...

組み立ておよびセットアップ ガイド

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

組み立ておよびセットアップ ガイド
HP Designjet 500 および
800 シリーズ プリンタ
組み立ておよびセットアップ ガイド
1. 梱包内容の確認
この『組み立ておよび
セットアップ ガイド』ポスター
青色のビニールのパッケージには、
『プリンタの使い方』CD 等が
入っています。
赤色のビニールのパッケージには、
電源コード、プリントヘッド、
インクカートリッジ、
『ポケット
ガイド』等が入っています。
用紙スタッカとプリンタ
スタンドが入っている大型の箱
(1067mm/B0 モデルのみ )
梱包箱
プリンタ本体
梱包箱
ここに示した内容物が揃っていることをご確認ください。揃っていない場合には HP カスタマ・ケア・センタまでご連絡ください。
本書に記載された順序に従い、内容物を開梱してください。梱包はモデルにより異なります。上記以外の内容物が含まれている場合があります。
本書の目次
1.
梱包内容の確認 (1 ページ )
2.
パッケージの開梱 (2 ページ )
3.
スタンドの組み立て (3 ページ )
4.
スタンドをプリンタに取り付ける (3 ページ )
5.
用紙スタッカの組み立て (3 ページ )
6.
フロンパネル オーバーレイとポケット ガイドの取り付け
(4 ページ )
7.
電源の入れ方と言語の選択 (4 ページ )
8.
インクカートリッジの取り付け (4 ページ )
9.
セットアップ用プリントヘッドを通常のプリントヘッド
に交換する (5 ページ )
10. ロール紙の取り付け (5 ページ )
11. プリンタの接続について (6 ページ )
12. LAN カードの取り付けと接続方法 (7 ページ )
13. USB 接続での使用方法 (7 ページ )
14. ソフトウェアのセットアップ (8 ページ )
本書に記載されている情報は、以下の HP 製品に対応しています。
• HP Designjet 500、500PS、800、800PS プリンタ
(610mm/A1 モデル および 1067mm/B0 モデル )
– 製品番号 C7769B、C7769C、C7770B、C7770C、
C7779B、C7779C、C7780B、C7780C、C7769F
および C7770F
スタッカが付属しています。
作業を行うために必要な人員と時間
• プリンタのコンポーネントには大型なものがあるので、持ち上
げるのに 2 ∼ 3 人の人手を必要とする場合があります。詳細に
ついては、記載されている説明を参照してください。 – 以下の
ようなマークが表示されています。
• D/A1 サイズ モデル用スタンドおよび用紙スタッカ
– 製品番号 C7781A および C7782A
スタンドなどのアクセサリを取り付ける場合は、メイン コンポー
ネントの取り付けを終えてから、アクセサリに付属の説明書に
従ってください。メイン コンポーネントと一緒にアクセサリを
取り付ける場合は、このポスターの該当箇所をお読みください。
アクセサリ カードについては、6 ページの「プリンタの接続について」
とアクセサリ カードに付属のマニュアルを参照してください。
610mm/A1 モデル プリンタには、スタンドと用紙スタッカは
1067mm/B0 モデル プリンタには、標準でスタンドと用紙
これらの指示をよくお読みください ...
