...

「キャッチ」 2012年06月号

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

「キャッチ」 2012年06月号
+DYHPRUHIUHHWLPHWR
NHHS\RXUPLQG\RXQJ
[キャッチ]
‚­¦jhij
コンサート・演劇・舞踊・ギャラリー・シネマ情報満載
Il l us t r at ion
2p
島根県民会館イベント
鼓童の和太鼓ワークショップ etc.
3p
7p
グラントワイベント
しまね連れづれ草
「丁銀の価値は?」
プレゼントコーナー
ミュージカル「とびらのむこうに」
etc.
4・5p
Close up ーおすすめイベントー
8・9p
C atchひろば/Cat ch美術館
裏 方さんのお仕 事
「w o r k . 0 2 登場!オーケストラピット」
6p
イベントカレンダー
−読 者とつながる憩いの場−
10p
今月のホール上映
石見銀山世界遺産登録5周年記念 特集
古書店主のまちおこし
「過疎地と古書買取」
シネマ恋 恋
「みんな映画の子どもたち」
11-15p
イベント情報一覧/Pick up
インターネットホームページ
https://www.shimane-catchnavi.jp/
イベント情報
7/28
劇団四季ミュージカル
島根県民会館
7/6
鼓童の和太鼓ワークショップ
金
太鼓芸能集団・鼓童の宮﨑さんと
楽しくたたこう!
津和野・益田・浜田でも大好評だった
鼓童の和太鼓ワークショップ。奥深
くも楽しい太鼓の世界、そのリズム
と響きを体験してみませんか?
《講師》宮﨑正美 氏(鼓童)
島根県民会館
参加
者
募集
大ホール
▲
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
これまでの公演より
大人
の
大歓 方も
迎!!
明るくておしゃべり…豊か
な想像力と愛情にあふれた
キャラクターで世界中に愛
され続けるアン・シャーリー
を主人公にしたミュージカ
ル『赤毛のアン』。劇団四季
がこの作品を松江で披露す
るのは実に10年ぶり!!
心躍る音楽、ダイナミックな
ダンスで彩られた、とびきり
の笑顔とぬくもりに満ちた
物語が、あなたに優しい感動
をお贈りします。
「 世界最高
のアン」をお楽しみに!
▲
【時間】18:30∼20:30 【料金】
500円
(傷害保険料込)
【対象】中学生以上の太鼓初心者・太鼓に興味のある方/定員20名
【申込締切】
6/29
(金)
赤毛のアン
本場カナダのスタッフからも
「世界最高のアン!」と
絶賛された舞台が松江へやって来る
しまね文化情報コーナー
℡0852・22・5556
問
土
撮影 荒井 健
☆参加特典:10/2 公演チケットの
先行予約&割引☆
島根県民会館「和太鼓ワークショップ」係
℡0852-22-5508
問
― 坂東玉三郎氏 芸術監督就任 第一弾 ―
「鼓童ワン・アース・ツアー2012∼伝説」
10/2
火
島根県民会館
初公演決定!!
託児あり
要予約
7/14
土
チケット
発売開始
友の会先行予約・割引あり
り
島根県民会館
※詳細は次号で
「鼓童(こどう)」…佐渡を拠点に世界中で活躍する太鼓芸能集団。
鍛え抜かれたパフォーマンスと躍動感あふれる舞台は圧巻。
10/10
水
国境と時代を越えた珠玉のコラボレーション
世界が注目する待望のプレミアム公演
大ホール
託児あり
【時間】開場15:30/開演16:00
要予約
【料金】全席指定
※3歳以上有料、3歳未満入場不可
S席 8,000円、A席 7,000円、B席 5,000円、C席 3,000円
昨年リリースしたアルバム『1969』が世界
20ヵ国以上のチャートを席巻し一躍話題
となった由紀さおりとアメリカのジャ
ズ・オーケストラ、ピンク・マルティーニ
の県民会館公演が実現!!
同アルバムは、
「 ブルー・ライト・ヨコハ
マ」
「 さらば夏の日」など、由紀さおリが
「夜明けのスキャット」でデビューした
1969年を象徴する名曲を収録。由紀の美
しい日本語の歌唱と、ピンク・マルティー
ニとの斬新なジョイントや独特のアレン
ジがあいまって世界中で大反響を呼んで
いる。多くの人々を夢中にさせる奇跡の
コラボレーションをお聴き逃しなく!!
島根県民会館会場案内
託児あり
要予約
武家屋敷
松江城
6/30
ピンク・マルティーニ
島根県民会館
由紀さおリ
大ホール
【時間】開場18:00/開演18:30 【料金】
全席指定 S席8,400円、
A席7,900円
※3歳以上チケット必要・3歳未満は保護者1名につき1名まで膝上観覧可
県庁
土
チケット
発売開始
友の会先行予約・割引あり
り
ココ!!
博物館
総合体育館
くにびきメッセ
松江市役所
松江しんじ湖
温泉
宍道湖大橋
松江
大橋
新大橋 くにびき
大橋
JR松江駅
宍道湖
県立美術館
9
JR松江駅より徒歩20分、バス:松江しんじ湖
温泉行(約10分)
「県民会館前」下車
松江市殿町158
6/23 ・24
土
《脚本》田渕久美子
《演出・振付》ごんどうけん
《総合プロデューサー》田渕高志
日
イベント情報
グラントワ
P.
4
チ ・5を
ェ
ッ
ク
ミュージカル
「とびらのむこうに」
島根県芸術文化センター「グラン
ントワ」
問
℡0856・31・1860
0
益 田 市 出 身 の 脚 本 家・
田渕久美子さんの書き
下ろし作品による県民
参加ミュージカル。
約半年間の稽古を経て、
ス タ ッ フ・ キ ャ ス ト 総
勢約150名が作品に込め
られたメッセージを届
けます!
次回
土 ∼9/24
7/14 月
企画展
マンチェスター大学ウィットワース美術館所蔵
巨匠たちの英国水彩画展
水彩のやさしさに出会う夏。
島根県芸術文化センター
「グラントワ」大ホール
託児あり
要予約
【時間】
〈6/23〉
開場17:30/開演18:30
友の会割引あり
り
〈6/24〉
開場13:00/開演14:00
【料金】
全席自由 ※3歳未満入場不可
(前売)
一般2,000円、
子ども
(3歳以上、
中学生以下)
1,000円
(当日)
一般2,200円、
子ども
(3歳以上、
中学生以下)
1,200円 あらすじ
舞台は近未来の日本。子どもたちは「スクール」とよばれる施設で、学習能
力や性格を管理され、将来の仕事や進学先まで決定される教育システムが完成
されています。
受験勉強も就職活動も存在しない平和な社会。それは、自分の未来を自分で
決めることのできない社会です。
そんなシステムに強い疑問を抱いているのが、
今年スクールを卒業する主人公・ララ。スクールの教育法王により進路が決定
される卒業式典「セレモニー」を前に、ララと友だちが出会う不思議な世界、
そしてスクールとの戦いを通して見出していくものとは―。
チケプレ
ペア
2 組様
マンチェスター大学ウィットワース美術館が所蔵する
3000点以上の水彩画コレクションの中から選りすぐりの
名品約160点を展示。
イギリスの「国民的美術」と
いえる水彩画150年の歴史の
全容を紹介します。
サンドビー、ブレイク、ター
ナー、ロセッティ、ミレイ
らイギリスを代表する画家
の作品の繊細な美しさをご
J.M.W.ターナー
《ルツェルン湖の月明かり、彼方に
覧ください。
リギ山を望む》ウィットワース美術館蔵
島根県立石見美術館
展示室D
【時間】10:00∼18:30 【休館日】火曜日(但し8/14は開館)
【料金】一般1,000円、大学生600円 ※企画展のみの料金
7/8
日
山陰フィル創立40周年記念
グラントワ特別演奏会
島根のオーケストラとして県内各地の劇場、学校などでの演
奏のほか、ジュニアの育成にも力を注いでいる「山陰フィル
ハーモニー管弦楽団」のグラントワ初の単独演奏会。
ゲストには、ドイツ、ニューヨーク、ロシアなどでも活躍する
国際派ピアニスト・弓張美季を迎えます。
創立40周年を記念した特別なプログラムをご堪能ください。
7/29
日
講演会
イギリスの庭園の歴史
―18世紀の風景式庭園から19世紀のフラワーガーデンまで―
講師:西村悟郎(恵泉女学園大学名誉教授)
イギリスの人々の風景に対する意識がよくあら お 紅茶&
菓子
われているイギリス庭園。その歴史について、
付き
スライドを使いながらご紹介します。
島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール ホワイエ
【時間】14:00∼15:30 【料金】聴講無料(申込不要)/先着50名
デビュー15周年
綾戸智恵
Wonderful World コンサート
7/15
Miki Yumihari,piano ©Julia Wesely
出 演
管弦楽:山陰フィルハーモニー管弦楽団
指 揮:今岡正治 ピアノ:弓張美季
プログラム
グラントワ会場案内
*フランツ・リスト:交響詩「レ・プレリュード」
*ジョージ・ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー
*ロベルト・シューマン:
交響曲第 3 番変ホ長調作品 97「ライン」
9
191
GS
トヨタ
マクドナルド
191
JR益田駅
県合庁
9
郵便局
市民学習センター
図書館
益田市役所
ココ!!
JR益田駅より徒歩15分
益田市有明町5−15
島根県芸術文化センター
「グラントワ」大ホール
託児あり
【時間】
開場13:30/開演14:00
要予約
【料金】
全席自由 ※未就学児入場不可
友の会割引あり
り
(前売)
一般800円
(当日)
一般1,000円、
大学生以下無料
日
ニューアルバム「Wonderful World」
を
引っさげてグラントワに初登場!
1998年6月のデビュー以来、
パワフルなステージと軽快
な トークで多くのファンを
魅了し続ける綾戸智恵。ジャ
ズという枠組みを飛び越え愛
され続ける彼女ならではの
熱いステージとともに、笑
いと感動のひとときをお届
けします。
島根県芸術文化センター
「グラントワ」大ホール
【時間】開場17:30
開演18:00
【料金】全席指定
一般6,000円
※未就学児入場不可
託児あり
要予約
友の会割引あり
り
Photo Kengo Dotani
(Bilue Wing Studio Inc.)
ベ ン ト
お す す め イ
6/17
金 ∼7/16
6/8 月 祝
京都市美術館 日本画名品展
麗しき女性の美
展示作品にも女性風俗として
描かれる「紅」
。江戸時代から
受け継がれてきた製法を守り
伝える、現在では全国唯一の
紅屋・伊勢半本店の伝統的な
「紅」をつけてみませんか?
5 組様
京都市美術館より、美人画ベストコレク
ションを集め一挙公開!京都画壇を中心
に、上村松園をはじめ、前田青邨、菊池契月、
土田麦僊、秋野不矩、橋本明治(島根県浜田
市出身)など、日本画史を彩る作家約40名に
よる、明治から平成までに制作された多彩
な女性像・約70点を展示します。
しょう え ん
ば く せ ん
せ い そ ん
ふ
く
め い
島根県立美術館
け い げ つ
じ
島根県立美術館 ロビー
【時間】10:30∼15:30 【料金】参加無料/申込不要
会場案内
7/7
島根県立美術館
【時 間】
10:00∼日没後30分 【休館日】火曜日
(6/26に一部展示替)
【料 金】
〈前売〉一般900円
松江
宍道湖 大橋 新大橋
大橋
《出演》姜 暁艶(ジャン ショウイェン)
《曲目》蘇州夜曲、恋のバカンス
また君に恋してる ほか
みしまや
松江警察署
〈当日〉一般1,000円、
大学生600円、小中高生300円
9
島根県立美術館 ロビー
【時間】①13:00 ②15:30
(各回約30分)
【料金】鑑賞無料 ※座席数に限りあり。立見での鑑賞になる場合が
※企画展のみの料金
島根県立美術館
℡0852-55-4700
問
菊池契月《南波照間》1928(昭和3)年
6/23
土
七夕ロビーコンサート
涼やかで麗しい二胡の音色を
披露します♪
駅
宍道湖
※企画展・コレクション展セット
くにびき
大橋
江
JR 松
ココ!!
土
二胡コンサート
くにびきメッセ
松江市役所
紅点し体験
∼玉虫色の口紅を試しづけできるコーナー∼
チケプレ
ペア
日
JR松江駅より:徒歩15分/松江市営バス
(南循環線内回り)6分「県立美術館前」下車
松江市袖師町1-5
ございます。あらかじめご了承下さい。
飯南町セラピーフェスタ
森林セラピー®定時ガイド
【6∼7月の催行日程】
*アロマセラピー *カラーセラピー
*エアー フレッシュナー作り
土 ・16 土 ・30
6/2 土
土 ・14 土 ・21 土・28
7/7 (リラックス・女子力アップに!)
