...

平成28年度水質検査計画

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度水質検査計画
平成28年度水質検査計画
平成28年度水質検査計画
(なかとかち浄水場)
0
平成 28 年度 十勝中部広域水道企業団水質検査計画
十勝中部広域 水道企業団水質検査計画
十勝中部広域企業団は、供給する水道水が水質基準に適合し、安全であることを保証するために、平成 28 年度
の水質検査を以下のとおり行います。
[ 目
次 ]
1
基本方針
1
2
水道事業の概要
2
3
水源の状況並びに原水及び浄水の水質状況
3
4
水質検査体制
4
5
臨時の水質検査
7
6
水質検査の方法
7
7
水質検査結果の評価
8
8
水質検査の精度と信頼性保証
8
9
水質検査計画及び検査結果の公表
8
水質事故等における関係機関との連携
8
10
1 基本方針
十勝中部広域水道企業団は、水道用水供給事業者の責務として、構成市町村住民の公衆衛生の向上と生活環
境の保全に寄与するとともに、水道原水及び供給水の安全性確保と清澄さを維持するため、水道法施行規則第 15
条第 6 項に基づき平成 28 年度における水質検査計画を策定するものです。
(1)検査地点
水質検査は、札内川水源から構成団体の受水地点(調整池及び分水施設)の17地点で行います。
(2)検査項目
水質検査は、法令等で義務づけられた項目(毎日検査項目、水質基準項目)、原水の水質項目、水質管理上
必要と判断した項目及び水質管理目標設定項目、要検討項目を行います。
(3)検査頻度
①毎日検査項目は、浄水池流出水、ポンプ井流出水で 1 日 1 回、各調整池で 4 回/月行います。
②毎月検査項目は、月 1 回行います。
③原水の全項目検査は、年 1 回行います。
④原水については、厚生労働省の「水道におけるクリプトスポリジウム等対策指針」に基づき、耐塩素性病原生
物であるクリプトスポリジウムおよびジアルジアの検査及びクリプトスポリジウム等汚染の指標となる大腸菌、
嫌気性芽胞菌の検査を毎月行ないます。
⑤水質管理目標設定項目検査は、年 1 回行います。
⑥要検討項目検査は、年 1 回行います。
検査頻度は、水源の種類、検査する項目とこれまでの検出状況などを考慮して定め、施行規則上、3年に1回以
上へ検査項目を省略することが可能な項目についても、安全であることを確認するため、年1回以上行うものです。
1
なお、企業団で対応できない水質検査項目のうち水質基準関係項目とクリプトスポリジウム等耐塩素性病
原性微生物については帯広市水質検査センターへ、水質管理目標設定項目と要検討項目については厚生労
働大臣に登録している検査機関等に委託し行うものです。
検査委託の場合の試料採取は企業団で行い、帯広市水質検査センターへは企業団で持ち込むものとし、
水質管理目標設定項目と要検討項目については受託者の責任で運搬することとします。
また、検査委託に際しては検査結果ばかりではなく内容を検証できる資料等の提出を求めるものとします。
2 水道事業の概要
十勝中部広域水道企業団用水供給事業は札内川ダムを水源とし、構成団体である帯広市、音更町、幕別町、
芽室町、池田町、中札内村、更別村の 1 市 4 町 2 村へ、将来にわたり、安心、安全な水道用水を安定的に供給
することを目的として事業を行っています。
事
業
名
十勝中部広域水道企業団(昭和56年 10 月 北海道知事許可:十勝振興第58号指令)
所
在
地
中札内村上札内西1線328番地
源
国直轄多目的ダム 「札内川ダム 」
水
取 水 地 点
札内川第一砂防ダ ム下流地点
浄水処理方法
凝集・沈殿・急速ろ過(なか とかち浄水場)
給水能力(m³/日)
用水供給区域
60,000m ³/日(自然流下)
帯広市・音更町・幕別町・芽室町・池田町・中札内村・更 別村
(1)水源の名称及び種別
水源の名称
種別
取水地点
国直轄多目的ダム「札内川ダム」
表流水
札内川第1砂防ダム下流地点(札内川頭首工)
(2)浄水場等施設の概要
浄水場の名称
なかとかち浄水場
(ワックアプラザ)
浄水方式
浄水能力
使用薬品名
凝集剤:PAC (ポリ塩化アルミニウム)
3
急速ろ過方式
60,000 m /日