本書に記載された順序に従い、各手順を正しく実行してください。
付属しておりません。スタンドと用紙スタッカをご注文いただき、
ここで取り付けを行う場合は、1067mm/B0 モデルと同様の手順
を実行してください。
1 ページ
• プリンタの開梱と取り付けを行うために、6 平方メートルほど
のスペースを確保しておくことをお勧めします。
• プリンタの開梱、組み立てとセットアップにかかる時間は
30 分から 90 分となっていますが、モデルやコンポーネント
( スタンドなど ) により異なります。
2. パッケージの開梱
3 – 1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルでスタンドを
注文した場合には、スタンドと用紙スタッカが入った箱を開きます。
– この箱は大型で、プリンタ本体の上にあります。
1 – 取り外し:
– スタンドと用紙スタッカが入った大型の箱を取り外します
(1067mm/B0 モデルのみ対象 )。この箱は大型ですので、
2 人で取り外してください。
2 – 取り外し:
– マニュアルやケーブルなどが入った 2 個の梱包箱を取り外します。
– プリンタ上部の梱包材を取り外します。
– プリンタの両端を保護する梱包材を取り外します。
– 梱包の背面に垂直に取り付けられている梱包材を取り外します。
3. スタンドの組み立て
3 – 通常の 610mm/A1 モデル(スタンドなし)の場合は、手順 6:
「フロントパネル オーバーレイとポケット ガイドの取り付け」
(4 ページ ) に進んでください。
(1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルでスタンドを注文した場合のみ )
x12
1 – 用紙スタッカとスタンドを別々に取り出します。箱の内側に
あるプリンタ スタンドと用紙スタッカのコンポーネントを分けて
いるダンボールの仕切りを取り出すと、プリンタのスタンド部分を
取り出すことができます。
2 – 脚部を支柱の外側に取り付けます。スタンドは上下逆に組み
3 – 12 個のネジを脚部に取り付けます。ワッシャ付きの小ネジを
立てます。支柱の内部にネジとドライバが収納されています。
使ってください。
x6
4 – 台足を脚部部分に取り付けます。支柱の突起部分を、台足に
はめ込みます。
4. スタンドをプリンタに取り付ける
5 – 6 個のネジで台足を脚部に固定します。この場合も、ワッシャ
付きの小ネジを使ってください。
(1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルでスタンドを注文した場合のみ )
x4
3 – 4 個の大きな平ネジでスタンドを固定します。
( 脚部の ) 2 個のネジは、普通に固定します。
1 – すべてのスタンドのネジがしっかり締まっていることを確認
してください。ネジをしっかり締められない場合、ネジを 2 ∼ 3 個
外して、脚部、台足、支柱の位置を調節し、もう一度ネジを締め
直してください。
2 – 組み立てたスタンド部分をプリンタの上に載せます。保護用の
カバーをはがしてプリンタの上にスタンドを載せます。
5 – プリンタを倒して直立位置まで起こします (1):
4 – 図のように、4 つのキャスターのブレーキをかけておいてく
ださい。
警告:1067mm/B0 モデルの場合は 2 ∼ 3 人、610mm/A1モデル
の場合は 2 人の人手が必要です。
注意:プリンタの前面に梱包箱や包装紙などの障害物がないことを
確認します。
2 ページ
注意:同じ脚部のネジのうち、他の 2 個のネジは完全に締まってい
ないように見えますが、このネジは他のネジより浅く締まるように
なっています。 – 締まるところまで回して、それ以上は締めない
ようにしてください。
6 – プリンタを倒して直立位置まで起こします (2):
プリンタを横に 90 度倒してから、スタンド部分を下にしてプリン
タを直立位置に起こします。プリンタの片側が少しぐらつくように
思えることがありますが、前に示した手順の通りにネジがしっかり
と締められていれば問題はありません。
4. スタンドをプリンタに取り付ける
( 続き )
7 – ビニール カバーとエンド キャップ梱包材を取り除きます。
(1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルでスタンドを注文した場合のみ )
8 – ウィンドウとスピンドルからテープをはがします。
9 – プリンタ背面のスピンドルからテープをはがします。
乾燥剤の袋も取り除きます。
5. 用紙スタッカの組み立て