*森林セラピー ® ∼ガイドと一緒に森林散策♪∼
*ホースセラピー ∼馬との出会い体験プログラム∼
(馬と友達になることをテーマにしたふれあいプログラム)
*ハーブ体験&マッサージ ∼ハーブ湿布、ハンドマッサージ∼
*ビタミン E マッサージ講座
*手相リーディングマッサージ ∼ハンド∼
*ヒーリング整体 ∼首・肩・腰・膝のマッサージ∼
*ヨーガ ※都合によりメニューを変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
土
森のもつ癒し効果やパワーを
五感で感じよう
※写真はイメージです。
会場案内
森のホテル もりのす
「癒し」をテーマに、様々なセラピー体験コーナーを一堂
に集めたフェスタ♪飯南町が行ってきた森林セラピーの
取り組みが「平成 24 年緑化推進運動功労者内閣総理大臣
表彰」を受賞することと、森林セラピーの拠点施設、森の
ホテル「もりのす」オープン1周年を記念して開催。
オーガニックなひとときをお過ごしください♥
道の駅
頓原
来島ダム
松江国道事務所
頓原維持出張所
54
琴引ビレッジ
キャンプ場
琴引フォレスとパーク
スキー場
飯南町ふるさとの森
オートキャンプ場
ココ!!
飯南高
森の中に入ると「リラッ
クスする」
「 気分がよく
なる」こうした感覚的な
変化を科学的に解明し、
心と体の健康に活かそ
うという試み森林セラ
ピーをガイド付きで体
験できるプログラム。
【集合場所】森のホテル「もりのす」
【時間】13:30(所要時間:約120分)
【料金】1,000円/人
(小学生500円)
[催行人数:1名から実施]
【距離】約2.3km ※散策しやすい服装・靴でお出かけください。
森のホテル「もりのす」
(飯石郡飯南町)※受付場所
【時間】オープニング10:00/セラピーフェスタ10:20∼16:30
【料金】入場無料[各ブースでのプチセラピー体験料(500∼2,000円程度)別途必要]
w
Ne 画
企
載
連
_WZS
三次ICより約40分
飯石郡飯南町小田842-2
森のホテル「もりのす」 ℡0854-76-3119
【今回の執筆者は…】
舞
陰で支える
イベントを
や
の
ト
側
ー
裏
サ
ジ
コン
、ステー
ッフたちが
を
!)
?
(
と
ご
台裏のスタ
秘め
?!)日々や、
方さ
裏
の
設
知られざる(
施
な
内さまざま
綴ります。県
楽しみに!!
お
ぞ
う
ど
!
定
予
場
登
が
ん
はじめまして! 4月からグラントワの
舞台スタッフの一員となった マイマイ です!
舞台に入ってからの日々は毎日驚くことの連続です。特に「操
作盤」を使って動かす大きな舞台装置を触る時は毎回ドキドキし
ています。なかでも「オーケストラピット」。一番前の客席がある
登場!
オーケストラピット
はずの場所に、ぽっかりと大きな穴が開いているのを見たことが
ある方もいるのではないでしょうか。
「オーケストラピット(略してオケピ)
」は、ミュージカルやオペ
を地
収
下に
オケピを作
るために座
席を地下に
していると
降ろ
ころ
座席
ころ
ると
てい
納し
問
ラなどで生演奏が必要な時、舞台と客席の間のオーケストラが入
るスペースのことです。客席からは見えないよう前列の客席を数
メートル地下に下げ、収納した台の上でオーケストラが演奏しま
す。
「オケピ」は客席内にあるため操作盤からは見え辛く、
動かすに
土 ∼10
6/9 24時間ノンストップで神楽三昧
26演目をたっぷりと!
日
24時間 古典石見神楽
堪能鑑賞会 in 益田
7/8
チケプレ
日
ペア
2 組様
第27回松江プラバ音楽祭
ファジル・サイ
ピアノ・リサイタル
トルコ発、世界に
二人といない驚異の才能
類まれな才能、魅力的なプレイスタイ
ル等で熱狂的なファンをもつファジ ©Marco Borggreve
ル・サイ。世界各国の名だたる音楽祭や檜舞台でも活躍する、今
もっとも人々の目と耳を釘づけにしているピアニストの一人で
す。みずみずしい生命感にあふれた演奏と、作曲の才能にも恵ま
れた彼が創り出すサイ・ワールドを思う存分お楽しみください。
東仙道小
さくらドーム(益田市美都町)
【時間】
〈6/9〉18:00∼〈6/10〉
19:00まで
【料金】
〈前売〉大人1,500円〈当日〉大人2,000円
小中生500円、未就学児無料
問 「24時間古典石見神楽堪能鑑賞会in益田」
実行委員会(益田市観光協会内) ℡0856-22-7120
191
久々茂地区
多目的集会所
会場案内
※都合により一部曲目が変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
プ ラ バ ホ ー ル
松江市総合文化センター プラバホール
火
駅
JR 松江
【時間】開場14:30/開演15:00 【料金】全席指定
〈S席〉一般5,500円、
学生2,700円
〈A席〉一般4,900円、
学生2,400円
〈B席〉一般4,400円、
学生2,200円
〈C席〉一般2,200円、
学生1,100円
イオン
中央小
第三中
485
9
ローソン
ココ!!
※未就学児入場不可
※1階B・C席と2階A・C席は補助椅子席
JR益田駅より車で15分
益田市美都町朝倉167-1
7/24
コンビニ
東仙道
郵便局 GS
島根中井工業
東仙道保育所
*“見たい時 ・ 見られる時に !”“見たい演目の時に !!”24 時間自在に楽しめる。 おすす
ポイ め
*当日使用する各社中の「神楽衣装」や「神楽面」を展示 。
ント
*神楽衣装(1部)の
会場案内
「試着」&「撮影」OK!(時間限定)
さくらドーム
*石見神楽「グッズ」の販売。 *お腹がすいたら「屋台」へGO!
*【益田駅⇔会場さくらドーム】間の
無料シャトルバス運行(1 時間間隔)
ココ!!
《プログラム》
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第 11 番 イ長調(トルコ行進曲付き)
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」より(ファジル・サイ編曲)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
21
問 松江市総合文化センター プラバホール
℡0852-27-6000
託児あり
要予約
JR松江駅より徒歩13分、松江市営バス6分
(市立病院行文化センター前下車・南循環線
東入口下車)
松江市西津田6-5-44
松竹大歌舞伎 近松座公演
会場案内
大社文化プレイスうらら館
近松座三十周年記念
大社小
現代歌舞伎を代表する名優・四代目坂田藤十郎
(人間国宝)が
率いる近松座が来県!親子三代が揃い華やかに競演します。
出雲大社前駅
431
大社中
ココ!!
出雲市役所大社支所
《出演》坂田藤 十 郎、中村翫雀、中村扇雀、中村亀鶴、中村壱太郎 ほか
道の駅大社ご縁広場
《演目》
一、お目見得 御挨拶
二、夕霧名残の正月
三、曽根崎心 中
【使用料】600円
!イヤホンガイド すめ (※保証金1,000円別途必要/本体返却時に返金)
おす
あらすじ・衣裳・道具・音楽・歌舞伎独特の
約束事などを説明する音声ガイド。お芝居の
見どころや聞きどころも解説してくれる。
JR出雲市駅より一畑電鉄バス 出雲大社行
「吉兆館前」下車徒歩5分
出雲市大社町杵築南1338-9
託児あり
要予約
大社文化プレイスうらら館
〈昼の部〉開場13:30/開演14:00 〈夜の部〉開場18:00/開演18:30
【時間】
【料金】全席指定 9,000円 ※未就学児入場不可
チケプレ【夜の部】
ペア
1 組様
出雲交流会館
℡0853-21-7580
問
は「操作盤を操作する人」
「
、オケピの中で確認する人」
、
誰かがオケピ
に落ちないように見ておく「監視役」など数人が必要です。命に関わ
る事故を未然に防ぐために操作役と監視役がお互いに声を掛けつつ
運転します。
目の前で大迫力の演奏を聞きながら舞台を鑑賞する…、たまには
P
チ .3 を
ェ
ッ
ク
今、いわみ芸術劇場では、脚本家 ・ 田渕久美子さんによっ
オケピを準備しての「とびらのむこうに」練習風景▲
▼
一番前の席でそんな体験をしてみるのも楽しいかもしれませんね。
て12年前に書き下ろされた作品のリ
モチーフにした曲や場面など地域色溢れるところも見どころの一
ニューアル版ミュージカル「とびらの
つです!そしてもちろん
「オケピ」
も使われます。前の席に座るお客
むこうに」の準備が、
6月23・24日の公演
様は、舞台上での役者さんたちの素晴らしい演技や目まぐるしく
へ向けて着々と進められています。舞台
変化する照明に目を奪われつつ、少し下に目を向けてオーケスト
装置や衣装も一新され、歌あり・ダンスあ
ラの演奏の様子を眺めてみるのもまた一興ではないでしょうか。
りのミュージカルに加えて、石見神楽を
▼
操作盤を操作しているところ
(マイマイ@島根県芸術文化センター「グラントワ」)
映画館の上映スケジュールは
8 ページをご覧下さい。
名画劇場
グラントワシアター
チェリヴァシアター
ヒューゴの不思議な発明
映画ドラえもん のび太と奇跡の島
∼アニマルアドベンチャー∼
6/16(土)10:00/14:00/18:30
八日目の蟬
6/9(土)14:00/18:30
6/23(土)14:00/18:30
©Paramount Pictures 2011
監督:マーティン・スコセッシ
出演:ベン・キングズレー
ジュード・ロウ
チケプレ
ペア
2 組様
1930年代のパリ。父親を失ったヒューゴは、駅の
時計台に隠れ住んでいた。孤独なヒューゴの唯
一の友達は、亡き父が遺した壊れた“機械人形”。
ある日ヒューゴは、人形の修理に必要な「ハート
型の鍵」を持った少女イザベルと、夢を捨ててし
まった老人ジョルジュに出逢う。そして人形に
秘密が隠されていることを知る。ヒューゴ達は
不思議な人形に導かれ、その秘密を探っていく
……。 (2012年 / アメリカ /2時間6分)
島根県民会館 中ホール
入
(前売)一般1,000円
託児あり
(当日)一般1,200円 会員800円
要予約
学生500円 小学生以下無料
問 しまね文化情報コーナー ℡0852・22・5556
「ヒューゴの不思議な発明」昼の部をご覧いただいた後、
普段見ることができない映写室をご案内します!
島根県民会館 名画劇場
40 周年記念企画「映写室見学ツアー」
6/9(土)16:20(受付:昼の部上映前)/定員先着40名
監督:楠葉宏三
原作:藤子・F・不二雄
出演:水田わさび、大原めぐみ
チケプレ【18:30】
ペア
2 組様
絶滅したはずの巨大鳥モアを捕まえてしまっ
たのび太とドラえもんは、黄金のカブトムシ
の力に守られたベレーガモンド島にモアを
連れていくことに。ドラえもんたちは少女コ
ロンや少年ダッケと出会い、楽しく過ごして
いたが、黄金のカブトムシの力を狙う悪の商
人シャーマンが島を襲ってくる。美しい島を
守るため、ついにドラえもんたちが立ち上が
る! (2012年 / 日本 /1時間40分)
島根県芸術文化センター
「グラントワ」小ホール
チケプレ
ペア
2 組様
愛した男性の妻の妊娠を知った不倫相手の
希和子。自らが母親になれない絶望の中、
「赤
ちゃんを一目見たい。見たらけじめがつけら
れる」と夫婦の家に忍び込む。赤ん坊を見た
瞬間、希和子は思わず子供を抱えて飛び出し
ていた。刹那的な逃亡を繰り返し、絶望と幸
福感の中で疑似親子となった二人だが、その
生活は4年で終止符を打つ。実の両親の元に
戻った恵理菜は、育ての母が誘拐犯であった
と知る……。
(2011年 / 日本 /2時間27分)
チェリヴァホール
託児あり
(前売)一般1,000円 会員800円
要予約
(当日)一般1,200円 会員1,000円
子ども 500円 ※3歳∼小学6年生以下
問 島根県芸術文化センター「グラントワ」
℡0856・31・1860
入
監督:成島 出
原作:角田光代
出演:井上真央、永作博美
入(前売)
一般1300円 会員1000円
託児あり
シニア・小中高生500円
要予約
(当日)一般1500円 会員1200円
シニア・小中高生700円 未就学児無料
問 チェリヴァホール ℡0854・42・1155
最高だと思っていたのですが…。でも、
そう
と自転車』
。常に注目している監督なので八
そう今回のパルムドッグ審査員特別賞は、
カ
割方は観てきたつもりですが、
今作が一番心
ウリスマキ最新作『ル・アーブルの靴みがき』
にすっと染みこんできたように思います。た
に出演した犬のライカだったのですよ。カ
だ、
そのラストに辿り着くまでに描かれる少
ウリスマキの愛犬たちは雑種ながらも、
代々
年の心のゆらぎに、
こちらの心もどれだけヒ
彼の映画に出演する立派な女優犬。ちなみ
リヒリと締めつけられたことか。実はこの
公開を待ちわびていた3作品を、
珍しく渋
に今作のライカは五代目にあたるそうです。
作品のベースになっているのは、彼らが '03
谷に通って観たゴールデンウィークでした。
フランスの港町ル・アーブルを舞台に、難
年に来日した際に聞いた、
施設の屋根に登り
それぞれに大満足。共通して思ったのは、
映
民問題を軸に描いた『ル・アーブルの靴みが
親が会いに来るのを待ち続けていた少年の
画はハッピーエンドに限るわ !! ということ。
き』は、一見するとかなりの異色作。けれど
エピソードなのだそうです。親に捨てられ
私も少し大人になったのか、
年々それを強く
その実はカウリスマキカラー全開な、
あり得
た少年の心のやり場は?彼を受け止められ
望むようになってきたのだと思います。
ない程のハッピーストーリーだったのです。
る人はいるの?いかに大人が大人として、
き
ひょんなことから黒人難民の少年を全力で
ちんと社会に立つことが大切か。胸に突き
を私も鑑賞。散りばめられた様々な映画への
助けようとする主人公と、
予期せぬ病に直面
刺さりました。
オマージュに気づけたら、
更に楽しめただろ
する献身的な妻。彼らを支える気のいい隣
うにと無知な自分を嘆きつつも、
この上もな
人たち。クスリと笑えるジョークをのせて、
げる大人達に出会いました。受け入れられ
くロマンティックな世界に酔いしれました。
何げない日常をメルヘンチックに変えるカ
て必要とされて、
私達はやっと健やかに生き
パルムドッグ賞受賞の犬アギーのかわいさ
ウリスマキの魔法に魅了されつつも、
現実社
だか
てゆけるのですよね。みな
「誰かの子供」
にも、
すっかりやられた私。これまでは '02年
会が抱える深刻な問題をそっと問いかけら
ら、
ダルデンヌ兄弟が親子関係を多く描く理
にアキ・カウリスマキ監督作品『過去のない
れたのでした。
由は、
そこにあるようです。
Mue & Sai の
シネマ
みんな
映画の子どもたち
むーさんもご覧になった『アーティスト』
男』に出演し、
同賞を受賞した犬タハティが
©2011 映画「八日目の蟬」製作委員会
© 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK2012
そしてもう一本はダルデンヌ兄弟の『少年
今回は二つの作品で、
無償の愛を少年に捧
(sai)
丁銀の価値は?
