め
、︱
︱ に合 わ な いわ け だ 。 そ れ が 映
︱
てた ん じ ゃ ︱
中
山な ん だ よ
/7ブつ
■ I 雲こ
警
K
視
﹂
1フ'1
人口年
3デ ぷ
ワサT
タ
ン iV
シ督カ
ヨそム
rしメド
てツ
圭ク寺
寵
、 1︰,︲
︹
.,
出力
a閉潤翻運町u
こ れ か ら 起 こ ん 未 来 を 知 って る の は 併 優 さ
する現代句と出つた意味あいではなく、た
現
く
難辞鑑”額幣増離躍壮
、
アクション
代の人の私生活の流技 でな
な いけ ど 現 代 劇 な ん だ か ら
らそ を ら
●
さ
れ
知
ず
、 離 優 ん の 役柄 だ け で や
︲
。ド
っ
し
ユ
F
ほ
て
い
ん
ンタ ツ ー じ や
メ
キ
だ
、
現 代 の人 のツ
ど
ん
二
と
‘
ヽ
”
中
勇
”
中
輸
一
”
中
韓
”
力
イ
︺
中
で
”
中
中
スタ ッフや出演者をズ ラリとまわう に集
、
めて そのな かで勝新 大郎が身 ぶり手ぷう
よろしく独演会をひらく。そ れが、 これか
ら機ろうとして いる シー ンの説明なのだ。
スタ ッフが撮影準備 に取りかか つているそ
、
の片隅で スクツプ ター相手 にセリ アが書
き こまれる。勝新太郎がブ ツプ ツ吐くよう
、
に語るセツ フを その直後の撮影で俳優が
し ゃべること にな るのだ。
﹁
今回はとく に台本をしと いう や つを エス
カ レートさせてみよう かと思 ってるんだ。
ゃ
台本はなくはな いんだよ。既存家さんと打
、
う こう や って、と いう ,
ち合わ せをして ヽ
﹂
とはあ るけど、机 の上で見 つけた セツ フと
、
か机 の上で見 つけた実 いと 現場 へ来 て見
、
つけた実 いと これは全然違う からね﹂
日本テ レピが 0
1月の第 1週から スタート
、
させる ﹁
警視I Kよ火 年 後 9時︶を演出
、
す る勝新太郎 の これが基本姿勢 であ る。
勝新太郎 にと ってテ レどでは初めての現代
、
朗 それ に ﹁
影武者﹂ の主役を降りて以来
I午どう の仕事と いう こともあ つて、 か
何
と話題の多 い今回のド ラ マだが、何よりも
そ の演出ぷりの型強うな ことが目をひく。
も もと台本 に思実 に、と い ったオーノ
と
ド ック ス 方法とは縁遠 い人だが、今回の
を
、
よう に 撮影現場 で スタ ッフの護 一人とし
て台本 を 持 たず 作 実 を 進 めて いるなんて
、
。
光景 は珍 し い 機影 は 勝新太郎 のな かに
、
あ るイ メージ に従 つて動き 減技 はカメラ
、
メ回る直前 と いうよう回りながら考えら
れて いると い った方 が正し い。
、
﹁
俳任研 台本 読むだろ 何も考えな いで い
いた いことが見 つか っち や ってるわけだ。
。
脚 本 は誰 に も 持 た せ な い これ が
﹁
率 視 I K ﹂の基 本 姿 勢 で あ る
世界に入って来
帰た俺
つなの
、
だ いま現在 この日本でくりひろげられて
いる現代のドラ マと いうことである。今回
、
の撮影にしても スタジオはいつさい使わ
、
ず 新宿駅の東 口にあるビ ルのIフ,アを
、
借うて そこに刑事部屋をメイ ン ・セント
として組んだほかはすべてオー ル ・,ケで
、
。
ある そのメイ ン ・セット にしてし スタ
ジオではなくわぎわざビ ルのなかに組んだ
、 .
のは スタジオのセ ットは限定された空間
、
でしかな いが ビ ルの 一室ならそのまわ一
にそのまま現代の行が拡が ,モいるといチ
.