(1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルで用紙スタッカを注文した場合のみ )
1 cm
1 cm
1 – まず右スタッカ ホルダのスロットに 4 本の棒を挿入し、
2 – 容器からスタッカ フィルムを取り外します。上面を示す
それからその棒に左スタッカ ホルダを差し込みます。
シールが上向きになるようにフィルムを広げます。
3 – スタッカ フィルムに折れ目を 2 つ作ります。
7 cm
1 cm
1 cm
5 – スタッカ フィルムをスタッカ ホルダのみぞにスライドさせ、
フィルムを曲げて所定の位置に固定します。折り目が 2 つある
4 – スタッカ フィルムに折れ目を 3 つ作ります。
端から差し込んでください。折り目が正しい位置にくるように、
フィルムを端までスライドしながら差し込みます。
7 – そして、フィルムの両端に 2 個のキャップを取り付けます。
8 – もう一方の端も所定の位置に、フィルムをはめ込みます。
6 – 一方の端の所定の位置にフィルムをはめ込みます。
9 – さらに、このフィルムの両端に 2 個のキャップを取り
付けます。
11 – これで用紙スタッカが完成しました。上面を示すシールを
はがしてください。
10 – フィルムの両端にエンド ピースをはめ込みます。
次の手順では、最初に 2 個のアダプタをプリンタの脚部の所定の
位置に取り付けます。次に、スタッカをアダプタのスロットにはめ
込みます。
3 ページ
12 – スタンドに右アダプタを取り付けます。「R」の印が付いてい
るアダプタを、右脚部の前面に取り付けてください。最初にアダプ
タの底をスロットに引っかけ、次に所定の位置に引き上げます。
上側の 2 個のクリップが、カチッという音とともにしっかりと
固定されたことを確認してください。
5. 用紙スタッカの組み立て
( 続き )
(1067mm/B0 モデル、または 610mm/A1 モデルで用紙スタッカを注文した場合のみ )
13 – スタンドに左アダプタを取り付けます。次に、「L」の印が
ついているアダプタを左脚部の前面に取り付けてください。
アダプタを取り外す必要がある場合は、上側にある 2 個のクリップ
のラッチを外してください。鉛筆または小さな工具を穴に差し込ん
で、ラッチを緩めます。
14 – スタッカをアダプタに挿入します。スタッカを水平に保ち、
小さなピンをスロットに差し込んでください (1067mm/B0 モデ
ルの場合、2人で作業をすると簡単です )。
6. フロンパネル オーバーレイとポケット ガイドの取り付け
15 – スタッカを正しい位置まで引き上げます。スタッカを引き
上げてピンを所定のスロットに合わせ、所定の位置にスタッカを
下ろしてください。
( すべてのモデルを対象 )
1 – 赤色のパッケージから以下のものを取り出します。
– 次の手順で使用するフロントパネル オーバーレイ
– 次の手順で使用する『ポケット ガイド』
– 4 ページの「インクカートリッジの取り付け」で使用する
インクカートリッジ
– 5 ページの「セットアップ用プリントヘッドを通常のプリント
ヘッドに交換する」で使用するプリントヘッド
– 4 ページの「電源の入れ方と言語の選択」および 7 ページの
「LAN カードの取り付けと接続方法」で使用する電源コード
2 – フロントパネル オーバーレイ (1) プリンタのフロントパネル
に付けるオーバーレイは、マニュアルとその他の内容物が入った
赤色のパッケージに入っています。オーバーレイのシートをはがし
ます。
3 – フロントパネル オーバーレイ (2) オーバーレイをプリンタ
前面右のフロントパネルに注意深く貼り付けます。
7. 電源の入れ方と言語の選択
( すべてのモデルを対象 )
警告
• プリンタの電源が入っているときは、髪の毛、装飾品、衣服な
どの障害物がプリンタのメカニズムに触れないようにしてくだ
さい。
• 本製品に付属の電源ケーブルがご使用になる地域の交流電源
接続基準に合っていることを確認してください。本製品には
3 線式 ( アース付き ) 電源ケーブル以外は使用しないでくだ
4 – 『ポケット ガイド』もマニュアルやその他の内容物が入った
さい。
赤色のパッケージに入っています。
『ポケット ガイド』にはプリ
ンタを使用する際の重要な情報が記載されています。
『ポケット
ガイド』は、プリンタのユーザが必要に応じて参照できるように、
プリンタ右側面にある横向きのスロットに入れておくことをお勧
めします。
2 – プリンタが自動的に起動しない場合は、電源をオンにします:
1 – 電源ケーブルをプリンタ背面のソケットに差し込んでから、