6月4日(月)必着
6月22日(金)必着
7月14日(土)∼9月24日(月)石見美術館 6月22日(金)必着
組様
2
ペア
巨匠たちの英国水彩画展
組様
2
組様
「映画 ドラえもん のび太と奇跡の島 ∼アニマルアドベンチャー∼」【18:30】 2
6月16日(土)
グラントワ
6月22日(金)必着
7月3日(火)石央文化ホール
ペア
グラントワシアター
※6 ページをチェック
6月4日(月)必着
ペア
組様
名画劇場
「ヒューゴの不思議な発明」
2
6月9日(土)島根県民会館
6月22日(金)必着
7月24日(火)
うらら館
ご記 入の上 、切り取って投 函ください。
〒 -
価で換算した場合とでは大きく異
な り ま す。こ の た め、非 常 に お お
ざ っ ぱ な 計 算 に な り ま す が、米 価
と 労 働 対 価 の 平 均 を 計 算 す る と、
御 取 納 丁 銀 は 万4456円 と な
ります。
た だ し、当 時 の お 米 の 価 値 は 現
在とは大きく異なっていたと考え
ら れ ま す し、労 働 へ の 対 価 も 現 在
とは考え方が異なっていたことで
しょう。ですので、この計算はあく
ま で も 当 時 の 米 価 や 労 働 対 価 を、
現代のお金に換算した額でしかあ
りません。とはいえ、当時の丁銀の
価 値 を 考 え る 上 で の、ひ と つ の 目
安にはなったのではないでしょう
か。そして、このような少し違った
﹁石見銀山﹂展で丁銀をご
視点から、
覧になってみてはいかがでしょう。
矢野 健太郎
をチェック
ペア
組様
松竹大歌舞伎 近松座公演【夜の部】 1
右 上のハガキに必 要 事 項と質 問の答えを
住 所
古代出雲歴史博物館
P
※5 ページをチェック
※発表は発送をもってかえさせていただきます。
※キャッチに対するご意見・ご感想等ご記入の上、ご応
募下さい。
たくさんのご応募お待ちしております。
※いただいた個人データは、
「キャッチ」プレゼント提供
のためのみに利用します。
※3 ページをチェック
[ 宛先 ]
〒690-0887 島根県松江市殿町 158
島根県文化振興財団
「キャッチ 6 月号プレゼント」係まで
島根県松江市殿町158
島根県民会館内
フリガナ
す。そ の 記 事 に よ る と、銀1匁 で
米1 斗6升2合︵ ・3㎏ ︶が購入
で き た と あ り ま す。2012年 3
月の平均米価は1㎏ が255円で
す の で、銀 1 匁 は お よ そ6200
円 と な り ま す。当 時 の 米 価 か ら
丁 銀 の 価 値 を 計 算 し た 場 合、御 取
納 丁 銀 は 6200 円 × 匁 で、
万6600円となります。
ま た、同 じ 記 録 の 中 に、同 年 の
大 工 の2回 の 労 働 に 対 し て、米2
斗5升5合 が 支 払 わ れ た こ と が 記
さ れ て い ま す。そ う す る と 大 工1
回 の 労 働 に 対 し て は、米1斗2升
7合5勺︵ ・1㎏ ︶が支払われた
こ と に な り ま す。銀1匁 で 米1斗
6升2合 購 入 で き た こ と か ら 考
えると、銀1匁は大工1・ 回分の
労働賃金と考えることができる
で し ょ う。2008 年 の 大 工 の
日 給 の 全 国 平 均 は 1 万 6523
円 で す の で、銀1匁 は2万984
円 と な り ま す。当 時 の 労 働 賃 金 か
ら 丁 銀 の 価 値 を 計 算 す る と、御 取
納 丁 銀 は2万984円 × 匁 で、
万2312円となります。
こ の よ う に 丁 銀 の 価 値 は、当 時
の 米 価 で 換 算 し た 場 合 と、労 働 対
6月8日(金)∼7月16日(月・祝)島根県立美術館 6月4日(月)必着
組様
5
ペア
麗しき女性の美
京都市美術館 日本画名品展
組様
2
7月8日(日)プラバホール
梅雨明け後の
計 画
※5 ページをチェック
美術館
館
ペア
ファジル・サイ ピアノ・リサイタル
月 8 日(金)必着
6
応募〆切
次号のテーマ
ペア
組様
The Throat Glory Singers 凱旋公演(ザ・のどぐろシンガーズ) 2
名様に
※11 ページをチェック
メモ帳 3 冊セット
10
キャッチオリジナル
( )
(
)
電話番号
6月15日(金)必着
6月23日(土)チェリヴァシアター
合がありま
す。
年齢
氏 名
月号
島根文化情報誌
ペア
チェリヴァシアター
「八日目の蟬」
※商品は
イメージで
す。
デザイン
やカラーが
変更になる場
※6 ページをチェック
読 者の皆 様から毎月テーマにちなんだ
んだ
絵 画 、写真、書を募集します。
キャッチキャラクターを描いていただい
だい
。
てもO K!
!どしどしご応 募下さい。
「Catch美
術館」、
「読者s
’レター」
ハガキをお
など
寄せいただ
いた方の中
から
キャッチオリジナル
グッズを集めよう !
お手数ですが
50円切手をお貼り下さい
43
い よ い よ6月1日 よ り、古 代 出
雲 歴 史 博 物 館 で 世 界 遺 産 登 録5周
年記念﹁石見銀山 ︱ その繁栄と文
化の継承︱﹂展が開催されます。展
覧会では、丁銀をはじめ、絵図や発
掘遺物など石見銀山の関連資料を
数多く展示します。
丁銀とは楕円形をした板状の銀
貨 の こ と で す が、素 朴 な 疑 問 と し
て、い っ た い ど れ く ら い の 価 値 が
あったのかということが頭に浮か
ぶ の で は な い か と 思 い ま す。そ こ
おとりおさめちょうぎん
もんめ
で 今 回 は、﹁ 御 取 納 丁 銀 ﹂︵ 匁 ︶を
例に、江戸時代初期の丁銀が、いっ
たいいくらぐらいだったのかを考
えてみたいと思います。
江戸時代の記録の中に、
1612
年の米価が記された記事がありま
※ 上 記 、裏 面の必 要 事 項をご記 入のうえ、官 製ハガキでもご応 募 可 能です。
御取納丁銀
島根県立古代出雲歴史博物館蔵
43
27
43
58
10
読者アンケート&プレゼント係 行
24
19
島根県文化振興財団
26
90
※4 ページをチェック
※6 ページをチェック
※いただいた個 人データは「キャッチ」プレゼント提 供のためのみに利 用します。
つまらない
キャッチをどこで
手にしましたか?
通
1番良かった記事は?
普
面白い
今月号のキャッチは
面白かったですか?
頁
友の会会員 ・
の記事
場所
な
みん
が
と繫
読者とつながる憩いの場
チケットプレゼントをご希望の方は
番号をご記入下さい。
もっ
番号
“
に
キ
写
ご意見・ご感想・メッセージなどをお聞かせ下さい。
※いただいたコメントは誌面の「Catchひろば」に掲載する場合があります。
ひ ろ ば
※
※
66XQGD\
G\
日
キャッチ編集担当
キ
「Catch美術館」に応募される方は、下記にお描き下さい。
(画用紙に描かれ
て郵送・メールされてもOK)写真は、郵送またはメールでお送りください。この
欄をメッセージ欄にお使い頂いても構いません。制作者名は匿名でもOK!
制作者名
作品名
a i a i の つ
作品記載欄
T・ジョイ出雲 TEL.0853-24-6000
(終了未定)
* メン・イン・ブラック3〈3D吹替・2D字幕版〉
* ファミリー・ツリー(終了未定)
(終了未定)
* ダークシャドウ〈PG-12〉
〈字幕・吹替版〉
* 虹色ほたる∼永遠の夏休み∼(終了未定)
* 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦(終了未定)
* テルマエ・ロマエ(終了未定)
* わが母の記(終了未定)
* 貞子3D(終了未定)
(終了未定)
* キラー・エリート〈PG-12〉
* 幸せの教室(終了未定)
* HOME 愛しの座敷わらし(終了未定)
* タイタンの逆襲(終了未定)
* バッド・ティーチャー〈PG-12〉
( 6/1∼)
* グレイヴ・エンカウンターズ(6/1∼)
* 外事警察 その男に騙されるな
(6/2∼)
* スーパー・チューズデー ∼正義を売った日∼(6/2∼)
* 幸せへのキセキ
(6/8∼)
* ソウル・サーファー
(6/9∼)
* 道 ∼白磁の人∼(6/9∼)
* スノーホワイト
(6/15∼)
* 愛と誠(6/16∼)
* ハングリー・ラビット
(6/16∼)
* LOVE まさお君が行く
!