アルカリ剤:ソーダ灰
塩素剤:次亜塩素酸ナトリウム
施設名称
池容量
3
規
3
浄水池
15,200 m (3,800 m ×4 池)
施設名称
池容量
排水排泥池
3
660 m ×4 池
模
W29.5m×L44.5m×H3.0m
規
模
W10.5m×L17.55m×H2.3m~7.0m×4 池
2
施設名称
天日乾燥ろ床
有効面積
552m ×9 床
施設名称
①中札内調整池
規
2
規
模
W23.5m×L23.5m×H1.0m×9 床
模
水質計装設備
400 m3
②中札内 No.2 分水施設
③更別調整池
300 m3
④帯広 No.1 分水施設
⑤帯広調整池
19,300 m3(4,825 m3×4)
⑥芽室調整池
800 m3
⑦幕別調整池
1300 m3
⑧音更調整池
1500 m3
濁度計・色度計・pH計・残留塩素計
⑨池田 No.1 分水施設
⑩池田調整池
1300 m3
3 水源の状況並びに原水及び浄水の水質状況
(1)水源の状況
水源である札内川ダムは日高山脈襟裳国定公園内に位置していることから、工場、事業場等の汚染源等は見当
たらず、水道水源として恵まれた環境にあります。
札内川ダムは、日高山脈襟裳国定公園内に位置し治水、利
水(水道用水、かんがい用水、発電)の多目的ダムとして建設さ
れました。平成 8 年のダム本体コンクリート打設完了後、試験湛
水を経て、平成 9 年 12 月、ダム運用を開始。
・重力式コンクリートダム
・溜水面積 1.7km2
・総貯水容量 54,000,000m3(有効貯水容量 42,000,000 m3)
また、取水している札内川は、国土交通省の水質調査で何度も水質ランキング 1 位となる等、清澄な水質環境が
保全されており、降水時においてもダムで洪水調整するため、濁水も平均化され、薬注等浄水処理がしやすい状況
にあります。
平成 26 年度の原水年間平均濁度は、2.2 度、最高濁度 80.9 度、最低は 0.2 度となっています。
※数値は、毎朝 9 時における定時採水におけるもの。
(2)供給水の現況
供給水は、水道法に基づく水質基準に適合しています。異臭味等の水質苦情ありません。これからも安全で
3
良質な水を供給します。
4 水質監視体制
(1)検査(採水)地点は下記 17 地点。
検査地点名
原
①札内川原水(頭首工取水口)
水
②沈砂池
所在地
河西郡中札内村南札内 203 番 2 地先
〃
南札内 88 番地
③着水井
浄
④沈殿池流出水
水
⑤ろ過水
場
⑥ポンプ井水(中札内調整池、更別調整池へ送水)
〃
上札内西1線 328 番地
〃
南札内基線 1 31-11
⑦浄水池流出水
⑧中札内調整池
調
整
池
⑨更別調整池
河西郡更別村字更南南1線 26 番地
⑩中札内 No.2 分水施設
河西郡中札内村常盤基線 262-2
⑪帯広 No.1 分水施設
帯広市大正町東1線 98-26
⑫帯広調整池
〃 別府町南 17 線 33-5
⑬芽室調整池
芽室町坂の上 10 線 6 2-2
⑭幕別調整池
幕別町字日新 1-144
⑮音更調整池
音更町十勝川温泉 5- 5
⑯池田 No.1 分水施設
池田町字豊田 105-1
⑰池田調整池
〃 字清見 176
(2)水質検査項目及び水質検査頻度
水質検査は、水道法第 4 条の規定に基づき、水質基準に関する省令(平成 15 年 5 月 30 日厚生労働省令第 101
号[一部改正 平成 26 年 3 月 31 日厚生労働省告示第 147 号])により行い、水質検査方法は、「水質基準に関する
省令の規定に基づき厚生労働大臣が定める方法(平成 15 年 7 月 22 日厚生労働省告示第 261 号[一部改正平成
27 年 3 月 25 日付健発 0325 第18号])」及び、「上水試験方法」㈳日本水道協会版に基づき行います。
各地点における検査項目と検査頻度については別紙「別表-1 平成 28 年度水質検査予定表」及び「別表-2 平
成 28 年度全項目等検査項目&スケジュール」の通りです。
①原水の水質検査
札内川第一砂防ダム直下の頭首工取水地点において、毎日検査(pH・臭気・色度・濁度・電気伝導度)、毎月検
査及び原水全項目検査(40 項目)1 回/年、項目別検査(21 項目) 3 回/年、マンガン・カビ臭項目 8 回/年を行な