コンセントに差し込みます。
8. インクカートリッジの取り付け
プリンタの電源オン / オフ スイッチはプリンタ前面の左側にあり
ます。この電源オン / オフ スイッチを押して電源を入れると、
緑のランプ (LED) が点灯します。ボタンを 1 回押して電源を入れ
ます。プリンタから何も聞こえず、スイッチの LED が点灯しない
場合は、電源に問題があります。電源ケーブルの接続と電源電圧
を確認してください。
3 – 言語の選択:1 分以内に、プリンタのフロントパネル
メニューで言語を設定するように指示されます。メニューは、
日本語、英語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語、
フランス語、スペイン語、カタロニア語、韓国語、繁体字中国語、
簡体字中国語のいずれかの言語で表示できます。
フロントパネルで、希望する言語がハイライト表示されるまで
または ボタンを押します。入力ボタンを押して、言語を
確定してください。
( すべてのモデルを対象 )
1 – インクカートリッジ カバーを開けて、インクカートリッジの
梱包箱を取り除きます。カートリッジはマニュアルや他の内容物が
入った赤色のパッケージに入っています。
2 – インクカートリッジを所定の位置に取り付けます。
インクカートリッジのカラー ラベルがプリンタのカラー ラベルと
一致するようにしてください。
4 ページ
3 – インクカートリッジ カバーを閉じます。最後のインクカート
リッジが取り付けられると、プリンタはインク システムの初期化
を開始します。初期化が完了するまで 1 分ほどお待ちください。
9. セットアップ用プリントヘッドを通常のプリントヘッドに交換する
( すべてのモデルを対象 )
セットアップ用プリントヘッドは、工場からの輸送中にインク
システムを保護し、プリンタを最初に初期化するときに内部の
インク チューブにインクを充填するために取り付けられています。
このため、プリンタのチューブにインクが充填されたら、通常
使用するためのプリントヘッドに交換する必要があります。
セットアップ用プリントヘッドは印刷には使用できません。
セットアップ用プリントヘッドはプリンタの初期化時に必要です
ので、その前に取り外さないでください。
1 – フロントパネルに表示されたら、ウィンドウを開き、
本書の手順に従い、セットアップ用プリントヘッドを取り外し
たら、その後は必要ありませんので廃棄してください。
キャリッジ アッセンブリを確認します。キャリッジ アッセンブリ
には、インク チューブとセットアップ用プリントヘッドにインク
が満たされたときにアクセスできます。
3 – プリントヘッド カバーを上方向に開きます。カバーの内側に
セットアップ用プリントヘッドがあります。
4 – セットアップ用プリントヘッドを取り外すには、まず青い
6 – 新しいプリントヘッドからテープをはがします。
7 – 新しい通常のプリントヘッドを挿入します。プリントヘッドの
ハンドルを上方向に起こします。
カラー ラベルがプリントヘッド スロットのカラー ラベルと一致し
ていることを確認してください。
2 – プリントヘッド カバーの上に付いているラッチを外します。
次の手順を実行する際には、このラッチを上へ向けて外し、内部に
あるプリントヘッドを取り外します。
5 – 力を加減しながら青いハンドルを引き上げ、キャリッジ
アッセンブリからプリントヘッドを取り出します。
8 – すべてのセットアップ用プリントヘッドを通常のプリント
ヘッドに交換したら、プリントヘッド カバーを閉じます。その際
カバーをしっかりとラッチにはめます。
10 – ウィンドウを閉じます。セットアップ用プリントヘッドの
9 – プリントヘッド カバーの上に付いているラッチをはめます。
ラッチをはめにくい場合もありますが、多少力を入れてしっかり
とはめてください。
10. ロール紙の取り付け
交換が完了すると、プリンタは通常のプリントヘッドが正常に機能
するかどうか点検します。この作業には数分かかることがあります。
フロントパネルに、
「プリントヘッドの軸合わせ」をするようにと
いうメッセージが表示されます。高品質な印刷をするためには、
プリントヘッドを正しく軸合わせする必要があります。軸合わせす
るには、次項の手順に従って用紙を取り付ける必要があります。
( すべてのモデルを対象 )
ここで、プリンタは用紙を少し使って点検と校正を行います
( カット紙を使用する場合は、
『ポケット ガイド』のカット紙の
取り付け手順を参照してください )。
1 – プリンタにスタンドが取り付けられている場合には、プリンタ