(6/23∼)
* ベルセルク 黄金時代篇Ⅱドルドレイ攻略(6/23∼)
*ドライヴ〈R15+〉
( 6/23∼)
「託児
なってき
言うと
「少
ててもらい
ん
(笑)。
あ
「雨の日は大忙し」
Chaさんの作品
浜田高校吹奏楽部 定期演奏会
(石央文化ホール)
島根県合唱連盟合唱祭
(プラバホール)
益田高校合唱部・吹奏楽部合同公演
“Mass-Tiva”
(グラントワ)
HANZOチャリティーコンサート
(島根県民会館)
琴城流大正琴 島根県発表会
(島根県民会館)
松江を謳う 友と謳う
(松江テルサ、17日も)
TSUKEMEN LIVE2012
(石央文化ホール)
ラデク・バボラーク ホルン・リサイタル
(プラバホール)
持田崇 サクソフォン3rd リサイタル
(ビッグハート出雲)
それいけ!アンパンマン ミュージカル(島根県民会館)
2012年 観て踊って勉強会
(出雲市民会館)
「アジサイ」
雨は苦手さんの作品
キャッチ7月号
発 行 予 定日
全日本おかあさんコーラス
中国支部 島根大会
(プラバホール)
水樹奈々LIVE UNION 2012
(島根県民会館)
石見銀山を舞い奏で歌う
(サンレディー大田) P.10
▲
映画館上映スケジュール
(終了未定)
* ダークシャドウ〈PG-12〉
* 宇宙兄弟(終了未定)
(終了未定)
* メン・イン・ブラック3〈3D吹替・2D字幕版〉
* GIRL(5/26∼)
* 幸せへのキセキ
(6/8∼)
* ホタルノヒカリ
(6/9∼)
* スノーホワイト
(6/15∼)
* アメイジング・スパイダーマン 3D(6/30∼)
午 前 十 時 の映 画 祭
* 荒野の用心棒(∼5/25)
* シェーン
(5/26∼6/1)
* 大いなる西部(6/2∼6/8)
* 風と共に去りぬ
(6/9∼6/15)
*ドクトル・ジバゴ〈PG-12〉
( 6/16∼6/22)
* シベールの日曜日〈PG-12〉
( 6/23∼6/29)
* 汚れなき悪戯(6/30∼7/6)
火
ぶ や き
今月のキャッチを編集していて…、
梅雨時の6月って実は楽しむポイントがいっぱいある季
節だということを改めて実感。
以前は、
雨の多いこのシーズンに対して苦手意識がありまし
たが、最近は
“レインブーツ”
や
“レインコート”
もかわいらしいものが沢山あって見てるだけ
でも幸せな気分に♪『キャッチ美術館』
も6月に見頃を迎えるお花のイラストでカラフルな装
いです。
誌面にもこの季節ならではのホタル観賞など、
思わず出掛けてみたくなるようなイベ
ントを集めてみました。今月の『キャッチ』
を読んで、一人でも多くの方に「梅雨シーズンを
楽しんでみよう」って思っていただけたら嬉しいです。
松江北高等学校合唱部 定期演奏会
(プラバホール)
東部地区吹奏楽祭
(島根県民会館)
石見の夜神楽定期公演
(グラントワ、3・17・24日も)
(石央文化ホール)
紫の会 初夏のおさらい会
松江SATY東宝 TEL.0852-28-2100
0RQGD\
0
G\
月
※太字は今月から公開の作品。
※映画館によって内容、期間の変更がある場合がありますので、事前にお問い合せ下さい。
コンサート 演劇・舞踊 映 画
※展示、
その他の情報は12∼15ページをご覧下さい。
読者のみ
なと い
た
がり
“Catchひろば”では、
読者のみなさまからお寄せいただいた
ハガキ、メールの中から、メッセージを
掲載します。最近ご覧になったコンサート
や 映 画 、演 劇 の 感 想 や 、キャッチ の
キャラクターのことなど、90文字以内
でお寄せください。
読者
のみ
なさ
声を
んの
届け
たい
・・
・
Catch美術館:次号の募集テーマは、
『梅雨明け後の計画』
です。
梅雨が明けたら…いよいよ
“夏休み”
シー
ズン到来!「海水浴」
「登山」…etc、
あなたの梅雨明け後の計画を
自由に描いた作品でカレン
ダーを飾ってみませんか?
“Catch美術館”では、読者の皆様から毎月テーマ
にちなんだ絵画、写真、書を募集します。キャッチの
キャラクターを描いていただいてもOK!
!
写真、書道の作品も大歓迎です。
※詳しくは左:8ページのハガキをご覧下さい。
※応募作品は、返却できません。あらかじめご了承ください。
7XHVGD\
7
G
7K
7KXUVGD\
G\
体的
囲 気が全
誌 面の雰
ね。新
た
し
ま
わり
楽
に少し変
ますます
まり、
。
連 載も始
りそうです
な
に
容
)
しい内
M・Mさん
市
雲
(出
な
て色々
ックし
ま
をチェ
ができ
チ』
と
ッ
こ
ャ
る
け
『キ
2 人が
く出掛
し
人
楽
友
所へ
ア
来た
した。
西から
帰りま
す。関
を連
を持ち
』
人
チ
知
ッ
の
『キャ ーストラリア
だそ
オ
たいの
メリカと 島根入りし
表 紙の絵がとて
)
ん
もかわい
Iさ
び
・
れて再
市 M
くて 、いつも楽し
みです 。
。出雲
(
す
で
う
絵は描けないの
ですが 、
みる目
( ?!)
はあります!
!
( 益 田 市 M・
Kさん)
「螢 袋」
SUGIさんの作品
))ULGD\
L
LGD\
LG
66DWXUGD\
W G
土
「ゆりの花」
きよじいちゃんの作品
山根万理奈
(松江AZTiC canova)
西部地区吹奏楽祭
(石央文化ホール)
開星中学・高等学校
第13回だんだんコンサート
(プラバホール)
「佐陀神能」公演
(佐太神社)
松江東高等学校吹奏楽部 定期演奏会
(プラバホール)
和太鼓で奏でる石見銀山物語
P.10
(サンレディー大田)
24時間 古典石見神楽
P.5
堪能鑑賞会 in 益田
(さくらドーム)
(島根県民会館) P.6
ヒューゴの不思議な発明
▲
▲
▲
POLYSICS
(松江AZTiC canova)
金
6月に咲く花
「雨の日のあじさい」
チロさんの作品
松江市民合唱団 定期演奏会
(プラバホール)
破壊ランナー
(チェリヴァホール、17日も) P.12
映画ドラえもん のび太と奇跡の島
∼アニマルアドベンチャー∼
(グラントワ) P.6
▲
▲
「あじさいみっけ」
ミルクの飼い主さんの作品
匿名さんの作品
桂 三枝一門会 出雲市公演
(うらら館)
日韓かけはしコンサート
(プラバホール)
ミュージカル「とびらのむこうに」
(グラントワ、24日も)
八日目の蟬
(チェリヴァホール) P.6
▲
木
今月のテーマ
P.3
▲
児 あり」の
イベントが
多く
きて嬉しい
です。本 音
を
少しの間だ
け子どもを
見
いたい」の
かもしれま
せ
ありがたい
ことです。
(松江市
M・Yさん
)
:
:HGQHVGD\
G G
水
美術館
「れおくんおすわり」
そーちゃんの作品
みなさんからお寄せ頂いたメッセージをご紹介!
「蛍 袋」
帆貴ママさんの作品
ベルリンフィル
12人のチェリストたち
(グラントワ)
左ページにあるアンケートハガキ、
またはメールでも随時受け付けています。
ほいくまつり
(島根県民会館)
[email protected]
石
石見銀山は、
山を崩したり森林を伐採したりせず、
狭い坑道を掘り進んで採掘するという環境配慮型の
鉱山運営がなされていた点や、鉱山関連の遺跡と自
然環境が一体となって文化的景観を形成している
ことなど、環境面での価値が高く評価され2007(平
成19)年7月、世界遺産に登録されました。
金
6/1 ∼7/8
特別展
日
体験イベント
石見銀山
6/10
―その繁栄と文化の継承―
古代出雲歴史博物館 体験工房
6/24
古代出雲歴史博物館(出雲市大社町)
丁銀ストラップ作り体験
(所要時間30分)
古代出雲歴史博物館 エントランスホール
島根県立古代出雲歴史博物館
℡0853-53-8600
問
《同時開催:原画展 水木しげると出雲》
土
日
石見銀山世界遺産センターで開催している体験イベ
ントを移動開催!おみやげや記念にオリジナルの丁
銀ストラップはいかが ?
P.7 関連記事あり
6/9
銀粘土でつくろう!シルバーアクセサリー
【時間】10:30/13:30/15:00
【料金】1,000円 要事前申込/ 定員:各回20名
石見銀山の歴史を、所蔵の古丁銀や地図・絵画
資料などから振り返ります。
江戸初期に銀産出のピークを迎え、その減少
後も操業が維持された石見銀山が地域に果た
した役割や、遺跡と景観の保全・地域文化の継
承・発展への取り組み等も紹介します。
【休館日】6/19 【時間】9:00∼18:00
【料金】一般600円、大学生400円
小中高生200円
日
【時間】10:00∼15:30
(随時受付) 【料金】500円
和太鼓で奏でる石見銀山歴史物語
∼龍が導きし輝く歴史∼
6/24
石見銀山天領太鼓結成25周年記念
オリジナル創作組曲と、和太鼓の迫力ある響きが、石見銀山
の歴史やドラマを感じさせる世界へと誘います。
日
石見銀山を 舞い 奏で 歌う
音楽と舞いで表現する石見銀山の世界
石見銀山を題材とした創作劇「鶴」の中で使用されたオ
リジナル作品・合唱組曲「石見銀山」や、創作舞踊、箏、尺
八、日舞などで、石見銀山にちなんだ演目を続々と披露
します。銀を運ぶ様子、坑底から鉱石を捲きあげる様
子など情景を思い浮かべながらお楽しみください。
サンレディー大田(大田市大田町)
【時間】開場18:00/開演18:30 【料金】一般1,000円、高校生以下500円
問 大田市民会館 ℡0854-82-0938
古書
店主の
まち
おこし
過疎地と
古書買取
古本屋の大切な仕事の一つに「買取」がある。買取に
もいろいろな方式があり、店頭で行ういわゆる「持ち込み」、電話一本
で依頼主の元へ訪問する「出張買取」などが主たる方式であろう。
最近では、ボランティア団体やプロスポーツクラブを古書の寄付で
支えよう、といった運動も企画する古本屋も現れている。各社、仕入
れを増やすべく様々な工夫で対応している。
弊社は都市部に営業拠点がないため、着払いで先に本を受け付け、
あとから査定額を銀行振り込みするという「宅配型」の買取がメインと
なっている。専門書 15 冊以上をまとめて送付すれば送料無料、自宅
まで宅配業者がきてくれるのがメリット。梱包するだけで本を売却でき
る手軽さを売りにした商売スタイルとなっている。
古本屋の買取が忙しいのは、おおよそ 11 月から 4 月まで。11 ∼ 12
月の大掃除シーズンを経て、年度末の引越しシーズンがピークとなる。
その後なぜ 4 月まで続くのかは私もよく分からないのだが、暖かくなっ
て蔵書の整理を思い立つのか、新年度で身も軽くして気分一新しよう
【出 演】
*大田市少年少女合唱団 *箏:大田福寿会合原社中
*サウンド・コラージュ *尺八:竹の会 響
*石見銀山英苑会 *日本舞踊:晃晴の会
*創作舞踊 鉉精の会
サンレディー大田(大田市大田町)
【時間】開場13:30/開演14:00 【料金】500円
問 大田市文化協会 ℡0854-82-6630
尾 野 寛 明 (おの・ひろあき)
1982 年生まれ 埼玉県出身
島根県川本町有限会社エコカレッジ(紙屋古書店)
代表取締役
NPO 法人てごねっと石見 副理事長
と思うのであろうか。そして連休を挟んでぴったりと通常に戻る。
過疎地で有り難いのは、ピークでも容量オーバーにならない点にあ
る。年度末のピーク期になると、全国の古書店は買取依頼が殺到し、
商品の段ボールで足の踏み場もないほどになる。新規受付を一時休
止せざるを得ないケースも散見され、商売のチャンスを逃してしまって
いることになる。
その点、スペースがほぼ無限にある過 疎地は、極端な依頼増で
買取品が殺到してもまず困ることはない。大 量に買い込んでおき、
買取の減る夏場に備えておくことが可能となる。
勘のいい方は既に気づかれているかもしれないが、古本を高く売る
にはピークを避けた時期がよいということになる。一概には言えない
さば
が、ピーク時は大量の買取品を捌くのに精一杯で低価格なのに対し、
閑散期は他社に取られないように高めの価格を設定する傾向にある。
特に酷暑期の買取は有り難い。ただし、業者の中にはあまり暑いと
断られるケースもあるので、無理に高値を狙って体調を崩されぬよう。
【しまね文化情報コーナー】
(松江市)
営業時間/10:00∼18:00 休業日/第2、第4月曜日
TEL.0852・22・5556 FAX.0852・26・2598
(益田市)
【島根県芸術文化センター「グラントワ」】
営業時間/10:00∼18:00 休業日/第2、第4火曜日
TEL.0856・31・1860 FAX.0856・31・1884
※上記2店舗はチケットぴあ取扱店舗です。
日
2(土)
2
(土)
2(土)
3(日)
3(日)
6(水)
★ POLYSICS
会 場
松江 AZTiC
canova
石央文化ホール
料金/開演時間
料金/開演
3,500
[※ドリンク別]
ンク別]
/18:00
問い合わせ先
夢番地
電話番号
086-231-3531
無料/10:00
島根県立江津高等学校
0855-53-0553
プラバホール
無料/14:00
プラバホール
無料/14:00
学校法人 大多和学園
0852-21-4915
開星中学校・高等学校
島根県立松江北高等学校 0852-21-4888
島根県民会館
無料/10:00
松江 AZTiC
canova
プラバホール
3,800
[※ドリンク別]/19:00
島根県民会館
サービス課
夢番地
0852-22-5506
086-231-3531
島根県立松江東高等学校 0852-27-3700
10(日)
10(日)
第51回 島根県合唱連盟合唱祭
10(日)
益田高校合唱部・吹奏楽部合同公演
“Mass-Tiva”
★ HANZOチャリティーコンサート
∼1型糖尿病の子供たちへ∼
琴城流大正琴第13回島根県発表会
9(土)
10(日)
10(日)
10(日)
・ 17
(日)
16(土)
17(日)
TSUKEMEN LIVE2012
17(日)
23(土)
★ 日韓かけはしコンサート
24(日)
24(日)
24(日)
29(金)
1(日)
プラバホール
無料/10:00
グラントワ
無料/15:00
島根県民会館
島根県民会館
(10日)
浜田真理子・ 松江テルサ
★ 「松江を謳う 友と謳う」
ノグチアツシ/
(17日)
山本恭司・俣野温子
プラバホール
★ 松江市民合唱団 定期演奏会
★ ラデク・バボラーク ホルン・リサイタル
共演:菊池洋子
(ピアノ)
★ 持田崇 サクソフォン3rd リサイタル
17(日)
第35回全日本おかあさんコーラス
中国支部 島根大会
水樹奈々 LIVE UNION 2012
石見銀山世界遺産登録5周年記念事業 「石見銀山を舞い奏で歌う」
☆ ベルリンフィル 12人のチェリストたち
石央文化ホール
島根県民会館
グラントワ
The Throat Glory Singers 凱旋公演 石央文化ホール
8
(日)
15(日)
20(金)
グラントワ
大田市民会館
0854-82-0938
島根県立浜田高等学校
0855-22-0042
島根県合唱連盟・
松江支部
島根県立益田高等学校
0852-21-5478
オフィス・HANZO
03-6276-0836
0856-22-0044
〈第1部:6/10〉
3,500
〈第2部:6/17〉
3,500
〈1・2部通しチケット〉6,000 /15:00
一般1,000、
高校生以下無料/18:30
琴城流大正琴松江支部
0852-21-4509
事務局(タカキ楽器店)
NPO 法人
0852-60-5206
松江サードプレイス研究会
松江市民合唱団
090-3170-4180
〈前売〉2,500
〈当日〉3,000 /15:00
石央文化ホール
6,800 /17:00
サンレディー大田 500 /14:00
3(火)
8
(日)
無料/12:30
〈S席〉一般4,500、学生2,200〈A席〉一般4,000、学生2,000
〈B席〉一般3,600、学生1,800〈C席〉一般1,800、学生900 /16:00
ビッグハート出雲 〈前売〉一般1,500、高校生以下1,000
〈当日〉一般2,000、高校生以下1,500 /18:00
プラバホール
〈前売〉一般2,500
〈当日〉一般3,000、高校生以下1,500 /19:00
プラバホール
無料/13:00
1(日)
4(水)
〈前売〉3,000
〈当日〉3,500 /
(1部)17:00
(2部)
18:00
プラバホール
琴名流大正琴
益田津和野合同チャリティー
アマチュアの歌と踊りの祭典 チャリティー第18回 ふれあい交流会
清水翔太
“Naturally”Tour 2012
1(日)
7
開星中学・高等学校
第13回だんだんコンサート
松江北高等学校合唱部
第34回 定期演奏会
東部地区吹奏楽祭
多少の変更がある
場合があります。
松江東高等学校吹奏楽部
無料/18:00
第19回 定期演奏会
石見銀山世界遺産登録5周年記念 石見銀山天領太鼓結成25周 サンレディー大田 一般1,000、
高校生以下500 /18:30
年記念 和太鼓で奏でる石見銀山物語∼龍が導きし輝く歴史∼
浜田高校吹奏楽部定期演奏会
石央文化ホール
大人700、
高校生以下300 /14:00
9
(土)
6
催 物 名
名
★ 山根万理奈
いいね!やまね!はじまりな!