います。
原水全項目検査(40 項目)は、水温の高くなる 8 月に 1 回実施し、その他の月においては項目別検査を行い水
質状況の把握を行います。
厚生労働省の「水道におけるクリプトスポリジウム等対策指針」に基づき、原水中の耐塩素性病原生物のクリプ
トスポリジウム及びジアルジア、指標菌の大腸菌及び嫌気性芽胞菌について毎月検査するとともに、異臭味水質
事故を未然に防止するため、カビ臭物質項目検査を毎月行ないます。
4
着水井原水についても毎日検査と毎月検査を実施します。
更に着水井原水は毒物流入に迅速に対処するため、水質安全モニタ(硝化細菌を用いた
毒物検出バイオセンサ)を設置しており、毒物が混入した場合警報を発し、原水流入弁を閉操
作連動するシステムを導入している等、引き続き水質事故の未然防止を図ります。
※バイオセンサは水質安全モニタの他に魚類(ヤマメ)を用いたバイオセンサを 2 槽備えて
います。水質安全モニタはバックアップ用と 2 台で同時に原水中の毒物を監視します。
(水質安全モニタ)
○平成 28 年度における原水水質検査等の概要
検査名
自主検査
検査項目
検査地点名及び回数(回/年)
取水原水
沈砂池
札内川流域
毎日検査項目
4項目
毎月検査項目
9項目+指標菌
全項目検査項目
40項目
1
21項目
3
委託検査 項目別検査項目
マンガン・カビ臭項目
クリプトスポリジウム等
札内川水生生物調査
札内川水源水質調査
自主検査 クリプト指標菌検査
マンガン・ジオスミン・2-MIB
クリプトスポリジウム・ジアルジア
着水井
365
365
365
12
12
12
12
12
11
12
水生昆虫
1
17項目
2項目(大腸菌・嫌気性芽胞菌)
1
12
アルカリ度
1項目
BOD
1項目
※検査の詳細は「別紙- 1 平成 28 年度水質検査予定表」参照
365
12
②浄水場における水質検査
A:供給する水道用水の安全性を確認するため、下記の検査を行います。
供給水(浄水池流出水)→毎日検査、毎月検査、全項目検査(年 4 回)
トリハロメタン項目・クロロ酢酸項目・カビ臭物質→年 8 回検査
○なかとかち浄水場における水質検査計画
検査回数
項目
検査者
検査項目数
毎日検査項目
毎月検査項目
全項目検査項目
THM5項目・クロロ酢酸
カビ臭項目
企業団
5項目
企業団
11項目
帯広市水質検査センター 51項目
帯広市水質検査センター 6項目
帯広市水質検査センター ジェオスミン・2-MIB
水質管理目標設定項目
登録検査機関
検査地点名及び回数(回/年)
ろ過水
ポンプ井水 浄水池流出水
365
365
365
12
12
12
4
8
8
26項目(農薬23項目)
1
※検査の詳細は「別紙- 1 平成 28 年度水質検査予定表」参照
5
B:水質管理目標設定項目の検査は「別表-3 平成 28 年度水質管理目標設定項目検査計画」及び「別表-4 農
薬類(120 項目)」の通りです。
水質管理目標設定項目 26 項目について検査を行います。ただし「農薬類」については、各水道事業者等がその
地域の状況をふまえて、測定を行う農薬を選定し、各農薬の検出値をそれぞれの目標値で除した値を合計してそ
の合計値が1を超えないことを確認することとされています。企業団では、120 農薬中の 25 農薬を選定し、浄水池
流出水ついて検査を行います。
C:要検討項目の検査は「別表-1 平成 28 年度水質検査予定表」及び「別表-5 平成 28 年度要検討項目検査」
の通りです。
水質基準項目、水質管理目標設定項目に分類できない項目として、要検討項目 47 項目のうち目標値もしくは暫
定目標値が設定されている項目のうち 17 項目について検査を行い、水質状況の把握を行います。
※環境ホルモン項目を含む。
③各調整池における水質検査
当企業団が管理する調整池 7 ヶ所と分水施設 3 ヶ所の計 10 ヶ所において、毎週検査、毎月検査及び年 1 回の全
項目検査・項目別検査等を行い、供給水の安全を確認します。
各調整池で、濁度、色度、pH、残留塩素項目について、水質計装機器により連続自動監視を行い水質の安全確
認を行います。
○各調整池及び分水施設における水質検査計画
検査地点名及び回数(回/年)