が動かないようにプリンタのキャスターがロックされていること
( ブレーキ レバーが下げられていること ) を確認してください。
2 – プリンタ背面から、図のように空のスピンドルの両端を強く
3 – スピンドルには、ロールを所定の位置に保持するため両端に
ストッパが付いています。青いストッパは新しいロール紙を取り付
けるために取り外すことができます。このストッパは、幅の異なる
ロール紙を固定するためにスピンドルにそってスライドさせて調節
します。
スピンドルの端から青いストッパを取り外し、固定されている
ストッパを下にしてスピンドルを垂直に立てます。
引いて取り外します。
5 ページ
10. ロール紙の取り付け
( 続き )
( すべてのモデルを対象 )
4 – ロール紙をスピンドルにはめ込みます。用紙の向きが図の
通りになっていることを確認してください。向きが違っていたら、
ロール紙を取り外して上下を逆にしてから、スピンドルに取り付
け直します。
5 – 取り外した用紙ストッパをスピンドルの上端に取り付け、
奥までしっかり押し込みます。
6 – 青い用紙ストッパを ( プリンタ背面から見て ) 右にして、
図の矢印で示すように、スピンドルの左からプリンタに取り付け、
次に右を押し込みます。ロール紙を図に示す向きに取り付けます。
7 – フロントパネル メッセージに、プリントヘッドの軸合わせを
するための用紙を取り付けるように表示されます。
入力ボタンを押します。
次に、左上に示すように、
「ロールシヲ トリツケル」( または、
「カットシヲ トリツケル」 – 取り付け方法は『ポケット ガイド』
を参照 ) を選択し、入力ボタンを押します。
または ボタンを使用して、取り付けた用紙の種類 ( 右上参照 )
を選択し、入力ボタンを押します ( 用紙の種類が分からない場合
は、用紙が入っていた箱に表示されている用紙の「種類」を確認し
てください )。
8 – 青い用紙取り付けレバーを上げます。
9 – プリンタの前面からプリンタの背面にあるロール紙に手を
伸ばし、手前に向けて用紙を引き出して図のようにプリンタ背面の
スロットに送ります ( 用紙スタッカを多少後ろにずらすと作業が
進めやすくなります )。
10 – 表示に従います ( 手順 11 から 13 を参照してください )。
用紙の中央には触れないようにしてください ( できるだけ端の方を
持つようにしてください )。光沢紙は端の方を持つか、綿手袋を
着けて扱うようにしてください。用紙に手の油分が付着すると、
その部分のインクがかすれてしまいます。
11 – プリンタの背面にあるロール紙に手を伸ばし、手前に向けて
12 – プリンタの前面で、図に示す青い線に用紙の右端を揃えます。
用紙を引き出します。
15 – プリンタは取り付けられた用紙を使って、軸合わせ
パターンを印刷します。
印刷時にエラーが発生した場合には、フロントパネルのエラー
メッセージを確認してください。エラー メッセージの内容につい
ては『ポケット ガイド』( プリンタ右側面のスロットに入っていま
す ) に記載されています。
プリントヘッドの軸合わせは、高品質な印刷を行うためには必ず
必要ですので、軸合わせの印刷をキャンセルしないでください。
13 – 青い用紙取り付けレバーを下げます。プリンタは用紙の
軸合わせを行います。
14 – たるんでいる余分な用紙があれば、ロール紙を回して用紙を
巻き取ります。入力ボタンを押します。
用紙の軸が合っていない場合は、フロントパネルにヘルプ手順が
表示されます。プリンタによりロール紙の端がカットされます。
11. プリンタの接続について
プリンタで「カラー校正」の実行を示すメッセージが表示される
場合があります。これは、取り付けた用紙に最高のカラー印刷が
行われているかどうかを確認するための処理ですので、キャンセ
ルしないでください。
「プリントヘッドの軸合わせ」と「カラー校正」はそれぞれ異なる
処理で、必要に応じて実行されます。これらの処理の簡単な概要
については『ポケット ガイド』、詳細についてはオンライン
『ユーザーズ レファレンス ガイド』を参照してください。
( すべてのモデルを対象 )
プリンタと LAN で接続するためのネットワーク カードをご注文さ
れた場合は、ここで取り付けてください。 – 7 ページの手順 12 を
参照してください。
プリンタをコンピュータまたはネットワークに接続するための
ポート
HP-GL/2 アクセサリ カードとアクセサリ カード用の追加メモリ
もここで取り付けます。取り付け方法については、製品に同梱の
説明書を参照してください。HP-GL/2 アクセサリ カードの取り