西部地区吹奏楽祭
5/1
現在のものです。
★印は島根県民会館の情報コーナーで
☆印はグラントワでチケットをお求めいただけます。
※料金は税込み金額(非課税含む)
コンサート
月
内容は
2012年
S 席5,000、
A 席4,000、
学生席1,500
[友の会会員:S 席4,500、A 席3,500]
/19:00
無料/12:30
0855-22-2100
松江市総合文化センター 0852-27-6000
プラバホール
持田崇 サクソフォン
0853-62-3137
リサイタル事務局
日韓友好芸術フォーラム 090-7378-4741
島根県合唱連盟・
松江支部
夢番地
0852-21-5478
大田市文化協会
0854-82-6630
086-231-3531
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
琴名流大正琴
0856-25-1199
石央文化ホール
無料/11:00
カラオケ喫茶歌子
0855-22-8109
島根県民会館
SOLD OUT /18:00
キャンディー
プロモーション
石央文化ホール
086-221-8151
PERSONZ DREAMERS ONLY
SPECIAL 2012 TOUR
★ ファジル・サイ ピアノ・リサイタル 松江 AZTiC
canova
プラバホール
★ 山陰フィル 創立40周年記念
☆ グラントワ特別演奏会
☆ デビュー15周年 綾戸智恵 Wonderful World コンサート
★ 谷村新司
グラントワ
グラントワ
出雲市民会館
〈前売〉一般1,000、大学生以下500、
親子ペア1,200
〈当日〉一般1,300、大学生以下800、
親子ペア1,500 /19:00
〈前売〉5,250
[※ドリンク別]/19:30
キャンディー
プロモーション
〈S席〉
一般5,500、
学生2,700
〈A席〉
一般4,900、
学生2,400
松江市総合文化センター
〈B席〉
一般4,400、
学生2,200
〈C席〉
一般2,200、
学生1,100 /15:00 プラバホール
〈前売〉一般800[友の会会員:一般600]
〈当日〉一般1,000[友の 島根県芸術文化センター
会会員:一般800]、大学生以下無料/14:00
「グラントワ」
一般6,000
[友の会会員:一般5,700]/18:00
島根県芸術文化センター
「グラントワ」
7,500 /19:00
夢番地
0855-22-2100
086-221-8151
0852-27-6000
0856-31-1860
0856-31-1860
086-231-3531
コンサート
主な演奏曲目
*日本、世界の名曲
・「千の風になって」 ・「ビリーブ」ほか
*オペラへの誘い
・ オペラ「カルメン」より ハバネラ
・ オペラ「トゥーランドット」より
誰も寝てはならぬ ほか
The Throat Glory Singers 凱旋公演
ザ・のどぐろ シンガーズ
∼浜田ゆかりの本格オペラ歌手による生の歌声を∼
浜田ゆかりの音楽家集団。その名も「のどぐろシンガーズ」
…。浜田ならではのユニークなネーミングはさることなが
ら、主に関東や関西で活躍中のメンバーたちのハイレベル
な歌唱は折り紙付き! 2010年からの浜田市スクール公演
活動では、“笑い”をたっぷりと交えたステージで子供たち
からの人気もうなぎ上り。音楽を通して夢と感動を運んで
くれる本格オペラ歌手たちによる凱旋公演、是非味わって
みてください♪
※スロート=のど、グローリー=栄光
※都合により曲目が変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
吉田早希(ソプラノ)
森川朋子(メゾ・ソプラノ)竹内直紀(テノール)
7/3
チケプレ
大野 隆(バス)
佐藤節子
(ピアノ)
ペア
2 組様
火
石央文化ホール
【時間】開場18:30/開演19:00
〈前売〉一般1,000円、大学生以下500円
【料金】
親子ペア券1,200円(※小中生対象)
〈当日〉はそれぞれ300円増し
問 石央文化ホール ℡0855-22-2100
8
9
10
26
(日)
★ 岡平健治
26(日)
☆ 美輪明宏 音楽会<愛> L´AMOUR
1(土)
10
(水)
松江 GROOVE
MACHINE
グラントワ
3,000
[※ドリンク別]/17:30
夢番地
086-231-3531
7,350 /15:00
0120-30-8181
SEKAI NO OWARI
島根県民会館
5,000 /18:00
グッドラック
プロモーション
夢番地
由紀さおり&ピンク・マルティーニ
ジャパンツアー2012
島根県民会館
S席8,400、
A席7,900 /18:30
しまね文化情報コーナー 0852-22-5556
会 場
佐太神社
問い合わせ先
松江観光協会
電話番号
0852-27-5843
石央文化ホール
料金/開演時間
一般1,200、
中学生以下無料[要予約、定員100名]/
20:00 / 6/2・7/7・8/4・9/1・10/6・11/3
無料/13:00
藤蔭紫女
0855-27-0382
グラントワ
高校生以上500、中学生以下無料/19:00
086-231-3531
演劇・舞踊
月
日
定期開催
3(日)
6
23(土)
・ 24
(日)
30(土)
1(日)
5
(木)
21(土)
24(火)
27(金)
28(土)
6(月)
12(日)
8
15(水)
20(月)
4(火)
9
紫の会 初夏のおさらい会
3(日)
・17(日) ☆ 石見の夜神楽定期公演
24(日)
24時間 古典石見神楽
9(土)
堪能鑑賞会 in 益田
∼10(日)
劇団 PASTRY STORE
16(土)
「破壊ランナー」
・ 17
(日)
17(日)
★ それいけ ! アンパンマン ミュージカル
「いのちの水を救え !」
2012年 観て踊って勉強会
17(日)
22(金)
7
催 物 名
★ 「佐陀神能」
公演
17(月)
島根県芸術文化センター
「グラントワ」
さくらドーム
〈前売〉大人1,500円〈当日〉大人2,000円、小中生500円、未就学 「24時間古典石見神楽堪能
(美都町)
児無料/(6/9)
18:00 ∼
(6/10)
19:00まで
鑑賞会 in 益田」実行委員会
チェリヴァホール 〈前売〉一般1,000、
高校生以下500〈当日〉一般1,200、高校生以 チェリヴァホール
下700、
12歳以下無料/(16日)19:00
(17日)14:00
島根県民会館
〈前売〉2,500
〈当日〉2,700 /11:30・15:00
日本海テレビ
出雲市民会館
無料/14:00
0856-31-1860
0856-22-7120
0854-42-1155
0857-27-2136
瞳エコール・ドゥ・バレエ 0852-28-3980
★ 桂 三枝一門会
出雲市公演
★ 田渕久美子脚本
☆ ミュージカル「とびらのむこうに」
第39回ほいくまつり
探しに行こう!∼ぼくのわたしの宝箱∼
パシオン フラメンカ
大社文化プレイス 3,400 /19:00
チケットよしもと
うらら館
グラントワ
〈前売〉一般2,000、3歳以上中学生以下1,000〈当日〉一般2,200、3歳以上中学生以下 島根県芸術文化センター
1,200[友の会会員:一般1,800、3歳以上中学生以下800]/(23日)18:30(24日)14:00 「グラントワ」
島根県民会館
無料/14:30
島根県立大学
短期大学部保育学科
島根県民会館
〈前売〉2,500
〈当日〉3,000 /16:00
アイレ・デ・フラメンコ
★ 中国陝西省歌舞劇院
唐代楽舞詩「長安の月」
第7回島根県高等学校
文化フェスティバル
★ 第23回出雲阿国歌舞伎
「松竹大歌舞伎 近松座公演」
益田おやこ劇場第165回例会
「ポケの一人舞台」
★ 劇団四季ミュージカル
「赤毛のアン」
★ ミュージカル
「葉っぱのフレディ ―いのちの旅―」
益田糸操り人形定期公演
島根県民会館
A 席6,500、B 席5,500 /18:30
MIN-ON 中国
082-567-0585
石央文化ホール
無料/(展示部門)9:30
(舞台部門)10:00
0855-28-7621
大社文化プレイス 9,000 /14:00・18:30
うらら館
グラントワ
〈前売〉2,400
〈当日〉2,600 /18:30
※会員は月会費1,200円で年5回の公演が無料
島根県民会館
S 席8,000、
A 席7,000、
B 席5,000、
C 席3,000 /16:00
島根県高等学校
文化連盟事務局
出雲交流会館
0853-21-7580
益田おやこ劇場
090-8244-2208
出雲市民会館
出雲交流会館
今福 優 和太鼓&石見神楽道川神楽社中
★ いっこく堂スーパーライブ
演劇「鎌塚氏、
すくい上げる」
★ が∼まるちょば
「That's が∼まる SHOW !」
グラントワ
〈前売〉一般4,000、高校生以下2,000
〈当日〉一般4,500、高校生以下2,500 /18:30
無料/13:30
グラントワ
無料/14:00
島根県民会館
S 席4,500、
A 席3,000
[当日指定]/19:00
島根県民会館
島根県民会館
0570-036-912
0856-31-1860
0852-20-0253
090-9501-9616
しまね文化情報コーナー 0852-22-5556
島根県芸術文化センター
「グラントワ」
島根県芸術文化センター
「グラントワ」
グッドラック・
プロモーション
しまね文化情報コーナー
0853-21-7580
0856-31-1860
0856-31-1860
0120-30-8181
〈指定席〉5,500
0852-22-5556
〈自由席〉一般3,500、高校生以下2,000[枚数限定、当日販売なし]/19:00
4,500、
〈ファミリーチケット3〉
10,000、
〈ファミリーチケット しまね文化情報コーナー 0852-22-5556
4〉
13,000 /14:00
展 示
月
日
催 物 名
開催中 ★ 【企画展】福富太郎コレクション 鏑木清方と明治・大正・昭和の美人画
∼6/4
(月)
【企画展】
開催中
日食∼黄金リングの秘密にせまる∼
∼6/6(水)
第29回田部美術館大賞
開催中
「茶の湯の造形展」
∼6/10(日)
島根デザイン専門学校
開催中
ビジュアルデザイン科作品展
∼6/10
(日)
H23速報展「神門寺付近遺跡」
開催中
∼6/11
(月)
【ロビー展】
開催中
ふるさとの民具∼米作りの一年∼
∼6/17(日)
【企画展】久徴園 植物写真展 開催中
∼6/17(日)
会 場
石見美術館
出雲科学館
料金/開催時間/休館日
一般1,000、
大学生600、小中高生300 /10:00 ∼18:30 /
火曜日
無料/10:00 ∼18:00
問い合わせ先
電話番号
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
出雲科学館
0853-25-1500
田部美術館
大人600、
大高生400、中学生以下無料/9:00 ∼17:00
田部美術館
0852-26-2211
中電ふれあい
ホール
出雲弥生の森
博物館
ガイダンス
山代の郷
出雲科学館
無料/9:30 ∼17:00
(最終日16:00まで)/月曜日
中電ふれあいホール
0852-31-8388
無料/9:00 ∼17:00 /火曜日(祝日の場合は翌日)
出雲弥生の森博物館
0853-25-1841
無料/9:00 ∼16:30 /火曜日(祝日の場合は翌日)
ガイダンス山代の郷
0852-25-9490
無料/10:00 ∼18:00
出雲科学館
0853-25-1500
演劇・舞踊
あらすじ
《作》西田シャトナー
劇団 PASTRY STORE「破壊ランナー」
地元アマチュア劇団の公演活動をサポートしている“チェリヴァシアター LIVE”。
今回は、劇団 PASTRY STORE が、伝説の舞台とも称される
「破壊ランナー」を上演する。
1990年代に関西の人気劇団だった惑星ピスタチオが発表した同作は、小劇場演劇界に衝
撃を与えた作品。西暦2700年代を舞台に繰り広げられる進化した人間の姿を役者たちは
どのように表現するのか―、演劇ならではの魅力と世界観に浸ってみませんか?