検 査 名
検査項目数
帯広No.1分水
芽室調整池
帯広調整池 幕別調整池
音更調整池
池田No.1分水
中札内調整池
中札No.2分水
更別調整池
池田調整池
週検査項目
毎月検査項目
5項目
11項目
36
12
36
12
36
12
36
12
全項目検査項目
51項目
1
1
1
1
項目別検査
カビ臭項目
30項目(Cd項目追加)
ジェオスミン・2-MIB
3
3
4
3
3
4
THM5項目・クロロ酢酸項目
6項目
5
5
8
※毎日検査項目(濁度・色度・pH・残留塩素)は、調整池を企業団における末端供給地点として水質計測器による連
続自動監視を行います。
厚生労働省が平成 19 年 3 月に示した「水道におけるクリプトスポリジウム等対策指針」に基づき、濁度を 0.1 度
以下を維持するためにろ過水の浄水処理と水質管理を行います。
ろ過水濁度の監視は、定期水質検査と水質計装機器による連続自動監視で行います。
6
④その他の水質検査
・水源の水質汚濁動向把握のため、頭首工取水地点から札内川ダム上流で河川調査を行います。
○平成
28 年度 河川調査の概要
○平成24年度 河川調査の概要
調査地点
調査項目
札内川ダム
上流地点
コイカクシュ
サツナイ川
河川生物調査
河川水質環境調査
①水温
②色度
③濁度
④pH
⑤TOC
⑥COD
⑦BOD
⑧SS
⑨DO
⑩大腸菌群
⑪大腸菌
⑫ウェルシュ菌芽胞
⑬E260
⑭リン酸イオン
⑮NO2-N
⑯NO3-N
⑰NH4-N
札内川
ダム下流
ピョウタン
の滝下流
札内川
第2砂防ダム
頭首工
取水地点
上札内橋地点
水生昆虫
水生昆虫
水生昆虫
水生昆虫
水生昆虫
水生昆虫採取風景
5 臨時の水質検査
水道水が水質基準に適合しないおそれがある次のような場合には、臨時の水質検査を行います。
(1) 水源の水質に異常が見られたとき。
(2) 用水供給区域及びその周辺です水系感染症が流行しているとき。
(3) 浄水過程に異常があったとき。
(4) 取水、導水、送水管及び調整池等が工事、その他の要因で著しく汚染された恐れがあるとき。
(5) 水道用水供給先の構成団体住民から臭気、味、濁り等の異常申し立てがあったとき。
(6) 雷雨、台風等自然災害により水道施設が損傷を受け、それが原因で供給水質が悪化したとき。
6 水質検査の方法
毎日検査項目及び毎月検査項目は、自己検査で行います。
その他の検査項目は厚生労働大臣に登録を受けた者に委託して行います。
水質基準項目及び水質管理目標設定項目の検査方法については、国の定める検査方法(「水質基準に関する
省令の規定に基づき、厚生労働大臣が定める方法」「水 質管理目標設定項目の検査方法」)により行います。
7
7 水質検査結果の評価
本計画を実施していくなかで水質管理に不足等が生じた場合は、速やかに見直しを行い、修正し適切な管理が行
えるように必要に応じて検査計画を見直していきます。
8 水質検査の精度と信頼性保証
水質検査の精度及び信頼性を確保するために、定期的に内部精度管理を行います。
毎日検査、毎月検査以外の項目については検査を委託することから、委託先より妥当性評価の報告又は同様の
精度管理の報告を実施すること、もしくは厚生労働省の外部精度管理における「適正」評価を得ていること等を条件
として、地方公共団体の機関又は厚生労働大臣の登録を受けた機関へ委託します。
9 水質検査計画及び検査結果の公表
水質検査計画及び水質検査結果については、当企業団ホームページで公表します。
ホームページアドレス⇒http://www.netbeet.ne.jp/~wakqua/
10 水質事故等における関係機関との連携
水質事故等が発生した場合は、帯広開発建設部(帯広河川事務所)、北海道十勝総合振興局保健環境部保健
福祉室、及び、企業団構成団体(帯広市・音更町・幕別町・芽室町・池田町・中札内村・更別村)と連携し、情報連絡
体制を緊密に図り、速やかな事故処理対応を行います。
お問合せは下記へ↓
ム
十勝中部広域水道企業団
企業局総務課 (なかとかち浄水場)
電話:69-4114
FAX:69-4224
[email protected]
http://www.netbeet.ne.jp/~wakqua/
8
Fly UP