付け方法は、7 ページの手順 12 の LAN カードの取り付け方法と
ほぼ同じです。
右の図は、使用できるポートを示しています。
LAN ケーブルの接続方法については、7 ページの手順 12 を参照し
てください。
USB ポート
• USB ポートとパラレルポートはプリンタ背面の電源ソケットの
右側にあります。
パラレル ポート
• LAN ケーブル ポートは、プリンタの背面にあるカバーの内部に
あります。 – 場所については、7 ページの手順 12 を参照してく
ださい。
Windows 98 を搭載した PC にプリンタを USB 接続している場合
は、7 ページの手順 13 を参照してください。
LAN ケーブル ポート
必要なソフトウェア (Windows 98 や USB 接続が稼働している
PC を除く ) のインストール方法については、8 ページの手順 14 を
( 背面のカバー内部 )
参照してください。
6 ページ
12. LAN カードの取り付けと接続方法
( すべてのモデルを対象 )
注記:プリンタ背面の左上部にあるコンパートメント内に内蔵型
HP Jetdirect プリント サーバが既に取り付けられている場合があ
ります。取り付けられている場合は、下記の手順 8 に進んでくだ
さい。
2 – プリンタの左背面にあるプラスチック カバーのクリップを
外して、慎重にカバーを取り外します。
カバーを取り外すと、内部にアクセサリ カードと LAN カード用の
2 つのスロットがあります。
a. 親指タブ ( ケーブル用の穴のない方の側面にあります ) を押し
1 – カードを取り付ける前に、プリンタの電源を切り、
込みます。
コンセントからプラグを抜いてください。
b. ケーブル用の穴のある方の側面にある蝶番 ( ちょうつがい ) 状
3 – カバーを完全に取り外します。コンパートメントの中に、
LAN カードとアクセサリ カード用の 2 つのスロットがあります。
どちらのスロットを使用してもかまいませんが、LAN カードを
左のスロット ( プリンタ前面側のスロット )、アクセサリ カードを
右のスロットに取り付けることをお勧めします。
このようにすると、LAN カードのケーブルを簡単に扉のスロット
に通すことができます。
の留め金を軸にして、カバーをカバー上にある矢印マークの方
向に回転させて緩めます。
4 – LAN カード ( またはアクセサリ カード ) を挿入するには、
2 個のネジを外し、スロットの金属カバーを取り外します。
ネジはドライバまたは手で外します。
5 – カードを挿入したら、この 2 個のネジを使用してカードを
固定します ( カードの上部と下部を留めます )。ネジはドライバ
または手で締めます。
6 – LAN ケーブルを LAN カードに挿入します。カチッと音がする
まで押し込んでください。
8 – ネットワーク プリンタ:ソフトウェアのインストールで必要
となる情報を確認するには、次の手順に従います。
以上でハードウェアの組み立てとプリンタのセットアップが終了
しました。
• プリンタのフロントパネルで「セットアップ メニュー」を選択
します。
• 「I/O ノ セットアップ」を選択し、入力ボタンを押します。
以上でソフトウェアをセットアップする準備が整いました。
以下に続く手順 13 を実行します。
• 「カードノ ID」を選択し、入力ボタンを押します。
7 – プラスチック カバーのクリップをはめて、慎重にカバーを
MAC=xxxxxxxx などのプリンタのハードウェア アドレスが表示
されます。
元の位置に取り付けます。
a. カバーの端にあるケーブル用の穴側の 2 個の蝶番 ( ちょうつ
ソフトウェアの指示により、IP アドレスや AppleTalk 名も必要に
なることがあります。
がい ) 状の留め金をスロットにはめ込みます。
b. カバー上にある矢印と反対方向に回転させて、蝶番 ( ちょうつ
がい ) 状の留め金と反対側にある 2 個のタブをスロットにはめ
込みます。カバーの端にあるケーブル用の穴 ( 黄色の矢印で
示す箇所 ) に LAN ケーブルが正しく通り、スピンドルの
ロール紙に触れていないことを確認してください。
13. ソフトウェアのセットアップ
Windows
『ソフトウェア セットアップ
(Software setup)』CD を
お使いください
注記: AutoCAD 13 および 14 用の ADI ドライバを使用する場合は、CD に収録されている
ドライバをインストールし、AutoCAD プリンタ セットアップ メニューのプリンタ
リストから「500 + hp-gl/2」を選択してください。
(Mac の場合は次ページを参照 )