土 ・17
6/16 日
西 暦 2700 年 代。 人 々 は、 生 身
の人間が超音速で走るプロスポー
ツ「ソニックラン」に熱狂してい
た。世界中のサーキットで、プロ
ランナーたちがチェッカーフラッ
グを競い、デッドヒートを繰り広
げる中、デビュー以来負け知らず
の 10 期連続ワールドチャンプ、
人類最速 1.71 音速のレコードを
持つ男・豹二郎ダイアモンドがい
た。はたして、豹二郎を上回るラ
ンナーは現れるのか…。
チェリヴァホール
【時間】
〈16日〉開場18:30/開演19:00 〈17日〉開場13:30/開演14:00
【料金】
〈前売〉一般1000円、高校生以下500円 〈当日〉一般1200円、
高校生以下700円 ※全席自由・日時指定なし ※12歳以下入場無料
問 チェリヴァホール ℡0854-42-1155
開催中
【期間限定常設展示】
古代出雲
一般600、
大学生400、小中高生200
[常設展チケット]/
島根県立
∼6/18(月)
青銅器の保存から展示
歴史博物館
9:00 ∼18:00
古代出雲歴史博物館
開催中
【コレクション展】洋画名品選
石見美術館
一般300、
大学生200、小中高生無料/10:00 ∼18:30 /
島根県芸術文化センター
∼6/18(月)
火曜日
「グラントワ」
【コレクション展】
《工芸》松平不昧と出雲 島根県立美術館
一般300、
大学生200、
高校生以下無料/10:00 ∼日没後30分/ 島根県立美術館
開催中
の茶道文化《版画》
広重の諸国名所絵
火曜日
∼6/18(月)
【コレクション展】
島根県立美術館
一般300、
大学生200、
高校生以下無料/10:00 ∼日没後30分/ 島根県立美術館
開催中
《小企画》受贈記念 原 清 陶芸展
火曜日
∼6/25
(月)
【企画展】ふるさと美術工芸展Ⅱ
益田市立
一般200、
高校生以下無料/9:00 ∼17:00 /火曜日
益田市立歴史民俗資料館
開催中
∼帆船と手鞠∼
歴史民俗資料館
∼6/25
(月)
土と炎のハーモニー 加納美術館
一般1,000、
大高生500、
中学生以下無料/10:00 ∼16:30
加納美術館
開催中
∼備前焼 山本陶秀の美∼
∼6/28
(木)
【企画展】
日本画優品展Ⅰ∼爽風∼
雪舟の郷記念館
一般500、
小中高生150 /9:00 ∼17:00 /火曜日
益田市立雪舟の郷記念館
開催中
∼6/28
(木)
【企画展】
社宝が語る佐太神社
鹿島歴史
大人320、
大高生210、小中生110
[毎土曜日は小中生無料]/
松江市立
開催中
民俗資料館
9:00 ∼17:00 /月曜日
(祝日の場合は翌日)
鹿島歴史民俗資料館
∼7/1
(日)
刀剣と刀装具
手錢記念館
大人600、
高校生以下400 /9:00 ∼16:30 /火曜日
公益財団法人 開催中
∼江戸のオシャレ心、
『魂』
を飾る∼
手錢記念館
∼7/1
(日)
【コレクション展】江戸時代の絵師たち
石見美術館
一般300、
大学生200、小中高生無料/10:00 ∼18:30 /
島根県芸術文化センター
開催中
火曜日
「グラントワ」
∼7/2
(月)
H24年度ギャラリー展示「離れているけど同じ顔―松江 出雲弥生の森
無料/9:00 ∼17:00 /火曜日(祝日の場合は翌日)
出雲弥生の森博物館
開催中
市山代郷南新造院跡と出雲市大寺谷遺跡の軒丸瓦―」 博物館
∼7/9
(月)
橋本明治・橋本弘安 ∼親子二人展∼
一般500、大高生300、小中生200[前期展+後期展のセット券800(一般券の 浜田市世界こども美術館
浜田市
開催中
・6/11∼6/15展示替
(前期展:6/10まで/後期展:6/16∼7/16) 世界こども美術館 み)]/9:30 ∼17:00 /月曜日(但し7/16は開館)
∼7/16
(月)
【コレクション展】
石見美術館
一般300、
大学生200、小中高生無料/10:00 ∼18:30 /
島根県芸術文化センター
開催中
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン
火曜日
「グラントワ」
∼7/16(月)
開催中
【コレクション展】
《写真》ロバート・フランク 島根県立美術館
一般300、
大学生200、
高校生以下無料/10:00 ∼日没後30分/ 島根県立美術館
∼7/30
(月)
/ウィリアム・クライン/森山大道
火曜日
神話の世界へどうぞ 青戸慧作品展
加納美術館
一般1,000、
大高生500、中学生以下無料/
加納美術館
開催中
10:00 ∼16:30 /6/29・30
∼7/31(火)
【コレクション展】《洋画》描く人、描かれる人 ―黒田清輝から郷土の 島根県立美術館
一般300、
大学生200、
高校生以下無料/10:00 ∼日没後30分/ 島根県立美術館
開催中
画家まで《西洋絵画》コロー、クールベ、モネ…水辺を愛した画家たち
火曜日(但し8/14は開館)
∼8/20(月)
くにびき学園松光会絵画展
中電ふれあい
無料/10:00 ∼17:00
(初日13:00から、最終日15:00まで)
中電ふれあいホール
5/29(火)
ホール
∼6/3
(日)
第15回 島根日本画協会展
島根県立美術館
無料/10:00 ∼18:00
(最終日17:00まで)
安部
5/30(水)
∼6/3
(日)
第42回 松江ちぎり絵サークル展
島根県立美術館
無料/10:00 ∼18:00
(最終日17:00まで)
森山
5/30(水)
∼6/4
(月)
9人のゆかいな仲間展 島根県立美術館
無料/10:00 ∼18:00
(最終日17:00まで)
野上
5/30(水)
野上明博と金沢美大バレーボール部 OB 展
∼6/4
(月)
第15回 しまねの農村景観
グラントワ
無料/9:00 ∼17:00
(初日13:00から、
最終日16:00まで)
島根県農林水産部
5/30(水)
フォトコンテスト 入賞作品展
農村整備課
∼6/5
(火)
【特別展】
世界遺産登録5周年記念
古代出雲
一般600、
大学生400、小中高生200 /9:00 ∼18:00 /6/19 島根県立
6/1(金)
石見銀山 ―その繁栄と文化の継承―
歴史博物館
古代出雲歴史博物館
∼7/8(日)
出雲文化伝承館
6/2(土)
【企画展】
出雲の文人墨客展 ―書は人なり
出雲文化伝承館
一般600、
高校生以下無料/9:00 ∼17:00 /
∼7/8(日)
江戸から昭和初期 文人・文化人たちの書画―
月曜日(祝日の場合は開館)
【企画展】
出雲科学館の10年
出雲科学館
無料/10:00 ∼18:00 /6/18、
7/17
出雲科学館
6/2(土)
∼過去、
現在、
そして未来へ∼
∼7/22(日)
一期一会のしつらえ掛軸・屏風傑作展 今岡美術館
高校生以上600、65歳以上500、
中学生以下無料/
今岡美術館
6/2
(土)
前期
9:00 ∼17:00 /月曜日(祝日の場合は翌日)
∼7/29
(日)
長谷川義史絵本原画展 平田本陣記念館
一般500、
小中高生200 /9:00 ∼17:00 /火曜日
平田本陣記念館
6/2(土)
こどもたち GO
∼9/2(日)
石正美術館
6/5(火)
【企画展】
遥かなる大地 ―心で描いた風景―
石正美術館
一般600、
大高生300、
小中生200 /9:00 ∼17:00 /
∼9/30(日)
石本正新作展 ―京への想い―
月曜日(祝日の場合は翌日)、7/17∼8/3
第17回 書友墨齋会書展
島根県立美術館
無料/10:00 ∼18:00
(最終日15:00まで)
藤井
6/6(水)
∼11
(月)
山陰中央新報文化センター
タウンプラザしまね 無料/9:00 ∼17:00
小林
6/8
(金)
日本画教室青友会日本画展
(島根県市町村振興センター)
∼10
(日)
6/8
(金) ★ 【企画展】京都市美術館 日本画名品展 麗しき 島根県立美術館 〈前売〉一般900
〈当日〉一般1,000、
大学生600、
小中高生300 / 島根県立美術館
∼7/16
(月) ☆ 女性の美 ∼上村松園、前田青邨、菊池契月…∼
10:00 ∼日没後30分/火曜日
第5回友和会陶芸作品発表会
中電ふれあい
無料/10:00 ∼17:00
(最終日16:00まで)
中電ふれあいホール
6/9(土)
ホール
∼10(日)
∼江戸の森からの贈り物∼
中電ふれあい
無料/9:30 ∼17:00 /月曜日
中電ふれあいホール
6/9
(土)
ヤブコウジ展
ホール
∼17
(日)
【企画展】へんな立体コレクション
出雲科学館
無料/10:00 ∼18:00 /6/18
出雲科学館
6/9
(土)
∼24
(日)
【ホール展示】写真展∼荒神谷の四季
荒神谷博物館
無料/9:00 ∼17:00
荒神谷博物館
6/10(日)
∼7/9(月)
昭和中期
「松江のくらし」
中電ふれあい
無料/10:00 ∼17:00
(最終日16:30まで)
中電ふれあいホール
6/13(水)
∼伊藤英一写真展∼
ホール
∼17
(日)
写真家集団
「アイ」
会員展
中電ふれあい
無料/10:00 ∼17:00
(最終日16:30まで)
中電ふれあいホール
6/13(水)
ホール
∼17
(日)
第55回 日本伝統工芸中国支部展
島根県立美術館
無料/10:00 ∼18:00
(最終日17:00まで)
日本工芸会中国支部
6/13(水)
事務局
∼18
(月)
H23速報展「鰐淵寺」
出雲弥生の森
無料/9:00 ∼17:00 /火曜日(祝日の場合は翌日)
出雲弥生の森博物館
6/13(水)
博物館
∼8/20
(月)
0853-53-8600
0856-31-1860
0852-55-4700
0852-55-4700
0856-23-2635
0854-36-0880
0856-24-0500
0852-82-2797
0853-53-2000
0856-31-1860
0853-25-1841
0855-23-8451
0856-31-1860
0852-55-4700
0854-36-0880
0852-55-4700
0852-31-8388
0852-23-6265
0852-24-6079
0852-52-5125
0852-22-6262
0853-53-8600
0853-21-2460
0853-25-1500
0853-25-2239
0853-62-5090
0855-32-4388
0854-43-2494
0852-24-3186
0852-55-4700
0852-31-8388
0852-31-8388
0853-25-1500
0853-72-9044
0852-31-8388
0852-31-8388
086-803-8208
0853-25-1841
その他
松江イングリッシュガーデン
ローズフェスティバル 2012
本格的な英国式庭園が最も美しく輝くシーズン到来
イングリッシュガーデンのメインフラワー「バラ」
の開花シーズンに合わせ、毎年恒例のローズフェ
スティバルを開催。園内約50種類、2000株の美しい
バラが“至福のひととき”をプレゼントしてくれま
す。ガーデンツアー、バラにちなんだ体験コーナー
のほか、期間中の土・日曜日は屋内ステージでのコ
ンサートなどイベントも盛り沢山です♪
土 ∼6/10
5/26 日
松江イングリッシュガーデン
(松江市西浜佐陀町)
【時間】9:00∼17:30 【料金】入園無料(有料コーナーあり)
問 松江イングリッシュガーデン ℡0852-36-3030
6/3
