Comments
Description
Transcript
協働の推進
5 協働の推進 この計画は、道民が主役となった取組を大切にし、道民の皆さんと道がともに考え、ともに行 動するための指針であり、計画を着実に推進するためには、道民の皆さんをはじめとする多様な 主体による協働の取組が不可欠です。 道では、「市民と行政との協働による地域社会づくり」を進めるための具体的な手立てを示す 「北海道協働推進基本指針」(平成15年3月)に基づき、協働を進めるための仕組みづくりと具 体的な協働の取組の推進に努めることとしており、平成20年度には、これまでNPOとの協働に 主軸をおいていた庁内会議「NPO協働推進会議」を「協働推進会議」に改め、協働の相手方を 民間企業を含めた多様な主体に拡大したほか、職員の意識の醸成や全庁的な体制づくりの一環と して庁内各部局に協働推進員を設置しました。 平成21年度には、「民間企業との協働の手引き」を作成し、職員に民間企業との協働の取組の 浸透を図りながら、引き続き、複数の政策分野にわたって道との協力関係の構築について提案の あった企業と「包括連携協定」を締結して実施する連携事業や「北海道と民間企業等との協働に 関する提案」に基づき道と民間が協働で行う「タイアップ事業」の取組、市民活動団体等とのさ まざまな協働を進めています。 □ 道と多様な主体との協働の取組状況 平成21年度の道と多様な主体(企業・住民・NPO など)との協働の取組状況は、次のとおりです。 1 民間企業等との包括連携協定締結による協働事業の実施〈総合政策部〉 民間企業等からの提案に基づき、複数の政策分野にわたって道との協力関係を構築するため、 連携・協力に関する協定(包括連携協定)を締結し、具体的な事業展開の協議を行い、協議が整っ たものから事業を実施している。 ① 伊藤忠商事(株) (平成18年12月 経済部) ② サッポロホールディングス(株)、サッポロビール(株) (平成19年2月 総合政策部) ③ 雪印メグミルク(株) (平成19年10月(平成22年3月改定) 総合政策部) ④ 留萌信用金庫 (平成20年1月 留萌振興局) ⑤ (株)セイコーマート (平成20年 1月 総合政策部) ⑥ (株)ローソン (平成20年 2月 総合政策部) ⑦ (株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)イトーヨーカ堂 (平成20年7月 総合政策部) ⑧ (株)北洋銀行 (平成20年 8月 経済部) ⑨ (株)北海道銀行 (平成20年 9月 経済部) ⑩ (株)三井住友銀行 (平成20年 9月 経済部) ⑪ 生活協同組合コープさっぽろ (平成20年11月 水産林務部) ⑫ (株)サークルKサンクス (平成21年2月 総合政策部) ⑬ 旭川大学、旭川大学女子短期大学部 (平成21年3月 上川総合振興局) ⑭ 楽天(株) (平成21年7月 経済部) ⑮ 大地みらい信用金庫 (平成21年7月 根室振興局) ⑯ 日高信用金庫 (平成21年7月 日高振興局) ⑰ イオン北海道(株) (平成21年12月 総合政策部) 2 民間企業等とのタイアップ事業〈総合政策部〉 多様化・細分化する地域住民のニーズに対し、引き続き公共的サービスの充実を図っていくため、 民間企業等が有する資源(アイデア、資金等)を公共サービスの充実や道政の効率化に結びつける ことを目的に、民間企業等とのタイアップ事業の提案を募集し、本格的な民間との協働による事業 化を目指す。 ①北海道メールマガジンの読書プレゼントを通じた「産消協働」の普及啓発 - 76 - ○協働の相手方:(株)ノルディックファーム ②アサヒビール(株)と道の連携協力協定による自然環境保全の取組 ○協働の相手方:アサヒビール(株) ③首都圏のコンビニエンスストアと連携した北海道の「食」 「観光」のPR ○協働の相手方:(株)JR東日本リテールネット ④道外の飲食店と連携した道産品ブランドの発信と販路拡大 ○協働の相手方:(株)サッポロライオン ⑤環境教育絵本「きっと また あえる」の普及啓発支援 ○協働の相手方:(株)十勝毎日新聞社と協賛企業 ⑥北海道コカ・コーラボトリング(株)と道の連携による水環境保全の取組 ○協働の相手方:北海道コカ・コーラボトリング(株) ⑦航空会社と道内の飲食業者と連携した北海道の「食」のPR ○協働の相手方:(株)日本航空 ⑧損害保険会社・道内銀行と連携したがん対策の推進 ○協働の相手方:東京海上日動火災(株)・(株)北洋銀行 ⑨生命保険会社と連携したがん対策の推進 ○協働の相手方:アメリカンファミリー生命保険会社 ⑩道内信用金庫と連携したがん対策の推進 ○協働の相手方:社団法人北海道信用金庫協会 ⑪日本APEC貿易担当大臣会合の開催に向けた支援・協力 ○協働の相手方:札幌文交クラブ ⑫道庁内レストラン「たかはし料理店。 」と連携した業務用加工食材のマーケティング ○協働の相手方:たかはし料理店。 3 北朝鮮当局による拉致問題の解決に向けた取組〈総合政策部〉 拉致問題に関する道民の認識を深め、世論の高揚を図るための啓発活動として集会、パネル展の 実施。 ○協働の相手方:北朝鮮に拉致された日本人を救出する北海道の会 4 北海道遺産構想の推進〈総合政策部〉 北海道遺産の保全・活用を通じた魅力ある地域づくりの推進のため、民間組織「NPO法人北海 道遺産協議会」を中心に、北海道遺産の普及、啓発等を実施。 ○協働の相手方:NPO法人北海道遺産協議会 5 6 北海道の歴史・文化の発信〈総合政策部〉 「伝えたい北海道の物語」のデジタル絵本を活用した北海道の歴史・文化の発信。 ○協働の相手方:国際デジタル絵本学会 フロンティア分野研究開発推進〈総合政策部〉 航空宇宙関連研究開発推進の中心となる団体に対する支援。 ○協働の相手方:NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター 7 メールマガジンなどの管理運営業務〈総合政策部〉 メールマガジンなどのコンテンツをインターネット配信するため、サーバの提供やシステムの管 理運営。 ○協働の相手方:NPO法人HEART 8 キッズISO14000プログラム事業(赤レンガ・チャレンジ事業)〈環境生活部〉 地球温暖化をはじめとする環境問題の解決に向けた取組の一つとして、子どもたちが家庭におけ る省エネルギー等の取組を通じて環境マネジメントの手法を学ぶ環境教育プログラム「Kids' ISO - 77 - 14000プログラム」を道内企業の支援を受け、NPO法人国際芸術技術協力機構(ArTech)と共 同で、道内の小・中学校において実施。 ○協働の相手方:NPO法人国際芸術技術協力機構(ArTech) 9 環境道民会議の運営〈環境生活部〉 廃棄物や地球温暖化など、日常のくらしや事業活動と密接に関わる環境問題を解決するため、道 民、事業者、行政が連携し、環境保全活動を積極的に推進。 (参加団体80(道含む) ) ○協働の相手方:環境学習フォーラム北海道、循環(くるくる)ネットワーク北海道、札幌市女 性団体連絡協議会、北海道自然観察協議会、北海道女性団体連絡協議会、北海 道ボランティア・レンジャー協議会 等 10 3R(廃棄物の発生抑制、再使用、再生利用)の推進〈環境生活部〉 容器包装の簡素化を進めるために、市民団体、事業者、自治体、国の機関が連携して「北海道容 器包装の簡素化を進める連絡会」を作り、容器包装に係る意識調査や容器包装の実態把握・学習、 容器包装の簡素化の方策の実証などの実施。 ○協働の相手方:NPO法人環境り・ふれんず、NPO法人日本リサイクルネットワーク北海 道等 11 平成21年度高山植物盗掘防止パトロール業務〈環境生活部〉 行政と民間組織が連携して盗掘を防止するための監視体制を構築し、高山植物等の生育環境を保 護。 ○協働の相手方:アポイ岳ファンクラブ、(社)日本山岳会北海道支部、ユウパリコザクラの会 12 平成21年度海棲哺乳類保護委託事業〈環境生活部〉 海棲哺乳類の保護、治療及び野生復帰に関する業務を実施。 ○協働の相手方:NPO法人北の海の動物センター 13 市民活動促進講座開催業務〈環境生活部〉 北海道市民活動促進条例に基づき、市民活動を円滑に行うため市民活動促進講座を開催し、市民 活動に関する学習機会の提供及び市民活動を支える人材の育成。 ○協働の相手方:NPO法人北海道NPOサポートセンター 14 歴史・生活文化施設管理〈環境生活部〉 北海道開拓の村ボランティアの会は北海道開拓の村で来村者に開設案内活動等を実施。 北海道(指定管理者)は、ボランティア研修を実施するとともに、ボランティア保険料と交通費 を負担。 ○協働の相手方:北海道開拓の村ボランティア 15 カルチャーナイトサポート〈環境生活部〉 民間と道、教育庁、札幌市の実行委員からなる実行委員会主催により、施設の夜間開放や文化活 動の発信を目的としたカルチャーナイトを開催。 行政は、実行委員として参画するほか、道有施設の夜間開放等により事業に参加。 ○協働の相手方:カルチャーナイト実行委員会 16 夢のある舞台創造事業〈環境生活部〉 北海道舞台塾実行委員会の企画・運営のもと、道民の舞台芸術活動に対する関心を高めるため、 舞台芸術初心者でも楽しめる内容の演劇作品を制作し公演するほか、地域に根ざした舞台芸術活動 団体を対象とした札幌招へい公演及び地域間交流公演を実施。 ○協働の相手方:北海道舞台塾実行委員会 - 78 - 17 地域の宝創生事業(地域創造アトリエ・ネットワーク)〈環境生活部〉 地域創造アトリエ間のネットワーク活性化の促進を図るため、共同企画事業や交流会議を実施。 ○協働の相手方:地域創造アトリエ・ネットワーク 18 地域の宝創生事業(地域舞台塾)〈環境生活部〉 全道各地域の舞台芸術活動の裾野拡大や人材の育成を図るため、近隣地域の連携により道民参加 型のワークショップ・セミナー等の事業を実施。 ○協働の相手方:北海道舞台塾ふらの・そらち実行委員会、北海道舞台塾in日高実行委員会 19 配偶者暴力被害者支援対策〈環境生活部〉 配偶者からの暴力被害者を一時保護する業務について、厚生労働大臣が定める基準を満たす者に 道立女性相談援助センターが委託。 ○協働の相手方:NPO法人女のスペースおん ほか7団体 20 地域住民の健康づくりの推進〈保健福祉部〉 生活習慣改善啓発事業の委託。 ○協働の相手方:NPO法人健康保養ネットワーク 21 北海道認知症介護専門研修委託業務〈保健福祉部〉 認知症介護のリーダーや事業者(経営者)を対象に、介護保険サービスの質の確保・向上を図る ため、認知症介護に関する知識を深め、組織や人材育成等について習得する研修を実施。 ○協働の相手方:NPO法人北海道認知症高齢者グループホーム協議会 22 体験型観光推進事業(北海道アウトドア活動振興推進事業)〈経済部〉 北海道アウトドア資格制度を運営する団体を指定するとともに、制度運営に要する経費を補助。 ○協働の相手方:北海道体験観光推進協議会 23 首都圏ビジネス展開促進事業〈経済部〉 独自技術等の強みを有する道内小規模IT企業を対象に、首都圏企業等を評価メンバーとした「マ ーケティング戦略会議」を開催し、製品の改善などのアドバイスを行った後、首都圏の見込み顧客 との「ビジネスマッチング」の場を提供することにより新規市場の開拓を支援。 ○協働の相手方:NPO法人札幌ビズカフェ 24 障害者委託訓練実施業務〈経済部〉 障がい者(身体・精神)の方を対象とした委託訓練の実施により、パソコン技能等の習得並びに 就業の促進。 ○協働の相手方:NPO法人PCNET、NPO法人江別IT技術者協会、NPO法人札幌チャレンジ ド、NPO法人人材育成ネットワーク 25 みどりバンク推進事業〈水産林務部〉 「ふるさとにみどりをよみがえらそう運動」に参加する住民グループ等や地域のみどり財産、ボ ランティア活動を希望するみどりづくりの人材等を募集し、「みどりバンク」に登録し、道のホー ムページで情報を提供。 ○協働の相手方:モエレまちづくり委員会ほか184団体 26 みどりの環境改善活動支援事業〈水産林務部〉 住民・企業・行政が連携してみどりづくりを行うグリーングランドワークに取り組む団体に対し て、道が活動を指導・助言できる人材(グリーンコーディネーター)を派遣。 ○協働の相手方:(社)北海道森と緑の会 - 79 - 27 道民森づくりネットワークの集い〈水産林務部〉 道民と森林所有者、行政が連携する森林づくりの全道的なネットワークの形成に向けて、様々な 情報や意見の交換を行う「集い」を開催。 ○協働の相手方:(社)北海道森と緑の会 28 新たな森林整備担い手育成事業〈水産林務部〉 これまで森林ボランティア団体により植栽された保育未整備森林などにおいて、植樹などの活動 に参加してきた森林ボランティアを対象にした保育管理技術の研修を実施することにより、継続的 な森林整備の担い手を育成。 ○協働の相手方:(社)北海道森と緑の会 29 アオダモの植樹活動〈水産林務部〉 野球バットとして優れた性質をもつアオダモの資源を育成するため、NPO法人「アオダモ資源 育成の会」や高校球児、野球少年団などが取り組む植樹活動への技術指導やフィールドを提供。 ○協働の相手方:NPO法人アオダモ資源育成の会 30 森林愛護騎馬隊や森林サポーター等の活動の促進〈水産林務部〉 道有林を広く道民に開放し、森林巡視を兼ねたホーストレッキングを通じ森林づくりや森林愛護 の普及啓発。 ○協働の相手方:チミケップ森の騎馬隊ほか9隊 31 森林ボランティア活動の促進〈水産林務部〉 道民の森の運営にあたり、来園者への自然解説を行うボランティア組織による活動。 ○協働の相手方:道民の森ボランティア協会 32 地域と人をつなぐ森づくり推進事業〈水産林務部〉 地域的な繋がりを有する組織・団体等で構成された地域のネットワーク組織の活動を支援し、地 域が連携・協働した自立的な森林づくり活動を推進。 ○協働の相手方:(社)北海道森と緑の会 33 「みらいの森」の整備〈水産林務部〉 道有林の一部を「みらいの森」に設定し、植栽、下刈り、枝打ち等ができるフィールドとしてボ ランティアグループ等に無償で提供。 ○協働の相手方:サンモリッツくらぶほか15団体 34 35 道民の森コラボプロジェクト〈水産林務部、石狩森づくりセンター〉 道民の森青山中央地区に広がる農耕跡地に、道民との協働により森林を復元。 ○協働の相手方:NPO法人シーズネットほか15団体 全国植樹祭植栽木の保育及び開催跡地の保全と活用〈水産林務部〉 ボランティアなどによる全国植樹祭植栽木の保育及び道民・団体等の協働による開催跡地の保全 と活用について検討。 ○協働の相手方:NPO法人ねおすほか18団体 36 民間等共同研究〈建設部〉 木造住宅の外張り付加断熱耐力壁の開発。 ○協働の相手方:NPO法人新木造住宅技術研究協議会 37 都市公園花観光推進業務(ふるさと雇用再生特別対策推進事業)〈建設部〉 花観光に関するイベントの実施、技術指導、資料収集及び広報媒体作成の実施。 - 80 - ○協働の相手方:NPO法人ガーデンアイランド北海道 38 39 40 展覧会の実施〈教育庁〉 「あべ弘士動物交響楽展」の企画・運営を行い、美術作品の紹介や教育普及活動を通じた美術の 振興。 ○協働の相手方:あべ弘士動物交響楽展実行委員会 スローフード推進事業〈石狩支庁〉 食育講座の開催。 ○協働の相手方:NPO法人北海道食の自給ネットワーク 森林ボランティア活動の促進〈石狩森づくりセンター〉 森林ボランティア団体が地域で自立した森林づくりの取組を実施できるよう、技術の支援や道具 の貸し出し。 ○協働の相手方:森林ボランティア10団体 41 障がい者の自立支援に関する取組への協力〈渡島保健福祉事務所〉 精神障がい者に対し、社会的自立を促進するため、社会適応訓練を実施。 ○協働の相手方:NPO法人サポートセンターえのぐばこ 42 児童虐待防止の推進と意識啓発〈渡島保健福祉事務所〉 児童福祉に関わる団体・職員を対象に、児童虐待防止の推進と意識啓発を行うための講演会を実施。 ○協働の相手方:北海道子どもの虐待防止協会道南支部 43 市民団体協働の川づくり事業〈函館土木現業所〉 住民の河川への親しみを増進し、安全かつ安心な川づくりに向けた行動(河川敷地の草刈り)を 支援。 ○協働の相手方:12町内会、3団体 44 地域住民との協働による歩道除雪活動〈函館土木現業所〉 道路管理者と町内会等との協働によるきめ細かい歩道除雪。 ○協働の相手方:松城商店振興会 45 花のじゅうたんプロジェクト〈函館土木現業所〉 道路管理者と町内会等との協働による沿道環境と景観の向上。 ○協働の相手方:福島町館古町内会、函館ウェルカムロードの会 46 ガイヤナイト啓発環境紙芝居「ちきゅうがおねつだ」講演〈檜山支庁〉 檜山管内の4保育園において、紙芝居及び絵本の読み聞かせの実施。 ○協働の相手方:絵本サークルポポリン 47 「南限のイトウ」を保護するため、NGOとの協働による魚道設置〈後志支庁〉 魚道の設計にあたり、魚類等に関して専門的な知識を有するNGOから、より効果的な魚道とな るよう提言を受け、設計に反映。 ○協働の相手方:NGO「尻別川の未来を考えるオビラメの会」 48 平成21年度広域相談支援体制整備事業〈後志支庁〉 障がい者が希望する地域で安心して生活できるよう、道がアドバイザーを配置し、地域における 生活支援ネットワーク構築に向け必要な指導・調整等の広域的な支援。 ○協働の相手方:NPO法人しりべし地域サポートセンター - 81 - 49 ふれあいの街クリーン事業〈小樽土木現業所〉 地域住民による沿道景観の向上、美化活動への支援。 ○協働の相手方:大磯・新栄地区街並み管理組合、黒松内町フラワー推進協議会、余市町山田 町内会 50 花のじゅうたんプロジェクト〈小樽土木現業所〉 地域住民による沿道美化活動への支援。 ○協働の相手方:真狩村町内会、ニセコ町商工会ほか 51 市民団体協働の川づくり事業〈小樽土木現業所〉 住民の川への親しみを増進し、安全かつ安心な川づくりに向けた行動への支援。 ○協働の相手方:古平河川愛護会 52 精神障がい者地域生活支援事業〈空知保健福祉事務所〉 地域生活支援センターを設置し、受入条件が整えば退院可能な入院中の精神障がい者に対する退 院及び地域定着に向けた支援、並びに必要な体制整備の総合調整等の実施。 ○協働の相手方:NPO法人ミナミナの会 53 精神保健職親事業〈空知保健福祉事務所〉 精神障がい者の社会的自立を促進するため、社会適応訓練を実施。 ○協働の相手方:三谷果樹園 54 精神障がい者地域生活支援事業〈空知保健福祉事務所〉 入院中の精神障がい者に対し、退院のための訓練を行い、社会復帰を支援。 ○協働の相手方:社会福祉法人くるみ会地域生活支援センターぽぽろ 55 ふれあいの街クリーン事業〈札幌土木現業所〉 地域住民による沿道環境の向上、美化活動への支援。 ○協働の相手方:江別市民憲章推進協議会ほか12団体 56 花のじゅうたんプロジェクト〈札幌土木現業所〉 地域住民による沿道美化活動への支援。 ○協働の相手方:千歳ウェルカム花ロード、道道花いっぱい運動、萱野連合町内会、当別大通促 進既成会 57 地域住民との協働による管理〈札幌土木現業所〉 街路樹の管理・清掃・美化運動、河川のゴミ拾い・草刈り・散策路の補修、河畔林造成整備・維 持管理。 ○協働の相手方:明日萌街道景観保存会、石狩ライオンズクラブ、住民の参加川づくり有志の会、 NPO法人新山川草木を育てる会 58 市民団体協働の川づくり事業〈札幌土木現業所〉 住民の河川への親しみを増進し、安全かつ安心な川づくりに向けた行動を支援。 ○協働の相手方:軽川と桜並木を育てる会ほか20団体 59 ふれあいの街ボランティア〈旭川土木現業所〉 道路の清掃美化ボランティア。 ○協働の相手方:剣淵町元町大通り会 - 82 - 60 ふれあいの街クリーン事業〈旭川土木現業所〉 地域住民による沿道美化活動への支援。 ○協働の相手方:富良野市老人会ほか 61 花のじゅうたんプロジェクト〈旭川土木現業所〉 地域住民による沿道美化活動への支援。 ○協働の相手方:富良野市北の峰連合町内会、美深町新生町内会、NPO法人グランドワーク西 神楽、上富良野商工会商業部会 62 野生鳥獣の保護管理(緊急雇用創出推進事業)〈留萌支庁〉 エゾシカの季節ごとの高密度生息地の探索。 ○協働の相手方:NPO法人EnVision環境保全事務所 63 暑寒別岳頂上付近のセイヨウタンポポの除去 暑寒別岳の固有種植物に影響を与える恐れのある頂上付近のセイヨウタンポポの除去。 ○協働の相手方:増毛山岳会 64 障害者自立支援事業サポートプラザふれあい〈留萌保健福祉事務所〉 管内障害者施設の授産製品販売の場を提供し、ノーマライゼーション理念の普及、障がい者の社 会参加促進。 ○協働の相手方:NPO法人留萌ふれあいの家ほか1団体 65 花のじゅうたんプロジェクト〈留萌土木現業所〉 地域住民等による美化清掃活動への支援。 ○協働の相手方:留萌市駅前中央町内会、東栄町内会、港町1丁目町内会 66 ふれあいの街クリーン事業〈留萌土木現業所〉 地域住民等による美化清掃活動への支援。 ○協働の相手方:おにしか更正園、暑寒沢地区資源保全協議会、初山別村有明地区町内会、遠別 町5区町内会、天塩町3・4丁目町内会、5・6丁目町内会 67 地球温暖化防止・北のてっぺん緑化プロジェクト〈宗谷森づくりセンター〉 地球温暖化防止を目的として、地元の環境団体が行った植栽箇所への下刈り活動、補植活動。 ○協働の相手方:宗谷森林サポーターの会、稚内新エネルギー研究会 68 森林と木材とのふれあいの機会の確保〈宗谷森づくりセンター〉 みどり豊かな環境づくりのため、福祉施設や公共施設への植樹活動、植栽箇所への下刈り活動、 林地への枝打ち活動。 ○協働の相手方:宗谷森林サポーターの会 69 森林と木材とのふれあいの機会の確保〈宗谷森づくりセンター〉 「癒しの森音夢路」を散策し、森林の活用方法と森林の癒しの効果を実証。 ○協働の相手方:うたのぼり・ 癒しの森「音夢路」利用促進研究会 70 国立公園稚咲内地区町有砂丘林再生活動〈宗谷森づくりセンター〉 国立公園稚咲内地区町有砂丘林への植樹活動、ドングリまき付け作業活動。 ○協働の相手方:国立公園稚咲内地区町有砂丘林再生検討委員会 71 道立公園の地域住民との協働による管理〈稚内土木現業所〉 道立宗谷ふれあい公園でのアダプトプログラム(花壇植栽ボランティア、除草等ボランティア、 - 83 - 清掃ボランティア) 、利用促進(ふれあい公園まつりの会場設営、撤収等)ボランティア。 ○協働の相手方:楽生会(老人クラブ) 、宗谷地区サッカー協会、ふれあい公園まつり実行委員 会 等 72 花のじゅうたんプロジェクト〈稚内土木現業所〉 地域住民等による美化清掃活動への支援。 ○協働の相手方:フラワーマスター稚内、宗谷シーニックバイウェイ活動団体、鷲泊フラワーサ ークル、本泊自治会 等 73 精神保健職親事業〈網走保健福祉事務所〉 精神障がい者の社会的自立を促進するため、社会適応訓練を実施。 ○協働の相手方:NPO法人さわやか 74 精神障がい者地域生活支援事業〈網走保健福祉事務所〉 受け入れ条件が整えば退院可能な精神障がい者の地域生活への移行に向けた支援。 ○協働の相手方:NPO法人さわやか 75 ウイークエンドinたまねぎサークル~津別に森林浴に行こう!~〈網走東部森づくりセンター〉 森林の持つ「癒し効果」を体感し、心身に障がいを持つ小中高生の健康回復や増進を図ることを 目的に、森林散策やクラフトづくりを実施。 ○協働の相手方:北見たまねぎサークル実行委員会(NPO法人「とむての森」内) 76 ボランティア団体による協働の森づくりの推進〈網走西部森づくりセンター〉 道有林地を森林ボランティアの活動の場としている「みらいの森」において、地域の人々が森林 整備活動等の支援・推進。 ○協働の相手方:「上幌内みらいの森」を育む会 77 ふれあいの街クリーン事業〈網走土木現業所〉 地域住民等による美化清掃活動への支援、花苗等の提供。 ○協働の相手方:2協議会、3自治会・町内会、4商工関係団体 78 配偶者暴力被害者自立支援サポーター養成支援事業〈胆振支庁〉 民間シェルターが中心となって地元市町村や関係機関・団体と連携して、サポーターを確保する ためのシステム(人材の掘起こし→講習会の開催→サポーター登録→同行支援等の実施→サポータ ーのアフターケア)の構築を図る講習会を開催。 ○協働の相手方:NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ、ウィメンズ・サポート“結” 79 「みんなでつくる・いぶりの森林づくり」推進事業〈胆振支庁、胆振森づくりセンター〉 胆振支庁管内における森づくりや緑化活動のレベルアップを図るため、民間団体が主催する取組 みにおいて、指導・助言の実施。 ○協働の相手方:緑と水の保全協議会、いろどり・いぶりネットワーク 80 森林パートナー形成推進事業〈胆振森づくりセンター〉 森林ボランティア団体が地域で自立した森林づくり活動をできるよう、技術の支援や道具の貸し 出し、道有林内フィールドの提供。 ○協働の相手方:胆振森林サポーターの会 81 市民団体協働の川づくり事業〈室蘭土木現業所〉 住民の河川への親しみを増進し、安全かつ安心な川づくりに向けた行動を支援。 ○協働の相手方:様似町栄町三区自治会、日高幌別川を守る会 - 84 - 82 アポイ岳保全対策事業〈日高支庁〉 関係行政機関と地元民間団体が協議会を設置し、アポイ岳の貴重な自然を保全するため協議を行 い、目的達成のために必要な活動を実施。 ○協働の相手方:アポイ岳ファンクラブ 83 アポイ岳再生事業〈日高支庁〉 アポイ岳を特別天然記念物に指定された当時の姿に再生することを目的に、賛同する団体・研究 者で組織された委員会の求めに応じオブザーバーとして参加。 ○協働の相手方:カムバック1952アポイ岳再生委員会 84 ボランティア活動による森林づくり〈日高森づくりセンター〉 道有林においての森林整備作業の実施。 ○協働の相手方:プログレス日高 85 広域相談支援体制整備事業〈十勝保健福祉事務所〉 障がいのある人が希望する地域で安心して生活ができるよう、相談支援に関するアドバイザーを 配置し、市町村への支援や障害保健福祉圏域内の体制づくりなど、地域における指導・調整等の広 域的な支援を総合的に実施。 ○協働の相手方:NPO法人十勝障がい者支援センター 86 花のじゅうたんプロジェクト〈帯広土木現業所〉 地域住民による沿道美化活動への支援。 ○協働の相手方:大正地区花と緑の実行委員会、花ろーどう事業協議会、JA本別女性会、市街 地婦人会 87 ふれあいの街クリーン事業〈帯広土木現業所〉 地域住民等による美化清掃活動への支援、花苗等の提供。 ○協働の相手方:5町内会、4商工関係団体、3市民団体 88 地域住民との協働による河川管理〈帯広土木現業所〉 草刈り、枝払い、植栽、ゴミ拾いなど清掃美化活動の実施。 ○協働の相手方:NGOヌッブク川をきれいにする会 89 ペケレット川維持管理〈帯広土木現業所〉 ペケレット川の清掃、伐開、草刈り等維持管理活動の実施。 ○協働の相手方:清水町健康クラブ 90 然別川の維持管理〈帯広土木現業所〉 然別川の清掃、伐開、草刈り等維持管理活動の実施。 ○協働の相手方:然別川の環境を守る会等 91 霧多布湿原トラスト活動推進事業〈釧路支庁〉 霧多布湿原保全のための情報発信の拡大等を図るため、霧多布湿原センターの事業紹介パンフレ ット作成。 ○協働の相手方:NPO法人霧多布湿原トラスト 92 道民との協働の森づくり推進事業〈釧路森づくりセンター〉 道有林での森林整備活動の受け入れを図り、地拵え、植栽、下刈り、枝打ち、除間伐等の森林整 備活動を実施。 ○協働の相手方:NPO法人霧多布湿原トラスト、浜中町散布漁業協働組合女性部 - 85 - 93 森林パートナー形成推進事業〈釧路森づくりセンター〉 森林ボランティア団体が地域で自立した森林づくり活動を継続できるよう、技術の支援や道具の 貸し出し、道有林内のフィールド提供などを実施。 ○協働の相手方:釧路森林サポーターの会 94 知床国立公園・羅臼湖線歩道協働維持管理活動〈根室支庁〉 地元における世界自然遺産地域、国立公園の利用適正化に向けた気運の高揚を図るため、地元関 係機関、団体が連携し、知床国立公園羅臼湖線歩道の簡易な補修、手入れを実施。 ○協働の相手方:知床ガイド協議会ほか2団体 95 風蓮湖流域における水環境保全計画の策定〈根室支庁〉 環境保全団体が予定している水環境保全計画の策定を支援・協力。 ○協働の相手方:風蓮湖流入河川連絡協議会 96 根室SOSネットワーク事業〈根室保健福祉事務所〉 認知症高齢者の徘徊等による行方不明者の早期発見・保護するため、地域の関係機関等との協力。 ○協働の相手方:根室市在宅介護者を支える会ほか16団体 97 98 中標津保健所管内SOSネットワークシステム〈根室保健福祉事務所〉 認知症高齢者の徘徊等による行方不明者を関係機関との協力により、早期発見、保護するととも に、正しい知識の普及。 ○協働の相手方:中標津町つくしの会ほか9団体 思春期ピアカウンセリング推進事業〈根室保健福祉事務所〉 HIV感染の予防に係る普及啓発イベントの企画・広報協力。 ○協働の相手方:(社)根室青年会議所ほか9団体 - 86 -