プリンタとコンピュータの
接続方法
コンピュータと直接接続 ( パラレルまたは USB ケーブル )
ネットワーク経由で接続
プリンタ
お使いの PC
プリンタ
お使いの PC
1. プリンタが正しく設定され、電源が入っており、印刷の準備ができていることを確認します。
2. プリンタがパラレル ケーブルまたは USB ケーブルでコンピュータに接続され、すべてのケーブルが正しく接続
されていることを確認します。なお、USB ケーブルを使用している場合に、
「ハードウェア ウィザード」画面が
表示されたら [ キャンセル ] をクリックします。
3. HP Designjet プリンタの『ソフトウェア セットアップ (Software Setup)』CD を挿入して、表示される質問に
答えます。
(CD が自動的に起動しない場合は、CD のルート フォルダの「setup.exe」プログラムを起動します。)
4. 表示される手順に従って、ソフトウェアのセットアップを完了します。
1. プリンタをネットワークに接続します。
2. プリンタが正しく設定され、電源が入っており、印刷の準備ができていることを確認します。
3. HP Designjet プリンタの『ソフトウェア セットアップ (Software Setup)』CD を挿入して、表示される質問に
答えます。
(CD が自動的に起動しない場合は、CD のルート フォルダの「setup.exe」プログラムを起動します。)
基本的なネットワーク設定
クライアント セットアップ
プリンタは、お使いのコンピュータによりネットワークを
セットアップされ、管理されます。
プリンタは、ネットワーク上で共有デバイス
として既にセットアップされており、サーバ
や他の PC によって管理されています。
プリンタ
ネットワーク セットアップの種類を選択してください
お使いの PC
4. [ ネットワーク設定 ] 画面が表示されたら、[ クライアント /
サーバー印刷用のクライアント設定 ] を選択します。
4. [ ネットワーク設定 ] 画面が表示されたら、[PC または
サーバー用の基本的なネットワーク設定 ] を選択します。
5. 表示される手順に従って、ソフトウェアのセットアップを
完了します。
7 ページ
プリンタ
プリンタ サーバ
お使いの PC
Macintosh 500/500ps/500 plus/800
ドライバのインストール
1. コンピュータまたはネットワークと HP Designjet 500/500ps/500 plus/800 プリンタをケーブルで接続し
ます。
2. CD-ROM ドライブに『HP Designjet ソフトウェア セットアップ (HP Designjet software setup)』CD を
挿入し、画面に表示される CD アイコンを開くと、次のアイコンが表示されます。
• [OS X HP DJ 500/800 setup] (Mac OS X Native 用 )
3. アイコンをダブルクリックしてインストーラを起動し、画面上の指示に従います。
注記:[ 簡易インストール ] を選択して、すべての項目をインストールすることをお勧めします。
4. インストールが完了したら、CD-ROM ドライブから CD を取り出します。
5. プリンタとコンピュータを直接 USB ケーブルで接続している場合、下記の「USB ケーブルで接続」を参照
してください。プリンタをネットワークに接続している場合は、下記の「ネットワーク経由で接続」を参照
してください。
プリントと
コンピュータの
接続方法
USB ケーブル
USB ケーブルで接続
ネットワーク経由で接続
プリンタ
お使いの MAC
プリンタ
お使いの MAC
1. プリンタとコンピュータが USB ケーブルで接続されていて、プリンタの電源が入っている場合、[ プリント
センター ] または [ プリンタ設定ユーティリティ ] のプリンタのリストに自動的にプリンタのアイコンが
追加されます。
1. プリンタの電源が入っていて、動作中の Ethernet ネットワークに接続されていることを確認し、ネット
ワーク内のすべてのコンピュータの電源が入っていて、それらがネットワークに接続されていることも
( ハブとルータを含めて ) 確認します。
2. プリンタのフロント パネルで [ セットアップ メニュー ] アイコンを選択し、[I/O ノセットアップ ] [ カードノ ID] を選択します。プリンタの MAC アドレスを書き留めます。後でプリンタの識別に
必要になることがあります。
3. 以下の手順に従って、[ プリントセンター ] または [ プリンタ設定ユーティリティ ] を開きます。