日
イングリッシュガーデンツアー
バラの香りでいっぱいのガーデン内をご案内いたします。
ツアー終了後はティータイムで優雅なひとときをどうぞ。
【時間】14:00 【料金】参加料500円
[ドリンク料込み]
6/8
金
レイフラワーアナパ
フラダンスステージ
【時間】14:00 【料金】鑑賞無料
6/14(木)
第19回グループ萌洋画展
タウンプラザしまね
∼17(日)
(島根県市町村振興センター)
日本画と水石会
中電ふれあい
6/19(火)
ホール
∼24
(日)
【コレクション展】風景画
石見美術館
6/20(水)
∼9/2(日)
【コレクション展】
島根県立美術館
6/20(水)
〈版画〉
長崎版画と開化期の浮世絵
∼7/30(月)
6/20(水)
【コレクション展】
〈工芸〉
島根のやきもの 島根県立美術館
∼10/29(月)
6/21(木)
第34回 島根県独立書人団
石見美術館
∼25(月)
益田ブロック書展
6/22(金)
フランス刺しゅう教室作品展
中電ふれあい
∼7/8(日)
ホール
6/23(土)
第24回 島根県健康福祉祭
島根県立美術館
∼25(月)
シルバー美術展
6/28(木)
写真展「我が家の草花を撮る」
中電ふれあい
∼7/1(日)
ホール
6/29(金)
第31回 益田市美術展
石見美術館
∼7/1(日)
6/28(木)
【コレクション展】
島根県立美術館
∼9/10(月)
〈彫刻〉
清水九兵衞のマケット
6/29(金)
第28回 島根書道協会展
島根県立美術館
∼7/2(月)
6/30(土)
【山崎直子元宇宙飛行士歓迎企画展】
出雲科学館
∼7/16(月)
Fiy to the Future ∼夢からはじまる未来∼
7/7(土)
江戸力 その弐 ―出雲と和歌―前期 手錢記念館
∼8/27(月)
国造家・社家の人々の歌詠み
益田市立
7/11(水)
【特別展】
写真とブリキのおもちゃ
∼ photographer トシ・ワカバヤシの世界∼ 歴史民俗資料館
∼8/31(金)
7/11(水)
H24年度ギャラリー展示
出雲弥生の森
∼10/15(月)
「深田谷横穴 ―横穴墓に刻まれた他界―」 博物館
7/14(土) ☆ 【企画展】マンチェスター大学ウィットワース 石見美術館
∼9/24(月)
美術館所蔵 巨匠たちの英国水彩画展
無料/9:00 ∼17:00
神門
0852-39-0183
無料/10:00 ∼17:00
(初日13:00から、最終日16:00まで)
中電ふれあいホール
0852-31-8388
一般300、
大学生200、小中高生無料/10:00 ∼18:30 /
火曜日(但し8/14は開館)
一般300、
大学生200、高校生以下無料/
10:00 ∼日没後30分/火曜日(但し8/14は開館)
一般300、
大学生200、高校生以下無料/
10:00 ∼日没後30分/火曜日(但し8/14は開館)
無料/10:00 ∼18:30
無料/9:30 ∼17:00 /月曜日
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
島根県立美術館
0852-55-4700
島根県立美術館
0852-55-4700
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
中電ふれあいホール
0852-31-8388
無料/10:00 ∼18:00
(初日11:00から、最終日17:00まで)
島根県社会福祉協議会
0852-32-5981
無料/10:00 ∼17:00
(最終日16:00まで)
中電ふれあいホール
0852-31-8388
無料/10:00 ∼18:30
一般300、
大学生200、高校生以下無料/
10:00 ∼日没後30分/火曜日(但し8/14は開館)
無料/10:00 ∼18:00
(最終日16:00まで)
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
島根県立美術館
0852-55-4700
遠藤
0852-24-3543
無料/10:00 ∼18:00
出雲科学館
0853-25-1500
大人600、
高校生以下400 /9:00 ∼16:30 /火曜日
一般200、
高校生以下無料/9:00 ∼17:00 /火曜日
公益財団法人 0853-53-2000
手錢記念館
益田市立歴史民俗資料館 0856-23-2635
無料/9:00 ∼17:00 /火曜日(祝日の場合は翌日)
出雲弥生の森博物館
一般1,000、大学生600、
小中高生300 /10:00 ∼18:30 /
火曜日(但し8/14は開館)
0853-25-1841
島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
映 画
月
日
9(土)
6
16(土)
催 物 名
会 場
料金/上映時間
問い合わせ先
電話番号
★ 名画劇場
島根県民会館
〈前売〉一般1,000
〈当日〉一般1,200、
会員800、学生500、
しまね文化情報コーナー 0852-22-5556
「ヒューゴの不思議な発明」
小学生以下無料/14:00・18:30
☆ グラントワシアター「映画ドラえもん のび太 グラントワ
〈前売〉一般1,000、
会員800〈当日〉一般1,200、会員1,000、
子 島根県芸術文化センター 0856-31-1860
「グラントワ」
と奇跡の島 ∼アニマルアドベンチャー∼」
ども500 /10:00・14:00・18:30
チェリヴァホール 〈前売〉一般1,300、会員1,000、シニア・小中高生500〈当日〉一般1,500、 チェリヴァホール
0854-42-1155
★ チェリヴァシアター
「八日目の蟬」
会員1,200、シニア・小中高生700、未就学児無料/14:00・18:30
23(土)
そ の 他
月
日
5/26
(土)
∼6/10
(日)
1(金)
・ 2(土)
2
(土)
∼3
(日)
2(土)・3(日)・9(土)・10(日)・16(土)
17(日)・23(土)・24(日)・30(土)・7/1(日)
2
(土)
・ 7/7
(土)
3(日)
6
催 物 名
松江イングリッシュガーデン
ローズフェスティバル2012
しまね地域文化コーディネーター人材育成事業
文化芸術における「新しい公共」連携フォーラム
ダッチオーブン・キャンプ・セミナー
会 場
料金/開催時間
松江イングリッシュ 入園無料(有料コーナーあり)/9:00 ∼17:30
ガーデン
あすてらす
無料(但し交流会4,000)
[要申込、5/28必着]/(1日)13:30 ∼
19:00(2日)9:30 ∼14:30
北の原キャンプ場 1組2,000、
ダッチオーブン持参者1,500[要予約、定員10組]/
2日13:30から3日10:00まで
[1泊2日]
【ホリデー創作】(2、3日)すすめ!水玉くん(9、10日)プレート万華鏡(16、17日) 浜田市世界
(2、3日)100(9、10日)350(16、17日)100(23、24日)200
カラフルフリスビー(23、24日)紙風船ポップコーン(30、7月1日)虹色ボックス こども美術館
(30、7月1日)200 /13:00 ∼16:00
古文書を読む会
(入門講座)
島根県立図書館
無料/(6/2)
13:30 ∼15:00
(7/7)
10:00 ∼11:30
問い合わせ先
松江イングリッシュ
ガーデン
島根県文化振興財団
電話番号
0852-36-3030
北の原キャンプ場
0854-86-0152
島根県立図書館
0852-22-5725
カキツバタまつり
0854-86-0500
3(日)・10(日)・11(月)
17(日)・24(日)・25(月)
6(水)
0854-86-0500
リラクゼーションプラネタリウム
金星太陽面通過観察会
サヒメル
大人400、
小中高生200、幼児無料[要予約、定員先着170名]/
13:30
大人400、
小中高生200、幼児無料/9:30 ∼13:50
出雲科学館
無料/10:00 ∼14:00
島根県立三瓶自然館 サヒメル
島根県立
八雲立つ風土記の丘
島根県立三瓶自然館 サヒメル
島根県立三瓶自然館 サヒメル
出雲科学館
島根県立図書館
無料/13:30 ∼15:00
島根県立図書館
0852-22-5725
グラントワ
無料/9:20
島根県立益田高等学校
0856-22-0044
無料/13:00 ∼14:30
島根大学ミュージアム
0852-32-6496
【イベント】
みんなで金星日面経過を見よう
出雲国風土記を読む会
6(水)
(金)
8
(金)
・ 7/13
9
(土)
課題研究発表会
島根大学公開講座:第46回島根大学ミュージアム スティックビル
市民講座「石見銀山の銀はどこからきたの?」
9
(土)
浜田市世界こども美術館 0855-23-8451
サヒメル
及び 姫逃池 周辺
八雲立つ
風土記の丘
サヒメル
ちまきづくり
3
(日)
無料/10:00 ∼15:00
0852-22-5502
200
[要申込、定員先着20名]/9:30 ∼12:00
0852-23-2485
0854-86-0500
0853-25-1500
その他
芝生園地でのオープンカフェ&
ホタル観賞はいかが♥
L
SPECIA
まいぼつりんCAFE
蛍カフェ
小豆原川にふわりと飛び立つホタルを眺め
ながら、大田市駅前のアンテナカフェ「ハレ
の日」さんによる地産食材を使ったお食事
を楽しみます。三瓶山の自然をゆったりと
「見て」
「食べて」
「感じる」イベントです。
6/23
土
三瓶小豆原埋没林公園
【時間】19:00∼21:00
【料金】2,000円、高校生以下1,800円[要予約・定員20名]
問 三瓶小豆原埋没林公園 ℡0854-86-9500
津和野ホタルバスツアー
ぶ さか
津和野町・部栄地区の
「ゲンジボタル」
を地
元の方のガイド付きで見学できるツアー。
美しい自然と清らかな水が培った天然の
イルミネーションを心ゆくまでどうぞ。
土 ∼24
6/9 日
津和野町 部栄地区
【時間】20:10津和野ホテル出発→町内7箇所に停車後
→20:35見学地・部栄地区到着→見学スタート この時期に合わせて津和野観光の
メインストリートにある掘割の
※乗車人員、道路の状況等により遅れる場合があります。
「菖蒲」も見頃を迎える。
【料金】中学生以上600円、小学生300円、未就学児無料 山陰の小京都にふさわしい風情
問 津和野町観光協会 ℡0856-72-1771
たっぷりのシチュエーション♪
9(土)
9
(土)
9(土)
∼24(日)
9
(土)
・ 7/7
(土)
(土)
9
(土)
・ 7/14
(土)
9
(土)
・ 7/14
9(土)
・10(日)
7/14(土)∼16(月)
10(日)
10(日)
10(日)
11(月)
12
(火)
・ 7/10
(火)
13(水)
7/11(水)
・25(水)
16(土)
6
16(土)
・17(日)
23(土)
・24(日)
16
(土)
・ 7/14
(土)
16
(土)
・ 7/21
(土)
17
(日)
・ 7/15
(日)
17
(日)
・ 7/15
(日)
23(土)
23(土)
200 /14:00 ∼16:00
定期講座「古文書を読む会」
八雲立つ
風土記の丘
古代出雲
歴史博物館
津和野町
部栄地区
プラバホール
お話の会
法テラス島根講演会
【木工】
いい香り!ヒノキのブローチをつくろう
行政書士無料相談会
銀粘土でつくろう!