一
わけなのだ。たしすに、その刑事部屋から
、
外を見ちと 眼下どは新宿駅の構内とその
まわりにゴチャゴチヤとした新宿の街が拡
、
。
が ってぃる 今回びドラ マでは 争うした
街の呼吸のようなtのさえ提えてしま いた
毛
いという意欲のあすわれなのだろ,
勝新太郎のこうどた,
現代感党々
セその独
″
、
特の 演技議々を組み合わせると そこに
リアッティ論々とでも い
はドラ マのなかの一
っ ものメ浮かび上がつてくることに気付く。
た
﹁
俺が いまし やべちてるのをあなたが聞 、
。
て いるよな その開 いて いるのを こ っち か
ら難 つてるんだから、 これはもう 二度と出
。
。
来な い芝居だよな 俺も 二度と出来な い
、
。
だ からそれはオ モシ ロイんだよ ただ そ
、
れが面白 い牲面を出 って いるかどう か な
。
んだよな お客さんが 遇屈す る場面でいく
らツア ルに撮 った ってそれは面白くな いん
だ から﹂
、
勝新太郎のこの持論から いくと どうし
ても 現在 の日本 の俳優が 見 せる減技 に不満
を持たぎ るを得な い。
。
﹁
全部が全部じ ゃな いけどね だ いた い俺
、
は映画 やテ レピ兄な いんだ﹂と い って ま
わうの人間を見渡してみる。﹁
あ んたがイ ン
、
タビ ューしてるだろ あ んた はそれを出 い
。
て いる 後は写真を批 って いる。それから
︵でネ ージ ヤーを析して︶ こ っちはゴ ハン
どうします ? なんてい って いる。それを
、
見て米て いるから いま の俺 には俳優 さん
の減技はち ょ っと合わな いんだよな﹂と お
0
ロ
、
かしそう に まわう の人問を見比べる。
、
、
﹁
俺が 好きな のは そ の 完全なも のが出
、
、
てくると いう か 完全な表情 完全なその
,
役 に合 った セツ フが出て来るのは 偶然完
、
。
全 ,なんだよね 前の日に見 つけで 前 の
、
日に計算されて 相手がああしたら こうし
ようなんてのは巧くな いんだよ。だから ハ
、
プ ニングと いう のが ベストなんだけど べ
ストは ハプ ニングが生んでくれるんだけど
、
け っしてアドツプ でも 何 でもな い。ただ
、
俺 の体験と か 俺が いまま で付き合 って来
た何万何子と いう 人の名刺 のな かからひと
、
つだけ つま み出し て来て それを 入れてい
るだけだよ﹂
日本の俳優 の ,
いかにも⋮⋮らし いつと
、
い った減技を時 代劇と いわず 現代劇 ホー
ム ・ド ラ マだろうがアクシ ョンだろうが同
じ調子で見せ つけられて、 いいかげ んウ ン
、
ザリして いる身 には この勝発 言いたく新
。
鮮なも のに響 いた
﹁
世の堂 恐い奴が いたら殴り つけた いだろ
う し、そ いつはど っか 一般 の人のと ころに
、
ウ ロウ ロしな いで は し い 法律 の力 か何
。
かで たまたまそう いうも のを自分でや っ
、
ち ゃう男なんだな。極端な こと い ったら
、
川 のほ の汚 い泥 を 取 る け ど 取 っても取
っても泥は来る。それをまた 取り ゃあ いい
、
、
けど そ の機械の スイ ッチを 止められたら
そ こで止ま っち やうよな。 いくら泥を 取う
、
た い って い った って 上司の命令 かなんか
。
で でも この男はその時自分で スイ ッチを
。
押 しち やうん な スイ ッチを自分 で押 し
だ
、
て 自分 で取 っち ゃう。
たまたまそんな場 に
。
喰が いた 娘だ つて いつか泥 のな かに入 っ
これ は 芸 術 じ やな いん だ か ら
そ ん な 香 り 高 く は な ら な いよ
﹁ I
K
警
れ
﹂
のな かで勝新太郎が扮す るの
、
、
は 今宿署 ︵
新宿を想定したも のだろうが
コンチクシ ョーのもじうでもあ る︶の通称
″ ッ
ガ ツ“ こと賀 汁 旨 視 。警視と いう から
、
には署長タラ スな のだが 根 っからの現場
好き で 2人の部下 ︵
谷崎弘 一と水 口晴幸︶
、
を引き つれて投査 の陣頭 に立 つ と いう の
.