a. デスクトップ上の [Finder] アイコンを選択します。
b. [Finder] ウインドウにある [ アプリケーション ] アイコンをクリックします。
c. アプリケーションのリストから [ ユーティリティ ] を選択します。
d. ユーティリティのリストから [プリントセンター] または [プリンタ設定ユーティリティ] を選択します。
4. [ 追加 ] ボタンをクリックします。[ プリンタリスト ] ダイアログ ボックスが表示されます。ダイアログ
ボックスで [Rendezvous] が選択されていることを確認します。
5. プリンタの名前をクリックします。プリンタを名前で区別できない場合 ( 同じ名前のプリンタが複数ある
場合 ) は、手順 2 でメモしておいた mDNS サービス名 ( またはハードウェア アドレス ) を使用します。
6. 接続が自動的に設定されます。これで、プリンタをネットワークで使用できるようになります。
その他のネットワーク設定および詳細については、
『HP Designjet ソフトウェア セットアップ (HP Designjet software setup)』
CD を参照してください。
Macintosh 800ps
プリントと
コンピュータの
接続方法
『ソフトウェア セットアップ
(Software setup)』CD を
お使いください。
ネットワーク経由で接続
コンピュータと直接接続
プリンタ
お使いの MAC
プリンタ
お使いの MAC
1. プリンタをネットワークに接続します。
1. プリンタが正しく設定され、電源が入っており、印刷の準備ができていることを確認します。
2. プリンタが正しく設定され、電源が入っており、印刷の準備ができていることを確認します。
2. プリンタがコンピュータに接続されており、すべてのケーブルが正しく接続されていることを確認します。
3. HP Designjet の『ソフトウェア セットアップ (Software Setup)』CD を挿入し、CD のアイコンを開きます。
3. HP Designjet の『ソフトウェア セットアップ (Software Setup)』CD を挿入し、CD のアイコンを開きます。
4. 該当するインストーラ アイコン (X または 9) を選択し、ダブルクリックして起動したら、表示される質問
に答えます。
4. 該当するインストーラ アイコン (X または 9) を選択し、ダブルクリックして起動したら、表示される質問に
答えます。
その他のネットワーク設定および詳細については、
『HP Designjet ソフトウェア セットアップ (HP Designjet software setup)』
CD を参照してください。
インターネットに接続できる場合は、HP の Web サイトからもソフトウェアを
ダウンロードできます。ドライバ ソフトウェアのインストール手順およびサポート
されるインストール方法の詳細については、次の Web サイトを参照してください。
http://www.hp.com/go/designjet
CD の詳細については、それぞれの CD に付属するマニュアルを参照してください
( その他の CD がプリンタに同梱されている場合があります。これらの CD には
サンプルや追加資料が収録されていますので、後日お使いください )。
Hewlett-Packard Company
Inkjet Commercial Division
Avda. Graells, 501
08190 Sant Cugat del Vallès
Barcelona, Spain
Copyright of Hewlett-Packard
Printed in
Macintoshは、Apple Computer Inc. の製品です。
ご注意 ...
PostScript は、Adobe Systems Incorporated の
• 梱包箱は、再梱包などのために大切に保管しておいてください。
商標です。
• 青色のビニールのパッケージには、プリンタの通常の使用法を説明したマニュアル類が
UNIX は、米国およびその他の国における登録商標であり、
X/Open Company Limited から特にライセンスを与えら
• お使いのプリンタの『ユーザーズ レファレンス ガイド』は「プリンタの使い方」CD-ROM
入っており、これらはすべて一般ユーザを対象としています。
れています。
Windows は、Microsoft Corporation の登録商標です。
( 青色のビニールのパッケージに入っています ) に収録されています。
Fly UP