シルバーアクセサリー
職員リレー講座「弥生時代のしまね」
(講師:坂本豊治)
石陽講座Ⅳ 第10回「雪舟の作品と芸術」
図書館成人読書会
親子で絵本を読む会
30(土)
・7/1(日)
7/7(土)
・8(日)
30
(土)
・ 7/28
(土)
6(金)
(土)
7/21
(日)
∼11/11
松江市立中央図書館
0852-27-3220
島根県立図書館
無料/13:30 ∼14:30
島根県立図書館
0852-22-5725
島根県立図書館
無料/13:30 ∼15:30
島根県立図書館
0852-22-5725
出雲科学館
無料[要整理券、定員各回先着15名、小学3年生以下は1名につき 出雲科学館
保護者1名同伴]/10:30・13:30・15:30
無料/13:30 ∼16:00
島根県立図書館
0853-25-1500
島根県立図書館
古代出雲
1,000
[要事前申込、定員各回20名]/10:30・13:30・15:00
歴史博物館
出雲弥生の森
300 /14:00 ∼16:00
博物館
大喜庵
300
[雪舟さんパスポート会員150]/10:00 ∼11:30
(雪舟の郷記念館隣)
島根県立図書館
無料/13:00 ∼15:00
0856-72-1771
0852-22-5725
島根県立
古代出雲歴史博物館
出雲弥生の森博物館
0853-53-8600
0853-25-1841
益田市立雪舟の郷記念館 0856-24-0500
島根県立図書館
0852-22-5725
無料/11:00 ∼11:30
島根県立図書館
0852-22-5725
300 /13:30 ∼15:30
荒神谷博物館
0853-72-9044
定期講座「松江市史講座」
プラバホール
古文書を読む会
(中世近世講座)
島根県立図書館
無料/13:30 ∼15:00
島根県立図書館
0852-22-5725
しまね文学散歩
島根県立図書館
無料/10:00 ∼12:00
島根県立図書館
0852-22-5725
お父さんといっしょに絵本を読む会
島根県立図書館
無料/11:00 ∼11:30
島根県立図書館
0852-22-5725
出雲弥生の森
博物館
島根県民会館
300 /14:00 ∼16:00
出雲弥生の森博物館
0853-25-1841
1,000 /18:00 ∼21:00
島根県民会館
0852-22-5504
古代出雲
歴史博物館
三瓶小豆原
埋没林公園
森のホテル
「もりのす」
島根県立図書館
無料/13:30 ∼15:30
島根県立
古代出雲歴史博物館
三瓶小豆原埋没林公園
0853-53-8600
職員リレー講座「縄文時代のしまね」
(講師:幡中光輔)
フリーセッション道場
飯南町セラピーフェスタ
30(土)
年間実費(テキスト代)/13:30 ∼15:30
0853-53-8600
無料[要整理券、定員各回先着18名、小学2年生以下は2名までに 出雲科学館
つき保護者1名同伴]/10:30・13:30・15:30
年間実費(テキスト代)/14:00 ∼16:00
松江市・史料編纂室
23(土)
24(日)
0852-23-2485
第82回講演会
荒神谷博物館
「東アジアの鉄器
(仮題)
」
【実験】電気のいらない除湿器をつくろう 出雲科学館
23(土)
(土)
23
(土)
・ 7/28
24(日)
島根県立
八雲立つ風土記の丘
無料[要事前申込、定員100名]
/13:30
島根県立
古代出雲歴史博物館
中学生以上600、小学生300、未就学児無料/20:10
[バス発車] 津和野町観光協会
島根県立図書館
【石見銀山展関連講演会】
北前船で栄えた温泉津
蛍カフェ
23(土)
7
第465回風土記の丘教室「中世出雲の禅
僧たち∼南北朝時代を中心に∼」
【石見銀山展関連講演会】記者の目でたど
る石見銀山世界遺産登録の道
津和野ホタルバスツアー
子どもおたのしみ会
0853-25-1500
0852-55-5378
2,000、
高校生以下1,800[食事代含む、要予約、定員20名]/
0854-86-9500
19:00 ∼21:00
無料[各ブースでのプチセラピー体験料(500 ∼2,000円程度)別途 森のホテル「もりのす」 0854-76-3119
必要]/オープニング10:00・セラピーフェスタ10:20 ∼16:30
無料/10:00 ∼11:00
島根県立図書館
0852-22-5725
いけばな池坊巡回講座 ―Ikenobo2012 グラントワ
一般3,000 /10:00
池坊石見支部
0856-22-7156
丁銀ストラップ作り体験
500 /10:00 ∼15:30
島根県立
古代出雲歴史博物館
出雲科学館
0853-53-8600
無料[要整理券、定員各回先着18名、小学3年生以下は2名までに 出雲科学館
つき保護者1名同伴]/10:30・13:30・15:30
年間実費(テキスト代)/13:30 ∼15:00
松江市立中央図書館
0853-25-1500
古代出雲
歴史博物館
【山崎直子元宇宙飛行士来館歓迎イベント】みんなでつくろう 出雲科学館
でっかいウェルカムボード キャップでドット絵を描こう
【ものづくり】
出雲科学館
マクスウェルのコマをつくろう
定期講座「小泉八雲に学び・親しむ」
プラバホール
鼓童の和太鼓ワークショップ
★ 神話博しまね
☆
島根県民会館
神話博しまね
特設会場 等
無料/10:30
0853-25-1500
0852-27-3220
500
[傷害保険料込]/18:30
島根県民会館
0852-22-5508
「和太鼓ワークショップ係」
【神話映像館+古代出雲歴史博物館セット券】
〈前売〉800〈当日〉1,000、高校生以下無料【神話 神々の国しまね実行委員会 0852-22-6757
映像館】
〈前売〉400〈当日〉500、高校生以下無料 ※時間・休館日等はお問い合わせください 入場券販売管理センター 0852-22-0167
今月のストーリー
島根県民会館・グラントワホール
リズムは3人をびじゅつかんにつれ
ていきました。
ここではうつくしいかいがや、びじゅ
つひんを見ることができました。
気がつくとウーとブーはアーティス
トになっていました。
目のまえには白いキャンパスが。
ウーとブーは何をかいたでしょう?
それはもちろん、大すきなあのこ。
ほら、なんとなくにてるでしょう?
ー つづく。
友の会会員募集
年会費
年会費2,
000 円で、主催事業のチケット割引、
先行予約や映画鑑賞の割引など、特典いっぱいI!
2,
000円
1. チケット先行予約・割引購入
2. 島根県民会館名画劇場・グラントワシアターが割引料金に!
3. 島根文化情報誌「キャッチ」、先行予約案内をお届け!
4. 新規入会プレゼント! 5. 提携店での優待サービス ※グラントワホール友の会のみ
《お知らせ》松江SATY東宝・割引サービスは2/29
(水)
で終了いたしました。
【しまね文化情報コーナー】
(松江市) 【島根県芸術文化センター
「グラントワ」】
リズム
ム
メロディ
ウー
(益田市)
営業時間/10:00∼18:00 休 業 日/第2、第4月曜日
営業時間/10:00∼18:00 休 業 日/第2、第4火曜日
TEL.0852・22・5556 FAX.0852・26・2598
TEL.0856・31・1860 FAX.0856・31・1884
ブ
ブー
文化芸術がもっと身近になる!
家で、携帯で、手軽に文化情報をゲット♪
ホール・博物館・美術館・地元アーティスト…
島根の文化情報がここにある!
CATCHインターネットホームページ
https://www.shimane-catchnavi.jp/
連絡先/島根県文化振興財団
〒690-0887 島根県松江市殿町 158 TEL.0852-22-5504 FAX.0852-24-0109
[email protected]
文化イベント情報を募集しています
7 月以降の情報は、5 月末までにご連絡ください
誌面スペース等の都合上、お寄せいただい
た情報の全てを掲載することはできません。
また、掲載可否についてのお返事はいたしか
ねますのであらかじめご了承くださいませ。
+DYHPRUHIUHHWLPHWR
NHHS\RXUPLQG\RXQJ
[キャッチ]
毎月ストーリーを展開。
ボクたちが繰り広げる
物語をお楽しみに !
皆様に愛されて 18 周年
の
『キャッチ』
を
ー
タ
キャラク
ご紹介!
毎月無料で 25 日発行 !
リズム
島根県内の文化情報を網羅した総合文化情報誌「キャッチ」。
平成6年5月の創刊以来発行を重ね、毎月無料で県内市町村・公共
ホール・図書館・美術館・博物館・プレイガイド・温泉施設・道の駅・県内
コンビニエンスストア(LAWSON、FamilyMartのみ)など、
約500ヶ所以上に配布しています。
読者声
の
きる!
が入手で
ト情報
なイベン
ウー
ブー
メロディ
の旬
島根県内
のココが
4つのコラムが面白い!
毎月の映画情報が分かる!
り
お気に入
映画の達人コンビが、
前から!裏から!斜めから!?映
画を語
チケットプレゼントが当たる!
る
Mue&Saiのシネマ恋恋
を開い
)古本屋
った(?
騒動
少し変わ よるまちおこし
に
町
本
島根県川 大学大学院生に
橋
一
た元・
こし
のまちお
古書店主
Catch美術館であなたの作品が誌面に!
あなたの絵画、写真、
書を送ってオリジナルグッズを集めよう!
切り取ってカ
レンダーにで
◆
を話題に
毎月替わる執筆者が、島根
りあげる
日々つれづれなるものをと
コンサートを陰で支える舞台スタッフ。
知られざる(?)裏方さんの日々を綴ります
。
しまね連れづれ草
裏方さんのお仕事
きる!
配布場所 ◆
この他にもショッピングセンター、
公民館などにも配布しています。
安来市 安来市民会館、和鋼博物館、足立美術館、加納美術館、道の駅あらエッサ、
夢ランドしらさぎ、道の駅広瀬・富田城、安来市立図書館、はくた文化学習館中央
図書室
松江市 プラバホール、鹿島文化ホール、島根県民会館、メテオプラザ、松江市
八雲社会福祉センター アルバホール、宍道町ふれあい交流館ギャラリー C、松江
テルサ、
くにびきメッセ、いきいきプラザ島根、島根県立美術館、八雲立つ風土記の丘、
来待ストーン、玉造温泉ゆ∼ゆ、鹿島多久の湯、きまち湯治村「大森の湯」、ゆうあ
い熊野館、井上楽器、タカキ楽器店、イオン松江店 3F サービスコーナー、今井書
店グループセンター店、道の駅本庄、道の駅秋鹿なぎさ公園、島根県立図書館、松
江市立図書館、島根図書館、松江市東出雲ふれあい会館、東出雲図書館
出雲市 平田文化館、ビッグハート出雲、出雲市民会館、スサノオホール、大社文
化プレイスうらら館、多伎コミュニティセンター、出雲文化伝承館、宍道湖自然館ゴ
ビウス、手錢記念館、出雲科学館、古代出雲歴史博物館、今岡美術館、しまね花の郷、
出雲駅前温泉らんぷの湯、ゆかり館、北山健康温泉、多伎いちじく温泉、出雲ゆう
プラザ、出雲平成温泉、割烹温泉ゆらり、アツタ楽器、大島屋楽器店、道の駅大
社ご縁広場 吉兆館、道の駅キララ多伎、出雲中央図書館、佐田図書館、湖陵図書館、
平田図書館、海辺の多伎図書館、大社図書館、斐川文化会館、荒神谷博物館、出
雲キルト美術館、道の駅湯の川、ひかわ図書館
雲南市 アスパル、加茂文化ホールラメール、古代鉄歌謡館、チェリヴァホール、
鉄の歴史博物館、おろち湯ったり館、道の駅さくらの里きすき、道の駅掛合の里、
木次図書館、大東図書館、加茂図書館
奥出雲町 横田コミュニティーセンター、奥出雲多根自然博物館、絲原記念館、亀
嵩温泉玉峰山荘、道の駅酒蔵奥出雲交流館、道の駅奥出雲おろちループ
飯南町 道の駅頓原、道の駅赤来高原、飯南町立図書館
大田市 大田市民会館、パルインフォメーション、あすてらす、サンレディー大田、
島根県文化振興財団
石見銀山資料館、石見銀山世界遺産センター、三瓶自然館 サヒメル、仁摩サンド
ミュージアム、大田市中央図書館、仁摩図書館、温泉津図書館
江津市 江津市総合市民センター、江津市コミュニティーセンター(桜江町)、水ふ
れあい公園水の国 MUSEUM104°
、今井美術館、江津グリーンモールインフォメー
ション、江津市図書館、江津市図書館桜江分館、少年自然の家
浜田市 石央文化ホール、浜田市世界こども美術館、しまね海洋館アクアス、石正
美術館、みずほ楽器、道の駅ゆうひパーク浜田、道の駅ゆうひパーク三隅、島根県
立図書館 西部読書普及センター、浜田図書館、金城図書館、旭図書館
益田市 島根県芸術文化センター「グラントワ」
、ふれあいホールみと、匹見タウン
ホール、ふれあい匹見峡温泉やすらぎの湯、宮内オリエント商会本店、宮内オリエ
ント商会 JR 益田駅店、サウンド・パレット、キヌヤ益田ショッピングセンター 1 階案
内所、岩田ピアノセンター、渋谷書店、山陰中央新報文化センター益田教室、ブッ
クセンタージャスト高津店、道の駅匹見峡、道の駅サンエイト美都、益田市立図書館、
美都図書館
吉賀町 柿木基幹集落センター、六日市基幹集落センター、むいかいち温泉ゆらら、
カスヤ書店、道の駅かきのきむら、吉賀町立図書館
邑南町 道の駅瑞穂、邑南町立図書館、邑南町立図書館石見分館/矢上公民館、
邑南町立図書館羽須美分館
川本町 悠邑ふるさと会館、道の駅インフォメーションセンターかわもと、かわもと
図書館
津和野町 日原山村開発センター、日原天文台、安野光雅美術館、文豊堂、日原
中央公民館、道の駅津和野温泉なごみの里、道の駅シルクウェイにちはら、津和野
図書館、日原図書館
隠岐 隠岐島文化会館、隠岐自然館、隠岐の島町図書館、西ノ島町立中央公民館
見付けてね !
あなたの街でも『キャッチ』を
〒690-0887 島根県松江市殿町158 TEL.0852-22-5504 FAX.0852-24-0109 E-mail:[email protected]
コンサート・演劇・舞踊・
ギャラリー・シネマ情報満載
インフォメーションしまね「キャッチ」6月号
島根文化情報誌
発行・編集/島根県文化振興財団 〒690-0887 島 根 県 松 江 市 殿 町 1 5 8 TEL.0852-22-5504 FAX.0852-24-0109
印 刷/武 永 印 刷 株 式 会 社 〒693-0056 島根県出雲市江田町205-2 TEL.0853-21-1810 FAX.0853-21-1816
[キャッチ]
島根文化情報誌 平成24年5月25日発行
古紙パルプ配合率 100%再生紙を使用
Fly UP