一
輝ダ 孵 昭坪 野卸勢
モ
F
︺
脱
陶
醐
院
“
荘
仰
卿
一
額
﹀
、
手者 にガ チ ャ ン と い つ
、
た 断 趣向 を は じ め 勝 新
太郎 らし い芸快 な ア タ シ
ョンもあ るが 、ド ラ マの
″ ド
人間
犯 いはあ くま で
。
ラ マ々
T岳塚書が`じ
、
ち ゃう時代なんだけど 自分の娘は絶対に
そうはならな いと思 ってる。 だからデ ィス
、
コで娘 兄かけたら 彦 いシ ョックで犯人ど
ころじ ゃな い。そんな男がたまたま刑事だ
つた から犯罪と門わり合う んでね⋮ ⋮ ﹂
だ から刑事ド ラ マと い っても犯罪投査を
。
主体 にしたも のにはならな い むしろ刑事
ヵ
よう人間としての ガ ッツ生わけてもその
娘と の生活が ク ローズ ・ア ップ されそうだ。
、
そ の娘役 には 勝新太郎の実の狼であ る奥
。
村蜂雅勢が 起用された もちろんド ラ マは
。
初出流であ る 勝新太郎が ここでも狙 って
、
,
いるのは つくりもの,の父娘ではなく
それなりのリ アリティを持 った 父娘だろう。
﹁この俺が どんな感じで見ろ、と か感じて
くれとは いたな いから、それを 見た人が全
、
えて
然導 フね と かガ ッカリな んて俺 に教・
くれればそ の方が いいんだよ﹂と いいなが
らも、 この父狼像はほほ スト レート に勝 父
。
娘だと思 って いいようだ
﹁
もう全然そ のまま。もし真粧美と生活し
、
て いたらああなるな って ことば かり。と
いう のもには いま 一緒 に暮 らして いな いか
、
らね﹂と この起用が大そう気 に入 った様
。
子だ
﹁
最初 に真粧美の芝居般 っち や ったんだけ
ど、それが俺が 一番狙 ってる芝居な んだよ
。
な 他 の人にそれに合わ せてくれとは いえ
、
な いけど こう いう よう にし てくれたら い
いなあと思 って いるのを真柾美がや ってく
。
れるわけ と いう のは其雄美は繁人だから。
この現代劇の レベ ルを統 一す るなら真粧美
。
の レベ ルで統 一すれば いいなと思 ってる
俺もど っち かと いえば真荘美の レベ ルに合
わせてるんだ﹂
話を聞 いて いるだけで ユニークな刑事ド
ラ マが生まれそうな気がし て来る。
﹁
ド ンパチ、ド ンパチ つて映画はよくあ る
、
、
けど みんなも こんな のがあ っても いいを
って気 になるんじ やな いかな。 俺自身、そ
ろそろ こう いう刑事ド ラ マが欲し いなと思
ってたと こなんだ﹂
勝新太郎 にいわせると ﹁
軒視I K﹂は﹁
世
。
話も の﹂な のだそうだ
。
﹁
時代劇でいえば長屋も のね ヨー ロッパ
ペ
..奪
運釜志辞
‐
ヽ
∼
ユ難
W
、
、
﹁
狩祝IK﹂では 勝新太郎はゼネ ラ ル ・
、
、
プ ロデ ューサーであり 主減であり それ
に脚本 や監■ ︵1話から 3話ま で演出︶も
、≡
rラ マL﹂いえ
ら ‘
ワ大 ワン マン ・ビ
ユ
﹁るかち
る。 般杉現場と いうも のはだ いた い監市中
、
心に動くも のだが 監村 のう え に主積ま で
、
く っついて そ のうえド ラ マのイ メージが
、
勝斯太郎 の頭のな かにし かな いのだ から
ああ いう芸術の香り高 いも のにはならな い
よ ﹂
。
す べて勝新太郎中 心に動 いて いる感じ そ
ド ラ での進
の代わb本人 はフル回転 であ る。
、
、
行を指示し 前出し 前技す る。何 せ御大 の
意向 を確 かめな いこと には何 ごとも進まな
いから小通共から次の シー ンの準備 から常
、
に蜂要ユ官出して いる感じ。 同時 に 自分で
も抱 いて いるイ メージを共体化す るた めに、
﹁
あれはど ぅすればああなるのか?﹂と いっ
、
お い そ ん な 黒 澤 みた い に
出 来 な い こと いう な よ /
でいえば 、居洒 躍麟 と か 、
天汁桟放 の人 々﹂
、、
と
もそうだよな。だ
ジ ェ ソミー
か
ナ
ル
﹂
Iじ やな いから、
けどとは同じだけど芸術映l
I
だ
一ヽ
た テク ニカ ルな質問を スタ ッフに発し続け
て いる。
﹁いやあ、監督はすべて分かってん しょう
で
、
けど こ っちは何が何だ かサ ッパリ分 から
、
、
な い。芝居してるんだ か してな いんだか
人形 みた い。だから欲求不満 にな っち ゃっ
てね﹂と出流者 の 一人 であ る川谷拓二が嘆
く のもよく分 かる。野外 で般 ると思 って い
、
た シーンが アッと いう問 に刑事部屋のセ ッ
ト に変更 にな ったり、そ こでし やべりはじ
、
めた セツ フが ﹁
あ それやめち ゃおう﹂の
。
一言で消えていく 伴優が とまどう のも当
。
然だろう
﹁
う む、とまどうよ ね。 でも俺の世界 に入
、
ったら 俺のやり方が正し いんだな 、 って
気 にな っていると思うよ﹂と本人は奏然自
、
。
若としたも の たとえば 勝新太郎自身が
、
監督す る時はとも かく 他の監督の時はど
うな るのか。
、
﹁
俺 の世界が つくるこだから 俺の世界 に
、
パ スポ ート持 って あなただ ったらどうぞ
って入 って来る人だから。 監督さんのそ の
、
良 し悪しは知らな いけど 俺が OK出した
、
人だけは 俺の世界 で染しく遊れ て帰 って
な声?フ﹂
そ の姿勢 いきさ かも 変わ る こと な し であ
る。確 かに勝新太郎は大 ワ ン マンだけど、
、
現場 の空気は 絶えず 監首を気 にしてピリ
ピツして いるかと いうとそう ではな い。 緊
張感はあ っても意外 にリラ ック スし ている。
それは勝新太郎の持 って いる生 来 の職気さ
や太 っ腹な性格が現場 に浸透して いるから
、
。
だろう それに たとえば こんな エピ ノー
ド があ った。次の撮影の準備が進んで いる
、
問 勝新太郎はそれを待 って いた 出前者の
、
五 よ つとそ こに立 って
一人を つかまえて ﹁
、
ごらん﹂と い って ﹁
お︱ い そ のライト持
って来てくれ﹂と怒け る。 青 いセ ルを かけ
、
たライトを後 にあてながら 自分は スチ ル
マン氏のカメラを引 ったく ってパチ ッパチ
リとやりはじめた。
、
﹁
あれはね 本 田にこう いう よう に般れる
、
よ 俺が メセンを こう こうしてと い つて、
ライトを こうあてたらこうなるよ、
つて教
えて いたんだよ。俺はそんな に悪 いセンス
、
じ ゃな いだろ 俺を 信じたらどうだ 、 つて
ことだよ。後も写してもら った の見 て、
なる
はど俺が思 ってた のと大部違う映像 で掟 っ
、
てくれてたんだな って分 か ったと思うよ﹂
、
太 っ腹 であ ることとは別 に 勝新太郎 の
、
映像 に対す る神経 の細やかさ が スタ ッフ
を章引 していることは確 かだ。それとやは
うけ気 さ。
″
第 1話のクライ マック ス ・シー ンで 秘
密兵器々の錬 つき手錠を投げ て犯人の手首
、
に食 いこませるシー ンだが そ れがア ップ
、
にな った時 いかにも手光自身 で手首 に食
いこんだよう に見せなければならな い。だ
からカメラの死角 から監督 自身が手発をチ
ョョ、チ ョヨと出して手首 にぶ つけるの
だ
、
が 何回や っても ハマらな い。横 から助監
、
督が ﹁こう こうしたらどう です か﹂と助け
、
舟を出して その り に って いる つもう
通
や
、
な のだろうが 巧く いかな い。﹁
そうじ やな
いですよ。 こう ですよ﹂
、
。
﹁
分 か ってるよ そ の通 りや ってんだよ
。
でも巧く いかな いんだ から そう いう出来
、
な いこと いうなよな 共澤だ ってそう いう
こと い ったんだ から﹂
、
す ると現場は エキ ストラま で合めて大
。
盤実 にな った
川合拓こ とほ影開始前にとす一 杯
Fly UP